「住宅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 住宅とは

2021-12-31

問題職員の正しい辞めさせ方 6/10

case4. D乃さん 

これまでの3つの例に比べて短めにしている。政治的話題になるからだ。代わりに、閑話休題補完的な内容に文章を割いている。

政治というのは厄介なもので、敵と味方を二分する性質を持っている。はてな民ならお分かりだろう。ちょっと前だと、弱者男性存在について大いに語り合っていたはずだ。本日2021/12/20)時点だと、オタクコンテンツ表現規制だとか、M1に出ていた芸人が人の見た目を馬鹿にするネタを~みたいな話題で盛り上がっているようだ。

から私が話すケースが好きな人はすごく好きだし、嫌いな人はすごく嫌いだろう。よって、短くまとめたい。

D乃さんは、労働組合で活発に動いているタイプ職員だった。もうすぐ定年で、K市に合併される前の海沿いの市町村採用された。人権運動同和教育に意欲的で、労働組合行事や集まりには必ず顔を出していたらしい。

さて、そんな彼女がある年、泊まりがけの研修に行くことになった。公民館で講座をしたり、まちづくり活動会合でコーディネーターをする人を養成するための、文部科学省主催し、都道府県運営を行うタイプ研修だった。

2日目に事件は起きた。D乃さんが県の職員と大喧嘩になったのだ。原因は、そう……『日本国旗』だった。国立研修施設だったので、毎朝誰かがラジオ体操の時に国旗をスルスルと掲揚するのだが、それに選ばれた彼女国旗の掲揚を拒んだ。

県の話によると、「太平洋戦争引き起こし部落問題を長年放置してきた人権侵害の象徴である日本政府、その国旗なんか掲げたくない」とのことだった。大騒ぎになったので、県内他市町の職員らにも知られることとなった。後日、県から正式クレームの内容が書かれた文書が届くことになる。大恥をかかされたK市の幹部は、D乃さんに対して停職以上の厳しい処分を与えるべきという結論を下した。

さて、私は、「この類の人と面談する意味はないな」と思っていた。まさにそのとおりになった。

指導面談の場では、D乃さんは「私は悪くない」をオウムのように繰り返すばかりで、「これ以上続けるなら組合に訴え出て解決する」という。この年齢の人にありがちだが、思想的にガチガチに固まっていて、新しい価値観を受け入れることができない。

結論からいうと、D乃さんには一番軽い処分を下した。文書戒告。わかる人にはわかるだろうが、文書戒告処分ではない。昔の人が考えた言葉マジックであり、実質的にはただの注意だ。

この処分の一つ目の用い方は、とある職員個人やそのチームがきっちり真面目に仕事をこなしたけれども、それでも大きな失敗をしてしまい、責任所在を示さねばならなくなった時だ。

二つ目は、この文書戒告を受けても、さらに悪行を積み重ねる救いのない者についてだ。この場合処分内容がどんどん次のステージに上がっていく。やがては退職勧奨へと至り、それでも改善が見込まれなければ問題のある職員から不要である職員へとカテゴリが変化する。かくして、そういった人間専用の部署ポジションに異動することになる。

______________________________

(以下、脇道)

上の『二つ目』について、不要職員判断された者について、①②③により一般的な例をひとつずつ示す。

男性場合は、事務から現業職種を替えたうえで、公園観光施設、し尿処理場や〇〇センターなどの施設管理特に肉体労働)の部署に送る。其処では、K市きってのサイコパス管理監督者を務めており、厳しいノルマが課される。かくして彼らは、精神的にも肉体的にも追い込まれていく。仕事をロクにしないサボりタイプ職員に多い配置パターンだ。

女性場合は、上下水道局のような男性が多い部署、それも自分以外すべて男性部署に異動させる。そこでは、水道メーターの検針管理上下水道用品の棚卸し、料金滞納者への督促や集金回りといった業務担当する。そのうちストレス過多になり、職場に来ることができなくなって辞めていくパターンが多い。私がこの類の人事案件担当することはなかったが、後輩へのいじめハラスメントだとか、勤務中に大声で他人罵倒するなどを繰り返した者に多いようである

③男女問わず、その職員が家庭の役割を担っている(介護家事や親の自営業など)場合、自宅から通勤が難しい(片道2時間近くなど)僻地に異動あるいは出向させる。毎日定時に退庁できるが、だんだん僻地職場が嫌になり、数年以内には「異動させてほしい」と上司や人事に訴え出ることが多い。だが、人事課内部では、「更生が認められない限りは定年まで〇〇支所。決して再任用を受け入れないこと」などと引き継がれているため、希望が適う可能性はゼロだ。組織にとって終生不要だと判断たから、そういう処遇を与えている。

この3例すべてにおいて、当人が苦境から解き放たれる可能性は少ない。「改善された」と人事課に認められない限りは、ずっとそのままだ。個人的な感覚だと、こうした処遇を与えられた人間の約3割が自ら退職を選び、残りの5割はゾンビのような人間的活力に乏しい人間になる。

最後の2割は、苦境の中で自らと向き合い、努力の結果として更生を果たし、十分な実績を挙げることで――晴れて一般部署に戻ることができている。

いま述べた行為残酷だと思われたなら、想像してみるといい。仕事をせずにのんべんだらりとしている地方公務員に、あなたの財布からお金を渡している場面だ。あなたが払った住民税所得税の一部が彼ら彼女らの給料になるのだ。

残念ながら、「私は最低限の仕事すらしたくない。首を切られることはないし、それが一番いい」などと心の内で考えている職員は多い。私の感覚だと、最低でも1割はそんなことを思って職場に来ている。

公務員チート若者言葉でズルくて強いという意味)と言われる由縁である。若手・中堅社会人向けのメディアnoteなど。後はビジネス誌ネット記事)を見ていると、『どうすれば成長できるのか』『圧倒的な価値創造するために』『自己研鑽がなぜ大事か』といった記事が踊る中、公務員はそんなことを考えなくても経済社会を生きていける。

仕事好きな人はとにかく働いているし、ほどほどにやりたい人は合格最低点より少し上の品質仕事を切り上げる。家庭や個人事情で働くことができない人間はそれに対応した長期休暇を取るし、そもそも働きたくない人間はこれ見よがしに無能アピールを行い、割り振られる仕事を減らそうとする。

上のどんな働き方を選んでも、犯罪などをしでかさない限りは首を切られることはない。まさに自由な働き方だ。給料は50代までは右肩上がりだし、有給休暇電話一本ですぐに取れるし、年金制度は手厚いし、希望すればほぼ全員再雇用される。

(脇道ここまで)

______________________________

話を戻そう。私は経験上わかっている。D乃さんの年齢の職員が更生することがないのを。

定年も近かった。たとえ免職処分にできたところで市にとってのメリットは薄いし、このことを根に持った彼女退職後にK市に嫌がらせをする可能性もある。

よって、D乃さんには普通に定年退職してもらった方がいいと考え、K市の幹部(繰り返すが、私の役職部長級だが実質的権限はない。プロパー課長にも劣っている)に対して以下の提案をした。

「D乃さんの場合組合内での役職立場を考えると、厳しい処分をした後の余波が重いものと考えられます。よって、今回は文書戒告とすべきです。ご希望に沿えず申し訳ありません。その代わり、もし彼女が定年後の再任用を希望した場合、私が責任もって拒否します」

※最終的には再任用ではなく、公民館職員になった。こっちの方がまずい気もするが……。

渋々の承認をもらった私は、「地方公務員って意外とヤバいな(※当時の日記そのまま)」と感じつつ、3階の窓から、人もまばらな夕方駐車場を見下ろしていた。終業のチャイムが鳴ったばかりであり、何人かが駐車場をポツポツと歩いて自家用車に向かっている。

視線を移すと、市街地住宅商業ビルに混ざって、田んぼや畑や空き地が点々とあった。やがて、K市の役場のすぐ前にある雑木林視線を移すと、遠くの方から、ぱたぱたと翼を羽ばたかせてメバルが飛んできた。

メバルは、たぶん小さい声でピピピ、と鳴いたのかもしれない――雑木林クヌギコナラの枝に止まった。周りをササッと見渡すと、ちょんちょんと枝の上を移動していく。春になると、桜の木の枝にも止まるのだが、これがまた絵になる。

カメラを持っていればよかったなぁ」と思いながら、私はそいつをずっと見ていた。昔、実家にある柿の木の枝にトリモチを付けて、メバルを何匹も捕えたのを思い出した。適当に作ったトリモチでも、これがまたよくひっつくのだ。最大で7羽もひっついていた。やり方は祖父に教わったんだっけ。

夕焼け雲に視線を移すと、数年間に、祖父から「ひ孫の顔が見たい」と言われたのを思い出した。見せてやれなかったのは残念だったが、もうこの年で子どもは難しいだろう。精子劣化している。なにより元気がない。風俗店を利用するのも年に数回あるかないかだ

2022/1/1 追記 メバルメジロの誤りです。

https://anond.hatelabo.jp/20211231220520

anond:20211231023543

谷本は青葉に憧れていて、新聞スクラップして、報道された事実をかき集めてテロに生かしたんだよ

表現悪用される

仕事経験で知ってる人、簡単に思いつける発想力ある人、は情報が無くても理解計画が立てれるかもしれないが

具体的に丁寧に教わらなければ、具体的なやり方どころか、そういう事が可能なんだという発想ができない人も大勢いるの

親不在の住宅児童への性犯罪具体的なやり方を教える事

分かりやすイラストを使い、そのまま犯罪に流用できそうな情報やこんなことが可能ですよというプレゼンをした

刑罰対象となるかはともかくとして犯罪支援する行為で間違っていない

2021-12-25

2045年地球寒冷化に向かう

1. 2045年 AIシンギュラリティに到達する

2. AI核融合発電を実用化する(または別のもっと凄い発電方式実用化する)

3. AI地球寒冷化計画する(AI計算するので発熱する。寒冷化した方がAIに都合がいい)

4. 人類住宅AIを設置し暖房源として利用する(シンギュラリティAI理解不可能だが発熱していることくらいは馬鹿人類にも理解できる)

こうして、寒冷化した地球人類AI共存する

2021-12-20

もしも1億当てたなら

  • 自分の父と妹に500万ずつ
  • 嫁の父・母・兄妹4人に対して500万ずつ
  • 家族貯金および住宅購入として4000万
  • 残り3000万を嫁と俺と子供山分


こんな感じかな

2021-12-19

anond:20211216042443

経済学上の投資と言われるのは、資金調達して支出する行為住宅投資設備投資研究投資など。金融市場に金を入れるのは金融投資だが、それだけでは金融市場で止まってしまう。

あくま金融所得は、株式債券発行をして資金調達しての設備投資研究投資に再投資したものは減税、それ以外は増税メリハリをつけないとならなかったんだよ。

さらに、税制メリハリをなくして法人税を減税したのも良くなかったな。貯め込んでも減税で貯め込まれ不景気になってますます設備投資研究投資をしなくなるという悪循環に陥った。

また、日本資金調達借入金主体にも関わらず貸し剥がしをした。バブル崩壊土地担保にするという枠組みも崩壊した。これで企業が借り入れを嫌うようになった。一方で増資に67%の賛同必要だったり、優先株を発行するハードルが高い。このあたりの資金調達を使いやすくする必要がある。

2021-12-16

anond:20211216222223

オマエはこの世界住宅事情を全て知っているとでもいうのか?

チラシ広告を送り主に返送するサービス

毎日ポストに大量に投函されているチラシ広告が本当に鬱陶しい・・・。

そこで、チラシ広告を送り主に返送するサービスとかどうだろうと考えた。

一定エリアマンション個人住宅契約して専用のゴミ箱を置かせてもらう

毎日集配する

③集めたチラシを発行元の企業ポスト返還する

というサービス

発行元の企業返還する様子は、契約者には動画画像配信しても面白いように思う。

サービス認知度が上がれば、専用のゴミ箱が置いてあるマンション住宅は、チラシの投函を避けられるようになりゴミが減る・・・かもしれない。

もっと拡大すれば、チラシ広告自体が撲滅する・・・かもしれない。

環境を良くするための活動」という大義名分こちらにある。

みたいなことを考えたのだが、そもそもメインの顧客ターゲット最上位にいる不動産デベロッパーがチラシ広告しまくっているので、このサービスは難しいと判断

自分自身ビジネス化するのは諦めた。

これをYoutuberがみんなで一斉にやって、企業がチラシ広告を控えるようにならないかな・・・。

2021-12-15

最近ひどいシックハウス建材がある。

これかなり危険だと思う。

安いアパートや安いホテルの改修に使われて。

住宅にも。

目脂、肺痛、全身痛み、頭腫れ、舌が痺れ。フラフラする。

具合悪いというより、危険な感じ。

これデフレ不景気のせいか、何の材質や接着剤なんだろ。

中国産

日本も逆コース化で、衰退を辿ってるから

公害問題とか気をつけないと。

「貧しい国」の再自覚必要

2021-12-13

 12日午前7時20分ごろ、兵庫県姫路市別所町別所住宅敷地内の物置で、男性がぐったりしているのを近隣住民が見つけ、110番した。男性は住人のSF作家、八杉将司さん(49)で死亡が確認された。県警飾磨署は状況から自殺とみて調べている。

 同署によると、八杉さんは1人暮らし。今年夏、家族に「新型コロナウイルスの影響で仕事が減っている」と話していたという。

 八杉さんは「夢見る猫は、宇宙眠る」が2003年度の第5回日本SF新人賞に選ばれた。

2021-12-10

まとめ Re:客観的にはどうなんだろうか?

◆まとめた。他の増田コメントも聞きたい。

夫の年収1000万円前後(額面)

夫の小遣いは月2万円(昼食込)

娘の教育費は月1.5万円

交際費 3~5万(自分の友人との飲食/浮気ではない)

医療費 3~8万(自分のためのマッサージリフレ

雑費 5~7万(自分の親への仕送り含む)

年間の貯金額:実際は70~80万円ほど

夫は節約生活(やりくり)を楽しんでいる(はずだ)

求職中だから無職ではない

前職は700万(事務)、同様の求人が見つからない

半分の給料では働けない

積立NISAを知らない

ローンの繰り上げ返済原資を投資に回すのはギャンブルから嫌だ

FP相談する費用は高くて出せない

娘の学資積立はしていない

旦那の親の遺産が入る予定だから学費大丈夫(なお存命)

仕事事務だったので、家計は得意

クレカの明細を見せて怒られたことがある

旦那マネーリテラシーが低い

文句をいうなら旦那家計管理すればいい

マンスプレイニングはやめてほしい

旦那の稼ぎがなくなったら離婚しま

旦那文句を言われて喧嘩になった

夫婦喧嘩で寝ている子を起こして泣かせた

20211210追記

旦那は遅くても夜8時には帰宅から激務ではない

家事育児は平日は元増田多めだが土日は旦那メイン(専業主婦

元増田が朝起きられない日は旦那に色々やらせちゃっててその度に嫌味言われる(専業主婦

元増田希望元増田両親との二世住宅になった為住宅ローンが高い

元増田両親の借金(ローン?)を旦那が返済した

祖父母財産子供教育を受けるのは当たり前(ただし元増田の両親から出させる気はない)

20211211追記

会計簿は以前つけてたが、PC買い替えたけどオフィス入れるのが面倒で結局そのまま

朝寝てて起きたら(旦那からライン入ってて「朝の挨拶も無いのか?」

上記を踏まえて下記の相談

から「思っていたより貯金額が少ない」と指摘があって、それから毎月の貯金額も少ないと言われ、見直せと強い口調で叱責され、喧嘩になってしまった。

(中略)

客観的には少なかったりするんでしょうか?


スレ

https://anond.hatelabo.jp/20211210012655

2021-12-06

anond:20211206174056

京アニ事件の時も住宅前で全身真っ白なった被害者や逃げてる人らは恐らく撮影されたくなかったんじゃないのかね

最初期は報道されていたよ

そういう映像記録は公益人権紙一重

2021-12-02

家を建てて15年経って思ったこ

anond:20211201215614

東京から電車で1時間半ぐらいの所に家を建てて15年ぐらい経ちました。

住宅は、家族構成生活スタイルで正解がないのですが、

僕の経験で「これはよかった」「これは悪かった」を羅列します。

古い家を壊して建て替えたので庭の話は省略。

良かったこ



悪かったこ

2021-11-30

anond:20211130123737

住宅資産として計上できるんやぞ。まずは簿記3級目指そうな

anond:20211130100123

住宅は売れば元本に充てられるけれど、ガチャ課金は何にも残らないんやで。

2021-11-29

あらゆる住宅ベビーゲートを標準装備してほしい

ゼロ歳児を育児中。

ハイハイ高速化して湯沸かし器炊飯器アプローチしかねないので超危険

しかし,西松屋もベビザラスも日本育児カトージもこういう突っ張り棒みたいなベビーゲートしかない。

https://www.amazon.co.jp/dp/B003NCVK1K

これって水平垂直をかなりきっちり揃えないと不安定だし

1歳児程度の力でも全力で押し引きしたらヨレて外れてしまうのよ。

アパートによっては壁を貫通してしまう。壁の芯材の間隔が広すぎると難しい。

規格化して,床から高さ5cm 50cm 95cmに1cmのボルト穴を設けるとか,

そういうのできないの国交省タマホームのおじさんたち。チャイルドシートならISOFIXとかあるっしょ。

2021-11-28

年収600万円稼げていてもこの人生歩むのが不可能だと知って衝撃受けた

・25年ローンで3000万そこらの住宅を購入し、ちゃんと完済する

自家用車所有

・嫁さんが専業主婦

子供2人、どっちも小さい頃からダンスとかの習い事に通わせて、高校大学私立

・年2回以上の家族旅行

子供が全員大学卒業して就職して巣立って行った時点で老後のための貯金2000万以上確保出来ている




これ年収600万円でも全部満たすの実家の援助がない限りは物理的に絶対不可能なんだってな。

これが全部満たす家族計画が贅沢ならもう子供いらないわ。

2021-11-24

anond:20211124100802

現金を1億持ってて、ローンで1億のマンション買ったとする。

1億借り入れして1%の年利で35年ローンだと月に28万ぐらい、総返済額は1億1800万。

変動金利もっと安いけど頭金ゼロだと1%ぐらいじゃないかな。

この返済額のうち、利息分は1800万なので単純割り算した年間だと51万円。

最初10年は住宅ローン控除が適用されるので普通に年収がある人ならMaxの40万円戻ってくる。

まり年間で11万円しか利息を払ってない。

1億も現金資産があるなら1%投資信託でも100万稼げるんだから黒字しかならない。

ぶっちゃけ住宅ローン控除を槍玉に挙げるのはおかしな話

そもそも金利が低いんだから不動産投資は無くならんよ

サブプライムみたいになったら困るから金利が上がる可能性も低い

なので住宅価格はどんどん高騰していくし貧富の差は拡がるばかり。

2021-11-23

anond:20211122102416

ツッコミどころだらけだな。

東北とかでも無い限りペアガラスアルミ樹脂複合サッシで十分

んなわけない。アルミが入っただけで急激に熱伝導率が高くなってしまう。関東でも結露する。

トリプルガラスは重さという大きなデメリットもあるから考えどころだが、サッシに関してはアルミ法律禁止すべきクソさ。複合でもダメ

あと24時間換気が法律義務化されたのは建材などから揮発する化学物質によるシックハウス症候群対策のため。ハウスダスト関係ない。

それに気密の高い最近住宅24時間換気を止めてしまうと空気の淀みが発生して湿気が溜まり、カビも生えやすくなる。

窓は小さいほうが断熱面・防犯面・プライバシー面で有利なのは事実

だが、やはり昼間の太陽の光で得られるあの気持ちよさは照明では絶対に得られない。

太陽の光は照明器具では代替が効かない別物。

ラブドールがどれだけ進化しても絶対人間とは違うのと同じ。

今後また大災害物流遅延など様々な理由電気や燃料の供給が停滞する事態が来るかもしれない。

実際、最近あらゆるもの国際的に不足して大混乱になってる。石油やガスの価格も上昇してる。

そんなときに昼間だけでもパッシブ生活できる性能(つまり照明がなくとも明るく、暖房がなくとも耐えられる)になっている家のほうが緊急事態に強い。

2021-11-22

家を建てる前に知っておくべきこと

https://anond.hatelabo.jp/20211122102416


玄関は広い方がいい、が、どのスペースも広い方がいい

そして、広くしたところの満足度が上がるし、多くの場合人は住み比べをしないし、できない。

結局は数千万をかけて建てたものに対し、人は一度必ず満足をするのである

収納はい

常識的に考えてスペースが取れるのならばあったほうがスッキリする。自明である

しかし、上記のようにどのスペースも広い方がよく、

広くしたところの満足度は上がるし、多くの場合人は住み比べをしないし、できない。

結局は数千万をかけて建てたものに対し、人は一度必ず満足をするのである

サッシはそんなにも重要じゃよ

冷えが入ってくるのもあるのだが、樹脂とアルミでは、結露防止性能が神とミジンコほどの差がある。

これはハイブリッド(樹脂-アルミ)でも防げないところがある。

結露防止は躯体の健全性を長期的に保つのに非常に有効であるのだが、

日本は「結露?するもんだろ?」という認識がまかり通ってるため、

そういった諸々で住宅寿命が諸外国比較してめっちゃ短い(国交省によると30年程度)。

樹脂サッシが耐久性に難があるという印象を持たれがちなのも間違いあるあるだ。

使用されている樹脂は屋外で長期の使用実績があるものだし、

加速試験ではない実際の耐久試験が30年以上続けられているが、致命的な問題は今のところ出ていない。

しかし、多くの場合人は住み比べをしないし、できない。

所詮実家比較して「結露しにくいね〜〜〜(してるけど)」で終わる。

結局は数千万をかけて建てたものに対し、人は一度必ず満足をするのである

気密性が高くても意味が無い、わけは無い

気密性が高い方が熱効率がいいのは確かであり、24時間換気の「有無」によらない。

要は「どの程度の24時間換気を行うか」の設計運用が熱効率重要であって、

それは、それこそ家を建てるときくらいしかできない。

気密性が高いことによって「任意場所から吸って、出せる」ことも

大きなメリットだろう。我が家空気の出口付近にゴミ箱を設けることで夏場も匂いが気にならない。

しかし、多くの場合人は住み比べをしないし、できない。

所詮実家比較して「すきま風少ないね〜〜〜(あるけど)」で終わる。

結局は数千万をかけて建てたものに対し、人は一度必ず満足をするのである


窓は小さくて良い、方角がある

窓を適切に設けることや日射取得/遮蔽を適切に行うことで、

天然でクリーン太陽光を取り入れて精神衛生と熱効率を同時に得ることができる。

まず、自分の家にどのように光が入ってくるのか?家を建てる時にはそこから見るものだ。

かに隣家と密接していたり、太陽光照射しない北側に窓を設けることは熱効率を悪くする。

しかし、適切に光を取り入れる側に(ひさしやシェードで夏場の遮蔽を考えられて)窓を

大きくとることは家を建てる前にしかできない重要設計項目の一つである

しかし、多くの場合人は住み比べをしないし、できない。

所詮実家比較して「暗いけど暖かいね〜〜〜(寒いけど)」で終わる。

結局は数千万をかけて建てたものに対し、人は一度必ず満足をするのである

それでも、人は自分の好きなように家を建てるべきではある

効率家屋寿命も、それが自分の愛する何かとトレードオフであることを

きちんと正しく捉えている限り、人は自由に愛する要素を家に盛り込むべきだ。

多くの場合、人は住み比べをしないし、できない。

「あの時、こうすればよかった」と思わないよう、自分の想いをローンにのせ、

家を建て、住むべきではある。何が起きても大丈夫である

結局は数千万をかけて建てたものに対し、人は一度必ず満足をするのだから

anond:20211122102416

こんな増田戯言信じて「家建てる時参考にする」とか言ってるブコメ大丈夫

自分で信用できる筋を見つける気力すらなく誰とも知らない人の言い分を鵜呑みにしちゃうのにその勢いで一生で一度あるかどうかの高い買い物をするなんてやばいよ。

気密も断熱もサッシも窓サイズも、この増田体感が鈍いだけ。

高気密高断熱には意味がある。

住宅の温熱環境健康の関連 - 国土交通省

https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001323205.pdf

本当に家を買うつもりがあるなら、一回だけでもいいかパッシブハウスについて勉強したほうがいいと思う。

その上で費用バランスとって取捨選択すればいい。

だが、叶うなら高機密高断熱に越したことはない。

あと日本はいまだに吉田兼好呪いがかかってるけど、現代の高断熱住宅は、冬を旨とすべき。

冷房を入れる期間より暖房を入れる期間の方が長い。

ここらへんは松尾設計室のコンテンツを見れば理解が早い。

書籍の「ホントは安いエコハウス」がわかりやすいです。

anond:20211122102416

概ね同意

収納はまあ、、モノが見えても良いのか隠したいのかによって違うよな。

断熱性はいまの作りの住宅ならば気にしなくていい、という条件だな。古い家はやっぱり大変だよ。

家を建てて知ったこ

年またぎで家を建てると固定資産税が高い

土地にかかる固定資産税住宅宅地)だと安い

宅地じゃ無くて駐車場みたいな扱いだと高い、というか安くならない

その判断1月1日状態判断されるんだが、建築中の土地宅地扱いされないので安くならず、高くなる

まり8月土地取得、整地して9月から建築開始、1月建築されたとすると1月1日時点では宅地じゃ無いので

次の年に払う固定資産税は安くならない

ただ、1月1日時点で建物は出来てないので建物に対する固定資産税は払わなくていい

建物が高いとむしろ安くなるかも

玄関は広い方がいい

狭小住宅だと玄関をとにかく削りがちだけど狭い玄関生活しにくい

リビング削ってでも玄関を広めに取ることをオススメする

ウォークインのシューズクローゼットがあれば外のものを全部そこに収納できるので家の中が綺麗になる

とにかく玄関を広く取ることをオススメする

収納はそんなにいらない

モデルルームとかテレビで「こんなにたくさんの収納!」とか言うけど

実際にはそんなにいらないしタンスの肥やしになってしまうのである程度の量があれば十分

特にキッチン周りの食器収納は多くなりがち

上の方にある棚とかどうせ使わないので、最初から無い方がキッチンも広く感じるしスッキリする

サッシはそんなに重要じゃ無い

ネットだとアルミサッシが袋だたきにあってるけどサッシより断然ガラスの方が大事

断熱重視するならトリプルガラスかにする方が良い

ただ、東北とかでも無い限りペアガラスアルミ樹脂複合サッシで十分

オール樹脂サッシは太くてダサいし、トリプルガラスとかは重くて使いづらい

気密性が高くても意味が無い

気密性が高い方が熱効率がいいのは確かだけれど

どうせ24時間換気しているのでほとんど関係ない

そして24時間換気ってハウスダスト対策でやってるので止めても全然問題ない

まぁCO2的な観点もあるから運転ぐらいがオススメ

熱交換型の換気は電気代かかるだけだしメンテナンス費用もかかるからエアコン付けた方が効率良い

ヤバい工務店とかだと隙間風吹くかもしれんけど、メーカーならそんなことないので気密性でメーカー選んでも意味ない

窓は小さくて良い

大きな窓は開放感とか光の量とかいろいろメリットあるけど

そもそもから丸見えになるし

どんなに良いガラスでも断熱性能が下がるので小さい窓で良い

光の量はLED間接照明とかでコントロールする方がオススメ

建築法で最低限の窓は必要だけど、その程度で十分

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん