「紙幣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 紙幣とは

2014-09-11

かっこ悪いけどネタマジレスするよ2

http://anond.hatelabo.jp/20140909214740

中高生増田でしょうか。一生懸命調べたことは、評価します。夏休みの宿題

  1. 論理的文章の書き方ができていない。多くの「AだからB」という主張に論理の飛躍が見られる。増田はそう考えるとしても、ほかの人を説得するだけの論拠にかける、ということです。
  2. 正しい日本語でない部分が散見される。特に助詞の扱い方。さらに、意見推定事実、これらの書き方が混交しているので、読んでいてわかりにくい文章になっている。
  3. 年金機構ポートフォリオ運用をしている。そのアセット海外債券とか国内株式かい資産)ごとの管理を、記載の4社に任せているというだけであって、どのアセットにどれだけ投資するかは年金機構が決めている。ところで、資産ポートフォリオ運用する場合重要なのはポートフォリオリスクリターンをコントロールすることである(この辺は勉強してください)。だから議決権行使して投資対象意思決定に関与してその行動を変えること(変えられないこと)は、大きな問題じゃない。そうそう、債券には議決権ないですよ。
  4. 日本年金機構公的機関だよ?この機構意思決定外国人はどう関与しているの?
  5. 株主信託銀行の関連については、上の増田の通り。
  6. 仮にあなたが言うように外国人日本企業を操っているとして、企業の日々の意思決定を、株主立場からどのようにコントロールするのだろう。株主としての意思を表明するのは、(通常)年一度の株主総会の場のみで、日常的なの業務執行取締役(会)に委ねられている。そして、株主総会といっても、決算役員承認および9割方否決される株主提案や動議でおしまいだけどね。外国人日本企業を操っていると考えるならば、その具体的な手法と、そう考える論拠を示してほしい。
  7. 企業献金を得た政治家が有利という推定。気持ちはわからんでもないけれど、じゃあ選挙の際に浮動票組織票が関与しにくい層)をどう回収するの?って疑問が真っ先に湧く。
  8. 紙幣日本紙幣ではなく、日本銀行券正式名称です。覚えておきましょう。
  9. 日本政府による日銀への出資株式ではない)は「半分」ではなく55%(以上)です。ところで、日本銀行出資持分はJASDAQ市場上場しています。知っておくとよい豆知識です。
  10. 政府中央銀行関係財政政策と金政策関係)をうまくつかめていないようなので、一度勉強するとよいでしょう。なぜ政府国債の発行額を増やすと、日銀資金供給量を減らすのだろう。政府が発行額を増やさない、という政策(いわゆる緊縮財政)をとった場合には、どういう事象が起きるのだろう。
  11. 日銀出資持分に議決権がないというのは、増田の調べたとおり。これは、日銀(というか金融政策)の独立性を保証するためです。
  12. 銀行預金が1000万円まで補償されるのは、政府がそれを保証しているからです。増田の想定する国家破綻の状態になれば、預金なんて1円も補償されません。ところで、資産税や現金税って何だろう?増田が想定するような無政府状態になり、インフレ現金は紙切れになって、資産も無価値になる中で、誰が誰(何)に対して課税するのだろう。
  13. 日本財政破たんした場合、円安による輸入物品高になるというのは、増田の言うとおり。そこに危機感を持つなら、リスク回避のために自分資産海外運用することを今から考えましょう。これは、少なからぬ人がすでにやっています
  14. 「彼らは日本に住んでおらず~」のくだりは、特に論理的な部分。たとえば「一貫して貧富の格差は拡大しているため、外人たちが何回も収穫をおこなっているのでしょう。」→文章の書き方があいまいで、主張がよくわからない。「貧富の差を拡大させておいて外国人が収穫する」のか「外国人が収穫した結果、貧富の差が拡大する」のかどちらだろう。前者の主張なら、その前のセンテンスとの文脈おかしい。後者の主張をするならば、外国人が何度も収穫するなら、全員が貧しくなって貧富の差は拡大しないのでは?という疑問にどう反論する?「AだからB、BだからC」という論法を、もう少し丁寧に展開しましょう。
  15. 外国人日本の破たんを企てる理由がわからない。もし外国人日本を支配しているのならば、堅調に経済を推移させて景気を拡大させて、そこから少しずつ収奪したほうが、やり方としては賢いんじゃない?それとも、韓国では現状そういうことが起こっているのだろうか?
<h3>o- ****</h3>

もし増田中高生ではないのなら、2点だけ忠告しておきます

2014-09-04

日本国債は、日本人から借金から破綻心配は無いと言うけれど…

借金の貸し手と借り手が同一の集団であるということ、より単純化して言うならば、自分自身からお金を借りるということは、よく考えてみればすごく奇妙なことではないだろうか。

簡単な思考実験をしてみたい。

ある男が、無人島に流れ着いたとする。そこで彼は、政府国民もたった一人だけの、独立国家設立を宣言するのである無人島に流れ着いた時、たまたまこの男は大量のメモ用紙を持っていたとしよう。そこで彼の政府は、メモ用紙を使って1万円ぶんの「国債」を発行し(もちろん、複利の利子付きで)、それを自分自身へ貸し付け、その国債裏付けとする1万円ぶんの紙幣を(自分自身に対して)発行するのである。さて、これでこの無人島には、都合2万円ぶんの新たな「価値」が生じたことになる。この時、国債(=紙幣)の発行前後で、無人島における彼の生活に何か変化が生じるだろうか?

もちろん、何の変化も生じない。

もしこの男が無人島で豊かな生活を送りたいと考えるのであれば、島に存在する動植物鉱物といった資源を、彼自身労働力を用いて、有用な食料や住居、燃料に変換する以外に無い。いくら紙幣を発行したとしても、豊かさの源泉である自然資源は増加しないし、自然資源有用な財に変換するための労働力が向上することもない。貿易やら分業などを考慮しなければ、この男が日本人全体の集合であり、無人島日本列島であると言えるだろう。

さて、この思考実験から一般的常識とは異なる以下の2点が主張できるのではないだろうか。

1. 自国通貨建て国債は、原理的に破綻することはない

メモ用紙の紙幣の発行可能量は、いかなる物理的な制限をも受けることはない (ただし、筆記用具と紙の量は除いて)。発行した国債の償還期日が迫った時には、彼は利子の額をプラスした新たな国債を発行すれば良い。そもそもこの国債は彼が自分自身に発行しているものであるため、未来自分が償還してくれることも確実なのだから原理的にはこの過程はいくらでも継続しうる。

2. 国債破綻することが無いという事実は、我々が豊かになれるかどうかには、ほとんど関係がない

たとえ、彼がどれほど大きな数字メモ用紙に記入したとしても、紙の上の数字は、島の物理的な現実世界に対していかなる影響を与えることもない。彼の生活の豊かさは、根本的には無人島に基から存在した資源に由来しており、直接的には資源を財に変換するプロセスである労働効率依存している。資源の量と労働効率が向上しない限り、交換媒体である紙幣量を増加させたとしても、彼の生活には何の関係もない。ゆえに、紙幣の発行量を小手先操作することで、経済が成長を続け、我々が豊かな生活水準を維持できるかのように考えることは、誤りである

ちなみに、批判があるかもしれないので予め答えておくと、この例では紙幣と財や労働力の「交換」という要素を意図的に省略している。けれども、たとえ無人島複数人間が流れ付き、全員がメモ用紙の紙幣を交換の媒体として使用することに合意したとしても、メモ用紙の紙幣の発行前後で、利用可能な島内部の財の総量が変化しないという事実に変わりはないはずだ。そもそも紙幣と交換される財が存在しなければ、交換の手段である紙幣は全くの無用長物なのである

2014-07-30

部屋の中に自分の所有物以外のものがあると物凄く不安になる。

レンタルしてきたDVDとか、例え自分のものでも紙幣とか硬貨とか。

出来るだけ遠いところや見えないところに置きたくなる。

本はたくさん読むけどおかげで古本なんか買えやしない。

これって何かの病気かな?

2014-07-01

クコミュに性奴隷を放り込んだ結果 天

エヴァくん、平野くん執事くんを陥落させた手口は分かった。じゃあどうするか。三人は多分童貞もしくは素人童貞なのでこのままのぼせあがってしまうだろう。いつの世でも「あなたが一番」に男はコロッと騙されるのだ。ミクコミュの姫と三銃士誕生だった。

「おまえさ、エヴァの話も嘘だろ?」俺はマウントを取った。「おまえ、あの三人に同じこと言ってるだろ。そういうの良くないよ。コミュが壊れる。」

「Kくんには関係ないじゃん。私は三人とも好きなの。」

「わかったよ。エヴァ2回やったら次は他のメンバーコスプレするって約束するなら黙ってるよ。」

姫をしぶしぶ納得させ、半勃起したペニスをそのまま性奴隷にぶつけた。

調教と言っても大したことをするわけじゃない。昔からAVなどで見てやりたかったことをそのままやるだけだった。椅子に手足を縛り付けて目隠ししてバイブぶっこんで放置してそれをビデオ撮影して後で見せるとか全裸露出させて服を持って逃げちゃったらその場で身体を丸めて泣いちゃったりとか人通りの激しいホテルの窓ガラスをあけてバックで突いて声を上げないようパンティ噛ませたりとかその程度のこと。

性奴隷調教は上手くいっていたが物足りなさも感じていた。おれは正しいご主人さまなのか?と自問したりもあった。性奴隷のM性は開花したものの、その先の世界があるような気がしていた。そこで、おれは大胆な手段に出ることにした。ネットで知り合った緊縛師の方に性奴隷を縛ってもらえるよう、依頼したのだ。おれと同じくネットでご主人さまをやっており、緊縛の様子はしばしばネットに公開していた。ただ年上過ぎるのが気になったくらいだ。おれと性奴隷緊縛師は、緊縛師の地元にあるラブホテル緊縛してもらうことになった。もちろん、その前に喫茶店で顔合わせはしておいた。が、当日、緊縛師の方も女性を連れてきていた。ホームページでよくみる女性だった。「妻も参加したいというので連れてきちゃいましたけど、いいですか?」さすがに何度もスワッピングなどを経験しているだけあって、物事の進め方が上手だった。ぼくらに有無を言わせない。ぼくと性奴隷不安を覚えながらも彼らの車にのり、ラブホテルを目指した。

「四人も大丈夫なんですか?」とぼくは聞くと、「うん大丈夫。いつものことだから。」

緊縛師の方は、部屋を決め(いっちゃん高いやつ)、受付窓口へ行き、「今日4人だから、これで頼むね。」と折りたたんだ紙幣スタッフのおばさんに渡していた。

部屋に入ると、僕の性奴隷に「シャワー浴びる?」と聞き彼女がうなずくと、「じゃあ入ってきて。準備しておくから。あっ、きみも一緒に入ってきたら?」僕と性奴隷はあっけに取られたもののなすすべもなく、素直に言うがままにシャワーを浴びるためバスルームへ一緒に行った。もちろん僕は勃起してしまったが軽くキスをする程度にし、性奴隷の身体を念入りにきれいにしてあげた。

シャワーを浴びて部屋に戻ると、「じゃあちゃちゃっと縛っちゃうから。」そういって緊縛師は恥ずかしがる性奴隷をベッドにうながし、本当にちゃちゃっと縛り上げてしまった。

「僕らもシャワー浴びてくるね。痛くない?大丈夫だよね?」と性奴隷に声をかけ、奥さんと一緒にバスルームへと消えた。僕は縛り上げられた彼女の肢体を、デジカメ舐めるように撮影した。とにかく無我夢中で撮っていたらあっという間にCFがいっぱいになってしまった。と思ってみたら以前撮影したものを消し忘れていただけだったので、別のCFカードを取り出し、入れ替え撮影を続けた。

緊縛師と奥さんがシャワーを終え、戻ってきた。

「じゃあ、きみは妻と一緒にソファに座って見ててくれます?」

ぼくはなんだかよくわらかなかった。それでも抗えない何かがあった。僕の性奴隷はすでに目隠しもされている。口にはボールのついた猿轡をかまされていた。(後で調べたらボールギャグというらしい。)何が起きたか性奴隷の方もわからないようで、ヴぉーとかぐぉーとか唸り声をあげていた。嫌がっているのが明白だった。

「ねえちょっと彼女大丈夫だよ、って言ってくれない?」緊縛師にそういわれたのでぼくは彼女の耳もとで、「安心して身を任せて。大丈夫。おれが責任取るから。」と、俺も何をいってるのかわからなかった。とりあえず性奴隷安心したのかどうかわからないがおとなしくはなった。そして緊縛はいきなりバッグからぶっといバイブを取り出し、例の「ウィンウィンウィン」という音を立てながら彼女大事な部分へあてた。かと思うと、そのバイブを一気に突っ込んだのだ。そう、性奴隷の準備はすでに万端だったのだ。

オレはソファに座りながらその様子を食い入るようにみていた。もちろん勃起しながら。


すると、隣に座っていた緊縛師の妻が、俺の耳を噛んだ。そして勃起したむきだしのペニスを触りながら、「ねえわたしたちもしましょ?」と言ったかと思うと、俺のものを口に含んだ。ベッドで性奴隷おっさんにおかされているのをみながら、僕はその妻とふぁっくした。僕がわれに帰ったときには、性奴隷ボールギャグと目隠しは外され、おっさんにバッグで疲れながら激しくよだれをたらしながら喘いでいた。僕はすぐさまカメラを手に取り、性奴隷の痴態をCFにおさめていった。

その後、緊縛師の妻が僕のなえたペニスをふぇらちおで元気にさせてくれた。

緊縛師は言った。

「きみのペニスでいかせてあげなさい。」

すでに縄も解かれた性奴隷はベッドに横たわっていた。僕が近寄ると安心したのか、再び涙した。いや、再び、というのはぼくの推測でしかないが、おっさんにやられている間に泣いていたんだと思う。顔はぐちゃぐちゃ、口の周りもよだれのあとがついていた。ぼくは汚された彼女をそのまま抱いた。そして、最後は口の中に出し、全てを飲み込んでもらった。

バスルーから緊縛師とその妻のプレイの声がもれきこえていた。

2014-06-22

いろいろな枝葉末節はあるけど、究極的に話を単純化すると

 

1 国家にとって借金無意味

2 国家にとって紙幣はいくらでも刷れる。

 

が仮に正しいとした場合

 

3 外貨準備をどれだけしても、相手が国家場合はその外貨をいくらでも刷れる=インフレに出来る

4 この状態で製造技術をすべて外国に売り渡して、生産拠点をすべて外国にして、打って打って売りまくって外貨を沢山保有しました。

5 究極的には相手はこちらの資源技術をすべて購入したらデフォルトしま

 

国家国家場合、製造技術生産拠点を売る事になんかいみあるんだろうか?

2014-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20140312130007

原因は食料ではなくて、被災地で出回ってた紙幣硬貨長期間保有し続けた事だろ。

さっさと財布の中にある物を全部捨てれば大体解決するぞ?

特に紙幣に使われている塗料放射能を蓄積しやすから事は一刻を争う。

2014-03-10

法人所得ゼロから

はっきりしてるのにね。

そこ「愛知県」だから 法人所得は「ゼロ

他人の紙幣そのほか の 所持品 を 「みる」行為 が 窃盗 だからだよ

会計士 が 「窃盗」 実際 なにか 会計士が「得た」なら「強盗

2014-03-08

経済学素人が考えたお金の話

経済学部生でもないのに、学部教養でかじった程度の経済学の知識で書いてしまいました。

間違っていることも多いと思います。ごめんなさい。

はじめに

しか現代マネーは昔の金(gold)を価値裏付けとする兌換紙幣ではなく、債務価値裏付けとする不換紙幣です。

債務の返済とは、マネー消失と全く同じことなのです。

http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20140307

さらっと書いてるけど、好きで調べたりしている人以外には、こういうのがとてもわかりにくいと思う。

自分自身がそうだったからだ。だから簡単に説明してみようと思う。

金と交換できる「兌換紙幣」の場合

100gの金と交換できますよーっていう証明書マネー

この証明書裏付けるのは金の価値。みんなが、「金は高価だ」と思っていて、食べ物や服や家具機械とか、あるいはおねーさんと酒のんでおしゃべりする権利とかと交換してもいいと考えている。でも、金そのものを持ち歩くのはいろいろと面倒だしあぶない(財布の中に入れておくとすり減ったりする)から、金庫屋が金を預かり、かわりに「金と交換できる券」発行している。それをみんなが金の代わりに使っている。

金と交換するわけじゃない「不換紙幣」の場合

これはむずかしい。

なんでかというと、この場合の紙の券は、なにか具体的なモノと交換できる証明書ではないから

とすると、それは一体なんなのか?簡単化した単純な例で考えてみる。

まず登場するのは、超できる男として有名な出来山さん。この出来山さんがお店を出すことになった。お店を出すには仕入れが必要になる。しかし、裸一貫の出来山さん、仕入品の代わりに提供できるものがまだない。そこで、出来山さんは業者の人にこう言う。「この店がうまくいったら、色をつけてお礼するから、まずは仕入品を納入して欲しい」。仕入れ業者の人は「出来山さんは超できる奴。多分、出来山さんのお店は繁盛するに違いない。まだなにもない出来山さんだけど、そこに納入すれば、後々いい商売になるだろう」と考える。そこで、仕入れ業者は、まず出来山さんのお店に品を納入する。出来山さんは、お店の将来の売上から、仕入れ業者に色をつけて返す約束をする。

出来山さんは、その仕入品を使って自分商品を魅力的なものにするために色々な努力をする。そして、商品の売上から、仕入れ業者に、前借りしたものよりも多くを返す。そうすると、仕入れ業者は「出来山さんと商売しているとこっちも儲かるな」ということになって、もっと大きな商売をさせるために、仕入れ品をもっと納入するようになったりする。

さて、ここで、出来山さんを日本政府(あるいは中央政府)、仕入れ業者を日本銀行(あるいは中央銀行)と考えてみる。

出来山さん(日本政府)の商品というのは日本経済のもので、出来山さんの手にする売上は日本経済からくるアガリ(税金)だ。仕入れ業者は、出来山さんの商品日本経済)が魅力的(活発で生産的)だと見込んで、紙幣を「発行」して出来山さんに貸しつける。つまり、相手がリターン(利子)を返してくれるだろうという「信用」によって紙幣マネーが生まれる(creating money)。だから不換紙幣マネーというのは、兌換紙幣マネーと違って、モノとは交換できないけれども、より大きなリターンを返してくれるだろうという信用を形にした「信用紙幣」ということになる。

普通通貨は国単位経済単位流通している。例えば、日本なら1万円券や1千円券の日本銀行券、あるいは、造幣局が発行する100円硬貨なんかが流通しているし、アメリカならドル紙幣流通している。だから、この信用紙幣の「信用」は何に対する信用なのかというと、その通貨流通している経済体そのものが活発で成長する、あるいは(すくなくとも規模を維持して)その他の経済体に対して影響力を持つことへの信用だ。例えば、「(日本円を使ってモノを交換している)日本経済ドボンしないだろう」とか「日本円で買える日本商品が欲しい」とみんなが思っている(日本経済を信用している)限り、日本円はその価値を保つ。

日本円日本経済の信用を元手にしているということは、逆に言うと、「日本経済はもうダメや!」とか「日本に欲しい物なんかあらへん!」みたいにみんなが思い始める(信用を失う)と、日本円価値暴落して流通できなくなってしまう(ハイパーインフレ紙幣紙くず)。そうすると、日本なのに、みんな日本円を使わなくなってしまい、米ドルなどの外国通貨流通するようになったりする。そうなったケースが、アルゼンチンなど。

至極単純化したけれども、不換紙幣=信用紙幣、の仕組みは大雑把に言ってこういう感じのものだ。

日本銀行借金を返しちゃったらどうなるの?

日本銀行は、自分紙幣を発行していろんな人に貸し付けている。日本政府はその中のひとりだ。

から、なにも、日本政府けが日本銀行が発行するマネーを市中(日本経済)に流しこむパイプ役なわけではない。そこには色々複雑な仕組みがある(らしい)。例えば、日本銀行は、自分が発行したマネー不動産なんかにも投資したりする。つまり、直接、市中にマネーをぶっこむこともできる。でも、それはあまり勧められることではないとされている。なぜなら、自由にマネーを発行できる日本銀行は、理屈の上では、市中の商品をいくらでも買いあげることが出来る。すると、どんなジャンクな品物や詐欺まがいの商品でも、日本銀行に売りつければ商売になってしまうことになる。ジャンクな品物や詐欺まがいの商品が売れる経済というのは、まったく健康的じゃない。言い方は悪いけれど、そんなのは闇経済と同じことだ。

日本銀行がなんでも買ってくれるから適当商品使ってぼろ儲けしてやれ」「日本銀行がなんとかしてくれるから、いくらでも借金してやれ」なんていうのが、いわゆる「モラルハザード」というやつだ。

少し話がずれたけれど、ここで、わかりやすくするために、日本政府借金は全部日本銀行が引き受けているとしてしまおう。その額およそ1000兆円。そして、日本政府借金を返したら、再借金はしないと仮定してみる。すると、どうなるか?

日本経済には、すでに発行済の日本銀行券=マネーが出回っている。そこから日本政府はアガリ(税金)をとり、そこから日本銀行借金を返して、借用書(国債証書)を取り戻す。つまり日本政府日本銀行借金返済しきってしまうということは、日本経済から1000兆円のマネーを吸い上げて、日本銀行に収めてしまうということになる。マネーはみんなの交換を活発にするものから物々交換は、自分の欲しい物と相手の欲しい物がうまく噛み合わないと成立しなかったり、いろいろと面倒くさいのだ)、マネーが減った分だけ、みんなの交換は不活発になる。交換が不活発になるということは、在庫が余ってしまったり、あるいは欲しい物が手に入らなかったりするということだ。

マネーがないとどうなる?

マネーがないと交換が不活発になるということを、また簡単化した例で考えてみよう。あなたお腹が減っていて、定食屋に入りたい。マネーがないのだからあなたは、例えば皿洗いなんかの仕事定食を交換して欲しいけれど、皿洗いの仕事をする人はたくさんいて、定食屋の洗い場ではすでに定食目当ての人が働いていたりする。あなた機械を直すのが得意だから機械を直しましょうと定食屋オヤジに言うのだが、定食屋には壊れた機械がない。だから、やっぱり定食を食べられない。

ここにマネーがあったとするとどうなるか。あなた機械を直して欲しい人を探して、その人の機械を直してあげるかわりにマネーをもらう。そのマネーをもって、定食屋に行き、定食マネーを交換してもらう。機械を直して欲しい人、お腹の減ったあなたマネーが欲しい定食屋オヤジ、と3人ともハッピーになれる。つまり在庫が余る(あなた機械を直す能力が活かされない)ことや、欲しい物が手に入らない(あなた定食を食べられない)ということがなくなる。さらには、それぞれが得意なことをすることで、とても効率よく仕事ができるし、みんなが効率よく欲しい物を手に入れることができる。つまり、それぞれの能力が最大限生かす機会が生まれるということにもなるのだ。マネーすごいぜ!

そういうわけで、必ずしも、国の借金を減らせばそれでいいというわけではない。それは、日本経済の中に流通するマネーを減らしてしまう=交換が不活発になってしまう→日本経済の信用がなくなってしまう、ということにもつながりかねないからだ。

でもしか

もちろん、「日本政府は、もう借金の利子を払うこともできない」といった具合に日本国債の信用が失くなってしまうと、これはこれでまた大変なことになる。なぜかというと、そうなれば日本国債を買う人がいなくなってしまうからだ。日本国債を買う人がいなくなってしまうと、日本政府予算が減ってしまう。つまり、公的サービスが減ってしまう。警官検察裁判官が減ると、治安が悪くなって、インチキ詐欺師蔓延り、経済健全性が失われてしまうかもしれない。そうすれば、日本経済ダメ経済になってしまって大混乱、交換が不活発になってみんなが貧しくなってしまうかもしれない。あるいは、小中高の学校大学運営ができなくなって、将来のビル・ゲイツスティーブ・ジョブスマーク・ザッカーバーグになりかねない若い人達が、ただの非正規雇用ワープアになってしまうかもしれない。これも、日本経済にとって大きな痛手になる。

まり、まず第一には日本経済が元気なことが大事だし、第二には「日本経済は元気だな!」とみんなに思ってもらうことが大事だし、第三には「日本経済は元気ないな」と思われないことが大事だ。国の借金は、こういうことのバランス考慮しながら、考えることが必要なのだと思う。

じゃあ、そのバランスはどうやれば取れるの?ということになるのだが、それが簡単に分かることなら、経済学者の議論なんかは存在しないんだろう。

おわり。

さいごに

わたしが、経済学講義で学んだことは、「アニマルスピリッツ」を持った方が未来は明るい(らしい)ということです。

簡単に言うと、みんなが「やってみりゃいーじゃーん」(楽観的)で「やってやろーじゃーん」(能動的)で「なんか、よくなるかんじじゃねー」(希望的)な方が、雰囲気=景気は明るい。そして、楽観的で能動であるためには「(ダメだったとしても)そのうちなんとかなるだろう!」というやつも必要なのだと。

お金が出回っていることはとても有用なことだからお金を稼ぐことはむしろいいことです。自分にとってだけじゃなく、みんなにとってもいいこと。でも、稼いだお金を貯めこんで使わない守銭奴のような人はお金を回さない人だから悪い人です。自分ばっかり稼ぎすぎて、他の人に稼がせなさ過ぎるのも悪いこと。それはまるで、ヘビー級ボクサーが、モスキート級に混ざってチャンピオンになっても、全然まらないのと同じ。そんな気がしました。

みんなが気持ちよくお金を稼げて、気前よくお金を使えるような経済社会にするにはどうすればいいのかを考えることが、当面のわたしの課題です。

2014-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20140305225123

まとめサイト無いのかな。

NEWSWEEK立ち読みした時のうろ覚えだが、

ビットコイン=通常の通貨紙幣と違って、実際の現物が無い架空コイン。いわば、ポイントが行き来するようなもん。

SUICAポイントEDYポイントみたいなもんだと思う。それが、世界中で行き来する点で、SUICAEDYと違ってただけ、てことだと思う(日本式フェリカ採用されていたら、こんな事にはならなかったんじゃないかと個人的に思ったり)。

話題になったのは、「世界共通通貨」という概念でとらえられたから。このビットコインという構想自体斎藤かい日本人らしき名前研究者が書いた論文で、でも、その斎藤という研究者実在しないとかなんとか。


破綻したのは、構築したシステムが糞だったからという話。一度、A→Bへコインを移動しようとし、でも途中で止めた、と「移動キャンセル」をする仕組みのところにセキュリティホールがあったらしい。そこの穴をつつかれて、大量にコイン流出したとかしないとか。

その穴の内容を聞くに、2010年頃に有名になったセキュリティホールだし、2000年から指摘されてた問題だったぽい。要するに、素人が金銭に絡むシステムを構築してたんじゃないか、というイメージを受けた。

しかし、警察被害届を出していないのは、実は会社ぐるみ犯罪が行われていたんじゃないか、という噂も出回っている。

以上、てっきとーーー

2014-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20140303092121

もしビットコインの財布の入ったハードディスクをあげる、とかなら勿論可能。

だけど、通常の紙幣みたいなものはその仕組からして不可能。

まず、仕組みをきちんと理解しなよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140303041906

単に、現物通貨が無ければ「仮想通貨」になるんじゃん?

Bitcoin紙幣にして使える様に、になったらもはや「仮想通貨」ではないので。

それから、「造幣」と発掘は意味全然違う。

2014-03-02

ビットコインの採掘で一攫千金狙おうと思ったのだけど…

換金所が一カ所だけ停止した事もあってすっかりキャズム死語)越える直前までやってきたビットコイン。調べれば調べるほどおもしろい。

とにかく000.1でも入手出来れば増やす事は出来そうなので方法を探ってみたら手っ取り早いのが「採掘をする」と言う方法。つまり自分コンピューターで製造する事が出来るのだ。P2P技術を使っているため元締めなどはいない。ただただ通貨使用者自由意志に則って成り立っていて「紙幣なんかより複製するの難しい。っていうか出来ない」という、ほのぼのとしたユートピア感覚ちょっと面白いなと思った。

ビットコインが出回る総量というのは決まっているので年々採掘の数量は減ってきているのだとか。

例えば2年間ぶっ通しで(24時間フル稼働)スーパーコンピューターを稼働しても25BTCほどが関の山ではないか?と言うのが一般的な論。これは真面目に働いた方がよほどいい。電気代などなどバカにならないのだから

しかしこんな事、どうして始めるんだろうか?

これから先、ビットコインの総量が出尽くしたとき。どうなるんだろう?

複製出来ないという事は特定も簡単だという事であるビットコインというものがどういうプログラムで出来ているか知っている人ってのは開発者くらいなんじゃないだろうか?でなければ幾らでも何でも出来る。

その時に我々のコンピューターが起こす連鎖で何が起こるんだろうか?

以前ほどのバブルでもないらしいこの通貨。やっぱり謎が多すぎる。

2014-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20140301033431

無知すぎる

円安になっても貿易赤字は拡大している。

輸入品価格が上がりむしろ国の富は確実に減っている。

通貨価値国家価値に等しく、

それを毀損して得をするのはほんの一部の企業だけというのが明らかになっただけではないか。

円安にならなければ貿易赤字もっと拡大していただけだし

通貨価値は「紙幣という永久国債による借金」の価値を表すだけで国家価値なんて表さないし

円高時代に減り続けた国富統計は昨年増えた

2014-02-27

財布が今のところ地球上で、一番の安全地帯って言う話。

http://japan.internet.com/webtech/20140227/2.html?rss

個人情報はなぜ守らなければならないのか?

それは信頼と言う、どの紙幣よりも価値が高いものを得るためにある。

クレジットカードしかり、部屋をかるための印鑑届。

これらは全部、国や地方が定められた法律の基に保障されている。

から、信じられる。

でも、その信じられるものが崩れたらどうなる?

だれだって信頼が無い人間にいきなり「明日までに10万用意して、貸してほしい」と言われた所で貸せない。

一部のお人よしを除いては

結局のところ、今回のBitcoin騒動でわかったことは、

一部のそんなお人好の人が信じてたものが崩れて、騒いでいるけど、こちら側(bitcoinに手を出していない側)からすれば、対岸の火事状態です。

いや本当に

嫁がどうやら、多額投資してたみたいで、こちらまで飛び火してますけどね、えー、もう、ね

Mt.Gox夜逃げして、この損失どないしよかなって感じでね

もう、ああああああああああああああ

明日地球がなくなればいいのに

2014-02-21

http://anond.hatelabo.jp/20140221133901

日本円だって金本位制度じゃないから

そもそも現金自体が信用貨幣なんだが?

 

その意味現金いいたいなら、紙幣じゃなくて金(ゴールド)を持ち歩かなきゃいけなくなる。

現金その物が信用で動いているんだから帳面だろうとカードだろうと電子マネーだろうと、何の問題もない。

銀行だって止まるときは止まる。

 

それに、本当に全部の種類の電子マネーが一度に止まるような規模の事件が起きていたら、日本中が大パニック物流なんかぶっ止まってるだろ。

そん時にモノを言うのは金じゃない備蓄物々交換だよ。

2014-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20140208192135

から飛び出てきて全く理解できてないバカには呆るな。

横だけど、両替をしてくれるってのは、店としては全くやる必要がない上に余計な負担がかかるだけのことだから

(同じ額なら損しないだろ、とか言うかもしれないけど、両替だって場合によってはお金かかるし、そもそもその両替の作業を行う労働費はただではない。)

当たり前と思ってるのはちょっと

俺は両替えしてくれることを当たり前だとも思っていないし書いてない。ただ商品も買ったしお願いしてみてもいいだろうと思っただけ。その理由については後述する。

俺がキレたのは店員の言動がなってない上にブサイクからだよ。しかもそこでキレたのは内心でだ。なんだこのブスと思っただけ。何回も書いてるけどな!

「うち両替えやってないんで」

ではなく

「当店では両替えはお断りしています

だったらブスだろうと、ああそうですかで終わりなんだ?これあんたが言ってるマナーの話にも繋がるんだが理解できるか?

店として、高額紙幣で少額のものを買うことを断る事が出来るか、って言うと難しいところだと思うけど、

そもそも売買の契約として、両者が条件に合意した時点で成り立つわけで、

店側として、高額紙幣で払うなら売らない、と言うのは別におかしくないのでは?法的にも別に問題ない気がする。間違ってたらゴメン。

根拠のないと自分で分かってるのによく言えるな、横から出てきた分際で。

法的に高額紙幣で払うのを拒否する事は出来ない。たとえ一円のものに対してでもな。

一方、そんな法律云々言わなくても単なるマナーの問題だよね?

両替を断る店は普通にあるし、それを批判するのはおかしいでしょう。そもそも両替というサービスをやってるわけではないので。

銀行がやってますので銀行に言ってください、と言う話。

両替しない事に批判なんかしてねぇよ。俺は”小銭で支払って”と言われた事を批判してるに過ぎないし、

不快感を表したのもその点についてだ。なんで両替してくれねぇんだよ?とは言ってない。

で、増田場合は、明らかに両替目的なんだから、それを断るのも問題ないのでは?

法的に争えば良いと思うよ。

バイトが売りませんっていうのも意味不明だし、小銭で支払えってのは違うだろ。

どう考えても法的に争う必要すらない。店長バイト首にすりゃいい話。

後述するといった点だが、今回の場合俺が800円の商品に対して最初から5千円を出したとする。

店員は千円札か小銭で支払えと言ったと思うか?本当に千円札でのお釣りが出せない限りあり得ない。

これを踏まえて元増田を読むと、俺は袋詰めをしてもらっている間に、5千円札両替えをお願いした。

レジでの精算は終わったが俺はまだ品物を受け取っていない。

それならバイトが取るべき合理的な選択は「両替えは出来ませんが、先ほどの千円札の代わりに5千円札でお支払いでよろしいですか?」だろう。

まあ俺もたかだかアルバイトの奴にそこまでは求めん。これがそこまで程度の話なのかは分からんが、

はてなでは一般的バイトにそこまで求めるな=バイトはバカである

というのがスタンダードなのでそれに乗っ取るとしたら

一度売買を成立させ(俺が商品の入った袋を受け取る)、再度少額商品ではあるが購入を希望し5千円を支払おうとすることになんら問題はない。

しろ店としては少額とは言え商品が800円より多く売れているのだから断る理由もないし、小銭で支払えと客に要求することは間違っている。

http://anond.hatelabo.jp/20140208183531

横だけど、両替をしてくれるってのは、店としては全くやる必要がない上に余計な負担がかかるだけのことだから

(同じ額なら損しないだろ、とか言うかもしれないけど、両替だって場合によってはお金かかるし、そもそもその両替の作業を行う労働費はただではない。)

当たり前と思ってるのはちょっと

店として、高額紙幣で少額のものを買うことを断る事が出来るか、って言うと難しいところだと思うけど、

そもそも売買の契約として、両者が条件に合意した時点で成り立つわけで、

店側として、高額紙幣で払うなら売らない、と言うのは別におかしくないのでは?法的にも別に問題ない気がする。間違ってたらゴメン。


一方、そんな法律云々言わなくても単なるマナーの問題だよね?

両替を断る店は普通にあるし、それを批判するのはおかしいでしょう。そもそも両替というサービスをやってるわけではないので。

銀行がやってますので銀行に言ってください、と言う話。

で、増田場合は、明らかに両替目的なんだから、それを断るのも問題ないのでは?

法的に争えば良いと思うよ。

まあ、店側として、そんな小さなことで傷が付くほうが嫌だから丸く収めたのは分かるところだけど、

この話を実際に周りにしたら誰が損するかはすぐ分かる話だよね。

http://anond.hatelabo.jp/20140208175123

残念ながら、俺は23区に住んでるんだよね・・・

別に残念でもないが。なぜ得意気なのか分からん

都内住んでるだけでドヤ顔・・・とか付けられても困惑する。

在日外国人が多いから都市部でも両替基本的にはNGなわけ

スタッフによっては応じてくれることもあるだろうけど、あれはほぼ善意

両替えを断られた事に腹を立てた訳ではありません。元増田をご覧ください。

直前に買物をしていましたし、袋詰をされている間に思い出し、ついでにお願いしただけです。

先に言っておきますが、店舗でも禁止していなければ(明確に禁止のお店は張り紙があります

レジ担当者責任者)の判断に任されるだけなので、私が両替えのお願いすること自体を非難するのは筋違いです。

まともな社会性を持った大人なら両替なんてせずに何かしら買うんだよ

そりゃ、チンパン君お金も持ってないわけだから必死なんだろうけどね

はい。お願いは断られたので少額商品を新たに購入しようとしました。

こちらも元増田に書いてありますのでご覧ください。

ただ、そこで小銭で支払えと言うのはおかしい、というのが論点です。

どうして私の収入までご存知であるかは分かりませんし、どういう思考の末にその結論に辿り着いたかも理解できません。

時間かけて精一杯の反撃がこれだなんて情けないわ

お前は村でも町でもなく檻だろw

毎日増田を覗くわけでもありませんので、時間の長短で語られても困ります

今日の様に休みなのに天候が悪く遊びに行けない日くらいです。

本当に自分が書いた事の返答に時間を掛けて貰っていると誤解させたなら謝ります勘違いさせてすいません。

貴方が書いた事は、私が行った事と変わりません。

なぜなら私の場合

1.商品を購入するためレジに持っていく。

2.支払いに誤った紙幣を使ってしまったので両替えをお願いしたが断られた。

しかしここで売買は一度成立しており、終わりです。

なので、

3.商品を購入するためレジに持っていく。

4.私が出したい紙幣会計を済ませる。

という選択肢を取ったのです。

前述の通り、もし2を非難するのであれば、それはお門違いです。理由は上記の「先に言っておきますが~」の通りです。

あなたの書いた事は3と4であり、私が取った行動と同じです。

その上で私をチンパン君と煽る事は、自分はチンパン君であると叫んでいる事に等しいのです。

お分かりいただけると幸いです。チンパン君wwwww

2014-02-01

死亡した謎の内閣府職員(公安9課?)

2013-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20131230094755

旧札も等しく流通する紙幣なわけだが

それを否定するお前に貨幣経済を生きる価値はないよ

とっと死んでくれ

2013-12-20

タクシー10,000円

タクシー支払いで10,000円だとおつりが出ないってこと多くない?いつもおつりくらい用意しておけよと言いたくなる。

商店に比べると車におつり用の紙幣をたくさん用意していないのは分かる。

こっちも10,000円を崩すためだけに利用することは極力避けている。

やはりタクシー側も千円札を極力持っておくべきだし、万札を受け取ったら即時崩すべきだ。

驚愕した事例を一つ

2,000円くらいの料金を万札で払おうとしたらおつりが無いとのこと。

カードもだめ。

運転手が隣に座っていた私の上司にいきなりお金有りますか?と若干失礼発言。

たまたま上司も持ち合わせがない。

コンビニで崩してきてもらうことを提案

↓(ここまではぎりぎり許容範囲)

私の1万円でおつりを用意するからお金出せとのこと。

お金出して、コンビニで崩してきてもらってなんとか支払い終了

日本だし個人タクシーじゃ無いから渡したけど、普通あり得ないと思う。

せめて、運転手のポケットマネーなどで代替すべきなのに、なんのためらいも無くそう言うから唖然とした。

全部のタクシーがそういうわけじゃないが、万札が受け取れないと言われたことは数えられないくらいある。

2013-12-17

街角ささやか幸せ

スーパーなどで会計するとき、かわいくて若い女の子レジにかならず並ぶことにしている。ババアや兄ちゃんのレジがすいていても俺はかわいくて若い女の子レジに並ぶ。男として当然の選択だ。

そしてお釣りを受け取るとき、その女の子の手が自然におれの手に触れることがある。その瞬間、ああ生きててよかったとこころから思える。幸せってこんな簡単なことなんだ。

勘違いしないでほしい。おれは女の子の手を故意に握りしめたりはしない(それではセクハラだ)。あくまで自然におれの指先と彼女の指先が触れ合ってしまうだけのことなのだ。これはお釣りの受け渡しの際にはよくある日常的な光景だ。事件性はまったくない。みんなも経験あるだろ?

おれはなるべく気持ち悪い格好をしてそういったかわいくて若い女の子の手に触れたいと思っている。おれのことを気持ち悪いと思いながらも顔にはその気持ちを出してはいけないというしょうもないプロ意識と戦っている女の子なんていじらしいじゃないか。そして絶対にこの男に触られたくないと思っていたら、お釣りの受け渡しのときに間違って手がそっと一瞬だけ触れてしまう。おれの前立腺がびくっとする。女の子はそれでもありがとうございましたとおれに言わなければならない。お礼を言いたいのはこちらなのに。屈辱かわいい女の子をなめつくす。アタシガナンデコンナヤツニ……

しかしいつでも成功するわけじゃない。まったくおれの指先に触れることなく、小銭を紙幣に乗せてうまく落としてくることがある。そのときの敗北感ははんぱじゃない。頼む、だれかおれを人間扱いしてくれ……

2013-12-02

特定秘密保護法案12条2項1号における「テロリズム」の定義の読み方

結論

政治上その他の主義主張に基づき、

国家若しくは他人にこれを強要し、

又は

社会不安若しくは恐怖を与える

目的

人を殺傷し、

又は

重要な施設その他の物を破壊する

ための活動をいう。

まり

  1. 主義主張
  2. 目的
  3. 行為

という要件を以て定めており,

の4類型が,同条における「テロリズム」に該たります

理由

まずは条文。

特定秘密保護法4党修正案の全文:朝日新聞デジタル強調引用者)】

第五章 適性評価

行政機関の長による適性評価の実施

第十二条

1項 略

2項 適性評価は、適性評価の対象となる者(以下「評価対象者」という。)について、次に掲げる事項についての調査を行い、その結果に基づき実施するものとする。

一 特定有害活動(公になっていない情報のうちその漏えいが我が国の安全保障に支障を与えるおそれがあるものを取得するための活動、核兵器、軍用の化学製剤若しくは細菌製剤若しくはこれらの散布のための装置若しくはこれらを運搬することができるロケット若しくは無人航空機又はこれらの開発、製造、使用若しくは貯蔵のために用いられるおそれが特に大きいと認められる物を輸出し、又は輸入するための活動その他の活動であって、外国利益を図る目的で行われ、かつ、我が国及び国民安全を著しく害し、又は害するおそれのあるものをいう。別表第三号において同じ。)及びテロリズム政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊するための活動をいう。同表第四号において同じ。)との関係に関する事項(評価対象者の家族配偶者婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。以下この号において同じ。)、父母、子及び兄弟姉妹並びにこれらの者以外の配偶者の父母及び子をいう。以下この号において同じ。)及び同居人家族を除く。)の氏名、生年月日、国籍過去に有していた国籍を含む。)及び住所を含む。)

二〜七号 略

3,4項 略

問題となる部分は以下(強調引用者)。

政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊するための活動をいう。

条文の書き方として,同じレイヤーには「又は」は複数置かれません。「A or B or C」は「A,B,又はC」と書きます。したがって,少なくとも「強要」「殺傷」「破壊」が同列ではないことは文言上明らかです。

ただ,それを踏まえても,上記の「テロリズム」の定義は,「基づき」や「目的で」の範囲がぱっと見分かりにくいために複数の読み方があるようにも見えます

しかしながら,丁寧に読めば条文上に冒頭の構造が現れています

すなわち,ブロックが最も明確な社会不安若しくは恐怖を与える目的という部分は「○○に○○する目的」という書きぶりになっていて,これは直前の国家若しくは他人にこれを強要と同じ形式になっているから,両者の間(=最初)の「又は」は「強要し,又は与える目的で」と読める。

同様に「○○を○○する」でまとめると人を殺傷重要な施設その他の物を破壊する並置されていることが分かります

実際,森担当相はそのように答弁をしています

第185回国会 国家安全保障に関する特別委員会 第14号(平成25年11月15日(金曜日))

近藤(昭)委員

 (前略)さて、懸念があることがありますので、一つお聞きをしたいと思います。これは法案に関連することであります

 法案の第十二条の二項一号にありますテロリズム定義についてというところなんですが、法案では、「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊するための活動をいう。同表第四号において同じ。」とあるわけであります

 この文章どおりに解釈をすれば、「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は」となっており、「又は」で接続をされていて、かつではないわけでありますね。そうすると、「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要」する行為テロリズムということに読めてしまうわけでありますが、その解釈はいかがでありましょうか。

○森国務大臣

 全く同じ質問をこの委員会でも以前受けまして、御答弁申し上げましたけれども、この条文の「目的で」というところの前と後が、かつでつながっております

 つまり、条文の書き方でいうと、まず、目的がこういうものである目的が二つ挙げてありまして、それが「又は」でつながっております。そのような目的を持った上で、今度、行為態様として、人を殺傷するか、または破壊活動というふうになっておりますので、目的が該当しただけでこの条文の構成要件を全て満たすわけではございませんで、このような目的を持ち、また、ここに書いてあるような行為態様殺傷、または重要な施設その他のもの破壊する行為をした場合が該当するということになります

近藤(昭)委員

 大臣ありがとうございます

 ただ、それならばなぜ、わかりやすいといいましょうか、今まさしく、そして殺傷したという、かつという言葉を使わないのかということを思うわけでありますいかがでありましょうか。

○森国務大臣

 これは刑法法規の定め方でございますが、まず目的が書いてあって、その後に行為態様が書いてございますので、例えばそれぞれの行為態様がかつで結ばれている場合には、かつと書くこともありますでしょうけれども、目的行為でございますので、これは別々の構成要件ということで、「目的で人を殺傷し、」といったときに、目的でまたは人を殺傷しとは読みませんので、ここはあえて、かつを入れないということでございます

近藤(昭)委員

 大臣がそのようにおっしゃって、それがこうした法律の書き方だと。しかし、随分とこれは法曹界の方からも懸念が出ているということであります。律の書き方だと。しかし、随分とこれは法曹界の方からも懸念が出ているということであります

内田樹氏の言説について

石破発言について (内田樹の研究室)

担当相は国会答弁でこの条文の解釈について、最初の「又は」は「かつ」という意味であり、「政治上」から殺傷し」までを一つ続きで読むという珍妙な答弁を行った。

しかし、この条文の日本語は、誰が読んでも、「強要」と「殺傷」と「破壊」という三つの行為が「テロリズム」に認定されているという以外に解釈のしようがない。

内田氏の言説は,森大臣の答弁内容について誤解し,かつ,条文解釈を誤ったものです。

まず,森大臣最初の「又は」は「かつ」という意味などとは言っていません。おそらくは森大臣この条文の「目的で」というところの前と後が、かつでつながっておりますという答弁を捉えたものだろうと思いますが,これは「又は」について説明したものではありません。

冒頭の結論を前提とすれば,12条2項1号は

  1. 主義主張
  2. 目的
  3. 行為

という3要件から成り立っており,目的行為のみでは「テロリズム」には該当しない。従って,「目的」を有し,かつ,「行為」を行った場合でなければ「テロリズムには該当しない。

あとは条文上の書き方の問題で,目的要件と行為要件の間には「かつ」を入れないのが通例です。(というか,別種の要件であればいちいち「かつ」は入れない。)

例:通貨偽造罪(刑法148条1項)

行使の目的で、通用する貨幣紙幣又は銀行券を偽造し、又は変造した者は、無期又は三年以上の懲役に処する。

次に,つの行為が「テロリズム」に認定されているという以外に解釈のしようがないとする部分ですが,既に述べたように,行為類型は「人の殺傷」と「物の破壊」の2つです。

ちなみに,条文から動詞を抜き出すと,「強要し」と「殺傷し」と「破壊する」の他に「与える」という行為(by内田氏)存在します。この「与える」は「与える目的で」と書いてあり一見明白に目的規定なので,読み飛ばしちゃったのだろうと思います(私も最初内田氏と同様の誤読をしたし)。

 

実際のところ,条文構造上最も大きい区切りである目的」と「行為」の間に読点(「、」)が無いのは,現在立法慣習上は不思議ではないのですが,とても分かりにくい慣習だと思います

一昔前の法律には条文のタイトルも無かったように,立法技術も月進年歩の発展を見せているところですので,こういった「要件単位での区切りの明確化」を発展させて欲しいところです。

2013-11-15

まず 有価証券 が 紙くず に なる だわ

で 有価証券 を もとに 決定した 街頭転売価格 が いったん急上昇する。

で 紙幣 も 有価証券 だから 紙幣価 が 下がる

また 街頭転売価格に 転嫁 する。

これ 「写真で見える「歴史上のインフレ」」 さかさ

おもしろいことおしえてあげよう

ばか

名目手当 と 無名目手当 と 給料 に わけてあっただけ だよ  これに金額がなくても 「いきていけないことはない」 これに金額がない という状態 が 普通デフォ

いってることがふるいのかな? 工業高校卒 技術職の 寮生 は 手当ゼロ 給料ゼロ ボーナスゼロ だよ。 

技能職 への 転向 は ない しない させない という 約束 を 反故 にしてるから その分 「トヨタの黒字」は 額面紙幣存在していても 「ゼロ」だろね。

あいにく。 他人を蹴落として自分が成り上がる行為 に 対する 戒め が 強い 企業団体 って 「黒字がない」

い ら な い か ら  だよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん