「2020年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2020年とは

2022-09-11

anond:20220911075409

世界EV販売数はどんどん増えています

2021年EV販売台数は、全世界トータルで660万台でした。これは2020年の2倍の数字です。

2022年は、中国だけで600万台のEVが売れると予測されています。これは日本乗用車市場より大きな数字です。数日前に増田でまとめたので詳細は省きます

世界EV市場は拡大し続けています。この世界で拡大し続けるEV市場に、日本メーカーは売れる商品を持ってません。

日本メーカーの売上の8割は海外です。日本メーカー海外で車を売らないと維持できません。このまま日本EVシフトをしなかったら、日本車はEV競争力を無くして、まともな商品を投入できずに没落します。

そうならないためにも日本EVを推進するべきだと考えています

https://toyokeizai.net/articles/-/607518

「この29万2214件の結婚について、男性の年齢でみると最も成婚件数が多かったのは27歳の男性でした(図表1)。

27歳がピーク(最頻値)年齢と聞いて、「2020年男性平均初婚年齢31.0歳なのにどうして4歳も若いの?」と思った方が多いかもしれません。しかし、平均初婚年齢高齢化社会における高齢者結婚の発生によって、4歳も引き上げられているのです。

政府統計確認できる2015年以降、結婚ピーク年齢が動いているわけではなく、一部の高齢者結婚で平均年齢が大きく引きあげられていることに気がつかねばなりません。」

https://anond.hatelabo.jp/20220906150140

こういうデータもあるらしいよ?

https://toyokeizai.net/articles/-/617145?page=3

「例えば32歳の男性が4歳下の28歳の女性との結婚を目指すケースについて、「結構いける(脈がある)のではないか?」と考える方が、初婚を目指す男性には多いのではないかと思います

しかし、実際の統計2020年婚姻統計)では32歳の男性が提出した婚姻届のうち、29歳までの年齢の女性との婚姻届は半数にも届かないのです。これが30歳の男性であっても、29歳までの女性との結婚はちょうど60%というのが現実です。しか結婚支援現場からは、30歳の男性20代女性結婚できるのは当たり前、と考えている男性が非常に多いという声を聞きます

前回のコラム男性は27歳の結婚(初婚同士結婚)が最も多く、次は26歳である、という分析結果をご紹介しましたが、26歳、27歳といった年齢の男性であれば妻が29歳までの割合は8割を超えています。年下希望男性が多いと結婚支援現場支援者の方々からは常々うかがっていますが、以上で解説した通り、3歳以上年齢が離れた年の差婚の成立は実際には難しいということを、婚活中の男性方にはご理解いただきたいと思います。」

2022-09-10

アップル製品を長く使ってる人っている?

2022年だけど俺は2010年に買ったiPod touch (第 3 世代)を未だに愛用中。

背面が銅板の鏡面磨き仕様で今でもその出来栄えにほれ込んでいる。

なんたって紛れもなくジョブズ氏が創ったアップル製品から気に入らないはずがない。

スマホももちろんアップル製品

2013年に買ったiPhone 5s2020年まで使ってたけど、こっちはさすがにiPhone SEに買い替えた。

でも、あのサイズ感、上品ゴールド色、最高のお気に入りだった。

今でも手放さずにたまに眺めてはウヘヘ エエ色シトルヤンケ と鑑賞してる。

2018年

2017年2015年2009年と並び、狂気デスマーチとして裏社史に刻まれ

2019年

無謀。責任回避テクニック重要な年

2020年

チームバランスが崩れて悲壮感もあるし仕上がらない

2021年

圧力の末たどり着いた、不満爆発ヴォー

2022-09-08

しっかりしたお医者さんが数万年からいたんだ

3万1000年前に足切断手術 インドネシア発見の人骨に痕跡

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5a937d96a6ebbe7fda4c0769313006ae1d3e47a

人骨は2020年、4万年前の壁画が残る洞窟発見された。保存状態は非常に良好だったものの、左の足首から下が欠損。患部はきれいに切断されたとみられ、骨がこぶ状に再生していたこから、足が意図的に切断された可能性が高いことが分かった。

このお医者さん、うちの町にも転生して来てくれないかなぁ。

上手く切れる人は貴重。

今でも藪医者が多い。

anond:20220908094636

世直しへの挑戦 本紙連載小説パンとサーカス刊行 島田 ...https://www.tokyo-np.co.jp › article

2022/04/25 — 2020年7月〜21年8月に本紙朝刊で連載した島田雅彦さん(61)=写真=の小説パンとサーカス』(講談社、2750円)が刊行された

政治的関心を失った民衆には、食料(パン)と見世物サーカス)を与えておけば支配は ... 「私の暴走にどうかお付き合いください」

2022-09-06

2020年版の東京オリンピックで今わかっているだけでこのレベル贈収賄があったのなら、1964年版の東京オリンピックではどれほどの贈収賄があったのかわからんレベルだな

上級国民たちが贈収賄で一儲けするためにオリンピックってのは招致されるんだな

よく賄賂が罷り通る国を「民度の低い土人の国」みたいな言い方するけど、実は日本民度の低い土人の国だったんだね

テレビ局も「日本スゲー」みたいな番組ばっか流してないで、「もはや日本はこんなに民度が低い国」みたいな番組制作すべきでは

2022-09-05

anond:20220905070801

15年以上引き出すことな投資する時間があるなら「eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)」を毎月一定額購入するのがいい。とちゅう「・・・ショック」があって、元本が3割2割になったとしても我慢して継続する事が大事1930年代世界恐慌、2008年リーマンショック2020年コロナショック時に、円換算で元本がどれだけ減って、その後何年かけて戻したか分析すれば、一定根拠をもって投資できるハズ。

2022-09-02

しりいたくないって素晴らしい

うんち

の出る穴の、はなしです。

快便人生だった39年くらい。

しゅるーすぽん!または、ゆるいかなーくらい。

野菜大好きもりもりくってるしー

バナーヌだぜイエー!だったのに。


2020年2月29日健康診断バリウムを飲んだ後に便秘になって、それから便が出づらくなった。

そして、気付いたら、なんだか肛門違和感が。

いぼっぽいものができていた。


やだなーこわいなーいたいなー

と、ずっと思いつつ、見ないふりして、放置していた。

しかも辛いもの好き、ストレス多い、デスクワークで座りっぱなし運動不足から

しょっちゅう便秘下痢を繰り返して

しりの穴をいじめていた。

ごめんよ、マイ、コーモン。


ボラギノールとかイチジク艦長のお世話にもなった。

コーラックとか、マグネシウムサプリも買って飲んでみた。


でも、あいつはずっと尻穴にいる感じで、なにかと邪魔をしてくる。

残便感がいつもつきまとい、ひりひりずっと痛い。

ちくしょうくそがっ…!

しか病院に行くのが面倒だし、恥ずかしいしで、つい存在を許してしまっていた。


数日前、またボラギノールとかなにか穴に塗る軟膏買わなきゃなあ、と薬局に寄ったところ

「いぼ痔を根元から小さくしていく」

プリントされた箱が目に入った。

ヘモリン®舌下錠


ヘモ…?

タマリンドみたいだな。ああラッサム食べたい、カレー食べたい!

またいたくなっちゃう…


なんとなく惹かれて、手に取り、レジへ…


とりあえず、数日試してみたところ、少し効いたっぽい。

排便時に、あんまり痛くない!

いぼに遮られる感じが減った。

まだ完全に穴がホールオールクリアー!

ではないが、これまでに比べたら抵抗が少ない!

久しぶりの感覚。感動した!


調査を進めたところ、乙字湯(おつじとう)という漢方も良いらしい。

今度は、これも試してみようと思う。

おつーじよくなれー!

しりきもちいい日々よ、もう一度

2022-09-01

現実逃避した経産省トンデモ電コスト試算が根拠では説得力ゼロ

ウェスチングハウス破綻経営再建に追い込まれアレヴァ、英原発から撤退した日立、どれも建設費高騰が原因なのに、「建設費が上昇傾向にあるとは言い切れない」と現実逃避した経産省トンデモ試算をもとに、再エネの方が発電コストが高いと言われても説得力ゼロなんだが

日本原発電コストについて、原子力事業者が発表している原発建設費用電気出力で按分したkW当り建設費用2020年企業物価指数で換算し、運転開始時期別にプロットした。これをもとに線形近似を行ったところ、建設費用は明確に増加傾向にあることがわかった。概ね改良標準化完了した1980年以降の建設費だけで線形近似をおこなっても、やはり増加傾向にあった。2015年の試算では原発建設費は4400億円として計算されているが、明らかな過小見積もりだ。原発建設コストは発電コストに大きな影響を与えるが、実際にコスト上昇してきたのだから保守的線形近似の延長線上で見積もるべきである

経産省ワーキンググループの回答>

建設費が上昇傾向にあるとは言い切れない

https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/2021/data/07_04.pdf

P3

anond:20220831231628

半角と全角混ぜる奴もう死ね

2022年みたいな表記ホンマに嫌い

2021年だか2020年だかの文書引っ張り出してきて

1の位だけ消して2に書き直したんだろ

別にそれ自体はいいよ

でも全角半角は揃えろよ

ホンマにクソ

死ね

死んだキャラクターを好きになってしまった

タイトル現象のものは割と普遍的で態々書き出すようなネタではないかもしれない、でも今回このように書き殴っているのはその相手がただキャラクターとしてもコンテンツとしても死んでしまった、そう思ったからだ。

2020年頃を覚えているだろうか、その頃バーチャルキャラクターが何人も何人もネットコンテンツを発信するために生まれては消えていった事は人によっては記憶に新しいと思う。

しかしながら私はその頃も、恐らく今も造詣深い訳ではなく一部の有名どころを時折視聴して楽しむくらいだ。

今回話題に出させてもらうそんな死んだ彼女も、その頃に数本の歌の動画を上げて静かに活動を見せる事なく消えていた、登録者数は千人前後だ。

私がそんな彼女を見つけたのは2022年も中頃に、あるアニメの曲が凄まじくうろ覚えで仕方なく力技で数百分もあるメドレー動画から掘り出した後、その歌の動画YouTubeで漁って満足してた時だ。

3Dモデルと殺風景ステージで、マイクを片手に力強くその歌を歌い上げた彼女動画がそこに転がっていて、そんな歌声に心打たれた私は数刻も無くそ情熱冷や水を掛けられた。

何せ彼女はそれこそ両手で足りるか足りないかくらいの数の歌動画を残して消えていたし、Twitterや他の媒体でも音沙汰なく、ではグッズの一つでもないかを探ろうと何もなし。

思えばバーチャルアーティストというのはひどく儚いモノで、有名な人はそれこそやれ中身だなんだと繋がるものを望まなくとも掘り出されるが。

今回の彼女を覚えているのは千人も無く、そこにあるのはネットに転がる匿名の誰とも知らない動画しかない、そう言ったものから先を見通すのはとてもではないが無理だ。

ただそれでも私はその出会いを喜んだし、歌動画を何度も何度もリピートし、携帯に入れて隙間の時間も聞き続けている。

恐らく彼女は息を吹き返すことも無いし、これからもこの数本の動画に込められた歌声を楽しむことしか出来ることはないが、こうして残された物と二年ほど遅かれど出会えたのは幸運だと思う。

もしこれを読んでくれた貴方が少しでも興味を抱いてくれたなら、project.allyと調べてみてほしい。

そして少しでも気に入ってくれたのなら、密かに心のどこかで復活を待ち望む拗らせたファンの一人に加わってくれたら嬉しく思う。

2022-08-31

絶対に儲かる投資の仕方

世界の動向をしっかり見て、ここぞと言うタイミングリスクを取れば見返りはある。見るべきものビジネスモデル社会の流れ。情報をしっかり集めれば必ず勝ち筋は見えてくる。

2017年テスラモデル3が発売されたときテスラの株を買った。これは世界が変わると思った。

2019年ヴォルフスワーゲンEVに全振りすると聞いてテスラの株を買い増した。これは日本が終わると思った。

2020年トヨタ社長が「全てEV間違い」と言った時点でテスラの株を買い増した。トヨタ日本自動車会社の株を全て売った。

2021年中国EV販売数を見て中国EVベンチャーの株を大量に買った。

2022年いくつかのメーカーヨーロッパオーストラリア日本進出した。株価は堅調だ。

そして2022年後半になった今、テスラ利益だけですでに投資金額は◯倍になった。含み益でモデル3を買った。

投資なんて簡単だ。カリフォルニアヨーロッパも、意地でもEV推し進めるだろう。日本車はシェアを大きく落とし、テスラ中国メーカーは大きくシェアを伸ばすだろう。適切な株を買っておけば、日本が没落する世界の流れからも、利益を得ることができる。

みんなも情報を集めて株を買おう。

anond:20220831100925

ロッテジャイアンツでもうすぐ引退

2018年は全試合に出場した。

2019年不振から立ち直れず、シーズン終盤には全炳佑と入れ替えで16年ぶりとなる二軍降格となった[39]。

2020年は復活し、レギュラーシーズン全144試合に出場した。オフに3度目のFA申請したが、2021年より2年契約ロッテと再契約を結んだ[40]。

2021年5月8日サムスンライオンズ戦では既にロッテ側が捕手を使い果たした状況で、チームが2点ビハインドの9回表に抑えの呉昇桓攻略して3点を挙げ逆転した影響で、初めて捕手守備についた。先頭の呉在一には安打を打たれる(直後に代走の金浩載と交代)が、次打者の朴海旻の打席時に巨体でワンバウンドボールを止めるなどの好守備を見せた(朴海旻の打席結果も安打)。その後は姜韓蔚の犠牲バントで1死2・3塁のピンチを招くが金軒坤をショートファールフライ、姜珉鎬をショートゴロに打ち取り1回を無失点に抑えた[41]。10月1日KTウィズ戦でKBO史上14人目となるKBO通算2000安打を達成した。

2022年に同シーズン限りで現役引退することを発表した。

長期投資株式)は本当に確実に儲かるのか

リスク許容度は人それぞれなので、投資すべきとかは各人で勝手に決めればいいと思っている

増田としては、長期・積立・分散投資王道であることは確かなので、インデックス投資をしている。

しかし、長期投資なら確実に儲かるんだと脳死してリスクについて考えないという風潮は好ましくないと思っている。

SP500は過去ずっと右肩上がり世界人口はずっと右肩上がり世界GDPもずっと右肩上がり

個々でみればいずれも事実だが、それが長期投資最近話題になっている株式のリターンを約束すると考えるのは早計だ。

最近インフレで各国で利上げ等の金融引き締めが行われているが、過去金利を眺めると、ここ40年の間、金融緩和下にあったと言えるからだ。

アメリカ国債10年金利は、1981年に15%でピークをうった後、そこからずーーーーーーーーーーーっと下がり続け、2020年には0になった。

これは、株式バリュエーションに大きく影響を与え、結果として株価の上昇に大きく寄与した。

(面倒なのでバリュエーションと株価関係について説明は省く。)

今のインフレの原因は需要面が7割供給面が3割とか言われていたりもする。

需要面については金利引き上げにより冷ますことができるが、供給面についてみると、資金調達コストが上がる以上、逆に制約になる可能性が高い。

また、グローバル化の進展により、ここ数十年間先進国からオフショアリングが進み、結果として低インフレ可能となったが、

コロナによるサプライチェーンの混乱や、経済安全保障の面からアメリカをはじめリショアリングの動きが進んでおり、これもまたインフレ要因になると考えらえる。

長期の金利下落トレンドが終了しつつあることから特に将来の成長を前提としたハイテク株の株価については、今までのような値上がりが期待しづらい可能性がある。

あとSP500で言えば、過去150年で見た場合ずっと上がってきたわけだが、15年ぐらいの停滞は普通にあるので、そういう認識必要だと思うが大丈夫だろうか。

例えばここから暴落したときに、元の資産まで戻るまで15年かかりますって言われて耐えられるか?って話。

もちろん。横横の場合でも毎月積み上げていけばリターンはちゃんと上がるので、停滞しようが下落しようが投資をし続けることが大事なのは言うまでもないが。

というか、触れられるのをあまり見ないが、そもそもの前提として、「分散」について株式分散(全世界しか語られないのが片手落ち

投資を行う場合分散資産配分(アセットロケーション)がリターンの大部分を決めると言われている。

株式債券コモディティ不動産現金・といった各種資産分散させてこその分散投資である以上、株式だけを取り上げて確実に儲かるとかいうのは諸手を挙げては賛同しかねる。

資産数百万程度なら、リスク許容度次第だけど、分散する意味は低い。

2022-08-30

Twitterのアホ絵描き共を一度燃やし尽くせ

ブコメ返し

“『不当に』権利者の利益侵害”されてしまうことを恐れるのは自然感情だと思うな。それに対して制限する仕組みがないのだから

これがトップブコメってのがやばいお気持ち、つまり感情論で他人権利侵害したり誹謗中傷するなって言ってんのになんで自然感情だと思うな、が反論になるの思ってんだよ。それから制限する仕組みについては不当に利益侵害されたなら訴訟を起こせるだろ。事前に防ぐ仕組みってんならあいつらが喜んでPixivTwitterに挙げた画像が突然無断で商用利用されるのを防ぐ仕組みだってねーよ。絵柄の模倣より圧倒的に深刻な侵害からそっちを心配した方が賢明だろ。本人のみの利用が〜ってブコメも同じな。他人著作物を承諾を得ずに他人アクセス可能状態にするのはそれ自体違法で単に学習データに使うのとは比べものにならない悪質な行為だけど、Pixiv規約で縛っているだけであとは通報時の事後対応。mimicも対応内容自体は同じだが、違法行為への対応ではない分マシ。お前らの感情論を一々相手にしてたら既に受け入れられているサービスですら回らねーんだわ。まあアホ絵描き法律利用規約理解してないのはbuhitterの件でわかってるからさらだけどな。

えーと、世の中賢いかどうかじゃなくて信用ならない、で潰れます仕事の基本だけど。増田で李徴ごっこやるの時間無駄だし止めた方がいいと思いますよ。

この反論が一番マシ。アホ絵描きお気持ちを真面目に受け止めると既存サービスダメって事になるんだけど、どこに差があるのかというと信用(Pixivは何度か信用失ってるけど)だからサービス開始前に観測気球を上げながらすりあわせて受け入れられる土壌をつくるとか、情報発信の仕方で違う展開もあったんだろうよ。

ただ俺が言いてーのは、法律まで改正されたのにいつまでアホ絵描き村の掟に縛られるんだってことなんだわ。法律に則っていればなんでもOKと言うつもりもないしお気持ちに寄り添う余地だってあるだろう。ただ交渉テーブルに置く大前提の条件は法律であって、お前らの村の掟じゃない。アホ絵描き共が著作権の基本すら調べようとしないせいでいつまでも状況が変わらない。いまのままだと今後出てくるであろう様々なサービスで毎回毎回同じことを繰り返すだろうよ。現時点でのお前らは交渉する段階にすら達してないと言うことを啓蒙するために、一度村を焼き払う必要があるって言ってんだ。

本編

Twitterのアホ絵描き共が、少し調べれば分かるレベル著作権理解せずに新しいサービスを潰そうとしてる。この類いの騒ぎは繰り返し起きており、アホ絵描き共が法的根拠なく炎上させて不要配慮を求めたり、炎上による電凸迷惑を掛けたケースも過去にはある。これ以上アホ絵描きお気持ち必要以上に制約のかかる世の中になってはいけないと思い筆を執った。

mimicというサービス炎上している。サービスの内容としては作者の絵を学習させることで類似の特徴を持つ絵を生成するサービスであり、本サービス自体は作者本人が利用することを規約としているが、認証機能等があるわけではないので他人自分の絵柄に似た絵を生成することに使用する事を心配した絵描き炎上させているようだ。詳細は下記のリンクを参照して欲しい。

https://togetter.com/li/1937447

では上記サービスが法的に問題があるのかというと以下の論文を参考にする限り現状では問題ない、という見方一般的なようであるパテント日本弁理士会機関紙であり、著者も知的財産を専門とする研究者であることからある程度信用に足ると判断した。

AI生成物・機械学習著作権愛知 靖之 別冊パテント 23号 P131 2020年 07月

https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3558

3.2項の記述が今回の事例に近く、例えばディズニー映画風の出力を得る目的で全てのディズニー映画機械学習させる行為適法であると主張している(他人作成した学習データベースを用いて無許可学習させることは違法)。また学習モデルからの出力に類似性が認められる場合には違法性があるが、市場で競合が発生した場合でも作風レベル類似性に留まると判断された場合違法性を問えない可能性についても指摘している。つまり、mimicが想定する利用方法は当然として、アホ絵描き共が心配する使い方についても出力を用いて『不当に』権利者の利益侵害しない限りは適法となる可能性が高い。(当然他人の絵を使うのはmimicの利用規約には違反するが、利用規約は変更が可能であるし、今後類似サービスが出てきた場合に法的に問題の無い範囲提供される可能性もある。)

過去類似例として、buhitterという画像検索サービス立命館学生人工知能学会で発表した論文Pixiv同人作品引用されていたことについて、著作権法を誤解したアホ絵描き共が暴走して他人迷惑を掛けた事例を紹介しておく(後者については研究倫理的な面で研究者側に落ち度があった面は否めないが、アホ絵描き共の主な主張は無断で引用されたことについてであり、Pixiv側の立命館への申し立てについてもその主張に則ったものになっている。)

https://togetter.com/li/1253215

https://togetter.com/li/1113863

buhitterについてはサービス検索対象から希望ユーザを外させる、立命館については学会大学電凸するなど、正統なルールに基づかずヤクザ的な手法要求を呑ませたり迷惑を掛けてきた実績がアホ絵描き共にはある。

もちろん、アホ絵描き共にもお気持ちを表明する権利はある。自分の絵で他人が金儲けをするのは嫌だよーと愚痴をいうことも自由であるしかし、それを盾に集団圧力をかけ、要求を呑ませることはヤクザ的な手法である。アホ絵描きの中には明確な基準根拠な基づかない表現規制を求める風潮に反対するものも多いのではないかと思うが、彼らがやっているのは全く同じ事である。彼らの多くはこういったダブルスタンダードに気づかず、ガイドラインの制定されていない二次創作を公開しながら他人著作権違反批判する(しか理解が間違っている)ものもいる。

ツイフェミやアホ絵描きのように、根拠基準に基づかず権利を主張する集団は不当に他人権利侵害する可能性がある。mimicについても本人のみの利用と法律よりも厳しい制約を掛けている理由については、アホ絵描きお気持ち学級会ルール配慮した可能性が高く(それでも炎上したのは皮肉しか言い様がない)、技術の利用が不当に妨げられている可能性がある。アホ絵描き共は自分たちがアホでヤクザ的な主張を繰り返していることを一度認識し、法改正などの適切な方法解決することを目指すべきではないだろうか。

やっぱ怖いなこれ。


https://toyokeizai.net/articles/-/577701?page=2

障害のある子どもの就学や学校での悩みについて相談を受ける「障害児を普通学校へ 全国連絡会」の片桐司教諭は、2000年代初頭を振り返り、「この頃、発達障害相談が増えた」と語る。

発達障害話題になって、教員の子どもを見る目が変わり始めた。『手がかかる』で済んでいた子どもが、何かあるとすぐ発達障害と思われるようになった。発達障害教育相談や医者に行きなさいと言われたと、泣きながら相談に来る親がいた。医者相談すると何かしらの診断名がついてしまう」(片桐教諭


学校基本調査によると、特別支援学級に在籍する児童生徒数は、2010年の14万人に対して、2020年は2倍の30万人に増えている。その中でも、一部の発達障害が含まれる「自閉症情緒障害」の児童生徒数は、10年間で2.7倍にまで増えている(下図)。

2022-08-29

「なぜ投資をさっさと始めないのか」ブクマコメント

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/honeshabri.hatenablog.com/entry/lazy_investor

いくらなんでも…レベル意見ブコメ散見されるので。投資をする・しないのは各自判断だが、ロジカルじゃない理由投資者をdisられてもな。

ネズミ講は、講に後から入った者が、先に入った者に利益を与えることで成立する(そして新たに入る者がいなくなることで破綻する)。

投資信託は、客の間で金を回すのではない。客の利益は、出資した投資先が成長することからもたらされる。

長期間で見れば、株価の平均は上昇し続ける」という重要仮定を置けば投資信託を購入して長期ホールド後に売却した人は誰でも利益を得ることになる。仮に全世界富裕層が結託したところで、すべての株価を下げる、なんてことはできないだろう?

そして「人類価値を生み出す総量は毀損する総量より多い」ということを仮定すれば、上記のことは妥当そうだと思えるのではないか100年前より現在のほうが世界は発展してるよね?

勿論「平均」の話なので、ウクライナ侵攻みたいなマイナスイベントが起きれば一時的には下降するし、そのタイミングで売却する(売却せざるを得ない)人は損をする。

ちなみにTOPIXは侵攻前の2022年1月頃の値まで回復。S&Pはまだ暫く掛かりそう。

あとFXとか仮想通貨とかはモロにwin-loseなので性質が全く違う。素人投資として考えるのはやめとくほうが安全個別株の短期売買で儲けようとするのも同じ。

個別株は値動きが激しいし、ホールドして確実に利益を得たければ銘柄の見極めスキルが要る。

(インデックス型)投資信託は株の集合体に対して投資するので、値動きは全体として均される。銘柄の見極めとか不要なので素人でも簡単手数料等の比較は要るが、それは証券会社ホームページでも見れば書いてあるので一目瞭然。

2015年2020年の5年間で、S&Pは2000ぐらいから3200ぐらいまで1.6倍に増加。(その後は新型コロナで少し下がった後に激増、しかしまウクライナ侵攻で下落、と動きが激しいので外した。)

このペースが平均だと仮定して、S&P追従インデックスファンドを30年間ホールドしていたら投資額の17倍弱になる。25歳の1年間に毎月5千円出しておくと、55歳の頃には100万円になっている、ということ。

銀行預金勝手投資に回せないのは法律禁止されているから(金融証券取引法銀行法)。増田も詳しくないので銀証分離でぐぐれ。

最近銀行が窓口で(手数料が高くリスクの割に成績が悪い)金融商品を売っているが、あれはグループ内の別会社が取り扱っている。

金融におけるリスクとは、期待値に対するブレのこと。一般論として、リスクが大きいほど利率はよい。

ほぼリスク0の国債(10年変動型)は現在利率0.11%。ゼロリスクだと(国債が償還されない時は日本オワタなので金のことを考えるだけ無駄)このぐらいの利率にしかならない。

前述のS&Pだと年率10%弱。ネット証券で人気なのはこれへの連動型インデックスファンド

これより利率が良いやつは、リスクが高すぎる(利率がリスクに見合わない)と判断している人が多いってことだろうな。

https://hayatoito.github.io/2020/investing/

3人子供つくっておいて不倫とかよくわからんなあ

私生活

私生活では、2013年度後期放送NHK連続テレビ小説ごちそうさん』で共演した女優の杏と、2015年元日に連名のFAX結婚正式発表[8]。2015年1月1日埼玉県内の市役所婚姻届を提出した[9]。同年10月4日東京港区愛宕神社結婚式を行った[10]。ちなみに杏との最初出会いドラマではなく、東出と杏がモデル時代2006年パリコレに出演した際、パリ路上で東出から声をかけたという[11]。2016年1月13日に妻の杏が所属事務所FAX双子の第1子、第2子妊娠を発表[12]、双子女児誕生5月16日公表された[13]。2017年3月31日に妻の杏が所属事務所FAXで第3子妊娠を発表[14]、同年11上旬に第3子となる男児誕生した事を11月7日に発表した[15]。

2020年1月23日映画寝ても覚めても』で共演した女優唐田えりかとの不倫を報じた週刊誌報道により、出演CM打ち切りになった[16]。同年8月1日所属事務所を通じて杏との離婚を発表した[17][18]。

2022年2月15日所属事務所ユマニテが東出との専属契約を14日付で解消したことを発表した[6][7]。

少なくとも3人も子供を作るってことは嫁がかわいげがあったんだと思うが(いやいやながら3人作る人間はいない)

そっからさら不倫ってどういうこった

anond:20220829073852

デブって言っちゃいけないのに、

痩せ過ぎの人にどうして食べないの?って言うのはOKかいうのは草とは思う

 

ただ、現実的なこと言うと、痩せ過ぎだったり、痩せていることに信仰を抱いてる人は、

増田みたいに高確率メンタルビョーキなんだよなぁ、内科的なビョーキ以前に

食わなきゃ痩せるので偉いとか偉くないとかは無いです

 

真面目な話なんだけど食わなきゃ痩せるもっと言えば運動しても食ってたら痩せないし腹筋が発達しても痩せてなきゃ腹筋割れない

https://anond.hatelabo.jp/20211130204000#

 

 

ところで、増田きっかけに Lizzo のニュースみて知ったんだけど TikTok にメシ載せるの流行ってるみたいだな

https://www.eatthis.com/news-lizzo-diet/

そんなもん見てなにが楽しいのやらって思うけど10代-20代前半は楽しいのかも知らんな

あと、Lizzo が叩かれてる(のかは知らん、SNS追う気しない。上記しか見てないし、サジェスト汚染されてなかったぞ)のは、

りゅうちぇる氏だかなんだかみたいに、イキって口にしてた事と矛盾すること言ってるからじゃないですかね?

ぶっちゃけイメージで売ってる商売なんだしやむなしでは?

でも世界的に活躍しているアーティストメンタルお化けなんで屁でも無さそうだけどな

平然と Adele みたいに Vogue みたいなハイファション誌の表紙飾るぜとか思ってそう(2020年にも最初の大きな黒人女性として既に表紙だけど)

 

ただ、内科的な問題・膝の問題どうこう以前に、老化は糖化の現れ・金かければ老化は限りなく遅らせることができる、

『老化は病気である』(Lifespan : Why We Age - and Why We Don't Have to ) みたいな本が売れる風潮のある中、

Lizzo に限らず、ポジティブボディ唱えてる 芸能セレブたちはどーするつもりなんでしょうね?とは思ってる

芸能人だしイメージライフスタイルのためには老化もやむなし!炭水化物砂糖心中するとはならんでしょう

正直、どうバランス取るつもりなのかちょっと気になるね

2022-08-28

テレビ見てない人(2020)

テレビを見てない人 2020年

10代 19% 5人に1人

20代 35% 3人に1人

30代 23% 4人に1人

40代 15% 7人に1人

50代 8% 12人に1人

60代 8% 12人に1人

※なお10代のみ、平日に見てない人は40%で、5人に2人

 他の世代は平日・休日大差なし

 

インターネットをやってない人

10代 10% 10人に1人

20代 2% 50人に1人

30代 5% 20人に1人

40代 7% 15人に1人

50代 15% 7人に1人

60代 29% 3人に1人

 

参考

https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd242510.html

 

所感

テレビを完全に見てない人はまだ少数派

一番見ていないのは20代だった

20代テレビ視聴時間は平日73分休日132分

コロナで少し回復しているが、2021年は大きく落ちるという情報別所から出ている

意外なのはインターネットが既に60代まで浸透していること

60代の休日テレビ視聴時間334分だが、ネット利用も83分と増えている

だが平日のネット利用が105分なことを考えると、仕事利用が主なのかとも思う

10代のテレビ視聴行為者は4年で69%から60%まで落ちた、2024年には52%となり約半分となるだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん