「デジャヴ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デジャヴとは

2016-08-17

シン・ゴジラ」の優秀な官僚デジャヴ

"東京電力は当初、「鉄道変電所だけに電力を供給することは無理」としていた。 しか国交省技術担当者供給方法を具体的に指摘。"

映画見てた時から、何かデジャヴ感あるなぁと感じていたけど、これだった。

2016-07-08

オーバーウォッチでトレーサーやるじゃん

のしいから書いた。誤字とかあったらすまんな。

オフェンス勢。

ソルジャー76

勝てないかなって思って当たりに行ってもだいたい勝てない。

距離ダメージ減衰を全然感じない。普通に痛い。

そのおかげであんまりつっこみすぎると逃げることさえ出来ず狩られがち。

こっちからやることは、見つけたらさっと撃ってダメージ入れて解散、くらい。

リーパー

勝てないかなって思って当たりに行ってたら相手ヘルスが元から削れてた時とかに勝てる。

走り回っていいならわりと勝てる。

けど相手の体力250もあったりレイスされたりで決着が付かない。

逃げられる側。

ファラ

勝てるとか勝てないとかじゃなくてなんか別のところで戦ってる。居ない。それなのに相手はこっちを狙ってると思う。

歩いてる奴を調子に乗って狙いに行くと直撃120ダメージで溶かされたりする。

ぶっちゃけ逃げたい。

マクリー

スタングレネード怖すぎ問題

グレネードされたら死ぬ。されなきゃまあ…

集団戦の時とかはわりと狩れてる気がする。

ばったり会ったらソルジャーと同じように装填分だけ撃って逃げて良さそう。ソルジャーより狩りやすいと思うけど。近づいてはいけない。

ゲンジ

トロゲンジはカモ。

やたら跳んだり風切りうまかったりするゲンジは負傷不可避。しかも逃げられる。こっちの体力少なければ見事にミリ殺される。

木の葉返しはわりとどうでもいいと思います

トレーサー

お互い決め手に欠ける。

というかガバエイム勢なのでなんか無理。

ディフェンス勢。

ウィドウメーカー

みつけたら殴る。

みつけられなきゃ気付いた時には殺される。

みつけて殴りに行っても、立体起動ができたりアサルトライフル普通に強かったりでそれほど楽勝ではない。

体も細いので当てにくかったりする。やはり大事なのはエイである

ハンゾー

いない。

たまにいたらこぞって殴りに行く。

しか丸太砲の威力は高い。当たると死ぬ

二階席にいるのをみつけて殴りに行くのも、反射矢があるので注意が必要

バスティオン

超!!エキサイティ!!!

オーバーウォッチ至上最も心拍数の上がる瞬間、それはバスティオンを正面から狩りに行く瞬間です。

こちらを狙いに揺れる弾道を縫い、背後に回って全弾発射。足を止めず、敵の旋回速度を越え、デジャヴってもんを教えてやる。

しかしこの戦いの最大の難点はよほど負けることです。(´•᎑•`)<こんなん地雷プレイに決まってんだろ

素直に裏をとりましょう。お互いそういうキャラクターです。トレーサーは裏を取るべきで、バスティオンは裏を取られるのに弱い。

メイ

クレイジーマッドアイスウーマン。今では超有名なメイコパス

トレーサー氏、またしても近付かないことが要求されます。もうソルジャーやれよ。

しかしながらこの超強キャラ(当社調べ)に対して、比較安全に立ち回れるのもトレーサーです。

とにかく凍りかけたら距離を取れる。その一点で生存率は跳ね上がります。その末に返り討ちに出来れば儲けたものです。

足が遅かったり、半端に殴っても凍られたりとするので、パルスボムを見舞ってやりたい相手の一人だと思っています

ジャンクラット

事 故 死 亡 率 N o . 1

もうひどいときは死因の8割5分がこいつ。本当につらい。ブリンク先に爆弾。気付けば足元に爆弾

さらにその5割はキルカメラを見ても空に向けて遠投。ここが戦場、血の海だぜ。

怒りに震えて裏を取りに走りますが、待ち受けるトラバミトラップ。さらにコンカッションマイン120ダメージ

とにかくいい思い出がありません。目の前をふらふら歩き回ってる義足野郎がいたら、ここぞとばかりに蜂の巣にしてやりましょう。しかガバエイムで2回以上くらいリロード必要になりそうなら、返り討ちに遭う前に逃げておけ。

トールビョーン

ジジイ死ね

Lv1はペラペラトレーサーでも壊せる

タンク勢。俺達の時代だ。

D.va

鉄砲だすでかいやつ。トレーサーからするとマジでそれだけ。

後ろから殴るとなかなか壊れない。正面から殴るとわりと溶かせるけどこっちもそこそこ痛い。

距離感大事。トレーサー感覚における中距離くらい(主観)。それより近いと被ダメージがかなり増える。

どっちにしても走り回って殴ってれば緊急脱出するので追撃すればよい。

追撃に躍起になりすぎて直線的に動くとなんたらハンドガンでわりと死ぬ。あれ強いからな。

ロードホッグ

ザ・即死要素。

フックに捕まったら死を覚悟しよう。何か希望を持って後方ブリンクリコールを連打してたらなんとかなるかもしれない。

それ以外は弾薬袋かなんかだと思って差し支えありません。なんかヘッドショットも出やすい気がします。

散弾勢なので距離をはじめ注意したほうがいいのは確かですが、まあよほどの達人でなければフック注意の感覚で細かくブリンクを続けるだけでそれに狩られることはないでしょう。

ザリア

バリアの餌食になってはいけない。プロテイン姉貴。

トレーサーのDPS並びに瞬間火力は彼女チャージを最も促進させるものではないでしょうか。

バスティオンくらいの継続火力になるとバリアごとキルまで突っ込む訳ですが、

ペラペラ耐久のトレーサーさんがバリア2秒に対して見事に1秒で全弾発射→1秒でリロードなんてやってる内に返り討ちは必至です。

武器形状も継続ビームみたいな感じで当てやすく、タンクのわりに的も小さくと、嫌な要素が山盛りです。

おまけに体力のほとんどがシールドなので、すれ違いに殴っといてプレッシャーかけようなって観点でも意味が薄れがち。本当に困ります

ウィンストン

ゴリラメガネしてやってきた。略してゴリメガ。要するにカモネギ(?)

もはや負ける要素がありません。強いて言えばげきおこ状態ゴリラを狩りきることはできませんが、普段ゴリラは本当にカモです。射程でも負けず火力でも負けず。ついでにこちらは電撃の射線切りも得意。

言いたいシチュエーションこともないくら一方的です。

ラインハルト

メイン盾。チャージで駆け寄る姿は「はやい!もうきたのか!」の一言

パルスボムを「これあげる!」したい筆頭。かつややすい筆頭。

キトーにすれ違いブリンクからの背後からポイーすれば体についたり盾の内側についたり。そして相手死ぬ

ボムがなくても、恐らく最もハンマーリスクを恐れず正面から回り込めるキャラクターではないでしょうか。そんなんしょっちゅうやってられませんが。まあつまり蜂の巣です。

ファイアストライクは避けましょう。可能です。アースシャターはもう無理。そのまま撲殺。ULTだししゃーない。

サポート。敵隊列の後ろに回るのが仕事なので、必然的役割対象

ルシオ

相手パーティをまとめてアゲテく人。つよい。

狩りにくさもそこそこ。ガバエイムトレーサーは自己回復と立体起動に苦戦することでしょう。

気付かれずサクッと倒せれば儲けもの、倒せなくても団体と離せたりしたら勝ちです。深追いしなくていいんで次行きましょう。

シンメトラ

シールドくれるひと。敵の時はビームがしつこいひと。

タレットに気付かず1デスもらうこと山のごとし。だいたい気付いたときには遅いんですよね。

メイン武器接続ビームも少し苦手です。ゴリラより弱かったはずだと思うのにこのイメージの差はなんでだ。

というわけで、久しぶりに近付きすぎてはいけないキャラです。みつけたタレットちゃんと壊すだけとかでいいかもしれない。

マーシー

狩ろう。

マーシーピックしてくれる心の優しい方には申し訳ないと思いつつも、移動性能もそれほどでなく、反撃手段もほぼ無しの相手。こんなんご飯です。狙えるタイミングがあったらまず狙うべきキャラクターです。

ラインハルトと二人しかいない時なんかには、やりすぎるくらい突っ込んだら楽しい展開必至だと思います

ゼニヤッタ

油断ができない。ゼニ師匠

体力150仲間。しかしこいつの6割はシールドだ。

間違いなく役割対象です。横から1マガジンで瞬殺してやりましょう。

しかしながら、師匠を狩る楽しさを知った頃のそこの貴女。正面から挑んではいけません。

デバフ不和オーブと長距離直進高威力破壊オーブ。この二つによって、トレーサーとかいう生き物はマジで溶かされます。あとなんかゼニの射撃はよく当たる。体感

そういうわけで、相手に気付かれず横から後ろから距離に立つことが必要です。まあ最後なんで言いますけど、逆に正面から行って得する相手なんていないですけどね。そういうことです。全キャラ「後ろから殴れりゃ勝てんじゃね?」で完結してもいいと思います。トレーサーってそういう奴です。そんでガバエイムでせっかくのチャンスを無駄にしていくスタイル。俺や。

2016-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20160412083136

すごいデジャヴ

http://b.hatena.ne.jp/entry/sanmarie.me/souon

似たような内容なのにブクマやら意見が2年間でここまで違うのは根拠のあるなしか、あるいは日本死ねの流れを汲んだものなのか

流されやす日本人ってヤツ?

追記

デジャヴだったのは過去に何度も似たような話があがってるから

id:kanose2012年あたりのまとめ

http://d.hatena.ne.jp/kanose/20121125/children_noise

半年前の日本のガキどもは必要以上に騒がしく育てすぎじゃね? という話

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.huffingtonpost.jp/2015/11/13/children-in-finland_n_8554530.html

ここじゃなくて別(個人ブログ)で似たような話を読んだ記憶もあるが見つからなかった

2016-02-17

山本一郎を目に見える敵として反射的に叩く子供たち

この構図にデジャヴュを覚える

何かあった気がする…

なんだっけ…

2015-11-01

アニメ映画の上映時間主なものまとめてたけど途中で疲れた

※ソースはインターネット・上映年は日本公開時・基本的に劇場公開時の時間

140分以上

184分 伝説巨神イデオン 接触篇・発動篇(二部作同時上映)(1982)

163分(70mm版)/152分(35mm版) 宇宙戦艦ヤマト 完結編(1983)

162分 涼宮ハルヒの消失(2010)

151分 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(1978)

150分 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's(2012)

141分 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編(1982)

140分未満

138分 河童のクゥと夏休み(2007)

138分 かぐや姫の物語(2013)

137分 機動戦士ガンダム(1981)

136分 宇宙ショーへようこそ(2010)

135分 幻魔大戦(1983)

134分 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編(1981)

133分 もののけ姫(1997)

130分 さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅(1981)

130分 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st(2010)

130分未満

129分 銀河鉄道999(1979)

128分 千夜一夜物語(1969)

127分 カラフル(2010)

126分 スチームボーイ(2004)

126分 風立ちぬ(2013)

125分 ファンタジア(1955)(米公開1940)

125分 千と千尋の神隠し(2001)

124分 天空の城ラピュタ(1986)

124分 AKIRA(1988)

122分 火の鳥2772(1980)

122分 スカイ・クロラ The Sky Crawlers(2008)

121分 THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!(2014)

120分 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988)

120分 カウボーイビバップ 天国の扉(2001)

120分 ももへの手紙(2012)

120分 屍者の帝国(2015)

120分未満

119分 地球へ…(1980)

119分 王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987)

119分 おもひでぽろぽろ(1991)

119分 平成狸合戦ぽんぽこ(1994)

119分 ハウルの動く城(2004)

119分 劇場版 マクロスF 虚空歌姫 〜イツワリノウタヒメ〜(2009)

119分 バケモノの子(2015)

119分 心が叫びたがってるんだ。(2015)

117分 おおかみこどもの雨と雪(2012)

116分 風の谷のナウシカ(1984)

116分 ゲド戦記(2005)

116分 カーズ(2006)

116分 星を追う子ども(2011)

116分 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編] 叛逆の物語(2013)

115分 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(1984)

115分 機動戦士ガンダムF91(1991)

115分 Mr.インクレディブル(2004)

115分 サマーウォーズ(2009)

115分 劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜(2010)

115分 キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-(2013)

113分 機動警察パトレイバー 2 the Movie(1993)

113分 MEMORIES(1995)

113分 ONE PIECE FILM STRONG WORLD(2010)

113分 カーズ2(2011)

113分 劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2015)

112分 ブレイブ ストーリー(2006)

112分 レミーのおいしいレストラン(2007)

112分 THE LAST -NARUTO THE MOVIE-(2014)

111分 耳をすませば(1995)

111分 鉄コン筋クリート(2006)

110分 モンスターズ・ユニバーシティ(2003)

110分 鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星(2011)

110分 映画けいおん!(2011)

110分 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(2013)

110分未満

109分 ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE-(2012)

108分 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009)

108分 グスコーブドリの伝記(2012)

108分 ONE PIECE FILM Z(2012)

108分 劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-(2014)

107分 銀河鉄道の夜(1985)

107分 名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002)

107分 ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE(2013)

106分 メトロポリス(2001)

106分 ファイナルファンタジー(2001)

106分 イヴの時間 劇場版(2009)

106分 Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS(2010)

106分 ねらわれた学園(2012)

105分 アリーテ姫(2001)

105分 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者(2005)

105分 図書館戦争 革命のつばさ(2012)

105分 虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜(2012)

105分 劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza(2015)

104分 ホーホケキョ となりの山田くん(1999)

104分 カールじいさんの空飛ぶ家(2009)

104分 楽園追放 -Expelled from Paradise-(2014)

103分 APPLESEED(2004年)

103分 ストレンヂア 無皇刃譚(2007)

103分 トイ・ストーリー3(2010)

102分 ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978)

102分 魔女の宅急便(1989)

102分 マインド・ゲーム(2004)

102分 ジョバンニの島(2014)

102分 アナと雪の女王(2014)

102分 ベイマックス(2015)

102分 ラブライブ!The School Idol Movie(2015)

101分 崖の上のポニョ(2008)

101分 シュガー・ラッシュ(2013)

100分 ルパン三世 カリオストロの城(1979)

100分 ドラえもん のび太の日本誕生(1989)

100分 機動警察パトレイバー the Movie(1989)

100分 名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001)

100分 ファインディング・ニモ(2003)

100分 イノセンス(2004)

100分 塔の上のラプンツェル(2011)

100分 魔女っ娘姉妹のヨヨとネネ(2013)

100分未満

99分 SPACE ADVENTURE コブラ(1982)

99分 マダガスカル3(2012)

99分 サカサマのパテマ(2013)

98分 うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984)

98分 人狼 JIN-ROH(2000)

98分 時をかける少女(2006)

98分 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007)

98分 ヒックとドラゴン(2010)

98分 怪盗グルーのミニオン危機一発(2013)

97分 バグズ・ライフ(1999)

97分 ウォーリー(2007)

97分 ストライクウィッチーズ 劇場版(2012)

97分 劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(2013)

97分 クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014)

97分 映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!(2014)

96分 クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険(1996)

96分 劇場版 銀魂 新訳紅桜篇(2010)

95分 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997)

95分 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦(2002)

95分 銀色の髪のアギト(2006)

95分 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012)

95分 STAND BY ME ドラえもん(2014)

95分 BORUTO -NARUTO THE MOVIE-(2015)

94分 モンスターズ・インク(2002)

94分 劇場版 CLANNAD -クラナド-(2007)

94分 借りぐらしのアリエッティ(2010)

94分 劇場版BLEACH 地獄篇(2010)

94分 メリダとおそろしの森(2012)

94分 ドラゴンボールZ 復活の「F」(2015)

94分 インサイド・ヘッド(2015)

93分 紅の豚(1992)

93分 クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王(1993)

93分 ブラック・ジャック 劇場版(1996)

93分 シュレック2(2004)

93分 マイマイ新子と千年の魔法(2009)

93分 シュレック3(2010)

92分 ドラえもん のび太の恐竜(1980)

92分 ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌(1992)

92分 トイ・ストーリー2(2000)

92分 東京ゴッドファーザーズ(2003)

92分 シュレック3(2007)

92分 カンフー・パンダ(2008)

92分 東のエデン 劇場版II Paradise Lost(2010)

91分 雲のむこう、約束の場所(2004)

91分 ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(2005)

91分 コクリコ坂から(2011)

91分 PERSONA3 THE MOVIE #1 Spring of Birth(2013)

90分 アラジン(1993)

90分 ガンドレス(1999)

90分 シュレック(2001)

90分 ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険(2003)

90分 劇場版 AIR(2005)

90分 パプリカ(2006)

90分 劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-(2013)

90分 聖☆おにいさん(2013)

90分 百日紅 〜Miss HOKUSAI〜(2015)

90分 劇場版 弱虫ペダル(2015)

90分未満

89分 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001)

89分 マダガスカル2(2009)

89分 劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ(2013)

89分 劇場版 アイカツ!(2014)

89分 劇場版 境界の彼方 I’LL BE HERE 未来篇(2015)

88分 ピノキオ(1952)(米公開1940)

88分 エースをねらえ!(1979)

88分 火垂るの墓(1988)

88分 ライオン・キング(1994)

88分 ターザン(1999)

88分 蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH(2010)

87分 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(1997)

87分 千年女優(2002)

87分 friends もののけ島のナキ(2011)

86分 となりのトトロ(1988)

86分 マダガスカル(2005)

85分 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊(1995)

85分 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(1999)

85分 リロ・アンド・スティッチ(2003)

85分 ドラゴンボールZ 神と神(2013)

84分 美女と野獣(1992)

83分 白雪姫(1950)(米公開1937)

83分 リトル・マーメイド(1991)

83分 劇場版 カードキャプターさくら(1999)

83分 たまこラブストーリー(2014)

82分 ダイナソー(2000)

82分 劇場版 カードキャプターさくら 封印されたカード(2000)

82分 東のエデン 劇場版I The King of Eden(2009)

81分 トイ・ストーリー(1996)

81分 パーフェクトブルー(1997)

81分 劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕(1999)

80分 うる星やつら オンリー・ユー(1983)

80分 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-(1998)

80分未満

79分 白蛇伝(1958)

79分 101匹わんちゃん(1962)

77分 ピーター・パン(1955)

76分 眠れる森の美女(1960)

76分 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1994)

75分 ふしぎの国のアリス(1953)

75分 劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(1998)

75分 猫の恩返し(2002)

74分 桃太郎 海の神兵(1945)

74分 ピーター・パン2 ネバーランドの秘密(2002)

72分 シンデレラ(1952)

70分 バンビ(1951)(米公開1942)

70分 ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦(1993)

70分 劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI(2000)

70分 映画 ふたりはプリキュア Max Heart(2005)

70分 映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!(2009)

70分未満

68分 SHORT PEACE(2013)

66分 劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME(2013)

65分 めぞん一刻 完結篇(1988)

65分 マルドゥック・スクランブル 圧縮(2010)

64分 ダンボ(1954)(米公開1941)

63分 秒速5センチメートル(2007)

62分 楽しいムーミン一家 ムーミン谷の彗星(1992)

61分 劇場版xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢(2005)

60分 劇場版美少女戦士セーラームーンR(1993)

60分 ONE PIECE ねじまき島の冒険(2001)

60分未満

55分 リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード(2015)

53分 Wake Up, Girls! 七人のアイドル(2014)

50分 劇場版 ブレイク ブレイド 第一章「覚醒ノ刻」

50分 コードギアス 亡国のアキト 第1章 翼竜は舞い降りた(2012)

49分 劇場版 空の境界 第一章 俯瞰風景(2007)

49分 UN-GO episode:0 因果論(2011)

49分 劇場版 プリティーリズム・オールスターセレクション プリズムショー☆ベストテン(2014)

47分 茄子 アンダルシアの夏(2003)

46分 言の葉の庭(2013)

40分 デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(2000)

38分 桃太郎の海鷲(1943)

38分 パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻(1973)

35分 劇場版 ツバサ・クロニクル 鳥カゴの国の姫君(2005)

34分 パンダコパンダ(1972)

26分 台風のノルダ(2015)

25分 ほしのこえ(2002)

12分 つみきのいえ(2008)

2015-10-28

ゲーム実況動画に対する既視感

私がゲーム実況を見始めたのは2012年3月ぐらいから

最初に見たゲーム実況青鬼ニコニコではなく、YouTube

この時からゲームの内容やプレイングスキルというよりも実況者と呼ばれる、プレイヤーのトークを楽しんでた。

もちろん実況動画を見始めて、実況者のトークよりもゲーム自体に魅力を感じたことだってある。

ワンダと巨像なんてまさにそう!

メインテーマが好きだし、巨像のデザインも好き。

ストーリーも凝っていて、自分Wiki解説ブログを見て理解を深めることもあった。

そしてYouTubeゲーム実況動画を見始めてすぐにニコニコ動画というサイトを知り、ニコ動を使い始めた。

ニコ動最初に見たのはCo-daさんのCalling、続いてナナシノゲエム目。

狙ってたんだろうけど馬鹿かよってくらい漢字読めないことに笑い、自作HIPHOPをすげーって思いながら聞いてた。

シリーズを見終えてからは、ホラー実況やプロの絶叫といったタグ活用して私なりに良ゲー、クソゲー、色々な人の実況動画を見てきた。

その時は一度見てしまったゲームは、違う人(たち)だからって2回も見る気はしなかった。

まあ例外もあるけど

という感じでゲーム実況を見つづけているんですが、

最近ゲーム実況動画マリオメーカの件あったように、クリ奨のこともあってか同じゲームを何人ものゲーム実況者がプレイしているわけですよ。

ランキングに同じゲームや見慣れた名前が並ぶ事に対して私は何も思わないし、実力(プレイングスキルではなく、自分達を売り込む力)があってここまで上り詰めたんだから良いんじゃないかな?ってくらい軽く考えている。

でも最近見る動画がない、さら既視感に溢れていると切実に思うようになってきた。

別に国民ゲームをやることやイカしたゲームやってもいいんだよ。

ただ、動画の盛り上げ方が画一化してきてる。

ゲーム実況が注目されるようになって新たな実況者がどんどん増えてる。

でも、どういう事をすれば動画が盛り上がるかって最近ゲーム実況者を手本にしてるから、なんかどっかで見たことあるなって思ってしまう。

そしてランキング上位に上がっている彼らは私がニコ動を使い始めてからずっと見ているから、気になるものがないと見てしまう。

でもそこにもかつて見た動画の様なデジャヴを感じて、物足りない。

ネタ切れなんだよ。ニコ動

そんな風に感じるようになってから

YouTubeの有名ゲーム実況者を見るようになった。

ニコ動ではあまり見かけない、洋ゲーFPSを中心に上げてて新鮮に感じたから、

けど今日新しい実況がスタートって

夜廻って…おい、

でも、よく考えろ。お前は洋ゲーFPSに新鮮さを感じてたんじゃなくて、顔もわらなぬ男の絶叫やアラサー男たちがキャッキャうふふしてる画が見たかったんじゃないのか。

結局YouTubeだってニコ動だってもう既視感しかないんだ。

HaloCOD上げて下さい!弟○さん!

応援してます、キヨ○さん、レト○トさん

2015-10-22

グリコ乳業プッチンプリンオーレ』

今更ながら飲んだ感想

http://www.ezaki-glico.com/news/2015/0903/image/p_puttinole.jpg

デジャヴュと言うかデジャ飲とでも言うか、記憶にある味。

あれだ。

ダイドーの『こんがりミルクセーキ』。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200810/30/98/f0058098_224569.jpg

http://peepshowg.exblog.jp/9533196/

あれを冷で飲んだ感じ。

それまでの缶入りミルクセーキに有りがちなシナモン臭さが無く、ブラウンシュガーあいまって液体プリンのような味だった。

一時期PETボトル入りも発売されてコンビニホットウォーマーにまで進出したんだけど

リニューアルされて水臭い薄い味のミルクセーキになってしまい、『こんがりミルクセーキ』は消滅。

好きだったのにな。

この際、グリコが『プッチンプリンオーレ』の缶入りか加温用PET入り作って、冬に向けて販売してもらえないだろうか。

でもグリコは缶飲料PET飲料自体製造してないか。

プッチンプリンオーレ』自体期間限定のキワ物扱いだし。

懐かしい好きだった味を思い出したのに残念だわ。

2015-10-09

とある増田既視感デジャヴ

俺は目を疑った。

増田に並ぶのは解読できない暗号のような文章職場の悪口、高スペックを騙った劣等感煽り

人間関係セックスセックスセックス

これは嘗て俺が見た増田のものじゃないか

まるで今が00年台後半であってもおかしくない

俺はこの文章を覚えている

この釣り煽り、語り、意味不明さを覚えている

ここは嘗ての匿名ダイアリーのものであり、未だにインターネットに残された秘境原住民の住処だ

何も進歩していない

俺もまたこの秘境の中で、誰にも目を向けられる事無く静かに朽ち、連鎖の中で次の増田の為にこの地を守り続けていかなくてはならない

2015-06-14

うわあああ精神科医ども呪われろ

ただの愚痴だよ!でも暴言自覚があって言ってるよ!

叩きたきゃ叩け!呪われろクソども!

前回のあらすじ

仕事が合わなすぎてうつっぽくなる

メンタルクリニックに行ってみる

医者総合して考えるとあなた発達障害ですね、ADHDってやつなので薬飲んでね」

ぼく(問診だけでMRIどころか知能検査もしないではいそうですかと薬なんて飲めるか)

セカンドオピニオン全国的発達障害診療で有名なところの予約取る

医者2「総合して考えるとあなた発達(ry 次回知能検査と心理検査しましょうね、3時間かかります

ぼく「」

そしてそれから

臨床心理士「うーん検査結果的にはあなた発達障害ではないですね、発達障害の特徴が出てないし知能もむしろ高い方だし」

医者2「でもエピソード的にはADHDと自閉スペクトラム合併っぽいし、現に今仕事に支障出てるんですよね?」

ぼく「はい(モノを正しく理解するだけの能力はない人間として扱われていますなんて言えない…言ってもどう頑張ったって主観も入るし…)」

医者2「とりあえず発達障害にも効いて不安も抑えるお薬飲んでみましょう、副作用頭痛とか吐き気かめまいとか、あと眠気があるけど、まあ様子見ね」

ぼく「えっ眠気?」

ぼく「眠気はちょっと…ぼく実は去年の冬ぐらいからずっと異様に眠気が強くて、仕事が終わってうちに帰ると食事とか風呂とかなんもできないレベルで寝込んじゃったりしてるんですよ。計算したら10時間とかそれ以上、平日ほぼ毎日寝てて」

医者2「ふうん…仕事中も眠いの?」

ぼく「眠いちょっとちゃうこともあるんですけど、なんとか耐えてる感じで…休みの日とか二度寝も昼寝もしちゃうんで、本当にすごく長い時間ちゃうんです」

医者2「まあ、眠気は副作用で出ない人もいるから。ちゃんと薬が効けばむしろ起きてられるようになる可能性もありますし」

ぼく(やだなあ)

医者2「薬に抵抗感ありますか?」

ぼく「はい…正直…精神科の薬っていうのは怖いです」

医者2「でもこの薬は副作用も軽い方だし、あなた抑うつちょっと強いのでそれをどうにかしなきゃいけないと思いますよ」

ぼく「わかりました…」

ぼく「おげえええええ頭痛めまいもきたけど何より吐き気強いよおおお吐き気が落ち着いても食欲が超不振で何も食えないメシが苦痛すぎるうううう」

医者2「このお薬は食後に飲むやつなので、取れる限りは食事はとってね。生活サイクル整えるためにも特に朝食はとるようにしてね」

ぼく「おまけに性欲どこいった…どうせ相手いないからあいいけど…うえええなんか手が震えるんだけどなにこれえええ」

医者2「手が震えるのは低血糖でしょうね、あんまり食べれてないんでしょ?でも困ったな、2週間飲んでもそれか…仕方ない、吐き気止めを出しまから一緒にのんでみてね」

ぼく(最初からそれ出しとけやああああ)

ぼく「やっと薬に慣れてきたっぽい…不安はだいぶ薄れてきたし、食欲不振吐き気止めでかなり軽くなったし、このまま慣らせばいいかな…でも、そういやかれこれ5ヶ月くらいずっと眠すぎてプライベートが何もできないなあ」

プライベートどころか仕事中頻繁に居眠りするようになったので睡眠外来行ってみる

医者3「ふーんなるほど、睡眠時無呼吸かもしれないね、泊りがけの検査受けてみる?」

ぼく「お願いします(2万円近い出費が痛い…でもマジでそんなこと言ってる場合じゃないし…)」

医者3「検査結果的には無呼吸はないね。ウチでやった検査だと無呼吸かどうかだけしか調べらんないんだよね、紹介状書くから大学病院睡眠外来行ってみて」

ぼく「はあ」

医者4「前のとこでやった検査とかぶっちゃうけど、ウチでも泊りがけで無呼吸とかの検査と、あとその翌日昼間の眠気を調べる検査を受けてくださいね

ぼく「はあ(前のとかぶるんなら俺が提出した前の検査結果使えばよくね?なんでもっかい受けなきゃなんないの)」

事務員「泊りがけの検査は4万8000円ぐらいかかるんですが、先生からご説明ありましたか

ぼく「えっ」←眠気消えないし職場の風当たり的に検査受けないわけにはいかない

事務員「どうなさいますか」

ぼく「……受けます……予約とってください……」

ぼく「というわけで眠気でそういうことになりました」

医者2「えー言ってくれれば眠気と発達障害の両方診れる先生がウチにいたのに」

ぼく「えっ(眠気が強くてプライベートヤバいってのは不安の薬出すって決めた日には相談してたのに…)」

医者2「もうすぐそういう専門の外来枠を設けるんで今準備してるところなんですよ。曜日も今と一緒になる予定」

ぼく「今からでも転院させてもらってもいいですか(いくつも病院行くの手間だしもうこれ以上休み取りたくない、職場立場がない)」

医者2「いいよ、話は通しときますから検査結果を持ってくるか郵便で送ってね」

医者2「ところで職場での不安の方はどう」

ぼく「はあ…薬が効いてるのかだいぶ軽減されてきて、最近指導で泣いたりとかはなかったんですけど、昨日はなんか気分が良くなくて、あとちょっと理不尽なこと言われてまた涙が止められなくなっちゃって」

医者2「薬に慣れすぎちゃったかな」

ぼく「でもこれ以上薬増やしたくないし、だけど泣いちゃうってことは増やさなきゃいけないってことなのかなって余計不安になって」

医者2「えーなんで?増やせばいいじゃん、今も成人の定量の半分だし」

ぼく(定量の半分であの副作用食らってて増やしたいと思うやついるかよ)

ぼく(そもそも職場じゃ検査結果が発達じゃないから発達と認識されてないし、業務も他の普通に働けてる人に振ってできる限り負担減らすから、まずは薬やめるのを目指そうねって言われてんのに増やしてどうすんだ)

医者4「検査結果的あなたナルコレプシーですね、眠気覚ましの薬を出すので飲んでね」

ぼく「はあ(ナルコレプシーってテンション高くなると気絶するみたいに寝ちゃうやつだろ?)」

ぼく「あの、ぼくはただひたすら眠気が強いだけで感情が高ぶったときに突然寝ちゃったりは無いんですけど」

医者4「でも脳波の結果と入眠潜時の平均値ナルコレプシー基準を満たしてるんです、それに脱力発作のないナルコレプシーというのもありますから

ぼく(ニュウミンセンジってなんだろ)

医者4「詳しくはこの検査結果報告書を読んでください、それと今飲んでるっていう不安の薬は眠気覚ましの薬を飲む間はやめてくださいね

ぼく「えっ」

医者4「新しく処方する方の薬の効果がちゃんと出てるか、見なきゃなりませんから

ぼく(不安完璧に抑えられてるわけじゃないのに、本当にいきなり飲むのやめて大丈夫なんかな)

ぼく(自己判断で飲みやめるのは絶対やめろって言われてるし、減らすときは徐々にじゃないとなんか症状出るんじゃなかったか

ぼく(でも正直眠気もシャレにならないし)

ぼく「あの、今のんでる方どうしてもやめなきゃだめですか」

医者4「ん?まあ飲み続けてもいいんだけど、でも眠気をとる薬の効果をね」

ぼく(なんか微妙に話が通じてないような)

ぼく「あの、あの、今ぼくが通ってるもう一つの病院の方で睡眠の症状を診れるそうなので、そっちに転院したいんですが」

医者4「んー、でも今回新しい薬を処方するわけなので、しばらくは当院の方に通っていただいて、お薬が合うかどうか様子見にしてください」

ぼく「あの、でももうこれ以上休みとれないんで…いくつも病院行くの大変だし、向こうは今行ってる外来曜日も同じだということなので…」

医者4「そうですか…わかりました、でもとりあえず薬が合うかどうかだけは様子を見たいので、まずは2週間のんでみてください。で、2週間後の外来紹介状を書きますから。まずは今出ている薬はやめて、今日処方する薬だけを飲んでください。副作用吐き気が出る可能性があるので、吐き気止めは飲んでもいいですよ」

お薬手帳も渡してるし相手は医者だし眠気がマジでシャレにならないし、一度は「のんでもいい」って言ったけど最終的に医師の指示が「今の薬はいったんやめて眠気ざましを飲んで」にループしてきたので、しょうがないから不安を抑える薬をやめて眠気ざましを飲み始める

不安を抑える薬をやめて初日からブチ割れそうな頭痛めまい

不安を抑える薬をやめて三日後、微熱と「このレベル微熱にしてはおかしい」とビビるくらいの強いめまいでふらふら

気分はインフルエンザ ←今ココ

精神科医よ呪われろ

調べたら頭痛微熱も発熱めいためまいタイミング的に不安の薬の離脱症状でほぼ間違いないやんけ!

のんでも大変やめても大変な薬を軽々しく「増やせばいいのに」ほざいてんじゃねえよ医者2!!

そしてお薬手帳渡してコピらせてるし口頭でも飲んでるって言ってんのに離脱症状についてノーコメントのまま「その薬はやめろ」一点張りにしてんな医者4!!!ここには書かなかったけど更に持病で別の薬も飲んでるけど、そっちは眠気覚ましとは飲み合わせ注意なのに処方のとき何も言わなかったな!!!!転院する患者はどうでもいいんかこのヤロー!!!

おれは明日どうしたらいいんだよ!!!

眠気覚ましを飲んでいいのか、ダメなのか!?

不安の薬を再開していいのか、ダメなのか!?

そもそもどっちの医者にそれを相談したらいいのか!?

どっちの医者曜日が合わないから明日外来に駆け込んでも居ないだろうけどな!!!その意味ではどっちも同じかクソが!!!

呪われろ精神科医ども

人の話もろくに聞かないくせにそれぞれで好き勝手言いやがって

明日もこんな高熱のデジャヴみたいな頭のクラクラが続いたらとても仕事なんかできねえじゃねえか

ただでさえ通院で頻繁に休み取ってるってのにこの上また休み増やしてどうすんだ俺は

辞めるか?辞めればいいのか?あれだけ職場の先輩に業務のしわ寄せしてお目こぼしもらってきておいて、結局辞めんのか?

そういう長期的な話じゃなくても、明日は他のメンツ出勤ちょっと前ぐらいの早朝から絶対俺が居て対応しなきゃなんない仕事がある

他の誰かに頭下げて引き継ぐだけの時間の余裕がないし、何より俺の数少ない担当業務の中で、自分でもこれはこなせると思えてるヤツなんだ

「俺は今どうしようもない状況だけど、とりあえずこれはできてるんだから少しずつ頑張っていこう」っていう足がかりみたいな仕事なんだ

これもダメになったら俺はどうすればいいんだよ

俺はどうすればいいんだ

2015-05-10

増田を読んでるとよくデジャヴュが起きる。

疲れてきたか増田でも読んで一休みとかって思って開くのだけど、これが疲れからくるいわゆる症例的なデジャヴュなのかそれとも前に似たような増田を見ただけなのか今度こそ本物のデジャヴュなのかを考えると更に疲れる。

とか思いながら検索してみると過去自分が書いた同じような内容の増田が出てきて危機的な自我崩壊に陥りそうになる。

みんなもうわかってると思うけど疲れた時の増田危険だ。

2015-04-01

ロードサイド型のヤマダテックランドに面する旧一級国道が大規模な工事をしていてゴツイ仮設ガードレールで片側1車線にされている

各地で見すぎてデジャヴ度高い

2015-03-10

地震

311の1ヶ月前から何度も原因不明の立ち眩みを感じていた。一応、色々検査したが原因不明。その後の余震の前にもやっぱり立ち眩みした。

原因不明なので、なんとなく地震デジャヴということで片をつけていたのに、また回数の多い立ち眩みが増えてきた。

とりあえず、関東震度4以上の地震が一ヶ月以内に起きるかも。起きないかも。

起きなかったら、ラッキーという事で勘弁してください。

2015-02-19

anond:20150219111921

数日前に同じこと書いてなかった?

デジャヴ

ピンポンを観た(読んだ)凡人はだいたいみんなアクマに感情移入すると思うけどなあ

少し泣く

2014-12-29

http://anond.hatelabo.jp/20141229110753

なんかデジャヴを感じる増田だが、

アナ基準に置くのってアホらしくないか?

2014-03-29

夕暮れどきに雑炊を作った

毎日のように一緒にいる彼は帰省している。

少ない友人を遊びに誘う意気地もなければ、誘ってくれるかといえばそう頻繁に誘いは来るものではない。

バイト休みで、やらないといけないことが残っているけれど、なんとなくだらだらしてしまう。

暇を持て余して食べ過ぎ、胃もたれを起こしているのに、一丁前にお腹はぐうと鳴る。

雑炊がいいな。昨日買ったかつお節があるから、それも入れよう。ご飯も炊かなくちゃ。

久しぶりに米を研いで炊飯ボタンを押した。一時間弱すると炊きあがりの合図が聞こえたので、キッチンに行く。窓からは夕暮れの気配がして、ふんわりと炊きたてご飯の香りが広がっていた。

そのときデジャヴを感じた。一人暮らしをし始めてすぐの強烈な孤独感とさみしさだった。

少しだけその場に立ち尽くして、電気ケトルに水を注いだ。がんばらなくちゃなあと思う。

2014-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20140306135136

僕も以前は人から嫌われたくない病だったから、すごく気持ちがわかるよ。

会話をしていて相手が少しでも乗り気じゃなかったり、態度が変わったりするだけで

「何か変なこと言ったかな」「何がまずかったんだろう」と家に帰ってから会話を反芻したりしていた。

でもあるとき、人から嫌われたくないってのは究極のナルシストだなと気が付いた。

世界で一番大好きな「僕」が、ないがしろにされたり、傷つくのが耐えられないんだ。

僕は自分を信頼することにした。僕は今まで何とか折れずに生きてきたし、経験もしてきた。

このくらいのことぐらいでへこたれない、そう言い聞かせた。

僕は小さい会社に入ってしまったため、常に狭い人間関係の中で暮らしている。

嫌われてしまった!と思う瞬間だらけだった。

でも、生活が掛かっていたのもあるけど、仕事が好きだったから、めげずに辞めなかった。

その職場で働きだして五年、何とか「嫌われたくない病」から脱せたかな、と最近は思う。

最近では「人から嫌われたくない」という思いより、「人を嫌いたくない」に変わった気がする。

僕の職場の後輩は、盛んに「人から嫌われたくない」と宣言する。

確かに後輩はよく人の顔色をうかがい、ちょっと見気を使っているように見える。

でも、その思いの源は相手を気遣っているわけではなく、

自己防衛からくる気遣いなので、はたから見ていていつも的外れなのである

的外れが過ぎて、かえって人をいらつかせている場面を何回も見たことがある。

そしてその場面はとってもデジャヴ感がある。昔の僕そのものなんだよ。

僕がある程度乗り越えてみて思うのは、なぜあんなに会話の一言や相手の顔色でビクビクしていたのだろうということ。たとえそういう態度を取られたからって嫌われた!とジャッジするには早すぎる。

人は人に対して一挙種一投足「こいつは好きか・嫌いか」のジャッジを下しているわけでないと思う。だから、本当にそんなに気にすることはないよ。

僕は中部出身で、中部っていうのは穏やかな反面、保守的ものすごい察してちゃん文化な気がする。合う人は合うけど、気にし過ぎる人が住むとしんどい地域かもしれない。

僕は今会社関係関西に住んでいるのだけど、関西の人ははっきりしていていいよ。

みんな物事をはっきり言うけど、そこで終わりだから気持ちがいい。

(そういう人ばかりじゃないかもしれないけど、相対的に見てね)

思考を変えれたのも、住む地域が変わった関係が大きいかもしれない。

増田も、チャンスがあれば済む地域を変えてみるのも一つの手だよ。

2014-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20140304230825

田舎面子も扱う情報デジャヴ強めでいい加減キーッ!はわかるけど、どんな仕事だってルーティンだろ。

いいじゃん地方の地味ニュース旅行出ると地方紙見るの楽しみ、って俺みたいのわりといるはず。

ガツガツ出世って手合いでもなさそうだし、疲れてんなら休めばいいだろよ。

休めない閉塞感がエントリ書く背中押したってんならご愁傷様ではあるけど。

2014-01-02

学会誌と、ツイッターフェミについての感想

表紙の個人的第一印象

あーオタク好きそう...胸が不必要にでかい

絵そのもの差別的

掃除」に差別的記号見出したり、ホースコード?に奴隷の鎖を連想して「差別的印象を与えるおそれがある」までは言えるよね。

描いた人の差別意識が表出している、とまでは客観的には読み取れないです。

描いた人が女性だったって事実は、ある程度はそれを支持するんじゃないでしょうか。

学会誌の表紙になったことについては

差別的印象を与えるおそれがある」とだれも指摘しなかったのかなーとは思います

というか単純に「ちょいヤバかも?」と思わなかったのかなと。

学会誌の表紙として不適切である/不適切とまでは言えない、について断定的に述べるのはかなり難しいんじゃないでしょうか。

今までの事件との比較

今までに固定的ジェンダー観が叩かれた事件。

伊藤忠社長とか。

http://togetter.com/li/426738

「私作る人、僕食べる人」とか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E9%A3%9F%E5%93%81

これと同列に扱うのは酷だよなあと思います

この例は、男を対比させて、「家事は女の仕事、男のするものでない」というメッセージが明確に読み取れる。

学会誌の表紙は、客観的にはそこまで読み取れないですね。

これで「性別役割分業意識の追認であるから許容できない」となったら、現実専業主婦こそ追認どころか実践してるじゃないですか。

やっぱり違和感あるよね

ツイッターフェミの言うことはことごとく正論なんだけど、

「なんでこの表紙に限ってそんなに熱心なの?」という違和感はどうしても拭えないです。

個人的には、限られた人向けの学会誌の表紙より、

アニメサマーウォーズ」で家事してるのが全員女だったことのほうが嫌な感じだったけどなあ。

学会誌は公的だけどサマーウォーズは公的じゃないからいいの?

影響力なら後者だと思うけどなあ...

デジャヴ感もあるよね

学会PC意識の低さに失望した!」って言うんだけどそれもあんまり心に響かないんですよね...

そんなに人工知能学会とか学術会に期待したんかなあと。

大峰山女人禁制に反対する人と同じような。

言ってることはことごとく正論なんだけど、この人らそんな山奥に行きたいんかなあ...って。

人権意識高い系の我々が意識低い差別者共を糾弾し、啓発する」みたいな。

批判できないけど嫌な感じするやつ。

怒りより憎しみ?

「固定的ジェンダー観の押し付けに対して怒っている」という印象はあまり受けず、

学会PC意識の低さに対して失望している」という印象もあまり受けず、

キモオタ憎し」っていう印象を受けました。

けっこう党派的なんだね

ツイフェミってけっこう党派的というか、「私はこう思う」と発言するよりも、

仲間の発言に同調する人々なんだなあと思いました。

自分言葉を語る人は少なかった。

なにかに似てる

「憎しみにドライブされる」「党派的」なところはネトウヨに似てるなあと...

反論はくだらなかった

一方でツイフェミへの反論はくだらないものばかりで、むしろ差別意識の表出に溢れていると思いました。

2013-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20131213194555

増田ってこういうデジャヴを強く感じさせる文章が定期的に現れるよね。

単によくある言説なせいか増田にこういうことを書く人が決まってるせいかは分からないけど。

2013-08-11

艦これこんごうモザイク(ニコ動の)→きんいろモザイクに嵌る→のタイトルに反応する中学生ボウイ想像云々というツイートを流れで見つけて、

何となくモヤモヤ中。きんいろモザイクという言葉だけで予約したビデオを思い浮かべて一晩寝つけずにいた、

そして母より先に回収しなければいけなかったミッションへの緊張感を返せと今更ながら思う。

艦これで中破した女の子悲鳴と絵を見ても初見から何も反応しない...

浜辺のビーチでキャッキャ言ってる女の子らの一人がラッキースケベを起こしたら、

ポロリもするほど元気があっていいですねーと紳士と言う名の変態眼差しで穏やかに見つめてるような、

そんな気持ちのデジャヴをずっと繰り返してる。

ぎらついた目で百分の一秒を脳裏に焼き付けるのではなく、

あくまでも夏の風景の一つとして流れを留めてみられるような。

デートした後、流れでそうなっても、揺れるおっぱいから

補助席でシートベルトを掛けた昼間の服装と交わした会話を思い出して脈絡なく笑えるような。

この余裕は私が今まで築き上げて来たエロスがもたらしたものだ。それがひどく悲しい。

少将まりのまま変わらない提督の肩書きのように、めったなエロに素直な反応ができない。

夜戦を交えることを念じればまだまだ現役のはずだが、普段はまったりエロスだ。

百を超える女の子を脱がしておいて、

画面を二やついた顔を必死に押さえながら閉じたくなることも

後ろを振り返ってしまうこともなく、

エルゴノミクス椅子に踏ん反り返って、淡々マウスを動かしていく。

ブヒブヒ鳴くことも腰を動かすこともなく、黄昏波止場をかけてゆく姉妹ぼんやり眺めてる感じ。

気づかぬうちに、エロスへの閾値は随分上がってしまった。

艦これってエロい、心の底からそう思いたいが、今の私には言えぬ。

艦これって癒されるよね。それでいい。

ああ、でも一人くらいは毒牙にかけたいんだけどなぁ。

2013-07-20

最近デジャヴが多い・・・・・・

今生きてるのってマトリックスの中とか人生の二周目だったりしねぇよな?ってくらいデジャヴが多い。なわけねえけど、いつもどうしてデジャヴを感じたのかがつかめずにもやもやとしている。

たとえば昨日の「『俺のかーちゃんが17歳になった』の内容がガチで重すぎる」とかいう記事、これとまったく同じ記事を3ヶ月くらい前に見た気がするんだ。だけどこれは今月発売の新刊だからそんなわけはない。では表現テンプレートの使い回しだろうか、と似たような表現を打ち込んで類似記事を検索してみても、全然それらしいものは見つからない。もちろん、「―すぎる」なんて表現ネットメディアじゃ濫用されすぎるきらいがあるし、創作物も頻出パターンに新規性をスパイスとして振りかけたようなものが主なんだから自分が似たようなものに幾度となく触れてきただろうなというのはわかる。しかし、ほとんど一致するようなものを前に見た気がするのに、全然それが何かがわからないというのはすごくもどかしい。2年前くらいからこういうことがぐっと増えた気がする。いい加減そろそろ、「ああ、あれだ!」となってスッキリする体験がしたい。

2013-06-24

転職したい

ニートからやっと就職できた。

就職して3ヶ月。もう転職したい。

年齢がダブルゲームオーバーぐらいの高齢者ばかりで、会話がデジャヴのように同じパターンの会話しかないし考えがもうカッチカチで自分常識以外認めづらい。

それだから会社のこの先も真剣に考えていない。小企業なのに人間関係イマイチで、言いたいことを言いづらい、何かあったら誰かの責任にしたがったりと風通しが悪く気持悪い。

今はまだ本格的な業務に入ってないので毎日楽勝なのだが、本格的な業務とハロワにのっていた労働条件を照らし合わせると一致しないところもあり、そんなによくない。

働きながら転職活動をするべきなのだろうか、それしかない気がしているが、特に経験も無い年齢(30前後)でと考えるとあまりポジティブに出れない。

転職したい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん