「求人倍率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 求人倍率とは

2021-08-30

なぜ日本低所得者層自民に票を入れるのか?という答えの一つとして。

まあわかりきった話なんだけれど民主党政権を担っていたとき

低所得者層仕事がなくて苦労したからだよ。

そういうことも当事者でなければ(あるいは当事者も)忘れてしまっているのだと思うが。

 

とにかく考えれないほどのブラック環境で働かざるを得ないほど

求人がない、ない、ない、ないで全く出口が見えなかった暗黒の時代だったからだよ、あのときは。

それが果たしてどの程度民主党責任によるものだったのかはわからない。

ただ自民政権が変わってあれよあれよと円高が終わって円安へと向かい

求人倍率は上昇してオリンピックが終わるまでは景気は上がり続けて

人手は不足するばかりという予測が出ると

スーパーブラック会社普通ブラックへと変質していったのを経験している。

 

そういう経緯があって氷河期世代とか低所得者層自民に票を入れるようになったのだ。

まあ最初に書いたようにわかりきった話なんだけれど

なんで日本低所得者層自民に票を入れるんだ???

と、おそらく本気で首をひねっている人もいないこともないようなので

書いてみた。

2021-08-29

anond:20210829225001

それな

人口構造若者不足なので景気がちょっと上向けばたちまち求人倍率2.3とかになって第二新卒転職フリーになる

からコロナ世代若者はあまり気を病むことなく前向きに生きていってほしい

2021-08-01

anond:20210801113628

消費税上げと累進所得税減税、法人税減税で景気の腰を折ったからな。

金融緩和後2連続消費税上げしたのは労働需要が高まら政商人材派遣会社が都合が良いようにしたいがためとすら思える。

だけど金融緩和後、景気が良くなって、求人倍率が上がり、人手不足倒産がちらほら起きただろ?人手不足=高い労働需要なんだよ。

供給制約(人手が足りない)に引っかかるか

に引っ掛けるんだよ。自分で人手が足りなくなるって書いてるじゃん。

そしてその時奪い合いとして賃金待遇で競い合う。その一環として労働賃金が上がる。

なお、政府投資して雇用というのがよくわからんが、景気を上げるために政府が直接雇用するのは望ましいぞ。

しかし、経常黒字を維持する必要があるから最後産業が強くなる状態を狙わないとならない。そのうえで、景気が良い状態で、民間競争に勝つために人を増やすサイクルを中心にするのが望ましい。

2021-06-01

anond:20210601142224

ウソが多すぎるので反論していく。

最低賃金が上がった場合経営側の行動変化は以下になるでしょう。

・時給1500円以下の仕事しかできない人は雇わなくなる

ウソ

日本労働人口は年々減っていて、近年求人倍率は高止まり最低賃金募集をかけても誰も応募してくれない状況です。

最低賃金が1500円になったら誰を雇うにも1500円かかってしまうわけなのでどんな人材がきても1500円以上の粗利が出るようビジネスモデル見直します

・既に働いている生産性の高い人材給与は下がる

ウソ

雇われであれば下がりません。賃金の切り下げは違法なので。

ただ役員報酬が下がったり賃金カーブが緩やかになる可能性はあります

ですが元々年功制度自体無くなっていく傾向にあり、賃金カーブを気にしても仕方ない状況です。

生産性の高い人材であれば転職してより生産性の高い業務に就いて高い給与をもらった方が本人にも社会にとってもプラスです。

・既に働いている生産性の低い人材給与は上がる

ホント

※結果として以下のような社会情勢になることが想定されます

・低スキル人材/新卒/未経験者/中卒/高卒 等が失業する

ウソ

日本は深刻な人手不足社会です。

技能実習生と称して日本語すら話せない人々を数十万人受け入れているほどです。

今の職を一時的に失ってもすぐ別の職に就けます、時給1500円で。

企業の未経験者に対する職業訓練機会の減少

ウソ(とも言い切れない)。

実際のところ職種によりますが、求人倍率が高い職種であれば誰を雇っても1500円ですから雇わざるをえません。

反対に求人倍率の低い職種(間接業務系、例えば事務職)は今以上に厳しくなります

失業保険/生活保護等の社会保障費の増加

ホント

一時的倒産失業が増えるので。

粗利1500円出せない会社必然的に潰れます生産性の低い会社がなくなって、その人材生産性の高い会社に吸収されていくことになります

その過程一時的社会保障費が増加します。

あんまり働かなくても、とりあえず収入が増える人が一定数発生する

粗利1500円出せない業務が無くなるので、「あんまり働かない」状況は発生しません。

収入が増える人は一定数発生します。

さて、誰が得して誰が損するのでしょうか。

この提案推し進めているのは、このルールができたら得する人なのでしょうね。

得をするのは比較生産性の高い大企業、そして多くの被用者。

損をするのは生産性を上げられない中小企業経営者(倒産する可能性大)、間接部門職種で働く一部の被用者(業務見直し仕事がなくなる恐れあり)。

2021-05-06

[]2021年5月5日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0019629920152.733.5
01151638142.34
02678140121.541
03759846131.350
04434936114.863
0532288390.154.5
065213831266.049.5
071081034895.834
081461445599.039
091601342983.942
102422388498.741
112201903486.536.5
122582000377.537
132691748565.035
1425828661111.131
152061108153.830.5
1626527858105.137
173002682689.440
182902672992.237
1923327431117.745
202131793184.237
2122923316101.835
222742319884.729.5
233182034464.031
1日460542795092.936

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

JGP(6), 家族割(6), 家族風呂(3), 12倍(3), 寡婦控除(3), 5月5日(3), マクガフィン(4), 改憲派(3), 求人倍率(4), 社会関係(3), 無党派(3), 具体例(33), 弱者男性(397), 男性差別(22), GW(37), 強者(87), あてがえ(40), 立憲(17), レッテル貼り(12), 弱者(145), 民主(15), 連休(16), インド(19), 女性差別(22), 差別(308), 野党(45), 自民(34), 属性(44), 定義(47), 自民党(42), モテ(41)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■「弱者男性への差別」ってマジでなにが差別なの? /20210505030506(30), ■「やべえこやらかしちまった!どうしよう!」的な作品ってなんかない? /20210505010235(24), ■自民党は壊滅しないし、政権交代も起こらない /20210504201554(23), ■弱者男性差別の具体例 /20210505170351(22), ■「結局、弱者男性は何をしてほしいの?」 /20210504151645(17), ■「弱者男性はどんな差別を受けてきたの?」 /20210505103243(16), ■弱者男性の願いは「強者男性として扱ってほしい」だよ /20210505134524(15), ■別人のそっくりさんが出てくる話 /20210505183831(15), ■「乙嫁語り」が大嫌い /20210504195928(14), ■anond20210504151645 /20210504232116(14), ■【方針東京都混浴可能年齢を6歳以下へ 6月条例改正 /20210505230534(12), ■自民党の圧倒的組織票とは /20210505100500(12), ■GWステイホームしてるけどそろそろ限界かもしれない /20210504195537(12), ■荒れ荒むはてな楽しい話題提供しようと思ったら /20210505112723(11), ■弱者男性より動物嫌い人間の話をしたい /20210505161308(10), ■野党支持率低迷は政治家テレビに出なくなったから /20210505111835(9), ■弱者男性差別とは何か説明するよ /20210505174621(9), ■臭い女性の不在、あるいは不可視感 /20210505194839(9), ■弱者男性への制度差別構造差別 /20210505190614(8), ■弱者男性「俺たちを無視するな!」 /20210505002055(8), ■anond20210505030506 /20210505035230(8)

2021-05-03

anond:20210503185551

コロナ求人倍率急降下して今は時期が悪い

コロナ終息まで待っとけやで

2021-03-29

anond:20210329135419

本当に待遇良かったら求人倍率1を超えないよね

地方だと免許さえあれば誰でもなれるくらい成りてがいないんだぞ

2021-02-27

夜の街このまま滅してほしい

飲み会が無くなったのとテレワークで今めっちゃ快適に働けてるので東京永遠に緊急事態宣言が続いてほしいわ。

付き合いでしか酒飲まない、風俗行かない僕なので、夜の街なんてむしろ日本から消えてほしい。

夜の街で働いてた人たちは求人倍率の高い介護にでも転職すればいいんじゃないですかね? これまでも酔っぱらい介護や男の性欲のケアをするお仕事してたんだから向いてると思う。

2020-12-01

anond:20201201122310

それは全体の有効求人倍率の話だろ

大卒新卒の倍率は1999年でも1.25倍だった それが2000年には0.99倍

大卒新卒求人倍率が1倍割り込んだのはあとにも先にも2000年だけ ここが一番の底だ

2020-10-14

多重下請け構造vs雇用不安定

お前らならどちらの世界を取るか?

多重下請け構造がある理由は、解雇規制があって元請け会社が自社資源で全て賄えるだけの正社員を雇えないからだ。

から多重下請け構造を無くすには解雇規制撤廃しかない。実際、解雇規制がない欧米諸国では多重下請けは少ない。あってもせいぜい三次請けまでだ。

しか解雇規制がなくなると当然ながら雇用不安定化する。中抜き業者が減る分、失業率も上がるし求人倍率は下がる。失業率10前後にはなると試算してる。

から多重下請け構造継続を取るか、解雇規制緩和による雇用不安定化の二択が迫られている。

2020-09-15

anond:20200915113059

派遣で働く意味がわからない

それしか職がないの!

探してないだけだろ

実際はそれしか職がない

 

って流れだぞ

事務職求人倍率が低いか問題だなんて言ってないだろw

求職者3K派遣非正規職より一般職正規雇用の方を好んでて、実際の求人数は少ないか派遣非正規しか選べない人が多いって話だぞ

2020-06-24

就労における属性差別本質

はじめに

本稿は就労差別本質となる仮説を提唱します。

私の主観のみを元にしている稚拙な考えではありますが、公開することによって補強あるいは反証されるといいなと思って書いています

"就労差別"とは以下の状態を指します。

差別被雇用者もしくは求職者が、属性区別され不利益な取り扱いや不合理な格差を受けること

アジェンダ



就労差別に対する疑問

就労において差別が行われているという話を耳にしますが、常々つじつまが合わないと感じていました。

雇用とは、雇用することによって売り上げをあげるもしくは利益性を改善することを目的にしており、能力[^1][^2]のある人間をその能力性以外で差別することは企業目的を妨げるからです。

差別が全くないはずはありませんが、市場原理によって差別はゆるやかになくなっていくはず[^3]です。

差別されているという声がよく聞こえ[^4]、雇用差別に対するガイドラインが設定される[^5]ほどに差別があるという事実市場原理に反しているように感じられます

差別によって利益を得るのは誰か

差別によって利益を得る集団は誰なのかという点について、被差別属性の逆の属性もつ集団利益を得ているため差別がなくならないのではないか、という言もみられます[^6]が、これについても疑問があります

就労差別主体である企業は、経営者株主利益の追求を目的運営しており、その目的に沿って運用されるものです。

属性能力規定するものではない[^7]ので、属性差別を行うことは企業利益追求を妨げる結果となり、差別によって利益を得る集団[^8]がいたとしても経営者株主意見の方が勝ると考えます

ということは、「差別によって利益が得られる」のではなく、「差別をしても企業不利益がない」のはなぜか、が正しい問いであると考えられます

差別不利益に結びつかないのはどのような状況か

差別をしても企業不利益がない状況とは、企業被雇用者を比べたとき被雇用者強気に出れない状況です。

一般的に、被雇用者強気に出れないのは人材需要に対して供給が過剰になっている場合です[^9]。

供給過多により、需要供給の交点があまりに低い状態仕事を受けなければならないというのは、市場原理の負の側面に他なりません。

採用に関して考えると、求職者が多い場合になんらかの属性足切りができればコスト減になり、わずかながら利益が出る、とも考えられます

人材供給過多であり、企業自由基準求職者選択できる場合能力の低い求職者属性選択足切り)しない理由はありません。

結論

結論として、就労における属性差別能力のない人間が過剰に供給されるため発生するのではないか、という仮説が導かれます

"性差別" や "障害者差別" などの属性差別はこの問題の側面にすぎず、個々の属性差別を無くしても大元の原因を絶たない限り別の差別が生まれるであろうと予想されます

検証法の提案[^10]

就労における属性差別能力のない人間が過剰に供給されるため発生する」という仮説を検証するための以下の手法提案します。

1. 能力別に待遇比較する

差別発生件数給与などの待遇を、能力属性別に比較することで、差別能力に対して行われているのか属性に対して行われているのか明らかになります

2. 業界別に待遇比較する

求人倍率人材流動性をもとに、業界ごとに人材供給量を比較することで、人材の余っている業界、足りない業界を算出します。

人材の余り度合いと差別発生件数が相関すれば「人材が過剰に供給されるため差別が発生する」と言えます

予想される質問に対する答え

Q. 被差別属性によって、能力を低く見積もられているために差別が起きるのではないか

市場原理に基づき、それはない、もしくはあっても少ないと考えます[^11]

その属性をもっていても能力を低く見積もらない企業があれば求職者はそちらに流れ、また競合他社も「差別をしない」という低コスト活動で業績を伸ばせるとわかれば追従するはずであるからです。

Q. 能力があっても差別をされた経験がある、もしくは他人のそのような状況を見たことがある

なぜそのようなことが起きるのか、能力のある人間差別しても企業差別者に不利益にならないのはどのような構造が背景にあるのか、といった点に興味があります

ぜひ状況を教えていただければと思います

質問に対して答えると、そのような状況は0にはならないので体験談が数件あっても反証にはならないと考えます

しかしあまりに多くの声がある場合は、「能力のある人間差別しても企業差別者に不利益にならない構造」をもとに問いを考え直す必要があります

おわりに

結論で述べたように、本稿は「就労における属性差別能力のない人間が過剰に供給されるため発生する」という仮説を提唱しており、本来ならタイトルもこの一文にすべきですが、長い本文を読まない人を呼び込むのではないか[^12]と考えて多少無難タイトルにしています

この考えが正しいとした場合被差別対象から脱出するには専門性をつける、あるいは既にもっている専門性を活かせる職に就けばよいということになりますが、その解決法では雇用パイが変わらないため被差別対象は減りません。

根本的に解決するには、全ての被雇用者雇用主に対して強気に出れる状態になる、つまり生活のために働かなければならない」という構造を変化させなければならないのではないかと思います

生活のために働かなければならない」とはつまり市場原理の前提である社会構成員皆が働かなければならないだけの需要がある」とイコールであって、私はこの前提は既に崩れている、つまり社会構成員全員が働かなくとも、健康で文化的な最低限度の生活を送るだけの供給を保てる」と考えています

今回のコロナ禍で不要不急の経済活動ダメージを受けたことにより、この前提の崩れが明確になったとも感じていて、市場原理の次の理念世界のどこかで生まれるのではないか、と期待しています

--

^1: はてな記法の二重丸カッコが脚注になりませんでした。どのように書けばよいのでしょうか?

^2: 能力とは、売り上げをあげるもしくは利益性を改善することのできる能力、もしくはその見込みのことを指しま

^3: 雇用差別がゆるやかになくなっている過渡期であるためまだ差別が残っているのだ、とも考えられますが、どう検証すればよいかからないためここでは扱っていません。要検

^4: 差別されているという声がよく聞こえる: 私の主観です。要出典

^5: 公正な採用選考に向けて - TOKYO働くネット など

^6: 被差別属性の逆の属性もつ集団利益を得ているため差別がなくならないという言がみられる: 私の主観です。要出典

^7: 属性能力規定するものではない: 大変に議論余地があります個人的には、業界属性を絞った局所的に見れば属性能力規定すると考えていますしかし全体として見た場合、「属性能力規定するものではない」としてよかろうという前提のもと本稿は書かれています

^8: 差別によって利益を得る集団: 経営者株主とは一致しない集団を指します。なぜ一致しないのか説明はつけられると思います言語化できていません。

^9: 一般的に、被雇用者強気に出れないのは人材需要に対して供給が過剰になっている場合: 一般的かどうかは分かりませんが、後の展開を書きやすくなるので…要出典

^10: 検証法の提案: 検証にかかる前に、仮説が成り立っているかどうか、"要出典"の部分を埋めてください

^11: 筆者が市場原理、ひいては個々人が利己的に活動することを期待しすぎている感はあります。ありますが…代替になるモデルなしには議論を進められないのではないでしょうか?

^12: 本文を読まずSNSシェア99割 米研究 これは嘘ニュースです - 虚構新聞 私はまた虚構新聞謝罪する流れになると思っています

2020-06-23

日本就活がくるしいのは、就活生そのものがアホだからだ。

なんで就活がくるしいのか

ご存知の方も多いと思うが、就活のくるしさの背景には新卒一括採用と、メンバーシップ雇用の2つがある。

企業は、一定期間の間に一括で採用しなければならない。学生はその期間内就職先を決めねばならない。

これが日本新卒採用の基本ルールであり、時間的リミットが明確なため、期間内卒業まで)に就職先が決まらなければそのままどの社会集団にも所属することな卒業することになる。

それでも既卒枠もあるし、20代後半までフリーターとして働いてから再度就職活動して立派にキャリアを積んで幸せな人も世の中には意外と多く存在している。だが大学生の大半にはその現実可視化されておらず、リミット内に就職先が決まらない=人生終了と思い込んでいる。

これは大部分が親の責任で、高度経済成長時代形成された「大卒企業戦士として1社に勤め上げる」というルートだけを「幸せ生き方」と思い込み子供にもその価値観刷り込み続けた結果だ。ちなみに1社で勤め上げるのは昭和世代でも3割程度で、残りの7割は実に様々な組織渡り歩く。日本だってほんとうは、実に多様な生き方をしている。

また新卒一括採用基本的に「業務入社してから割り振ります」というメンバーシップ雇用欧米などは「この業務がこなせる人を募集します」というジョブ雇用が基本だ。

メンバーシップ雇用場合採用時点ではジョブが明確ではないためポテンシャル採用となる。すると採用基準は「社風に合う価値観かどうか」と「自社で働く上で必要な基礎能力があるか」という、ジョブ雇用比較して曖昧になりがちな基準が重視される。さらに、求められる基礎能力組織によって大きく異なる。

就活生の視点では入社してからどんな仕事をするのかが明確ではないため、何をアピールしたらいいのかが一見してわかりづらくなる。そのため、就活生の多くは「性格のよさ」や「人格」をアピールしようとしてしまう。ここに悲劇の原因があって、ピュア就活生は人間性人格アピールしているつもりなので、選考に落ちるたびに人間性人格否定されているような気分になる。

このような思い込みはまともな就活本の一つでも読めば即座に解消されるたぐいのものだ。しか最初から人間性評価されると思いこんでいるため、採用選考プロトコルに合わせて適切に自分を伝えるテクニック存在することに思い至らないし、思い至ったとしてもそれは彼らの目には「ズル」に見える。それはアピールすべき「人間性」を傷つけることになるため敬遠してしまう。そうして毎年NNTの苦しみが生まれることになる。

そこに大手信仰企業ブランド信仰が加わると更に悲劇が起きる。たとえば、従業員規模5000人以上の企業に区切ると新卒有効求人倍率は景気の良し悪しにかかわらず一貫して0.3程度だ。

から大手信仰を植え付けられ、採用選考プロトコルを知らずに性格のよさをアピールし続ける就活生が、有効求人倍率0.3程度の超大手アタックし続けるとどうなるかは、想像に難くないだろう。

さらリクナビマイナビなどがそこに拍車をかける。彼らは課金している企業に「エントリー」という価値提供しなければならないため、就活生に対して大量にエントリーするよう煽る。バカ就活生たちは、何も考えずにとりあえず知っている企業エントリーする。「とりあえず知っている企業」がつまり求人倍率0.3の企業たちだ。

ただ、個人的にはメンバーシップ雇用学習意欲のない大半のアホな大学生には福音だと思っていて、まともな職能もないのにそこそこの初任給賞与担保されてホワイトカラーの仲間入りができるという大きなメリットをもたらしている。ジョブ雇用が基本の欧米欧米で、大学出たての職能のない人はインターンとして薄給奴隷さながらのハードワークを強いられ、一部社会問題化している。

就活のくるしさから抜けるためには

長くなってきたので短くまとめたい。

1. 大企業ブランドのある企業に入れば幸せ という思考停止をやめる

幸福度所属先の集団ブランドには大きく左右されない。「自分自分人生コントロールしている。自己決定できている」という感覚もっと幸福をもたらす。

大企業だのブランドだのと、一過性承認欲求に惑わされて進路を選ばないほうがいい。

2. 新卒採用は「性格のよさ」を競うものじゃなく、いか面接短期間で「こいつ使えるし、社員と気が合いそう」と確信してもらえるかだと知る。

そのためにはクソ短い面接のなかで的確に自分特性を伝える必要がある。その方法はすでに数多の就活本などで型化されているからそれを読め。

そこに書かれているのは嘘をつく方法でもないし、自分陽キャ偽装する方法でもない。そのままだと生臭すぎて他人には飲み込めない「あるがままの自分」を、面接プロトコルに合わせて加工し伝える方法だけだ。

2020-06-22

大企業に 途中から まぁ 派遣できて そりゃいわれる

零細企業が好き いまは それがない。ちょっと前に求人倍率が0.8 びっくり。ながらく不況だったんだなぁ

2020-05-18

anond:20200518160959

いまは正社の一般職減らして底辺労働者とか派遣増やしたからだいぶ下がったよな

正社の椅子が減ったから全体の求人倍率もめちゃ高いよな

2020-04-27

anond:20200427232019

不況になると求人倍率が落ちるんだよ。その状態だと最低賃金の職自体は出ても雇ってもらえないの。

不況ってのはそういうこと。そして岡村はその状態自分の下衆な欲望を満たせると喜んでんの。

2020-02-13

anond:20200212234728

デスクワークなんか今でも求人倍率低いしAIで置き換えやすいかほとんどの人はしがみつけんやろ

今でも店員や清掃員や警備員配達員はジジババでもやれてる程度の肉体労働やで

2019-11-17

anond:20191117193343

ありがとう。なんとなくモヤモヤが晴れた。

知人に教授職3人4人居るが、文系でも外国語論文投稿したり、外国へ招かれたりしてるんで疑問だった。あとは人脈形成うまいとかで教授なれたぽいのも居たかな。

教授職を諦めて転職した人もいる。もしも30歳手前で、教授職になる才能も努力も足りないと自覚あるなら、早めに見切りをつけるべきだと思う。経験無いジョブチェンジ有効なのは20代まで。求人倍率低い業種なら35歳。これは学会のみならず、他の業界でも言える事。

2019-09-18

anond:20190725001919

【天気の子ネタバレ


ここにぶら下げて書く


新卒採用

雇用問題ひとつテーマだというのはあながち外れてもいなそう。

陽菜詐称していた年齢18歳、そして実際の年齢16歳は、それぞれ高校卒業中学卒業の年齢だ。

不景気による就職難のときに、大卒以上に求人倍率悪化したのは高卒や中卒だ。

陽菜はそうした困難を一手に象徴していたのかもしれない。

また、夏美さんは「御社第一志望です!」と叫んでいたが、これは大卒就職難の象徴だろう。


副業

本作は副業の話でもある。

須賀が帆高に月給3000円しか出していないということに対して、夏美が「そりゃバイトもするわ」と批難するシーンもあった。

時勢としても副業解禁というターニングポイントが反映されたのかもしれない。


コト消費:

ミレニアル世代の特徴とされるのが、デジタル機器SNS活用、そしてモノの所有よりも体験やつながりを重視するという点だ。

服は古着ファストファッションで、他のことにお金を使いたいという傾向があるとされるが、作中で最初の依頼はフリーマーケットだった。

シェアリングエコノミーイメージさせる面もある。

また、作中の他の依頼も、運動会コスプレ花火お盆送り火、といったイベント事で、コト消費なのだといえる。


神津島

帆高の出身地の島は神津島モデルと言われている。

この島が選ばれた理由としては、神木隆之介の神と新津誠の津を合わせた島名だったから説、都道府県的に東京都だったから説、キリシタン女性島流しにされた逸話が残っているから説、などがある。

ここでもうひとつ付け加えたいのが、日本労働組合総連合会略称連合の会長、神津里季生からという説だ。

帆高と対立する父親や島の息苦しさのバックグラウンドとしてのイメージけがあったのかもしれない。

2019-07-23

23ニートが、自民党投票しなかった理由

1.そもそも消費増税がウザい

マジでウザい。単純に1000円の買い物で100円税金とられるのはウザすぎる。

所得税法人税強化すんのが先だろ。

こちとら小遣い制なんだよ。金ねーとこから金とるなカス富裕層と儲かってる企業から金とれよ。つーかなんで消費税増税して法人税下げてんだよカスなの?

2.そもそも株価とか関係ない

株価が上がっても俺に何の影響もない。つーか株やる原資もねーのに株価を取り上げて好景気を主張されても疎外感を感じてウザい。

つーか日経平均に名を連ねてる会社が軒並みウザイ

大企業の高給取りとかい下請け労働力搾取するクズが儲かっても嬉しくない。

3.そもそも円安がウザい

円安のせいで俺の大好きなスナック菓子が軒並みお値段インフレ内容量デフレマジでウザい。あとペットボトル飲料も軒並み値上げしやがった。ドラッグストアの1.5㍑コーラが20円くらい高くなりやがった。安倍消えろ俺にも寿司奢れや。

4.そもそも就業者数が増えてもウザいだけ

全体で380万人増えたとか言ってたけど俺に何の関係もねー。

全国で求人倍率1倍越えたとか言ってたけどそれも俺に関係ねー。

つーかその380万の内訳の過半数非正規だろ?非正規の75%が年収200万以下らしいじゃん。

奴隷待遇社畜が増えて社畜が喜ぶとか意味不明。そんなんだから社畜社畜なんだよ。

5.そもそも年金ウザイ

俺は無収入から国民年金免除受けてるけどぶっちゃけ年金かい制度がウザい。

なんで数十年後生きてるかどうかわかんねーのに毎月国に金納めなきゃなんねーんだよ。

納めたい奴だけ納めればいいだろ。

死にたい奴は勝手死ねって意見跋扈する自己責任社会なら年金は納めたい奴だけ納めろっていう俺のスタイルも受け入れられるべき。

まあこんなスタイルなので年金2000万問題に関して特に言いたいことはない。そんなん分かりきってんじゃん。マクロ経済スライドかいゴミみたいな年金制度形式だけ死守するゴミ制度を支持する社畜けが年金払えばいいじゃんってのが俺のスタイル

6.そもそも憲法改正に興味がない

自衛隊明記する意味が分からない。違憲だったら解散すんの?

あと教育充実とか合区解消とかも別に改憲する必要ないだろ

単なる安倍マスターベーションじゃん。税金使ったオナニーじゃん。

7.そもそも立憲、れいわ以外の野党がウザい

まず国民民主党がウザい。議論する野党かいスタイル維新の後追いだし、お前らの代案とか誰も求めてない件。

そして維新もウザい。是々非々とか言いながら実態与党衛星野党しかなくて無様。あと身を切る改革かいうのがウザい。歳費少しばかりカットたからなんなの?バカなの?野党牛歩レベルパフォーマンス所得税法人税強化訴えたらキスしてやるよ。

あと関西弁がウザい。

もちろん共産党ウザイトップの志位のび太委員長そもそも一度も民間で働いたことがないブルジョワ野郎な時点で終わってる。

でも将来もし生活保護受けることになったらお世話になるかも。その時は頼むぞ。

社民党はもう平和憲法教徒ってイメージしかない。なんかもう頑張れ。

N国、一切興味がない。芸人でしょ?NHKは又吉のヘウレーカみたいな面白い番組あるからお前ら見ろ。

8.そもそもれい新撰組面白い

比例の特定枠で参院に重度障害者送り込もうとした時点で比例はこいつらに決めた。

だって見てみたいじゃん。視覚的に。

あと消費税廃止最&高。財源開き直ってるのも面白いMMT失敗しても成功しても面白い

党首太郎メロリンQとかやってた奴がこの国の未来を憂えてる現状が既に面白い

9.そもそも枝野に惚れてた

表現規制に対して旗幟を鮮明にしてきた枝野が好きで、その枝野党首の最大野党が立憲なので立憲一択

あと蓮舫面白い爆笑問題太田に異常に嫌われてるのが面白い

10.そもそも子育て政策に興味ない

保育無償化に興味ねー。保育所増やして保育士待遇上げるのが先でしょって意見には概ね同意だがぶっちゃけそれすら興味ねーわ。俺に関係ないしな。エロ漫画保育士おねショタは割りと好きだわ。

個人的面白ポイントとしては軽減税率オムツ含めない政権の唱える子育て政策ってとこかな。

2019-07-07

anond:20190707183945

雇用流動性は金回りが良ければ増えるぞ。

規制緩和だー、民営化だー行ってるのより、アベノミクスで金の量を増やしたら、あっという間に求人倍率上がったじゃない。

最もあのとっちゃん坊やは消費税増税にこだわってるからもうダメだけどな。

財界の思いつく棍棒を振り回す、規制緩和とやらでは景気が挙がるというのは成り立たない。

雇用規制の緩和では経済悪化する。その具現化の一つが今の非正規増加だな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん