「ホスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホストとは

2011-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20111204171651

そうなんだ。なんだろう。食いしん坊なんじゃない?卑しいとは違うと思う。

よくわからないけど、物をもらうことがその子にとってのコミュニケーション手段なのか

 ※なんというか一種の甘え行為

ただ食べたいだけなのか?確認したら?

前者なら、それはコミュニケーション手段なのでやってあげたほうがいいけど、程度がすぎるなら、交換にしたら?あげるから、なにか頂戴といえばいい。

後者なら、断りたいときは断れば?でもまぁ、やっぱり、交換にしたほうが 波風は立たないと思う。

卑しいというのは、たとえば、食べ切れないほど(腐っちゃうほど)物をもらったときに、分けずに独り占めして腐らせること。かなぁ。

 

ある意味裕福な家庭に育ったのかもしれないけど・・・普通日本家庭だが)

食べ物については食べたいだけ食べればいい派なのでなんとも。※ようするに足りないという事がおきたら、ホストの配る量が足りなかったのでもっと安くて量を多くすべき。という考え方。

食べ物は人により満腹の量は違うんだから、あの人は食べ過ぎ!とかいうのは、人間はひとりひとり食べたい量は違うものという個人差を考慮していないので、全員が満足する寮を置かないと喧嘩になり、同じ量を配るのもまた喧嘩になると思ってる。

人数が多い時はしょうがないけど、沢山食べたいと多く摂る人が出るのもしょうがないと思う。

でもまぁ、その議論のお菓子だって配ってる人がいるように見え・・・その人の気持ちを考えると・・・もらってる人が分配についてなにか行っても仕方なかろう。配ってる人は喜んで欲しくて配っているのに、分配で揉められると配るのを辞めるという事になり・・・シェアしなよ。交換しなよ。(欲しい時は欲しいと主張するのも必要・程度問題)

2011-11-01

10月中に電車内で見た非常識クズども

カップラーメン食ってる女子高生

ポテチ食い散らかしてる池沼

暴君ハバネロ食ってる高校生

マクドナルドポテトとテリヤキバーガー食ってるガキ

鼻くそ食ってるおっさん

・満員電車でこそこそランチパック食ってるJD

iPhoneイヤホンから音漏れさせている奴超多数

・化粧してるバケモノども

ビール飲んでる酔っ払い

ヘアスプレー使い始めるホストV系バンドマン

デカい声で電話するジジイ

納豆食い始めるホームレスババア

・鞄置いて席確保するおっさん

ゲロ吐く馬鹿

こいつらなんとかなんねぇの?と思っているけど「嫌なら乗るな」が通用する問題じゃない。

クソみたいな社畜生活の中で、出社の満員電車や帰りの電車がこんな調子だとさらに気が滅入る。

いや、あと数年もすればこの程度のことには目すら向けることもしないくらいに精神がすり減ってしまうのだろうか。

それが、ライフハックとでも言うのだろうか。

なぁ、どうなの、教えてくれよ、社畜の先輩さんたちよ。

2011-09-12

Togetter天動説のおはなし

斬新な定義で笑いを誘ったまとめ「http://togetter.com/li/186846から発展したまとめ「http://togetter.com/li/186951」にて

天動説地動説の問題(天動説は、現在では正しい)は、科学史ではよく言われることです(もう飽きました)。たしかあのNHK!でもやってた。

などとほざきやがるので検索してみた。

まず見つけたのがハックルさんの記事。http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081105

たぶん地動説のことは誰でも知ってると思うが、天動説もまた誤りではないというのは、意外と知らない人が多いのではないだろうか? この前テレビを見てて、そんなことを思った。

NHKに「爆笑問題のニッポンの教養」という番組があって、爆笑問題の二人がホストとなって、毎週さまざまな学者先生と侃々諤々の議論を交わしている。この前それを見ていた時に、たまたま天動説の話が出てきた。それは、天文学者である小山勝二との対話でのことだった。

その中で、爆笑問題太田光が何かの比喩として天動説地動説を持ち出してきた。そうして、天動説を「誤ったもの」、地動説を「正しいもの」の例えとして論を進めようとしたのだけれど、そこで小山に「いや、天動説だって正しいんですよ」と否定され、その比喩はすぐに取り下げざるを得なくなった。

そうして太田は、今度はまた別の話題に話を転換したから、彼が「天動説もまた誤りではない」ということを知ってたか知らなかったかは分からなかったが、それでも、それを知らない人は意外と多いのではないかと、その時に思わされたのである

地動説天動説は、どちらが正しいとか間違っているという問題ではない。いや、とても厳密に言うと(それは主に美意識的な意味で)そういう問題になるのだけれど、とりあえず科学的には、そういう問題にはなってない。地動説天動説も、どちらも科学的に説明できることなのだ。

長々と引用したけど、彼がこれを書くに至ったのはNHK番組、『爆笑問題のニッポンの教養』のようだ。

なんだってー!マジでやっちまったのか?と番組名を検索

http://www.nhk.or.jp/bakumon/previous/20080325.html京大SP

あーこれは確かに11月再放送やったのを見てた記憶がある。でも天動説云々言っていたかは覚えていない。誰か覚えてる人いないかエロイ人。

2011-09-01

そうなのー?

http://anond.hatelabo.jp/20110901231131

妊娠するリスクがあるうちは、射精ないほうが楽しめるけどなあ。そういう女性向け風俗あるの? あ、ホストとかダメ。金落としてもらうのに必死すぎて楽しめない。

2011-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20110817212958

ぼくの会社のばあい

30年前に作ったホストシステムに、

10年前に作ったクライアント接続して、

50年前からある言語コーディングしていたりする

個人では持ちえない環境で開発するのも面白いと思うんだがなぁ。

最先端に近いシステムの方は、個人の手でも届きやすいところにあるんだから

前者で生活時間が奪われて、後者に触れる時間がなくなるのはヤだけど。

2011-08-17

プログラミングが好きな少年IT企業に入ってはいけない

とぼくはおもう

とくに組み込みゲームSIは(この順に)歴史が古い

注意しなければならないのは、IT系一口にいっても、サブジャンルは腐るほどある点だ

Joel Spolskyは5つに分けていた

ソフトウェア開発には、しばしば交わっているがたいていは分かれている、5つの世界があると思う。その5つとは:

http://local.joelonsoftware.com/wiki/5%E3%81%A4%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C

そして、これらのIT企業が、最先端システム開発をしているかというと、そんなことはないのである

ぼくの会社のばあい

30年前に作ったホストシステムに、

10年前に作ったクライアント接続して、

50年前からある言語コーディングしていたりする

ましな会社のばあい

VisualBasic5と6の互換性と格闘していたり

ファイルサーバに空き容量が無くてローカルに退避する作業に一日費やしたりする

「打ち合わせご希望日を添付のエクセルシートに記載の上ご返信ください。なお、ファイル名は”社員番号_指名_記載日付”の形式でお願いいたします」

みたいなメール日常に飛び交っている

現場のやっていること

ほとんどの現場が、方眼紙状にしたエクセル印刷して、判子をつく(客の都合でもある)

そんな作業ばかりしているし、本質的コーディングの作業は1割もないのだ

そのような企業が、最新のシステム開発なんて出来るわけがない

SI企業IT企業と嘘を付くことで、何が起こるのか

そしてプログラム好きの少年

夢打ち砕かれ

人月計算Excelスーツ世界へゆく

http://anond.hatelabo.jp/20070831005830

俺は80文字×32行の緑文字を見つめながら、遠い夢を見続ける。

今はただ、ネット越しに見つめるRDBAPIxp正規表現アジャイルRailswikiがまぶしい。

webコンテンツの種類と歴史

覚えている限りの時間の流れの中から、世の中に存在するコンテンツを分けてみるテストです

黎明期

 パソコンが外につながっていることが珍しかった時代。新大陸が見つかった状態。新し物好きかつパソコン好きが移民していった。パソコン通信くらいしか商売になっていなかった。作る人と使う人がイコールだった。何かをするにはコマンドを打つ必要があった。

論文

 最初は、学者さんの論文の発表やストックするのに使われていた。

自己紹介

 イギリスホストにつないでmozaicでなんて時代には、論文の延長のノリで研究室メンバー自己紹介ってのがあった。実は、実名うんぬんってのは、一番最初にやっていた。

趣味の紹介

 ここで、実名を名乗るのかペンネームを名乗るのかの分かれ道。すでに実社会でしっかりと活動している人は、実名でやっていただろうし、ひとりで楽しむような趣味の人や背徳感がある人はペンネームハンドルネームになったんだろう。

 全国の日帰り温泉のまとめのような個人が足で調べた価値の高い情報が高い確率存在した。

日記

 まめな人は自己紹介のついでに日記を書いていた。当時はコンテンツマネージメントシステムは一般に普及していなかったので、htmlを手打ちして、ftpコマンドで送信。量が増えると大変だった。メールをみるときはなんちゃらtermというソフトコマンドを打ちながら見ていた。

写真イラスト

 デジカメが普及するまでは、写真を取り込んだりイラストを取り込んだりするのは、お金がかかることだった。まして、高価なグラフィックソフトなど夢のまた夢。デジカメが普及したあとは当たり前になった。

動画

 取り込むためには専用の拡張ボードが必要だった。カメラも高価だったし。2GBの壁があって、長い動画編集できなかった。高画質な動画に仕上げるためには職人芸が必須だった。大容量の動画をあげるサーバーほとんどなかった。

音楽

 音楽を作る人は、midiの配布していた。有名な曲のコピーが多かったので、大人の事情ほとんど閉鎖。

企業・お役所

 会社存在証明したり、サービスの案内をするようになった。

掲示板

 無料ホームページとセットのような感じ普及。ホームページ自体散発的なもので、同じ趣味趣向の人たちで同盟とか組んでいたよね。

アングラ

 そんな言葉やそれを売りにしたサイト掲示板存在した。

発展期

 大量に生成されるコンテンツは個人の手を離れていった。新大陸はいくつかの勢力に分かれて群雄割拠の状態。広告枠として大きなお金が動くようになった。作る人と使う人が区別されるようになった。グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)が、あたりまえになり、コマンドを打つ必要はなくなった。

便利系

 地図が見れるようになった。パソコンインストールしていた時刻表ルート検索webになった。

ブログ

 コンテンツマネージメントシステム無料開放された。html作成ftpも必要なくなり、気持ちや感情の発露のみを文章や写真にすればよくなった。改行を大量に挿入してスクロールバーを有効にして、文章を読むためにマウスホイールをまわして文章を読むときに指の動きを加えて、読んだ感を高める手法流行る。

webメール

 メールwebメールが主流になった。

SNS

 会員制の閉じたサービスが登場する。内容は日記掲示板と基本は同じだが、個人が設定する必要はない。テクニカルな要素がなくなったので、気持ちや感情の発露のみを文章や写真にすればよくなった。携帯電話からコンテンツを作る文化の先駆者ともいえる。携帯しか使わないユーザー層があらわれる。

フォトストレージサービス

 写真アップロードも無制限になった。デジカメの画質が上がってもリサイズする必要もなくなった。

動画サービス

 動画を受け止めてくれるサーバーも増えた。ブログSNSのおまけ的存在だったが、Youtubeの登場で無差別級サービスになった。カメラ撮影した時点で、パソコン用のファイルになっているのも参入障壁を下げた。

勝手web

 たとえば、全国の飲食店をすべて載せるとかそこに感想や評価を付けるようなサイト。個人が手弁当でまとめていた情報を商売にする会社があらわれた。

成熟

 感情の発露がリアルタイムになる。「つぶやき」という概念が生まれた。新大陸を制覇しようとする勢力の攻勢が高まる。作る人と使う人に加えて踊らされる人が登場した。「更新されたよ」ボタンクリックするだけで、ダラ見ができるコンテンツが優勢となる気配。

巨大サービスに億単位の人がぶら下がる

 巨大サーバー群を使った世界サービスネットを席巻。

黎明期に登場したサイトサービスの終了

 無料サービス系のサイト掲示板が終了し始めた。

SNSサイト肥大化

 ゲームとかやることが多くなりすぎた。

競合サービスの終了

 発展期に登場した便利サービスの中で脱落するサービスがあらわれ始めた。

まとめ系サイトの勃興

 大きな掲示板スレッドには、約1000個の書き込みがある。その中から文章を選んでコンテンツを作る手法新聞の読者投書欄のように投書されたご意見の中から好きな意見を載せることができる。文章ロンダリングソースロンダリングという言葉が生まれた。

個人風味の企業組織の登場

 コンテンツ提供形式として、素人作成風味の味付けをする企業組織があらわれた。個人が大きくなったのかもしれないし、何者かに組織されたのかもしれない。この手の人たちは頼んでもいないのにどんどんコンテンツを作る。

グレーコンテンツの氾濫

 midiサイトに対する警告に比べると2次元コンテンツはゆるい。コンテンツホルダーの手が回らないくらいにあふれいるのか、あえてあふれさせているのかはわからない。黎明期ならばまつりになっているような内容のものがあふれいる。包括的権利処理されているのかもしれない。

実名への回帰

 趣味じゃなくて仕事の人が増えたのだろうか。仕事webに出るといっても会社看板を背負うと個人ではなかなか発言できないはずなんだけど。よくわからない。

ここまで、お読みいただきありがとうございました。夏休み自由研究のヒントとして参考にしていただければ幸いでございます

2011-08-12

大学4年間で35人の可愛い女とセックスした方法

社会人1年目です


Mixiに書こうかと思ったんだけれど、

半分実名を使っているので、AnonymousDiaryを使わせて頂きます


内容的には、ルックス的に「普通の男」と言われる部類でも、

可愛い女(好みの女)とセックスしまくるには、全く困らなかったという話になります


学生でなくても、モテる方法に興味があるのなら使えますし、

学生なら、行動させすれば、確実に可愛い女(好みの女)とセックスできます


モテ方は、ホストの先輩に教わった

高校までは、異性と付き合ったことがなかったので、

大学に入ってから弾けようと思って、すぐに旅行サークルに入りました。


旅行サークルと言っても、年数回みんなで旅行するぐらいで、普段はゲームやったり飲み会メインです

そこで仲良くなった2つ上の男の先輩とは、よくウイニングイレブンサッカーゲームです)で盛り上がりました。

その先輩は、ホストアルバイトをしていたのですが、いつも彼女がとっかえひっかえという感じで

モテていたんですね。こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが、そんなにカッコイイというわけでもありません。


その旅行サークルには、同学年の女の子10人ぐらい入ったのですが、

可愛い子はすぐに彼氏が出来て、俺は、半分彼女作りに関しては諦めていました。


から、俺はその場のノリで「どうして、先輩はモテるですか。

そんなにカッコイイわけでもないですよね」って率直に聞いてみました。


そしたら先輩は「普段からたくさん女性誌を読むようにしているから、共通の会話が出来やすいっていうのはある。

そうすると、話が盛り上がるし、相手も楽しいからじゃねーの」と。


ホストの先輩は、普段から情報収集をしていた

会話を盛り上げるため、と言ってホストの先輩は、よく女性誌を読んでいました。

いわゆるan・anや、女性漫画NANAハチクロなど流行は網羅)、リラックマが載っているような

キャラクターもの雑誌まで。あと、仮面ライダーにも詳しかった(イケメンが主役だからとか)。


そんなに詳しくなくても、基本的なことが分かっていたら会話になるって言っていました。

例えば、「リラックマぐらいなら、その辺の男でも知っているかもしれないけれど、

登場キャラコリラックマキイロイトリまでは、知らない奴が多いだろ。つまり基本情報プラスして知っておけ」と。


どんな人間でもそうだけれど、共通の会話が出来ると、好意を抱きやすくなるということだと思います


でも、この時すぐに疑問に思ったことを聞いてみました。

「相手が関心のあることを、分からなかったらどうするんですか?」と。


多くの女性が興味を持つネタを仕入れる

その先輩が勧めてきた話題は「美容」と「ダイエット」でした。


なぜなら、この話題は多くの女性が食いついてくる話題だからだそうです

から、先輩はやたらと、詳しかった。


日傘は、〇〇の理由から△△のタイプが良い、のようなことを豆知識のように蓄えているんです

この時点で、もうこの先輩はどこに行くんだ?と思ったのは内緒です


女性が関心を抱く話題をあらかじめ、色々と仕込んでおくからこそ、

いざというときに、相手が楽しんでできる会話を広げることが出来るのでしょう。


でも、そのような情報収集に限らず、普段から先輩は男女問わず話が上手でした。

その理由について、具体的に書いていきます


話が上手い人は、物事に対する観察力が凄い

例えば、会話力のない人に対して、焼肉のお店に食べに行った翌日に、

「〇〇に食べ行ったんだろ?どうだった?」と聞いた場合、「美味かった」「普通だった」「まずかった」ぐらいしかない。


観察力がないから、物事におけるディティールがなかなか出てこないんです


でも、先輩の場合は違う。ちょっとしたメニューのキャッチコピーだったり、

箸置きだったり、味付けだったり、店員の様子だったり、飲み会の様子なりを

こちらがイメージしやすいように言葉を繰り広げてくる。だから、こっちが思わず興味をもってしまう。

やはり、興味の対象というのは、ディティールに宿るからだと思います


そして、普段からやっぱり聞き出すのが癖みたいになっている。

お店の方に対しても、「この麦茶って自家製なんですか?」みたいな質問を平気でしてくる。

その返事が、「これ〇〇〇さんから入荷しているの」とかの返事だったりする。

あ、「大手飲料って、飲み屋に卸したりするんだ」と、発見があったりするわけです


会話上手な人は、細かいところを普段から意識的にも、無意識的にも見ている。考えている。取り込んでいる。

からこそ、相手が興味を抱く角度から、話せるのだと思います

結局、コミュニケーション能力って相手が求めているのを、いかにして提供するかだな、と。


女とヤリたいのなら、アルバイトは選べ

ホストの先輩に「今、どんなアルバイトしてんの?」と聞かれたときに、

串カツのお店だけです」と答えたら、もの凄くダメだしされました。


飲み屋とかの場合だと、一緒にアルバイトしている同世代の女が、

いない場合、または彼氏持ちの場合セックスするチャンスが少ないかです

それにもし上手く行っても、別れたりした際、別の女に手を出しにくい。

これは、サークル内でも同じことだ、と言われました(先輩はサークル内では、手を出していなかった)。


可愛い女子大生フリーターが集まる短期のアルバイトをやれ

から、その先輩にはとにかく「可愛い女子大生フリーターが集まる短期のアルバイトをやりまくれ」と言われました。

短期だったら、振られても後に残らないし、とにかく出会って好みだったら、どんどん誘えと。


例えば、携帯イベントや新作飲料PRイベントゲームイベントなどが良いって、言われました。

そういうのだと、言葉いかもしれませんが、主催側も女を顔で選ぶから可愛い子が集まりやすいんだそうです


それ聞いてからセックスまで間近だ、と感じた俺は、

短期アルバイト可愛い子が集まりそうなイベントにかたっぱしから参加して、

たくさんの女性と知り合い、あとはデートしたりセックスしたりを繰り返しました。

ちなみに、音楽イベントみたいのも、ノリの良い子が来ておススメです


好みの子だと、ちょっと話して、すぐ口説く感じですね。

だって、振られても学内で会うわけじゃないから、何も問題がない。


口説くって言っても大したことじゃなくて、話が盛り上がったところで、

「ねー、今度デートしようよ」的なノリです。大体、話が盛り上がるような相手だと、断られることはないですし、

ダメなようなら合コン約束をして、次につなげるようにしました。ちなみに彼氏持ちとかは気にしません。


ただ、性病あるいは、相手が妊娠とかなったら、それこそ遊ぶお金がなくなってしまうので、

コンドームは付けたほうが良いです


まり大学クラスサークル、長期アルバイトで女を探してしまうと、

次々に声をかけるって難しいんです短期アルバイトなら、どうせ二度と合わないかもだし、

どんどん声をかけていけます

から、今大学1,2年生ぐらいの人は、短期アルバイトしまくって、とにかく

好みの女がいたらどんどんデートに誘うといいです。カッコイイ人だと、放っておいても相手から寄ってくるかも

しれませんが、普通の男だと攻めた者が勝ちます。世の中に非モテという人がいるかいないかは知りませんが、

女というのは口説いたら、案外簡単に落ちるということに、気が付きます


女とやりまくると、コミュニケーション力が上がる

当たり前かもしれませんが、たくさんの女性と付き合うと、自信がつくんですね。

あとは、相手の求めてくることが段々と分かってくる。


から就職活動ときも第一希望商社を簡単に取れました。

元々、コミュ力みたいのはなかったはずですが、ガンガン経験値を稼げます

実際、たくさんの女とセックスしまくっているタイプほど、就職活動は楽勝なのではないでしょうか。


何で商社を選んだのかというと、モデルとかフライアテンダントさんとかの合コンが多いと

聞いていたかです。実際、メチャクチャ多いです。あとは、広告代理店とかも多いそうです


給料面だと、外資金融などのほうが断然高いと思いますが、遊ぶ暇がないということで断念しました。

ときどき、性行為のやりすぎて枯れますが、翌日には、復活します。


結論

今、大学1,2年生ぐらいの人はどんどん、可愛い子が集まるような短期のアルバイトに応募して、

デートに誘ったり、時には合コンしたりして、どんどん遊ぶと楽しいです


OLさんが週末だけ短期のアルバイトをしていたりもするので、普段とは違った世界体感できます

コミュ力ガンガン上がって、就職活動も楽勝になるので、おススメ。


以上、大学4年間で35人の可愛い女(好みの女)とセックスした方法でした。

読んで分かるように、誰でもできる普通方法なので、彼女が出来ないとか悩んでいる大学生は試してみましょう。

2011-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20110805114156

配偶者風俗行ったことが発覚したら

知人みんなに事実を言いふらして別れるか

配偶者見学の上で出張ホスト呼んでセックスするかのどっちかの対処を取ろう、って彼氏相談の上決めてある。

2011-07-25

CentOSyumがうまくできない時 - デフォルトGW設定

http://blog.mizoshiri.com/archives/93

(Cloud 9 さん ブログ)

社内サーバからはOKなのに

社外のサーバyumばかりかwgetpingもことごとくだめって、

FWの設定間違えたかな...などと考えをめぐらせつつググってみたら、こちらに解決手順が。


Windowsだと、デフォルトゲートウエイNICTCP/IP設定画面に含まれているけど

それって考えてみたら、デフォルトゲートウェイコンピュータ(ホスト)固有だからおかしいよね。

/etc/sysconfig/network-scripts/cfg-eth0

の項目をいじっても社外につながらなかった(/etc/sysconfig/networkGW設定も必要)

ことへのグチですけど。。

(デフォルトGWの設定画面含めて、route tableに統一して編集する方式も、OS設計的にアリだよな)。

2011-07-17

初音ミクLAライブ外国人感想その11

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

 初音ミク現象の持つCGM的側面については、外国人の感想でもしばしば言及されている。しかし、ワールドイズマインならぬWorld is Hers(世界彼女のもの)と題された以下の感想ほど、このテーマを正面から丁寧に描いたものはない。CGMこそ「クリプトン世界にもたらした最大の贈り物」との指摘はとても重要だろう。伊藤社長が主役を演じる世にも珍しい感想、という面からも一読の価値はある。

 urlは以下の通り。

http://www.manganews.info/the-world-is-hers-how-hatsune-miku-is-changing-everything-anime-news-network.html

+++++以下勝手翻訳+++++

世界彼女のもの:初音ミクはいかにして全てを変えたのか

 伊藤博之は自ら説明しようとしていた。

 「ヴァーチャルアイドル初音ミクを生み出した企業クリプトン・フューチャー・メディアのCEOとして、伊藤は人で溢れる大衆文化バンドワゴンの運転席に座っている。そして誰もが興奮しすぎる前に、彼は人々にこのバンドワゴンが何であるか理解させたいと望んでいた。

 「初音ミクは[一つのソフトウエアです」と彼は言う。「YAMAHAが開発したボーカロイド技術を使ったものです。[ボーカロイドは]歌声を作り出すエンジンで、我々はYAMAHAからその技術に基づく製品を開発するライセンスを得ました」

 言い換えれば、ミクのファンであると公言することは、KorgTritonキーボードあるいはフェンダーストラトキャスターギターのファンであるのと似ているのだ。君が応援するのは楽器――PCにインストールしなきゃならないうえに箱にはアニメ風のイラストが描かれているが、でもやはりそれは楽器だ。おまけにボーカロイドというブランドネーム自体はミクや彼女の華やかな友人たちに帰するものというより、むしろ彼らを動かす音声合成エンジンを指している。文字通りに取れば、「ボーカロイドのファン」であるとは、特定ブランドギター弦のファンであるのと同じである

 だが誰がそんな言葉遊びを気にするだろうか? どんな新興サブカルチャーでも、言葉に独自の意味が付きまとうのは普通である今日では「ボーカロイド」はそのイノベーションから花開いた仮想世界全体を示す言葉となっている。ボーカロイドとは作曲家がそのソフトを使って自宅スタジオで作り出した無限レパートリーを持つ曲のことであるボーカロイドとはそれぞれの曲に対応する画像動画ギャラリーであるボーカロイドとはそれらの画像から生まれたあらゆるミームや粗筋であるボーカロイドとはそれぞれ特有のボイスバンクを象徴するキャラクター群のことである。そして誰であれアニメエキスポに参加した者ならこう言うだろう。ボーカロイドとはそれらキャラのあらゆるバリエーションを含む姿にドレスアップしたファン層である

 これこそがクリプトンマーケディング・ディレクター佐々木渉すらも驚かせた口コミ波及効果だ。彼は「ユーチューブニコニコのような動画シェアサイトを通じて[ボーカロイドが]利用されるやり方」に驚いたと話す。「これらのサイトを使って、本当に口コミで仲間の間に広がっていきます。本当に過去に例を見ない[方法で]様々な国で人気を得ています」。つまり、本流エンターテインメントの大半が今なお企業の重苦しい手によって運営されている一方、自力推進型であるボーカロイド本質はあらゆるものをひっくり返したのだ。

 「ある意味、こんな現象相手に取り組む最良の手法を見つけるためもがき続けてきました」と佐々木は話す。「ファンからフィードバックを得るのが最良だと我々は信じてきました……いかに物事に対処するか、ファン層にとって最もよいことのためにどうするかを。急いで金儲けしようとは思っていません」

 クリプトンは、当時まだMP3ですら未発達の技術であり、ユーチューブ誕生に10年も先行し、そしてあらゆるものを可愛いアニメ少女擬人化するアイデアがまだ急増していない1995年設立された。「我々の目的はそもそもボーカロイド仕事にすることでも、[音声合成ソフトを作ることでもありませんでした」と伊藤は話す。「クリプトンは音全般――音と関係するソフト全てを取り扱う企業として設立されました」

 もし伊藤冗談めかして「ミクのお父さん」と呼ぶのなら、彼女の祖父母は最初ボーカロイドエンジン2003年に発表したYAMAHAの面々となるだろう。「そうした技術存在することは知っていましたし、それを使って何かできることがあるんじゃないかと思っていました」と、伊藤は当時について話す。「我々は既にYAMAHAと係わり合いをもっていましたので、彼らと連絡を取りそこから製品を作り出すことができました」

 だが、あたかも完成された合成音声で歌う天使の形でミクが天から降臨してきた訳ではない。彼女の根っこは、伊藤の説明によればとても粗末な形式の音声技術にまで遡ることができる。「日本では[音声合成ソフト結構一般的で、例えば駅などで使われています。そこでは列車の到着がアナウンスされたり、あるいは[乗車している場合]駅名が呼ばれたりします自動応答システムを使う電話はボーカロイドによって動いています」(想像してほしい、ミクの親戚の一人がカスタマーサービス用の電話回線で働く恐ろしいロボ電話であるという事実を)

 「当初[合成された]歌声を使うソフト存在しませんでした」と伊藤は続ける。「そうしたソフトにどの程度の需要があるのか、私には確信が持てませんでした。というか、はっきり言うなら、PCに歌わせることができるソフトを作るのにどんなメリットがあるのか分かりませんでした」

 この疑念こそが伊藤に次の手を講じさせた――それは最終的にはクリプトン歴史で最も賢い一手となった。「2004年、私は最初の[ボーカロイドソフトMeikoを作り、それに漫画風のキャラを付けました。ある人格が歌う[のを真似る]ソフトは人間にとって必要不可欠なものではなかったから、そうしたのです。人々にアピールし人々から愛されるようになるためには人間味を持たせる必要があると考え、そのための最適な手段が漫画キャラのようなものでした。このソフト結構いい成功を収め、そしてもちろん初音ミクの構想へとつながりました」

 そしてその次に起きたことは誰もが知っている。

 おそらく伊藤博之が成功した秘密は、クリプトン創業者である彼が音楽、サウンドエンジニアではなく、ソフト開発者ですらなく、何よりビジネスパーソンだった点にあるのだろう。伊藤は、あなたミュージシャンではないのかと質問されると笑い(彼はミュージシャンではない)、自身が経済を専攻したことを認めた。「音楽とは無関係です」と彼は言う。「ボーカロイドマーケティングに成功するうえで、私は自分が学んだスキルのいくつかを使ったと思います

 アニメエキスポ1日目のキーノート講演で、初音ミクボーカロイドカルトについてスライドショーを使った改まったプレゼンを始める際に、伊藤ビジネスマンとしての本領を発揮した。彼はまず自分が誰で彼の企業が何をしているかについて慣例となっている概要報告を行い、それから公式にクリプトン制作しているボーカロイドキャラクター」(あるいは、厳密に正確さを期するならソフトウエアパッケージというべきか)の一覧を示した。

 2007年8月31日に生まれた永遠の16歳、初音ミクは、今ではショーの目玉に位置している。人気で彼女に次ぐのは鏡音の双子リンとレンであり、彼ら独特の黄色い装飾と少年/少女のペアは、ミクの緑と灰色と同じくらいコスプレ業界では至る所で見かける。だが音楽制作者の視点から見ると最も用途の広い声は2009年製品である巡音ルカのもので、より深い音域と日本語及び英語で「歌う」能力を誇っている。何人かのファンは昔ながらのMeikoKaitoの旗を掲げている。その声は旧世代のボーカロイド技術の上に構築されているが、今なおクリプトンファミリーの中心メンバーである

 クリプトン以外のボーカロイドキャラサブカルチャー世界に入ってきている。たとえば声優中島愛のボイスサンプルに基づき、マクロスFランカ・リーモデルとしたMegpoidや、J-rockスーパースターGacktの声を使ったGackpoidなどがそうだ。より進取の気性に富んだ人々はUtauloid(日本語言葉『歌う』から来ている)と呼ばれるオープンソース音声合成エンジンまでも開発しており、その中で最も有名なのはピンクの巻き毛をした重音テトだ。

 音楽ソフトウエア・パッケージについて、それがまるで本物の人間であるかのように語るのは最初は奇妙に感じられるだろう。しか伊藤最初に作り出した時に予想したように、それこそがこのソフトをかくも魅力的にしている正体なのだ。これらのキャラがもたらした創造性は、伊藤プレゼンで誇らしげに見せびらかした数字によれば、ユーチューブで36万6000件、ニコニコで9万2600件に及ぶボーカロイド関連動画へと結実した。

 そしてこの成長するメタジャンルからあふれ出したマルチメディアコンテンツもある。クリプトンが運営するウェブサイトPiapro(『ピア・プロダクション』の省略形)には、ボーカロイドに触発された45万を超えるテキスト、音楽、及び画像創作物がある。さらに注目に値するのはクリエーターたちがどのように相互に刺激しあっているかだ。コンテンツを共有するポリシーの下、あるPiaproユーザーが音楽を制作すれば、別の誰かがそれを聞いて付随するイラストを描き、さらに別の人がその構想に従って短いアニメ動画作成する。そこでは、サイトルールに従い創始者を適切にクレジットに載せることだけが重要だ。

 何人かのボーカロイドファンはアート世界の彼方まで行ってしまい、エンジニアリングの成果をもたらした。最もよく知られているのは3DアニメーションプログラムMikuMikuDanceで、初音ミクキャラクターモデルを――実際にはどんなキャラクターモデルでも――特定の歌に合わせてリップシンクし踊らせることができる。より繊細な対象を扱っているのがVocaListnerで、本物の人間の歌手によるインプットを分析し、ボーカロイドプログラムのセッティングを自動的にその声にあわせて調整する。思いつきに過ぎない想像の飛躍ですら現実化し得る。初音ミク動画「Innocence」で取り上げられた「Ano Gakki」(『あの楽器』)というニックネームで呼ばれている奇妙な見かけのタッチパネルキーボードも、実際に使える楽器として再現された(それほど野心的でないバージョンならスマホアプリとしてダウンロードできる)。

 これら全てが意味しているのは、ほぼ完全にファンによって運行される賑やかで創造性に富む生態系存在するということだ。究極的にはそれこそクリプトン世界にもたらした最大の贈り物だろう。初音ミクボーカロイドソフトそのものではなく、それらが使われる方法こそがそうなのだ。企業という大領主によってではなく、消費者によって作られた完全なエンターテインメント形式。企業は僅かな道具と規則を与えるだけで、後は椅子に深く腰掛けて次に何が起きるかを見守っている。

 それでもなお、ボーカロイド体験を活気づけるため企業提供するイベントは多数ある。今年はアニメエキスポ日本以外では初となる「ボーカロイドライブコンサート」ミクノポリスホストを務めた。それはステージ上の綺麗なスクリーン投影するCGIアニメーションしかない(ほかならない)が、いい視野角と健全猜疑心の保留があればそのイリュージョンはなお印象的になる。さらに感動的なのはセットリストにある全ての曲が明らかにファンの作ったもの――クリプトンの地下室であくせく働かされるソングライター大量生産した製品ではなく、本物のミュージシャンボーカロイドという媒体を通じて自らを表現したものである点だ。

 だがコンサートはどのような限界が残されているかも暴露した。ミクの魔法は左右双方40度以上の角度では働かなくなった。調整の効かないボーカルは、時に楽器生演奏の下で迷子になっていた。そして音声合成技術のあらゆるイノベーションをもってしても、より繊細な耳にはなおミクが絞め殺されるようなロボットじみた変な声をしているように感じられた。でも、日本では生身のアイドルについてどう言われていると思う? 「アイドルは不完全であってこそふさわしい」。不完全さこそがミクをこれほど魅力的にしている。誰もが進行中の仕事に関与できるからだ。

 どんな未来があるか、誰に分かるだろう? クリプトンは既に英語版の初音ミクソフトが開発途上にあることを約束しているし、日本では新しい改良されたボーカロイドエンジンが開発中だ。それはつまり韓国語ですら歌えるボイスバンクを含んだ新たなキャラの登場を意味している。クリプトンオリジナルボーカロイド製品は、その声に新たな音色をもたらす追加物「アペンド」によって進化を続けている。そしてどこかで我々の誰にも知られていないマッド天才が、ボーカロイド世界永遠に変えてしまうようなアイデアにおそらく取り組んでいる。

 多くの人が知っているように、「初音ミク」という名は「未来最初の音」をもじったものだ。だがボーカロイド文化が広がるにつれ、この名前ますます不正確になっている。彼女はもはや未来の音ではない。彼女はまさに今の音である

+++++勝手翻訳終了+++++

初音ミクLAライブ外国人感想その1「再生の約束」逐語訳

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

初音ミクLAライブ外国人感想その2「再生の約束」フリーダム

http://anond.hatelabo.jp/20110708223459

初音ミクLAライブ外国人感想その3「ミクノポリスのボカレタリアートたちよ、団結せよ!」

http://anond.hatelabo.jp/20110709211718

初音ミクLAライブ外国人感想その4「仮想の歌姫:初音ミクの人気と未来音色

http://anond.hatelabo.jp/20110710234300

初音ミクLAライブ外国人感想その5「オレはAXには行ってないけど、まあとにかく……」

http://anond.hatelabo.jp/20110711212701

初音ミクLAライブ外国人感想その6「ミクノポリス:7月のクリスマス世界征服

http://anond.hatelabo.jp/20110712205546

初音ミクLAライブ外国人感想その7「AX11:ミクノポリスの印象」

http://anond.hatelabo.jp/20110713211501

初音ミクLAライブ外国人感想その8「ミクノポリスコンサートリポート

http://anond.hatelabo.jp/20110714210122

初音ミクLAライブ外国人感想その9「アニメエキスポ初音ミク

http://anond.hatelabo.jp/20110715222900

初音ミクLAライブ外国人感想その10「アニメエキスポ2011(抄訳)」

http://anond.hatelabo.jp/20110716194029

初音ミクLAライブ外国人感想その12「アニメエキスポ2011でのボーカロイド体験」

http://anond.hatelabo.jp/20110719031316

初音ミクLAライブ外国人感想その13「ミク:日本ヴァーチャルアイドルメディアプラットフォーム

http://anond.hatelabo.jp/20110719203237

海外blogに載っていたクリプトンインタビュー

http://anond.hatelabo.jp/20110723142345

2011-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20110714220948

常盤易成「働く少女」に、百合バーのホストホステス?)同士でチーク躍らせて

男装の麗人同士ってステキ…」と胸躍らせるシーンがあったなあ。

2011-07-07

人気ゲームブログサイトへの嫉妬あるある集

1、最近見ていない、久しぶりに見た、と言いながら最近サイト事情をなぜか知っている

2、コメント欄に殴り込むものの、ホストというものを知らずに同一人物だとバレて臨終

3、Twitter愚痴り、仲間を集めようとするものの、フォロワーに2ch等で晒されて臨終

4、大抵大学生

5、アフィリエイト=悪、と勘違いしている(VIPで批判騒動になった経緯を知らない)

6、クリエイターとの接点があることに対して疑問視する(=クリエイターとの接点があることに対して羨ましがっている)

7、実は仲間に入りたいだけ

2011-06-29

ホスト

乳首をさすりながら現れて)ナオトでーす!

2011-06-28

VirtualBoxでの仮想環境構築

ホストからゲストへ通信できない現象

実にしょうもない原因だった。

 

いつもは、殆どスルーしている設定に原因があった。

2011-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20110624200748

お茶席に連れていこうって人がいるのなら、事前にお茶を飲むときマナーをたたき込んでおくのが、招待する側の義務でしょうがホストというのは客に恥をかかせない気配りも求められるんだよ。

ねーよw

お茶の席じゃなくて彼女とのデートの場だよ

http://anond.hatelabo.jp/20110624101857

そんで「デートの作法がわからない」と言ってるんだから、作法を教えるのは「彼女の役目」だろ。

お茶席に連れていこうって人がいるのなら、事前にお茶を飲むときマナーをたたき込んでおくのが、招待する側の義務でしょうがホストというのは客に恥をかかせない気配りも求められるんだよ。

イギリス女王が、外国大使に恥をかかせないように、フィンガーボールの水を飲み干したって話を知らない? 知らないならぐぐってみ。

2011-06-22

あなた救われません」という教義の宗教をわざわざ信仰する人なんていないので

どんな宗教でも信徒は救われる(道がある)ようにできてる。

から宗教家が「信じれば救われます」と言うのは

ホストが「好きだよ」と言ってるのと、根本的には同じ。

2011-05-26

Hyper-V 2.0向けにDisk2VHDを使ってみたが...

Windows2003Serverの実稼動OSをWindows2008 R2Hyper-Vホストするために

Sysinternals配布のP2Vソフト「Disk2VHD」を使ってみた。

http://maniax.ddo.jp/archives/250/

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091009_320701.html

C:ドライブVSSスナップショットをとって、イメージを書き出してくれた。

で、出来たVHDファイルは、なぜか2つ。

Hyper-Vマネージャから仮想ゲストをつくり、VHDマウントさせると...

10分近く「変更を適用しています」のプログレスバーが出っ放し。

こりゃ失敗だな。あきらめて、P2V計画は中止。

イメージ作成時に「VirtualPC用に使う」にチェックを入れてしまったのがマズかったか...

2011-05-19

同人ゴロというものはホストのようなものだと思う。

口車に乗せられている人は騙されているのか?という疑問点はあるが、

名声、金等の面でお互いの需要供給が成立しているならばそれは(作家が)騙されているとは言いがたいと思う。

笑顔はそれとは別に完全に騙していた部分があるみたいなので同人ゴロというよりそれ以下のどうしようもない何かといった感じ。

(もちろん作家の言う事が正しいならという前提で)

 

ゴロ(のような何か)が歯切れの悪い弁解しかできないのもホストのようなものだと思えば納得はいくだろう。

そもそも彼らゴロに悪意なんてものはないのだ。自分は気持ちよくさせる事に失敗した、という意味の弁解なのだ。

2011-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20110430030438

でもね、そういうあれでも、挫折ってあるんです

遊びすぎてサラ金で金を借りて、どう見てもクズのような取立人に土下座したり。

ホストバイトで稼いで返したけど、一番稼がせてくれた客が3人ともソープに行って自殺したり。

そんな一人から就職活動中に「あたし、死んじゃうから」と電話が来たとき日比谷公園のベンチで泣きました

そんな大学在学中に母親が死んだ。その知らせをラブホで聞いて父親から

「お前何度も連絡取れなかったけどどこに行ってたんだ!」と怒鳴られた。

結婚しようかと思っていた彼女はなぜか若年性の癌で死んじゃうし。

釣りだとしても全力で釣られてやる。

いったいこいつの何が不幸で何が挫折なのかさっぱり分からん

こいつは自分クズさで周りをガンガン不幸にしてるだけで、

結局自分自身はエリートになってるっぽいから現時点では不幸でも何でもない。

むしろこいつが死ねば不幸にならずに済んだ奴がたくさんいるだろうに。

で、このクズ小説の不幸話とか読んで「あるわー、あるある」とか言って泣いてるの?

本当に死ねばいいと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110430010441

ああ、すごくよく分かるよ。


さいこから無敵だった。勉強もよくできたし、いじめっ子だった。

コミュ力の低い奴なんて、何人いじめ倒してひきこもりしたか覚えてない。

初体験は14歳。それから大学に入るまでに10人くらいの処女をいただいた。

大学に入ってからはその倍くらいの処女をいただいた。

ああ、入った大学はもちろん、あれですよ、東大



でもね、そういうあれでも、挫折ってあるんです

遊びすぎてサラ金で金を借りて、どう見てもクズのような取立人に土下座したり。

ホストバイトで稼いで返したけど、一番稼がせてくれた客が3人ともソープに行って自殺したり。

そんな一人から就職活動中に「あたし、死んじゃうから」と電話が来たとき日比谷公園のベンチで泣きました

そんな大学在学中に母親が死んだ。その知らせをラブホで聞いて父親から

「お前何度も連絡取れなかったけどどこに行ってたんだ!」と怒鳴られた。

結婚しようかと思っていた彼女はなぜか若年性の癌で死んじゃうし。



なんかね、不幸な人生なんです

そういう経験をすると、小説とか読んで泣いちゃうんです

自分のあのときの苦しみなんてどうでもいいくらいの不幸が書いてあって、想像できちゃうんです

10代の頃は薄っぺらいな、と思って読んでいた小説が、なぜか20代になって読んだら滂沱の涙。

人の痛みが分かるって、こういうことなんだな、と思います。

さて、世間でエリートって言われるためには、そういう人の痛みを分かった上で踏みにじることが必要なんだけどな。

いま、俺はエリートです。たくさん泣いて、それ以上に、たくさん踏みにじったから。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん