「一朝一夕」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一朝一夕とは

2012-03-15

20代後半でコミュ障の僕が出会い系で知り合った女の子と初めて会うこ

タイトルの通り、この年まで恋愛というものに全く縁がなかった典型的といってもいいコミュ障の僕。

初対面の人と話すのが苦手で、とにかく人に話しかけることがなかなかできない。

それがふとしたきっかから出会い系に登録して、趣味の似た女の子と知り合って、出会うことになった。

でもどういう格好をして会えばいいのかな。

恋愛に発展するかというのは別として、あまり変な格好をして相手に迷惑をかけるわけにもいかないし。

とりあえず、いろいろ検索しては見たけど、こうすればいいという答えがなかなか見つからない。

問題はいろいろあるけど、一つはスタイルだ。自分は168センチの75キロと太り気味なのだ

こういう体型の人がどういう服を着るべきかというものは残念ながらわからなかった。

まあ痩せればいいんだろうけど、現実問題として一朝一夕に痩せられるモノでもないし、どうしたものか。

こんな体型でも普通の人に見えるファッションとかってのはあるのかな。

調べたところによると普通SHIPSとかUNITED ARROWSとかで服を買うといいみたいだけど、それは自分にも当てはまるモノなのかな。

う〜ん。

2012-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20120223114947

さんざん叩かれてるんで「見積もり金額がバラバラなんていう非常識な事態」が起きる最大の原因は「発注者素人すぎて、発注内容が何を買いたいのかも良く分からない中身、なんていう非常識な事態」だから、ということは理解出来たと思う。

はい素人一朝一夕発注仕様をまとめるなんて無理。どうしてもその業務が投げ出せないなら

1.その手の予約システムweb上にくさるほどある。片っ端からアクセスして予約して使ってみる。

2.そのシステムで予約やらキャンセルやら、その他色々な機能を使ってみる。

3.最後キャンセルしてばっくれろw キャンセル料くらいは勉強代とあきらめて自腹でw

4.自社のやりたい業務内容に近く、備えてる機能に不足がないシステムが見つかるまで1-3を繰り返す。

5.「実はこんな感じのシステムが欲しいんです」でURLつけて各業者に再見積もり依頼。最低限それに会場数やら頻度やら分かってる全ての数字はつける。

6.こんな依頼の仕方をしたら逃げる所や、リスクを積んで一気に数倍値上げしてくる所が出るだろうが、それが正当なので諦めれ。

7.実システムを例にした所で、しょせんユーザーサイドからいじって判る部分だけだと業者が見積もりにあたって想定したシステム機能は主にバックエンド関連で漏れ落ちだらけのはず。

 そのままの金額で作ろうとすると、仕様変更で金が膨らんで後で上に怒られる(もしくは使い物にならないシステムできあがり)のは目に見えてるので、まずは出てきた見積もりの倍くらいの予算感と考えるといい。

8.見積もりで真ん中高めくらいの所を数社呼んで話を聞く。一番仕様相談に親身になってくれそうなところを選定。

9.選んだ所にぶっちゃけて、リスク積んだ高めの見積もりを出して貰って、それで契約

10.上には選定経緯や価格妥当性を追求されるだろうがなんとかしろ。気の利いた業者だと他社の相見積もりくらい用意してくれることもある。

11.実際に仕様を決めるのは価格交渉しながら、とか契約が済んだ後から本格的に・・・という話になるが、わりとそういう業界なので気にしなくて良い。

  9.でぶっちゃけてついてくる業者なら、最低赤字にならん数字は出してるはずなんで少々の仕様不備や決定遅れに対する無理は利くはず。

  よく話し合って時間かけて仕様を詰めれ。

12.拡張性とメンテ頻度は案外費用に大きく利くし、業者側も想像がつきにくい所だから、その辺は自社の担当部門と良く話し合っておけ。

13.業者に仕様書を突きつけられても良く分からないのが関の山仕様書仕様書として実際の機能についてはユーザー画面と運用サイドの画面遷移ベースで話し合って合意しておくのがたぶん一番両者間の誤解が少ない。

随分業者に有利な選定方法に見えるかもしれんが、素人発注して失敗しないようにするなら「これは儲けられそう」と思わせて業者を味方にするしかない。

多少高い買い物についても、全く役に立たないシステムを買って金ドブ&運用死亡より、ずっとまし。

2012-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20120130020316

無理するな。器は一朝一夕には出来上がらない。急には大きくもならないし、小さくもならん。

自己嫌悪をする女も、許容量の少ない女も人間からもてないって、最近胸に刻んだばかりです

そんな風に自分を見る人からもてたいか

あなたのいいところを認めてくれる人からもてれば充分じゃないの?友達大事にするだけでいいんじゃないの?

あなたの周辺全員から好かれようとすると疲れるだけ、嫌われても上等、仕事はしっかりやります、でいいじゃないか

好きな作品をディスる人だと分かったら二度とその人の前で好きな作品の話をしなければいい。

ディスり好きな人がいる。その人には「今日は何をディスりやしょうか?」程度の話で充分だ。

器を大きくするには、大人になること。大人になるためには早く年を取る、そのくらいしかない。気長にやろうぜ。

2011-12-12

再利用の効く、フレームワークコンポーネントみたいなコードを書いてくれというお客さんは異常に多い。

しかしだ・・・どこのフレームワークコンポーネントでも、とりあえず作る>テストしてみる>何回か作りなおすしバージョンアップを繰り返す。

というフェーズを経てIFが増えたり、減ったりすることからもわかるように、一朝一夕出来るものじゃない上に、

下手なコンポーネント化が弊害になることすらあり得る。

 

にもかかわらず、なんで、1ヶ月や2ヶ月のプロジェクトコンポーネント化ができて、すぐに再利用可能で、とかそんな夢みたいなことを言い出すんだろう。

2011-11-13

スマートフォンゲーム専用機に勝てないいくつかの理由

要するに、ソーシャルがうんたらかんたらという話は所詮一過性のブームで、そのうちゲーム専用機への回帰が始まるよって話。

でもって、アプリケーション開発の中でもゲームソフト開発はかなり特殊なので、一朝一夕でどうにかなるわけじゃないから、この業界ゲーム真剣に生き残りたければ今のうちに準備しといた方がいいよ、みたいな。

大雑把な今後の流れとして二点
この二点を踏まえてどうなるか?
しかゲーム専用機市場を食う前に頭打ちになるだろう、なぜなら

まりスマフォは、「いつでも遊べる」というカードのみで、今後ゲーム専用機と戦い続けなければならないことになる。携帯ゲーム専用機に関してはそれさえもカードとしては強力とは言いがたい。

しかしそんな不毛な戦いを挑むゲームソフトメーカーなど現れないだろうからゲーム専用機とは別のカテゴリの娯楽として存在することになるだろう。それは既存ゲーム専用機の領域を「多少は」食うだろうが、果物にたとえるならば皮の部分程度で、芯に到達することはないはずだ。

何より重大な点は

AppleにとってもGoogleにとっても、ゲーム機能は自社製品を普及させるための付加価値の一部でしかない。だから万が一ゲーム部分と他の付加価値が競合する事態になった場合、前者を優先することは絶対にありえない。対するゲーム専用機メーカーは、自社製品ゲーム機として普及させるためにあらゆる選択肢模索するだろう。高価すぎるという批判に対応するためにPS2ソフト互換機能をオミットしたPS3の例や、販売不振を挽回すべく発売からわず半年で1万円の値下げ(実質4割引)を実行したニンテンドー3DSといった事例もある。

そもそも、「何でも出来る」がうたい文句のハードOSが、ゲーム専用機にゲーム分野で太刀打ちできるはずがない。

それは「何でも出来る」はずのWindowsゲーム分野で主導的なポジションを作り上げながら、その市場の小ささゆえにわざわざゲーム機を発売したマイクロソフト証明してくれている。

WindowsインストールされているPCなど、世界中に何億台、下手をすれば十億台以上は存在しているはずなのに、ゲームソフトの売上や販売本数ではゲーム機に完全に負けてしまっているのだから

これらが今後のスマートフォンにも当てはまることは自明だろう。

他にも、スマフォが抱える構造的な部分として、

といったものがある。

2011-11-11

読売七日会・東京読売会合同総会(7月8日)での渡辺恒雄氏のあいさつ

 このたびの東日本大震災で、東北から関東の一部まで大被害を受けましたが、我が社も陸前高田坂井宏所長御夫妻とそのご子息および、各店の所長の御家族五人、YCスタッフ一〇人がお亡くなりになりました。深く哀悼の意をささげます。また、YC店舗は全壊六戸、半壊・一部損壊一七戸という被害を受けました。

 今回の震災の被害対策については、政府対応は誠に非能率で憤慨するところ大でありますが、グループ本社及び傘下各本社は、宮本副社長販売担当のもと、労力的にも、資金的にも迅速に対応し、その報告を聞いていささか心を癒されました。今後とも被災地YCの復興に全力をあげるつもりであります。また政府被災地全体にわたる救済、復興不手際については、紙面で厳しく批判し、督促してまいります

 さて、震災後の五月二十六日に、読売新聞週刊新潮無責任デマについて提訴した名誉毀損訴訟に対して賠償金の支払いを命ずる判決が出て、全面勝訴しました。

 この新潮報道では、二〇〇九年六月十一日号で、「新聞業界最大のタブー"押し紙を斬る"」というタイトルで、「読売18%、朝日34%、毎日57%が配られずに捨てられていた」と断定しております判決では「読売新聞においては"押し紙"が存在すると推察することもできない」として、新潮報道が全面否定されました。

 新聞が二割、三割、五割以上もの紙を配らずに捨てるというような不合理な無駄をしていれば、用紙代、印刷代、輸送費及び人件費の消耗で直ちに倒産しているでしょう。

 過去十年間の読売新聞決算報告をもとに数字を申し上げれば、この十年不況日本経済が停滞し、また新聞外のメディア特に電子メディアの普及等もあり、販売部数が減少したことは事実であります

 しかし、二〇〇二年三月期と、二〇一一年三月期の十年間の読売新聞の収支を申し上げると、販売収入は二六四九億円から96.61%の二五六〇億円に減少、その落ち込み幅は3.39%に過ぎません。その間のABC部数は一〇一五・二万部から98.74%の一〇〇二・四万部に減少、落ち込み幅は十年不況の中で僅か1.26%であります

 それに対し、景気を最も敏感に反映する広告収入は、一五〇六・九億円から53.16%の八〇一・二億円に減少、落ち込み幅は46.84%にも達します。

 それにもかかわらず、黒字経営を続けているのは資材、人件費の節減や、製造工程近代化、合理化による節減と保有株の配当収入不動産賃貸収入の安定もありますが、最大の原因は販売収入の減少が極めて僅かだったからであります

 週刊新潮の言うように、印刷した新聞の18%も捨てていれば、このような安定した販売収入はあり得ません。

 大きく言って、読売新聞収入構造は、販売6、広告2、不動産賃貸収入配当収入巨人軍等の事業収入2の割合です。そのうち二割を占める広告収入が十年不況で半減したのに、堂々たる黒字経営を続けていられるのは、ここにおられるYC所長の皆さまの日常努力による販売収入の安定でありまして、皆さまの献身的な愛社精神と堅実な経営努力に心から感謝申し上げます

 ちなみに、最近倒産の多発している米国新聞広告収入依存度は、七割から八割であり、これは宅配制度の不備によるものです

 さて、原発問題と今後の日本世界経済の問題について若干言及致します。

 現在稼働中の原発もいずれ点検による稼働中止になり、このままでは来年には、日本の全原発が稼働停止になります。もし、日本の電力の29%をまかなってきた原発が動かなくなれば、日本産業生産は縮小し、かなりの企業倒産し、失業者が増大し、税収は減り、国家財政破綻する恐れがあります

 菅首相は、現在9%の再生可能エネルギー20%とか25%に増大するという夢を語っていますが、彼の言う再生可能エネルギーのうち8%は水力発電です。これを増強しようとすれば、民主党政権の言ってきた「コンクリートから人へ」を逆転させ、ダム建設しなければなりませんが、それには五年、十年かかるし、また日本にはその適地もなく、コストは巨大になります

 菅首相の言う太陽光風力発電は、現在全発電量の0.5%くらいで、日本地理上、適地が少なく、風力発電は海上に巨大な浮体を作って乗せるほかなく、それも巨額な出費をもたらします。

 太陽光発電は、理想としては良いのですが、実際に広大なパネルを作ろうとすれば、それも巨費を要し、一朝一夕にできるものではありません。

 そうなれば、今問題になっている玄海原発のように、政府安全保証する点検済みの原発を再稼働させていく以外には、日本経済財政産業国民所得を維持する道はありません。

 今回の福島第一原発事故の原因は次々に解明されています

 私が枝野官房長官をはじめ、関係政府要人や専門学者達に聞いたところによると、福島第一原発事故は、地震によるものではなく、大津波によるものだということです

 つまり地震による揺れで原子炉破壊されたのではなく、大津波によって原子炉の冷却装置を稼働させる電源と冷却装置をつなぐ配電管が破壊され、冷却装置が止まってしまったこと、また海水を汲み上げるパイプ、そのための発動機の損傷もありました。

 海面上一〇メートルの所に作られた第一原発は壊れましたが、一五メートルの高台に作られた女川原発は、津波による被害がなかったので、今すぐにでも稼働できるのです日本海側、瀬戸内海側の原発は、二〇メートル津波かぶる心配はありません。静岡県浜岡原発も、完全な防潮施設を作れば安全になるでしょう。福島第一では電源を地下に設置してありましたが、浜岡では建屋の屋上に設置してあります

 福島第一の事故で、たくさんの人災的原因が明らかになりました。この経験と知識と高度な日本技術をもってすれば、耐震性は証明されている日本原発に対し、さらにどんな津波が来ても、外部電源とつながる炉の冷却装置を損傷しないような防御装置を構築することは可能でしょう。震災後四カ月たっても、こういう措置を稼働中止中の原発に対して取ってこなかった政府は、一体何を考えていたのでしょうか。

 ドイツ原発を中止したといっても、ドイツフランス原発から電力を輸入しているからできることです

 過剰な原発アレルギーで、日本の電力の三割を止め、節電とか自粛とかを連呼しているのみでは、日本はいずれ産業国家として世界三等国に転落し、貧困失業に悩まされるのではないでしょうか。

 読売新聞社は、この不況の中で、大手町の一等地に三三階の新社屋を建設します。首都直下型地震が来ても安全耐震性、非常の時の自家発電や、交通途絶対策としての非常食の備蓄等、完壁なビルを無借金で建てます

 私が社長に就任した二年後、借入金はピークで一六四一億円余ありました。社長就任以降今まで五六五四億円設備投資しましたが、現在すでに返済し、数百億円の預金があります。つまり、二十年前に千数百億円借金をしなければ、新規設備投資ができなかったのですしかし今、大手町に最新の建設技術の全てを取り入れた高層ビルを建てるのに、新たな借金は必要ありません。

 現在の我が社の基本的な経営体力は、皆さんの努力による安定した販売力、YCの店力、全従業員の愛社精神が基軸であります

 さらに、読売新聞の主張する税制改革案を含む財政経済社会保障産業政策等が、ポスト菅の内閣によって実現されれば、不況も解消し、広告収入の低落にストップがかかり、増収になり、その成果を皆さんとともに享受できるようになるでしょう。

 次に今回の読売グループ人事異動について説明します。すでに新聞等に細かく報道されているので、重点について述べます

 内山社長は昨年春、令夫人が大きな手術をして以来、術後が思わしくなく、そのショックで本人もいささか精神不安定になり、特に3・11の地震後の社務にはほとんどたずさわらないという状態になり、私宛に、夫人の看護に専念したいとの辞表が提出されました。

 内山君は私の永年の忠誠な部下であり、私には万感こもごも至る思いもありましたが、新聞社として緊急非常の事態の中、その辞表を認めました。

 老川東京本社長は定年に達していたので、グループ本社最高顧問としてグループ全体について指導してもらうこととしました。

 私は依然、事実上最高経営責任者として残りますが、八十五歳という高齢を考え、実務は白石二郎君に、グループ東京本社代表取締役社長を任せることにしました。白石君は、編集局長論説委員長、メディア戦略局長社長室長等を歴任、社務の全般に通じており、最適任と思います。また、政策理論家として社外でも評価されている早川準一君にグループ本社副社長兼副主筆として私を補佐してもらいます

 販売担当宮本友丘君は東京本社副社長に昇格、私の直轄下で、東西の販売政策を指揮してもらいます

 内山君の病気のこともあるので、八十五歳という最高齢で、事実上最高経営責任者である私の健康状態について報告しておきます

 今月、慈恵医大病院で、世界的な血管外科の大家として知られる大木隆生先生に、全身の内臓検査をしてもらいました。その検査結果の一部を読みます

 これは大木教授より読売診療所近藤所長にあてられた報告書です

 「渡辺さんは、息切れなどの症状もなく、極めて健脚です血液検査については、γ-GTが少々上っている以外、異常はありません。肝機能は極めて正常です

 次に、心電図と脈波検査を行いました。血圧は正常、閉塞性動脈硬化症がなく、脚の血流が良好です

 CT検査の結果、まず脳に関し驚くべきことに脳の萎縮が全く進行しておらず、頭がさえていることが見てとれます。脳動脈瘤甲状腺、嚢胞や腫瘍もありません。心臓肥大や大動脈石灰化もなく、極めて若々しい状態にあり、六十歳代くらいの若々しさと言えます。肺にはがん、腫瘍も認められません。極めて健康的な肺です膵臓が唯一の所見のある部位で、萎縮があり、前糖尿病と言えます。腹腔動脈、上腸間膜動脈、および左右の腎動脈に狭窄はありません。

 腰椎に高度の変形を認めます。腹部大動脈、腸骨動脈動脈瘤や狭窄病変などはありません。膀胱に異常はありません。現時点で治療を行う必要はないと思われます

 内臓脂肪が多く、膵臓が萎縮していますので、一層のカロリー制限と定期的な運動を続けられることは膵臓のみならず、高血圧、痛みのある膝関節にとっても良いことです

 最も素晴らしいことは、八十五歳と高齢であるにも関わらず、脳に萎縮が全く見られないことです人間にとって肝心な脳、心臓腎臓肝臓が全て六十歳代と思えるほどの若々しさです

 東京慈恵医科大学科学教授血管外科 大木隆生 読売診療所 近藤和興先生御侍史」

 以上が目下の私の健康状態なので、新社屋の完成する年、つまり米寿までは持ちこたえるでしょう。この世には小生が早く往生することを願っている人も少なくないようですが、その人達失望されても仕方のないことです

 最後に、ポスト菅の首相が誰になるかを予想することは、巨人勝敗予測よりも困難であることを告白してごあいさつと致します。

新聞新聞 2011年7月13日号)

2011-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20110904145941

ちなみに、さっきコメント書いた人間とおなじ人間ですけれども…

まあ、こういうのって要するに、

伝統的にいえば、「パターナリズム批判」という奴ですよね。

ぼくも、上司のパターナリスティックな反応に耐え切れなくて、

つい最近、辞職したばっかりの人間だけれども、

たぶん、上司は、いまだに、自分のやったことは正しいと思っていて翻えらないんだよね、ああいうのは。一朝一夕では。

けっきょく、ぼくはいつまでとっても、元上司にとっては、

未熟でわがままな人なのだろうし。

まったく、ぼくよりも、はるかにバカだったくせに、どの口がいうか、って感じだけど。

「まじで、死ねよ」とか、悪態つきたくてたまらないけどね。

(本当に死ねとは思ってないけど)

ただ、まあ、世話をしてくれたところもあるし、迷惑をかけたことがないわけでもないので、

それは確かにそうなんだけれども、そこだけ過剰にとりあげられて、未熟だなんの、っていわれても、

ほんと、むかつくよね。

結局、こっちは元上司の発言に対して、

過呼吸やら頭痛やらで適応障害になるまで、我慢して、もうこれ以上はむりだわー

と思うところまできて辞めた。なんで、いま、ニート…じゃないけど、フリーランス状態。

パターナリスティックな対応に「反省」を迫るのは、ほんと難しいよ。

2011-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20110811001306

増田にかかれば、品性やら教養やら身体能力やら言語能力やら、

一朝一夕で身に付けさせることが難しいものはすべて「他人を馬鹿にするための道具」になっちゃうわけですね?

2011-07-18

http://anond.hatelabo.jp/20110718214750

確かにね…。

世の中の人はどうも「数学は絶対不変の唯一の解を導くもの」と思ってるっぽいね

中高時代の答えが決まった問題を解くだけの教育が悪いんだろうけど。

その考え方を改めるためにも統計学勉強する必要があるよね。

ただこの間違った認識ってどうも相当に根強いみたいで、一朝一夕で間違いを認識してもらうのは不可能かもという気がしてる。

(だから、とりあえず黙ってしばらく勉強しろ、という話になる)

2011-06-28

原発停止って一朝一夕で出来るの?

今、原発停止賛成派の人って大体が今回みたいな震災の時にまた同じような放射能による環境健康被害とかが恐いからって事だと思うけど、実際に停止するとしてすぐできるものなの?

発電の停止事態はそんなに長くかからないのかもしれないけど、事故が起きた時に一番ネックになる部分って燃料棒の冷却なんだから発電止めてもすぐ冷却も終わるわけじゃないか震災の時とかにはまだ同じようなリスクが残ってるわけだよね。

同じような事が起こらないようにする為には原発止めてどうこうって考えるよりも、震災とか特に津波に対しての対策を考えるほうが現実的だと思うんだけど。

もちろん津波とかの対策も一朝一夕で出来るものではないけど原発止めようが止めまい東北津波の被害を見ればどのみち考えないといけない事だし、俺も原発減らす事自体には反対ってわけじゃないけどそれってもっと長期で段階的に考えるような事じゃないのかって思える。

両方平行して考えればいいんだろうけど、少なくとも原発止めれば全部丸く収まるみたいに考えてる人が居るのは見ててそれはちょっとなーと。

2011-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20101111151244

おおむね納得なので,あなたの言うとおり「建設的な議論」をしたいです.

意識改革をして解雇規制試験的にでも導入★2-10する、それを実行する為の議論の素地を作ること、それが大事なんです! 変わるっていっても一朝一夕で変わるわけないんだから、少しづつでも変わんなくちゃいけないの! 時間ない★34んだから

要するに以下の4ステップクリアしていきましょうということでいいですか?

1.解雇規制緩和試験的導入するための議論の素地を作る

2.解雇規制緩和試験的導入するための議論

3.解雇規制緩和試験的導入

4.解雇規制緩和を政策的に実現

2010-11-11

正社員既得権ってまだタブー視されてるの?(´・ω・`)

注意:

リンクを大量に貼っているので、選択的に読むのがいいと思います。

注意その2:

このエントリは、私自身が問題意識を持った上で数カ月かけて、雇用問題・解雇規制についての記事を読んで、本質的だと思われる部分を簡潔に書いたものです。そのため、主張の根拠だったりその理由だったりそれに付随する問題点が多々ありますが、(量が膨大になるため)あえて書いていません。そのかわりに、私の意見を代弁しているブログ等にリンクを貼っています。その主張について疑問があったり詳しく知りたい場合リンク先の記事を読んでみると、このエントリについてもさらに理解が深まるかと思います。このエントリに関して全体的に納得行かないっていう人もいると思いますが(問題意識を持っていない人は特にそうかもしれません)、少しずつでも、一日数個リンク先の記事を読んでいけば、もしかしたら、一、二ヶ月後は意見が変わっているかもしれません。

-----------------------------------

今、俺ができるだけ多くの人に知って貰いたいと思っていることは「世代間格差★1だ。 →グラフ参照★2

え? 知ってるって? まぁ、今の年金制度が積立方式じゃなくて賦課方式であることと、将来の人口分布予測★3を知っていて、まともに考える能力があればわかることだよね。 実際、殆どの若者もそれに気が付いているみたい★4だしね。

世代間格差についてインターネットではたまに見たりするけど実際周りで話してるのなんか聞いたことない、って言われても若者投票に行かない★5わけだし。 だったら世代別選挙区★6でも導入っていうのはかなり有効な手段だと思うのだけれども、残念ながら政治世界年功序列なわけで、老人たちがみすみす自分たちの首を締めるような真似はしないだろう。

この年功序列シルバーデモクラシー★1-1を崩すのはかなり難しいよね。

法律を変えることのできる政治家も、世間に大きな影響力をもつ大企業経営者や幹部も年功序列で決まっちゃう。 テレビ新聞高齢者に迎合して、ルールや世間の潮流を作る側、体制側も年功序列で出る杭はガンガン打ちのめしているし★1-2★1-3、すでに高齢者に有利な世の中になってしまっている。 そう考えると、現在日本社会構造を変えるのはかなり難しい

-----------------------------------

今の閉塞的な経済や景気に大きく左右される若者を中心とした雇用不安サービス残業ブラック企業蔓延っている事などの原因を考えると行き着く先のうちの一つは厳しすぎる解雇規制★7★2-1があるだろう。 解雇規制が厳しすぎるので企業は簡単に正社員を首にできない。 

また、年功序列賃金であるため、ある程度年をとった職歴のない既卒者を雇い入れることが出来ない。 そうすると基本的に新卒からしか採用しようとしない。 新卒採用正社員として採用され働くことが出来なかった人は将来、正社員に返り咲くということが極めて困難だ★2-2

慣習として終身雇用であるために、新卒採用の時点でその人が生涯賃金(企業が支払う公的年金の分も含めれば3~4億以上)に見合うだけの価値があるかどうかの無茶な判断に企業は迫られるわけ★2-3。 当然、景気の良くない現在では特に企業は二の足を踏み新卒採用を絞る。 なので、生まれた年代大学卒業時期の景気だけで、その世代の人は何も悪くないのに、特定の世代だけ格差が極端に大きくなり★1-4組織の構成員の年齢分布も歪になる。 そしてそれが世代間格差をさらに広める。

これは、現代の奴隷制度身分制度★8★9★2-4★2-5はないだろうか。 驚いたことにカースト制度と酷似している10くらいだ。 社会適応できなかった人★1-5新卒採用漏れ人間は一生、ワーキングプア派遣フリーター非正規雇用で暮らさなければならない★2-6

正社員から非正規雇用者に成り下がることはあったとしてもその逆はありえない。 また、正社員職にあぶれて非正規雇用で働いている人だけでなく、新卒しか採用しないことによって、つまりは既卒者を締め出しオッサン達の雇用を守った上で若者世代に無職ニートを作り出している。 正社員といえども一部の大企業以外では、ブラック企業11サービス残業つまり労働基準法違反蔓延している。それは労働市場の需給バランスが異常で、恐ろしく買い手市場になってしまっているから。 終身雇用が前提で、どんなに酷い企業だとしても辞めたら他の仕事を見つけるのが難しくなる。 つまり、労働者労働サービス企業に不当に安く買い叩かれている12からブラック企業なんかが存在し続けてしま★2-7

そういった問題に加え、人材流動性の硬直化によって、一企業内だけでなく社会全体として、新しい産業への人材移転が起きにくい。 太平洋の向こうでは、流動的な雇用のおかげで基幹産業製造業からIT・金融へと変えて★13まだまだ成長し続けているバケモノもいる。

-----------------------------------

こういったことを変えるために、革命的な変化が世の中に起こって欲しい、そういう意味戦争を希求する気持ちもわかる★14。すごくわかる。

今、日本は危機的状況にあると思っている。アジア通貨危機たいな極端な経済危機がおきて、2013年とか2020年くらいに日本が凋落するっていう見方もあるらしいけど★15、そうならないとしても“今”変わらなければ、じり貧になってじわじわと衰退していく。それはKOされずにずっとボディーブローを食らい続けるボクサーのように。

民主党政権交代したのは日本が変わらなければならない、と国民が感じているからに他ならないと思っている。むしろ変わらないといけないという危機感がないと本当に日本は没落する★2-8民主党がまともな政治をできているのか★16は別として。

俺が、戦争を望むという思想、つまりある種の革命共鳴するのは、社会リセットされるからだ。ガラガラポンリセット、再出発。解雇規制緩和から始まり、終身雇用年功序列賃金年功序列型人事、新卒採用主義などを根こそぎ変えないと、日本未来はない。ただ衰退していくだけ。反対する人の多いこの状況★1-6でこれらを自発的に変わらなければいけない。自発的ではなく強制的に変えざるを得ない状況に陥った場合というのは、もう一回日本焼け野原になっている状況だと思っている。

-----------------------------------

今の日本人目標ってなんだろう、日本人はどんな幸福を求めているんだろう、って考えると難しい

二十数年前までは、所得倍増計画世界第二位の経済大国ジャパン・アズ・ナンバーワンだなんだ言ってたけど、今はそういう時代じゃないっていうのは誰の目にも明らかなわけで。そういった考えがバブルと一緒にポンとはじけて、目標を見失ってさまよい続けたのがここ20年なんじゃないの?もういっそのことイタリアたいな国目指せばいいじゃん★1-7。 いやマジで日本人がお互いに抜け駆けをを許さず無駄に拘束しあって★17疲れてんのが今の日本★18でしょ? ときには消費者★2-9として。 もしくは会社の同僚や上司や取引先として★1920。 ゆっくりしていこうよ。 どうせ経済はこんな体たらく★21なんだし。

ただ、確実に不幸だと言えるのは、今まで父親は馬車馬のように働いて日本経済成長させた代償として家族を大事にしてこなかったこと★2223を“社会が”若い世代にも押し付けてくること24★25と、 そして一昔前までは当たり前だったけど、今のこんな雇用環境では真っ当に働いて普通に結婚して普通に子供のを作って普通に暮らすということ★26が、ものすごく難しくなっていること★2728だ。 え? 俺らが若い頃なんか終電まで働いて休日出勤も当たり前だったんだから、ちょっとやそっとのサービス残業くらい我慢しろって?ダメダメ! そんなこと言い出した縄文人が勝っちゃう★1-8んだからw そんなことを言うくらいだったら、お互いの対立軸★1-9をハッキリさせましょうよ。 そうした上で建設的な議論をしましょうよ。

-----------------------------------

日本雇用終身雇用年功序列新卒採用- を撤廃させるには、つまり雇用が流動化されるには少なからず混乱が起きるだろし、 落ち着きを取り戻したとしても決して全員の給料が良かった時代には戻れないだろう。 雇用流動化によって損をするのは既得権をもった人★29だ。誰も損をしない革命★30なんかありえない。 彼ら、いやあなた自身が血を流さなければ状況は全く変わらない★1-10

収入が減ってもふたりで働けばいいじゃない。 専業主婦なんて一世代くらいしか続いてないわけだし★31。 家も買う必要はない。 ていうか、こんな激しい時代でん家買うなんてこたぁ無理★1-11。 いい意味人生を諦めたほうがいい★1-12。 別に借りればいいじゃん。 モノを買わなくったって。 所有することが目的★1-13じゃなくて、使うことが目的なんだから。 持ってるとお金かかるだけだし★1-14

企業の方も終身雇用を求めている★1-15っていう意見もあるけど、床上手な処女を求める★32★33のも凄く矛盾してるよね。 確かに明日から解雇し放題ですよ、なんてしだしたら混乱するだけってのは重々承知なわけです。 意識改革をして解雇規制試験的にでも導入★2-10する、それを実行する為の議論の素地を作ること、それが大事なんです! 変わるっていっても一朝一夕で変わるわけないんだから、少しづつでも変わんなくちゃいけないの! 時間ない★34んだから





■文句のある人へ
便所の落書きの一般的なユーザー典型的な反応はこちら

★35★36★37

○短期的にみたら雇用グッチャグチャになって収拾がつかないっていう意見をよく聞くけど

今変えない限り、未来永劫変わらないんだよ?そんな社会がいつまで続くと思っているの?

どの時代に生まれようとも、今ある社会を持続可能な社会として子供たちに引き継いでいくのが大人の役目でしょ。

書いてて思ったけど、明治維新第二次世界大戦後みたい外圧がないと変われないのかもね。

日本社会は、ある意味でもうかなりヤバい★38★39★1-16のかもね。

実際、老害の糞ジジィどもは自己★1-1★40だしね。それが良い方に向かうか悪い方に向かうか知らんけど。

ただ一つ救いがあると思えたのは、真っ当な感覚を持って、真実を語ることができる政治家が(少なくとも一人は)日本にいるということだ。それは自民党中川秀直★41だ。そういった政治家普通にみられるようになるためには、どれくらい時間がかかるかは……考えたくもない。

http://www.nakagawahidenao.jp/archive_qa2009_01.html   参考→★2-11

Question

今の政治についてのお考えは?人を助けるという政治であってほしいですね。仕事が無くなる、住む場所が無くなると言う現状を見ると、今こそ政治の出番では ないでしょうか?国民のために少しでも灯りが灯る政治決断が必要ではないでしょうか?きっと、神様は悪いことばかりを与えられることはないでしょう。し かし、国民努力をすべきだと思いますが、少しでも明るい日本にするために、中川さんはどのようにお考えでしょうか?自民党貧乏人を殺してしまうので しょうか?お答え下さい。(島根県、63歳、女性

Answer

しいご指摘をしっかりと受け止めたいと思います。いま世界中が新しい社会に向けた転換をめざして、「産みの苦しみ」の中にあります。それは、「まとも な社会」への転換なのだと思っています。助けあい、いたわり合い、分かち合いの社会にするための政治でなければなりません。非正規雇用の方についてのご指 摘と思います。非正規雇用の方を切り捨てて守ろうとしているのは、経営者利益だけではなく、実は正規雇用の方の雇用であり賃金です。つまり、ひとつの家 庭の中で、お父さんの雇用賃金を守るために、お母さんのパートが切られ、新卒子供正規雇用につけないという状況が生まれているのだと思います。こん なことで、お父さんが首切りにあったらこの一家はどうなってしまうでしょうか。私はここ数年、正規雇用非正規雇用の差をなくして、全員が職務給をもとに 働くべきだと思っています。この制度への最大の抵抗は「自分は若いときに安月給で働いたのだから仕事以上の給料をもらう権利が私にはある」と思っている 中高年齢の男性正規社員の一部のみなさんですしかし、それが青年たちの雇用を脅かし、日本社会全体を弱体化していることに思いを寄せていただきたいと思 います。一家の家計は、家族全員で分かち合いをしていくべきではないでしょうか。政府も、経営者も、正規社員労働組合も、非正規雇用のために「三方一両 損」の努力をすべきと思います。オランダでもそうした合意をしたことがあります。なお、政府日銀はすべての人が安定した雇用が維持されるように政策運営 をする使命があります。そのことを絶対に忘れてはいけません。




解雇規制緩和に反対している人は、以下の事実をはっきりと認識していないという人が多い。

それは、正社員非正規雇用者では給与以上の断然たる格差があるということ。 言い換えると、正社員という既得権★42に対しては手厚く保護されているが、非正規雇用者に対するセーフティネット等があまりにも貧弱、というかないに等しい

○反対してる人は殆どが正社員なんだろうけど

まぁそれはわかるとして、今、非正規で雇われてる人で反対してる人っているの?正社員の人が解雇規制緩和に反対というのは心情的にはわかるけど、結局正社員の人が反対することによって格差を助長させるだけ★1-10じゃないの? 仮に今後ずっと反対したとしても一緒に潰れるだけ★2-12なんじゃないの?もしかして、非正規雇用者だったりワープアなのに、雇用流動化反対!!なんて思っちゃってる人は、規制すること★2-13★1-17しか頭にないんじゃないの? 賃貸住宅しか★2-14、保育★43しかり。

http://mojix.org/ http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/ ←これらのブログへのリンクが多いって?

(mojixさんは兎も角としてchikirinさんもそうじゃないか勝手に判断してるんだけど)それは俺の思想的立ち位置小さな政府を支持していて、リバタリアン★44的な考えにかなり近いから。 ここまで読んでそれがわからなかったらただの馬鹿。 馬鹿は言い過ぎかもしれないけど、少なくとも自分自身の思想的立ち位置は自覚してないんだろうね。 それをはっきりさせてから自分意見を表明してください→★2-15★2-16★2-17

経営者の手先か!?

んな訳ないwこんな糞なげぇ文章を増田なんかに書いて、ちまちまリンク貼っつけるような時間があるのは俺が暇人からに決まってんだろjk。 言わせンな恥ずかしい。 なんで、そんなニートが偉そうに、解雇規制が~ とか終身雇用が~ とかのたまってるのかって? そりゃ、全体最適化=オレ様最適化★1-18からに決まってんじゃねーかよw 二年半前はこんなこと★45書いたら非難轟々だったらしい★46けど、もし今も変わらないようだったら本当にお先真っ暗ですわ。 話す前から頭ごなしに否定して罵詈雑言を浴びせるんじゃなくて、せめて雇用流動化の何がどういうふうに問題なのか建設的な議論がしたいですよね。

セーフティネットはどうすんの?

そういう話がないなら、これから議論すればいいじゃない→★2-18★47

最後

このエントリを書こうと思ったきっかけは、某便所の落書き自分の考えを書いていったときに、ある程度まとまったカタチで発信したいと思ったから。 自分自身で考えを総括したかったからっていうのもある。俺はブログもやってなくて丁度いいか増田に書く事にした

デカイこと書いてるけど、明日自分は思い描けない。

海外に脱出したくても金もない…。

宝くじでも当たんねぇかなぁ…。

ついった→

建設的な批判をお待ちしてます

■追記

トラックバックを受けて一部表記を訂正しました

http://anond.hatelabo.jp/20110129073446

http://anond.hatelabo.jp/20110206190916

2010-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20101109000036

今度結婚する彼女とは5年程の付き合いで、その間、価値観が衝突して喧嘩することは何度もあった。

そのたびに話し合うなり色々して、少しずつ信頼関係を築いてきた。今の関係性は長い時間をかけて出来たもので、一朝一夕にどうにかなるもんじゃない。

どのくらい時間がかかるかは人それぞれだと思うが、みんなそうやって結婚に至るもんなんじゃないのかなあ。

女性場合は年齢的に焦って結婚するというのもわかるけど、男がそんなに急いで結婚してしまうというのはどうしてなのか。

2010-07-12

前回民主投票して、今回民主以外に投票した奴はクソ

以上、タイトル以上の主張は特にないんだけど。以下蛇足。

前回民主投票したにも関わらず、今回自民or第3党に投票した奴。ナンなの?死ぬの?


既存の政権与党にNOと言う行動自体は、ポジションとしていいと思うんだよ。

でもさ、それって相当の覚悟を持って主張すべきことで、ほんの1年とかで

やっぱダメでした、って元の支持政党に戻ったり、第3の党に流れちゃいけないだろ。

ガチガチ既得権益をぶっ壊そうとするんだから、当然いろんな反発もあるだろうし、

本筋では無いところで火の手だってあがるだろうさ。

1億以上の人間が参加してるゲームなんだし、そんな一朝一夕に物事が進むわけねーんだから

枝葉末節のブレに流される事なく根幹の目標を達成するまで支持するしか

目的を達成する方法はないんじゃねーの?


マスコミが悪い、マスコミ真実を伝えないからなんて言うけどさ、

マスコミがクソで信用できないのなんて改めて言わなくてもお前自身が一番わかってるだろ。

わかってるお前がなんで、マスコミの扇動に流されてんだよ。


一回の選挙で国の全てが変わると思ったら大間違いだ。

国民一人一人の力っていうのは想像しているよりずっと小さいものだから、

刹那的に主張を変えていたら、ただのモノ言わぬ無党派層になってしまう。

支持政党っていうのは、支え続けて、支え続けてようやく報われるものだ。


以上、蟹工船の船上からお伝えしました。志位先生バンザイ

前回民主投票して、今回民主以外に投票した奴はクソ

以上、タイトル以上の主張は特にないんだけど。以下蛇足。

前回民主投票したにも関わらず、今回自民or第3党に投票した奴。ナンなの?死ぬの?


既存の政権与党にNOと言う行動自体は、ポジションとしていいと思うんだよ。

でもさ、それって相当の覚悟を持って主張すべきことで、ほんの1年とかで

やっぱダメでした、って元の支持政党に戻ったり、第3の党に流れちゃいけないだろ。

ガチガチ既得権益をぶっ壊そうとするんだから、当然いろんな反発もあるだろうし、

本筋では無いところで火の手だってあがるだろうさ。

1億以上の人間が参加してるゲームなんだし、そんな一朝一夕に物事が進むわけねーんだから

枝葉末節のブレに流される事なく根幹の目標を達成するまで支持するしか

目的を達成する方法はないんじゃねーの?


マスコミが悪い、マスコミ真実を伝えないからなんて言うけどさ、

マスコミがクソで信用できないのなんて改めて言わなくてもお前自身が一番わかってるだろ。

わかってるお前がなんで、マスコミの扇動に流されてんだよ。


一回の選挙で国の全てが変わると思ったら大間違いだ。

国民一人一人の力っていうのは想像しているよりずっと小さいものだから、

刹那的に主張を変えていたら、ただのモノ言わぬ無党派層になってしまう。

支持政党っていうのは、支え続けて、支え続けてようやく報われるものだ。


以上、蟹工船の船上からお伝えしました。志位先生バンザイ

2010-06-06

そりゃ、逆だろ

http://anond.hatelabo.jp/20100606192328

「他人にこう思われたから、こう変える」って発想自体が、他人に振り回され過ぎてる。

つまり、元増田は「きちんとした仕事をしよう」ではなくて、「きちんとした仕事をしているように見えるよう頑張ろう」って発想をしちゃうわけだ。

先輩からの指摘は的を射ていると思う。問題はだからって言って、すぐ変えられるようなことじゃないってこと。「発想から変える」って何年もかかる大仕事なんだから、一朝一夕にはどうにもなんない。

誰がどう思うか、ではなくて、自分が納得いく仕事をしているか、で、判断していくようにしていけば、そうそう他人の言葉に振り回されることもないと思うんだけど、こういうアドバイスもまた元増田タイプ人間には響き過ぎて、反発されたり、無視されたり、盲目的に従われたりするんだよなーとちょっと憂鬱

まあ、がんば。

2010-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20100501225151

勿論怒らせるつもりだしムキにさせるつもりだし不快感を与えるつもりだし

それらは常に成功してきたしそれらを楽しんでもきたけど

馬鹿一朝一夕で治ると思ったらそれは大間違い

自分の仕掛けた幼稚な問答が全然想定どおりに行かなかった

・なんだか物凄く不快な気分を味わった

口喧嘩で負けた

というレベルの近いがあれば今はいいの

もっとボンヤリしたものでもいい


とにかくなんらかの問題意識が生じりゃいいの

俺が罵るレベルの奴って言うのは

優しく諭せばその場で治るってレベルの奴じゃないからね

ソフトにさりげなく修正してやったら都合よく処理して何も問題意識が残らない

2010-03-17

彼等は本気で信じているんだなぁ

最近流行東京都青少年健全育成条例改正案に関して、「都議会なんて飾りですか? - agehaメモ」という記事を読んだ。

  • 漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは、どう考えても暴力だ。
  • 子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、彼らは認知障害を起こしているという見方を主流化する必要があるのではないか。
  • こういった汚らしい過激な性表現を許すという事自体がおかしい。
  • 以下略

なんて発言が議事録にあった、なんて書いてあって「いくらなんでも議事録に残るような会議でそんな過激な発言をしているわけねーだろ」とか思ったので、実際に調べてみた。

ちなみに、以下の議事録都議会議事録ではなく、東京都青少年問題協議会議事録です。要は都議会で議論する前に条例改正の方向性や詳細を詰める根回しの会議議事録です。

大葉さんや新谷さんは議員ではなく、その協議会に招かれた有識者です。

まず、青少年問題協議会議事録

PDFなあたり、お役所仕事を感じるわけだけど、まあ諦めて適当に拾い出して検索していく。


私は、青少年が見なければいいとか、そういっただけではなくて、実際に写真じゃなくて漫画だから被害者はいないだろうではなくて、全体でどうしてこんなに小さい子どもが性被害に、昔からこうだったのか。なぜこうなったのか。本当に増えていると思うんです。やはりアニメ文化とか、ロリコン文化が絶対助長していると思います。

引用元:第七回専門部会議事録、36ページ


発言者は新谷委員。

個人の思いを表明するのは構わないけれど、せめてデータ証明してください。ちなみによく言われることだけど光源氏の時代からロリはありましたぜ。平安時代と今の時代だったら確実に今の時代の方が被害率は減っていると思うなぁ。(印象論のうえに、比較の対象として間違っていると思うので削除。ちと感情的になりすぎました)

ちなみにこの後、「幼女が対象のエロ漫画が存在している社会自体がおかしい」という発言までしてます。

具体的にはこんな感じ。


子どもに見せなければいい、大人は幾らでも子どもはぐじゃぐじゃに楽しんでいる。そういったものを販売してもいい、規制もないというのは、そのこと自体が社会全体で私はおかしいと思うんです。だから、大人が見るものであっても、幼児がこういうふうにされているようなものが平気で存在できるという社会自体がおかしいと思う

引用元:同36ページ


いや、それは極論過ぎじゃありませんか?

世の中「存在してはいけない」なんてものはないと思うけれど……全般的に新谷さんの発言を追っていくと、なんか「正しいくて浄化された世界」を望みすぎな気がする。SFでありがちだけど、そんな世界は私はやだなー。ZAPされたい(w

ロックなんて音楽と言えないという大人と、ロックを貫く若者って昔懐かしの物語の構図を思い出した。

問題は「性愛」はそれこそ人類始まる前からの永遠の話題ってことか。それだけに、一朝一夕でこういう考えの人がいなくなるなんてことはないだろうなー。


この新谷さん、結構かっとばしていて都議会なんて飾りですか? - agehaメモの「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない」という発言もこの方。


女性蔑視表現が許されないことを例にあげ)何で子どもだけ、特定でないとそういったものが許されるのかというのが全く理解できない。女性蔑視、それと同じだと思っております。

引用元:第八回専門部会議事録(PDF注意)の17ページ


女性蔑視表現条例で禁止処分になっているとは、寡聞にして知りませんでした。

人権団体の抗議で、ちびくろサンボ自主規制したのは聞いたことあるし、女性蔑視の発言で議員雑誌等でつるし上げ喰らっているのはよく見るけれど。

実際に行ったら犯罪行為のことでも個人で思想するだけなら自由、という基本的なところが抜けている気がする。


基本的なところが抜けていると言えば、新谷委員他にもこんな発言をしている。


アニメ漫画と言っているので、文学世界でどういう表現が認められて、世界的な作家がどうというのは全く関係がない。今回はアニメ漫画に特化していますので、文学として性表現がどうのこうのということと全く違うと思います。そこは分けて、それは違うとはっきり言えると思うんですね。文学の問題を、アニメ漫画の問題に持ってくるのは、この前もおかしいなあと思ったので、それは違うと思います。

引用元:同第八回専門部会議事録、25ページ


文学アニメ漫画と、この法案が規制する「表現」というもので一致していることに、なんで気がつかないのだろう?

文章を素直に受け取ると、「絵画媒体ダメだけど、文字媒体なら少女性愛もOK」というふうに受け取れるのだけど、まさかそんなバカなこと言ってないよね?言ってない、と信じたい。


他にも第八回は見所がいっぱいw

例えば、都議会なんて飾りですか? - agehaメモの記事の中で、一番目を疑った「漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは、どう考えても暴力だ」というのは28ページの大葉委員の発言。


漫画家の方たちがすごい議論を持ってきて、何とか法制化するという人たちに対して攻撃をするということだったんですけれども、どう考えても暴力で、エビデンスを出す時間もない、必要もないぐらい暴力ですね。

引用元:同第八回専門部会議事録、28ページ


いや、少しはオブラートに包めよw

あんたら「表現規制」という重要法案に取りかかっているんだから、異論を持ち込まれたらお互い納得するまで(せめて、妥協点を見つけるところまで)は議論につきあわなきゃいけない立場だろ。

この発言が議論の終わった後で、給湯室とか自販機の前で同僚と愚痴りあうっていうのなら、分かるけどさ。

なんか、この大葉さんからは「私は正常です。でも、あなた方は異常なので規制します」という凄く上から目線を感じてしまう。


例えば、次の発言とか。


性同一性障害という同じ位置づけで、子どもたちに対する性暴力を好む人たちを逃がしていくとしたら、障害という見方、認知障害を起している人たちという見方を主流化する必要があるのではないかと思うんです。

引用元:同第八回専門部会議事録、29ページ


その後、「そういう人間の居住情報を公開する必要があるのではないか」という発言まで発展。それなんてメガン法。いや、犯罪を犯す前からだからもっと酷いか。


なんかすんげー長文になっちゃった。スマンっす。

でも、議事録を読んでいて「ああ、この人達は本気で規制すれば解決すると考えているんだ」とか思った。

例え、今回条例の改正案が通らなくても、彼等は絶対もう一度同じように改正案をあげてくる。

彼等は本気だ。

3/20 追記

げ、一晩空けたら450オーバーブクマに15のトラックバックって何事!?

みんなそれだけこの問題に関心があるんだなぁ……と感じるほかに、ちょっと恣意的に、具体的に言えば規制推進派に悪意を持った引用の仕方をしてしまっていて、そのせいで「賛成派はダメだ!」と感情的に思わせてしまったり、しなかったりで、ちょっと反省しています。

さすがに上記みたいな議事ばっかりじゃないです、たぶん。

みんな、ちゃんとソースをチェックだ!お勧めはウスター中濃だぞっ(ぉ

あと、ちょっと勘違いしていた人がいたので東京都青少年問題協議会について追記しました。

2010-03-11

就職活動をしてみてわかったこと

私は頭が悪いんだということを知った。

大学早慶だし、ゼミの発表やレポートなんかで褒められることも多くて、そんなに頭は悪いほうじゃないと思ってた。

ところが、面接自己PRがうまく話せない。突っ込まれるとうまく返せない。

論理的かつ好感を持たれるかたちで相手を説得できない。

憧れの企業内定者と話すと、頭の良さに愕然とする。

ただ、論理的に感じよく話せるだけじゃない。

交友関係が広い。読書量や情報アンテナがすこぶる高い。

一朝一夕に身についたものなんかじゃない。

大学時代、いや、もっと前から、いろんなこと楽しんでやってきた感じだ。

自信のようなものを感じる。

私はというと、大学時代サークルになじめず、

バイトを転々として、人間とちゃんと向き合ってこなかったと思う。

自分の間違いに気づいたのはつい半年前だ。就職活動が始まる時期だった。

友達は多いほうだが、彼らのようにすこぶる輝く人たちではない。

類が友を呼んだのだろうか。

内定者と仲良くなると、劣等感にさいなまれる。

今から努力したんじゃ到底埋まらない人間の格の溝のようなものがあるように感じてしまう。

もっと大学生活、勉強して、本読んで、人と本気で話をすれば、私もあんな風に頭よくなれたのだろうか。

大学生活やり直すことができないまでも、院に進みたい。もっと勉強がしたい。いろんな意味で。



現実逃避だし、家に金が無いのも分かっている。

そもそも、今まで私が人間関係怠惰に生きてきたということは、変えられない事実であり、

それを以って、選考漏れてゆくのは自己責任だ。

院に行ったところで、文系だから新卒採用には不利に響くだろう。

とても希望企業内定者になれる気がしない。

かといって、新卒採用のレールを外れる意思も無い。

このまま、怠惰人生を送るのか。



追記

コメントくれた人ありがとうございます。

なんか涙でました。

タロットカードゼロ番のこと、初めて知りました。

清清しいカードですね。

自分無知を誇れるようになりたい。

おっしゃるとおり、院に行ってもたぶん何も変わらんでしょうね。

今は、ESが通った会社で働くため、OB訪問、面接対策を重ねることにします。

この怒涛の中で、自信は喪失、迷いは千万。

ただ、院に行くかどうか、今考えることではないことだけは確かなようです。

今はただ、自分北極星目指して人事を尽くすことにします。

みなさんほんにありがとう。

2010-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20100225013023

難しいなぁ、日本語でいうと国語の授業で文法なら習うけど実際に自然日本語と言うのは主に会話の中で学んでいる方が多くて、良く文法考えるとおかしくね?って使い方は山ほどあるからなぁ。

たとえば、ぜんぜんOKってのは 昔は文法的におかし言っていわれていたけど、今ではアリだし。なんとなく、そういう感覚だよ。

ごめんね。小さい頃からプログラムと一緒に育ってきたから、良くも悪くも母国語感覚プログラムを扱っているから、基礎知識を勉強すると言う概念が薄い。だから、改めて外国語として学ぶ人の気持ちは良くわかりにくい。

ただ、そういう生い立ちからの経験則でいうと、量だと思う。とにかく、数をこなすこと。そして1例1例事例研究をすること。

日本語の本は、誤訳とかが多いので、なるべく原著を読むか、著者が日本人で訳本じゃないものを探すこと、等かなぁ。

うまく言えないけど、一朝一夕に身につく知識は上辺だけの知識だから、本気でやるなら、焦らずじっくりだと思う。

同じことになっちゃうと思うけど、実務をこなすのが良いと思うよ。最初はアシスタント・見習い・ジュニアあたりで。指導も受けられるだろうし。

いちおうね。10年かけてわかったこと。20年かけてわかったこと。ってのが、あるわけよ。それが一朝一夕でわかられたら、ベテランとしては、うれしいけど、立つ瀬はないw。

わかったつもりになるんじゃなくて、ちゃんと分かるには年単位。そう思って、焦らなければ、だんだんできるようになるよ。ゆっくり、楽しんで。

2009-10-27

文章力の上げ方教えて」「本いっぱい読め」ってアホかい

ラノベに限定しての話だけども、応募作品の質の劣化はいつ底を打つのだろう。

ネットで安易な賞賛を受け、根拠のない自信をつける人間がいる限り止まらないのだろうか。

応募作品の母数は増えても、その質は低下の一途。

多段階選考となっていることが多いが、ニ次以降が本格的な選考となるケースが多い。

人が一生懸命描いたものにこういった言い方をするのはなんだが、選評を返す段階ですらない問題外の作品(と正直なところ呼びたくない)が多すぎる。

一次落選の大多数と二次落選の一部に共通するのが「お前絶対三人称で書いたことないだろう」と断言できるレベルのもの。

とにかく人称や視点のブレなど、基本ができていない。


一人称は描きやすいよ?

読者的にもとっつきやすいよ?

でもあんた、作者視点での描きやすさととっつきやすさで選んでるだろ。

三人称一人称の視界の違いは意識できてる?

それ以前に人称統一できてる?


「人称や視点を切り替えるという表現方法が~」なんて言うのがたまにいるけど、それは基礎が出来てる人間だからできること。

効果的に人称切り替えができてる自信があるのかもしれないけど、アマチュアレベルで出来る人間なんて殆どいないから。

出来る奴はそんな手使わずに人称統一した作品応募してきて選考通過していく。

小中学生黒歴史ノートみたいなレベルのものを送ってくるのが大学生とかそれ以上なんてのが珍しくない。

本屋に並び、お金を出して買ってもらう自信があるのか。

本屋に並ぶ他の作品に引けをとらない自信があるのか。

ネットに投下するのとはわけが違うのは分かっているのか。

また、応募予定者のBlogなどで時々目にする一文。

今日は○枚(ページ、kbyte)書きました」

この時点で質がなんとなく予想出来てしまう。

確かに例外はある。

逆に言えば例外レベルでしか真っ当なものがない。



漫画が好きだから漫画家を目指そうと思い、実行に移す奴はそう多くない。

絵を描くという一朝一夕には身に付かない技能が必要である事にすぐ気付くから。

(コマ割りや集中線などの「漫画」を描くのに必要な技能にも)

一方で、小説が好きだから小説家を目指そうと思う奴の多さたるや。

もう色んな人間が既に何度も言っていることではあるけども、何故気付かないのか。

小説を描くのにも必要な技能があるということに。

俺も子供の頃

ゲームが好きで好きで仕方がない。だから自分ゲーム会社に勤めてゲームを作るのが向いているはず」

と思っていた事があったが、あれと同じ。

"Hello World" を出力できるからってプログラミングできるわけじゃないんだよ。

アルゴリズムを知り、身につけ、組み立てて形にする知識と技能(才能と言ってもいい)がない奴には無理なんだよ。

作品を見てすぐに分かる。

冒頭十ページで分かる。

日本語を読み書きできて小説が好きだからって小説が書けるわけじゃない。

また、うまくなるためにどうすればいいかという質問を時折見かける。

「たくさん本を読んでください」

と答えている奴。

はい、アウトー。

日本語を読み書きできて小説(ry と思っている人間はすぐにこう答える。

それは描けるようになった人の話。

うまくなりたいならたくさん書く。

色んな人に見てもらって叩かれる。

でも踏み外すと斜に構えて「応募すれば賞程度すぐとれる」という意識勘違い君に成り果てるんだよねー。

インパクト狙いの一発ネタでの賞賛を受けるのに慣れて他が書けなくなるか、同類の間で馴れ合うだけに。

そうなったらなったで自分プライド守るために応募してこなくなるから楽にはなるけど。




-----------------------------------

同意する奴も反論する奴もいるだろうが、とりあえずブクマしてる中に明らかに場違いなのがいるのでひとつだけ。


id:konkon1986

書く・描くが指す対象とその文字を使う意味を理解できないのなら最低ラインにすら到達してないからこの手の話題にはお呼びでないよ。

そういう典型的なみっともない捨て台詞を吐くくらいなら最初から噛み付かないこと。

2009-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20090914214954

旧世紀なら民族自決も良かったんだろうけど。

急には無理でも、EUのように統合の方向へ進んだ方がよさげ

EUだって、一朝一夕に出来たわけでもないし。

2009-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20090627215410

摂食障害子供を抱える親の会みたいなのがあったと思う。

元増田も相当つらいと思うし、元増田孤独感を埋めるような場所がいる。

一朝一夕には直らないし、長期戦になるだろうから。

こういう問題って身近な人に相談しても理解してもらえないのがしんどいよね。

もちろん子供の理解者も必要だけど、親にも理解者は必要なんだ。

既に増田自身が子供ににあたってしまってるみたいだし、かなりしんどそう。

直る病気でもあるから、どうか絶望に負けないで。

検索してきたら自助グループの一覧が出てきたのでおいておく。

家族の会も載っているので参考にどうぞ

http://www.ednetwork.jp/japanese/groups.html

2009-06-20

tsudaる」の追従者があまり出ないであろう理由あるいは流行らせるた

費用対効果が低いため追従し辛い。ように見える。


津田氏はジャーナリストでもあるし、もともと色々な試みを続けてきていた人だけあって、非常に上手くtsudaるんだけども、しかしアレは結構な特殊技能だ。

話の要点を聞き取りと同時進行でまとめて文書化するってのは、一朝一夕にできるものではない。140字の制限もネックになりうる。(twitterでなくて2chでも使えば解決するけど。)

しかもたぶん、能力がある人にとってもえらくしんどい作業だろう。普通議事録ですらしんどいのだし。

で、そういう特殊技能を持つ人が苦労して行うtsudaり行為にどれほどの価値があるのか、というと、実は苦労の割には少ないんじゃないかと。


テキスト議事録が見れるのは大変素晴らしい話なんだけども、それが「中継」である必要があるのは、tsudaる対象となったイベントの内容について同時性を求める人だけだ。同時性を求めない人は後で一本の議事録を見れば良いし、その方が読み易いし信頼性も高い。(誤記載がイベント終了後の投稿で訂正されるが、事後的な議事録ならアップの前に修正される。)

他方、同時性需要は従来どう応えられてきたかというと、動画でのストリーミング中継が使われる事が多かった。いやまぁ多くはないんだけどさ。(中継が多くなかったのは、そもそもシンポジウムの類に同時性重要ではないためだろう。)


そうすると「tsudaる」は労多くして功少なしとなりかねない。それじゃ苦労して中継しなくていいような気がする。


が、実はそうでもない。

後で一本の議事録をアップしようと思った場合、tsudaっておいたものがあれば作業が凄く楽になるはずだ。事後的な作業が圧倒的に少なくて済む。

であれば、後で議事録をアップしようと思っていたならば、イベント中に少し無理してtsudaっておいた方が時間節約になる。そういうLifehack

2009-06-19

2ch実況とtsudaるは違うよ。全然違うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090619022423
 http://anond.hatelabo.jp/20090619024223
 http://anond.hatelabo.jp/20090619024632

そんなにムキにならんでも…。リンクしたとして●もってるのかな?

とりあえずちゃねらの俺が思いつくところとしてはデモなんかの現場実況かな。あとはイベントか。初売りとかコミケとか。

http://anond.hatelabo.jp/20090619023820

ここでも指摘されてるけど、off板のオフ実況もそうだね。

いわゆる現地組ってよばれる連中が、現場で起こってることをそれなりに伝えてくれるってのが2chに多い実況かな。「tsudaる」風の実況もどっかで見たことあるけど失念。ネット中継じゃないゲームイベントだかモバイライベントだかで見た気がするんだが…。

要は現場で起こってることをリアルタイムで伝えるってだけならこれまでにもあった、と。

http://anond.hatelabo.jp/20090619015132

2ちゃんねる感想の言い合いで、それに「実況」と名付けただけのこと。

本当の実況とは違う。

「実況」の俺定義が違うって話じゃ…。「本当の」と思わせる部分が津田さんのやってる実況のおもしろいところであって、これは実況、それは実況ではない、なんて言い合っても不毛だよな。一緒にされるとカチンとくるのはわからんでもないが。

2chで行われている多く実況が、比較的コミュニケ―ティブな共感ベースのに対して(「~はどう?」というリクエストに応じるとか)、津田さんのやってる実況は、ジャーナリスティック報道ベースなんだと思うよ。伝える対象は仲間じゃなくマス。無味無臭でロウデータに近いけど、無駄をそぎ落として意味が伝わりやすいように編集されている。

それをリアルタイムで、タイムラインに沿って伝えられるのがおもしろいわけで。一次情報と既存のニュースの間にあって、かなり一次情報に近い、ってのが新しいなぁと。

印象としては、同時通訳みたいなものかな。英語から日本語に、ではなく、日本語から日本語に、ではあるんだけど、リアルタイムで専門的な知識をベース情報を変換するって点で。即時性を保ちつつ編集するってことを考えると、一朝一夕でできることではないわな。だから

tsudaる”が「残念」になる可能性

140字という制限字数で分かりやすく、しかも急いで書かなければならないので、どうしても都合の良いところだけ取り出してしまいがちになり、発言者意図とは違うことを伝えてしまったりもする。それはテレビ新聞でも同じなんだけど、“tsudaる”の場合は一般人が一人で短時間でやるわけだからその辺のチェック体制が甘くて、ソースとして使うには危険だなと感じるのだ。

というのも至極ごもっともな懸念ではある。でも、ネット上で「一般人が一人で」やってるのはTwitter実況だけではないわけで。結局、ネット上の有象無象情報ソースとして使う側の一般人が、伝え手の背景を把握しなきゃならんってことだと思うよ。Twitter実況に関しては、その実績を知らずにソースとして使うことは危険だ、とか。

あと、「tsudaる」って言葉ネタとして消化されそうだから嫌い。といいつつ、タイトルにつけちゃったけど…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん