「ビジネスライク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスライクとは

2020-11-24

anond:20201124155418

商品にかかる制約はキツいよりゆるい方が儲かるという真理

これが実行されてる業界から自分の信念の通りちゃん権利管理するか、自分もゆるめてビジネスライクに金を稼ぐかの2つしかないんですよね

理に反した思想を掲げている以上その人はどうにもなりません

2020-09-21

anond:20200921183825

そういう自由どうこう的な部分よりは

村社会、小規模共同体で何を買うにも働くにも身近な人間関係していかなければならなかったのが崩れて

システム化されたインフラ流通

都市部でのビジネスライク労働形態によって

人様の助けなんていらない気分が蔓延

村社会処世術必要なくなったって方が因子としては強そう

2020-09-05

申真衣×スプツニ子!対談、「代理母」はタブーか?

 2020年4月号の「VERY月刊女性ファッション誌)」上で行われた対談記事が物議を醸し、Twitterなどでひととおり話題になった。生命倫理格差社会フェミニズムという三本の矢が同時に折れた全方位型の炎上だったのだが、当該記事は既に削除済み。魚拓は以下から

https://matomedane.jp/page/58758

 この対談においては、卵子凍結と代理出産というセンシティブトピックが扱われた。当該記事の中で、スプツニ子!氏は自身卵子凍結をしたことを明かしたうえで、モデル・申真衣とともに「ブランドバッグや海外旅行とそう変わらない金額」、「成人式の振り袖より卵子凍結をプレゼントする方がずっといい」という文言を引っ提げて卵子凍結を読者に強く勧める。ふたり話題代理母へと移り、「卵子凍結の次に来るのは代理母だと思うんです」という申のビジネスライク発言に、スプツニ子!氏は「その流れは必ず来ますね」「そもそも男性って女性パートナー代理で産んでもらって、親として認められているのに、女性けが自分で産まないと認められない、なんておかしい」と同意を示していた。卵子凍結や代理出産といった選択肢を気軽に選べる「特権女性ふたりによる対談には、代理母になるのはどこの誰なのか?という重要トピックが欠落しており、Twitterには批判的なコメントがあふれた。

この炎上を受け、対談に登場したスプツニ子!氏は、9月5日10:07に自身Twitterアカウントで以下のようなコメントを発表している。

そもそもですが、私はキャリアのための代理出産に反対です。(中略)結果として、まるで私が代理出産積極的に推奨しているかのような受け取られ方がされてしまいました。(中略)誤解なく様々な視点を伝えるために、私自身も勉強する必要があると痛感しました。皆様の大切なご意見を有難うございました。

 この文章を端的に翻訳すれば、「私は代理出産を非推奨ですが、皆さんは誤解してしまいましたね」であるVERYの元記事からは、氏が「代理出産を非推奨である」という主張を読み取ることは困難だったが、この記事第三者であるライターエディターによって編集されたものであることを考慮すれば、確かに事実が歪曲され、誤解されやす文脈提示されていた可能性はある。なにより、本人がこのようなコメント署名入りで発表している以上、我々はこれを信じるよりほかない。氏は当該ツイートの添付画像の中で「代理出産の諸問題についてはVERY以前にインタビューを受けた記事でも触れている」とも記述している。そこで、いくつかの記事を実際に読んでみた。

30代前半から後半という、いちばん仕事楽しい時期と、女性妊娠出産タイミングは丸被りなんです。人類テクノロジーサイエンスでいろんな課題解決してきたのに、妊娠出産だけは野放し。卵子凍結も本当はもっと早くからみんなやっていいのに。私はアーティストとしても妊娠出産概念とかタイムリミットを変えたくて。 (中略) 代理出産って倫理的によくないともいわれるけど、男の人って古来から女の人に代理で産んでもらっているじゃないですか。「僕の子どもを産んでください」って。どうして私も代理で産んでもらえないのかと思ってしまうけど(笑)

出典: https://madamefigaro.jp/culture/news/191105-tiff-women-in-motion.html

もしテクノロジーでそれ(※代理出産)が可能になったら(実際、既に可能だけど)女性男性と同じように自分の子を誰かに代理で産んでもらっちゃダメなのかな? と最近考えるようになりました。代理出産というのは今も賛否両論あるトピックで、国によって合法非合法と状況も違いますが、これからもっと様々な角度から議論されても良いのではないかと思います

出典: https://doors.nikkei.com/atcl/column/19/111100138/112100004/

「一番仕事楽しい時期である30代って、女性妊娠出産タイム丸かぶりなんですよね。仕事クリエイションが大好き、という女性たちには(キャリア上の不安で)怖くて踏み切れないという同世代が多い。(中略)男性は古来からずっと女性に“代理”で産んでもらっていますよね。だから私もなんで産んでもらえないの?と思います」と、最近卵子を凍結したことも交えながら語った。

出典: https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/womens-life/a29706988/kering-women-in-motion-191107-hb/

 …もう充分だろう。スプツニ子!氏の主張は首尾一貫している。「こっちは男の代理で産んできたんだから、私も代理で産んでほしい」ということだ。代理出産に対する彼女アーギュメントは、常に「男性vs女性」という構図への強烈な反発にのみ基づいている。「女性」どうしの間に生じる格差については一度も言及されていない。少なくとも、「代理出産の背景にある社会構造格差問題」について触れたうえでその有用性を提案する、という展開は見受けられない。そして、その主張は頻繁に「(30代以降の)女性キャリア」と結びつけられている。引用した3本の記事はすべて別の媒体・別のライターによって執筆されたものである。また、有名人実名を出したイベントレポートなどを事務所チェックなしに公開することは出版倫理上考えにくいので、これらの記事はおそらくすべて彼女自身の(あるいは彼女マネージャーなど本人に非常に近い人物の)チェックを経ていると考えることが自然だろう。これらの過去記事からも、彼女コメントにある「私はキャリアのための代理出産に反対です」を読み取ることは相当に難しい。

 代理出産に賛成なら、賛成でいいのだ。実際に、代理出産技術は、一部の人々にとっては最後の砦である同性愛カップル不妊症に悩む女性だけではない。たとえば、病気やケガなどにより、生殖能力はあるが出産という行為母体にとって非常にハイリスクになってしま場合など、ぱっと思いつくだけでも色々なケースが想定されるだろう。卵子凍結にしろ代理出産しろ、その技術必要としている人は必ずいる。「キャリアを維持するための代理出産」を支持しているとしても、自分がそう思っているのなら、そしてその技術で救われる人がいると信じているのなら、そう主張すればいいのだ。嘘をつくこと、それは最も不誠実な選択肢ではないのか。

 VERYの対談は、こういった技術について、女性どうしがオープン議論することができる貴重な場所だった。しかし、ふたりの会話はあくまで「特権階級のおしゃべり」に終始しているように見える。スプツニ子!氏は、格差構造的な暴力についても事前に承知していた、とTwitterではっきり述べている。問題承知のうえで対談に臨み、そのトピックについてきちんと触れるタイミングがあったのにそれを怠ったとしたら ― それは、フェミニズムに携わる者、そして教育者としてメディアに出る者が絶対に取ってはいけない態度だと言わざるを得ない。議論が促進されるきっかけ、多くの人に深い思考を促す契機を自ら潰しているのだからスプツニ子!氏の弁明コメントは、自身過去に主張してきた内容と矛盾するものであり、議論の場としての対談企画の信用度を貶めるものだ。彼女彼女自身に嘘をつき、この国における女性権利についての議論きっかけはまた一つ失われた。こんな炎上、そして「悪いのは私ではなく誤解したライターと読者だ」と言わんばかりのコメントの後で、積極的に同じような企画を立ち上げるメディアなどあるわけがない。本来であればその長所短所含めて公に検討されるべきだった「代理母」の問題は、こうして「タブー」になっていく。

スプツニ子!氏のTwitterでの発言に対して、筆者は強い憤りを感じている(これは余談だが、検索エンジンに引っかからないようにするためか、文書ではなく画像コメント投稿した用意周到さにも半ば呆れた)。しかし、これを原因に彼女のこれまでの研究作品、および彼女所属機関否定することはしない。彼女知識アイデアは誰かを助けることができる可能性に満ちている。過去自分に嘘をつかず、責任他者押し付けず、持論や現在社会が抱える問題点を正しく把握したうえで議論を新たなフェイズへと押し上げることが、ひとりの教育者としての正しい態度だと信じる。

 誰に何を言われようが、あなた身体も心もあなただけのものだ。卵子凍結のための採卵は、無痛ではない。「海外行くより安いよ」「今どき、凍結してないなんて古いよ」と他人に言われたからといって、高額な手術を受ける必要はない。パートナー性別自分自身の体調の問題で、自然妊娠や分娩が困難である人にも、子どもを持つ権利平等にある。「代理母なんて愛がない」「倫理違反だ」と他人に言われたからといって、心から愛する人の子どもを持つ最後の手段あきらめる必要はない。たとえ女性が30代で出産経験したとしても、彼女たちのキャリア子どもたちの安全を守る社会を作るための方法は必ずある。すべての人が色々な選択肢を柔軟に選べる社会のために必要なのはアカデミアの皮をかぶった詭弁ではない。次の世代社会を少しでもマシにするために、我々はここで議論を止めてはならないのだ。

2020-08-17

anond:20200817010109

ビジネスライクな付き合いに徹すれば良いんじゃない?

友達はできないけど付き合いは楽になる

2020-08-15

私が生涯かけて努力して手に入れた資格や経歴、スキル嫉妬してくるジジババ共がめんどくさすぎる

40過ぎてやっと手に入れた結婚?家?知らんがな そんなのあなたの都合でしょ

あんたが20代30代は遊び呆けた挙げ句相手高望みして訪れた婚期がアラフォーだっただけのこと

アラフォーだと子供を授かれるかは運次第だし不妊治療もがんばったのでしょう

高齢出産リスクなんて散々言われてるし少しの障害覚悟してたんだよね?

だって都内のタワマンに住んでるって事あるごとに自慢してたじゃない 何を嫉妬する必要があるの?

あたしは大学卒業した時から結婚意識して付き合う相手も選んできた

あなたが夜遊びや不倫に明け暮れてる間私は勉強して資格をとったの 仕事にも役立ったし、成果も出せた

ついでに投資にも勉強がてらに手を出して資産も増やした

素敵なパートナーとご縁があって、子供も授かったしお庭付きのマイホームもさっさと建てちゃった

それを28のくせに調子乗ってるとか言われても困るのよね

婚活してないくせに、ブスのくせに、なーんて言われてもただの僻みにしか聞こえないw

別に婚活しなくたって趣味のつながりや友人の友人、仕事での出会い...色んなチャンスあるよね

見た目だって仕事から落ち着いた色やビジネスライク服装メイクから地味な色だけどTPOはわきまえてますのよ

あなたみたいな派手なお洋服や高いヒール常識的に考えて痛々しいの。悪目立ちするからってお客様からクレームきたの覚えてないの?

昭和メイクのままで頬肉とおでこが垂れてきているあんたに言われても何も傷つきませんけどw

おっさんもあたしがおばさんみたいにくねくね媚びないからブスブス陰口叩いてるのを聞いてるとね、失笑もんよ

同じ職位のあんたに職場くねくねしてごますりして一体あたしに何のメリットがあるの?上司でも何でもない、ただのお荷物社員にw 

自分で成果が出せないからって、あたしの仕事の成果をここぞとばかりに横取りしようとするのもみんな知ってるよ

かにつけてえらそ~に上から目線もの言ってるけど、色々と間違ってるから恥ずかしいよね めんどくさいからみんな黙って一応聞いてあげてるけど笑

欲望に駆られて何も考えず生きてきたくせに、地道に努力してきた若い人に嫉妬することしかできないの、とってもかわいそうね

そんな若者いじめしてる暇あったらやっと手に入れたご家族愛情いであげたら?もう家庭崩壊してるの?

キラキラしてたインスタがだんだん更新頻度が減って手抜きになってきてるのと関係あるのかな?笑

あんな盛大に結婚式あげて、即離婚なんてきっとプライドが許さなものね うんうん

あーもう仕事邪魔されて超むかつくからめいっぱいあたしの幸せオーラ振りまいてやろっと

嫉妬ほど惨めでみすぼらしいものはないことに早く気づいて~笑

2020-08-10

anond:20200810180432

わかる。

世の中には体目当てを嫌う女とかセックスレスでも夫婦やってる人たちとかいるけど、そもそも友達付き合い全般価値を感じないしセックス抜きの人間関係想像できない。

ビジネスライクな付き合いか性的関係かくらいの区分しかない。

2020-08-05

anond:20200805211313

そうか?俺は男だけど、ビジネスライクというより現実に沿ったプランニングがある程度ないとそっちのが辛いぞ。

甲斐性なしはどう転んでも基本はハードモードな家庭になるし、性格とか抽象的なものを指摘される方が修正しにくい。

結婚っていうのは継続させていかないとダメなんだぞ。基本的には無期限でね。

2020-07-23

anond:20200722234406

その語句が示す趣旨重要なはずだが、カタカナ言葉にしてるせいで

なんともイヤったらしくうさんくさく聞こえる言葉といえば

モラルハザード

だよ。経営陣の腐敗とかなりふり構わぬ強引な売り込みとかパワハラもだが

要は倫理観とか精神性の問題

それをカタカナ言葉でこう書くと

いかにもビジネスライクで、株価に影響がどうのこうの、コンプライアンス

風評ネット炎上がどうのこうのと

本当に倫理観とか精神性の問題として反省して改善するべき問題というより

単なる金銭的な損得勘定のため避けるべきリスクみたいな

イメージに思われてしまうのは俺だけか

俺だけだ

2020-07-06

[] #86-11「シオリの為に頁は巡る」

≪ 前

それは数週間前、栞サービス軌道に乗り始めていた頃。

マスターはブックカフェをより繁盛させるため、更なるアイデアを投入した。

「多くのシールが貼られた栞は、このように目立つ場所に配置して、ささやかながら表彰しようと思うんです」

「何でそんなことするんだ?」

「このサービスを利用している方々は、他人の栞にも興味があるわけです。けれども、お客が増えていくにつれ栞も増えていきます。それらに全て目を通すのは大変でしょう」

「だから店側で、人気のある栞は選別しておこうと?」

「その通りでございます

嬉々として説明するマスターに対し、タケモトさんとセンセイは難色を示した。

「一人で複数シールを貼ったり、自分の栞に貼るような人もいるんじゃないですか?」

「どれだけ貼っても同じ人なら1ポイントとして数えます。見分けがつくよう客ごとに印もつけるので大丈夫ですよ」

「誰がどの程度シールを貼ったかなんて、ほとんどの奴はちゃんと見ないと思うぞ」

二人は今まで、思うところはありつつも直接的な意見はしなかった。

しかし、この時ばかりは強く反対したという。

「そういう支持システム自体が危ないんだよ。一般社会と異なる環境で、烏合の衆に名声をチラつかせても持て余すだけだ。どれだけシールを貼られようが、そんな物に大した意味はない」

「そうです。有象無象意思決定は、不必要な自信と愚かな決断にも繋がる。彼らの曖昧な“発露欲”に不必要価値をつけ、イタズラに煽るべきじゃない」

「各々が思うまま栞に感想を書く。そんな単純な行為権威付けたら角が立つ」

そもそも本来サービス意図から離れてる。栞は読書のための補助グッズであって、ちっぽけな自尊心を満たすための落書き帳じゃないはずです」

二人は説得に言葉を尽くしたが、マスターは「もう決めたことだ」と取り合わなかった。

「お二人の言っていることも分からなくはないですよ。ですがウチだって慈善事業じゃないんです。需要があれば供給します」

「それがワガママな客をつけあがらせるとしてもか?」

「店をやっていくなら、時にそういうことも必要なんですよ。鉄道だってそうでしょう。移動目的だけでいいならば電車座席も空調もいりません。ホーム自動販売機立ち食い蕎麦だっていらない」

半ば道楽経営していたマスターにしては、随分とビジネスライクな考え方だった。

今までにない繁盛ぶりを体験し、少し魔が差していたのだろう。

…………

こうして栞サービスランキング制が導入されたが、二人の予想どおり事態殺伐となった。

これを受け入れる者も多くいたが、それは悲喜こもごも表裏一体なもの

上位になれば裏でほくそ笑み、納得がいかなければ暗い情念を宿す。

その渇きがなくなることはない。

栞に「シールを貼ってください」なんていう恥も外聞もない人間もいるほどだ。

納得がいかなくて他の栞に文句を書き連ねたり、レスポンスが極めて悪い媒体なのに議論を試みる者までいた。

中には、一人で同じ本に何枚も栞を貼り付けて、血で血を洗う戦いに身を投じる者もいるらしい。

なるほど、あの本が百足のようになっていたのも、それが原因か。

次 ≫

2020-06-18

褒められた時の喜び方がわからない

たくさんの社交辞令を見てきた。多くの接待を受けてきた。

多くのビジネスライクを見てきた。

みんな嘘だ。

褒めてくれるのは大体嘘。なにか下心がある。

最近SNSイラストを公開している。

昔描いていて、思い出した様にまた描き始めた。

多くのライクがつく。めっちゃ好きだという人もいる。

これはなんだ。どういう下心がある。どうせ嘘だ。

味方にしておきたいとか、そんなことだろう。

お前の絵を褒めてやってるんだから、俺のも褒めろ。そう言いたいんだろう。

クソみたいな下心だ。

イラストを公開しているのは承認欲求を満たすためだろう。自分でもよくわからないがそうなんだと思う。

しかし、どの承認も虚しい。

中には本当に感心して褒めてくれる人もいるんだろうと思う。

からない。どれが本物なのか。

はいつまでも満たされない。

2020-05-23

デレマス総選挙

ツイッター見てると「出来レース」って意見が多くて笑う。

てかそもそも人によって出来レースを違う意味で使ってるんだけど。

「(運営が票操作している)出来レース」「(票操作とかではないけど概ね運営の思惑通りになった)出来レース」「(運営関係ないが、単にやる前から結果が見えていた)出来レース

辺りか。

ボイスの方は、んごのぶっちぎり1位であればニコニコ効果だったのかなと思うけど、あきらとのワンツーフィニッシュだったってことは

「声無しアイドルとかよく知らないけど、最近たからこの2人はちょっと知ってる」

新人7人の中で2人だけ声なくてかわいそう」

って感じで投票した人がめっちゃ多かったんだろうな。ダイマとかニコニコとか多分一切関係ない。

そもそも総選挙って本気になってるのはせいぜい数千~1万人ちょいくらいで、大多数のユーザー適当とかノリとかたまたま目に付いたとかで投票してるだけだろうしな。

CG本気出すがボイスは適当でいいや」って人も含めればもっと

つかさはよくわからんビジネスライクに徹して、CGを完全に切り捨てて票交換につぎ込んだのが良かったのかもな。

俺の観測範囲じゃ七海とかの方が優勢だったけど、そうなると多分七海や忍PはCG圏内入りも捨てきれなかった結果どっちつかずになったのが敗因だな。

CGの方はまあ、「やる前から結果がわかっていた」タイプ出来レースだよ。加蓮が順当に1位を取った。

前回2位がその次に1位取る事がまあまああるから出来レースとか輪番制とかスライド式とか言われるけど、実際その通りだよ。

逆に言えば、今回2位取れば大きな番狂わせが無い限り次回1位が内定するんだから、死に物狂いで2位取りに行けばいいじゃん。

2位に突然入るのが無理だと言うなら、5位以内くらいを狙って、次回2位、次々回1位を狙えばいいじゃん。

実際5位以内くらいならたぶん運と勢い次第で入れるぞ。前回までのボイス勢とか、今回の奈緒とか。

そして仮にデレマスがこの先20年続いたとしても、輪番制だと喚いてるお前の担当はそのままじゃ永遠にCGにならないぞ。

楓辺りが2冠取り始めるからな。

って言っても、ただ出来レースだと喚きたいだけの人がほとんどなのはわかるけどな。酸っぱいブドウだもんな。

あと運営の票操作だと言ってる人さ、陰謀論とかすぐ信じちゃう奴だろ。

操作とかやってるわけないじゃん。てか操作してあの結果だったら担当者ずいぶんマヌケだぞ。

もし俺が運営で、「いい感じに票数と順位設定して」って上から言われたとしたら、

まず「接戦の末にギリギリ勝った」ように演出するな。圧倒的大差で勝たせても気持ち良いのはその子担当Pだけだからな。

あと、個人攻撃みたいになって申し訳ないけど、文香はあん位置に置かないでもっと下げる。

中の人多忙リアルイベントに全く来なくてPの不満が溜まってるってのは聞くし、目立たない位置まで順位下げておく。

あと、ちとせ千夜を50位以内に紛れ込ませる。

(もし白黒の2人が元からアイドルヘイトタンクとして用意されたんだとしたら圏外のままでいいんだけど、さすがにそこまでの運営の考えはわからん

…って言うと、「そこまであからさまにしたらバレるから、バレない程度に票操作したんだ!」って言うよな。陰謀論の支持者ってのは皆そう。

最後に、

もっとお気持ち書けよ!

せっかく読むの楽しみにしてたんだから!!!

追記1

つかさって新人7人が来るまでは一番最後の追加アイドルだったんだな。知らんかった。

って言っても俺がデレステ始めた15年には既にいたわけなので俺にとっては元からいた子って認識だし、

他の大多数のデレステプレイヤーにとってもおそらく、9年前から居た子と5年前に入った子と6年前に入った子とで違いなんて無いに等しいんじゃね?

あと正直、つかさは所謂意識高い系だとか口が悪いイメージとかで、他の角が無く丸い子とかに比べると万人受けするタイプではないと思うんだけど、

それでいて総選挙毎回圏外からここまで一点突破してきたのはやっぱすげぇわ。

あきらんごがライト層の浮動ボイス票掻っ攫って行ったんだとしたら、つかさはガチ勢の浮動ボイス票ほとんど掻っ攫ったんじゃないか?ってレベル

加蓮文香まゆP辺りの大口顧客と大量に取引してな。

今まで敬遠しがちな子だったけどちょっと興味湧いたわ。

追記2

こういう場で誰担当のPか名乗るほど馬鹿ではないので伏せるけど、

ボイス票はあかりに突っ込んだよ。ニコニコ老害おじさんだから、懐かしいものをたくさん見せてくれた感謝の意で。

2020-05-19

Vの歌みたがつらすぎる

タイトル通り。Vの囲いが怖すぎてどこにも言えないのでここに流すことにした。

(※V界隈には全く詳しくないので実際と認識が違うかもしれない)

まず自分について、

どこにでもいるオタク20↑)。学生時代ボカロしか聞いてなかった。今でも聞いてるし追っている。

先日、ついったのトレンド自分推しPの大好きな曲があがっていたり、TLのフォロワーたちが話題にしていたりする場面に遭遇した。

ずっと推し続けていたので嬉しくて嬉しくて、なんで盛り上がっているんだ?と開いたら、

Vが歌ってみた投稿していた。

そして、誰もが「Vの歌った楽曲」で騒ぎ、解釈をし、絵を投稿していた。

心に重く刺さった。

それは、私の推しPの曲で、

ずっと聞き続けてきていた、大好きな曲だったのに、

こいつらはなんで盛り上がっているんだ、と。

歌ってみた自体は好きだし、歌い手も追っている。

歌い手は好きだ。趣味で歌い、その曲が好きな人に歌ってシェアし、自分の歌も好きになってもらう。

あくまで、原曲へのリスペクトがそこにあるからだ。

だが、今回の件は。

原曲アレンジし、原曲そっくり動画をつくり、キャラ独自解釈をし、囲いたちが騒ぐ。

それに自分推しの大好きな曲が使われていることが、苦痛でたまらなかった。

大好きな曲を、大好きなのに、自衛のために、泣きながらミュートした。

ラスボス千本桜自分の歌のように歌っているのをしばしば見る。

これは今回の状況に少し似ているのでは?と友人に言われたが、

ラスボスにはニコニコへの、原曲へのリスペクトが明らかに存在しているから、応援するし、聞くし、推したいと思える。

しかし、今回のには、そのリスペクト存在していなかった(ように自分には見えた)。

囲われるための道具にしか見えなかった。

再生数稼ぎに使われていることが、ビジネスライクに使われていることが苦痛だった。

まあ、これは自分がVに対する理解意識がなさすぎることによる偏見なのかもしれない。

自分では判断できないので、この思いをここに垂れ流した。

今ではだいぶよくなったけど、最初はVがMMDキャラのなりきり、のようにしか見えなかった。

実際は違うと思う。複数人で、Vというコンテンツを作り上げているのだと思う。

けれど、第一印象がそんな感じで最悪だったのだ。

Vが曲提供をしてもらったり、自分オリジナルを歌ったりするのは、全然いいと思う。

歌がうまいVだって実際いるのだろう。

歌い手系(?)みたいなのもいるんじゃないの。知らんけど。

でも、その上でも、

推しPの好きな曲が使われ、Vの誰かが歌うたびに話題に上がるのが、マジでキツい。

自衛してもフォロワーが無言で投げる絵は避けられないし、今のアカウントは8年くらい使っているので、付き合いが長い人も多く、

アカウントを変えることはどうしてもできない。

そのフォロワーと仲が悪いわけでもない。むしろ付き合いが長く、浸っている界隈が違うだけだから会話もする。

からミュートもできない。

直積んでる。

Vの歌みたがつらすぎる。

作成日:20205月19日

2020-04-16

さようならメンヘラ女子

担当していたクライエントが、明らかにメンヘラ女で

とにかく最初からすごい苦戦した。  

 

毎日鬼のようLINEが来て、私のことをわかってかまってアピールがすごくて

これはまとも取り合ったら私がつぶれると思ったので、なるべくクレームにならない範囲

ビジネスライクに付き合ってきたけども、だんだん向こうの不満が溜まってきたようで

いきなりクレームが来てブチ切れた。 

 

自分から今日は体調が悪いだの今日生理だって聞きたくもないことを

開示してきたくせに、それに対してコメントしていると

「私は本気でやってるのに優しすぎます」って怒られて

あげく、「体調管理ぐらい自分でやりますから」ってクレームになった。 

 

それに対して、感情できるだけ殺して、冷静にこちらのスタンスを伝えると

「こんなにもあなたと心が通じないと思いませんでした。

少しでも良い人間関係を作る頑張ってきたのに、その時間があるなら

勉強時間にあてれば良かったと思います

私は散々傷つきましたし、一晩中泣きました。

解約も検討しています。」

 

 

そのメールに、返事は不要と書いてあったので放置していたけど

いつまでたっても解約しないので、解約、解約詐欺だなと思いました。

いわゆる瀬戸際外交

ギリギリカード出してこっちが泣きつくのを待っている。 

 

もちろんそんなのに振り回されるほど暇じゃないので、クレームがあった時点で

会社にも伝えているし、返事は不要と書いてあったので完全無視

さっさと解約してくれればいいのに。 

 

そもそも目標設定から荒唐無稽だったし、どんな奇跡を望んでんのよ

と思ったし、本気でがんばりますって言う割には全然できてないし。

とにかく疲れた

 

相談した人に、もう相手しなくてもいいと言われて、やっとほっとした。

私は細く長く仕事を続けたいので、熱血コーチになるつもりはないんです。

そもそも目的が間違ってるこの人に必要以上のサービス提供するつもりはありません。

カウンセラーじゃないんだけど。  

 

お金払うと言う事聞いてもらえると思ったら間違いなんだよ。

払ってもらった分の仕事をさせていただきました。

これ以上引き取り下さいませ。 

 

しかし、いわゆるメンヘラと言う人に初めて出会たかも知れない。

噂には聞いてたけど、これまでクライアントに恵まれたんだろうなって思ったし、

相手に尽くしすぎずに、一線を引くと言う自分のやり方が間違いじゃないんだって

よくわかった。

今までもめんどくさいクライエントはたくさんいたけど、

ここまでひどいのは初めて。

そして、運悪くこういうクライエントに当たった同僚が、何にも心を

折ってしまってるのもたくさん見てきた。

真面目で熱心な人ほど、途中で消えていく世界。 

 

私は優しくなくて、ジコチューで冷たいので、だからうまいこと

細く長く続けて来れたんだと思う。

私のようなコーチは物足りないって言われるかもしれないけれども、

それでもうまくはまった人は、大きな成果だしてくれるから、そんな時すごいやりがい感じる。 

 

なんだかんだ言って、最終的に結果を出してきたってのは大きい。

いくら尽くしたって通じない人がたくさんいるから。

プロに徹して、ビジネスとして、+ αのボランティア精神で、

これからもこの仕事続けていこうと思う。

 

 

とりあえず、

二度と私の視界に入ってくるな、このメンヘラ女!

2020-04-04

職場に悪いフェミいたとき地獄やばいよな

お前の考えは自由だけど決めつけたり押し付けてくんなよと。

なんかあればすぐ「女性に皺寄せが」とか、いやお前の仕事能力伸長のためだから。やること変わりたくないなら別にそのつもりでアサインするけど、給料あがるロジックがなくなるけどそれでいいのか?

いくら丁寧に説明しても「女だからですか!」とか、いや、お前が男でも同じだわ。なに女を盾にしてんねん、女の敵とやらがいるとしたら、それは男でも女でもなくお前だろもはや。

またそいつは若くてブスではないので他の男が最初めっちゃチヤホヤする。男どもの気持ちはわかる、ほぼほぼ紅一点だからな。まあすぐに寄り付かなくなるけど。そこは男どもも最初からビジネスライクに接しろやと思う。あっ…となっても普通にしろ。面倒なこと言い出すまでは接しろ。言い出したらジュース買いに行け。そしたら俺んとこ来るんで、俺が上手く収めとくから

男を敵とみなしてんだよな、なんか。Twitterとかやってんじゃないかたぶん。俺はお前の思い描くような「男」じゃないから、残念だけど。まあカミングアウトする気もないけどな。逆にすり寄られたらたまったもんじゃない。見た目でこっちを決めつけて敵認定して、話せど話せど平行線だけど、すり寄りよりは百倍マシ。

お前は自由だけど、人の自由を束縛すんなよ。

2020-03-06

恋愛結婚よりお見合い結婚の方が良い気がしてきた

というか、当時も「お互い顔と経済が同レベルの人連れてきましたよ〜」って感じで、嫌なら結婚しなくても良かったんやろ。そもそも恋愛結婚したいならしてたわけだし。

特に愛情とか無いけど、取り敢えず言われたから付き合って子供作って、というビジネスライク関係の方が

情愛とかじゃなくて同志としてうまくいく気がする。

互いに嫌々結婚して、好きな時に浮気して、最後死ぬ時は手を取り合って死ぬみたいな

そういうのが理想

2020-03-03

相手AKB

こっちが

一般人だと

あいたくないといっても

またまた

言われる時代

仕事なら我慢してビジネスライクOKです

いいことなんかないでしょ?

20年たってようやくしあわせになってきたら

20年前の亡霊にまたころされる

あいつっていわれる仲間程度 友達じゃないの

ビジネスライク

ともだちのように話しかける宗教の人

anond:20200303081812

店での事故かいけつ

それそのものは、もともとの話だから継続だけど

おたがいビジネスライク 約束したろ

けっこう 優遇もしてる

しばらく いいよな いやなんだ

2020-03-01

ビジネスライクといわれるのが

でもちゃんお買い得にしてるでしょ

いっぱいきのうついてるよ

わりやすでお渡ししてる

がんばってるんだ

そんしたとおもわせないように

anond:20200301143134

かかわらないでください

ビジネスライクでいましょう

それじゃだめですか?

ビジネスライクな人とはしごとできませんか?

2020-02-29

初めてのフリマアプリ、もう売れた

昨夜、出品したバッグが今朝売れててびっくり。 

まだ梱包の仕方すら知らなくて慌てて調べているところ。

言い値で即決、潔くていいね

 

無駄にダラダラ質問きたりコメントくるのを見かけては 

鬱陶しい、と思ってたから好感持った。 

フリマアプリ、といえど、私の中の感覚としては 

「楽◯市場 中古品ver」。

 

素人だし、本業はもちろん別だし、購入者へのお便りとか 

無駄ファンシー梱包かいらないから、迅速丁寧にサクッと 

取引を終わらせたいと思ってたところ。 

 

購入は時々してたけど、その際、返信が遅れたことに対して 

「返信が遅い。お金が関わることだから、何ちゃら」という 

評価をガクッと下げっれて、は?とおもった。

腹立たしいことに、売る側が評価をつけたら、こちらの言い分は 

返せない。 

私はちゃんと丁寧に礼をして、高評価つけたのに。 

しかったんじゃ! 

 

名前の「プロフ必読⭐︎」とかも、押し付けがましくて鬱陶しい。 

仲介業者いるんだから、そこもっと信用すれば良いんじゃない? 

お金振り込まない限りは、発送しなくていいんだしさ。 

そもそも何で売る側がそんな偉そうなの? 

 

すごい不快だったので、二度とするか、と思ってたけど、 

やっぱり安くて便利で。 

出品は今回初だけど、こんなす販売できてびっくりしてる。 

買取よりずっと高く売れるし。 

 

一応、めんどくさいやり取りを防ぐために、必要であろう 

情報業者ばりに載せた。 

写真は全方位から撮ったし、サイズ状態使用期間、使い勝手

あと、使うシーンのおススメなども記入。 

値引きについてはあえて触れなかったけど、価格設定も調べたから 

よかったみたい。

無駄にこういう場に「心の通う取引」など求める人とは 

基本関わりたくない。 

ビジネスライクスパッと行こうよ。 

みんなそんな暇じゃないんだからさ。 

 

 

2020-02-28

anond:20200228202246

ただどうしたら俺が怪我をしなかったか

ビジネスライクいがいがいにかかわらないでくれればよかった

なにがおきても2度と信じないというお互いの信頼関係

泥棒泥棒

anond:20200228132852

一応これに1票

ただしまあ、なんだ、企業向けの(文字通りな本来意味での)ビジネスライク対処ができるメンタルのフツーの人がどれだけいるものかを考えると、

"不親切"だと考えるフツーの人がわらわら出ることはある程度致し方ないことのようにも思うわ

から弁護士とかあのへんの対企業(と、対一般人)に慣れたプロの人たちがいるんだけどもね

クッション業務者は重要

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん