「クールダウン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クールダウンとは

2017-04-26

あーあ

私は喧嘩しても相手に大っ嫌いなんていわなかった。けど、言ってしまった。

仕方ないか。もう無理だって思っちゃったんだもん。まだ心の中はモヤモヤしてるけどゆっくり考えよう。

合コン今まで行ったことないから行ってみようかなぁ 。友達ともぱーっと遊びたいなあ。

それだけショックだったんだ。

相手は悪気はないとは言ってたけど、正直私にはもう耐えることができなかった。

とりあえずクールダウンして、一旦落ち着いて考えよう。

2017-02-11

勝手ジャンプ

◎:必ず読む/休載だと残念

○:読む/休載でもまあいいか

△:読むけどあってもなくても可

☓:終了マダ~?

ー:読んでないからどうでもいい

ONE PIECE:◎

ジャンプの稼ぎ頭にして唯一の大黒柱。連載終了の兆しが見えたらジャンプ終了のカウントダウンが始まる。

長期連載なのに物語の着地点は見えずに風呂敷は畳むどこか未だに広がるばかり。

物語には起伏があるため正直ダルいと思うときもあるが盛り上がり時はやはり魅せられる。

だが長期化が進めば進むほどジャンプ寿命がどんどん短くなってくるというジレンマの元となっている作品

準・柱の作品の終了を養分にしてどんどん大きくなっていくジャンプの大樹。

養分にされない作品の登場が望まれるが人気・長期連載のダブル攻撃に耐えられるのってなかなかいない。

僕のヒーローアカデミア:◎

ジャンプ代名詞である友情努力勝利」に無理なくマッチしているジャンプらしい作品

アニメ二期も始めるので絶好調

物語自体高校生活はあと二年あるので展望も明るい。

しか高校生終わったら物語もそこで終わってしま可能性があるのがネック。

卒業後にヒーロアカデミアの看板で行けるのか?

まあ、題名変えてそのままヒーロものでいけばいいんじゃない

ブラッククローバー:◎

魔法主題なのに主人公脳筋とはこれ如何に。まあ、魔法努力はわかりづらいので筋肉でそれをカバーか。

主人公の強みと弱みがハッキリと分かれているのでその分周りのキャラも参戦化しやすく見てて楽しい

逆にいうと主人公が弱みを克服すると一気にオレツエーだけの漫画になってしまいそうで失速してしまいそう。

物語の流れ的には時間的なネックがないため上手く行けば長期化も。

アニメ化も決まり柱になってくれるよう(編集部にも)期待される作品

鬼滅の刃:◎

正直作風は万人受けするものでない。それに物語自体本質は血なまぐさいのでこれまた人を選んでしまう。

だが、ジャンプ代名詞である友情努力勝利」にマッチ・・・(あれ? 友情ちょっとまだ成分低いかも。でも今後増えそう)

しているジャンプらしい作品しかギャグもあるときている。

ギャグは不真面目系ではなく本人はいたって真面目だけど結果としてギャグになるという天然系。

カチッとハマるときはとことんハマる。そして噛めば噛むほど味がでるスルメのような作品

大人気になることは恐らくないけど休載になったら二番目にダメージが高い作品

ハイキュー:○

ジャンプスポーツ部門担当天才肌と根性肌が努力でつながる。これまたジャンプ主題に沿った作品

でも天才肌の人が努力ちゃうと凡人はどうにもならないのでちょっとやめてほしいんですけど。

あとバレーはレシーブするときに手が痛いし突き指もしたしで苦手だったということもありそんなに力を入れて見れない。

それに残念ながらバレーが万人受けするスポーツかっていうと・・・

スポーツ系はそのスポーツに関心がないと難しい面はある。まあ、個人的理由

当然ながら高校生が主役なので終着地が高校生終了になってしまいそうなのがネック。大学生編もアリといえばアリだけど。

火ノ丸相撲:○

ジャンプスポーツ部門担当その2。漢臭い臭い作品。そして力士と言い張れば下半身廻しでも通報されないと知らしめた作品(違

主人公の夢は熱く周りの人間を巻き込んでいく展開はやはり熱い。

だがトーナメント制だとそれ故にある程度展開が読めてしまうのが悩みどころ。

やっぱり主人公チーム補正があるよね となると途端に冷めてしまうからそう見えないように上手く魅せるさじ加減が難しい。

そう納得させる部分が努力過程なのだけどあんまりそれやりすぎると人気が落ちるという悲しさ。

スポーツ系の宿命ですな。

着地点は力士審査を通れるかになるのでそこで物語終了となってしまうのがネック。

背すじをピン!と:○

社交ダンスを題材にとりあげた珍しい作品

何も取り柄がない(と本人が思っている)主人公が何かを成していくという展開はやはり熱い。そして眩しい。・・・年を取ったなぁと実感させられる瞬間でもある。

ただお披露目の舞台ダンス自体に関心がないと見てて辛い。何周もあるとお腹いっぱいになる。

何が凄いのかがイマイチピンと来ないので見ててふーんとなってしまう。社交ダンス舞台を見たことがあればたぶん違うのだろうけど。

マイナースポーツ共感が得にくいことがネックでありますな。

主人公の周りのメンツが凄すぎて後半は埋没してしまったのも残念。

物語が一段落したなーって思ったらいきなり二年後になったので多分来週で連載終わりだろうなー。

あぁ、ONE PIESEの養分になる作品がここにまたひとつ

※終了じゃなかったらゴメンナサイ

約束のネバーランド:○

家畜化されている子供という衝撃的な作品ジャンプしからぬところが注目を集めている模様。

子供なので脳筋的な展開にならず(なりかけたが返り討ち)知略を尽くしてどう出し抜くかを楽しむ作品

まあ、思考自体はちっとも子供じゃないんですけど。

周りの状況がちっとも公開されていないため今後の展開もまったく読めない。

もちろん敵の正体や世界の設定などもあるのだろうけどそこに行く前に連載が終わってしまいそうなドキドキ感もある。

施設編が第一部で逃走編や闘争編まで続ければ面白そうだけどジャンプとしては異色なので人気が持つかは不明

食戟のソーマ:○

ジャンプ食品部門担当物語ベース自体ジャンプ主題に合っているのでそんなに異色感はない。

そして食事をするシーンがエロくなるということを知らしめた作品。さすがto・・・じゃなくて佐伯先生

話の流れ的には作画が綺麗になったミスター味っ子なのだけれども。

女も脱がすが男も脱がす。エロい紳士も腐った淑女も引きつける作品

ただ、最近料理にちと食傷気味。力を込めた料理はたしかに美味そうだけどしょっちゅう食べると飽きるよね。

たまにはゆきひらで出ているような料理ほっこりしたい。クッキングパパは偉大ですなぁ・・・

まあ、題名に「食戟の」が付いている以上バトルもの看板は外せないからどうにもなりませんな。

これも学園卒業と同時に連載が終わりそう。

正直に言うと作者様には18禁の方に戻ってきてほしいなとは思うけれども(ボソ

斉木楠雄のψ難:○

ジャンプギャグ部門担当主人公ツエーものギャグには打ってつけですな。オチも決めやすいし超能力からある意味なんでもアリだし。

まさかアニメ化するとは思ってなかったけど意外と違和感なくてウケた。

一応舞台高校だけれでもギャグ漫画法則で年次は関係ないため人気がなくなったときが終わりどき。そういう意味では制限がない。逆にいえばいつでも終われるということだけど。

悲しいかギャグ漫画大黒柱になることは決してないのだけど(なれて準・柱)無いとそれはそれで困るものなのである

言うなれば親子丼の付け合せででるお新香のようなものだ。

ないとちょっと悲しい。そんな存在

ゆらぎ荘の幽奈さん:○

ジャンプエロ部門担当ToLOVEる主人公が出来る男にしたバージョン

ちなみにこれにエロをつけると完全なエロゲーの出来上がり。むしろそっちを見たいがそれだとジャンプからいなくなってしまう。悩む。

ギャグ漫画ではないので高校生が終わると舞台も終わる。

だが、恋愛系の漫画でもギャグ漫画法則(年度ループ)が起こりうるので人気しだい。

なにせヒロイン幽霊だし。年ループしてもきっとわからない。

・・・ただその場合オチは全員が死んでいたってことになるけれども。

ぼくたちは勉強ができない:○

ジャンプラブコメ部門担当。新連載組。

どっかで見た絵柄の人だなぁと思っていたらマジカルパティエ小咲ちゃんの人だった。

まだ一話だけなのでなんとも言えないが短期間で終わりそうな予感はある。

題名的にどっかでみたようなラノベのようだし。

主題的にも長期的ではないし。10話ぐらいの読み切りで読むとちょうど良さげ。

磯部磯兵衛物語:○

ジャンプギャグ部門江戸担当。かつてのうすた京介枠。安定の巻末。ないと不安になる。

10号では巻末ではなかったのでちょっと驚いた。・・・いや実質ここが巻末だったということなのだろうか。

浮世絵の画風をギャグにするというのは冒険であったと思うけど慣れると何だこの安定ぶりはという感じである

ジャンプには欠かせないが、でも単行本を買うことは決して無い。

銀魂:△~☓

ジャンプのバトル部門ギャグ部門を担ったハイブリッド作品

2~3Pを読んで今日ギャグとして読めばいいのかバトル(シリアス)として読めばいいのかを決定する。

ある意味こち亀のような作品ではあるがこちらの方が逆は下品・・・ん? こち亀別に上品ではないな・・・ゲス作品

現在物語を畳んでいる状態シリアス展開が長いが、シリアス長えよ!と作者が飽きたのかギャグ差し込むようになってきた。

なのでシリアスモードで読んでいるときギャグゲスギャグ差しまれると辛い。

ここでギャグかよ! とジャンプを叩きつけたくなる自分は悪くないとおもう。

青春兵器ナンバーワン:△

ジャンプギャグ部門担当。困ったことばかりする相手フォローするギャグ

まあ、可もなく不可もなく。

ただ、理不尽ギャグはすでに先輩がいるしなぁ・・・

左門くんはサモナー:△

ジャンプギャグ部門ゲス担当主人公ゲスカス。まあオチ主人公がひどい目に合うことがわかっているゆえにそこまで不快にならない。

だが、それゆえに主人公がめずらしく主人公らしい行動をしたとしてもちっとも褒められない。

不良がときおりみせる優しさが異常に高く評価されることはよくあることだけど、主人公ゲスさ故にそれすらない。

え? 主人公ってこんなんだったけ? と物語主人公役割を問い直したくなる作品だが、この物語主人公は間違いなく彼である

レゴラッソ:☓

ジャンプスポーツ部門担当。新連載組。早い終了が待たれる。

スポーツものとして描くのであれば主人公にはそのスポーツに対する圧倒的な「愛」が求められる。

そしてこの作品にはそれが足りなすぎる。正直サッカーやらずにテコンドーやってろよって感じ。

「なぜそのスポーツにハマったか?」の描写はあったが、その後のハマりぐあい描写が足りなすぎる。

キャプテン翼を見習えよ! サッカーの申し子の翼くんでさえオーバーヘッドキックを何度も練習して打てるようになったんだぞ!

憧れの光景を見てやろうと必死にドロドロになってそして出来て嬉しい!って笑顔になってそんな姿を見せらればそりゃこっちも嬉しいよ!

そういった過程もなしに物語を進めているからちっとも楽しめない。導入部がいろいろ足りなかった。そんな作品である

・・・まだ終わってないけど。

歪のアマルガム:☓

ジャンプのバトル部門(化物)担当。新連載組。初回は面白かったが回を繰り返すごとにつまんなくなってきた作品

だが打ち切り決定がなされたであろう回からまた面白くなってきた残念な作品

初回のノリをそのままつなげればよかったのに変にクールダウンした結果面白さも落ちてしまった感がある。

今の展開の勢いを最初からやっていればよかったのに。状況を落ち着かせるのがちょっと早すぎた気がする。

次回作に期待。

デモンズプラン:☓

ジャンプのバトル部門悪魔担当。新連載組。読み切りで終わらせた方がよかったでないか作品

回をます毎に加速度的につまんなくなった作品

たぶん初回ですでに力尽きていたのではなかろうか。話の作り方が週間連載に向いていないのかもしれない。

何が悪いというよりもただただつまらない。

一度そういった目で見てしまうと何をやってもだめである。さっさと畳んで次いった方がいい。

この作品を見ていると週間連載をしている人たちは本当にすごい人達なのだなぁと実感する。

HUNTER×HUNTER

とにかく連載を。言いたいことはただそれだけである

作品自体登場人物であるジンのような作品であるが、帰ってくる場所いつまでもあるとは限らないのだ。

ワールドトリガー

はやく、はやく読みたいよぉぉォォォォ!!!

ONE PIECEのように大黒柱になれる作品ではないが、建物工事には欠かせない基礎のような存在である

その基礎がないってどういうことよ? 建物ラグラきちゃうよ?

早急な復帰が求められるが作者さん体壊しちゃったゆえの休載からなぁ・・・

ワールドトリガーが連載されている限りジャンプを買い続けることをここに誓おう。

・・・◎となったのは19作品中4つだけだった。

え、なにジャンプってここまで落ち込んでるの。

ドラゴンボールとか連載されているときほとんどが◎だったのに。

ほんと早期のワールドトリガー復帰が望まれる!!

・・・ってことを書きたいだけだったのに何この長文。

2016-12-25

今年買って良かったもの 増田

3位布団乾燥機いつでもぽかぽか。夏は冷風機能クールダウン
2位口留めクリップ大袋ポテチ安心洗顔料や歯磨粉の絞り出しにも活躍
1位ミント爪楊枝ステーキのどんにあるやつ。スースーしてさっぱり

2016-12-19

Tom Clancy’s The Divisionクリアした

スチムーで今週末無料だったので土日を完全に使い切ってクリア

25時間ぐらいかかった

おかげで3月のライオン真田丸も見れてない

前にボーダーランズで同じことした時はサイドクエストスルーしまくった結果終盤敵が硬すぎて泣きそうだったので今回は結構寄り道したけどゲームバランス的に正解だったと思う

プレイヤースキルよりも死なないようにチキる気持ちと装備の強さが全てだった

ちなみに全部ソロプレイ

パーティーとかダルい


ゲーム性 6/10

最近よくあるFPS RPG

FPS比重が少なくてRPG比重がかなり大きい

さっき名前挙げたボダランと同じような感じだけど更にRPG寄りな気がする

カバーに隠れて丁寧に攻撃のスキを付くよりも盾構えてタレット置いてのゴリ押しが手っ取り早い

というか盾が強すぎてもっぱらカバークールダウン中の避難場所になる

ソロプレイたからってのも多少はあるだろうけどマルチでやっても盾役がヘイト稼いで突っ込んで残りが人間タレットになる感じだと思う

トム・クランシー名前レインボーシックスとかスプリンターセルみたいなFPSかなと思ったのでここまでRPGだとはと驚いた



ストーリー 7/10

悪くないと思う

でもエンディングラストバトルは達成感が薄くて何かモヤモヤっとする

DLCで話の続きやってるっぽいのでそっち前提の未完成品だったのではという気も

オープンワールドニューヨークパニック状態の街を歩くロールプレイするのは悪くないんだけどねでもうーん



快適さ 4/10

挙動に怪しい所多し

ゲーム中にDLC広告クリックしたらゲーム画面が閉じてブラウザが立ち上がってアホかと思いながらゲームに戻したら画面真っ暗でクリックしたら応答なしとか

クエストに使う荷物運んでる最中に敵に襲われたか咄嗟に捨てて敵倒して取りに戻ったら判定消滅してて進行不能とかそういうどうしようもないバグが起きる

まあこれはオープンワールドネトゲだししょうがないよねー

あと街を移動してる時に敵に結構な頻度で合う上に背中を向けると撃ち殺されるバランスなので正面から相手するしか無いし逃げ切ってもクエストやる場所と街が繋がってるせいで逃げた先で挟み撃ちとかあるのでとにかく敵を見つけたら倒さないといけなくてダルい

まあこれもオープンワールドだし仕方ないよねー

それと敵の強さに3段階あって1番目が普通FPSと同じぐらい(装備が完璧で)で2番目がその3倍ぐらい一番強いのは10倍固いんだけどその10倍硬いのが攻撃力まで高い上に2体同時にやってきたりするもんだからこれもうカバーで撃ち合えねえよ盾持って殴り合うだけだろってバランスでもうこれFPSRPGじゃなくてただのRPGだろってバランスでお前ちょっとは限度考えろと



というわけでベースは悪くないけどなんか色々惜しいゲームでした

クリア後もハクスラしてグルグルハムスターのようにミッション周回出来るらしいので1つのゲームで何百時間も潰せたらいいなって人にオススメだと思う

僕は無料25時間の分でもうお腹いっぱい

ハムるのあんまりきじゃないし


追記:

TPSなのにFPSと書いてしまった。

すまぬ。

FPSTPSをごっちゃにすると家に恐怖新聞手斧が投げ込まれるらしいのでここで謝っておきます

TPSから視界広いしキャラの外観が自分から見えてカスタマイズ楽しい

これでいいでしょうか

違います

TPSなせいでFOVの感じが何かおかしいしエイムの感覚が狂うわクソGAAAAAAAAAAAA!!!

こうですね

許して

2016-12-14

誰が発信してるのかが重要言葉意味はなかった?

言葉価値って誰が言ってるのかではなく言葉の持つ意味重要だと思ってたんだけど、

数字記号と違って文学というか文章って生きてる人間が誰かで誰が書いたか重要になってきてるんだよね。

その点、増田は誰が書いたのか分かんない言葉っていうか、電子掲示板BBSの素晴らしいところって、

どこまでいっても便所の壁に書かれた落書きしかないよね。※

※あとから名乗り出たり最初から名乗っているのを除く。便所の落書きに著名書いてるって馬鹿だよね。

ともかく言いたいことが色々あるんだけど文才がないのでまとめきれない。

でも増田には俺よりもずっと上手い文章書く人が居る。

事実存在していてすごいと思う。

日本死ねが名乗り出て一気にクールダウンしたのも匿名性の名無しのゴンベエが言った言霊なのに強烈だったから一気に流行ったんだと思う。

素人共感漫画人物に顔かいてなかったり棒人間だったり、ギャルゲ主人公の前髪が長くて目元うつってないのも共感やすいところがある。

名乗った時点で無限ンオ共感性が失われる。

聖書も生まれとき無名イエスが言っていた言葉を本にしたとき陳腐になった。

言葉ではなく、「あのイエス・キリストが発した言葉」になった。

言葉意味よりも誰が発したか重要になった。

仏教仏陀が恐れてた。

憲法も国が言ってる。

自分無名言葉こそ本当に尊いものだと思っているがたくさんの人は今を生きるマツコの言葉が好きなようだ。

2016-10-17

犯罪者と同じ要素持ちなこいつも犯罪者理論

自分が知ってる犯罪者と同じ要素があるからこいつも犯罪者みたいな認定してる人ホントなんなのか。

直截に犯罪者といわずに予備軍とする場合もあるけど。

たまたま直前に見たニュースとかとかぶってパニクってしまった人とかは仕方ないけど、クールダウンするには十分な期間置いたあとに

周りに指摘されても一度犯罪者認定スイッチが入ってしまったら戻らないみたいな人、はっきりって非常に気味が悪い。

包丁殺人を犯した犯罪者がいたとして、料理のために包丁を買った人まで犯罪者扱いするのはおかしいなんてのは色んな人が色んなところ言ってるのだが

これが別の犯罪なり共通点になると適応できなくなる人がどうも多いっぽいのはなんでなんだろう。

こういう考えって、特定人種職業とかに犯罪者が1人いたという理由だけでその人種とかを排斥しようという思想に繋がるから、かなりまずい考えだと思うのだが。

あと罪刑法定主義云々とかの精神にも反すると思う。

ちょっとかなり短絡的というか適当に、こういう理論で敵認定してる人が身近にいて、かなりの恐怖を感じた。別にその人が差別主義者ってわけでもないとは思うんだが・・・

2016-08-02

夏に涼しく盛り上がる一人宝探しゲーム

お題。スーパーの店内から魚肉ソーセージを5分以内に発見せよ。

ルール

5分以内に魚肉ソーセージの売り場を発見する

5分経過するまで店員に聞いてはならない

店員に聞いて取り扱いがなければドロー

すぐに売り場を思いつく人は達人級主婦主夫

思いつかないけど簡単に探せると思った人は早速お昼休みチャレンジだ。

さら上級問題として、スーパー以外で魚肉ソーセージを売っているお店を発見するというクエストもある。

コンビニ食料品店精肉店、魚屋さん、酒屋さん、、、果たしてどこなら取り扱いがあるか。

3件以内に発見できなければ負けなどというルールを作ってみてると一人でも盛り上がることうけ合い。

炎天下ポケモンを探しつつ、クールダウンにもってこいのゲームです。

今日び、魚肉ソーセージレアさはピカチュウに負けてないレベルに達しています

2016-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20160515114106

私は私の地雷を、この世に存在していいひとつコンテンツとして受け入れたいのです。

と書いているものの、あなたにはまだそれを受け入れる下地があるとは思えない。

受け入れるようになるにはまず、そのCPに触れた時に湧き起こる怒りや嫌悪感をなんとかする方が先なのでは。

CPに触れるたびに感情を爆発させてたら、受け入れることなんて永久に無理だよ。

まずはそのCPがうっかり目に入っても冷静でいられるように、

せめて怒りが湧いてもすぐにクールダウンできるような方法を学ばなければ。

怒りを収める方法として「怒りの原因に目を向ける」というのがある。

理由や原因が分かれば冷静になれて、感情のほうも収まってくるんだよ。

他の増田も言ってるけどそれがダメ理由や原因を突き詰めて考えてみるのは大事なんだよ。

あと他には…「怒り コントロール」とかでググって出てくる方法を試してみるとか、

アンガーマネジメントの本を買うのもいい。

まずはそこからだと思う。

2016-04-14

互助会 vs 原住民 〜人喰い人種増田族の謎を追え〜

 我々取材班は、未だはてな原住民の勢力下にあるという増田村に潜入取材を試みた。


 現地のガイド犬(スコティッシュテリア)に案内され、増田村との接触に成功した取材班

 いきなり村の入口の異様な光景に驚かされる。


取材班「こ、これはいったいなんだ???


 村の入口に並んでいたのは無数の頭蓋骨であった。


ガイド犬「ああ、これは別の増田村の村民たちの骨ですね。彼らは年中同族同士で殺し合ってるんです」

取材班「明らかに増田ではない骨格の頭蓋骨もいくつかありますが……」

ガイド犬「(直接質問には答えず)安心してください。我々は敵ではない、と先方に伝えてありますから


 ガイド犬の口調は力強かったが、未開人の野蛮な風習を見せつけられたショックは大きい。


取材班「こんな文明から隔絶した、恐ろしい土地現代インターネットにも存在したなんて……」


 インターネットの闇は深い。

 増田村の村長宅では、村民総出の出迎えを受けた。


増田A「ブリブリ! ウホウホ! ブリブリ! ウホウホ!」

増田B「ニホン! シーネ! フジツー! シーネ!」


 随分、興奮しているようだ。

 よそものを心の底から歓迎しているふうではないようだが……?


ガイド犬「大丈夫です。あれは、彼らの言葉で『あなたに会えたことを神に感謝します』と言っていて、まあ定形挨拶みたいなものです。我々は歓迎されてますよ。ほら、見てください」


 犬が鼻で示した先には、煮えたぎる巨大な鍋が。

 中身は排泄物のような色合いの液体で満たされており、ちらほらと魚の頭?のようなもの突き出している。

 増田たちはそのシチューのような何かを木製の器によそうと、満面の笑みで我々に差し出してきた。


増田C「ウンコウンコ! サバカレーウンコ!」


取材班「我々に食べろ、と?」

ガイド犬「これはサバカレーといって、増田族に伝わる神撰のひとつです。外部の人間とこれをわかちあうことで、永遠友情を築けると彼らは信じていますヤクザの盃とおなじですね。友好の証ですよ。ぜひ、いただきなさい。おいしいですよ」


 サバカレーはぬちゃぬちゃして、とても苦く、お世辞にもおいしいとはいえなかった。

 が、せっかくのおもてなしを無下にはできない。彼らの機嫌をそこねたら、魚の次にシチュー材料にされるのは我々だ。

 我々は無心でサバカレーを口の中へかきこんだ。


取材班「ごちそうさまです……」


 二時間後、悪戦苦闘の末、我々はサバカレーを完食した。地獄のような二時間であった。しばらく茶色食べ物は焼きたてのパンでも食べたくない気分だ。

 我々は増田村の村民たちに感謝の意をささげた。


増田B「ノープロブレム! ブクマ! ブクマリーズ!」


 増田たちは、戦後直後の占領米軍兵にチョコを乞う浮浪児たちのごとく、一斉に両手を我々に向けてつきだしてきた。

 ご馳走の見返りをよこせということだろうか?


 

ガイド犬 「ああ、ブックマークを欲しがってるんですよ。彼らは。くれておやりなさい。減るもんでもないでしょう」


取材班「あの……ブックマーク……とは?」


ガイド犬「は?」


 ガイド犬の目つきが明らかに豹変した。


ガイド犬「そんなことも知らないで……増田村までやってきたんですか!?


 増田たちの「ブクマブクマ!」の大合唱がどんどん強まっていく。

 ガイド犬は増田村の村長に向かって、あわてて何事を申し立てた。

 増田村長ガイド犬と二言三言、短い会話を交わしたのち、ベニヤ板の床をドン、とひとつきし、増田たちを黙らせた。


増田村長ブクマ! ウンコ! ゴジョカイ! スイヨービ!」


 増田村長の大喝に、一旦はクールダウンたかに見えた増田たちもふたたび狂騒を取り戻す。


増田たち「ゴジョカイ! スイヨービ! ノーブクマ! スイヨービ!」


ガイド犬「まずいな……」

取材班 「まずい、って何がです!?


 ガイド犬はそれには答えず、こちらへ憐れむような一瞥を投げかけたと思うと軽やかに身を翻し、青二才のごとく狂騒の村長から逃走した。


 われわれを置き去りにして。


増田たち「ゴジョカイ! スイヨービ! ノーブクマ! スイヨービ!」

増田たち「ゴジョカイ! ダップン! ノーブクマ! ゲリピー!」


 我々を輪のように取り囲み、じりじりとにじり寄ってくる増田たち。

 その目はどれも尋常ではない光を帯びている。

 命乞いは、無駄であろう。


取材班「なんてことだ――増田村に、はてな原住民にさえ近づかなければこんなことには――」


 後悔してももう遅い。

 おそらく明日には我々の真新しい頭蓋骨が、増田村の入り口に並ぶことだろう。

  

 

2015-09-10

眼光紙背に徹する

このエネルギッシュなスピード社会事象の地平面をなぞるような理解

当然のごとく横行し、脂ギッシュなまでにエネルゲイア横溢している。

.

こと文筆業においてもそれは例外ではなかったのだ!

本来文章のぷろふぇっしょなるである彼らの失権ぶりには目に余るものがある。

そこの君はハンプティダンプティよろしく

「たっ!そうだな!おバカ記事を書く記者が跡を絶たない!」

と捲し立てるかもしれない。まあ卑近な例としてはそれが筆頭か。

もっともそれは氷山の一角に過ぎなくて根底にあるのは理解力の欠如なんだわ。

underlying lack of comprehension skillsだから

.

ちょっと待ちたまえよ。地球人達。

なぜ理解力が不足してしまうかそのメカニズムを解き明かし説き起こさねばならん。

時代マジでミステリーヤワマジックヒストリー

.

簡単に言うとスピード社会に人々が慣れてないということになる。

普段はスローなんだけど締め切りが迫った時だけ焦る。それが悪弊な。悪風は良風を駆逐する。

生活にメリハリつけるのは良いことだけど、メリの気持ちでハリに当たるから付いていけなくなる。

これがストレス社会伏魔殿である

.

ではどうすれば良いのか?今こそ梁山泊を。

OJT(オンザジブトレーニング)でやっつけ仕事撤廃することだね。

仕事の疲れをクールダウンさせるクールビズタイムを儲ける。クールサムライジャポンとして。

仕事に限ったことじゃないが、やる時は全力投球で、休む時はぐでたまの如く。

ハリの時は張り切ってやるはりはり漬けの張り子ちゃんの職習慣を君に。

.

この未来化計画のコア、いわゆる核(god)、別の言葉で目玉は、

冒頭に触れたるように数理的思考力の涵養、言語的読解力の醸成である

これらが三位一体となって人格陶冶を成すわけだ。

.

言うなればコロボックルコロニーか、はたまたボルボックスの群体のような軍隊

そんな軍隊規律正しい集団生活イメージしてみるとよい。じゃがポックルなんて贅沢できねえ!

.

その結果、世界の、はたまた読書の色鮮やかさ(ビビッドネス)が全く違ってくる。

我々の業界では書痴ビブリオマニア)は褒め言葉です。

此をば古人は語りけむ。 眼 光 紙 背 に 徹 す る。

2015-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20150608121023

リスペリドン

ああ、あれだったら就学前の発達障害者だって服用しているくらいだから心配ない。勿論ごく微量だけどな。

統失に効くというのは、大量に注射すれば幻覚幻聴で暴れている患者も一発クールダウンって話。

増田は一回数滴分を飲む程度だろ?それで強迫的状態がかなり軽減するはずだし、まずそうした二次障害をどうにかするのが優先と医者判断したんだろうね。

あんまり眠いなら、その医者にまた相談するといい。

2014-08-28

http://anond.hatelabo.jp/20140828171148

まりに気持ち悪かったから思いっきり足で身体を押し退けちゃって、そしたら頭ぶつけてクールダウンしたのか消え入りそうな声でゴメンとだけ言われて、それ以来は何もされてない。

ここで殺人事件になってなくてほっとした。

男って馬鹿

10年くらい前だけど、実の父親にセクハラされた。

酔った勢いかも知れないけど、いきなり押し倒されてキス迫られたり乳首舐められたりした。

まりに気持ち悪かったから思いっきり足で身体を押し退けちゃって、そしたら頭ぶつけてクールダウンしたのか消え入りそうな声でゴメンとだけ言われて、それ以来は何もされてない。

電車通学してた頃も痴漢に遭った。

夜遅くに二人がけの座席に座ったら席は空いてるはずなのに隣に座ってきた男がいた。

外国人風でやたら肌を密着させてくるなぁと思ったら急にこっちの携帯を覗き込んで「恋人?」って聞いてきた。

ちょっと馴れ馴れしすぎだろとは思ったけど、まぁ日本に来たばかりで異文化交流に慣れてないのかもと思うことにした。

そしたらいきなり太ももの辺を撫でて来て、うわーと思ったけど、車内は人がまばらであんまり目立つのも恥ずかしいし黙ったままでいた。

そしたら今度は股間にまで手が伸びて来てさすがに我慢できなかったから困った顔を向けたら「こういうの好きなんだ。降りるまででいいから」って言われて、もう怖くなってとにかく無心で固まって終点までやり過ごすことにした。

その後はエスカレートはしなかったけど、降りる時に手の甲へのキスをされて、また会いたいと言われた。

走って化粧室へ駆け込んだ。手を洗って、それから今日のことは全て忘れようと思った。

本当に男って馬鹿だ。

男の俺に何欲情してんだ死ね

2014-08-20

イケメンがくさくてびっくりした

いつも通ってるスポーツクラブ時間帯が一緒になるイケメンがいた。

筋トレしてる時間かぶるんで、荒い息使いだとか、筋繊維が切れるくらいトレーニングそしてパンプアップ。

こっちも筋トレしながらドキドキしちゃったりしていいなーこの人素敵だなーって思ってた。

でも今日筋トレ後のお約束トレッドミルでのクールダウンをかねてのジョギングしてたら!

あたしの横に!

そのイケメンが!!

きて!!

走ったら!!!

すっごいくさい。

ともかくくさい。

走って風がそよそよするたびに!!

くさい。

イケメンもくさいんだなあ。

…あんだけ筋トレしてればなあ。

どうしよう、途中から気持ち悪くなってきて口元をタオルで覆ったりしたんだけど、だめ。

繊維の隙間からどんどんしみこんでくる。

くさい。

ちょいちょい走りながら見る。

よかったらこのあたしの気持ちが通じればいいなあって思いながら、見る。

おまえ、走るたびに、すごいくさい、よ!!(目力

ぜんぜんこっちの気持ち汲み取らないイケメンの速度は10km/h。

はーはー…ぜーぜー…、ときどきのど仏がごっくんってつばを飲み込む音まで聞こえる。

さっきまでセクシーって思ってたその吐息

もしかしてくさいのではないか。

で、だいたいこの手のタイプはくさいんだ。

体臭がくさい人は口もくさい。

コミケとかでくさい人って100%そうだしね。

走りながらちょくちょく見てると

ほとばしる汗。

…さっきまでその汗だってすてきね、男らしいわねって思ってたのにさ。あの汗だってぜーったいくさい。

ってやになってシャワー浴びに行ったらシャワー室でもばったりだったからもうストーカーかと思った。

なんなの。

2014-07-23

ラグナロク足音が聞こえる

 

増田での個人攻撃および、増田ブコメの抗争をめぐる最近の動向を見て、

リスク管理として、はてなid攻撃している増田エントリを削除することにした。

 

私怨ではなく、あくま正義や大義のためにやってきたつもりだが、

増田に対するはてなユーザー達の憤りがどんどん膨れ上がっている現状を受けて、

これ以上彼らを刺激するのはまずいと思った。とりあえず、いったん場を冷まそうと思う。

 

 

増田はてなid攻撃している同志達は、ひとまず落ち着いて、

はてなユーザーらの動きを見ながら、冷静に考えてほしい。

そろそろやばい反撃を食らいそうというか、はてな運営が動きそうというか、

そういう嫌な予感がするぞ。

 

 

 

PS

http://anond.hatelabo.jp/20140723070902

私が自分エントリを削除している間に、こんなエントリが上がってきた。

なんたる偶然。私の感じた不安は、やはり当たっているのかもしれない。

 

 

 

・追記

http://anond.hatelabo.jp/20140723203746

どなた?と思ったがコンビニ店長攻撃してnetcraft氏をほめていた方かな。

 

そうだよ。今日の朝、該当エントリを全部消した。

 

feita氏のアンチの人は、早く撤収したほうがいいぞ。

青二才氏のアンチの人は、自演かと思うぐらいほのぼのしていたか

大丈夫かもしれないが、一応用心してほしい。

オフ会クラスタを叩いている人は、個人名は出さないほうがいい。

 

とりあえず増田クールダウンさせよう。

ひとまず潜伏し、来たるべき戦いのときに備えて言葉の力を磨いていこう。

2014-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20140311125638

謝るタイミングが分からないというのは、「悪いことをしたとき」「悪気がなくても、人に嫌な思いをさせてしまったとき」のいずれか、あるいは両方が分からない場合だろう。

これまたケースバイケースなのだが、例えば「なんで○○なの!」と相手が怒りに任せて言ってきた場合、これは大抵「○○のおかげでこっちは不愉快になった、謝れ」と同義なので、神妙な態度で「ごめんなさい」が基本で、その謝罪によって相手が少なからクールダウンし、いったん場が収まる。

勿論これが全てではなく「ごめんなさいじゃねえんだよ!」とか「いつもそうやって謝ればいいと思ってるでしょ!」と返ってくることもあって、さらなる対応もありうる。


・・・なんてことは、早い人は学校の授業を待つまでもなく幼稚園での喧嘩の際とかに覚えるんだけど、一方で、大人になってもここら辺のタイミング対応が分からない人がいるんだな。

からない人って、分かる人から想像もつかないレベルで分かっていなかったりする。

そりゃもう、高校生なのに九九が分からない程度に。

2013-10-15

彼とうまく話し合えるかどうか不安

付き合ってまだ半年に満たない。

 

先週から、なんとなくすれ違いが頻発してしまって、参ってる。

どちらがどれだけ悪い、というのはハッキリしない。少なくとも私には判断がつかない。

向こうが悪い、とはっきり言える出来事もあるが、それは氷山の一角で、本質的な問題じゃない気がする。

向こうが、沢山の不満を抱えてるのかもしれない。私も、気付かないうちに我慢している部分があって、そこに改善の余地があるのかもしれない。

とりあえず、クールダウンしたほうがいいのだろう。

 

私は、まだまだ彼のことが好きだし、一緒にいたい。そばにいさせてほしい。

から話し合いたい。

ただ、まだ彼とは、家族友達とするようにうまく会話できない。

自分の思っていることを、ドンピシャ言語化できない……。

彼の抱えていそうなことも、うまく引き出せない気がする。

身構えてしまっているのかもしれない。

 

ただ好きだということと、他人と関係を保っていくということは全く別物なんだなということをすごく感じてる。

  

あと、私の悪いところは、思っていることをはっきり言えないところだと指摘された。困る、と。

曖昧意思表示をしてしまい、なんとなく成り行きに任せるのが常だった。確かに私が悪かった部分だ。

改善したいが、これからも私のその気質で彼をイラつかせ、怒らせるのかと思うと物凄いプレッシャーを感じる。

 

ただ、相手の考えていることがわからないのは私も感じていることだ。

楽しんでいるのか、つまらないのか、それすらも最初はわからなくて、すごく戸惑った。

でもそれについては彼を変えるよりも私が変わればいいと思い、実際そうした。

 

こうしてみると、私もそれなりに言い分があるようだ。

彼は、心を開いて話し合いに応じてくれるだろうか。

彼が私に心を開いてくれるなら、それを待ちたい。待っている。

2013-08-19

欲求不満男子に捧ぐ

1.思い切り息を吸い込む。限界まで息を吸い込むこと。もうだめ、これ以上吸い込むとパンパンなっちゃうよぉぉぉぉ。というぐらいまで吸い込むこと。

2.息を止める。吸った空気漏れないように気を付ける。

3.息を止めたまま歩く。何気ない感じで、まるで散歩をするがごとく、いつも通りに足を運ぶ。ただし、息は止めたまま。

4.6~70歩ぐらい行くと、何故かしらんが、股間がビンビン来る。竿全体に電撃が走ったように、ビンビンくる。触ってすらいないのに。あと2,30歩したらブチ撒けるじゃないか、というぐらい来る。

5.流石におもらしする勇気はないのと(アンド苦しいのと)で、息を吐く。足は止めずに、俺のマグナムクールダウン

呼吸だけで気持ちいい。手も足もいらない。お試しあれ。

参考:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%92%E6%81%AF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

2012-09-03

岩盤浴デート気持ち良かった

お互い向き合って寝転んで雑誌読みながら、クールダウンする部屋と岩盤浴の部屋を行ったり来たり

デートに使っているカップル他にも何名かい

背中があったか気持ちいい 汗いっぱい流れた 

2012-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20120103234730

10分くらい暴れまわった挙句、少しクールダウンした後もネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネイチネチネチネチと説教される。

みんな気をつけろ。

2010-12-27

クリスマスが終わったので思い出したことを書いてみる。

以前の彼氏イベント業界の人だった。

といっても主催するほうではなく、イベントの仕掛けをやったり(紙ふぶきのバズーカとか風船とか)、

アドバルーンあげたり、ショーウィンドウディスプレイを取り替えたりするようなほう。

彼氏本人もイベントごとが好き。人並み以上に大好き。

たとえばクリスマス

24日に会ってイルミネーション見てちょっといいレストランでお食事してプレゼント交換。

いつもよりいいホテルでお泊りえっち、25日の朝ごはんを食べて解散。

そういうのをしたがるのです。ここから悲劇は始まった(笑)

仕事柄、イベントからイベント直後くらいが一番忙しい。だけどイベントごとには乗りたがる。

某夢の国でパレードフロートから紙ふぶきバズーカを撃たなきゃいけない。けどデートしたい。

どうするか? 現場で、その前後デートするわけです

本人はいいかもしれないですよ。某夢の国で彼女デートして、仕事もして。

でも巻き込まれるこっちはたまりません。2時間弱ひとりぼっちクリスマスイブの某夢の国で!

お茶飲んでてと言われても、2時間待ったらおなかたぽたぽです

帰ると怒られるし、寒いし、一人じゃさみしいし、まわりはカップルだし、もう最低ですよ。

ナンパされたので帰っちゃおうかと思うくらい。

クリスマス、年越しと同じようなことをやられて、バレンタインチョコを届けに2県先まで来いと言われて

一気にクールダウン。凍りつくほど冷めました

イベント好きな学生さんへ。

イベントに「参加する」のが好きなら、イベント関係の仕事にはつかないほうがいいです。

自分が楽しむ余裕がなくなるかもしれません。パートナーにも負担がかかるかもしれません。

2010-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20100507110352

いるいる。「あなたのプランはいやなんだけど、理由は言わないし代替プランもない!」って人。

彼女のそういうとこ見て冷めたりしない?

今回は、別に「前に行ったことあるから別のところ行きたいなー」でよかったのにね。

誰とって聞かれたって「友達と」でいいじゃん。言わないのはいかんだろ。

自分は友達を切りました。

絶対自分ではプラン立てないくせに、あれイヤこれヤダって否定しかしない。

じゃあ何がいいのよっていうと特にないという。

じゃあ何がイヤなのよっていうと特にないという。

それならさっきのでいいじゃんというとそれはイヤなんだもんという。

それが毎回毎回毎回なので、ぶち切れて終わりました。

高校の同級生で、切ったのは二十代半ばだから、そこそこ我慢したと思う。

で、その場での延命策。部屋は1つだったんだよね?

そしたら、お風呂に入るとかコンビニに買い物に行くとかで席をはずしたらどうだろう。

増田は「煮え切らない苛立ち」の気持ちからクールダウンできるし、

彼女は「追い詰められた」気持ちから逃れられる。

彼女にはガイドブックとかネットとか与えておく。よさそうなところ探してみてって言う。

もしくは、宿の人に聞いてみる。ここに泊まった人がよく行く観光地とかありますか?って。

旅行記を探してみるのもいい。意外な穴場があるかも。

これから増田ができることとしたら、

自分主導の場合は、できるだけ事前に了解を取る。(苛立ち防止)

彼女主導の場合に同じことをしない。

続けるつもりなら、たぶんこの先も、彼女に都合の悪いことは泣いてごまかそうとするので、

それに耐えられるだけの精神力を養うのだ。がんばれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん