「俗称」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 俗称とは

2021-02-04

[] ユニクロ装備

オンラインゲーム用語で、入手が容易だったり安価で買える装備の俗称

とりわけ一定実用性や汎用性があり、多くのプレイヤーキャラが着ている装備がこのように呼ばれやすい。

名前の由来は察しの通り、衣料品メーカーの「UNIQLOユニクロ)」からきている。

2020-12-11

[]ダルゴナコーヒー

韓国流行ったコーヒーの作り方で、インスタントコーヒーをホイップしてミルクの上に注ぐというもの

それ以前からも同種のレシピ存在していたが、韓国ダルゴナという砂糖菓子の味に似ていることからダルゴナコーヒーという俗称が付けられて定着した。

2020-12-06

[] バカチョン

「ばか」と「ちょん」からなる言葉

「ちょん」は芝居の終わりに打つ拍子木の音になぞらえた言葉で、半人前だとか取るに足らない人のことを指すらしい。

「誰でも簡単に出来る」といった意味合いで使われていたようで、代表例では1980年前後コンパクトカメラ俗称として「バカチョンカメラ」がある。

行儀の良い言葉ではなく、朝鮮人に対する侮蔑語「チョン」と語感が重なっていたこともあってテレビなどでは放送禁止用語となり、それから緩やかに死語となっていったらしい。

ただ自分が軽く調べた感じだと諸説あって、情報も不確定なんで話半分に読んでほしい。

2020-11-30

ベリーダンスマーニャふんどし

ベリーダンスとの出会い

幼いころに観た、「ドラえもん のび太ドラビアンナイト」には、ぜんまい仕掛けの舞姫が出てくる。しかし、まだ自分はそれに欲情することはなかった。パンツエッチもの認識はあったのに、しずちゃんのへそ出し衣装にも、それどころかオアシスでの全裸水浴にも何の感慨も抱かなかったのである

もう少し大きくなってからとある学習漫画で見たベリーダンスには、なぜかエッチ気持ちになった。確か、アラビアと聞いて半裸の女性が踊っている不埒妄想をしているシーンだったような気がする。性の目覚めとは不思議もので、その時に出会ったものタイミングによって、その後の性癖に多大な影響を与えてしまうし、パンツの向こうにある女性器に興味が出てきたのは、中学生以降になってからだった。

文学ベリーダンス出会ったのはオルハン・パムク2006年ノーベル文学賞作家を読んでいた時だ。結婚式などの場にベリーダンサーを呼ぶべきかどうかについて議論している個所が作中に出てきた。どうやら、ベリーダンスの持っているイメージ社会的意味が、ヨーロッパとはかなり違うのではないかと気づいたのはこの時である

イスラーム圏におけるベリーダンス

今回はかなり日英のウィキペディア記事が充実しているので、そこから抜粋しよう。

そもそもベリーダンスには二種類の社会的コンテクストがある。一つはRaqs BaladiまたはRaqs Shaabiと呼ばれる社交ダンスで、別に露出度の高くない通常のファッションで行われる。保守的地域では男女別に踊るものとされている。もう一つがパフォーマンスとしてのダンサーだが、社会的地位はまだ高くない。想像する通り、イスラームでは禁忌とされる肌の露出を行うからである

衣装はbedlahと呼ばれ、典型的なのはぴったりしたブラトップ、臀部のベルト、そしてロングスカートハーレムパンツの組み合わせでできている。ブラとベルトはビーズスパンコールクリスタルコインビーズ刺繍で飾られている。ベルトはスカートと一体のこともあれば、別々のこともある。

起源

ベリーダンス起源は諸説存在するが、地中海世界中東アフリカ関係があるという証拠が最も多く挙げられている。たとえば、紀元前5世紀のものといわれるエジプトの墓の壁画には、半裸のダンサー達が描かれており、その姿はベリーダンサーが鏡の前で行う柔軟体操姿勢に似ている。ウィキペディアにはこんなことが描かれているが、画像がないのがもどかしい紀元前14世紀のネブアメンの墓には、少女が帯だけを身に着けて裸で踊る姿が描写されているが、紀元前5世紀とは年代が合わない。紀元前13世紀のもので、トップレスのダンサーの姿を描いた陶片も出土している。

健全精神がどうたらという言葉で有名なユウェナリスや、風刺詩人のマルティアリスは、現在スペイン小アジア地方で波打つ動きやカスタネット、太ももを震わせて床に沈み込む所作のある踊りを記録している。

そして、12世紀から13世紀にかけてのペルシアの細密画の中においてもベリーダンス描写が見られ、その歴史の長さを伺わせる、とあるが、これもウィキペディアリンクを貼っていない。やれやれ

ちなみに、アンダルシア地方ロマ人の踊りと融合してできたのがフラメンコだという説がある。

エジプト

エジプトベリーダンス西洋人最初に見た様式とされる。ナポレオンエジプトに侵攻した際、ナポレオン軍は芸人音楽家としてられるガワーズィー族と遭遇した。フランス人たちは重たげな宝石髪型に飾り立てられた踊りに徐々に引き付けられた、という。

現在エジプトベリーダンスの多くはカイロで行われ、その起源ナイトクラブにある。多くのダンサーエジプト映画に出演し、エジプト様式ダンスの発展に寄与した。

プロダンスエジプト人に限られていないが、2004年当局外国人ダンサーパフォーマンをすることを禁止した。現在は解除されてはいるが、排他的雰囲気は残っているようだ。

エジプトでは、ダンサーはbedlahを着用している。また、メッシュで覆われた切り込みの入ったドレスを着ることもある。エジプトには、ダンサーが着用できるものとできないものに関する法律があり、文学作品検閲に関する法律第430号によると、ダンサー乳房や腹部を含む下半身を覆わなければならない。事実衣装については「Raqs sharqi」の項にも詳しいが、1950年代以降、エジプトではベリーダンサーが腹部を露出して公の場でパフォーマンスをすることは違法とされ、ワンピースガウンを着用することが一般的になってきている。

と、書かれているそうだが、一般的には、肌色の薄手のメッシュ生地で腹部を覆うだけで十分である、という記載もある。カイロの多くのダンサーはこの規則無視しているが、この規則はそこまで厳密に施行されておらず、腹を出してパフォーマンスをした場合は単に罰金を科されるだけであるしかし、外国人ベリーダンサー衣装を着て逮捕されるという事件が何度も起きているとのこと。

ブラとスカートを別々に着用する場合は、ベルトはほとんど使用されず、タイトでなめらかなlycra(?)のスカートに直接刺繍が施されている。腹をカバーするために、薄手のストッキングを着用しなければならない。

エジプトダンサー伝統的に素足で踊るが、最近では靴を履いてハイヒールを履くことも多い。また、抑制のきいた正確な動きでも知られている。

トルコ

子孫繁栄を祈る踊りでもあるため、中東各国では結婚式に欠かせないそうだ。なるほどパムクの小説に出てきたのもこれで説明がつく。

トルコベリーダンス衣装は肌を露わにしたものであり、ダンサーたちは腰より高い位置で留められたベルトに脚を完全に露出させるようなスリットの入ったスカートをしばしば身にまとっていた。

多くのトルコ衣装の特徴的な特徴は、V字型または三角形ベルトが含まれており、上端の周りに形を整えたり、輪郭を描いたりすることができる。また、ブラジャーベルトの両方に多くの装飾やビーズフリンジが含まれる。スカートは、しばしばエジプト対応するものよりも充実しており、lycraよりもむしろシフォンベルベットで作られている可能性が高い。

1980年代から90年代にかけては、両足をヒップまで露出させたスカートや、広く開けたブラジャーやはなはだしくはスパンコールのみなど、非常に露出度の高い衣装採用された。何があったのだろう?

今日ダンサーエジプトスタイルを想わせる、淑やかなマーメイドスタイルスカートを穿いている。ダンサーたちはハイヒールプラットフォームシューズ(厚底靴)を履く事でさらに、ターキッシュスタイルである事を強調する。ト

トルコベリーダンスオスマン帝国スルタン宮殿にあるハレムに深いルーツを持ってはいた。しかし、今日トルコベリーダンスは、エジプトシリアレバノンと言った姉妹様式よりも、ロマ民族やローマ人様式により強く影響を受けている。現に、現在トルコダンサーの多くは、ロマ民族にルーツを持つ。トルコ法律は、エジプトのようにダンサーの踊りの様式衣装制限を課さなかった。

レバノン

エジプトトルコ様式中間であると言われる。レバノンダンスは、古典的オリエンタルダンスベースにしながらも、現代的でもある。大きなステップ体幹の後方への傾き、ヒップローテーションのねじれ、大きくて忙しい腕、そして多くのシミー(体自体は動かさず、肩のみを前後に動かす所作)がある。

衣装については、腹部を見せることを禁じる規定存在しないため、bedlahスタイル一般的であるスカートエジプトのものよりも透けている傾向にあり、ダンサー身体がよく見える。ヴェールエジプトと比べて広く用いられ、ハイヒール一般的レバノンダンサーエジプトよりも衣装自由享受している。

イラン

アラビア様式によく似ており、イランではベリーダンスのことをアラブダンスと呼ぶ。

tribal style

その他の伝統的な様式がある。興味深いのは、民族的スタイルのブラに着けられたコイン中近東のものとは限らず、日本や中後のものらしいものが含まれることだ。参考、ブラトップ。乾隆通宝とあるので、18世紀のものだ。当時からそこまで交易網が広がっていたことがありありと浮かぶインド洋交易歴史もっと古いが)。

欧米におけるベリーダンス

ベリーダンスという名称も、https://en.wikipedia.org/wiki/Belly_dance#/media/File:Jean-L%C3%A9on_G%C3%A9r%C3%B4me_011.jpg:title-ジャン=レオンジェロームの絵画]の俗称に由来しているという説がある。この絵画では腹部どころか乳房をあらわにして兵士たちの前で踊っているが、この画家空想を織り込むことで有名だ。たとえば別の有名な蛇使いの絵画]

の後ろにある青い壁と床の組み合わせも、確かどっかの宮殿モスク適当に組み合わせたもので、正確さに欠けている。異国情緒あふれていて魅力的だが、今ではたぶん許されない表現だろう。実際、ベリーダンスからイメージされるものは、元来その地域のものであったものとは異なる。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a9/Jean-L%C3%A9on_G%C3%A9r%C3%B4me_-_Le_charmeur_de_serpents.jpg

普通ベリーダンス衣装としてまず想起されるものは、1930年代エジプトダンサーたちが身にまとい、他の地域へと知れ渡った衣装で、たいていビーズコインがブラの周辺に飾られたブラジャー風のトップスで、腰のベルトにもビーズコインが飾り付けられている。下半身ハーレムパンツストレートタイプスカートサーキュラー・スカートパネル飾りがあしらわれたスカートである

20世紀バーレスク映画産業がこうした幻想を広めたのだが、当のエジプトダンサーたちもまたまたビーズで全面を飾り立てた衣装を身に纏うようになった。映画でも、セクシーな悪役のイメージとも結びつき、胡散臭いものとして見られることも増えてしまった。このイメージ払拭には時間がかかった。

今でもカイロにあるナイトクラブオーナー、バディア・マサブニは西洋人旅行者の期待に添うために露出度の高いドレス採用している。身体輪郭を覆い隠し、ダンスのたびに強調されるのはスカーフやお尻に巻かれたベルトくらいであエジプト民族衣装とは異なるのである

日本ゲーム漫画アニメベリーダンス

マーニャ

https://dic.pixiv.net/a/%E8%B8%8A%E3%82%8A%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%9C%8D]

踊り子と聞けば川端康成ではなくこっちを思い出してしまう人は多いだろう。

たぶん、日本ゲームベリーダンス的な幻想を多くの青少年に植え付けたもっとも古いものの例だ。今に至るまで踊り子といえばへそ出しであり、無数の同人誌で多くの人を悶絶させたはずである。ただ、中東ベリーダンス伝統的にはここまで脚を出さない。

ファンタジーの謎の前垂れの起源もこれだろうか?

マギ

【マギ】モルジアナさんの踊り【ぬるぬるな高画質】 - ニコニコ動画

現代漫画オリエント幻想を一番前に出しているのはこの作品だと聞いたのでリンクを張る。読書の傍ら、漫画も読もう読もうと思って全然読めていないのが悔しい。短篇ばっかり読んでいる。

ただし、書かれているのが謝肉祭とのことであり、結婚式の場ではないようだし、伝統的な衣装とは幾分異なる。

翠星のガルガンティア

https://www.nicovideo.jp/watch/sm21377022]

英語版ウィキペディアアニメの中のベリーダンスとして紹介されたのがこの作品だ。鳴子ハナハル作品については、エロ漫画ソムリエの友人から薦められて楽しく読んだ。大体、彼が進めてくれるのはストーリー重視で性欲があまり刺激されないものが多いのだが、それはさておいて、上の動画深夜アニメなだけのことはある。

しかし、衣装や腰の動きは半ばリオのカーニバルじゃなかろうか。未来舞台から文化が混交しているのかもしれないが。

イスラームと親密さ、異性に見せてもいい場所

Intimate parts in Islam - Wikipedia

で、実際イスラームにおけるへそ出しファッションってどのくらいのタブーに当たるのか?

上記記事によれば、身体のどの部分を覆うべきかについては大きな差があるようだ。主要な見方をまとめると次のようになる。

とはいえトルコのようにかなり世俗化しているところもあるし、特に教徒に対して顔を隠すべきかはかなり差があるようだ。

長くなったが、結論

実際のところ、イスラーム圏でへそ出しダンスって普及しているの? と思っていたので、意外と広まっていたのには驚いた。しかし、あれだけ広い地域に広がっている宗教なのだから戒律をどのくらい守っているかには地域差があって当然だし、都市農村では法の運用方法にも差があってもさほど驚くべきではないだろう。悪名高い女子割礼や名誉の殺人にしたところで、イスラーム本来の教えというよりはその土地部族の慣習が強化された面もあるようだ。海外に行くと善意から両手を合わせた挨拶をしてくれることがあるが、タイ人日本人を混同するような誤解を、きっと僕らもしていることだろう。

2020-11-05

若手の無名ブクマカスターをつけるのが快感になってしまった。。。

当方はてブを初めて数年。最初の頃は有名人JTの人とか、カルロス・ゴーンみたいな外人顔のアイコンの人とか)にスターをつけていたが、最近は若手の無名ブクマカスターをつけるのがマイブーム

おっと、ここで「若手」というのははてブ歴が浅いという意味で、中の人実年齢のことじゃないぜ。中の人が40であっても、ブクマカ歴が浅い(あるいはその活動がほぼ知られていない)のであれば、それは若手として扱っている。

政治問題に左右の立場を明確にしてコメントするような若手ブクマカは苦手なのだが、時折光るセンスを持つ若手ブクマカがいる。俺はそいつらにはてブを続けて欲しい。だからスターをつけることにしている。特に優れたものがあれば、複数スター、あるいはカラースターをつけるときもある。

「秀逸なコメントをしたはずなのにスターがつかない。似たようなコメをしている有名ブクマカにはスターが大量についているのに・・・」と、そんな理不尽な思いを抱かせないために、俺はスターをつけている。彼らは俺たちの希望だ。彼らが育たなくては、はてブの将来がないのだ。

おそらく無名力士無名スポーツ選手に援助している俗称タニマチ」もこんな思いなのだろう。

そして彼らが有名ブクマカとして花開いたとき、俺はひっそりと思うのだ。「もう俺がスターをつけなくても、きみは立派にやっていける」と。そして俺は彼らにスターをつける行為からフェードアウトする。

彼らは死ぬ前に少しぐらいは思い出してくれるだろうか。無名時代に毎回スターをくれた男のことを。

2020-09-22

ーーーーーー

kou********さん

2009/3/5 14:37

1回答

楽天三木谷社長は、ヒルズ族ですか?

一般教養・1,463閲覧

共感した

ベストアンサー

このベストアンサー投票で選ばれました

hit********さん

2009/3/13 0:57(編集あり)

三木谷社長ヒルズ族です!

ヒルズ族って言うのは、六本木ヒルズ森タワー会社を置く企業群の代表者たちや六本木ヒルズ内の住宅である高級マンションに住む裕福な住人の俗称ですからね。どちらかを満たしていればヒルズ族ということです。

ちなみに代表的ヒルズ族はこんな感じ・・・

堀江貴文(元ライブドア

三木谷浩史楽天

藤田晋サイバーエージェント

宇野康秀(USEN)

折口雅博グッドウィル・グループ

野尻佳孝(テイクアンドギヴ・ニーズ

村上世彰村上ファンド

関口房朗(VSN)

矢部浩之お笑い芸人ナインティナイン

デューク更家ウォーキングドクター)※自宅はモナコ

NIGOA BATHING APE IN LUKEWATERディレクター他)

ーーーーーー

2020-09-18

[]2020年9月17日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0014915511104.142
011131110598.358
02778088105.045
03313848124.156
0414121286.659.5
051589659.752
06151986132.474
077013589194.141
08959609101.149
0997966799.751
101231127991.746
1113313442101.148
129810055102.649.5
1310714163132.450
141111045894.246
1579755395.646
16100665166.543.5
17117889276.031
1810610753101.436
191221102890.431.5
201731595792.238
2119130859161.638
2213616289119.835.5
2320056624283.177
1日2472299514121.244

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

inrc(47), nonprofit(9), pogo(8), magyarul(7), videa(6), earn(6), uiowa(47), legitimate(13), modded(16), upgrade(14), verification(19), files(52), bucks(42), robux(57), no(33), free(67), pdf(56), generator(55), -4(17), スパム対策(10), Y(11), オス(17), v(39), 書(25), -2(29), -3(13), -1(30), 消費税(26), n(17), 廃止(14), 車(43), yahoo(15), 監視(13), 手法(12)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

他人作品トレスツギハギで同人誌を描こうとしている女 /20200917153715(24), ■なぜ男性専用車両を導入しない /20200917120423(14), ■クソオスって言葉が嫌いすぎる /20200917193720(14), ■なんかオススメある? /20200917194307(13), ■韓国アイドルのんきに称賛すべきではない /20200916172049(10), ■車好き怖すぎて笑う /20200917002520(9), ■漫画新刊棚にふらっと立ち寄って欲しい /20200917143254(9), ■ /20200917172715(8), ■三種の神器 /20200917230417(8), ■東西南北が嫌い /20200909194618(7), ■ /20200915150235(7), ■コミックLOを読んでいる私のおすすめ漫画家 /20200916190052(7), ■年賀状年賀状好きな人が内輪だけでやる文化になってほしい /20200917001505(7), ■友達の格について /20200917022410(7), ■ジャニーズアニメ主題歌 /20200917135336(7), ■マスク問題じゃないって人に質問。 /20200917183131(7), ■俗称ソニータイマー」ってもう言わないん? /20200917231708(7), ■どんなやつも刺すか燃やすかすれば死ぬ /20200917072626(6), ■また女性進出って騒いでるけど /20200917100354(6), ■一つだけ犯罪やり放題になるとしたら /20200917095922(6), ■多様性賛成派なのに「産後うつは甘え」を認めないアホたち /20200917141524(6), ■「旨い」への感情 /20200917132946(6)

2020-09-17

俗称ソニータイマー」ってもう言わないん?

20代の部下に尋ねると「知らない」と。

家電製品に疎いだけかもしれないが、やっぱりジェネレーションギャップがあるのもしれない。

そもそも最近ソニータイマーって言わないんだね?

ソニー製品がそんな壊れやすいという事実はないと思うが、都市伝説ジンクス?的によく言われていたのを思い出したのでな。

2020-08-02

キャバレークラブ風にアレンジしたお店ではなくもうキャバクラというお店なんだな

キャバクラって俗称だと思ってたけど正式名称だったんだな。

2020-05-30

anond:20200530173901

もともとバカチョンという言葉がそのずっと前からあったのよ

「誰でもすげえ簡単に使えるインスタントカメラ」という物体俗称するために生み出された言葉じゃないのよ

からバカチョンカメラと呼ぶときに「バカでもチョンでも使えるカメラ」という意図はもうないのよ

バカでもチョンとシャッター押すだけで使えるカメラ、という解釈が生まれたのはそのせいである)

言葉の元々の意味は「馬鹿朝鮮人」または「馬鹿朝鮮人」だから、もう使わないに越したことはないんだけどな

2020-05-05

anond:20200505114636

そのような妄執にとらわれやす精神類型の人が一定数いる。

一見すると論理的批判に見えるから普通の人も繰り返し読まされるうちにその悪意的かつ硬直的な見方に染まっていって、同様の精神類型に該当する極度に猜疑的な思考パターンを持つようになる。

こうして増殖していくという特徴があり、そこが恐ろしい点なんだけど、この増殖こそが目的なのかもしれない。それを無自覚にやっている感じ。

これは漫画アニメとかの娯楽分野に限らず、工業製品国家民族といったトピックでも起こるし、時事を扱う軽めのまとめ系サイトなども同じ構造をもっている。もちろんここもそうだ。

ちなみに染まってしまった人は、特定人名キャラ名・組織名集団名などが挙がると反射的にそれを意味する侮蔑的俗称を好んで使うという特徴がある。

2020-04-22

事実陳列罪って本当にあるんだな

アベノマスク

アベノマスク英語フランス語ドイツ語:Abenomask、ロシア語:Абэномаска(アベノマスカ))とは、新型コロナウイルス感染症流行 (2019年-)による日本国内マスク不足に伴い、2020年日本国政府が全世帯ガーゼ製の布マスクを2枚ずつ配布するという政策[1]、またはそれにより配布される布マスク俗称である

Wikipediaの「アベノマスク」の記事ができたことに発狂したネトウヨが「アベノマスク蔑称!削除しろ!」って怒り狂ってる。怖い。
政府にとって都合の悪い事実を記すことは罪」という認識が、保守界隈にまかり通ってる。怖い。


「偽りを述べる者が愛国者とたたえられ、真実を語る者が売国奴と罵られた世の中を私は経験してきた。(中略)それは過去のことだと安心してはおれない」(三笠宮崇仁日本あけぼの1959年より)

日本保守本質戦後70年以上、全く変わっていない。恐怖を感じる。
このままではコロナ騒動のどさくさに紛れて憲法改正から徴兵制復活もありえる。

2020-04-03

例のマスク俗称

「アベノマスク」でもう優勝な気もするが、他には「御賜マスク」も味がある。

かにどういうのがいいかね?

思いつくのは「ぬ号マスク」「国民マスク」「愛国マスク」「報国マスク」「護国マスク」「戦時標準マスク

あとは「防疫一番」「20式布製マスク

2020-02-29

anond:20200229214655

軽度の気管支炎俗称風邪であって、重症化したらそれはもう風邪と見なされないがw

2020-02-20

地図に載らないローカル地名

 地元はとんでもない田舎だったんだけど、小学校までの通学路にひとつ送電塔が立っていた。

 そこを通らない生徒はいないって位置にあるし、地元のどの建物よりも高いんで結構目立っていて、東京タワーあやかって○○(地名)タワーって俗称があった。

 少なくとも児童たちは全員その呼び方認識していたし、その親もかなり知っていたんじゃなかろうかと思う。小さい町だったから、かなり普及していた俗称と言えるだろう。

 パッと見どうでもいい岩とか送電塔とかトンネルかに正式名称ではないけどローカルでは通じる名前がついている…っていうのはなんだか良かったなあと時々思い出す。

2020-02-17

anond:20200218115109

セカイ系2000年代前半にブームだったけど、実のところ作品ブームじゃなくて評論ブームだったから、「あの作品セカイ系だ!」って決めつけてキャッキャしている奴らがいただけで、ブームとしての実態はなかった(いちおうそセカイ系論壇のなかで重要作品というと「イリヤの空」と「戯言シリーズ」が挙がるだろう)。

その前の1990年代後半はスレイヤーズオーフェンあたりのファンタジーがまだまだ人気あった頃だな。

そんで2000年代前半は異能バトルのブームだった。1998年ブギポが転換点と言われてるけど、本格化したのは2002年シャナからで、電撃文庫あたりが続けざまに「普通学生異能者たちの秘密の戦いに巻き込まれる」みたいな作品を出していた。その一つの成果が2004年禁書目録とはいえ今のなろう系ブームみたいなのを想像するのは間違っていて、「なんとなく異能バトルの人気があるかな」程度の話。市場自体も小さかったしね。

2004年ライトノベル解説本が続々と出た時期があって(ライトノベル完全読本とかこのライトノベルがすごいとか)、それで「ライトノベル」という俗称一般に広まっていったんだよね。それまでは2chで使われてたくらいで(板名がライトノベル板だったから)、出版社書店ティーンズ文庫とかヤングアダルトかいろいろな名前で呼んでたわけだ。

そんで2005年ごろからアニメ業界が深夜帯に完全移行していくようになって、制作本数が急激に増えていったことで、原作ソースとしてラノベが注目されるようになった。

そこで大ブレイクしたのが2006年アニメハルヒ。これで爆発的にラノベ業界知名度が高まって「いまラノベが熱い」みたいな空気になっていった。雑誌や各種ニュースサイト、果てはテレビでもラノベ特集されたりしてね。

そんな感じで2000年代前半に刊行されたバトル系のラノベ00年代後半に続々とアニメ化されていったんだけど、ラノベのほうではそのちょっと前の2005年ごろからMF文庫Jを中心に萌えラブコメ流行りはじめていた。流行といっても、やはり「なんとなくラブコメの勢いがあるな」くらいのもんだけどな(ひらがな文字系はこの時期がいちばん多かったかな)。

2009年はがないと、そのインスパイアである2008年生徒会の一存から増田が言う部活ハーレムが全盛期を迎えていくんだけど、生徒会の一存はコンセプトが「萌え4コマをラノベにする」だったから、実はハルヒよりも、そのあとにやってた「らきすた」などの萌え4コマアニメブームの影響が強いんだよね。これに同じく2008年俺妹を加えたあたりがラブコメ勢の代表格かな。

そして2009年SAOからWeb小説時代が幕を開けるわけだけど、このブームはまあ異能バトルブームラブコメブームとは比較にならないくらい規模が大きかった。

というわけで2010年以降はこっちを読んでくれ。

https://kazenotori.hatenablog.com/entry/2019/12/27/204452

2020-02-07

anond:20200207211632

さてな

カーペットテープ貼り替え式回転ローラー型清掃用具の俗称くらいなら、

いんじゃね?

2019-11-14

支部ランキングに入りたい

支部(某イラストSNS俗称)のランキングに入りたい。

まぁ自分語りでもさせて。

私は二次創作BLを書いている所謂文字書きというやつだ。ハマるカップリングはいつもマイナーで、上記SNS10件あればいい方、酷いときは私が初投稿なんてこともある。

小説を書き始めたのは中学生の頃からだ。書き始めた理由なんてそれはそれは不純なもので“絵が下手だから”の一言に尽きる。当時の私はイキっていたので小説なんて誰でも書けるし、私でも書けるっしょwwwと思っていた。

その時の小説は「」でとじた台詞最後に。を入れていたし視点統一もされていなかったし描写なんて台詞20個に対して一行、起承転結なんてありもしなくて話の流れもいきなり飛ぶ、文体構成もひどい物だった。

それでも学生時代は暇さえあれば小説を書いていて苦手な情景描写は好きな作家の書き方を真似したり、雑誌編集をやっていた兄からアドバイスをもらったりしてずっと書き続けていた。絵が描けないから、という理由で書き始めたが、なんだかんだ小説を書くこと自体好きだったのかもしれない。十数年かけて書き続けて、それなりのものが書けるようになった。

そう思えたのも最近ハマったジャンルでそれなりに評価されているおかげだ。

最近大手ジャンルにハマり、……まあ案の定カップリングマイナーなのだ世間で言うマイナーカップリングというほど数は少なくない、むしろ多い。神に感謝

大手ジャンルにハマれたおかげか、小説投稿すれば一晩でブクマは3桁つくし同人誌を出しても3桁売れる。まあそれは表紙依頼をしているからかもしれない。でもすごい快挙だ。今までのジャンルではブクマが二桁に届けばすごいことだったし、本も身内分と合わせて二桁捌ければいい方だった。その数でも嬉しかった。

問題はそこまでいっても上記SNSランキングに入れないのだ。どういうこと?

ツイッターフォロワーたちは「デイリーランキング入れました!ありがとうございます!」って言ってるのにどういうこと……?私が投稿しているサイトってもしかして違う……?

それもそのフォロワーが桁違いにブクマ数が違う作家なら納得してたけれどブクマ数は私と同じくらいか最終的に私の方が多い。何故……?

そこで筆を折ったりフォロワーに対して僻んで僻んで噛みつくくらい出来ればツイッター拡散されるような学級会の話題の一つにでもなれたのだが如何せん私は平凡な人間ゆえそこで筆を折るほど繊細な精神は持ち合わせていないし(多分持ち合わせていたならもっと繊細で綿密な文章が書けていたんだろう)悔しくなって、「うおおお、やってやるー!」なんてなるほどの情熱は持ち合わせていない。

そういう人間だったなら、ここから這い上がってデイリーランキング一位を取りました!とかここに書けたのだろう。でもそんなこと絶対起こりもしないしやる気もない。そういうやる気がある人間はえいね

私は何も考えずに今日ランキングに入れない文章支部にあげていく。

支部ランキングに入りたいなぁ。

ちゃんちゃん

2019-11-05

anond:20191105172851

そういう名前AVがあるようだ。

「刃」の字が、分解されて関西地方女性器の俗称になってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん