「英訳」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 英訳とは

2022-12-10

anond:20221209214157

原語版と英訳版と照らし合わせるとき英訳時に創作されたと思わしき段落や図が散りばめられていたり、技術系の本なのに数字が違ってたり、英語文化ステルス宣伝が行われていたり、そのフリーダ厶ぶりにはしばしばショックすら覚える

2022-12-09

anond:20221209135746

ピケティなんてバリバリ英語が出来る人なんだから英訳本に問題があれば本人の手直しが入るわけで、

英訳本の質は担保されているよね。だったらそれを基に日本語訳することに問題はないでしょ。

しかも、ピケティのようなガチ経済学者の、一般向けに噛み砕いたとはいえ論文を下敷きにした学術書場合

単純に仏語が堪能なだけの人が日本語訳しても前提知識不足が出てしまう。むしろ経済系の翻訳

手慣れた山形氏のような人こそがやるべきもの翻訳文化とかふんわりしたものお気持ち表明されても

ずれているとしか文学だったらもっと適任がいただろうし、仏語英訳本でのニュアンスの違い

みたいなのが生まれ作品の質が変わることもあるんだろうけど、科学書はそんなニュアンスよりも、

ロジック等のもっと本質的に大切なものがあるんだよね。そんなことも分からない人とは思えないが。

たぶん、山形氏が嫌いという本心を、ピケティ本をダシにしてぶつけているだけなんでしょう。

2022-11-26

anond:20221023004148

与党極左思想伝統っぽく見せたり、著名人言論誘導したり、まあ全体主義(またはグローバリズム)だよな

戦前は、ヒトラー左派(国粋愛国)、スターリン左派コミンテルン)、戦後は、アメリカ左派自民党)、アメリカユニテリアン労働左派

右派三島とか天皇機関説美濃部達吉などがいたが、その他はほぼ知られてないので、学術研究も歪んでる

明治以降の輸入論文は、恣意的編集した英訳版や和訳版も結構あるので盲信禁物

2022-11-19

anond:20221119135849

北村紗枝氏がむやみに叩かれているそうなので、周辺を調べてみた

表面的な問題草津公職者の冤罪犯罪隠しであるが、あえて掘ってみるならば原因はイプセンの「民衆の敵」ではないかと思われた

 「民衆の敵」(1882年)は鉱毒被害告発本で、明治日本の主要産業は銅の輸出であったので、銅山営業のために、出版禁止にされていたと思われる書籍である

 

主要な銅山である足尾銅山鉱毒は早くも1878年明治11年)には報道されており、酸性雨草木の枯死、魚の大量死洪水もあった

そこで1882年明治15年)、イプセンスウェーデン下のノルウェーで「民衆の敵」を出版した

しか原書英訳を読むことができたのは、商社関係者か、法曹医師ぐらいだったと思われる

日本政府がしぶしぶ鉱毒調査委員会を設置したのは、1897年明治30年)で、その後の1901年明治34年)にようやくイプセン邦訳がある(大阪の元医師高安月郊)

それから更に何年も経過し、「人形の家」(1879年)の29年遅れで1910年大正9年)、「民衆の敵」は39年遅れで1921年大正10年)にようやく邦訳

   

戦後高度成長期には、日本の銅は1ドル360円の固定相場で輸出された

僅かな被害対策が行われたまま鉱山は稼働し続け、1973年昭和48年)に閉山となったときには、為替レートがあっさり変動制に移行している

したがって、「民衆の敵」の邦訳遅れや円安固定相場制は、日英米共同の銅ダンピング政策だった可能性もあろう

   

まり円安ときは、輸出企業が薄利多売で儲けを出すため、あるいは輸入先がワクチンなどの薬品などを高く売るために

公害放置されたり、メディア操作検閲が行われる恐れがある

北村紗枝氏はそのみなし検閲に引っかかったとも言えよう

日本人が金融に弱いというのは全く嘘だ(少なくとも政治家金融政策を駆使している)

2022-11-04

アンチフェミ・表自の女、マジで可哀想

生き生きと先陣を切ってフェミ叩いて、周りに「名誉男性扱いされながらよく言ってくれた!フェミどもザマァ!あなたは立派な女性だ!真のフェミニストだ!」とヨイショされてたのに、

ふとしたきっかけで「お前も所詮女だ!フェミと同じだ!敵だ!」って掌返されるパターン多すぎィ!



フキさん


性欲をなくす薬が作られたらいいねと言ったら「ファシストナチス!」と罵倒され炎上し「フェミニスト」とされてしまった。



フェミニスト「福祉として性欲抑制剤を投与すれば男は性加害で苦しま幸せになれる」当然の炎上に「正しいのに何故怒られるの?」 https://togetter.com/li/1772270 #Togetter @togetter_jpより


藤本由香里さん


表現規制に反対してくれる素晴らしい真のフェミニスト!として持ち上げられ、実際にあらゆる努力をして非実在青少年規制反対運動成功に導いた功労者である

だが、これフェミで「フェミニズムは一人一派」と発言したことで「所詮こいつもクソフェミだ!規制派だ!そもそもフェミを名乗ってる時点でおかしい!」と叩かれまくった


#これフェミ vol.3後の藤本由香里氏の発言への批判とそれをアンチフェミからパッシング認定する辺りの流れの保管 及び 第三者である自分の雑感 https://togetter.com/li/1752899 #Togetter @togetter_jpより


水戸泉さんもそうだった

性的暴力描写したビデオ漫画販売禁止」の反対署名を集め、自分仕事時間を削り、諸経費自腹であちこちに頭を下げてお願いして、個人情報管理や協力者の安全への配慮に神経を尖らせ、作家100人とか法曹大学学長にお願いして英訳もして国連に抗議声明を出した方である

フェミ叩きもきっちりしており、持ち上げられていた

そんな水戸泉さんがツイッターで「所詮女だ!負の性欲!弱者男性の敵!」と叩かれ、

「体の汚れた女、殺してやりたい」という殺害予告性的嫌がらせ仕事先への嫌がらせまでされたそうな

それで今は表現規制反対運動から手を引き、ミソジニーオタク嫌いになっている。かつての仲間からは敵認定されてる模様




水戸泉先生、「アルファオスを持ち上げて弱者男性差別した!女の本能!負の性欲!」と叩かれる https://togetter.com/li/1577224 #Togetter @togetter_jpより


それで今回のBL規制騒ぎだよ

フェミと生き生きと戦い、「こんな素晴らしい正論をいうあなたを姫呼ばわりするフェミはクソですよね!」とヨイショされてきた表自女性達が、「所詮お前も腐女子だ!女だ!だから同罪だ!クソだ!お前ら腐女子は何もしてこなかった!!」と味方から撃たれまくって、それに対して悪態をつけば益々ヒートアップしてほら見ろ女は敵だ腐女子は敵だ姫しぐさだと叩かれている。


藤本由香里さんも水戸泉さんも今回叩かれたくりした議員を支えていた星崎レオさんも、しょうがないよ。

だって、表自戦士にとってもっと尊い表現規制反対運動は、苦労して国や法に働きかけることなんかじゃなくて、ネットフェミレスバすることなんだから

フェミレスバすることこそが尊い戦いなのだから


思えば、ナンパ男にキモいと言ったJKが殴られた事件でも、キモいという言葉は加害だ許されないと吹き上がるアンフェにセカンドレイプだと苦言を呈していたのはアンフェ女性だったな

「女はうっすらフェミ」というのは本当なんだよな

フェミな面をどうしても捨てきれない

アンフェ姫、ミサンドリーフェミりある意味タチが悪いのもいるよ。見知らぬ男に盗撮冤罪着せたアンフェ姫もいたし。パパ活まがいなことしてぴえんしたアンフェ姫もいたような。

弱者男性セックスボランティアだかをしていた豆腐ちゃんもなんか、弱者男性の敵になったし。

フェミ騎士性犯罪者がいたのと似たようなのを感じる



絶対盗撮してるよね?そうじゃなくても、こんな携帯の持ち方しないで欲しい」新藤加菜さん、電車内でのスマホマナーを呼びかける https://togetter.com/li/1882575 #Togetter @togetter_jpより



なんというか、アンフェ女性は表自、アンフェに関わるの控えめにしたほうがいい

今は「素晴らしい良識的な女性だ!フェミどもによく言ってくれた!」とヨイショされていても、いつ「所詮女だ!女はクソ!」と掌返されるかわからんのだから

別にフェミになれとは言わない。アンフェに関わっても良いことないよ

2022-10-29



スピリチュアルビジネス」って霊感商法英訳として通じるレベルの言い換えじゃん

このタイミング肯定的に扱うとは

朝日、終わってんなー

2022-10-21

スパルタ人はわざと重い鉄貨を使ったのか?

友達最近藤村シシンさんがFGOギリシャ史と絡めて解説する動画にハマったらしい。ヲタトークをしていたらシシンさんの動画面白かったという話をしていて、それはいいんだけど、「古代スパルタだとお金をわざと重くして人々が堕落しないようにしてたんだって!」と楽しそうに語りだしたので「そんなことある???」と思ってしまった。古代ギリシャ史については素人だけど、流石にちょっと胡散臭くないか

ということで調べてみました!

動画はこれ。

https://www.youtube.com/watch?v=1R-hpr7FJdI

まあトーク番組だから出典をいちいち挙げないのは当然として、じゃあ何がソースなんだろうと思ってちょっと検索してみたら、元ネタプルタルコスの『英雄伝』なのね……『英雄伝』はギリシャローマ英雄たちの逸話を紹介してる本で、日本語訳複数出てるけど、増田素人から手元になくて近所の図書館にもなさそうなので、ネット英訳版を見てみることにする。具体的にはリュクールゴスの章に書かれているらしい。

Not contented with this, he resolved to make a division of their movables too, that there might be no odious distinction or inequality left amongst them; but finding that it would be very dangerous to go about it openly, he took another course, and defeated their avarice by the following stratagem: he commanded that all gold and silver coin should be called in, and that only a sort of money made of iron should be current, a great weight and quantity of which was very little worth; so that to lay up twenty or thirty pounds there was required a pretty large closet, and, to remove it, nothing less than a yoke of oxen. With the diffusion of this money, at once a number of vices were banished from Lacedaemon; for who would rob another of such a coin? Who would unjustly detain or take by force, or accept as a bribe, a thing which it was not easy to hide, nor a credit to have, nor indeed of any use to cut in pieces? For when it was just red hot, they quenched it in vinegar, and by that means spoilt it, and made it almost incapable of being worked.

In the next place, he declared an outlawry of all needless and superfluous arts; but here he might almost have spared his proclamation; for they of themselves would have gone after the gold and silver, the money which remained being not so proper payment for curious work; for, being of iron, it was scarcely portable, neither, if they should take the means to export it, would it pass amongst the other Greeks, who ridiculed it. So there was now no more means of purchasing foreign goods and small wares; merchants sent no shiploads into Laconian ports; no rhetoric-master, no itinerate fortune-teller, no harlot-monger, or gold or silversmith, engraver, or jeweller, set foot in a country which had no money; so that luxury, deprived little by little of that which fed and fomented it, wasted to nothing and died away of itself. For the rich had no advantage here over the poor, as their wealth and abundance had no road to come abroad by but were shut up at home doing nothing. (...)

http://classics.mit.edu/Plutarch/lycurgus.html

なるほど、シシンさんのトークプルタルコス記述に忠実だ。少なくとも彼女は盛って話していたわけではない。

で、プルタルコスの『英雄伝』が書かれたのは後2世紀初頭と言われているんだけど、ここで逸話が語られているリュクールゴスはだいたい前9世紀頃に活躍した人物と言われているのね。彼はスパルタの半ば伝説的な立法者。要するにプルタルコスは直接スパルタで鉄貨を見たんじゃなくて「1000年くらい前のスパルタではそういうことがあったらしいよ」っていう伝承を語っているのよ。古事記かな?

ところで根本的に、古代ギリシャでは鉄の棒を通貨として使っていた地域があったらしいんだよね。「わざと鉄の棒を通貨として採用した」んじゃなくて「もともと鉄の棒をお金として使ってた」だと、かなりイメージ変わってこない?

https://www.brown.edu/Departments/Joukowsky_Institute/courses/greekpast/4792.html

ちょっと古い文献だけど,Charles Seltmanっていう貨幣専門家が書いたA Book of Greek Coinsっていう本にも次のようなくだりがある。

Certain it is that before coined money was used in Greece other states as well as Sparta, chief among them Sparta's great rival Argos, regularly employed iron spits as currency.(34頁)

https://archive.org/details/in.ernet.dli.2015.280124

なんでかというと、スパルタがあったラコニア地方は単純に鉄が採れる地域なんだってさ。そら、鉄が採掘できるなら鉄貨使うわな。

Iron was mined in Laconian territory, in the southern spurs of Taygetus and Parnon which end in Capes Taenarum and Malea. It was, therefore, but natural that the Spartans, with the wealth at their disposal, should employ bar-iron as currency; and their conservatism, combined with their lack of any more precious metal, led them to continue the employment of iron money for four centuries after other Greek states had adopted coin(33頁)

さらにこうも書かれている。

a currency which was possibly kept in use for reasons of economic convenience rather than for the enforcement of a stern rule of life(34頁)

要するに、

ってことね。

質実剛健さを重んじてわざとコインを使わなかった」のが仮に史実だとしても、「あえて鉄の棒を採用した」んじゃなくて「鉄の棒を使い続けた(=コイン採用しなかった)」というのが本当のところなんだろうなぁ。

あと,「偉い人の論文読んでみたら、普通にスパルタでは外国通貨使ってたらしいよ」というブログ記事も見つけた。ただ元の論文がなかなか見つけられないので確定的なことは言えないけれど……

https://hoferjonathan14.medium.com/the-iron-money-of-sparta-likely-a-myth-97d95d431a62

このエピソード英語で色々ググってみたけど全部出典がプルタルコスに行き着くので、考古学裏付けはあまりないっぽいんだよね。まあプルタルコスおもしろネタが満載なわけだけど、そこしか出典がないとなると結構胡散臭いんじゃないかな。

もちろん増田古典ギリシャ語とか読めない素人から、実際には他のところにも記述があったり、考古学証拠が見つかっていたり、リュクールゴス時代古文書が発掘されている可能性もあるわけだけど、個人的にはシシンさんのスパルタの鉄貨に関するトークを信じる気にはなれないかなと思いました。

追記

https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/2907/

この記事に鉄の串の写真があって、シシンさんが解説を寄せている。解説の文面はまあ納得のいく見解なので(串がコインに先立つことや、コイン出現後もスパルタでは串が使われていたと書いている。そこに異論はない)、動画でのトークネタに振り切った感じなんだろうか……

シシンさんの動画のそこ、笑ったw 増田調査サンキューやで / その上で、動画FGOというゲームを楽しむユーザー向けで、論文ではない。そこでネタとして紹介してくれたものに目くじらを立てる気に私はならんな

FGOファン向けなら史実かどうかは怪しいおもしろエピソード史実かのように話していい…ってコト!? ワ…ワァ…FGOファンにもシシンさんにも失礼すぎて泣いちゃった!

様々な論点があるので100字に入りきらないが,スパルタ貴金属貨幣禁止していたということと,リュクルゴス制の成立を前9世紀とするのは後世による「伝統創造であるこことは指摘したい。

書き方が悪かったかもしれませんが、鉄貨の存在貴金属貨幣禁止否定していません。

動画では、シシンさんは「スパルタお金をどんどん重くしていって、賄賂や贅沢を抑止していた脳筋国家である(少しでも金額が大きくなると持ちきれないほどの重さになるから袖の下は渡せないし、持つことで鍛えられるから)」と言っています

これ、前提知識なしで聞くと「バーベルのような鉄貨は堕落を嫌ったスパルタ発明」と聞こえるんですよ。実際に増田にこの話を面白そうに話した友人もそう理解していましたし、増田トークを聞いてそう理解しました。そして実際にプルタルコスはそう書いています

でも実際には、単にコイン発明からスパルタやその周辺地域には棒状の貨幣があって、スパルタはそれをコインに置き換えなかった、という話なんですよね。で、参考文献に挙げた本にも「マッチョイズムじゃなくて経済的から使ってたんじゃない?」と書いてある(最後引用したセンテンス)。これ絶妙史実勘違いさせるトークになってません? って思っちゃうんですが、どうでしょう

(もちろん、副次的効果として賄賂の抑止や筋力増強はあったかもしれませんが、それが主目的であるかのように論じられると……都会民は電車通勤ゆえに自家用車通勤地方民より体力があったりしますが、都民の体力を増強させるために都はメトロを整備したんだ、と言い出したら違う話になるでしょう?)

リュクールゴス実在人物であるかのような筆致はご指摘のように不用意でした。

2022-10-20

「身がスカスカ」「無為な」とかは裁判官語では「利益 interest の少ない less

」?「果実 fruit が殆ど生じない not bear」?「効果の生じない」?

裁判所明治時代翻訳語永遠に使うらしいよね

いっそ翻訳語カタカナ英語にしておけば英訳が楽なのに

判例 judge-made-law の裁判記録は廃棄しないのに、法律裁判記録は廃棄していたなど国会バカにした話まででてきた

あるいは何かマズイ証拠があってなぜか英独団体からの廃棄指令が…?

2022-10-07

anond:20221007111340

マジレスすると、特に二字熟語の類は、明治の時に西欧概念が入ってきた時に西洋言語翻訳したものなんで

二字熟語の正確な意味がよくわからんと思ったら一旦英訳してみるとよくわかったりするぞ。

anond:20221007111135

なぜ英訳するの?笑えるんだけど

もしあなた日本語母語じゃないなら仕方ないけどね

どちらでも同じなら障害者が受けるのは恩恵っていうことで良いですね?

anond:20221007110920

ちゃん自分で調べてみたところ、英訳したらどちらもbenefitで同じになることがわかりました

2022-09-24

釘宮理恵と治す四十肩

今春から右肩の調子おかしくなり、腕が上がらない。

整形外科で診てもらった結果、四十肩であると。

とにかく腕を労る予防的な動きを体が身に着けるまで、待つしかないとのことだった。

とはいえから短気だった自分体幹強化のためこなしていた水泳リングフィットもできず、鈍っていく一方の体に耐えられなくなるのは時間問題だった。

夏になる頃には「とにかくなんでもいいから体を動かすんだ、肩に負担をかけず…!」みたいな精神状態に。

色々調べたところ、「フィットボクシング四十肩改善しました!」というブログでのレビューがあちこちにあることを発見した。

「ブルワーカーで彼女が出来ました!」と何が違うのかと思ったけど、ボクシング肩に負担をかけないのは本当のようなので、お盆休み前に購入し、早速始めてみた。

結果は驚くべきもので、なんとチュートリアルをこなしている途中から、既に肩が軽くなっていくのが体感できるレベルだった。

ちなみに購入前に画像検索公式サイトの流れで、メニュー画面のガイダンスおよびトレーニング時の注意や合図をしてくれるインストラクターのうち、ジャニスという、元チアという設定の子に興味があったので、チュートリアル終了後早速変更してみた。

なおCVハガレン銀魂アイマスとらドラ!、更にはシャナゼロ使ハヤテなどで数々のキャリアを積み重ねてきた、あの釘宮理恵である

割と甘めでよく通る声はそのままに、かなり抑揚控え目な大人っぽい喋りというのが耳に心地よく、決して簡単とはいえないトレーニングの弾みになった。

しか簡単ではないとはいえ効果は相当なもので、トレーニングを通じて痛みが大きく軽減しただけでなく、日常生活でも肩が痛くならない筋肉の使い方というかコツを掴みつつある。

改めて実感したけどパンチは腕や手で打つものではなく、脚と呼吸で打つのポイントだと思う。

これが元来、運動神経問題のある自分にとっては結構難しいのだが、身に着けると体がブレなくなるので調子が上がるという感じ。

あと、日常生活で右肩に違和感を感じたときはすかさず小島よしおの「でもそんなの関係ねぇ!」の振り付けで腕を動かすと治ることにも気づいた。

おっぱっぴーまでするかは気分で決めていいと思う(自分はしない派)。

英語を学んでいる人は小島公認英訳版"It doesn't matter!"に変えるのもあり。

というわけで、今後も楽しみながら完治を目指そうと思う。

2022-09-16

anond:20220915230303

ブリジットの件のバカさばかり語られててジャンプの方は無視されてるけど

例えば+が全作品同時英訳配信って話が出てるがジャンプ本誌の方はとっくにそうなってるんだがな…

ってのも分かってないんだよなこいつら(ってか記事内に書いてあるんだけど)

ジャンプ本誌はもうだいぶ前から作品日本発売と同時に翻訳版を海外配信してるし+も人気作品はやってるし

しか海外だと+だけではなく本誌の方もタダで読める)当然ノウハウも溜まってるはずなんだよな

その程度の事すら知らないオタクどや顔で「海外に合わせたら失敗するぞぉ」とか言ってるのがバカすぎる

そんな安直なやり方やるわけねーだろ

2022-09-09

勃起」の英訳はerection

いやはや、一歩間違えばエレクトリカルパレードじゃないですか…

electrical...electionical...erection...

勃起パレードとか…

やばスンギでしょこれ…

2022-09-07

屋台骨の「骨」の部分だけ英訳すると屋台bone

yataibone → yataibone

ボーン・トゥ・ビー・ボーン(骨になるために生まれた(人は死んで骨になる))じゃん

2022-07-22

anond:20220722134044

それは厳密に日本法における会社法で定める会社であることを意味づけする必要がある時に必要なのであって、その必要がなければ直訳で良い

そこまで厳密さを求めるなら水は水源によって違うからwaterではないしお金英語圏のものと違うのでmoneyではないのか

あと会社法英訳では普通にcompanyだぞ

https://www.japaneselawtranslation.go.jp/ja/laws/view/3207

2022-06-14

語源やばいスラング教えて

今、配信中にファビョる発言したVtuber炎上してるけど、本人は単にめちゃくちゃ怒ってるって意味だと思ってたと発言しているし、私も全く同じ認識だったので驚いてしまったのよね

で、上の件に限らず、スラング関連の炎上見ると擁護も叩きも別のまずいスラング使っているのを良く見るのでなんだかなと思うのですが

でも正直なところ元の意味やばいのに広く使われているスラングってあるじゃないですか

人権はこの間のプロゲーマー発言話題にはなりましたけど、脳死とか戦犯とかモク奴隷とか地雷とか乞食とか未だに使ってる方多いですし

だって池沼(知障)からきてるって知らない人いっぱいいるんじゃないかな…公式アカウントでも使っているの見るしそもそもスラングって認識してないか

まあガイジやチー牛みたいなあからさまに侮辱スラング一般的に使われ過ぎてライトに捉えられてそうではある

自分スラング使わないように気を付けているし気付いたときに調べているけど、やっぱわからんかった知らんかったというのも多いので、有識者良ければ教えてほしいです

以下追記

-------------

anond:20220614210553

沼についてですが、ジャンルにのめり込むの意味で使われる場合においては明確に語源が違うと思うのですが、ゲームでの沼(沼プレイとか)は意味不明な動きをするというニュアンスが混じりあってるんじゃないかなと思いますので、正直積極的に使うのはちょっと…と思うことはあります

https://wikiwiki.jp/unkochan/%E6%B2%BC

それとガイジが障害児由来って知らない人多いんですか…!?やっぱりいたコミュニティの時期などで語源を知ってる知らないがあって怖いですね。

→⚪anond:20220615205703

沼について詳しい増田をご紹介いただきありがとうございます。これ踏まえると沼プレイとかゲーム動作関係だと使わない方がいい、位のニュアンスで捉えていたらセーフかもですね

脳死医療での脳死状態を指すのではなく、脳が回ってない状態という意味で使ってるのと同じで、広く誤解されているスラングじゃないかなと。

→⚪anond:20220615091636

かに文章が不足しており、誤解されてもおかしくない表現でした。申し訳ございません。正しくは「医療での脳死状態語源だけど、脳が死んでいる(回ってない)の文章の略と捉えて普通に使っている方が多い」ですね(医療用語での脳死って言葉常識だと思っているんですがもしかしたらそこから曖昧な方も多いのかなと…)。

正直この増田書いたのもこのスラングきっかけでして、件の炎上の話をしている方があまりにもこの言葉を使っているので、問題認識はしてるけど案外ちゃんとわかっているものって少ないのかも…と思った次第です。

anond:20220614210629

anond:20220614211423

DQNも良く見かけている割には意味語源ふわふわした理解でした、勉強になります

学歴系もわりとスラング日常的になっている面があるので気を付けないといけないですね。

→⚪ちょっとスラッと読んでしまっていたのですが、DQNって明確に高卒を指すわけではなく、結構抽象的な概念ですよね

学歴スラングで思い出したのですが、学歴ロンダリングもわりとよく見かけるスラングの一方で、マネーロンダリングという犯罪行為のもじりなので、スラングの指す内容は犯罪じゃないのに結構酷いよなと。

anond:20220614210328

かにクソは悪い言葉だなと思わず笑ってしまったのですが、よくクソを英訳するとFuck youになるじゃないですか。あれ日本語ちゃんと訳すとぶち犯すぞになっちゃうのでちょっとよりまずい感じになりますよね。

英語圏fワード多すぎて正直ボーダー日本以上にわかりません。

anond:20220614210346

本当にそういう方もいらっしゃるのだとは思うのですが、私は恥ずかしながらできていません。申し訳ないです。

⚪そいえばJK一般的には頭文字を抜いただけと言われますが、元々援交で使われてた背景も大きいですよね。

anond:20220615072545

たくさんのスラングのご提供ありがとうございます、いや、なんか誤解を生む言い方ですねこれ…。

個人的糖質は知っていましたが、シュガーと書かれるとお花畑的な甘い考えを持ってるってことかな?って思ってしまうので使ってしまいそうで…。

それとしょうがないにゃあ…の語源ビックリしてしまったんですが、うわ、こんなのどうやって把握したらいいんでしょうね…。

→⚪anond:20220615084112

FPSの芋るって芋虫からなんですね。私も田舎者でもじもじしてる、ダサい的な方の芋からきてると思っていました。

→→⚪ブコメ芋虫って言ってももっとまずいスラングやでってコメント見たのですが、↓ですかね、もっと別の由来があるんでしょうか。

https://dic.nicovideo.jp/a/%E8%8A%8B%E8%99%AB%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC

anond:20220615090622

anond:20220615100155

淫夢全然見てないから確かにからないんですよねと言おうとしたら微レ存やマ?ってそこ由来なんですね!?普通に2ch用語かと…。淫夢語録は使うのどうかな…って風潮はあるものの、114514ほどの有名どころでないとさすがに把握してない人も多いのかもですね…。

→⚪まともに語録見てきて頭抱えました。避けられないじゃんこんなの…

https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%B7%AB%E5%A4%A2%E8%AA%9E%E9%8C%B2%28coat%29

anond:20220615090114

キチガイそもそも大分からアウトなので時代の流れで許されただけで、今新しくできる作品にいれるタイトルだとアウトになるかな…と思ったのですが邦キチがありましたね。基準わからんわからんぞ…。

anond:20220615132548

ワンチャン語源麻雀にあるって思われているところも知りませんでした、んん~確かに性的な場面で見かけることは多いですが。

→⚪やっぱりOne Chanceの略で元は麻雀用語理解でいい気がします…が、お持ち帰りワンチャンイメージが強くて良い印象がないのは否めないかもしれません。

anond:20220615143149

お気持ち表明、これ確かに天皇への失礼と捉えられても仕方ないというか、時と場合と使う人によっては結構いかもしれないですね…。

anond:20220615143742

Karenはたしかに聞いたことありますあんまり個人名をスラングとして認識したくはないですが、犯人はヤスみたいなのも場合によって煽りになりますもんね。

anond:20220615152935

リア狂は人狼の方の意味しか知りませんでした、界隈で色々意味は変わっていきますね…。

というかやっぱゲーム界隈でナマポ(生活保護)がナチュラルに使われているのまずいですよね。

anond:20220615213759

マンセーは崇拝的な意味で使われているのは知っていましたが、これも朝鮮語とは知らなかったです。れっきとした単語とはいえ日本人がバンバン言ってたら煽りなっちゃますね。また、ニダは知っていましたが、ホルホル、~しるは初めて聞きました。

件のファビョるもですが、界隈から別の界隈へ一部の意味だけ輸入して使われることもあり、こうなかなか、見極めが難しいですね…。

飯テロ原作レイプ、○○難民とかもよく見るけど字面まずいよね、とふと思いました。

あとSRPGでの地雷戦法とかだと許されなくなりそう…と思う一方で、地雷系はファッション用語として公式も使っているのを見るので許される部類なんでしょうかね…両方とも人を地雷扱いしていることに変わりはないのですが

ブコメでいくつか航空機事故由来のスラング(はいじゃないが、機長、やめてください等)が言及されていますが、なんか昔は大分不謹慎が許容されていたんだなと思います

私は「大事故当時何が起こったか」みたいな動画を見てた時期があったので、幸い語源まで知っていましたが、若い世代語源知らなくてもおかしくないし使ってしまっていると思います

ブコメもちょこちょこ見ております、皆様スラングのご提供(?)ありがとうございます

言葉って変遷していくもの、明確な定義がないものなので、ある程度許したい許されたいがあるのですが、この増田の返信で「ガイジの由来を知らない人が増えてる」って情報がなかったら私もガイジって聞いた瞬間怒っていたと思うので(いやだからといって燃やしはしませんが)、私も想像力が足りないなと思う次第です…。

やはり気を付けるには越したことないんだろうし、一方で相手発言意図を汲み取る努力はし続けたいなと思います

ブコメまではあまり反応できていないのですが、増田コンプラ研修担当か?にはさすがに笑っちゃいました。十代からゲーム界隈をROMしてた程度の好奇心旺盛無関係一般人です。

ただYoutuberVtuberプロゲーマー辺りの配信業界全体がどこまでをラインとして認識していくんだろうというのは今後とても気になるところです。

きっと今後は本人の使用意図に関わらず、つい出てしまったスラングもっと炎上やすくなるのだろうなと、思うので。

2022-05-18

anond:20220518201114

これを宿題の答えで出したら即バレて怒られるだろうけど本人は気づいてないな…というのは英訳スレとかでも見かけたな

アウトプット妥当かどうか判断できる程度の基礎知識すらない人はアウトプットアウトソーシングをしちゃダメよね

2022-05-09

Google Game Pass

月額600円で「数百」ものゲームアプリが利用可能、だそうだ

これ英訳から160くらいでもhundreds ofだよね

https://play.google.com/intl/ja_jp/about/play-pass/

スマホ買い切りゲーの新たな星となるだろうか

2022-05-08

マスク世界に伝えたい事

日本は、このままだと消滅する。

当たり前だ。

平成になってから内戦抑圧状態

30年だゾ。

そんな戦争してきた国が、他にあるか?

得意の戦前手法で、国民を抑圧しまくってる

タコ足食い国家真骨頂

あらゆる制度施策、慣例、思想が、

馬鹿世襲を生かすだけにデザインされている。

近い将来、ラピュータなんだよ。

狂った国は滅ぶしかない。

ただ、君のこの失われた30年を世界に知ってもらう必要はある。

英訳してね。

もう二度と

「ニホンハ、スバシイクニデスネー!!」

なんて言わせないように。

ウォシュレットだけやんけ。アホか。

2022-05-06

anond:20220506204505

インディーゲーム(って言葉があったかなかったか微妙だったころ)だと「とても滑らかで借り物の勝手想像世界」で英訳されたパターンがあってのう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん