「iTuneS」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iTuneSとは

2023-06-26

anond:20230626164657

iTunesは無くなってないよ。

Apple Music課金すれば自分リッピングした曲もクラウドに上げられるよ。

20代の頃、iTunesリッピングした音楽がたくさん実家HDDにあるんだが

どうしたらいいの、これ

今のMacで楽しめるの?

確かiTunesってなくなったんじゃなかったっけ?

なんか、手持ちの音楽クラウドにアップしたら

クラウドから聴けるようになるサービス始まったけど、

結局数年後になくなったみたいな話も昔聞いたことが…

オジサン若い頃楽しんだ音楽をもう一度楽しみたいがだよ…

誰か最適解おせーてくれよ…

2023-06-07

識者「YOASOBIはアジア10か国程度でチャートインしてる程度だぜ。BTS100か国以上で1位」

ビルボードチャートより、各国のiTunesDL数のみをカウントしたiTUnesWorldChartの方が客観的だと思ってる。

YOASOBIなんて台湾香港韓国シンガポールとか、アジア10か国程度でチャートインしてる程度だぜ。

100か国以上で1位を記録するBTS。その他Kpopも50か国1位は普通

https://twitter.com/snsd_2ne1_7/status/1666165036514148352

2023-05-27

AppleWindows版「iTunes 12.12.9」を公開 ~2件の脆弱性対処

らしんだけど、結構前にitunes 停止だか見た気がするんだけど、勘違いか?

それとも、脆弱性があったらなおしてくれるんだろうか?

iTunes提供が終わるのはMac OSのみ

か。。。

https://anond.hatelabo.jp/20230527182606

お前には何が見えているんだよ・・・

2023-04-12

村下孝蔵さんの「踊り子」が最高だった話

恥ずかしながら、結構最近まで村下孝蔵さんのことはちゃんと知りませんでした。代表曲である「初恋」テレビ歌番組で聞いたことくらいはあったと思いますが、正直「昔の一発屋」くらいの認識でした。

とあるイラストレーターさんがツイッターで「今日村下孝蔵さんの声が良い・・・」みたいなことを呟いていたのをきっかけに聞き始め、とりあえずitunesベスト盤を買いました。

色々聞いてみて、「初恋」や「少女」、「春雨」等々、良曲はたくさんあるんですが、その中でも最高だと思ったのが「踊り子」でした。メロディは正直ちょっと臭い(失礼)とは思ったのですが、むしろノスタルジック雰囲気が最高です。もろに昭和後期の恋の歌、って感じですね。

それで、聴くほどに、読むほどに染みるのが歌詞なんですよね。別れ歌なのですが、「別れる」とか「離れる」、「振られる」といったいわゆる失恋ワードが一切出て来ないんです。すべてが比喩で語られるんですよ。直接説明されないからこそ頭の中で情景が浮かんで、きれいなメロディだけでは不可能な浸り方ができるんですね。本当に最高です。

冒頭の歌詞

「答えを出さずにいつまでも暮らせない

バス通り 裏の路地 行き止まりの恋だから

ですよ。

このフレーズで、一緒に暮らしてきた恋人たち限界を迎えているというシチュエーション完璧説明してるんです。はー、詩的だ。

サビでは、1番で「つまさきで立ったまま 君を愛してきた」

2番で「つまさきで立ったまま 僕を愛してきた」

最後の繰り返しで「つまさきで立ったまま 二人愛してきた」

と展開されます

お互い無理してきたんでしょうね。それを「つまさき立ち」と表現し、さらにそれをバレエダンサーに喩えて「踊り子」というタイトルを付ける。えらいセンスだなあと思いました。

で、歌詞にこの文章を書こうと思ったきっかけになった部分がありまして、先の冒頭の歌詞の続きが

「何処かに行きたい 林檎の花が咲いてる

暖かい所なら 何処へでも行く」

なんですよ。

ここだけ妙に直接的というか、行き詰まった恋をなんとかしたいというのを「暖かいところに行きたい」と言っただけだと、比喩として(他の部分と比べて)弱いような気がしました。そこでぼーっと歌詞を眺めていたら、ふと林檎の産地って寒いところばかりだと気付いたわけです。調べると、日本国内生産量の90%が青森長野岩手山形秋田で占められていました。つまり日本林檎の花が咲く暖かいところなんてあまりないわけです。

それを踏まえて歌詞を読むと、「林檎の花」と「暖かい所」は相反する要素であって、「何処へでも行く」というのは「(もしそんな所があるなら)何処へでも行く」であり、無い物ねだりだったんだと分かります。「もし破局を避けられるのなら何でもするよ。でもそんな道はないんだ」という切ない話なんですよね。ところが、この気付きを誰かの書いた文章共感したいと思って検索したら、「暖かいところは幸せ象徴で」とか「林檎日本の南の方でも栽培されているので」みたいな解説ばっかり出てくるわけですよ。いや違うだろと思って筆をとりました。

何が悪かったとか、何がきっかけだったとかではないんですよね。好きな相手自分を良く見せようとして背伸びをした結果、お互いに相手に見せる自分と本当の自分がずれていってしまった。お互い好きになったのは相手の着飾った姿で、だんだん見えてくる本当の姿にストレスを覚えるようになり、やがて耐えられなくなる。お互い未練があるから取り繕ってきたけど、もう一緒には暮らしていけない。大人同士ならすり合わせてうまくやっていく道もあったのでしょうが若い二人は良くも悪くもまっすぐで、それができない。

顔も見えない、名前も分からない登場人物の、愛情と悲哀だけが伝わってくる。こういうストーリーを「別れる」という言葉を一度も使わずに、どこか美しく表現するって、本当にすごいセンスだと思います村下孝蔵さんの歌に出会えて、本当に良かったと思いました。

誰かが共感してくれると嬉しいです。

あと、村下孝蔵さんを知っている人には釈迦に説法かもしれませんが、生前に親交のあった沢田聖子さんが「親愛なる人へ」という追悼歌を作られています

こちらも涙が出ますね。

2023-03-27

身内が詐欺に引っかかってしまった/家族対応とは?

タイトル通り、身内が詐欺に引っかかってしまった。

今となっては古典的な、スパムを踏む→やり取りしてしまう→iTunesカードで支払うというのを。

いやはや「実は詐欺にあった」と聞かされて、寝耳に水でしたわ。

幸い??金額は15万円とのこと。7桁万円とかではないのは不幸中の幸いですわ。

それを聞いてしまった時、そこそこ強めな言葉罵倒というか文句を言ってしまった。

自分としては抑えたものの、まぁ結構ボロクソに言ったものですよ。

ここでタイトル。身内が詐欺に遭った際の、家族対応とは?

12時間くらい経って調べたら、当たり前だが被害に遭った家族を責めるのは良くないとのこと。

わかる、頭ではわかる。

だがしかし相談もなく振り込んでしまった家族に「そうだったのね、話してくれてありがとうえげつない金額じゃなくて良かった、起きたことは仕方ない!」

とは言えないよね~正直。

人生2週目か、詐欺被害慣れでもしていないと無理ですよね。

家族言葉が追い詰めてしまうケースもあると見て、頭では理解できる。

けれど、「突っ走って相談もせず騙された人間を、全てを飲み込んでケアしながら対応する」というのは無理ですわ。

勿論、詐欺師が悪いんだけどね。

モヤモヤする気持ちがあったので、この日記を書きました。

身内が詐欺に引っかかった際の家族対応、難しい。

2023-03-08

バックアップ中の出来事

iphoneバージョンアップの知らせがきたんだ。

在宅が多く、自宅ではwi-fiでつなぐためデータ量をいつもほぼ使わないのでdocomoギガライトにしており、1G~5Gまでステージに分かれていて基本料金がステップアップしていく契約なのだが、普段ほとんど1Gの範疇におさまっていた。

先日時間がある時に、PCに繋いでitunesバージョンアップをした。待っている間同じPCyoutubeを見ていたら、一度PCが固まったようになったんだが、再読み込みしたらすぐなおった。最新になったiphoneを改めて見てみると、普段たまに迷惑メールが来る程度のキャリアメールメール11通も届いていた。不審に思って確認してみると、domcomoからの「まもなく次のステップに入ります」というメールが数分おきに入っており、最後は「データ量が上限に達したので低速になっている。解除するには課金必要」という旨のものだった。

何故かわからないがアップデート中にwi-fiが切れて自動的モバイルデータ通信でアップデートを行っていたらしいのだ。

ちなみに普段自宅で使用していてネットが切れる、wi-fiが途切れるということはほぼない。

3月に入って数日ですでにデータ量を使い果たし、普段なら1歩も入らない高額課金のところをぶっちぎっていたことにすごいショックを受けた。

結局、以前から検討していたahamoにこの時点で切り替えることにして、その手続きが終わって確認すると、今月の料金はギガライトデータ使い切った分支払うけど今月あと20G使えますという状態になった。

ネットで軽く同じようになった人がいないか検索してみてもあまり共感できるものがなかったので増田に書いてみる。これって俺が何か悪かったんだろうか?

2023-02-08

ソシャゲはそろそろ「あなたが今まで課金した額は¥〇〇〇〇〇〇」を一発表示させるべき

マイルームとかで一発でわかるようにしておくべき

 

※なんでそうおもったかというとたいてい自分わからんようにしてあるからです

もっとくわしくいうと某公式によるユーザーアンケートで「今まで最高に好きだったゲームはどれですか(うち以外で)」ってきかれて、好き嫌いより課金額のほうがまだ公平だしおまえらが聞きたいのもそこなんじゃないのか、っておもったか

iTunesストアとかグーグルのappストアとかも把握しとるやろ

MFとかでもいいか無料でそこだけはアグリげーしょんさせてほしい

2023-01-26

ある種の詭弁を言うならばファイルシステムデータベース一種

とある弁護士データベース等を使ってないみたいな言い訳をしているようなので。

詭弁表現したのは今日データベース表現されると一般的にはリレーショナルデータベースシステム階層データベースシステムを指すが、データベースという語義を原意的に広く解釈するとNT File SystemやApple File System、Extended File Systemなどのファイルシステムデータベースシステム一種として捉えることが可能ではある。

可能ではあるとするのは前述の通り、今日情報技術者等の一般的認識ではMySQLMariaDBNoSQLなどのデータベースシステム解釈され、ファイルシステムデータベースシステムは別概念として捉えることが常識的判断であり感性なのだ

ただ、現代社会データベースシステムを一切利用せずに取引するのはおおよそ不可能であることはデータベースシステムを熟知している者であればあるほど痛感するものであり、詭弁として挙げた通りにデータベースシステムという語義を途方もなく広く解釈するとファイルシステムデータベースシステムなので、高度な汎用計算機たるコンピュータスマートフォン活用してしまうと我々、そして件の弁護士データベースシステムを利用していると言わざる得ないのだ。

ちなみにEメールクライアントマルチメディアソフトiTunesなどへデータの送受信や読み書きするだけでデータベースと相当されるものが生成される。Appleなどは情報技術者界隈でデータベースシステム一新したがることへ悪い意味での定評があり、一般的ユーザーであってもiTunesライブラリが壊れるなどと言った経験があるだろう。

筆者は法律専門家ではないためシステム自動的に生成するデータベースユーザー故意に作ったデータベースではないためユーザーデータベース等を利用していないとする主張が妥当なのかどうなのか判定できない。

付け加えるなら筆者の学んだことや経験などを考慮すると、他者からファイルシステムデータベースシステム一種と主張されれば、100歩譲って言わんとすることは理解できるもの違和感が拭えなくファイルシステムデータベースシステムは違うだろと言い返したくなる。そういう意味詭弁なのだ

2023-01-16

iPhone買い替えの流れメモ

iPhone11 →iPhone13 mini

1. アップルストア本体を注文する

2. ドコモショップで5G対応SIMカードを発行する

3. 届く

4.iTunesでiPhone11 の最新バックアップを取る

5. 本体SIMカードを挿し込む

6. 電源を入れて初期設定をする

7. iPhone13 miniPCに繋ぐ

8. バックアップ復元する

9. 開通の手続きをする

10. ケースと保護フィルムを買う

確認しなきゃ分からん

・私のノートパソコンUSB-Cのポートがあるのか

・アダプタはiPad Air 4のもので事足りるのか

クイックスタートとやらはした方がいいのか

2023-01-03

anond:20230103094300

私もiTunesDL買い、CD複数買いで同じ曲が複数入ってるし

限定とか言われてたぶん1500円くらいのあれとかを送料込みで数倍価格

そしてグッズも似たようなもの

推せてるときは良かったな。

なんか利用されてたような気がする。

2022-12-01

iPhone使ってWindowsパソコンUSBテザリングするにはiTunes必要なんだな。

設定画面からインターネット共有」を選択し「ほかの人の接続許可」を"オン"としか書いておらず、

パソコン側にiTunes必要だと書いてないから、iPhone故障かLightningケーブルの断線かと思って散々悩んだわ。

多くの人はWiFiテザリングしかしないからつまずかないのかな。

2022-11-16

音楽の聴き方を考える

Prime会員のため、通勤時にAmazon Music Primeで曲をダウンロードして聞いていた。サービスの変更によりダウンロード再生ができなくなってしまった。

ランダム再生特に不満は無い。流行ってる曲とか強制的に聞かされるの好きだし。

しかDocomo ギガライト契約であるためギガの消費は正直つらい。

代替

音楽サブスク契約する(unlimited/Spotify/AppleMusic等々)

今どきの音楽聴く、という目的では最善だろう。しかしながら各社毎月約千円か。悩ましい。

もともとCDもそこまで買う人間ではなかったため、年間1万超はちょっとダメージがでかい

携帯回線を増強

ahamoあたりに移行すれば20GB超時も1Mbpsらしいので、Music PrimeもしくはSpotify Freeくらいは聞けるだろう、と。

しかキャリアメアドが捨てられない、というバカしか言いようがない理由で躊躇。

都度iTunes買い切り

うーん。アーティストには直接対価が行くと考えると都合がいいのか?

持ってるCD我慢、都度買う

今更?PCドライブついてないよ…。

ラジオを導入

そこそこアリな気もするが、Bluetoothイヤホンヘッドホンが使えなくなる。ノイキャン必須民。

2022-11-04

オーディオブックって15年前にはすでにiTunesとかで配信されてたけど今更流行語になるんやな……

2022-10-16

anond:20221016145751

Appleだしそのうちアプデできなくなって最新版iTunesじゃないと接続できなくなりそう(偏見

2022-09-11

Macの嫌なところ

Macで十分といえばまあ、昔からそういわれてたとは思う。

でも、PC体験の9割がWindows自分として嫌なところ(嫌だったところ)をいくつか

物理ボタンWindowsに合わせてほしい

まず、物理ボタンな。

当時、ブートキャンプWindowsが使えるとか言われてたが、じゃあWindows買うよって話で。

そもそもソフトへの文句ではなかった。

問題物理

キーボードWindowsと合わせてほしかったな。

US配列日本語配列を使い分けるだけで、切り替えに脳が疲れるのに、US配列Windows日本語配列WindowsとUS配列Mac日本語配列の4種類を交互に触ると、脳が疲労困憊。

自分の周りではcommandキーが不評だけど、自分はCtlrみたいなもんかと割り切ってそれほど苦ではなかった(場所はoptionと入れ替えたが)が、それよりとoptionとFnが使い難かった。Fn場所を探すのに毎回キーボードを見てしまう。今でも。

あれってショートカットなんだっけな?といろいろ試すと、ファンクションキーになぜかiTunes割り当てられてて、iTunesが起動したりする謎仕様

分析機器につながってるPCiTunesとか載せるなと。

Deleteバックスペースの挙動ってのも毎回ああっってなるし、Fnと同時押しならDeleteと同じ動きするよと言われても、そのFn場所が気にくわないので憎さ百倍。

それからマウスは2ボタンあったほうが便利だと思うよ。

ボタンと言わず、あるだけあったほうが便利。

それからディスクドライブ物理ボタンで開閉させてくれないですかね?

Windowsファイルフォルダ名に使用不可の文字を使えちゃう仕様はやめてくれ

Macユーザーはさ、常識を知ってくれよ。

ファイル名やフォルダ名に変な文字入れないでくれ。

いうほどオシャレか?

Windowsよりオシャレなのは認める。

OfficeソフトはWordExcelがこんだけスタンダードになってるのに、Microsoftデフォの配色は全然流行んないし、フォントもいけてないもん。

かといって、Macの配色が流行ってるのかも微妙だと思う。

印刷物世界Adobeが牛耳ってるからかもしれないけど。

リンゴマークとか、ハッピーマックアイコンとか、OS Xの顔(スマイルマークキカイダーにしたみたいな半分で色が分かれてるやつ)とか、ダサいと思ってたけど。

Macの嫌なところ

Macで十分といえばまあ、昔からそういわれてたとは思う。

でも、PC体験の9割がWindows自分として嫌なところ(嫌だったところ)をいくつか

物理ボタンWindowsに合わせてほしい

まず、物理ボタンな。

当時、ブートキャンプWindowsが使えるとか言われてたが、じゃあWindows買うよって話で。

そもそもソフトへの文句ではなかった。

問題物理

キーボードWindowsと合わせてほしかったな。

US配列日本語配列を使い分けるだけで、切り替えに脳が疲れるのに、US配列Windows日本語配列WindowsとUS配列Mac日本語配列の4種類を交互に触ると、脳が疲労困憊。

自分の周りではcommandキーが不評だけど、自分はCtlrみたいなもんかと割り切ってそれほど苦ではなかった(場所はoptionと入れ替えたが)が、それよりとoptionとFnが使い難かった。Fn場所を探すのに毎回キーボードを見てしまう。今でも。

あれってショートカットなんだっけな?といろいろ試すと、ファンクションキーになぜかiTunes割り当てられてて、iTunesが起動したりする謎仕様

分析機器につながってるPCiTunesとか載せるなと。

Deleteバックスペースの挙動ってのも毎回ああっってなるし、Fnと同時押しならDeleteと同じ動きするよと言われても、そのFn場所が気にくわないので憎さ百倍。

それからマウスは2ボタンあったほうが便利だと思うよ。

ボタンと言わず、あるだけあったほうが便利。

それからディスクドライブ物理ボタンで開閉させてくれないですかね?

Windowsファイルフォルダ名に使用不可の文字を使えちゃう仕様はやめてくれ

Macユーザーはさ、常識を知ってくれよ。

ファイル名やフォルダ名に変な文字入れないでくれ。

いうほどオシャレか?

Windowsよりオシャレなのは認める。

OfficeソフトはWordExcelがこんだけスタンダードになってるのに、Microsoftデフォの配色は全然流行んないし、フォントもいけてないもん。

かといって、Macの配色が流行ってるのかも微妙だと思う。

印刷物世界Adobeが牛耳ってるからかもしれないけど。

リンゴマークとか、ハッピーマックアイコンとか、OS Xの顔(スマイルマークキカイダーにしたみたいな半分で色が分かれてるやつ)とか、ダサいと思ってたけど。

2022-07-11

知恵袋がうまく使えないので、有識者の多いこっちで聞く。

NASを購入しようと考えてるんだが、オススメを教えてくれ!

目的ファイルサーバに加え、

iTunes サーバー、写真サーバTime Machineサーバーとしての活用を考えてる。容量は3TBx2構成が目安。

現段階では、IODataバッファロー、synologyあたりを検討しています

使い勝手お薦めなどを教えてください。

あと、HDD以外の故障(本体)への備えはどうしてる?

2022-06-05

ちょっと聞かせてほしい

ネットを見ていると『人が不幸になる話』はとんでもなく多いのだが『ラッキーだった話』がえらく少ないように思える。

人の不幸は蜜の味、というが、これはちょっと心が荒む。

なので、皆さんの『ラッキーだった話』を聞かせてもらえればと思う。

ちなみに自分は1500円のiTunesカードが当たったことがある。

2022-05-20

平成5年まれが選ぶ平成邦楽BEST50

anond:20220517213328を見て自分もやりたくなったので今更ですがやらせてください。

キリがないので1アーティスト1曲縛りで。

順位付けしようとしたけど結局好きなアーティスト順にしか並べてないことに気づいて発売順に並べることにしました。

1990-1999

あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう / 岡村靖幸 (1990)
MAGIC TOUCH / 山下達郎 (1993)
虹 / 電気グルーヴ (1994)
強い気持ち・強い愛 / 小沢健二 (1995)
心を開いて / ZARD (1996)
I'm proud [full version] / 華原朋美 (1996)
Liar! Liar! / B'z (1997)
明日、春が来たら / 松たか子 (1997)
願い事ひとつだけ / 小松未歩 (1998)
picnic / rumania montevideo (1999)

2000-2006

夏の幻 / GARNET CROW (2000)
Close To Your Heart / 愛内里菜 (2000)
ロージー / aiko (2001)
二人のアカボシ / キンモクセイ (2002)
そうだ!We're ALIVE / モーニング娘。 (2002)
key to my heart / 倉木麻衣 (2002)
あたしンち / 矢野顕子 (2003)
Passion / 宇多田ヒカル (2005)
パーフェクトスター・パーフェクトスタイル / Perfume (2006)
パレード / 平沢進 (2006)

2007-2013

you may crawl / school food punishment (2007)
FREE FREE / 鈴木亜美 joins 中田ヤスタカ (2007)
チャイナディスコティカ / Aira Mitsuki (2008)
the Time is Now / capsule (2008)
Jasper / 木村カエラ (2008)
LOVEずっきゅん / 相対性理論 (2008)
PRECIOUS / MEG (2009)
水玉病 / アーバンギャルド (2009)
Last Love Letter / チャットモンチー (2009)
能動的三分間 / 東京事変 (2009)
それでも言えない YOU&I / 南波志帆 (2009)

2010-2013

2人のストーリー / YUKI (2010)
美ちなる方へ / 神聖かまってちゃん (2010)
PONPONPON -extended mix- / きゃりーぱみゅぱみゅ (2011)
ルーキー / サカナクション (2011)
PERFECT BLUE / Base Ball Bear (2013)
Saturday night to Sunday morning / Shiggy Jr. (2013)
社会の窓 / クリープハイプ (2013)
でんでんぱっしょん / でんぱ組.inc (2013)
ミッドナイト清純異性交遊 / 大森靖子 (2013)

2014-2018

LOVE ME TENDER / Wienners (2014)
WillYou♡Marry♡Me? / 清竜人25 (2014)
トキノワ / パスピエ (2015)
君が私をダメにする / 黒木渚 (2015)
生きていたんだよな / あいみょん (2016)
金星 / 女王蜂 (2016)
  • 作詞作曲薔薇園アヴ
  • 「火炎」とか「夜天」もいいんだけど、やっぱりこれが一番かなと思う。一時期これとtofubeatsの「SO WHAT!?」ばっかり聴いてた。どちらも明るい中に切なさがあって好き。
N.E.O. / CHAI (2017)
アラジン / 水曜日のカンパネラ (2017)
READY FOR YOUR LOVE / 平井堅 (2017)
7秒 / モーモールルギャバン (2018)

以上、50曲。選曲コメントで合計6時間ぐらいかかった気がする。でも楽しかった。

BEST50から漏れた曲をこの続きに書いてたけど文字数制限で省かれたので別記事に分けました。

anond:20220520014210

2022-05-18

音響について

ふとonkyo自己破産と聞いて、私はどうかしたらonkyo就職するかもしれない人間だった。だから書くわけじゃなくて、昔からちょっと思っていたことを書くきっかけになったので。書く内容はonkyo倒産とはあまり関係はない。個人的音響仕事をしたくない理由をつらつらと書いていくだけである

ちなみに私は今なんだかんだソフトウェアエンジニアをしている。30過ぎあたりで、就職と言ったら、10年前ぐらいの話になる。大学音響関係する学科がある大学に行った。音楽音響に興味があって、趣味で録音やら音響システムを弄ったりしていた。

でも、根本的に音響とか音楽関係するところに行こうとは思っていなかった。その根本的な理由をつらつら書いていこうかなと。

1. 音楽関係自体斜陽産業だったこと。

私が大学入学たこから音楽業界は斜陽産業だった。私の小学校中学校の頃はミリオンセラーが沢山出てきたり、無名音楽少年ブレイクして成功するみたいなサクセスストーリーとか流行っていた。私は読んだことはないのだが、beckやらnanaとかも流行っていたしね。そういえば、高校大学の頃は、涼宮ハルヒGod knows...やら、けいおんやらバンド関係コンテンツ流行っていたな。一方で、インターネットYoutubeだったりiTunesが出てきたりして、CDが売れなくなる時代でもあった。知っているレコード店やら、録音のスタジオやらもどんどん潰れたりしていた。だからこのまま、就職して音響屋や音楽屋になっても、ちょっと将来が不安だった。

2. 音質がこれ以上良くならない

根本的に「音質」とは?という定義があるかもだが、スピーカー場合電気信号音響信号に変換するのがスピーカー役割だが、例えばその電気信号音響信号にキチンと再現するのが一つ明確な「音質」の定義だと思う。他方、そういった機械物理的な定義じゃなくて、「良い音に聞こえたらいい音質」みたいな主観的定義もあり得る。そういう主観的な「音質」の追求はあり得るかもしれないが、物理的な音質(先ほどの信号再現だったり、他にも全可聴周波数帯域がキチンと出る)などの、そういった領域に関する音質は追及されまくっている。正直、1万円ぐらいするスピーカーアンプで、一般人は十分すぎるレベルの「物理的な」音質は得られるだろう。あとは、価格を下げるなり、ブランド価値やら、「主観的な音質」で勝負するしかない世界になってくる。もしくは、野外のイベントとかで、デカスピーカーで音圧をどれだけ出せるかとかね。あとはオカルト的な領域踏み込むとかね。

話は脱線するが、スピーカーの音質や良いスピーカーのことを話すと、ダブルブラインドテストやら二重盲検法を出してくる人がいる。正直あれは無意味というか、その前にやるべき評価をすっ飛ばしている。というのも、二重盲検法ってのは、

1. 被験者能力が良くない

2. スピーカー自体特性が良くない

どっちなのか判別つかないからだ。1万円のスピーカー100万円のスピーカーブラインドテストして、もし被験者識別できなかった場合根本的に被験者には聞き分ける能力がない、あるいは、スピーカーがその性能を出していないか判別つかない。だから、その前に、まず100万円のスピーカーと1万円のスピーカー周波数特性だったりを調べて、物理的な出力音響信号差があるかどうかをやった上で、ブラインドテストをやるべきだと思っている。

話を戻すが、「音質」はこれ以上向上しないってのは、一般人が聞き分けられるレベルでの物理的な音質の向上はおそらく期待できないだろう。なので、たとえば出力を弄って「ロック音楽聴くのにオススメ!」っとか、ノイズキャンセリングを入れる、外装のデザインとか、ゲームで有利になるような音にする、などで、付加価値を付けていく競争の方が重要で、音質の追求はこれ以上やってもニーズにはないからね。趣味とか研究の程度だったら楽しいのだけどね。

3. プログラミングが案外楽しかった

プログラミング大学入ってから学んだが、案外ハマってしまった。ぶっちゃけ上記の2つの理由よりもこれが一番でかいんだどね。音響屋の仕事といっても先ほどのスピーカー設計やら録音とか以外にも、例えば、補聴器やら、騒音測定やら、防音やらいろいろあるんで、そっちも考えたけどね。こうして、大学のころに学んだ大半は仕事につかっていない道楽的な知識になってしまったけど、こういう理由があるから仕方ないなという合理化をしてただけなんだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん