「心拍数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 心拍数とは

2022-11-15

精神疾患=悪ではない、ただし本人に闘病する意志さえあれば

俺の友達精神疾患持ってるけどずっと闘病した結果なんとか人並みに生活できてる

一方、精神疾患を持ってて自覚してるのに全く直す気が無い人もいる

これって健常者が生活習慣病を直さないのと全く同じで、病気自体問題じゃなくて本人の意思問題だと俺は思ってる

 

というのも俺も一時期精神障害になりかけたことがある

大学生活で勉強についていけなくなって何やっても上手く行かなくなり

ゲーセンネトゲにハマって大学に行かなくなり単位も落として留年してしまった

そこから恐ろしくて外に出れなくなって引きこもり状態になった

電車に乗って笑い声が聞こえると自分が笑われているとびくびくしていた

それで精神障碍者の症状をかたっぱしから読みまくって自分の思うことは全部自分妄想だと思う訓練を1年以上した

結局2回留年したけど何とか卒業できた

これは俺のことを友達だと思ってる仲間のおかげもあると思うけどそいつらは病気のことは知らないし単なるズボラだと思ってるから病気と向き合ったのは俺自身だけだ

今でも人混みに入ると心拍数が上がるが、妄想だと思う事で平静を保ててる

 

何が言いたいのかというと精神障害だって立派な短所の1つであって、

自分短所真剣に向き合うかどうかは病気関係くその人自身性格だと思う

病気が無ければまともな思考に~みたいなことを言うやつもいるだろう

でも、それなら全ての人は大金持ちになれば金に不安を持たないし、ポルシェ乗って横暴な性格になるんじゃないのか?

全ての精神疾患に5千兆円配ればいいじゃないか

そんなことできないよな

結局自分の持ってるものだけで闘病するかしないかの2択しかない

でも精神疾患というだけで本人に罪はない、みたいな社会常識が俺には納得ができない

それなら健常者だって金持ちなら泥棒しないか泥棒に罪はないじゃないか

筋肉量にハンデがあるからステロイドを使うのは当然の権利か?違うだろ

精神疾患差別助長したい、というわけじゃなくてまず病気には本人が病気と闘う意志があるかどうかが重要

それがない限り周りの人間がどれだけサポートしたところで全く意味がない

自分もしかして精神病なのかもしれないと思った増田は逃げずにちゃん病気と向き合ってくれ

自分を助けられるのは自分しかいない

それに気づかない限り突破口は開けない

anond:20221114234347

2022-11-13

コロナ陽性でスマートウォッチが役に立つ

コロナにかかる前の心拍数


就寝60

活動80

運動100

運動120


だったのが

陽性になってから


就寝80

活動100

徒歩120


になったよ

起きてるだけで軽運動並みの体力消耗してるってかなりやばい

つーか、トイレ行くだけでやばい

2022-10-28


ビタミンB12欠乏症による 貧血は徐々に発生し、体はある程度その状態適応できます。そのため、貧血は重度でも症状が軽い場合があります

貧血の症状は以下のものです。

蒼白

筋力低下

疲労

重度の貧血では、息切れめまい心拍数の増加が生じますときに、脾臓肝臓が腫大することもあります

内因子不足による悪性貧血のある若い成人は、胃がんや他の消化管のがんを発症やすくなります

神経に損傷のある人では、腕と比べて脚により早くより高頻度に影響が出ます。手足にチクチクした感覚が生じたり、脚、足、手の感覚が失われたりします。腕や脚に力が入らなくなることがあります自分の腕や脚がどこにあるか(位置覚)が分かりにくくなったり、振動を感じられない場合もあります。軽度から中等度の筋力低下が起こり、反射が消失することがあります。歩行が困難になります

錯乱、易怒性、軽い抑うつが生じる場合もありますビタミンB12欠乏症が進行すると、せん妄パラノイア他人危害を加えられると思い込む)、および認知症などの精神機能障害に至ることがあります

2022-10-22

anond:20221022165443

ワイなんか処方されそうな薬を事前に副作用とかガッチリ英語で調べたうえで医師にその場で質問するが?

かつ飲んだら血圧心拍数と体温を測るが?

でないと効果出てるのかどんな影響が出てるのかわからんやろ

何度でも繰り返すがどうして何も考えず薬を飲めるんだ?

anond:20221022164059

しろどうしてなにも考えずに薬が飲めるんだって思う

副作用のない薬など無いぞ

ワイなんか処方されそうな薬を事前に副作用とかガッチリ英語で調べたうえで医師にその場で質問するが?

かつ飲んだら血圧心拍数と体温を測るが?

でないと効果出てるのかどんな影響が出てるのかわからんやろ

強いて言えば、

 副作用https://www.drugs.com/sfx/risperdal-side-effects.html

[ADHD] 発達障害検査受けて無事ADHDだと判明したのだが

https://anond.hatelabo.jp/20210714032529#

 

そもそも増田の考える、まともな日常生活ってなんだ?

anond:20221022161346 anond:20221022170521

いや衝動的に人殴っちゃう物投げちゃうレベル以外に本来なら薬いらんでしょ

しかもこのレベルでも食事療法運動療法は大きな成果でてる

 

いつでもどこでも子どもを騒がしておくのはNG欧米で、

なんでもかんでも子どもADHD扱いして薬漬けにするのはわかるが、

いつでもどこでも子どもを暴れさせてOK日本児童に薬が投与されまくる、

成人も考えなしに摂取する理由マジで理解ができない

 

ワイなんか処方されそうな薬を事前に副作用とかガッチリ英語で調べたうえで医師にその場で質問するが?

かつ飲んだら血圧心拍数と体温を測るが?

でないと効果出てるのかどんな影響が出てるのかわからんやろ

何度でも繰り返すがどうして何も考えず薬を飲めるんだ?

2022-10-16

fitbit inspire 2使ってるんだけど

心拍数だけ見てるのかfpsやってる時やトイレでふんばってるときにも「運動できてえらい!」みたいな通知が来るので

なんとも言えない気持ちになる

2022-10-12

anond:20221012074257

体を動かす分だけ寝ている時より心拍数が上がる。

だけど脳が記憶しているこの時間心拍数もっと低いはずなので、その差を敏感に感じてしまう。

2022-09-09

anond:20220909192022

思考盗聴させて世界を善くすればいいじゃん

2022-09-09

■塩をなめる思考盗聴が弱まる理由

塩分を摂ると、心拍数が上がる。

心拍数が上がると、脳血流の圧力高まる

すると、近赤外線などによる脳血流への侵襲がしにくくなって、 脳血流の操作による思考操作も鈍くなってしまう。

まり思考盗聴送信は、電磁波や音波などではなく、 近赤外線による脳血流侵襲で行われているとも結論付けられる。

多量の塩分摂取などで、相当に思考侵襲を鈍らせられるとはいえ、未だ自分自身を含む世界中の思弁情報が、思考盗聴送信に高度に統制されているのも確かなことだといえる。

塩をなめる思考盗聴が弱まる理由

塩分を摂ると、心拍数が上がる。

心拍数が上がると、脳血流の圧力高まる

すると、近赤外線などによる脳血流への侵襲がしにくくなって、 脳血流の操作による思考操作も鈍くなってしまう。

まり思考盗聴送信は、電磁波や音波などではなく、 近赤外線による脳血流侵襲で行われているとも結論付けられる。

多量の塩分摂取などで、相当に思考侵襲を鈍らせられるとはいえ、未だ自分自身を含む世界中思弁情報が、思考盗聴送信に高度に統制されているのも確かなことだといえる。

2022-07-30

スマートウォッチが少しだけ気になる

心拍数がわかる?要らん要らん。

通知?そんなのどうでもいい。

ただ文字盤をカスタマイズできたり自分の好きな画像使えるってのが少しだけ気になる。

気に入ってる画像+好きな色で文字盤とか作れるなら最高に楽しそうだ。

けど、それ目当てに買うのは少しばかり無駄使いに思えてどうにも。

用途用途から人と会う時とか普段出掛ける時とか使えないし、家で一人の時くらい?

家で一人の時腕時計つけるか……?

かといってコッテコテのオタカタマイズ文字腕時計つけて外に出られるか……?

結局色々検討した結果として買わない、そんな日々を過ごしている。

格安スマートウォッチで試せたらいいんだけど、安いと文字カスタマイズ機能なかったりして本末転倒なのがなあ。

2022-07-18

anond:20220718191108

ワイはとある病気でそれが悪化する前に心拍数高くなりがちだから座ってる時も心拍数モニタリングのためにいつも付けてるやで

充電は毎日風呂入る時

そうすれば睡眠時間問題なくログが取れる

2022-07-12

「なんだよ暗殺とか簡単じゃん!」って風潮になってるという風潮

犯人が今回暗殺必要だったパーツを揃えるのって全然簡単じゃなくね?

自分の肉体

犯人は体格を見るに2年ぐらいぶっ通しで筋トレなり肉体労働なりをしてる。

これは案外簡単じゃない。

特に負け組と呼ばれている人達には難しいだろう。

その証拠日本中にヒョロガリデブが溢れており、彼らの7割ぐらいは「復讐のために筋トレだ!」と思い立っても3日で辛くなってやめるだろう。

銃・実練習場所

パイプにダクトテープが巻き付いたようなハンドメイド銃を見て多くの人は「こんなの俺でも出来る!」とか「3Dプリンタ銃の方がまだ精巧だ」と勘違いしている。

だがあれを作るのは決して簡単じゃないし、少なくとも3Dプリンタで作れるようなゴム鉄砲の延長みたいな銃ではまともな散弾は発射できないだろう。

銃そのものを作るのに最も障害となるのがトライエラーの機会だ。

火薬を使うという性質上どうしても発射する場所には気を使う必要がある。

銃の練習だけならアメリカでやればいいんだろうが、その経験を手製銃にそのまま活かせるわけもないし、銃の性能テストをする必要もあるのでどうしても本番前に実射撃必要になる。

山の中で猟師の振りをして撃とうにも、見たこともないような銃を使っていれば自然と目立ってしまうだろう。

猟銃をそのまま使えば問題解決しそうだが、今度はその形状で警戒されてしまう。

暗殺に丁度いい大きさで、かつ命中率と殺傷力を両立したいなら犯人が使っていたのが限りなくベストだと言えるだろう。

結果を見た自分たちは既に正解がわかっているわけだが、それを自力見出していく道を簡単とは言えないのではないだろうか。

情報と運と忍耐

今回、暗殺成功における最大のファクターは「警備が手薄なタイミングで実行に移したことなのは間違いないだろう。

本人と装備の準備はたしかに立派なのだが、ほとんど警戒されずに後ろから近づいて悠々と2発目まで発射できていなければ殺し切ることは不可能だっただろう。

ネットTVではSP無能がしきりに叫ばれるが、そもそもSPの人数が4人ほどいれば誰かは後ろを警戒していただろうし、その場合は発射方向をキチンと把握してカバンを構えることで2発目は防がれた可能性が高い。

そもそも1発目を撃つとき体制や狙いをつけるとき障害物を意識する必要なども生じるだろうから成功率は大きく下がる。

結果だけ見れば最後には運が大きく作用しているのだが、それを引き寄せたのは本人の忍耐力だと私は思っている。

「実行に移そうとしたが、奈良以外では近づけなかった」というのを多くの人は奈良県警の純粋無能としてばかり評価するが、ここをもって犯人の忍耐力についても一考するべきだ。

銃をカバンに仕込んで移動すること自体リスクを伴うことを考えると、結構直前に作成成功率を鑑みて撤退できるのはかなり冷静な判断力がいる。

そもそも普通は持っていれば即捕まるよな物をカバンに入れて警備された地区に近づくだけで心拍数が上がりきって判断力がなくなるはずだ。

犯人はその状況でも冷静に警備の硬さを確認して撤退する。

覚悟のない人間であれば、こうして近づいた段階で満足してそのまま復讐をやめ、自分けが知る小さな勝利だけを持ち帰って満足しているだろう。

ないしは何度も危険な状況に挑戦するのを嫌って玉砕覚悟成功率を無視して行動に移し、脅しをかけただけで勝利だと満足しながら刑務所に入るやも知れない。

だが今回の犯人は冷静さ・忍耐力・覚悟・信念などをあまりに多く持ち合わせていたがゆえに、次なる機会を伺い暗殺成功させている。

やはり過小評価されているのでは?

これを簡単だと言えるのだろうか???

犯人像の英雄化を防ぎたいだとか、社会的地位の高い人間の恐怖心を煽りたいだとか、とにかく騒ぎたいだとか、そういう理由から今回の犯人が揃えた手札の質と量を過小評価する傾向があるように思えてならない。

正直、よっぽど頭がプッツンしたからといってここまで出来る人間日本人全体の1%程度なんじゃないだろうか?

そもそもその1%の人間はその能力を持って人生コントロールしてプッツンすること自体を防ぎ切る可能性が高いだろうし、もしも頭がプッツンしても99%の人は冷静になって途中で辞めるだろう。

針の穴を通すレベルで不運と能力と偶然が無数に重なってようやく起きた極めて稀有な事例に思える。

もしもこれが「酔って暴走したトラック運転手プリウスミサイル老人に元首相が撥ねられて死んだ」という事件であるのなら、「暗殺簡単すぎるだろ……」と私も怯えたに違いない。

だが今回の事例を簡単と呼ぶのは違うように思える。

簡単ではないが、能力のある人間が、本気で実行に移そうとしたなら、それは結果を伴いうる」という事例ではないだろうか?

センセーショナルなるな表現体験を求めすぎて多くの人が本質を見失っているように見えてならない。

2022-07-06

孤独死した時のペット見守り

飼い主の心拍数と連動したネコちゃん見守りアプリとかどうでしょうか。

飼い主の心拍数が止まったり、飼い主が亡くなった通知をスマホから行えば

ネコチャンの首輪についたGPSがオンになり、保護団体ネコチャンを保護しに行きます

2022-06-29

リングフィットストーリーモードでちまちま進めてる

継続的毎日やる以前に、一時間続けるのすら無理…何回も同じことして飽きてしまう…

腹筋ガード何回させられんの?とか…

15分くらいで「今日はこの辺で〜」って言われたらそこでお終いにしてる。心拍数上がってるけど汗はかいてないくらしか運動してない。

かと言ってゲームセンターとかセットメニューは更にやる気がしない…目標終点もないから…

そもそも筋肉がなさすぎるのか運動神経がなさすぎるのかしらんけど、開始前後ストレッチでも、動作中にどう力を入れたら画像で指示されてる部位を使えるのかわからん。明らかに指示されてない部分が伸ばされてる。まさにリングフィットをするための筋肉がない。

リングフィット用に買ったヨガマットは敷きっぱなしでごろ寝用の布団になってるから無駄にはなってない。

2022-06-05

推しと話して事故った

先日推しライブに行った。

いつも画面越しでしか見れない推しを生で見れて幸せ時間だった。

そんな最高なライブの終演後、追加でグッズを購入しようと列に並んでいる時に事件は起こった。

推し販売ブースに現れたのである

しかも購入後にひと言ふた言話せるようだった。

どんどん列が前に進んでいき、自分の番が近づいてくる。

その度に緊張で心拍数が増え息苦しくなる。

ついに自分の番がやってきた。

が、しかし!!自分は噛みっ噛みで吃って支離滅裂ですんごい変な喋りをしてしまった。

推し普通に対応してくれつつも、一瞬困惑の表情を見せた。

そりゃそうだ。まともに人間言葉を喋れてないんだもん。

本当に恥ずかしくて情けなくてたまらない。

推しの前で挙動不審やらかししまたことが本当に辛い。

しかったライブなのに、大好きな推しなのに、思い出す度に自分の失敗が浮かんで胸がチクチクする。

その時着ていったお気に入りの服も見るたびに辛くてそれ以降着れていない。

悲しい。辛い。苦しい。

自分が情けなくて、ライブから日経ったのにまだ立ち直れていない。

2022-06-02

このドキドキが恋なのか分からない

単に異性に耐性が無さすぎて

緊張して心拍数が上がって

そのドキドキを恋と勘違いしているのでは?

という気がする、吊り橋効果的な

しっかりしてほしい

2022-05-31

anond:20220530111154

なんとなくつらい時、頭の中では意識的にも無意識的にも過去未来の嫌なことを永遠と反芻しがち。だからもやもやする。もやもやを断ち切るにはこの負のループを 断ち切ることを目指すと良い。

そのためにもオススメなのがランニングサウナ。二つとも頭の中で何かを考える余裕を生まないから良い。

ランニングちょっと本気で走る方が良い。走る速度や距離で調整するのではなく心拍数自分の心拍限界の8割〜9割くらいを30分継続みたいな感じで自分にとっての高負荷を目指すという感じで調整すると実行可能な負荷になるのでおすすめ。なので心拍計はあったほうが良い。

サウナは1セット8分x3回、水風呂との交互浴が良い。

トータルで消費する時間はおそらく90分程度。サウナ銭湯サウナを使えば450円〜1000円くらいで入れる。このルーチンを終えると全てがリセットされスッキリした気分になれると思う。可能ならそのまま寝てしまうとなお良い。

翌日には生まれ変わったような気分になれるでしょう。

子どもスマホライトに指を重ねて「赤くなってる!」「骨は見えないねえ」という遊びをやっていた。

その時、ふと無印良品アプリで(スマホライト照射により心拍数を測ってそれにあった音楽を生成するやつがあったな…)と思いだし、「指ピカー!で音楽作ってくれるアプリがあるんだよ〜」と新しいスマホにしてから一度も起動してなかったアプリを起動した。

子どもはもうわっくわくである。私は得意げにアプリを起動した。

しかし、新しいアプリは起動するものライト照射がうまくいかず、確認すると既にサポートを終了していたようだ…。

リリースは2015ぽい https://ryohin-keikaku.jp/news/2015_0227.html

子どもはワクワクしていたところに「アプリが使えなくなる」という事実にショックをうけていた。

子どもが生まれる前に出て今まで起動していなかったから見たこともないものなのに、「さみしい」としょんぼりしていた。

翌日、昔のiPhoneを引っ張り出して、アプリは動かすことができ、子どもはにっこり。

親としては、アプリ諸行無常さを再確認してしまった。素晴らしいサービス製品でも継続的収益化しないとサービスサポートは打ち切られるよなあ〜

※ちなみに海外では体の情報を元にリラクゼーション音楽を作るAIアプリがあるんだとか。デザイン無印のやつの方がかわいいので、すき。

https://community.exawizards.com/aishinbun/20191226/

2022-05-29

はてな集合知よ、俺に風俗遊びを辞める方法を教えてくれ

仕事終わりにムラっときたらピンサロ

土日祝日にムラときたらデリヘル

出先でムラっと来たらチャイエス

貯金もできないし風俗辞めたいんだけどさ、風俗のこと考えると途端に心拍数が急上昇して他のこと考えられなくなってしまうんだ。

助けてください、はてな集合知様!

2022-05-19

じゃあ俺がオチとしてオタク気持ち悪い平成ベスト音楽語りでもするか

最初に言っておくけど俺は音楽センス0で音楽は完全に「情報を食う派」だからな。

以下目次。順番は思いついた順なので特に意味はない。食える情報系統が違いすぎて順位はつけられねえや。

・硝子ドール

アカシア

eternal reality

Love Destiny

きれいな旋律

バンバード

・Constan Moderato

In the Blue Sky

・群青

・CROSSING

・夏の記憶

Gの閃光

Kiss the Future

・硝子ドール

作詞こだまさおり

作曲編曲帆足圭吾MONACA

歌:もえ・すなお from STAR☆ANIS

データカードダスアニメアイカツ!』より藤堂ユリカ様(ヴァンパイア設定アイドル)の持ち歌。女児向けでまさかプログレッシブメタルを!更にはピロピロギターソロを完備。個人的特筆すべきは「永遠の時を生きる吸血鬼少女」という設定からまれた『超・少女趣味耽美的・モラトリアム語り』な歌詞である。「ビロードの重い空」、「鍵が壊れた鳥籠」、「自分だけに見える鎖」などなどの歌詞によって浮かび上がる永遠の暗闇の中に自ら引き籠もりその悲観的な世界に酔いしれる姿。それを「いつまでも少年時代トラウマに引き込もったまま人間関係を構築しなくて良い趣味フィクション世界に籠もり続ける」オタク勝手自分に重ねてガン刺さりである。人目を恐れて締め切った暗い部屋の中で人生絶望しながら聴きたい曲。

アカシア

作詞作曲藤原基央

歌・編曲BUMP OF CHICKEN

ポケモンMV『GOTCHA!テーマソングMVを見ればそこにはポケモンの20年分の歩みが。目を閉じればBUMP OF CHICKENの25年の歩みが。

バンドってのはときに「メンバーAがメンバーBに音楽やらせ続けるために存在し続けている」なんて表現されることがあるが、BUMPもそういうタイプバンドだと思ってる。最高の仲間と出会い仲間を輝かせる中で自分も輝く道がある。ウッチャンとナッチャン、ピカチュウサトシオタクオタク趣味。まあ俺みたいな消費オンリーオタク一方的に貰うだけでは誰かに何かを与えたことはないが、心の中で出しもしないラブレターはいくらでも綴ってきたから輝きを見出してきた回数じゃ負けてねえぜって気持ちで聞いてるぜ。

eternal reality

作詞編曲八木沼悟志

作曲小室哲哉八木沼悟志

歌:fripSide

TVアニメとある科学の超電磁砲S』の後期OP。でももっとずっと重要なのはfripSide小室哲哉作曲した歌を歌ってるってこと!オタクソングの中には一定割合でコレもろに小室の影響を受けているなって曲が存在する。I'Veが一時期量産したエロゲソング代表されるように!それが、今、遂に、交差する!伝説との共闘。始祖との共演。夢のクロスオーバー。内容それ自体よりなんかもうそこが凄い!fripsideクロスオーバーだと『escape -crossroads version-』という白詰草話大槍葦人ガンスリンガーガールっぽいやつ)のOP(元はresetの曲)をfripsideが歌ったバージョン個人的には激推しなんだが、だが、eternal realityは……小室とのクロスオーバーは圧倒的すぎる……俺たちがずっと心のなかで思ったことが具現化してんだぞ……。

Love Destiny

作詞作曲伊藤千夏

編曲小林信吾

歌:堀江由衣

アニメ版『シスター・プリンセス』のOP。ある日突然12人の妹ができることで知られるあのシスプリ代表する曲。「lovelovelove」に「アイアイアイ」とルビをふる歌詞は一度見聞きすれば忘れられない。内容自体は「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」で長年愛される堀江由衣が歌うバリバリ純愛ソング。とにかくシスプリは凄かった。いま流行りのラブライブと設定を考えたのが同じ人(公野櫻子)だと言えば、その凄さの片鱗が少しは想像できるかも?一時期インターネット個人日記でどこもROラグナロクオンライン)とシスプリの話をしてる時代が確かにあったんだ。KANONROシスプリの話を皆してたんだ。最近だとシスプリキャラが20周年を記念してVtuberをやっていてまたちょっと話題になった。そのVのバーチャルライブ最中でこの曲のイントロが流れた時、どこからか「きょええ~~~~~~」という叫びが聞こえた。その時「わかる。」と思ったもんよ。だって本当に心拍数が凄い上がって、まるで初恋の人に夢で再開したみたいになって、さすがは運命の恋を歌う超名曲だなって。美化された思い出の完成形なんだよ。


きれいな旋律

作詞今野緒雪

作曲マーティ・フリードマン

編曲中沢伴行井内舞子

歌:KOTOKO

OVAマリア様がみてるEDオタク的にマーティと言えばももクロかコレ!本当にきれいな旋律なんだなコレが。その綺麗さがマリみてイメージと最高に噛み合って神々しい清涼感がある。聞いている間だけはどんな汚いオタク静謐気持ちになってしまうのだ。この曲を聞いてるとき必要な語彙力は「きれい」の3文字だけで十分だ。

oblivious

作詞作曲編曲梶浦由記

歌:Kalafina

劇場版空の境界』第1章OP。あの頃の日本に漂ういよいよ駄目なのではという閉塞感、自分価値を高めて生き残るしか無いという焦燥感、そうはいっても俺には無理だろという絶望感、そこから逃げるために広がる妄想膨らむ悲観の非現実感。そういったロクでもないものが心のなかで混ざり合ううちに、都会の暗黒へと魂が霧散していくような浮遊感。青く光る闇が広がりがちなビジュアルイメージとの噛み合いが最高だぜ。梶浦由記名曲まみれな中でコゼットの肖像からまり.hackまどマギやら脳内で次々トーナメントで戦わせていった結果最後にはコレが残った。研ぎ澄ましてもしょうがないオタクペラペラ感受性が尖らされた挙げ句センサー無限の虚無の中に落ちていく感じが好き。

バンバード

作曲:mozell

フリーゲーム遺跡島と7つのまほう』等で使われているフリー楽曲。数多くのアレンジ存在し、その中でも『バンバードPiano Version~』が特に有名。ノリノリでテンポのいい民族風の音が非常に軽快で楽しい。とにかく「音」が「楽」しい。うわーい「音楽」だ―。鼓膜に気持ちの良い周波数が次々叩き込まれて脳が快感に揺られる気持ちを味わいたい欲求を満たす能力が非常に高い。

Constan Moderato

作曲:ミツキヨ

スマホゲームブルーアーカイブタイトルBGMタイトル画面にふさわしい柔らかさをベースとして軽快にピッコピッコと音を叩いていくエレクトロな曲調に妙な安心感がある。これは……GBCとかGBAゲームでありがちだったアノ感じや……なんちゅうもんを食わせてくれたんや……。強めの味付けでスパイス聴かせて音を立たせていくレトロさは健在。そこにGB時代と比べ物にならないスマホゲーの豊富な容量が実現する当時にはなかった柔らかさを追加。古臭さは感じさせずに圧倒的に懐かしい全方面にあったっけえ音。これぞまさに実家のような安心感デジタル羊水よ。

In the Blue Sky

作曲小山健太郎

アーケードゲーム(家庭用もあるけど)『電脳戦機バーチャロン』の主人公ステージBGM。知ってる人なら一発で分るレベル自己主張抜群のイントロを聞けば魂が当時のゲーセンへと帰っていく。対人ゲーというストレス憎しみ発生装置からまれたとは思えない爽やかさと前向きさ。それでいてピリピリきてる神経とのくっつきの良さ。いつしか意識は画面の中へとシンクロし機体と痛覚がリンクするのだ「痛っ」「食らったのお前じゃないだろ」

群青

作詞作曲編曲:Ayase

歌:YOASOBI

ブルボンアルフォート』のCMソングらしいが、オタクからすると漫画ブルーピリオドイメージソング。八虎の「好き」が受け入れられた感覚手拍子コーラス表現する発想が天才すぎる。コーラスパートの明るさによって今度は1人で歌っている時の孤独さが加速する。芸術というコミュニケーションを通して不安を抱えながら恐る恐る胸襟を開く怖さ、伝わることの喜び、ブルーピリオド世界観がよく表現されてるぜ。そんな姿に漫画家と音楽家の間でもグッドコミュニケーション成立してるなと俯瞰視点古参面だ。ブルーピリオドが本当に面白いって皆が知ってくれて俺も鼻が高いよ。

CROSSING

作詞田中ロミオ

作曲:Funczion

歌:Marica

18禁ノベルゲームCROSS†CHANNELED。「絶望でよかった」から始まる歌詞自己社会への失望感を語りながらも、それでも結局は人と関わる道を選ぶことを歌う。聞き手社会不適合度が高いほどに何度も何度も頷いてしまう。同じように社会への不適合を嘆く歌詞の歌は世の中に数あれど多くはメタルオッサンヘドバンしながら聞き手を責めるがこちらはゆったりとその懺悔を復唱するかのように歌ってくれるので非常にメンタルにいい。社会が怖くて仕方ない夜でも何度も聞いているうちになんとか社会に戻ろうと思わせてくれるので助かっている。このゲームインスパイアされたらしい岸田教団の『84』もオススメ

夏の記憶

作曲前口渉

編曲鈴木Daichi秀行

作詞・歌: 清浦夏実

TVアニメスケッチブック』の最終話前回の限定OP。どこまでも広がる夏草の真横でママチャリ漕いでるような光景が浮かぶ曲。シットリとしていながらも爽やかな夏限定の青いノスタルジーまったりしたいときに聞くとちょうどいい。

Gの閃光

作詞井荻麟富野由悠季

作曲編曲菅野祐悟

歌:ハセガワダイスケ

TVアニメガンダム GのレコンギスタED。散々鬱っぽいことを繰り返してきたガンダムシリーズながらもまさかの超前向きソング。と思わせて2番では「リアル地獄」と言い出し、3番にいたっては「出来ると思ってない」なんて語ってしまう躁鬱の激しさ。富野監督が今までの人生の中から『やらないと始まらいからやるしかない』という答えを導きそれを若者へと伝えようとするある種の説教ソング。でも富野がそこまでいうならまあ地獄の中であがくしかねえなって気持ちになれる。


Kiss the Future

作詞元長柾木

作曲高瀬一矢

編曲C.G mix

歌:SHIHO

18禁ノベルゲーム未来にキスを-Kiss the Future-』テーマソング歌詞叙述トリックかけてくる歌でこれ超えてるの俺はまだ知らない。OPネタバレしてたアニメゲームは知ってる。叙述トリック仕込んでる恋愛ソングも知ってる。でも曲単体で叙述トリック成立させつつゲームの設定とも絡めてきててやってることのスケール作品世界根底全部ひっくり返してくるようなのは自分が知る限りこれだけ。それ以上にやってることのテーマが好き。気持ちのいいリリックで気の狂ったトリックしかけてくるし作曲高瀬一矢全部好き。なにより今の世界だと「まあ人類って結局何度もピンチを乗り越えられてるからうそう滅びなくね?」が蔓延してるけど、その直前の「本当にピンチになったとき人類は遂に滅びるのでは?」に神経をとがらせることがまだ出来た時代の名残とかデジタル技術指数関数進歩への盲信とかが加わってこの曲の展開に対してコレマジであり得るんじゃねみたいなノリがまだ可能でさ……つまりは失われた技術オーパーツだよ。

anond:20220519014951

そんなアドレナリン全開の状態で「笑いました」とか言われましても・・・

心拍数はかってみ?100超えてるから

2022-05-16

anond:20220516185609

つけたまま寝れば睡眠中の心拍数の変化とかもわかるよ!

寝てるのに心拍数が高いままだとリラックスできてないという意味らしいよ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん