「幹部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 幹部とは

2024-03-01

暇空茜と相棒なるくん、「プラットフォームプラットホームは違う」

アノンネットリンチされてる堀口英利、2/28に暇空との裁判で勝訴するもリンチが更に苛烈になり希死念慮を語る

堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

2024年2月29日 20:03

パソコンを買いに出掛けたものの、プラットフォームに入ってきた電車を見ると「いま飛び込めば楽になれる」との考えが浮かびます

https://note.com/hidetoshi_h_/n/n2f4ac24b100a

暇空茜の反応

暇空茜

@himasoraakane

×プラットフォーム

プラットホーム

https://twitter.com/himasoraakane/status/1763161646720274593

なるくんの反応

なる

@nalltama

プラットフォーム 主にコンピュータの基幹部

プラットホーム 電車ホーム(乗降所)

これカタカナ語ではなく完全に英語から英国留学生が間違えることはないと思うんだけど

https://twitter.com/nalltama/status/1763167318908227830

プラットフォームプラットホームもplatformをカタカナ語にしたもので同じ単語

プラットホーム【platform】 の解説

《「プラットフォーム」とも》

1 演壇・講壇などの壇。また、舞台重量挙げで、競技(試技)を行う場についてもいう。

電車列車への乗客の乗り降り、貨物の積み下ろしのため、線路に沿って築いた駅の施設ホーム

3 大型の無人観測衛星

4 車台 (しゃだい) 。シャーシー。また、自動車の異なるモデル共通して使われる車台を中心とした基本的構造のこと。プラットホームを共有することで、生産費用圧縮できる。

オペレーティングシステムハードウエアなど、コンピューターを動作させる際の基本的環境や設定。

報道機関配信したニュースをまとめて読むことができるウェブサイトサービス。従来のポータルサイトのほか、ニュース掲載する専用のニュースアプリやソーシャルメディアなどを指す。

7 商取引情報配信などのビジネスを行うための基盤。→プラットホーマー

8 ⇒卓状地

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/

プラットフォーム(platform)とは、元々の語源からすると“平らな(plat)形(form)”という意味ですが、現代では様々な場面で様々な意味として使われています

例えば、駅でプラットフォームと言えば、乗降場を指す“ホーム”という意味ですが、政治世界では“演壇や演説の場”という意味になります

一方で、IT世界では“基盤となるハードソフトなどの環境”を指しますが、ビジネス世界では“商品サービスを集めた場”を指したりします。

https://www.nttdata-value.co.jp/glossary/platform

プラットホーム」とは、複数の要素が組み合わさって機能する基盤や仕組みを指す言葉であるコンピューターやインターネットの分野では、ソフトウェアやアプリケーション動作する環境や、サービス提供される基盤を指すことが多い。例えば、WindowsmacOSオペレーティングシステムOS)としてのプラットホームであり、スマートフォンiOSAndroidも同様である。また、鉄道では、電車地下鉄が停車し、乗降が行われる場所を指す。

https://www.weblio.jp/content/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

実際のところトランスジェンダー本人ですら自分達が体の性別とは別とは思ってないだろ

昨年トランスジェンダージャパン最高幹部が、アライ女性性犯罪をしたと話題になったことがあったが、やったのがトランス男性だとわかると一気に沈静化し、誰も騒がなくなった。

出ていってほしいと言われても女性ホテルの部屋から出ていかず、全裸になり嫌がる女性に抱きつくと言うのは男性がやったら大問題だが、女性がやったら大した事と思われない。

トランス達がなーんだ女が女に抱きついただけかよって思ったから、誰も性犯罪をした幹部を裁かず、普通に直後に行われたその団体主催イベントを盛り上げたって事でしょこれ。

2024-02-29

西麻布で働いてた20代の頃は確かに浮き世離れしてたわ

大学生インターンを騙してイベント運営して荒稼ぎしてる反社フロント企業に籍をおいてたことあるけど

反社も当時はとにかく羽振りがよくて

給料は30万程度だったが取引先に打ち合わせに行くたびに上司ランチ代として10万くれたか手取りは80超えてて、一個千円の凝ったいなり寿司おやつにパクパク食ってた

幹部が月イチくらいでガールズバー女子大生を金で集めて乱交パーティー開いてた

麻布警察の偉い人も来てたし、もちろん俺もご相伴に預かった

近所のバー芸能人が暴れたらしいって噂が流れたことがあったけど、ニュースみたら海老蔵で笑った

潰れそうな私大にうちの母体が金貸してたから、無理矢理ホームページリニューアル案件をとりつけて

もともと俺の知らん言語で書かれてた大規模システム適当ワードプレスで作り変えて学生を困らせた上に3000万ぼったくった

イベント会場で半グレと抗争になって、デカハンマー持った半グレ構成員上司ランドローバーで轢き飛ばし

その時俺は助手席に居て、楽しいなーって思ってた

土日もずっと仕事してて睡眠時間4時間くらいだったけど満足だったし楽しかった

今思うと感性ぶっ壊れてたな

普通エンタメではまったく心が動かなくなって友達との付き合いも全部なくなった

その会社解散したのと、結婚することになったので普通企業転職したが

それから3年くらいは久しぶりに異世界から帰ってきたみたいで日本社会に馴染めなかった

毎日ただ頼まれ仕事をこなして、効率の悪い業務も慣習だからと受け入れて

褒められても感謝されても「だから?」って感じだった

すごく少ないお金ですごくつまらないものを買って死なないように生きるだけの生活があまりにくだらないと感じた

でもアドレナリン漬けだった脳が回復して刺激を求めなくなるとこれでいいんだと思うようになった

朝起きて夜寝る生活になって体調が明らかに良くなったし

金にならない趣味も本気で楽しめるようになった

少しずつ感性が周りの人間と合うようになって少ないながら友人も出来た

ただ慢性的に金はなく、稼いでいた当時すこしでも貯金していればという後悔はある

新卒大企業に入れたら全然違う人生だったんだろうな

でも氷河期末期世代のなかでは俺はまともに生きれたほうだと思う

2024-02-28

情報理論を知らん奴がプログラマーになってる問題

例えば「画像は3色で保存されてるけど、それぞれ何色か知ってる?」と聞いたら

情報理論関係無くRGBを答える人は多いと思う(たまにこれすら答えられないプログラマーがいるが・・・

ところが「JPEGって各画素に対して8bitなんだけどどうやって3色を割り振ってる?」って聞くと分からないプログラマーが多い

普段プログラミングJPEGを貼り付けるだけならこんなこと知らなくても問題無いんだが

ちょっと複雑なことをするときはこの手の知識必要になってくる

同様に「人間の可聴周波数は?」とか「それをどうやってデジタルに保存してる?」とかも知らない人が多い

こういう知識を持ち合わせずに「音声認識結果が悪いのでハイレゾにしてみました」とか言ってきたりして頭が痛くなる

他にも情報量概念を知らずに圧縮しようとしたり公開鍵のことを知らずにセキュリティに関する実装をしたりIPパケットを知らずにネットワーキングしようとしたり

基本的知識を知らずにプログラマーになってる人間が多すぎて問題になってる

幹部なんかは「基本情報を持ってたらいいんだな!」「応用情報を取らせよう!」みたいな対策をやりがちなんだが

この手の資格免許と違って一度取ってしまえば終わりなので

一夜漬けで終わらせる人がかなり多くて前述の質問に答えられない人もIPA資格は持ってたりする

普通に情報系の大学を出ていれば授業で単位を取得しているはずなんだが

大学もっとザルで簡単単位を取れてしまうので全くアテにならない

一番問題なのは知識を知らなくてもプログラミングできてしまうので

下手に経験を積むと情報理論なんかの基礎を知らないまま「優秀プログラマー」として認知されてしま

更に本人もその自覚を持ってしまってリーダー的な立ち位置になってしま

こうなると外部からの指摘を受けてもなかなか訂正しないし酷い状態プロジェクトが荒れ地になる

どうにかこの手の基本的知識評価したいんだがどうにかならないものかな

2024-02-27

減塩カロリーオフの方が高くなる逆転現象

何かを減らすだけならその分安くなりそうなものだが、それで味が落ちれば売れないので、塩やカロリーを減らす、不味くなるのを防ぐ、その両方をやるというマフィア幹部のような縛りプレイを強いられる。

からコストがかかるんだな。

塩とカロリーは食において非常にコスパがいいといえる。塩とカロリーの塊は旨い。

2024-02-22

物質密輸したヤクザエビサワ、アメリカで拘束され終身刑

ジャップが野蛮な暴力集団申し訳ないです・・・

https://www.bbc.com/japanese/articles/c1311rzpk2xo

アメリカ検察当局は21日、日本の「ヤクザ」とされる人物を、核物質密売しようとした罪で起訴したと発表した。

検察などによると、エビサワ・タケシ被告(60)はウランプルトニウムを売ろうとした。それらは核爆弾製造のためイラン移送されると、同被告は考えていたという。

エビサワ被告と、共に裁判にかけられているタイ人被告は、2022年4月武器麻薬に関連した犯罪容疑で逮捕された。エビサワ被告現在ニューヨーク市ブルックリンで拘束されている。

今回の起訴有罪とされれば、終身刑が言い渡される可能性がある。

当局によると、エビサワ被告日本組織犯罪集団幹部で、スリランカミャンマータイアメリカ活動していた。共謀者らと共に、タイで核物質サンプルを米麻薬取締局(DEA)の潜入捜査官に見せたという。この捜査官は、イラン将軍とつながりをもつ麻薬武器密売人を装っていたとされる。

anond:20240222101410

そらそうよ、『自衛隊はいろう』っちゅうフォークソング意味を当の自衛隊幹部世代が「なんて良い歌だ!正式採用したい」ていう世の中やから

2024-02-20

増田がしている告発活動取材されても話題にならないのだが、類似事件はとても話題になる

しろビッグモーターミネルヴァ神戸徳洲会など「類似事件でやや穏便な事件が、あとから発生して発覚し、話題になる」ことが多い

まり増田告発内容は、元大倉財閥あたりが絶対記事化されたくない話なのだろう(たぶん損保ジャパンどころではないから)

増田たまたま遠戚に米軍関係者弁護士団体幹部もおり、自衛隊ある練馬に住んでいる家族もいて、組織的監視を感じなくもない

弁護士相談すれば足を引っ張られることが多い

荒らし共栄圏の幹部に「冥王サウロン」って奴がいるの見て爆笑した

https://krsw-wiki.org/wiki/%E5%94%90%E6%BE%A4%E8%B2%B4%E6%B4%8BWiki:%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%81%AE%E8%A3%8F/%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97%E9%80%A3%E5%90%88%E8%BB%8D#%E5%86%A5%E7%8E%8B%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%83%B3

冥王wwwwwwwサウロンwwwwww

厨二病くさいし実際中学生とか高校生ぐらいっぽいが、でも冥王サウロンって指輪物語ネタじゃんね

今どきの中高生指輪物語読むの?

本当は中高生じゃなくておっさんじゃね?

うーん指輪物語時代性があるわけでなし、今の中高生も読むのかな

なんでサウロンアイコンじゃなくて「日常」アイコンなんだよ

https://twitter.com/satorunet/status/1571656490267840512

「日常」って言動過激な奴にアイコンにされがち

やめろよー過激言動する奴はオリキャラしろー

サウロンは「身の毛のよだつもの」だから別に好きにしろー

anond:20240219224149

その場その場のノリはいいけど、小骨が刺さったようなところが気になってしま視聴者です

それがちりつもで離脱した人がいるんじゃねーの?

直近で言えば隕石落とせるラスボス唐突に敵を大量召喚していて、本気で掃除やる気あるの?って思った

敵の襲撃から逃れるために宇宙船乗るシーンあったけど、あそこは敵来ないんだ……?みたいな(幹部一人来てるなら雑魚敵も来ていいんじゃないの)

戦隊の皮被った大河もどきだと感じた

2024-02-18

中小企業CTOって

そもそもあるのかどうかも知らんけど

仮にあったとしても大手メガベンチャーとは違うんだから

現場とか幹部からシステム開発運用上の無茶振りとか思いつきとかに振り回されて、システムのことはよくわかんないから全部頼むよって言われて結局なんとかしてやってるただの下っ端でしょ?

「生長の家 元幹部男性」・「日本会議の研究 著者菅野完」事件の判決

賠償額110万円の理由

を与えたため

記事差止請求却下理由

幹部はさておいても、反共団体運動のために借金して消費者金融の取り立てに遭って自殺した人がいた話が本当かどうか、法曹行政が介入すべきじゃないのかい

2024-02-16

数学定義は本当に厳密で一意なものと言えるのか気になりました

たとえばユークリッド幾何学での直線は「幅をもたず、両側に方向に無限にのびたまっすぐな線」だそうですが、これも「幅」とは?「(幅を)持つ」とは?両側とは?「方向」の定義は?「無限(限りが無く)」とは?そもそも「限り」って何?「のびる」とは?「まっすぐ」とは?「線」と結論づけるのは循環論法じゃないの?

と突っ込む人にとっては厳密ではなくなっていませんか?

ここで、これらの言葉意味は、国語辞典に載っている意味と同じものだよなどといおうものなら、それこそ数学の厳密性を否定したようなものになってしまっていると思います

たとえば「方向」を調べたら「向くこと」とでます。これを調べると「物がある方向を指す」というふうに出ます。これは循環論法に陥ってますし、「物の正面があるものに面する位置にある」という別の語釈もありますが、物とは?正面とは?面するとは?位置とは?となります。これを繰り返せば結局どこかで循環論法に行きつくでしょう。

そもそも数学の根幹部分を支える論理学重要概念である否定(そうでないこと)」にしても、厳密に定義することは可能なのかと思います

「~でない」というのは、そうであることがないということ、と言ってみたところで循環論法

そうであるのになぜ上記のような定義公理が厳密なもの認識されているかといえば、「さすがにここまで平易な単語の組み合わせで書けば、これらの単語については私が常識として理解してる意味と同じ常識を、相手も持ってるはずだから同じ理解をするよね?」みたいな態度に立っているんだと思います

結局相手も同じ常識を持っているという不確かな信念によりかかっている、甘えている点で、数学記述もまた完全に厳密で一意というわけではないのかなという気がしてくるのです。

そもそも「方向」なんていうような概念は、言語によって定義されたものを知っているというよりは、幼少期に言語習得していく過程で、それが話されるシチュエーション、つまり五感などあらゆる感覚総体とセットでそうした言葉が使われているという環境に身を置いているなかで理解しているにすぎません。理解内容が各個人で全く同じである保証はどこにもないと思います

どんなに高度な数学表現も究極的には自然言語還元されるはずで(どんな高級言語機械語に置き換えられて処理されるように)、自然言語の各単語に対する人々の理解原理的には五感に根差し感覚的なものなのだから数学記述が厳密で一意というのは、結局はほかの記述の仕方に比べた程度問題(つまりは誇張表現)なのかなと思うのです。

感覚によらない「証明」をすることに価値を見出す人が数学をありがたがることがありますが、数学もまた根源的には感覚ありきの理解に基づいていると思うわけです。

この考えは間違っているでしょうか?そうであればどうして間違いなのか、どこがどう理解を誤っているのか知りたいので教えてください。

ちなみにたとえば「否定」というのは、根本的には、やはり言語理解が完結しているものではなく、現実の状況としての存在非存在にそれぞれ直面して、それぞれに対して「○○がある」「○○がない(なくなってる)」と言われてる場面を経験したうえで、その状況から理解した内容のさらなるアナロジーとして理解してるに過ぎないと思います(理解のあり方が、言語的ではなく、観念直観的)。

数学が他よりも他者と厳密に同一な合意が常に成り立つ、その工夫として、抽象度を高くしているのがその工夫にあたるのではないかという人がいました。↓

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14293524459

しか抽象度を高くすることは、合意内容のずれを減らすという点で「有効でもあり逆効果でもある」のではないかと思いました。つまり諸刃の剣なわけです。

有効である理由リンク先に書かれているのでそこに説明を譲るとして、逆効果であると思う私の説明を書きます

まり抽象度が高い概念は、抽象度が低い概念や直接的な事物に比べて理解が難しい傾向があるのがまずあるわけです。

また定義者の提起する定義をそれを発信される側が期待通りに理解しているか確認するのも、抽象度が高い概念ほど困難な傾向はあると思います

これ自体ある意味抽象のものなのでたとえが悪いですが、たとえば「左を向いて」という発言に対して、「左」を向く反応をすることで、この人は左について正しく理解してそうだなという確認(いや原理的には推定というべき)することができます

抽象度が高くなるほど具象と結びつけたこのような正しく理解してるかの評価確認テストをすることが難しくなるでしょう。

といってもそもそもわれわれは相手自分の言ったことを期待することと厳密に一致した内容で理解してるか確認することは原理的に不可能です。

頭をパカっと割って理解内容を覗きみるということはできないですから

対象となる言葉に関連したその人の発言や反応をみて、理解の結果としての発言や反応として、その人がある部分で正しく(定義者の期待通りに)理解してるだろうということを推定するしかありません。

しかも全体ではなく一部だけの理解が正しくても、発言や反応には異常が見られないということもあるでしょう。

反応や発言いくら調べても、概念全体を期待通りに理解してるかのテストには無限通りのパターン必要と思われ、原理不可能と思います

哲学的ゾンビにも通じそうな話ですが、日常範囲内で「理解齟齬があるような反応が返ってこないなら」そんな「理解が完全同一でないかもしれない」という可能性上の話を心配する必要はないというのはその通りでしょう。

ただ場合によってはそれが表出したように見える一例が、あれの原因がこれだとは言いませんが、望月新一がABC予想を証明したという論文での紛糾みたいなことが起こる一因にはなりえると思います

あれだけ理論として抽象的な概念を積み重ねた先には、定義者とそれ以外のその定義を見た人とでの理解のずれは、反応や発言として顕在化してくるほどになっても不思議ではありません。(定義者の解釈が正しいという優劣の問題ではなく)

特定公理範囲内において論理的矛盾のないシステム

はいますが、そもそも矛盾」とは何か?「論理」とは?「範囲」とは?とは、といくらでも曖昧でしょう。

たとえ矛盾記号論理の表現記述して定義した気になったところで、じゃあその記号定義ないし意味は?とどこまで突っ込まれても感覚に頼らない定義可能なんですかね?と思います

dorawiiより

追記

数学に限らない話じゃんっていうのはまあその通り。

でも定義について「厳密で一意」であることを(得意げに?)標榜してるのは数学(+論理学)とそれベース客観的であろうとする学問ぐらいだから別にエントリ詐欺じゃないよね?

a=b、aはbだ。「は」って何?「だ」って何?「英語的にはどっちもisという語に集約されてるけど、じゃあisってなんだよ」ってところから概念の共有をしてない前提に立った時、その概念を非感覚的で厳密に共有することは可能なのか、それが「完全に」できたと確かめるのにはどうすりゃいいって話よ。

言葉という形式が従で、それに乗るべき内容が主であることは百も承知だが、形式言い換えれば入れ

物抜きに内容を厳密に伝えられるのか、入れ物の存在無関係な、内容の厳密な伝達というテレパシーじみたものを考えることはそれこそ論理的に正しいのかという話でもある。

言語的なテレパシー論理的に矛盾してるので存在しえないのではないかとは思っている。

さら追記


イデア論かな哲学書読めばってブコメついたけど、順序が逆なんだよね。

イデア論とか学校で習って本読んだりして教養として知ってるからこそ、改めてその考え方を自分なりの具体的な考察対象にあてはめて思索したくなるわけよね。

先達の哲学者たちがいなかったら俺はいまだにブルアカで抜くだけの毎日だわ。むしろ哲学者リスペクト100パーセントなんだよね。

語彙力ないので語弊ありそうなのは百も承知だが、哲学って考え方の基幹部分のオリジナリティーはそんな求められてないんだよ。

しろ先人から受け継いだ考え方をどう今の時代の具体的な問題適用して考察を広げるかが大事なので、ちょっと哲学かじったような素人目には過去論文の焼き増しに見えてその存在意義が理解できないような論文ごまんとあるんだよね。

哲学において焼き増しは無意味パクリじゃないのよ。

あいブコメつける人って「方向性とかみたいな意味ベクトルという言葉を使ってる人は横文字使いたがりの格好つけ」と言ってる人みたいな人を性悪説的にとらえるクレーマー気質が高い人間に感じる。

ちなみに俺はベクトルという言葉を使う人は「周りがベクトルという言葉を使ってるからリアルタイム性を要求される会話でとっさに出てくる言葉ベクトルから、それをそのまま使ってる」ってだけだと思う。

2024-02-11

スーフリ事件幹部女子たちも40代かあ

23区神奈川東急沿線かに住む歳の割に妙にエロくて綺麗な金持ちそうな奥様やってるんだろなあ

2024-02-10

フィル・スペンサー氏がXboxの今後のビジネス計画について来週にも説明を行うと明言。マルチプラットフォーム化のウワサに対する批判を受けて

 マイクロソフトXbox Gaming部門CEOであるフィルスペンサー(Phil Spencer)氏が,Xboxの今後のビジネス方針や将来的な計画について,来週中にも詳細を説明すると自身のXアカウントリンク)で公表した。

 スペンサー氏のメッセージは,以下のような内容となっている。

 「皆さんの声は我々の耳に入っています。来週中にもビジネス戦略アップデートについて話をしようと計画しており,Xboxプラットフォーム未来について,皆さんに詳細をお伝えできることを楽しみにしています。ご期待ください」

 海外メディアThe Vergeが現地時間2024年2月5日未明レポートリンク英語)しているが,2024年内のリリースアナウンスされたばかりのBethesda SoftworksとMachineGamesによるアクションアドベンチャーゲームインディ・ジョーンズ/大いなる円環」(PC / Xbox Series X|S)が,数か月遅れPlayStation 5向けにもリリースされるという“ウワサ話”が出ており,この発表はXboxユーザーから受けている不満への対応と思われる。

仮にマイクロソフトが自社独占タイトルを他のプラットフォーム(プレイステーション任天堂)にも提供するのだとしたら、それはマイクロソフトゲーム機事業の「店じまい」の第一歩になると思う。

実際のところ、マイクロソフトXboxの畳み方をずっと模索していた節があるんだよな。

追記

PS5はXbox Series X|Sの2倍ほど多く売れている模様 テイクツー・インタラクティブの決算報告が示唆

テイクツー・インタラクティブの収支報告に記載されたデータによると、PS5はXbox Series X|Sの2倍ほど多く売れているようだ(GameSpotより)。

資料確認すると、2023年12月31日時点で、7700万台の第9世代コンソール販売されたと記されている。この数字だけではあまり多くのことはわからないが、ソニーは同年12月20日、PS5の販売台数が5000万台を突破したことを発表していた。マイクロソフト販売台数を公開していないが、テイクツーの情報を基に考えると、Xbox Series X|Sはおよそ2700万台を販売したと推定できる。

ほぼダブルスコアでPS5が売れてるんだよな。

からハードウェアシェア争いで消耗しないというのは戦略としてはアリなのかもしれんけど、結果的ますますじり貧になっている。

追記

ゲーム機シェアの話になると、必ずと言って良いほど「WindowsにはXboxが既に入っている」みたいな反応があるんだけど、ぶっちゃけた話それに何の意味があるのか全く分からん

その辺の電気屋売れ筋パソコンで最新のゲームソフト快適に遊べるの?しか思えんので、何を意図した発言なのかすら理解できない。

ゲームパスのすばらしさを説くのは分かるが、それでもってXbox販売台数など取るに足らない問題だ、というのも俺には理解できない。

ならなおさらXboxもっと売れてなきゃおかしいだろと。

Xboxって、ゲーミングPCよりもはるか安価で、それでいてゲーミングPCと大差ない快適なゲーム体験提供してくれる「ゲームパス」端末じゃん?それなのにPS5より売れてないって割とマジで深刻なんじゃねえの?

俺にはその手の反応は牟田口廉也の「元来日本人は草食である、然るに南方草木は全て即ち之食料なのである」と同じに見えるんだよ。

言い換えるなら「元来WindowsにはXboxインストールされてある、然るに世界PCは全て即ち之Xboxなのであるとでもいうべきか。

追記

「Xbox生産は続ける」 MS幹部が社員に約束 ゲーム機市場撤退を否定

マイクロソフトXbox事業での大きな方針転換を決めたとのうわさが、世間を騒がせている。今週の正式発表を前に、すでに社内では火消しの動きが出ているようだ。

ジャーナリストのシャノン・リャオによると、マイクロソフトXbox部門は6日、経営陣が社員対話するタウンホールミーティング実施。同部門トップフィルスペンサー社員に対し、マイクロソフトゲーム機市場から撤退するわけではなく、今後もXboxを作り続けると断言すると同時に、Xbox事業戦略は今後も「複数種類のデバイス」にゲームを展開するものになると説明したという。

Xbox部門社員に対して、今後もXboxを作り続けることを約束しなければならないというのは、信じられない状況だ。この背景には、マイクロソフトが自社製ゲームプラットフォームに縛られずプレイできるという「Xbox Play Everywhere」の理念を優先し、ゲーム機販売を重視しない姿勢を強めているという見方がある。マイクロソフト現在ゲーム提供しているプラットフォームXboxゲーム機PCモバイル端末でのクラウドゲーミングだが、今後はその対象PlayStation任天堂ゲーム機にも拡大する方針だとうわさされている。

そういえばゲームパスの会員数もここ数年公表してないんだよね。噂では3000万人を超えてるらしいけど、公表しない理由もよくわからない。

2024-02-08

anond:20240208172932

会社留学費用を出してくれるとしたら会社にとっては経費だろ。人材育成というか幹部候補教育のための費用

代々木ピーちゃん

ブラック政党代々木」の幹部Cがペットショップで購入した文鳥ピーちゃん」は、異世界から転生した賢者様だった。ピーちゃんから魔法の力と異世界に渡る機会を与えられたCは、異世界現代日本思想を持ち込んでマルクス主義に基づく共産主義革命を始める。政党から帰ったあとは異世界で夢の共産主義社会満喫!……できるかと思いきや、政党からの帰り道で公安に出くわし……!?

2024-02-06

悲報トランス団体さん、幹部の性加害事件隠蔽してしま

https://twitter.com/aperto73/status/1754502125479133543

代表の浅沼氏による性加害の疑いの件はどうなりましたか

2024-02-03

高度に訓練された軍隊と、1人でその軍隊匹敵する幹部と、核に匹敵する戦略兵器と、カリスマと実力と血筋を兼ね備えたリーダーが揃っている軍事国家侵略に対して、私企業の小規模実働隊と現地の素人を寄せ集めただけの市民軍が立ち向かうって打ち勝つって、あまり荒唐無稽過ぎて笑えてしまうんだが、大多数のプレイヤーにとっては、それはリアル戦争を描いた最高のシナリオだそうだ

まりバカバカらしい

anond:20240203151319

こう言う人達共産党幹部クラスは大抵エリート富裕層であることを本当に理解したら憤死しそうだなっていつも思ってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん