「試行錯誤」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 試行錯誤とは

2023-11-25

anond:20231125182406

手描き絵師が数日掛かる絵をわずか数分で作られて、しかも絵柄がそっくりだったら?

単純に自分が今まで試行錯誤して練習してきた時間のすべてが無駄になってしまうことへの恐怖から

なんとかしてAI排除したいって思ってるだけ。

学習侵害がというのは、単なる後付けに過ぎない。

2023-11-23

必要はないが、価値はあると思う

人が何かを説くとき、「~する必要はなくて」という言い方を用いることがある。

調べる必要はなくて

深く考える必要はなくて

長文をこねる必要はなくて

なんというか、思考が尖っているというか、嫌味な言い方であるなあと思う。まあこんなところでグチグチ書いているほうがはるかに嫌みったらしいのだけれど。

 

あれをする必要はない。

これをすればうまくいく。

世界は僕にとってすごく簡単

 

どうしてそう必要に囚われてしまうのだろう?

必要じゃないことにも光を当てていいじゃないか、と私は思う。そこには無限価値がある。もちろん人間無限には生きられないので、無限の奥底を味わい尽くすことはできない。

まり、有限を意識しているということ?

 

少しずれる話だが、今の人は、生まれながらに高速なインターネットスマートフォンに囲まれた"超"情報化社会を生きている若い人は、いわゆるコスパタイパといった「パフォーマンス」を重視する生き方を好んでいるのではないか、という気がなんとなくする。

パフォーマンスというのは質のこと。質とは何か。それは効率性のこと。効率的に生きることは、賢いことだといわれる。

 

冷静に考えてみれば、「必要ない」という表現は、単に手段否定しているのではなくて、より深い場所に到達したり目標を追求したりするための一つの方法なのかもしれない。

だとすると、現代の人はすごく努力家のようにも思える。決して手を抜かず、諦めない情熱。数々の研鑽を積み、試行錯誤を繰り返しているのだろう。 

まさに、必要発明の母、である

anond:20231123005940

オナニーのやり方はひとつじゃないんだよね。

要はやり方次第。

もっともっと自分にあった試行錯誤をするのも大事なのかも。

ちょっと例として自分オナニーのやり方を書いてみるね。

多分、元増田がやっているオナニーのやり方とは違うと思う。

それを読んで、このやり方を真似しなさいという意味ではないよ。

オナニー試行錯誤していくとやり方は変化していって、

やがて理想的オナニーにたどり着けるということを示唆したいだけ。

自分場合にはまず頻度の調整を行った。

毎日とか3日に一回とか試してみたけど、最終的に休みの日に一回するのが一番気持ちいいと気づいた。

ちょっと一回だと物足りないときとか週一のオナニーをしたあとで追加の一回したりするけど、気持ちよさがぜんぜん違う。

オナニーのやり方としては、ダラダラと断続的にオナニーネタを鑑賞する。

これは引きこもり型の休日を過ごすときしか出来ないのだけれど。

朝、起きたときから断続的にオカズを見たり読んだりしてチンチンを継続して興奮状態にする。

ちょっとチンポ汁が垂れてきてしまうくらいの状態に持っていけると尚いい。

もちろん途中食事をしたりちょっとした用事に出かけてもいい。

そして本を読んだり映画を見たりしながらもオナニーネタも見る。

そうするうちにやがてチンチンを擦らないと我慢できない限界点にくる。

そこからおもむろにパンツを下ろしオナニーを始める。

自分早漏なのであっという間にイきそうになる。

そうすると手を止める。

すぐにイカない。我慢我慢をする。

といってもチンチンを弄りたくてたまらない状態になっているのでシコらずにはいられない。

シコるとすぐにイきそうになる。

また手を止める。

を何度か繰り返す。

でもやっぱり早漏なので抵抗虚しく射精ときをあえなく迎えることになる。

しかし、ここで最後抵抗を試みる。

もう出ることは避けられない事実だが最後最後までグッとお尻の穴に力を入れて出さない、俺は射精をしない、絶対に出さないんだ!!と抵抗する。

とはいえ、もちろん我慢をしきれるわけもなくチンチンから白い塊が発射されることになる。

そのとき快感時間は長い。

普通安易オナニー絶頂時間が1だとすると、このとき絶頂時間は10だ。

そして出し切ったあとの余韻も1が10になる。

長くなったがこれが今のところの自分ベストオナニーアプローチである

こういうものは人それぞれであり百人いれば百人のオナニー方法があると思う。

これはもちろん元増田が求めているような性的快感ではないはずだ。

でも、元増田が求めているような快感にたどり着けるオナニー方法もきっとあるはずだ。

あと最後になってしまったが自分が求める理想性的快感を求める以上、オナニーでなければ難しいと思うからオナニーに話を限定した。

もしも増田に協力的なパートナーが居るのならその人とともにアプローチしてみるのもいいだろう。

anond:20231122132417

1日8時間労働に弱音を吐く新卒に対して「そんなの普通」みたいなこと言う奴は多いからな (anond:20231122132417)

いやそれとは話が違うだろ。これ 書いたのが元増田(anond:20231121153555)なら、

元増田イミフ文章理解の助けにはなるが・・・

(11-22 07:02 追記元増田記載が『タクシー運転手おっちゃん』から転売ヤー』になってた。ホンマこの子・・・)

 

8時間が辛い新卒云々というのは下記のどれか

 

 

 

 

8時間もしくは以上、新卒は働かないといけないのか?

 

 

 

 

病気や障がいが原因で8時間働けないのは、『甘え』、『社会不適合者』、『上級国民』なのか?

  • いいえ。そういうのは仕方ない。そういう人たちを活かす枠組みがない方が悪い
  • とりあえず短時間労働障がい者年金とかを組み合わせてなんとかやって欲しい。ある程度のスキル経験があれば4〜5時間360〜480くらいは稼げるようになる

 

 

 

上級国民』ではないし、障がい者でも難病持ちでもないが、働いてお金を稼ぐを重視せず、家庭を重視するのは異常なのか?

  • いいえ。フツーのことです。ご家庭の"お仕事"頑張ってください

 

2023-11-22

ぜんぶ自分が悪いんだよね

もう分からない、手軽に他の価値観選択肢が目に入るのに目の前のことに縋って生きるか死ぬかの選択しか出来なくなってしま

仕事に対して特別目標とかなかった、でもやりがいまでいかなくても1つ信念として掲げた事があって、その為に色々試行錯誤してたけど、どうしてもそのためのキャリアパスに進めない。仕方ないから目の前の事を必死にやった、周りから理解は無いしまだ若手だの事例がないとかだので直属の管理職から理解が無くサポートもしてもらえない。当事者などには相談して勝手にやったらやったで、気に入らない管理職たちから人事評価が悪くなり妙な噂がついて回る。大して仕事しないでYahoo!ニュースばかり見てるだけのくせに、会社方針資料を一式用意して不適切対応を指示すれば拗ねるくせに、真面目にやって来た自分悪者になっていく、もう身体が心身共についていかない、涙は出てくるし食事も取れない眠れない。だからって休めば今までの積み重ねが無くなってしまう、継続して形にしていきたいのに自分の手で止めるのは悔しい。もういっそのこと手放すために辞めてやりたいけど、次が見つかるかなんて補償もなければ次がいい環境だという約束もない。こんなに試行錯誤して当事者から評価されて、良い評判もついてるのに直属の上司の判が無いと望みのキャリアには進めない、同期はあっさりと何人もその進みたい道に進めてるのに、何故自分だけ実現できないのか。こんなこと考えたくも無いのにずっと同じように考えては腹が立って涙が出てくる、やめてやりたい全部、もう死んでしまいたい。行きたかった旅行先も見たかった舞台も、愛犬と過ごす穏やかな時間や両親を安心させられる自分キャリアも、持ってみたかった家庭も何もかも諦めたく無いのにもうこれ以上頑張れない、休めば手放してしまものを思うと全て終わってしまった方が心が楽なんじゃないかな。

2023-11-19

anond:20231119100330

売掛しない・酒を飲まないなど従来のホストとは一線を画すスタイルブランディングしてるわけだし

やってたとしたら美容整形する前の試行錯誤期では

2023-11-01

anond:20231031205930

命令する」→「やる」→「こんなことしちゃうんだ」と詰る


反抗か、戸惑いか従順で態度を変える


反抗的なら「暴力を振るう(ビンタ1発。顔より尻や胸がいい)」→「主人が誰か教えてやる」って感じで。

・戸惑いなら「バカと定める」→「自分ことなのに分からないんだね。教えてあげるね」と更に詰る。

従順なら「本当にいやらしいね」→「じゃあこれぐらいできるよね」とエスカレーションさせる。


いずれも本気泣きしたら「興が削がれた」って突き放しつつ、寝る体制になってから「早く寝よう。ほら、おいで」と優しくする。

複合したアクションと僅かのボキャブラリーで幾らでもS行為は膨らませられるから試行錯誤を楽しんでね。

anond:20231031083914

ブコメで知能が測定できない定義できないって言ってる人たち

色々な国のトップレベル研究者がー試行錯誤の末に生み出してきた知能検査を、「知能が測定できていない」素人が頭ごなしに完全否定するのって傲慢科学に対して不誠実すぎない?

せめて完全に正しい測定に至っていない可能性がある

くらいにしておけばいいのに

2023-10-29

[]10月28日

ご飯

朝:お椀で食べるチキンラーメン。昼:カロリーメイト。夜:にんじんエリンギもやしスープたまごやき。ナポリタン。間食:チョコ柿の種

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみー。

慟哭、そして…

セガサターン1998年に発売された美少女ゲーム脱出ゲーム(当時こんなジャンル名はなかったかもだ)を組み合わせたアドベンチャーゲームニンテンドースイッチ移植版を遊んだので感想を書きます

奇妙な館に閉じ込められた数人の男女が殺傷能力増し増しな仕掛けに挑みながら脱出をはかりつつ、美少女ヒロインとの関係値を築いていく構成

かい分岐は無数にあるものの、ヒロイン固有の恋愛的なシナリオは十数クリックで読めてしまう短いボリューム

縦筋となる、何故この館に閉じ込められたのか、という謎に関するストーリーもかなりあっさりしている。

なので、このゲーム醍醐味物語というよりは、館の中を探索し、ポイントアンドクリックでのアイテムを探し、複雑なフラグ管理するところにあるのだろう。

主人公ヒロインを生かしつつ脱出するのは、かなり試行錯誤しながらフラグアイテム管理をする必要があった。

残念ながら死なないことに精一杯で、全員生存で初めてクリアまでは一人で頑張ったが、以降は攻略サイトに頼りまくってしまった。

ストーリーよりもゲーム性に寄っているタイプアドベンチャーゲームで、攻略サイト頼りで遊ぶのは邪道なんだけど、悪い意味タイムパフォーマンスという流行言葉自分を納得させてしまった。

そんなわけで用意された内容を100楽しめたとは言い切れないので、ゲーム性やシナリオに関する感想は今回は抑え目にしておく。

なお、イラストレーターが大レジェンド横田守さんということで、ヒロインたちのCGは最高だった。

ニンテンドースイッチで遊べるため当然全年齢向けのゲームなのだけれど、下着が見えるシーンは沢山あるし、下着の向こう側を想像させるイラストテキストもあるし、ヒロイン積極的アプローチを仕掛けてくれる魅力さがあいまって実用性ありありのエッチさだった。

僕の好みは一番年上の化学教師椎名真理絵さん。

他のヒロインたちはかなり迂闊に下着を見せてくれるのに、この方はなかなかガードが堅い。

しかし、なんとそこには、かなり攻めた設定が隠されていて、大興奮してした。

続編のRevive蘇生〜も是非とも現行機(もうそろそろこの言い回しも使えなくなりそうだなあ)に移植していただきたいなあ。

2023-10-28

AIエロ絵ってヌケない

○とにかく全部がテカりすぎ

 エフェクトとか簡単にかけられるから、これでもかってくらいにテッカテカさせてるあの感じ

 バカの一つ覚えすぎ

○ちくびが全部同じ

 AIベストちくびと学習したのか、ピンクがかって少しツンとしたものばかりで

 既視感がすごい

○表情が全部同じ

 ”恍惚の表情”とでも指示してるのか、口半開きトロンとした表情ばかり

○構図(体位)が全部同じ

 正常位か後背位ばっかり

 しかちょっとずつ構図を変えたものをこれでもかってくらいに連投

総じて言えるのは、エロい絵を描くための知識をもってない奴が

乏しいアタマワンパターンな指示を与えて作成してるってこと

最近ではおせじにもうまいとはいえないが推しキャラを乱れさせたい一心

あれこれと試行錯誤してる痕跡があるヘタ絵のほうがよほどヌケる

2023-10-27

anond:20231027205528

AI生成したことある?

試行錯誤しないと綺麗な絵は出ないぜ

市場に身を置いて評価されたいのであれば時間を投じて市場に合わせたもん作らなきゃダメだし

AI絵師努力はしてるぞ

まあ知能が手描き以上にダイレクトに反映されるんで努力量は少なくて済むけどな

2023-10-26

AIが考えた○○とかいうクソサムおっさんセンスの塊みたいな奴

AIが絵を描き始めた最初らへんの試行錯誤の結果便器セフィロスがつっこんでる、みたいなのはおもろかったが、ある程度成熟した今、王様ハンバーガー食ってるからキングバーガー」とか、明らかに渡す情報を極端に削ってAIにそう描かせたみたいなのはもう、その裏にいる浅い考えのおっさんが透けて見えてひたすらに気持ち悪い。その先にあるものが見えず、ひたすらにそこで終わりな、ただただそれを面白いと思ってるおっさんがそこにあるだけのクソサムコンテンツ

2023-10-25

ギズモードの「フタが開けられないNASA」原文比較すると別物

人気トップになってるGizmodo記事が原文と全然違うというので比べてみた。

原文(機械翻訳

NASA小惑星サンプルコンテナを開くのに苦労している

科学者たちはキャニスターの外から岩やほこりを集めましたが、サンプルの大部分は内部で立ち往生しています

約1ヶ月前、小惑星からの手付かずのサンプルは、タイトカプセルの中に閉じ込められたまま地球に着陸した。サンプルキャニスターは、宇宙旅行中に小惑星の主要な塊を安全に保つように設計されましたが、現在NASAジョンソン宇宙センター(JSC)のチームは、宇宙の岩にたどり着くためにそれを開くのに苦労しています

過去1週間、OSIRIS-RExミッションキュレーションチームは、小惑星からサンプルをつかむために使用された宇宙船の関節アームの端にある丸いサンプラーヘッドであるTAGSAMヘッドを開くのに苦労していました。TAGSAMヘッド(タッチアンドゴーサンプル取得メカニズム)は、小惑星サンプルの大部分がある場所であり、したがって、汚染を防ぐために窒素の流れの下で特殊グローブボックスを介してチームのメンバーによって慎重に処理されています

「何度も除去を試みた後、チームはTAGSAMヘッドの35個のファスナーのうち2つがOSIRIS-RExグローブボックスでの使用承認された現在ツールで取り外すことができないことを発見しました」とNASA金曜日ブログ記事に書きました。「チームは、サンプルを安全で手付かずのままに保ちながら、頭の中の材料抽出するための新しいアプローチの開発と実施に取り組んでいます。」

サンプルキャニスターのアルミニウム蓋が最初に取り外されたときミッションチームはキャニスターのアビオニクスデッキに黒いほこりと破片を見つけました。10月11日NASAはTAGSAMヘッドの外側から収集されたサンプルを初めて見たものを明らかにし、まだサンプルキャニスターを開けていないと付け加えた。「唯一の問題は大きな問題であり、TAGSAMに入る前に予想していたよりもはるかに多くのサンプルを見つけたことです」と、NASAのJSCのキュレーターであるフランシスマッカビンはライブイベントで語った。

結局のところ、それほど良くない問題もあります。これまでのところ、キュレーションチームは、TAGSAMヘッドのマイラーラップを押さえながら、ピンセットまたはスクープでキャニスターの内側から材料の一部を取り除くことができました。今後数週間、チームは残りのサンプルを抽出する新しい方法を考え出そうとします。

「頭から残りの材料抽出するための提案された解決策のためのツールは、グローブボックスの中に収まることができなければならず、コレクション科学的完全性を損なうものではなく、いかなる手順もクリーンルーム基準と一致していなければならない」とNASAブログ記事に書いた。

しかし、NASAによると、これまでに抽出された小惑星サンプルは、小惑星から60グラムの破片を集めるというミッション目標を超えている。現在までに、宇宙機関は2.48オンス(70.3グラム)の岩とほこりを回収しました。ミッションの背後にあるチームはまた、サンプルの分析で有利なスタートを切り、豊富炭素と水の分子発見しました。科学者たちは、生命構成要素がこれらの古代宇宙岩に乗って宇宙ヒッチハイクするという理論を支持するため、小惑星サンプルに埋め込まれ有機物証拠を見つけることを望んでいました。

OSIRIS-RExミッション2016年9月打ち上げられ、2018年12月小惑星ベンヌに到達した。2年近くの観測の後、宇宙船はベンヌに着陸し、2020年10月に表面からサンプルをつかんだ。OSIRIS-REx9月24日にユタ砂漠小惑星サンプルを降ろした。

ミッション最近(うまくいけば一時的な)障害に見舞われたかもしれませんが、小惑星サンプルからの初期の発見は非常に有望であることが証明されているので、うまくいけば、宇宙岩の残りの部分はすぐにそのキャニスターから抜け出すことができます

https://gizmodo.com/nasa-struggling-open-asteroid-sample-container-1850951047

日本版

NASA宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない

宇宙探査機オサイレスレックスが、小惑星ベンヌサンプルを回収。サンプル入りカプセル地球に投下したのが9月カプセルは無事回収され、その画像も公開されていました。すべて順調と思われていたミッションですが…。

なんと開かないんですって、カプセルのフタが。

くっ、開かない!

打ち上げも飛行もサンプル採取カプセル回収もうまくいったのに、開きません。カプセルのフタが開きません。中には、大事なだいじな小惑星サンプルが入っているというのに!

NASAブログによれば、カプセル開封のため試行錯誤はしてみたものの、フタの留め具35個のうち2つがどうしても取り外せないそう。

地球サンプルなので、力自慢がこじ開けたり、包丁の背でガンガン叩いたり、絶対開くと評判のシリコンのシートを使うわけにはいかないようです。ジャムのフタとは違います

地球サンプルだけに制限多すぎ

オサイレスレックスカプセルミッションにおいて使用許可されたツールでは、どうにもこうにも開きません。今後、大事サンプルと周辺への安全確認しながら、新たな開封方法を探るとのことですが。

が、この新たな開封方法カプセル内部の素材の取り出し方法)は、開封ミッションが行なわれているグローブボックス内でできる方法じゃないとダメ採取サンプルの科学安全性も保証されないとダメそもそも研究室クリーンルーム基準も満たしていないとダメ

さて、どうしましょう。

https://www.gizmodo.jp/2023/10/nasa-struggling-open-asteroid-sample-container-jpn.html



こうして比べるとざっくり要約+ほぼ個人の感想みたいなオリジナル記事になっていると分かる。

お堅い科学ニュースでも笑えるストーリーに仕立てて太字強調や「!」マークで装飾すれば人気記事を作れる。

勉強になるなあ。

2023-10-23

anond:20231023133031

お前が証明してるじゃん

楽しくダイエットするために試行錯誤してるんだろ

2023-10-19

最近クマ被害について

西日本田舎の話

鹿が増えてて春になると楽しみにしていた山菜も全滅。田畑も2mくらいの柵をしないとなんぼでもやられる。

猟友会に入ってると有害鳥獣駆除として春から秋も狩猟ができる。目標捕獲頭数があって1頭捕まえると1〜2万円報奨金がでる。

鉄砲担いで山に入るのではなくて箱罠、くくり罠をしかけて餌撒いて見回りしてかかってたら12Vバッテリーに100Vインバーター繋いで

電気ショック殺処分写真撮って尻尾切って事務局に提出すると毎月口座にお金が振り込まれる。

定年退職した老人が年間100頭とったら100万円、いい小遣いだ。

その鹿をどうするかというと①食べる②ジビエの食肉加工場に持ち込む③焼却場で処分④穴掘って埋める⑤山にポイ

処分の手間も含めての報奨金だけど⑤が多い。背ロースだけ取る人、角だけカットする人はいるけど中途半端な穴掘って埋めても翌日には

獣に掘り返されてる。山にポイしても翌日にはきれいになくなってる。

他人の山に勝手にポイすると不法投棄だけど自分の山にポイしても違反でない。他人の山に罠しかけさせてもらって許可をもらってその場にポイ

しても違反ではない。モラル的にはアウトだけど自然循環で考えると燃やすよりはましかとも思う。

自治体もこの問題には悩まされていて冷凍庫で一時保管してまとめて焼却場に持ち込むとか食肉加工場に補助をだしたり菌で分解させる減量化施設を作ったりと試行錯誤してる。

けれども猟師にとっては山にポイが一番楽。お金くれるなら持ち込むけど。

ポイした鹿はたぬきカラスキツネが食べてるんだろうけど熊も食べてるはず。

そんな山奥の話ではない。車で通れる道のついた集落からそんなに離れていない山でそんなことになってる。

どんぐりが不作とか豊作で数が増えたとかもちろんその通りなんだろうけど猟師の後始末が原因でこれからクマ被害が増えるのではないか心配してる。

ちなみに猪は豚熱が流行ってて山には粉末ワクチン撒いたり対策してるけど養豚場はかなり神経質になってるはず。

鹿の数を減らすには自衛隊の訓練がてら山を封鎖して夜間の一斉掃討がいいと思うけど国民理解は得られないと思います

とりあえず自治体は山際にはフェンスを張り巡らせ田舎の人は鈴を鳴らして歩いて対策しましょう。

2023-10-18

anond:20231017193905

何度でも後足で砂かけるスーパー恩知らず行動は「信頼していい大人か試している」というのは確かにあると思う。

虐待などふつうではない生育環境に置かれた児に関わるには、ふつう善悪感覚ちょっと脇に置かねばならないところがある。

繰り返しモノを盗んだりしてもまずは頭ごなしに叱らない、とか。もちろん甘やかせばいいというものでもなく、とにかく普通の子供と接する感覚のままでは通用しない。

からない人にはわからない特殊事情があるんだというのはこの人の言う通りだろう。

さてそこで仁藤氏らはスペシャリストとしてうまくやってるのかというと、「日常的な価値判断を注意深く脇に置く」どころか「アタシらの正義についてきなさい!ついてこれない子はもう知らない」という、勢いでごまかしているのではないだろうか。

喩え悪いけど、職質技術いからオイコラオイコラの威迫恫喝一本槍の無能ポリみたいにさ。

信頼できない語り手ではあるが)支援受けた子の証言からはそれが強く窺われる。

政治活動無造作に関わらせるガサツさや、何より水原らの攻撃に対して「我々は無謬である」とスクラム組んで戦闘的な姿勢を示し続けているのを見て、このひとたちを信用して「こわれもの」の被虐児童とか任せられるのかと疑問に思う。

別に藤氏聖人君子であれというわけではない。現場試行錯誤には失敗もつものだろう。

でも政治勢力と変な形で癒着しすぎなのは致命傷だと思うよ

2023-10-15

記事パクリには怒れるのに

同じように試行錯誤にて作画作風を作り上げている絵師イラストをトレパクする似非絵師AI生成は擁護しまくる増田くんたち

ダイエットの記録とか

たまにダイエット日記を見るのでご参考まで。

 

当方男。大学卒業当時は175cm85kg。そんなに食べてないのに太るのはおかしい、

と思っているうちに、120kgアラフォーに育つ。

 

運動は嫌いではなく、週末にアクアビクス、サイクリングに励むも、何年も続けられず失敗。

食事を気をつけたこともあった。糖質を減らせと聞くとご飯を止めた。

しかし長く続かない。あれはOK、これはNGなどと食べ物仕分けるが、最後は全部OK判定になり失敗。

あすけんも試してみたが、指示に従うと太る始末。三ヶ月で失敗。

 

で、一冊の本を見つける。「トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ」(ジェイソンファン著)。

断食しろ、というのが本の結論

コロナ禍で、同僚と外出して昼夜を一緒に食べる習慣がなくなったことをきっかけに、毎週月曜日だけは断食することにした。

 

やってみると、めまいがするし気分はあんまり良くない。

しかし、少々飯を食わなくても死にはしないというのが発見だった。

一食抜くことに罪悪感を覚える必要はないのではと思い始め、

飯を抜く回数を増やしてみて、気分が悪くなるとペースを緩め調整。

 

で、現在は下記のような食事生活

【月・水・金】朝:バターコーヒー1杯+ホット豆乳(成分無調整)1杯 昼:バナナ1本 夜:豆乳2杯

【火・木・土】朝夜:味玉 ヨーグルト キムチ 納豆 バナナ バターコーヒー ホット豆乳 昼:バナナ

【日】食欲大爆発の日

サプリマルチビタミンのやつ。

間食はコンビニポテチチョコナッツ飴ちゃん炭酸水

酒はウィスキーハイボールのみ。

旅行でたらふく食った時は、伊豆かにあるファスティングホテルにこもってリカバリ

朝は起きがけに体重体脂肪率を計測しアプリに記録。

睡眠時間残業がキツくても7時間確保。

運動ダイエットのためではなく、健康のためにお散歩、もしくはYoutube見ながらHIITやボクササイズ

 

で、1kg/月のペースで体重が落ち始め、3年で35kg減り大学生当時の体重に戻る。肝機能の数値も正常値まで改善した。

ただ、赤血球の数が減少し献血に行けなくなった点と、最近減量のペースが落ちていることが問題

間食を止めないといけないのは分かるが、どうしても手が出てしまう。

たぶん体質的ダイエットは一生続けないといけないので、70kg目指して現在試行錯誤中。

 

ある程度減量できたら結婚相談所に行って婚活するつもりだったが、

そもそも人生パートナー必要なのか?と頭からはてなが生えてきた今日この頃

ダイエットの次は、人と一緒に生きたいと思える本を探しに行かないとなあ。

2023-10-13

Edge文字表示がされません の解決方法

Edge文字表示がされません - Microsoft コミュニティ

https://answers.microsoft.com/ja-jp/microsoftedge/forum/all/edge%E3%81%A7%E6%96%87%E5%AD%97%E8%A1%A8%E7%A4%BA/e64673f0-5c17-4187-9964-0a5630bdc06d

このスレッドの内容に関して、同じトラブルに遭遇しましたが、約1時間試行錯誤した結果、問題解決することができました。

返信を書きたかったのですが、既にスレッドへの返信ができなくなっているようです。

また、ツイッターも利用していないため、増田に書き残しておきます

Edge文字が表示されない問題がありましたが、以下の解決方法問題解決することができました:

1️⃣Edgeの設定を開きます

2️⃣外観の設定を見つけます。

3️⃣「Microsoft Edge の新しい外観をお試しください」というオプションのチェックをオンにします。

4️⃣edge再起動します。

これで問題解決されるはずです。もし同じ問題でこのページにたどり着いた方がいれば、この解決方法が役立つかもしれませんので、トラバブコメでお礼を言っていただければと思います

2023-10-12

王座戦第四局

終盤見れなかったからさっき見たけど、

これリアルタイムで見てたら発狂するわ。。。

藤井聡太竜王名人が勝って八冠になったんじゃなくて、

永瀬王座が勝ちきれなくて藤井聡太竜王名人が八冠になったのね。


こんなに見ててつらい将棋っていつ以来だろうとも思うけど、

将棋って結構みててつらいこと多いんだよな。

からちゃうんだけど。

強者無双するオレツエー物語じゃなくて、

天才に届かない天才たちの努力試行錯誤の挑戦結果の失敗が、

見てて胸をうつんだよな。

我ながら性悪だな。

2023-10-10

粗製乱造試行錯誤の違いはどこで発生するのか。

粗悪品を排除すれば一流品のみが残るは真か?

2023-10-09

anond:20231009131621

レイプみたいなどぎつい展開入れてなんか格調高く(?)見せようとするの、むしろテレビドラマで使い古されてる手法よね

70年代あたりからかね? まあ当時の人気ドラマのあらすじwikiれば分かると思うが

で、そういうドラマっぽい展開をアニメでやろうっての、確かに90年代的かもしれんね

00年代以降は、アニメは実写ドラマとは全く別物として発展していったしね

そういう意味では

昔のアニメ制作者はレイプに憧れていたのだろうか

は当たらずとも遠からずって感じよね。

どうやったら実写ドラマに近づけるか、同等に評価されるか? みたいな試行錯誤なのだし。

anond:20231008180248

ピカソの例え、アートには文脈必要っていうのはその通りだけど、美術史においてあの時代ピカソがあの絵を書いたからすごい、という話であって、

ピカソがどのように試行錯誤してあの絵を書いたか」という背景ではないから注意だな(それはそれで興味深いが)

庵野秀明場合は、「君たちはどう生きるか」や「ミッションインポッシブル」新作といった邦画洋画が出ている2023年において、

あのシン仮面ライダーが出た、というのが評価重要なわけで

庵野秀明がどう苦悩していたかは、やはり評価にはあまり関係しない背景だろう

昨日の夢は最強の布を持った男の夢だった

最強になれる薬品で最強になった男は実験でどこまで切り刻んでも最強でいられるかテストされていた

色々試行錯誤されたあげく体を覆う布が最強なら本体は最弱でもいいのでは?との考えから頭だけにされて最強の布でぐるぐる巻きにされて地面に叩きつけられたりプレス機で加圧されたりしてた

布のおかげでそれでも死ぬことはなかったが会話もできないし目もないので何かを見ることもできなかった

えぐいなと思ったくらいで目が覚めた

2023-10-05

増田53歳のなにイよんならぁ

(´ω`)「…まえに『クラシックピーピングトム』って無記名の日記かいてたけど、退院して一週間弱たったことだし、1ヶ月ぶりに再訪してきたよ」

(´ω`)「…前回よりも100g多い400gで注文して(ちょっと多かった)とおもいつつも堪能してきたよ、前はなんとなく頼みそびれてたおろしニンニクも注文してみたけど例の大根おろしポン酢醤油サラダドレッシングとおなじく酸っぱめだったな」

(´ω`)「…やっぱり焼かれて出してもらったそのままで食べるのがいちばん美味しかったよ、自宅で2回ほど試行錯誤したとき昆布茶まぶし焼き法と同じ、甘味に近い旨味を感じたね、というかコレに近い味わいはアレだね、鯖の焼魚の最も脂肪分が多いところ、ハラワタを取り除いた腹側の部位、あれの脂の旨味だ!…いや牛肉から魚臭さはしないんだけども」と、おぼえているうちにメモ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん