「比喩的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 比喩的とは

2017-05-16

増田自分の考えを伝え損なっていると思うのだが

結婚を仄めかしてきた彼女に対して「国の決めた制度としての結婚自体はどうでもいいと思っていること」は伝える必要のない情報だし、なんならまったくズレた答えだった。なぜなら、結婚という言葉彼女が問うているのは「将来二人はどうあるべきか」というテーマであって、紙切れを出すか出さないかはもともと二次三次的な問題からだ。結婚という言葉彼女が求めているのは、二人の将来に対する増田ビジョンとそれに基づく誓約であり、国の定めた制度話題なのではない。増田彼女の間でそこが決定的にズレている。

彼女の事は好きだし、ずっと一緒にいたいとも思っているし、幸せにしたい。

まさにこれが彼女の望んでいる言葉だ。ならば、「君が望むなら」とかいうクソどうでもいい前提抜きに(なぜなら望んでいることはすでに確認必要なく明白なので)その「僕は僕で、一生君と一緒にいて、君を幸せにしたいと心から思っている。」という決意と事実だけを伝えればよかった。君を幸せにすることに比べれば、あらゆる面倒ごとはなんでも引き受ける決意だ、と。

さらに、元増田問題は、「君が望むなら」というクソしょうもない前置きが、一般的には「僕は結婚がイヤだ」という意思表示と受け取られることが理解できていない点だ。口に出すというのは単なる説明ではない。口に出すこと自体が一つの行動(言語行為)となるケースがある。たとえば「一生一緒にいると誓います誓約)」「お前をひどい目に遭わせたい(脅迫)」「誓います」と言えば「誓い」という行為は完結する。「ひどい目に遭わせたい」と口にすれば「脅迫」という行為は成立する。その流れで言えば、結婚したいという相手に対して、結婚に対して積極的でないという所感を述べるというのは、明白な「拒否行為だ。そりゃ泣くよ。

重ねて言うが、こういう「言えば即それが行動となる」ケースで、内心をいちいち説明してはいけない。というか、一般社会人間関係においては、大体のところ君が内心どう考え感じているかをいちいち言語化しなくていい。「二人の人間の間で、思っていることを全て口に出せば、大体殺し合いになる」とは比喩的に言われることだが、この社会では、考えていることを口にしないことが大体において社会を円滑に運用することにつながっている。夫婦関係においてもそれは大体同じだ。

とりあえず彼女に対して、自分意図していないことで傷つけたと思う、と、まず謝罪すべきだ。そして、どうするつもりなのかだけを率直に言えと言われたのでそうする、と前置きして、増田が将来においてどういう二人であろうと決意しているか、行動するのかだけを率直に述べよう。それが「ビジョン誓約」だ。そして、それで(不思議に思うかもしれないが)君が考えていることはきちんと伝わる。

いか? 向こうの親に「君は結婚というものをどういう風に考えているんだい?」とか聞かれても、結婚制度について所感を一席ぶつ必要はないんだぞ。誰もそんなん求めてないからな。

自分は、相手に対して誠実に向き合い、どんな困難にも二人で立ち向かい、ずっと一緒にいたいと考えている」と言えばよい。結婚という言葉で求められているのは「ビジョン誓約」なんだ。それを忘れるな。

http://anond.hatelabo.jp/20170516102508

2017-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20170304121415

「○○み」は、もともとは場所を表す名詞化だったのかな

「深みにはまる」「明るみに出る」「高みにのぼる」など

そして「強み」(=強い所、長所)、「弱み」のような(実際の場所を指さない)表現派生して

更に、比喩的な「温かみがある」「重みがある」「厚みがある」などに拡張されて

それが、「重み」が実際の重量を表す時にも使われるようになるなどして

本来「○○さ」で表していたものを「○○み」でも表せるようになってきた、とか

2017-01-28

比喩的表現を真顔でそのまま受け取って変な解釈してる人が混じってるのも十分怖いんだよなあ……

2016-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20161113165402

あ?そうなの?俺が観測していないだけなんだね。「低能先生」なんて揶揄してごめんね。

 

あと頭悪いのは確かで比喩的表現が見つからないのは言った通りだし、

尊大をこじらせたクズ」っていうのはもっともなので、返す言葉がないなあ。

これについては尊大存在になれるよう鍛錬を重ねるしかないけど、これを「無駄」とか言わないでね。

http://anond.hatelabo.jp/20161113012343

あれ?いつもの低能先生と違う?何か良い事言うねー。

 

巧くウィットに富んだ比喩的表現があればいいんだけどね。

俺には言語化は無理だなあ。

2016-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20160629021817

このおっさん比喩的に言っても黒人ではないし、黒人と似た立場にあるわけでもない。

また、女性専用車両比喩的にもいっても白人専用車両ではないし、女性白人と似た立場にあるわけでもない。

あなたがわからなくなっているのは似てないものを同一視してしまたからだから、このおっさん黒人と同視したり、女性専用車両白人専用車両と同視するのをやめたら、理解が進むよ。

2016-06-24

警察AV出演の強制を見逃す理由

アダルトビデオへの強制出演が、ホッテントリ話題になっている。

  私がアダルトビデオに出演させられるまでに起きたこと 被害の実態

 

前にも似た話題ホッテントリに入った。

  無理やりAV出演させられた女優たちの証言|ほぼ週刊吉田豪

  現役も志願者も必読!AV女優のお仕事事情 - Togetterまとめ

  【衝撃事件の核心】次々と明らかになる悪質撮影に国も対応へ

  AV出演強要騒動 訴えたのは*****だった! - NAVER まとめ

 

有名(出演多数)のAV女優がいることから、「強制だとは思えない」という声もあるが、麻美ゆま証言からもわかるとおり、最初強制があったということが問題なのだ。いったん強制の泥沼に嵌まったあとで、自発的に出演することがあったとしても、それは当初の強制があったことを免責しない。

比喩的に言うと、強制的麻薬を売ってシャブ漬けにしたあと、麻薬中毒になった患者自発的麻薬を欲しがったとしても、最初強制した人が「あれは自発的だったんです」と言い逃れをすることはできない。最初強制と、事後とは、別のことだ。

 

 ────────────────

 

では、警察はどうして、こういうひどい状況を放置するのか? 

手が足りないからか? いや、ろくでなし子事件を見ればわかるように、被害者のいないただのわいせつ物陳列罪のためには、警察は多大な手間暇をかけている。女性器の展示というようなことになると、警察は圧倒的な労力をかけて、これを摘発しようとするのだ。労力ならばありあまっている。

  

ではなぜ、警察AV女優被害放置するのか?

考えると、 AV女優被害は、強姦(正確には準強姦)と同様であるWikipedia から引用しよう。

 

準強姦罪

暴行脅迫によらない場合も、女性心神喪失・抗拒不能に乗じ、又は女性心神喪失・抗拒不能にさせて姦淫した場合は、準強姦罪が成立する(刑法178条2項)。

心神喪失とは、精神的な障害によって正常な判断力を失った状態をいい、抗拒不能とは、心理的物理的に抵抗ができない状態をいう。睡眠飲酒酩酊のほか、著しい精神障害や、知的障害にある女性に対して姦淫を行うことも準強姦罪に該当する(福岡高裁昭和41年8月31日高集19・5・575)。医師が、性的知識のない少女に対し、薬を入れるのだと誤信させて姦淫に及ぶのも準強姦罪となる(大審院大正15年6月25日判決刑集5巻285頁)。

 

これに対しては、次の抗弁が成立しそうだ。

心神喪失・抗拒不能したのは会社側であり、姦淫したのは AV男優である。ゆえに、両者は別々だから、どちらも強姦したことにはならない」

 

しかし、これは成立しない。Wikipedia には、こうある。

 

集団強姦罪

2人以上の者が共同して強姦(準強姦含む)した場合集団強姦罪として法定刑が加重される。なお、集団強姦罪場合は、実際に性行為に参加していなくても、その場にいれば成立する。

 

これゆえに、準強姦は成立する。AV男優については、「自分はそうとは知らなかった」という弁明が成立する(ゆえに罪が軽減される)ことはあるだろうが、会社側は主犯として弁明は成立しない。

要するに、AV強制出演は、れっきとした準強姦罪である

 

ではなぜ、強姦罪は、わいせつ物陳列罪ほど、摘発されないのか? その理由は明らかだろう。

警察は、強姦を、わいせつ物陳列罪よりも軽い罪だと思い込んでいるから」

要するに、「レイプすることは、出歯亀みたいに覗きをすることよりは、罪が軽い」と思っているわけだ。だからこそ、警察は、強姦には甘いのだ。

これが真相であろう。

 


 

ただし、別の理由も考えられる。それは、「警察は、自分自身しょっちゅう強姦をしているので、自分自身逮捕されないために、強姦を見逃すのだ」

 

これは、案外、考えられる。というのは、次の事実があるらしいからだ。

警察は、留置場における同性レイプを見逃す。とにかく、やたらと留置することばかりに熱中しているから、同性レイプんかがあっても構わない」

こういう状況があるから警察は、レイプに甘いのだろう。自分自身レイプをするのではなくても、レイプ管理者になっているからだ。

その意味では、警察も、AV会社も、そっくりなのであるAV会社逮捕することになったら、警察自体逮捕されかねない。だからこそ、AV強制による強姦を見逃すのだろう。

 


《 余談 》

次の記事(前掲)には、国が摘発している、という話もある。

  【衝撃事件の核心】次々と明らかになる悪質撮影に国も対応へ

しかし、一部で摘発しても、業界全体のほとんどは見逃されている、という現状がある。これはろくに解決されない。

警察の主力は、やはり、ろくでなし子みたいな「被害者なき犯罪」だけなのだろう。こういうのなら、楽に摘発できるしね。

 

2016-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20160529122051

そんな見方があるんだなあ

普通に楽しめたけど

けどまあ比喩的というか、寓話的だなとは思った

2016-05-24

教育投資だろ」の意味

> まじで教育はタダだとでも思ってんの?教育投資だろ。  

> http://anond.hatelabo.jp/20160524045830

 

へのブコメで、誤読がひどい。

釣りにまじめに反応するのもどうかと思うけど、「投資」は失敗する確率もあるからこそ投資で、単に空振ったってだけの話では。全部の投資成功するなら有限責任保険もいらねーんだよ

投資なので投下した資本以上にうまくいった人と、それほどにはうまくいかなかった人のトータルで回収できればよし。

 

いずれも、元増田趣旨誤読している。

ブコメは「投資の総額で元を取ればいい」と言っている。

だが、ここで論じているのは「投資としての教育やるかやらないか」ではない。

投資としての教育やるかやらないか」を論じるのならば、上記のブコメ批判として成立する。

「全体として成立すればいいから、教育への投資をやるべきだ」となる。

 

だけど、元増田が論じているのはそういうことではない。「投資としての教育をやめろ」なんて主張はしていない。

教育には投資という面があるから無駄投資はするな」と言っている。

比喩的に言えば、投資成功の見込みが低いボロ株からは手を引け、と言っている。

決して「投資のすべてをやめろ」とは言っていない。

 

なのに、上記のブコメは、「投資のすべてをやめろ」と曲解して、それへの反論をしている。

誤読がひどい。元増田趣旨とは無関係のことを主張している。

はてなー は、やたらと曲解が見られるが、本当にひどいね。知性レベルを疑う。

せっかく大学に行ったなら、「相手の話をちゃんと理解する」という知性を磨こう。

反論のための反論」をしても、自分勘違いさらすだけだ。

2015-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20151217081946

発電所太陽からエネルギーをすべて奪う」ってのは「地元を潤さなくなる」ってのへの対比として比喩的に口に出されたって感じなのかな?

それを英語サイトが前者だけピックアップして意図が分からないように編集され物笑いのタネにしたと

2015-12-14

メシマズ病気である

メシマズの嫁との会話が話題になった。

anond:20151213105058

 

「おまえ、ちゃんと味見してる?」

「あとで自分も食べなきゃならないのに味見なんてしないしレシピ通りに作ったからこれで正しい」

おのれクックパッド

 

増田クックパッドのせいにしているが、クックパッドが悪いのか? 

 

一方、トイアンナさんの記事もある。

 

メシマズは味見をしない。これは2ちゃんねるメシマズ板にも集約された偉大なる結論ひとつである。とにかくあいつら、ご飯を人に出す時に味見をしないのだ。

 

まだ完食する人間は善良だ。最悪のメシマズは「自分料理を作っていたらおなかいっぱいになっちゃって」と味見していないものを人に出してくる。で、後で本人は菓子パンを食べていたりする……。

http://toianna.hatenablog.com/entry/2015/08/19/193000

 

メシマズは味見をしない。ではなぜ、そうなのか? 

「とにかくあいつら、ご飯を人に出す時に味見をしないのだ」

という書き方だと、まるで一種人種みたいに見えるが、そういう先天的ものなのか?

 


 

私の考えを言えば、メシマズというのは、先天的人種でもないし、先天的性格でもない。では何か?

 

第1には、後天的料理経験の不足だ。誰だって料理能力を持つには、十分な経験必要だ。メシマズの人は、まともな料理経験がない。修業不足だ。これが根底にある。

 

第2には、(経験不足による)能力不足を、認めないことだ。これが決定的に大きい。味見をしないのはなぜかというと、味見をすることで料理の不味さと直面するのを避けているのだ。比喩的に言えば、学力不足の人がテストを避けるようなものだ。テストをすると、自分能力不足があらわになる。それが怖いからテストを避けたがる。……そういうのと同様に、自分料理の不味さと直面するのを避けたがる。だから、味見をしないのだ。

 

上の二つについて、どう対処するか? 

 

第1に、料理経験の不足については、学習することで上達が可能だ。ただし、もともと自分無能を暗黙裏に感じているので、学習を厭がる。そこで、夫婦で協力したり、ゲーム感覚でやったり、あれやこれやと楽しい料理学習をするといい。たぶん、現時点では、料理をするのが苦痛になっている。この苦痛を取り除いて、楽しい料理ができるように、何らかの案内人がいるといい。(本やウェブだけでは無理だろう。)

 

第2に、能力不足を認めないことは、これはもう、一種病気である精神病プリントアウトしてお医者さんへ……と言いたいところだが、お医者さんももてあますだろう。

これの解決策には、アメとムチという方法有益だと思える。

(1) アメというのは、料理の下手さをはっきりと認識させた上で、「でもきみは料理は下手でも、女らしくてかわいいから好きだよ」と褒めたり、「今は下手でも努力するところが好きだよ」と支えたりすることだ。料理の下手さを、別の点で補って、相手の不安を取り除く。(これは一種精神科医的な治療だ。)

(2) ムチというのは、自分メシマズ直視しないでいる点を、はっきりと直視するようにひっぱたくことだ。具体的には? 彼女たちはこう思っている。「私は料理は下手だけど、かわいくなるように、お化粧やファッションですごく努力している。彼に愛されるように努力しているんだから、お料理ぐらい下手でも大丈夫よ」。こういう認識崩壊させるといい。具体的には、こう言う。

「僕はきみのことがすごく好きだよ。かわいいし、優しいし。だけど、メシマズの点だけは、どうしても我慢できない。きみのことは好きだけど、このままでは死んでしまうか、病気になる。だから、きみのことは好きだけど、離婚してくれ」

これだけはっきり言えば、否応なしに、自分メシマズ具合に直面するだろうし、泣き出すだろう。女が泣き出したあとで、慰めて上げればいい。目的は、離婚することじゃなくて、自分メシマズ具合に直面するようにすることだ。現状を変えるには、いったん、現状を破壊するしかない。現在の安定した状況を破壊すること。そのためには、離婚の申し出は必要だ。

(ただし、「嫌いだから」と言ってはならない。「好きだけど仕方ない」というふうに言う。)

 

(泣いた嫁さんが「これからは頑張るから離婚しないで」と言ったら、万事丸く収まる。「努力するくらいなら離婚する方がマシ」と言ったら、離婚した方がいいね。こういうタイプは、子育てもできないし、子供餓死するかもしれないぞ。)

 


 

 ※ ブコメについて。

 

eqph 結局、飯が不味いのが気に入らないなら離婚しちゃえよ、という、極論。離婚まで持ち出した時点で、すでに関係が終わっていると思います

QJV97FCr メシマズだけでは離婚事由と認められないからガッポリ慰謝料いかれる覚悟必要と申し添えておく

 

ちゃんと読んで。離婚は、口に出すだけです。実行する気はないんだよ。

実行するとしたら、相手が「メシマズを直すくらいなら離婚する方がマシ」と言い出した場合

この場合には、当然、慰謝料ゼロでしょ。向こうが離婚したがっているんだから

こっちが慰謝料をもらえるかも。

 

kvx 飯まずは指摘を受け入れることができないのが問題であって、料理の腕とか味見の有無とか関係ない。

 

まさしくその通り。私の趣旨を正しく読み取っているね。こういうふうに読み取る人が、頭がいい。

で、「飯まずは指摘を受け入れることができないのが問題であって」ということの対処として、「離婚を口に出す」というショック療法を取るわけ。それだけです。

これを読んで、「現実離婚に進む」と読み取る人は、どうかしている。目的は、喧嘩することじゃなくて、夫婦で仲良くすることだ。正しく読み取ってほしい。

 

guinshaly うわーん!これ、ダイエットにも言えるやつだー!!信頼関係にある相手ならビシっと言ってくれたほうが、問題と直面しやすいかも。信頼関係にあればの話だけど!

 

そうですねー。だから、「アメとムチ」というセットです。信頼関係を構築すると同時に、厳しいことも言って、現状を打破するというわけ。決して鞭だけでひっぱたくわけではない。まして離婚をめざすわけでもない。本稿を読んで「離婚目標だ」と勘違いしている人もいるけどね。

 

 

2015-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20151211173207

とうえい【投影

( 名 ) スル

①物の影をある物の上に映すこと。また,映った影。

②(比喩的に)ある物事を他に反映させて現し出すこと。 「作者の屈折した心情を-した作品

③〘数〙 平面図形あるいは立体に平行光線を当てて,平面上にその影を映したもの。平行光線が平面(投影面)に垂直なとき,これを正投影,垂直でないとき,斜投影という。

④〘心〙㋐ある状況や刺激に対してなされる解釈判断表現などに,心理状態パーソナリティーが反映されること。

    ㋑「 投射(とうしや)③ 」に同じ。

大辞林 第三版

2015-11-16

ナッシュ均衡ワルラス的均衡

  ※ 最後に「訂正」あり。

 

この二つが話題になっていた。

 

元ページ

 http://hatena.aaafrog.com/entry/2015/11/14/104818

 http://hatena.aaafrog.com/entry/2015/11/15/142831

 

はてブ

 http://b.hatena.ne.jp/entry/hatena.aaafrog.com/entry/2015/11/14/104818

 http://b.hatena.ne.jp/entry/hatena.aaafrog.com/entry/2015/11/15/142831

 

勘違いしている初心者が多いようなので、解説しておこう。

 


 

ナッシュ均衡は、理系概念なので、理解している人が多いようだ。ここでは特に解説しないが、次の点を理解しよう。

 

  1. これはゲーム理論概念である
  2. 通常、2名のゲームである
  3. 変数は、戦略である。(戦略選択肢となる。)
  4. 均衡点は、特異点である。(連続的にそこへ移行できない。)

 

一方、ワルラス均衡は、文系概念なので、理解してない人が多いようだ。次のページでちゃんと勉強してほしい。(簡単だ。中学で習ったはずだ。)

 http://chu.benesse.co.jp/qat/3519_s.html

 http://homepage1.nifty.com/gujyo-economic-res/micro.files/w-antei.htm

 

ここでは、次の点を理解しよう。

 

  1. これは経済学概念である特に市場原理概念である
  2. 通常、供給者と需要者は多数存在する。(無限と見なしてもよい。)
  3. 変数は、(商品の)価格と数量である
  4. 均衡点は、なだらかに到達できる点である。(特異点ではない。)


 

ここで、元のページに戻ろう。

お互いが自分利益のために値下げして、それ以上下げられないところで止まる

これは、明らかにワルラス均衡だ。どこでも普通に見られる現象である。「それ以上下げられないところ」とは、「それ以上下げられない価格」のことだ。こうして価格一定の水準に安定するのは、前述のワルラス均衡そのものだ。(ワルラス的調整過程という。)

  ※ このことを理解できなければ、上の中学生向けのページを読んでほしい。

    それでもまだわからなければ、近所の中学生に教わるといい。

 

具体的な例で示そう。

たとえば、イオンは徹底的に価格を下げるので、利益率が1%ぐらいになる。これよる高くしてもいいのだが、そうすると、客が逃げるので、価格を下げざるを得ない。「これ以上下げたら利益ゼロ同然になって困るから、これ以上は下げようがない」という水準が「利益率 1%」という水準であるわけだ。

一方、セブンイレブンは、価格をあまり下げなくても、客が来る。利益率が 10%ぐらいになる。「これ以上下げたら儲けが減って悔しいから、下げてたまるか」という水準が「利益10%」という水準であるわけだ。

どっちにしても、ある程度まで、価格が下がる。これはワルラス的調整過程だ。

 

一方、全員でカルテルまたは談合をすれば、大幅に高値に設定することができる。普通市場でのカルテルは困難だが、官庁の入札では、参加者が少数だから談合によって大幅に高値を設定できる。

このような高値設定は、連続的に到達できる点ではなく、懸け離れた特異点である。したがって、談合による価格は、「ナッシュ均衡」と見なせる。ここでは、戦略によって、特異点に移行するわけだ。

 


 

以上によって、説明ができたことになる。

経済学理論と、ゲーム理論とは、まったく別のことなので、きちんと区別しよう。

特に中学で習ったはずの「需給曲線」については、きちんと理解しよう。これは決してナッシュ均衡と対比されるようなものではなく、ナッシュ均衡とは全然無関係で別の話だ。

 

 

 

p.s.

ブコメで、「ゲーム理論経済学区別する必要性は感じない」というのがあったが、それは、「戦略と、価格・数量を区別する必要はない」というのと同じで、狂人の発想だ。

 

例。

社員 「この新製品価格と数量は、どのくらいが見込めますか? 10万円で 1000台ぐらいでしょうか? もっと安くして、数量を多くしましょうか?」

社長 「ナッシュ均衡になるように、カルテルを結ぼう。それが正しい戦略だ」

 

これじゃ、会話にならないし、論理にもならない。気違い錯乱論理だ。

 

 ────────

 根本的に勘違いしている例も見られる。

ワルラス均衡は企業消費者プレイヤー生産計画と消費計画を戦略集合、利潤と効用を利得とするゲームナッシュ均衡に過ぎない

そんな発想では、プレイヤーの数が無限になり、選択肢の数も無限となり、意味不明になる、という矛盾はさておき。

ナッシュ均衡で得られるのは「戦略の均衡」であり、ワルラス均衡で得られるのは「価格と数量の均衡である」という点を理解できてないね中学校教科書を学び直すといい。

なお、「価格と数量は、戦略一種だ」と思う人もいるかもしれないが、違う。戦略は、個々のプレイヤーレベルで決まるのであり、いくらでも個別戦略の変更は可能だ。一方、市場価格と数量は、市場の全体によって決まるのであって、個別プレイヤーレベルでは決定できない。たとえば、どこかの誰かが、特別に高い価格戦略的に決定しても、その価格は、市場価格には影響せず、市場価格となるだけだ。

どうも、上記見解の人は、ゲーム理論ばかりを見て、経済学の知識が中学生ほどもないようだ。まずは、中学校教科書理解するべき。「市場原理とは何か」「需給曲線とは何か」を理解するべき。それがわかっていないから、すべてを個別プレイヤー理論解釈しようとする。

 

トラバにも、同じ誤解が見られる。

市場価格というのは、個別企業問題ではなく、市場全体によって決まる、ということを理解できていない。市場価格というのは、経済学問題であって、ゲーム理論問題ではない、ということを理解できていない。比喩的に言えば、「個人がどうするべきか」ということだけを考えていて、「国レベルでどうなるか」ということを理解できていない。マクロ的な認識ができていない。

  

 ・・・・・・・・・・・

 

しかしまあ、はてなーというのは、ゲーム理論の知識だけたっぷりとあるということは、よくわかったよ。あと、文系の知識は、中学生レベルほどの知識もない、ということも、よくわかったよ。

 

 ────────

 

なお、ゲーム理論理解できていない例も見られる。

通常2名というのはただの思い込み

 

実は、ここでいう2名とは、「自己」と「他者」のことである。「他者」は複数でもいいが、一貫して「1名」と同じふるまいをすることが必要となる。

たとえば、カルテルは、「他者」が1名として同じ行動を取ることが要請される。仮に、「他者」が分裂して、複数の行動を取るなら、カルテルは成立しなくなる。「カルテル破り」が出て、カルテル崩壊するからだ。

この意味で、通常2名という単純化モデル化)が、ゲーム理論では必要となる。一種の前提のようなものだ。

  

 ──────

 

 これだけ説明しても、まだ理解できない人の例も見られる。

選択肢の数が無限であるようなゲームなんかいくらでもあるじゃないか。

 

市場価格決定は、市場によって決まる。個別企業選択肢は、市場価格決定には影響しない。

たとえば、市場価格100円であるときに、120円という価格販売しても、それは、市場には影響しない。その企業がそういう戦略を取ることは可能だが、それは市場価格には影響しない。市場価格は、ワルラス均衡によって決まるのであって、個別企業戦略によっては決まらない。120円という価格で出した企業は、取引が成立しないので、市場外となるだけだ。

ここで論じているのは、市場価格であって、企業戦略ではないのだ。

話題となっているのは、プレイヤー戦略ではなくて、(市場における)価格決定の過程だ、という点を理解するべきだ。(企業における)価格決定の戦略無関係だ。企業価格決定は、決して均衡しない。どのような価格決定もできる。100円でも 120円でも、好き勝手に値付けできる。しかし、市場における価格は、決定される。それが均衡点だ。

価格の均衡点と、戦略の均衡点を、きちんと区別するべきだ。

 

訂正

ごめん。「ナッシュ均衡」という用語意味をよく理解してなかった。

この用語は、私が理解していたよりももっと広くて、一般的な「均衡」のことを意味していた。

私は「パレート最適」でない場合のことだけだと思っていたが、「パレート最適である場合を含んでいた。この点は用語勘違いしていたので、お詫びして訂正します。

 

ただし、「パレート最適である例を「ナッシュ均衡」という用語説明することは、ほとんどない。「パレート最適である均衡は、昔からずっと知られていたし、ナッシュ発見したり解明したりしたわけではない。市場における価格均衡も、ナッシュ以前からずっと知られていたし、ワルラスが解明していた。

したがって、市場における価格均衡を「ナッシュ均衡」と呼ぶことは、間違いではないにせよ、適切ではない。また、ナッシュ均衡の例を示すために、市場における価格均衡を持ち出すことも、適切でない。

市場における価格均衡を説明するには、「ナッシュ均衡」ではなく「ワルラス均衡」または「マーシャル均衡」という概念を出すのが適切だ。

また、ナッシュ均衡の例を示すのならば、市場における価格均衡を持ち出すのは、間違いではなくとも不適切であり、囚人のジレンマのような例を持ち出すのが適切だ。

 

私がこれまで「間違い」と指摘してきたことは、「間違い」と言うより「不適切」と呼ぶべきだった。この点は、お詫びして修正します。

 

参考:

「じゃ、どうすりゃいいのよ」

という質問には、こう答える。

市場における価格均衡を説明するには、中学生教科書のような図で説明するのが最適であり、ナッシュ均衡を持ち出すのは過剰であるナッシュ均衡を持ち出すのはは、紙を切るのに日本刀を持ち出すようなもので、中学生が基本概念理解するには重武装過ぎて、不適切。元の話の例では、ナッシュ均衡という概念は、一切必要ない。(間違いとは言わないが。)」

 

 

 

 

 

2015-10-20

本物の魔法少女になるには

http://anond.hatelabo.jp/20151019213445

 

 「努力が足りないのだ」と叱責する者が多いが、まるで見当違いだ。あなた全然悪くない。ユーモアのつもりであなたを責め、戯れ言に興じる小物たちの言葉など聞く必要はない。

 なぜ魔法少女になれないのか。

 なぜならそれは、魔法少女になった人間がこの世に存在しないからだ。あなたに絡んでくる者、あるいはあなた自身も、その残酷事実を受け入れられない。いや、分かっていても分からないふりをして、虚構世界と夢を守ったフリをして気取っているのだ。しかし、前例がないからといって、イコール魔法少女になることが不可能なわけではない。

 あなたがこの世界最初魔法少女になればいいのだ。最初魔法少女なのだから自分自身ルールなのだ。ただし、「俺は魔法少女だ!」と高らかに宣言したとき、そこにいる観衆の大半が「こいつは本物だわ」と納得しなければならない(もちろん、他者を納得させる必要はないという論もある。しかしここでは取り上げない)。つまり、俺ルールを作り上げてもいいが、他者をも納得させる妥協点を探る必要がある。「魔法」とは何なのか。「少女」とは何なのか。その言葉規定する可能性をどこまでも掘り下げ、2つの概念矛盾なく結合させる点を探る。そしてそのプロセスを雄弁に語る必要がある。

 困難な作業になる。しかし、不可能ではない。もし行き詰まるようなら、著名なテキストサイト管理人ネタブロガーを見習うのがいいだろう。

 「いや、そんな理屈をこね回してネタ魔法少女になりたいわけじゃないんだよ!」

 その気持ちもわかる。だが、あなたの知っている魔法少女もそうやって出来たものではないとどうして言えようか。演出エフェクトが描き出す「魔法少女感」の裏に、必ず、どうしたら「魔法」で「少女」に「見えるのか」という生みの苦しみがあったはずだ。そうしたネタ出しの初期の姿は歪で陳腐ものだったかもしれない。

 何かを生み出す時には、つねに柔軟な発想が求められ、そうして出来たものを貫き通すことが説得力を生む。たとえばあなたの知っている魔法少女の中に、魔法は使わない物理攻撃型の少女はいないだろうか。しかあなた彼女を「魔法少女だ」と認識している。あるいは、もはや少女とは言えない体格の魔法少女いるかもしれない。でも受け入れているだろう。それはどういうことだろうか? 契約をしたから? 体や装備が魔法体だから? 本当にそうだろうか? そういう説明をされる前からあなたコンテクストで「この子たちは魔法少女」と確信していたのではないか?

 このことは、表現を受け取る側の人間も、相当に柔軟になりうるという事を示している。それは人間の美しいあり方でもある。柔軟になるだけのコンテクストを共有していない人間からみれば、その発信者も受信者も「宗教くさい」と蔑視されることもあるだろう。しかし、そのような美しくない眼差し考慮する必要はない。あなたと、受け手が信じてさえいれば、そこには何だって降臨し得るのだ。実際、あなた創作上の魔法少女という存在を、彼女らが与えてくれた感動と社会的ムーブメントを、虚像だとは思っていないだろう。そこに「ある」と信じることで物は生み出され、定義される。それは儚くも尊い、人間の壮大な営みの一部だ。魔法少女なんてものはその極致のようなもの。それに素直に憧れることができたなら、もう一歩先に進む人がいてもいいはずだ。

 

 ……ここまでの内容を消化し昇華するだけでも、魔法少女になれる可能性は十分あるだろう。だが依然として困難を感じている人も多いことと思う。それは、「魔法」というものに対して説得力を出すことが難しいためだ。

 あらかじめ潰しておくと、「少女(見た目)」についてはどうとでもなる。仮に、あなた男性だったとしても、いまは「男の娘」なんて言葉があるくらいに、男子女子と見られるためのノウハウ文化の蓄積がある。あなた青少年とはかけ離れた年齢だったとしても、歳をごまかすテクニックはそれ以上に長年の蓄積がある。なんなら手術という手もある。その上、それらが完璧でなくても、受け手の柔軟さを上手に喚起してやれば受け入れられるはずだ。あとは自分自身が自らの姿を受け容れるだけの精神性を築き上げればすむ。

 だが魔法はすこし性質が異なる。魔法というものはこの世に存在していない。いや、ありふれていないと言ったほうが正しい。馴染みのない概念は、当然ながら受け入れるのが難しくなる。創作上の魔法を受け入れているのは、「これは創作から」というモード切替スイッチが人々の頭についているからだ。とはいえ、現実世界にも「魔人」「魔法使い」と称されるような人間存在する。スポーツ選手などが思い浮かぶだろう。しかし彼らは「魔」や「魔法を使える」存在ではなく、同じ人類だ。比喩的表現。つまり、同じ時代に生きている人類とは思えないほどの所業をやってのけることが「魔法なのだ。「高度に発達した科学魔法区別がつかない」という言葉引用するまでもなく、我々は魔法という言葉魔法性を過剰に感じすぎているせいで、自ら「魔法」の枠を狭めがちなのだ創作上の魔法は、ファンタジーと分類されることが多いが、細かい原理説明していないだけの超科学常識的に利用されている世界と捉えれば、SFと同列である

 とは言ったものの、我々のような凡人が、人々の目を欺くような超科学最先端技術を操れるわけではなかろう。習得やすいのはマジックような技巧の類だ。現実世界ではマジシャンが一番「魔法使い」の称号に近いところにいる。なので、順当に考えれば、「マジック少女から魔法少女」に昇華させる線が現実的に思える――ところがここで問題が起こる。我々の知っている魔法少女は、マジック少女のすごい版ではないのだ。人のために働く、助ける、守る、攻撃する、あるいは駆けつける、着替える、契約する、それらのタイミング魔法行使されるのが普通だ。なのでベースの行動をそのあたりに設定する必要がある。その際の「普通のやり方」を「魔法みたいにすごいやり方」に変えることが、魔法少女必要条件だといえるだろう。ただ、これだけでは、「早着替えをマジック映像技術で魅せるパフォーマー」程度どまりだろう。

 魔法少女たるには、「魔法」的存在である事の他にもう一つ欠かせない要素がある。ヒロイックであることだ。すなわち、何かの使命をおびている。何かを背負って、何かに突き動かされている。別に世界を救うレベルでなくもいい。ご当地ゆるキャラ並の小さな使命感でもいいから、何がしかパッションが滲み出る象徴的なキャラだと認識されなければならない。

 さて、私の陳腐魔法少女論はここまで。あとは「自分の頭で考えよう」。長年夢見てきたあなたの中には、きっと何らかの「魔法」の種火と、小さな使命感の欠片があることだろう。あと生まれ持った体と。それらの調理法を考えるだけの話だ。理想魔法少女像との乖離は、きっとあとから埋まってくる。最後叱咤一言で締めくくろうと思う。

 「努力が足りないのだ」

2015-09-10

噂話が耐えられない芸能人の心境

とはちょっと違うかもしれないけど、芸術人の孤独みたいなものがやっぱりあるよね。あるよね?

我々音屋にしてもそうで、なかなか目の前の音を観てくれない。

オーディエンス(聴衆)が互いに隣や周囲ばかり見ててステージのほう見てくれない。比喩的意味で。

こういうの絵師漫画家の人にもあるのか知らないけど、

自分美大出てるので、古今東西芸術家の本は色々読んだ。

そこには芸術家の苦悩が赤裸々に綴られていた。やっぱりそういうのあるよね。

今の時代ルネッサンスと違って、インターネッツで観衆どうし簡単にやりとりできる。

作品のものを見てほしいのに、作品が独り歩きしてファンの間で共有されていて、

その曲解断片化されたものを巡って人々がやりあってる。

正直今どきそんなの気にしてる時点で向いてないよと言われちゃったけど。

ネット見なきゃいいじゃんとも。そういうことじゃないんだよな。ちゃんと伝わってほしい。

良いものを作ってれば伝わる人には伝わるとも言われた。それは一理ある。

だけど俺の場合伝わったと思ったら伝わった旨を作者にメールしたくなるんだよな。俺だけ?

勘違いなのに理解者を気取ってるかもしれなくて怖いけど、迷惑かもだけど、送ってしまう。

だけど、そういうメッセージを貰った話は身近では聞かない。メールでも口頭でもいいんだけど。

それって伝わってないってことなのか、そもそも伝えようとしてるものが大したものじゃないのか。と考えてしまう。

根本にはひらめきや気付きで美しいと思ったものの完成した姿を見たいという動機があって作ってるんだけど、

その美しさを伝えたいという気持ちも少なからずある。未熟者なくせに構ってちゃん過ぎるかなとも思う。

とにかく淡々と作り続けるしかないのかもしれない。でも伝わったことを確認したい。

2015-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20150803004415

総合的な話題帰結コンビニバイトというわけではないとおもうんだ

ただこの枝の現時点での主体がそうなっているのかも

流れ的には

1000万円を稼ぐ人は別に1000万円の生産をしている人とか能力を保持しているわけではないこともある

だったら100万円の人との差を税金として差し引く

1000万円稼ぐ人と100万円稼ぐ人が結果的に同じ手取りになるように税金差し引かれるようになると

1000万円稼ぐがんばりをしなくても100万円くらいのがんばりでいいやって思うようになるんじゃない?

手取りでそれだけある人から差し引けばその分税収はふえるけど次に1000万円チャレンジする人がいなくなるから

今年900万円の税収があっても来年ゼロになるかもしんないじゃん?

  • ここからが追記をいただけた内容の私の解釈

全員手取り100万円にしてみ そんなに世の中かわらんよ

実際1000万円もらってるやつなんてたいしたことしてない

減っても変わらないなら増えてもかわらないんじゃない?

少ないから多いところからもってこようという話をしてたんだとおもってた



このいま入れた数字はご質問から引用したもの で上記のやり取りで例えに使用したのがコンビニバイト

なのだとおもいます

コンビニアルバイトしている人の実情などを議題にしているわけではなくてあくま比喩的表現でつかっているつもりです

数値も具体的にどこから富裕層としているかなどではなくて比喩的ものです

2015-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20150704214506

バランス感覚ねえなあ

白組がんばれ って応援したあと 赤組倒せ って声をあげるのは目的意識限定から集中力の向上につながるだろ

赤組攻撃対象とする声を発するのが差別的とかそう思ってるんだろ

比喩的にそういう立場もいるって話だよ

与党の方向と毎回逆方向しか進まない野党とかみたいなな

片側にばっかりよってこすってたら外に発射すべき自分のナニカが自分にかえってきてしまうくらい曲がっちまうぜ

右か左かしらないけどよ

2015-06-25

午前四時に頼むマックポテトうまい

 午前四時くらいに食うマックポテトは塩がかかっていてうまい

 別に昼間でも「塩多め」で注文すればマックポテトに塩をかけてくれるんだけど、だいたいの店員は塩ポテトがそんな好きじゃないので塩加減が分からずたんにめっちゃしょっぱいだけのマックポテトを作る。そういうわけで、四時くらいのフツーなポテトの塩っぽさがちょうどいい。

 

 四時のマックでおれはバーガーセットを頼まない。別にバーガーが嫌いなわけじゃない。でも、四時ポテ塩味バーガーは合わない。バーガーはケッチャップがやたら強くて甘いか、チーズかパテの塩が聞いていて四時ポテの塩を相殺してしまうかのどちらかのタイプしかない。俺は純粋な塩ポテトが食べたいんだ。でも、四時にマックにやってくるような大学生どもはママおっぱいを忘れられない味覚未成人どもばかりだからバーガーを食う。アホだ。

 ところが純粋ポテト純粋がゆえにかなり難易度が高い。純粋すぎる水は人を殺せるというアレだ。四時ポテだけ食ってるといつしか自分ポテトを食べているのかそれとも塩のかかった油の固形物を食べているのか、わからなくなる。

 わからなくなるといっても比喩的表現なので、もちろん自分ポテトを食べていること自体認識できるんだけど、要するにうんざりしてくる。わかりやすセックスに例えれば、松潤とは夜通しヤれるかもしれないけれど、剛力彩芽とは三回が限界かな、みたいな気持ちだ。

 

 というわけで、つけあわせがひつようになる。マックはえらい。四時ポテファンのニーズたくみにうけとめて、「セット」という概念発明した。さすが世界一バーガーチェーンである

 なので、ドナルドの厚意に感謝しつつ、四時ポテのセットにはマックナゲットを頼もう。

 マックナゲットとて純粋ポテト純粋さ、そのヴァージニティをまったく汚さないほどの紳士というわけでもないけれど(ここにはマックの「あらゆる商品が主役になれるだけの自己主張の強さをあたえる」といういかにもアメリカン・ウェイ・オブ・ライフ的な思想が反映されているのだがこの文では置いておく)チキンの適度な弾力感と油っ気が四時ポテの塩感をアシストしてくれて、なによりそのパリッとした衣! ふにゃちんバーガーどもは一線を画するたくましいマッチョイズムを体現した武骨な食感は塩ポテ自体の硬派さと相まって、まるで厳格な規律で知られる名門野球部バンカラ応援団のようなアツい漢のハーモニーを奏でてくれる。たとえ極寒のマックであろうと、マックナゲットと四時ポテが揃えば、そこにはもう夢の大舞台夏の甲子園決勝戦だ。

 

 そういうわけで、脳内ブラスバンドピンク・レディーの『UFO』を響かせるなか、今日もきょうとて午前四時にポテトマックナゲットのセットを買いにきたのだが、どうも店内の様子がおかしい。

 なんというか……メニューデザインが変わっている。シンプルを越えて貧乏くさくなってる。なんとなくエコくさくなってる。日本の四倍の面積のアマゾン天然林を毎日切り倒して恥じない、資本主義の暴虐を体現するあのドギツい原色はどこへ?

 っていうか、デザインどころかメニューのものも変わっている。なんというか……なんだろ、サイドメニューが選択式になっている。ポテイトオ一択だった頑固なラーメン屋感は消え失せ、ポテトサラダマックナゲットヴァリエーションからお好きなものを選んで下さいという消費者へ媚に媚びた娼婦のような仕様になっている。似たようなシステム娼婦KFCがあるが、あれはフライドチキンのつけあわせに揚げた鶏が選べるという極めて硬派な、辰巳芸者のような反骨とダンディズムあふれる売笑なのであって、こんなポテトサイズによってセット価格50円引きになったりするような軟弱なものと一緒にしてもらっては、南北戦争で二百万人を殺し、大阪では七百万の阪神ファンを何十年にもわたり絶望のどんぞこへたたき落とした怒れる神、サンダース大佐も大激怒だ。

 

 

 なにかがおかしい――おれは動揺をおさえ、平静をよそおいながらマックナゲットセットを注文した。ところが店員はキョトンとした顔で、

マックナゲットはセットにできませんよ」と事も無げにぬかしがる。

 曰く、マックナゲットは「サイドメニュー」なので、おなじ「サイドメニューであるポテイトオとはセットにできないということだった。

 理不尽である。なぜ一ヶ月前にできたことが突然できなくなったのか。なぜサイドメニューのセットでサイドメニューを頼んではならないのか。ポテトのMとポテトのSのセットを食べたい客はこれからどこへ行けばいいのか。おれはこれからどうすればいいのか。

「できませんか」と一縷の望みをかけて俺は再度問う。

「すいませんが」と即答する店員。

「そうですか」……とこんな短い問答のあいだに僕は驚くべき速度で自分を立てなおしていた。そこは大人である

 セットにできないなら単品で頼めばよい。

 マックナゲットと、

 ポテトのMと、

 ドリンクのM。

 しめて670円。

 670円?

 670YEN?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

 天帝よご照覧あれ、だ。こんな大理不尽がまかりとおっていいのか。メニュー改定前は500円そこそこだったはずのマックナゲットセットが、今はちょっとしたカフェ飯価格とは!!! この世から正義は潰えてしまったのか!!???

 

 でもやはりそこは俺も大人である

 なにごともなかったかのように金を払い、マックナゲットポテトのMとドリンクのMを受け取る。

 今日の四時ポテも、塩がかかっていてとてもうまかった。身体によくない味だった。

2014-09-24

人間の成長は20歳ごろには止まるというが

だったら「成長できる職場です」というのは一体全体どういう職場なのか。

別に日本語の乱れをどうこうしたいわけではない。

言葉に付随するイメージを援用するためにあえて比喩的に用いる行為も、うまくやってのけられたなら賞賛に値する。

文句があるとすればその程度の詐術社会丸ごと引っかかる馬鹿さ加減のほうだ。

成長という言葉は発育という言葉ほとんど同義で、組織の不可逆的な大きさの変化、複雑化のことを表している。

人間身長20歳を迎えるころには既に変化しないものだし、したとしてもそれは遺伝的な要因だろう。思春期バスケやったら身長伸びるとかじゃあるまいし、仕事場でどうこうなるものなわけがない。

こういうことを言うと、精神的に成長してるだのなんだのという反論が当然出てくるだろう。

しかしながら脳組織は体よりも成長が早く年齢一桁代で八割方完成しているものだし、経験あくまでも経験である。処理プロセス最適化を成長と言い張られても困る。私のパソコンが毎週金曜の夜に成長していることになる。前よりだいぶ遅くなってるのに。

まあ、新しいことを覚える、というのが成長というなら一部は認める。泳ぎ方とか自転車の乗り方とか、一度習得したら二度と忘れないのに関してはそうかもしれないが、エクセルの使い方なんぞ私自身前に覚えたが、使う機会がなかったのでもう忘れてしまった。

つまるところ要するに、巷で言われている成長というのは、周囲の環境に合わせての可逆的な変化、つまり適応のことを言い換えてるだけなのだろう。

お仕事を通して自身適応できる職場です!」というわけだ。

そりゃあまあ郷に入っては~とは言うし、社会生活を送る以上はあるていどの適応はやむをえない。しか適応するのは大抵その環境が好ましいから、という理由であって、適応するために環境を選ぶなど、よほど実験的な目論見でもない限りやることじゃないのではなかろうか。

適応を前提とするというのは、あなた人間性がこの職場に合っていようが合っていまいが一律に部品として矯正しますね、と宣言しているに等しい。

はっきり言ってそういう不合理で不愉快環境適応する気はさらさらない。

さて、野垂れ死ぬまで後何年?

2014-03-17

教育暴論 4~9月生まれは小学校半年前倒し教育しろ

暴論。

早生まれ遅生まれの発達差は小学1年生レベルでは大きすぎる。

4~9月生まれにとっては、小学校1年の授業は退屈/体育だと体格差が大きい。

児童数が多いエリアでは、4~9月生まれを10月に進学させ、半年早く義務教育スタートさせては?

そうすると、児童の半数が半年早く教育スタートさせることになり、教育レベルの引き上げ効果が大きい

比喩的表現をすれば「0.5年生/1.5年生」を創設するイメージ

ただ、交通整理の意味で、「●.5年生」制度小学校期間までに止め、中学からは4~3月生まれが一斉に入学するようにする。

4~9月生まれが6年生カリキュラムを9月に終えて以降は、「自由時間」とする。学校に行くもよし、自由研究するもよし。

で、私立中受験は4~9月生まれ組は8月に実施、10~3月生まれ組は2月に(従来通り)実施。定員は半々とする

4~9月生まれは6年生を終えて「半年の長期休暇」を得ることで、いろんな意味で成長すると思う。

教育改革を謳うなら、こんな暴論も検討して欲しい

2014-02-27

バカ、クソ、低脳、アスペって使ってる方もなんか直接的で知性が感じられないよな

もうちょっと湾曲で比喩的でねちっこい言い回しのほうが知性が感じられる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん