そういう、本気で尊敬できる人たちが「雲の上の人」ならば、そこまででもないけれども人よりも得意な私たちは「雲らへんにいる人」なのかもしれない。
私たちは雲の上の人に憧れ、少しずつ上昇していって、いつの間にやら雲らへんにたどり着いて、それでも雲の上の人には全然届かないと嘆いている。
けれど地面の人たちから見ると、いつの間にやら私たちは、手の届かないところにたどり着いている。地面の人たちから見ると、まぁなんとなく雲らへんの人よりも雲の上の人の方がすごいとは思ってはいるものの、実際のところどこまで明確に区別が付いているのかは怪しい。誰かが高さを測った結果を聞いているから、そんな気がしているだけかもしれない。
私には他の野球選手に比べてイチローが特に優れていることを、打率やホームラン数などのデータなしに自分で判断できる自信はないし、コンピュータプログラミングにしても、私が書いたソースとLinusの書いたソースの差なんて、プログラミング言語を学んだことが無い人間には分からないだろう。
当然、雲らへんの私から見れば、雲の上の人の書いたコードと雲らへんの人の書いたコードなんて明らかだし、雲より下からでもある程度上昇してる人には明らかだろう。
ところで、雲の上の人たちにも分類があって、成層圏あたりの人、月らへんの人、太陽までたどり着いた人、というのがあるのかもしれない。
市況どうなってんだろ
もう円安に向かうだろうなと思ってた1ドル=95円くらいだったところに急な円高が来て1ドル91円になってびっくりした(今朝)
誤発注だったらしいことがわかったりしてリバウンドでちょっと復活(1ドル92円半ば)。このまま92円~93円くらいが続くのかな(昼過ぎ)
と思っていたら22時以後になってまた円高で1ドル90円台に…
僕は証券会社においていた資産の5%がこの2日でなくなりました。
でも5%なので大したことはないです。
きちがい君の書くネタはいつも同じ
当然、夫が取ってもいいし両方が取ってもいいんだけど、2人とも会社やめて数年間やっていける蓄えがあるなんて、若年層ではほとんどないだろう。
それに、その後再就職しても継続して働いてた場合と比べて同等の給料がもらえるとは思えない。お受験の低年齢化で下手すりゃ幼稚園の頃から塾に行かせないといけないというのに。
少なくとも、どっちかは働いてないといけないんだよ。
もちろん、今みたいに女が辞めて男が働くってスタイルが絶対だとは思わない。女の方が将来的にも安定して高額の給料を得られ続けるのなら、男が辞めろとも思う。
けれど男にはどうしても生めないわけだから育休はともかく産休は絶対必要で、育休ほどではないにせよ、長期的に休んだら会社に悪影響を及ぼすポジションなら会社側は代わりを立てないといけなくなる。代わりを立てると復帰させるのが難しくなる。そればっかりはどうしようもない。
僕が書くものはそのまま流されちゃいますけどね。
http://anond.hatelabo.jp/20100504140452
列に並べないとか、教室で走り回るとかなら、予想の範囲内。かわいいもんです。
屋上の手すりをよじ登って地面へダイブするとか、
園バスが動き出しているのに車体の下へ潜るとか、
年少さんを連れ出して服のままプールに落とすとか、
(一応特定されないような内容に限ってみた)
どうしても普通とは思えないよ。
これからも口には出さない。思うのは仕方ないよなーと思ってる。
ママ集団の中では言うひともいるけれど、それには便乗してないし、しない。
でも誰にも拾って貰えないと悲しいんだぜ。
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100506
を改訂
4.移民の積極的な受け入れ
・移民派遣大国(フィリピン、インドネシアなど)からの労働者受け入れを積極化
7.あらゆる分野で規制を緩和
・民でできるものは全部、民営化
9.市場機能の整備
・市場機能の基本となる「情報開示の徹底」と「監視摘発機能の強化」を行う
・・例)労働分野:サービス残業、長時間労働、差別待遇などは厳しく摘発
・・例)公正取引委員会による不公正取引、下請けいじめなども同様に
・・例)政治行政の意思決定、金融取引、警察捜査などについても情報開示を徹底させる
10.65歳以上の生活保障
・年金、生活保護等を統合し、最低保障年金(月10万程度)を導入
2.一人一票の実現
「ちきりん案」
・直前の国勢調査、住民登録等に基づき、自動的に議員定数が調整されるよう法律を改正
⇒「修正案」
ちきりん案通りに定数是正を行い、
それに加えて
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/p/131.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/p/178.html
3.道州制の導入
「ちきりん案」
・北海道、東北、関東、北陸&中央、中部、関西、中国、四国、九州&沖縄
・意味としては“明治維新以来続いてきた中央集権制”から分権制への体制転換
・霞ヶ関は、国が担当する外交、軍事、憲法関連事項などの管轄組織以外はすべて解散
・なお、これ以降に記載する政策については、各州で修正することも認める
⇒「修正案」
議員数削減は容認するが、道州制・地方分権=「地方切捨」には反対
介護保険等に見られるように、疲弊した地方には、もはや地方分権を担う力はない。
東京都の人口1,300万人超え(その分、例えば鳥取県人口は減少記録更新)
その代わりに、固定資産税を国税化し、一気に5~10倍にすることによって、
東京に住む必要があるサラリーマンはに対しては、固定資産税の税額控除を認めればいい。
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/rd/17.htm
「ちきりん案」
(中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、アラビア語、フランス語などからひとつ選択)
・TOEIC860点に達した段階で、それ以降の教育費はすべて無料とする
(たとえば小学校3年生で860点に達した生徒は、それ以降の教育費は公立私立を問わず高校卒業時まですべて無料)
・国立大学および公務員試験では、語学は英語と第二外国語の2科目を必須とする。
・英語とロジックとITの授業について、英語のみで(日本語を使わずに)教える
⇒「全面却下」
全く意味無し。
実際、「仕事上、英語を必要とする日本人」は、5%もいるかどうか。
6.間接税中心に税制変更
「ちきりん案」
・所得税、法人税、相続税は大幅に税率を下げる。租税特別措置法や農業優遇税制などは廃止
相続税については、むしろ税率を上げる。
また、民法上の法定相続権者から兄弟姉妹甥姪を外すことによって、
これは「高齢兄弟相続発生により、相続人が認知症だったり、二次相続になることによって、
いつまでも相続手続きがなされない不在地主不良資産」の発生を予防する効果も有する。
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/law/9.htm
http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/20050809
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/p/129.htm
また、担税能力があるペット飼育者に「犬税」「猫税」を課すことによって、
税収を確保。
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/coffee/93.htm
先述の固定資産税引き上げと合わせると、消費税引き上げ幅を最小限に抑えることができる。
とか、(都内のあばら家で)考えてみた。
そんじゃーね。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 若者の○○離れとよく耳にするが、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 当時群がっていたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 今の若者は、離れるも何も
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 最初から近づいてすらいないな!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
たとえば「飴離れ」ってのがあったとするじゃん
でもそれって、飴以外のオカシがマズイ時代には無い現象だよね
だって、おいしいお菓子を食べようとしたら、飴を食べるしかない時代には、飴をたべるしかない。
飴離れが出来るってことは、飴以外のオカシがおいしく発展したってことだから、別に悲しがることではないと思う。
ポテチもうまいし、ビーフジャーキーもうまい。自分のうまい菓子だけ食べて、一生過ごせるってことだから
いいことだと思う。
今ってたくさん娯楽あっていいよね
何か瓶に手紙入れて流してる気分になる。
_ノ乙(、ン、)_
「俺が俺が!」ってツイートをしても、誰も反応しない
俺をフォローしてる人しか「俺が俺が!」を見ない
「@anata 貴方はすばらしい」とツイートしたら、貴方は俺に、ありがとうとリプライを返す
俺をフォローしてるひとだけじゃなく
貴方をフォローしている人も、俺がしていることを見る
これを利用すれば、なにか出来そうだ