「マークアップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マークアップとは

2024-11-19

anond:20241118201505

デザインとかレイアウトに凝るならマークダウンじゃなくマークアップ使うべきって当たり前のことじゃん

2024-08-07

自分用にゲームの切り抜き動画作ってみたが中々楽しいな。

解説字幕を付け足して音声を添えたり、込み入った場面をマークアップして分かりやすくしたりすると気分はもう動画投稿者だ。

なお投稿はしてない。

2024-02-15

無事取り戻した増田メモ目のダス待たし度盛り綴じ部(回文

おはようございます

メモクラウドが同期できないって私は大騒ぎしていた事件は一件落着し無事に朝を迎えたわけだけど、

結論から言うと

まず結論としては

再起動したりメモの同期をオンオフにしてみたりして解決しちゃいました!

トラブルを乗り越えると人は強くなるのよと同時に

涙の数だけ強くなれるってよく言ったものよね。

泣いてないけど!

もうメモ同期が出来なくて辛みが捗る!って絶望的な断崖絶壁背水の陣の万事休す!だっただけに、

でも万事休すか!って言うマンガ台詞で今まで聞いたことあるのは天津飯さんだけだったりすると同時に、

そもそもとしての万事休すって意味トイレのロールの紙がなくなってどうにもこうにもならない様を一番現すのにふさわしい表現だと思うと同時に、

もういったい何と何が同時優勝か忘れてしまったけど、

とにかく私は同期できなかったメモを取り戻すことができてよかったわ!

つーかさ、

タブレット再起動方法が分からなくて、

ボタンを押しっぱなしでオーケー?って思って長押ししていたらSiriが立ち上がるし、

そんでそっか!Siriに訊けば良いじゃん!って訊いたら

Windows再起動の仕方を教えてくれるし、

ううん、私が知りたいのはコレジャナイの感満載でお送りするエンターテインメントよね。

Siriなりのボケだったのかしら?

システムを終わらせるのにスタートを押すだなんておかしいですね!」ってSiri言うじゃない。

久しぶりにChatGPTちゃんしか話してなかったか

Siriもその間に冗談言うようになったのねって。

アイティー技術進歩に驚きを隠せないわ!

結局再起動の仕方が分からないので、

色々な設定の項目を見ていたら、

システムシャットダウン」ってのが項目があったので、

サポートのお問い合わせの電話番号をウエブで探そうにも奥の方にあってワザと見つけにくいところにやってるでしょ!って言わんばかりの、

奥まったところに再起動できるきっかけがあったわ。

でもまた調べてみたら、

ボタンボリュームダウンのボタンを同時押ししたら昇龍拳が出るように

私は格闘ゲームはしないんだけど唯一ちょっとだけして技が出せるようになった、

モリガンバルキリーターンを彷彿させるほど

その技の出し方はそうよ鉄拳10連コンボのボタンを全部暗記してしまうほどの1つのキャラクターしか覚えてられないぐらい複雑で

そんなの出せるかーい!って鳴っちゃうところの手前、

その方法も知った時には後の祭り神輿担ぎよ。

そんで

再起動してもそれがきっかけにならずにメモを取り戻すことが出来なかったか

同期のメモの設定を一旦一旦よ、

オフにして即オンにするというまた華麗なる同時オンオフオンパレード

まるでメモの大バーゲンだな!ってベジータさんも言いそうなぐらい、

即オンにしたらクラウドからメモ文字通り降って戻ってきたわ!

ということで、

無事に私はメモを取り戻して、

そのメモマークアップちゃんペンで出来ることを確認して

おはようからおやすみまで見守り続けるライオンばりに歯を磨いて寝ることにしたの。

良い夢見れるわね!って

なにしろ私が失った

ものが得ることができたので

きっと何でもないようなことが幸せだったと思う姿それ見ながらパスタ作ったおまえ!って節回しで歌いたいのよ。

目を閉じれば幾千の星!って

ちょうどロードの第256章のところよ。

もうさ、

事務所にいるとき

早く帰ってメモの取り戻し方を必死になって試したい方法を早く実施したい!って思っていて気が気じゃなかったけど、

やってみたら、

案外あっさりと

甘いものが苦手な人が

甘いものを食べたときの言う感想で「意外とあっさりしてる!」って言ってそのスイーツを気に入ってくれるかのような感じね。

ホッとしたわ!

クラウドで困ったら再起動クラウド設定のオンオフをやってみたらオーケーで私は学びがあったことをここに表明するわ。

でもさー

再起動って

全てが上手く行く魔法行事みたいに言うけれど

再起動ってなんで困ったらとりあえず再起動なのかしら?って思っちゃうほど

とりあえずビール!ってぐらいな世の中よね。

居酒屋さんのメニュー

ビール」と「とりあえずビール」って2種類のビールメニューにあったとして、

その「とりあえずビール」を高めに設定したら、

街の看板の5000円ポッキリ!を

ポッキー5000円です!って屁理屈みたいになってみんなお客さん怒っちゃうわよね!

再起動で何が起こっているかは分からないけれど、

今回の件に関しては

再起動では解決しなかったところが現代落語的なオチでもあるし

言葉意味はよく分からないけれど

とにかく凄い自信で再起動!って圧をかけてくるWindowsもいい加減にして欲しいものよね。

うふふ。


今日朝ご飯

ミックスサンドイッチしました。

美味しいチキンサンドにしようかと思って迷ってみたけれど、

なんかボリュームが重そうだったので

困ったら安牌のミックス

安牌って意味よく分かってないけれどサンドイッチ用語ではないことは確かなことは分かるわ。

ミックスサンドイッチ美味しくいただいたわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーレモン果汁インのお手軽ポッカレモンホッツ白湯ウォーラー

すぐにレモン感は気化してしまって一瞬のほんの一瞬のレモン!って浮かんでは消えてしまうほどの

ほんのり感じるか感じないかレモン感ね。

今朝はちょっと暖かいのかしらね

でも油断は禁物ね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-01-13

anond:20240113161902

はてな記法が出てきた頃はまだMarkdownはそこまで普及してなくてはてな記法を含めた無数のマークアップ記法群のひとつしかなかった

2023-12-18

anond:20231218170959

いうてブラウザ自作するにはCSS仕様完璧に把握してこそdomとか解釈して表示する機能を実現できるわけで、それはプログラミング言語によるものなのだから、やっぱプログラミング言語マークアップ言語以上の難しさだろ

2023-11-17

日本エンジニア給料が安いのは安く働いてくれるから

以下でエンジニアと書いてあるのはソフトウェアエンジニアだと読み替えて欲しい。

自分エンジニア出身日本会社経営をしている。

最近エンジニアの間で海外エンジニアをやれば簡単年収2000万に到達できる的なブログがバズっているが、ここで疑問になるのはなぜ日本エンジニア海外に比べて給料が安いのか。

色々理由はあるが、第一に大きいのが「海外ではエンジニアになるのにはコンピュータサイエンス学位を持っているのが前提だから」という点。

もちろん野良で独学してエンジニアになっている人間一定数いるが、固定観念としてエンジニア=CS学位を持っているというのはある。

ということで必然的に一国のエンジニアの平均的な技術力は高い(技術力とはなんだという話はあるが)。

日本だとどうも大学という存在が軽視されていて、スキル等を獲得する場所ではなく就職予備校という側面が大きく、大学での専攻と卒業後のキャリア対応けがめちゃくちゃだったりしている。

そんなわけでエンジニアと名乗っておきながらやっている仕事マークアップ言語コーディングしていくだけで、知的生産なのか?というような仕事を主としている人間がかなり存在する。

どうしてこんなことになっているかというと、日本のものづくり業界歴史としてバブルの時期にハードウェア関連で国が伸びてきたという経緯があり、ハードウェア会社が強く、ソフトウェアハードウェアプラグイン的な捉え方がされているため富士通のようなSIerと呼ばれるシステム導入を主要事業とする会社が後から伸びてきた。

SIerシステム導入をすることがゴールであり、現在のDevOpsとは真逆で作ったら終わりのビジネスモデルなので(メンテでフィーはもらうが)、少々話が飛躍するが結局SIerコーディングに興味がない。

日本国内でのハードウェア産業の勃興とソフトウェア立場の弱さ、SIerの台頭、大学の軽視など様々な力学が働いて結果としてエンジニア給料他国に比べて低いと個人的に考えている。

じゃあ日本エンジニア給料を上げるにはどうしたらいいんだって話になるわけだけど、極論として全員安い給料コードを書かなければいいと思う。

ペラペラLPを作るのだって最低500万を積まなければければやらない、サイドバーボタンコンポーネント1つ差し込むのにも100万円払わななければやらない、みたいな。

まあ急にそんなことはできないんだけど、漸進的にこれをやる方法は1つあって、USなりの物価の高い国からオフショア案件を受ける。

そうすれば自然給料の高い仕事エンジニア流れるので、日本国内のエンジニアが全員オフショアエンジニアになれば結果的に平均的な給料が上がる。

日本経済としてそれはどうなんだろうとは思うけど、近視眼的に日本エンジニア給料を上げるというのを解決するにはこのくらいしかない。

オフショアという形を頼らずともVCマネーで生き生きとしているベンチャーエンジニア給料を高くしてるけど、これはあくま局所的な話であって日本全体のスコープで考えたら結局産業構造というものに向き合うしかないと思う。

自分自身エンジニアだったしOSSにもコミットしたりそれなりに開発できる人材に敬意は持ってるけど、それでも安く仕事してくれるなら給料は安めにしたい。

なぜなら会社の口座残高がゼロになったらゲームオーバー(=倒産)なので、削れる人件費は削りたい。自分会社エンジニアを抱えているけど事業を回すためにも世間並みの給料ではある。

経営者視点では日本エンジニア安くて最高。

今後も安く働いてくれると嬉しい。

2023-11-04

anond:20231104202907

Markdownは軽量マークアップ言語一種で、これに分類されるその他の言語はてな記法言語に括っていいのかしらんけど)とかBBコードとかがあるんじゃなかったっけ

2023-09-22

anond:20230919054140

リボテなんだよね~マジで

ケイケ系のwebデザイン会社がつくったサイトとかまじでこれ

見た目は面白くて楽しそうだからバカは騙せるんだけど

コードが最悪で、カスタマイズゼロ

クライアントドヤ顔で「XDボタン一つで生成しました」って出してきたコーディングとか、もう意味不明マークアップしててゴミのものだった。

素人の本人もプロでも、ちょっと気になるところの数値いじると総崩れみたいな

SCSSとか、拡張性の高さを重視して改良重ねてる世界

貼り付ける以外の編集ができないコードで「誰でもすぐできる」とか誤魔化す技術価値ないよ。

wiki常識コピペして量産するブログみたいなもの。あれって本当にありがたい?邪魔じゃない?ない方が便利じゃない?

2023-06-10

anond:20230610132457

無理して作ったお話、という感じ。

多くの商品マークアップ率で説明される価格になっているし、我々はそれを知っている。

そのため、それ自体が100円の「プレミアムブレンドコーヒー」と、プラス100円で交換される「プレミアムブレンドコーヒー」とでは、期待されるクオリティが異なる。

2023-02-20

結局Mastodon(ActivityPub/Fediverse)ってギーク砂場なのよね

Twitterとの大きな違い、それは誰しもがActivityPubプロトコル互換分散SNSサーバーを立ち上げられるという技術的な面以外にも文化的な大きな違いがあって、Twitterでは誰しもが受信者であり発信者であることが工程されるけれども、ActivityPubプロトコルネットワーク通称Fediverseでは発信者の中でも特に面白いことを作り出す創造者が特に高く評価される傾向にある。

ActivityPubプロトコル互換分散SNSサーバーであるMastodonやMisskeyにはユーザー自身(正確にはサーバー管理者)が自由投稿文中へ埋め込めるカスタム絵文字を設定できるし、更にMisskeyではカスタム絵文字によるSlackDiscodeのようなリアクション対応し、MFM(Markup language For Misskey)と呼ばれる文字装飾に関するマークアップ環境が整えられておりユーザーはより自由度の高い自己表現投稿をすることが可能だ。

そんなFediverseに居る創造者たちはGIMPInkscapeFFmpegImagemagickなどを使いこなし、日々面白いカスタム絵文字アニメーションGIFを生み出してはタイムライン上で笑いを誘い、そしてTwitterでは知られることのないネットミームを生み出しては、いつの間にかTwitterでも使われるようになるのは珍しくなくなっている。

そのノリはまるで世間を全く知らない男子中学生のようで、バイトを始める人が多くなる高校生にすら至らない子供じみた文化だと言える。

ここまで書いて思うのはActivityPub、プロトコル分散SNSサーバー、Fediverse、GIMPInkscapeFFmpegImagemagicketc...様々な単語を持ち出したが、これら単語へ即座に反応できる人こそが色々と問題騒動が巻き起こっている現在Twitterから別のマイクロブログSNS移住することができる素質を持つ人々だということだ。ポイントは「移住することができる」である。つまりTwitterには「できない」人が居るのだ。

男子中学生のような子供じみた文化についていけない以前に、明らかにFediverseでは実際に手を動かして五感を刺激する創造へ対する評価が妙に高い。例えば社会問題へ鋭い意見を単なる文字で"ツイート"するだけじゃFediverseでは評価されにくいのではないか?という疑念がある。

Twitterでもイラストショート動画面白いGIF評価される。しかユーザー割合で言うと、そのような実際に手を動かして五感を刺激する創造を行える者は少ない。Fediverseではそれが当たり前だとでも言うかのように割合として創造者が多すぎる。

無産オタクなどという言葉が稀に見られるけれどもFediverseでは無産オタクであっても少なくともカスタム絵文字マークアップ面白おかしく装飾できるようでないと居心地が悪く感じてしまうのだ。Fediverseで無産オタク価値がないと誰も言わないが、創造者への評価が異常に高いので相対的に無産オタク価値は低いという現状がある。

誰かが砂場で山を作る、そしてそれを面白がった誰かがトンネルを掘る、水を使えば更に面白い造形が出来て流れる水はスゴイのでは?と誰かが提案し実行する。

Fediverseでは砂場の周りで評論しても砂場の中で遊んでいる子供は決して砂場の外へ目を向けない。眼の前の砂の山をどうするかで頭が一杯なのだ

それは選民意識か?おそらくたぶんきっと違う。

選民意識に使うリソースなどFediverseの創造者たちは持っておらず砂の山しか見ておらず、砂場の周りで評論する自分たちことなんか全く気にしていないからだ。

2023-02-10

anond:20230210093229

ハイパーマークアップでランゲッジなテキストが消えてたらショックなんだよ

著作物とかそういう話では無い

忘れられる権利

知らねーよ、テメーのシナプスにでも聞いてろ

2022-12-12

個人開発してる人ってどこにAPIウィキとか仕様書作る?

ローカルマークアップかなんかで作るの?

2022-12-06

anond:20221206001019

Webデザイナーマークアップは分かってる前提でfigmaAdobe XD、Pixsoなども使えないとお話にならないやで

会社によってワイヤーデザインツールうからカバーしてないと仕事取れん

アニメーションさせるJSもある程度分かってないと長期の仕事に食い込めないからそんな簡単な話ちゃう

そこらの自治体スーパーウェブサイトデザインならいけるかも知れんけど

2022-12-05

anond:20221204130239

https://b.hatena.ne.jp/entry/4729011294474588164/

”これだけ賃金が上がっているのに売値に転嫁して反映できたのは僅かとなると、企業は苦しいですわね。消費増税の分を除いたらほんと僅か。特に最低賃金周辺になりがちな分野はマークアップ率をかなり削ったんかな。

2022/12/05 ”

2022-11-29

Word書類作りたくない高校校歌

Word書類を書きたくない

Word人類に早すぎる

Word人間制御できない

思い通りに動かない

マウスなしでも美しく

誰が作っても美しく

理想の出力を追い求める

ああ我らマークアップ高校

2022-10-29

VOICEVOXのvvprojファイルからSubViewerのsbvファイルに変換

YouTuberを始めるにあたって昨日今日環境構築をしている。

動画ジャンル内緒として、ひたすら効率良く動画を作ることを志向してる。理想新規MarkdownファイルGitHubmainブランチマージされたら自動YouTube自分チャンネル動画投稿される、みたいな状態

まあそこまでやるのは調べるの大変だし事故とかbanが怖いしまYouTuberとして大成しないことにはって話なので、どっかで妥協すると思う。てかCI/CD周りちゃん仕事でやっとけばよかったな。

テキスト読み上げで商用利用するなら今はVOICEVOXが良いのかなと感じた。

ただ、作成した音声に合わせた字幕ファイルを作るのがひたすら面倒くさい。絶対自動出力できそうなのに。

VOICEVOXから直で出してくれたら楽だったんだけど、リップシンク用のファイル出力しか対応してなかった(どっかでやってる人がいるかもしれない)。

VOICEVOX公式GitHubでissue上げることも考えたけど、俺自身がまだ動画一つも上げてないし、字幕ファイル需要がどれほどのものかも分からないので、とりあえず変換用のスクリプト自分で書いてみた。

VOICEVOXのプロジェクトファイルであるvvprojファイルの中身はバイナリではなくただのJSONなので、エディタエンジンソースコードを弄らなくても、比較簡単字幕ファイルに変換できる。なお今回俺はDenoを使った。

こういうシェルスクリプトみたいな小さい仕事やるのにDenoはまじで楽。

あとは動画作るとき需要ありそうだなと感じたら、SubViewer以外のマークアップ対応させてissue上げるなり俺のrepoに置いとくなりしようかな。

エンジン実態httpサーバーらしいので、上手くやれば意外と労力かけずに理想に近い自動化が実現できるかもしれない。

いやー良い時代だ。さっきはちょっと文句言ったけど、まじでVOICEVOXには感謝しかない。貢献しまくる。

2022-08-27

センスの無い未経験年収300万強のプログラマとして就職して必要だったこ

学歴がよくなくて、就職が困難だったので中小 SIer で働いていた。 (プライム案件を取ってこれる分マシらしい)

レキサルティレクサプロデパスのお世話になって続けてたけど、結局は薬でどうにかできず、辞めてしまった。

参考程度だけど、未経験の人が 300万 をもらうために、どのようなスキル必要かを、まとめておく。

ちなみにどれくらいプログラムが書けなかったかというと、競技プログラミング努力しても AtCoder黄色になれず青色のままってくらい。

AtCoder でいう、初心者から抜け出せないという、要するにセンスがないということなのだけど、そういう人も居そうなので、参考までに。

要するに

経験プログラマに対して、これだけ要求されるのだから、未経験の人は覚悟するようにという指針を提供したいので書いた。

入社時に覚悟しておかなければならない事

誓約書

基本的に、損害を与えた場合には、それを作業者補填するという誓約書を結ぶ。

要するに、捨て駒として扱って、失敗したら賠償しろ、という事になる。

このことを認識して、失敗しないように振舞ないと、連帯保証人含めて迷惑をかける事になる。

要するに、低賃金で未経験プログラマ案件にノーリスクで送りこんで、稼ぐための手段です。

必要だったスキル

ディレクション

基本的に PL (夢想家) → PM (御用聞き) → プログラマ という環境なので、プログラマ自分ディレクションして意思決定する必要がある。

例えば、下請け場合は、PM の御用聞きの結果の WBS に合わせないと、顧客から DM瑕疵担保責任がどうとか言われる。

社内開発の場合は、PL の方から直接、長時間の叱責を受けなくてはならない。

そういう不幸を防ぐためにも自分ディレクションして、PM の決めた実態を反映していない WBS に合わせて作業するスキル要求される。

基本的に手戻りは個人の過失になってしまうため、手戻りしないように考え抜いて意思決定をする、というのが重要になる。

これこそ、ガクチカと呼ばれる、頑張れますというスキルなので、学生時代に頑張っておけばよかったなぁ。

デザイン

こう見せたい、こう表現したい、という事を伝えるには、必然的デザイン知識必要になる。

創造思考デザインは切っても切り離せない概念で、デザインとは創造なのだから、当たり前である

ソフトウェアアーキテクチャも、ソフトウェア設計も、コーディングデザインと言えるかもしれない。

言語技術 (言語能力)

顧客と 1:1 で話す事が DM でもボイチャでも突発的に発生するので、いつ、いかなる時でも論理武装していなければならない。

まぁ、顧客であったり PL であったりはキレるのが仕事なので、それに対して理路整然と説明する必要がある。

なんとなく、では納得しないし、すぐ損害賠償請求とかそういう話にいくので、答えられないと持ち帰りますお茶を濁して、エマージェンシーになる。

後述する設計能力においても、課題を把握するための言語技術(言語能力)は重要ファクターだと思う。

ソフトウェア設計

C/C++システムプログラムフレームワーク基本的に無いので、自分概念を整理して、どのような変更、拡張があるかを考えて設計する必要がある。

この能力が弱いと、手戻りが発生しやすくなり、瑕疵担保責任を問われることになる。

読んだ本の中だと、ボブおじさんの本が、やっぱりしっくりくるなという個人的な感想がある。

ネットワークプログラム (C)

UDP で送ってくるデータを受けて 24/365 で停止しない WebAPI への繋ぎ込みという簡単作業があって、振られた。

リークしてはいけないという事で malloc禁止で、グローバル変数を利用するという変なルールがあった。

Rust で書けばいいんじゃないかなと思ったけど、Rust 書くのもシンドイし、C/C++ で、しんどくて読みづらいコードを書いた。

あとで保守する人が大変そうだけど、そういうルールを決めたのは PL だしね。

システムプログラム (C++)

なんか、特殊PCI Expressカードからベンダーが用意している SDKデータ引っこ抜いて Web API へつなぎ込む部分をやった。

データの中の特殊信号を取りたかったらしい。

一応、SDK の使い方をパラ見して 1 日で作ったので、別に負担じゃなかったけど、素人やらせるんなとは思った。

Webバックエンド (Express/Fastify + PostgreSQL)

当たり前だが、DB 作って RestAPI を生やすのは現代プログラマにとって自然にできなければならない。

なので、新規開発のサブモジュールバックエンドを任せられた。

だが、ORM の癖を把握したり、発行されるクエリ確認したりするのは、疲れる。 SQL を直書きするのはシンドイ。

結局 SQL を直書きすることにしたけど、あまりいい決断ではなかったと思っている。

それ以外は フレームワーク に乗ってしまっていいので、書き捨てる分には楽だった。

最近だと、TypeScriptPrisma 使うのが、型安全でよさそうだなと思っている。

Nest.js個人的には好み。

Linux操作 (EC2 とか)

デプロイEC2 直でやったり ECS にしたりとしていたので、ベアメタル知識必要になった。

要するに systemd のいじり方とか、死活監視の仕方とか。

個人的には、クラウド嫌いなので、ベアメタルの方が安心できる。

Bind権威DNS管理して、postfix絶対止めてはいけないメールサーバ管理するとかもあったけど、出来て当然ではある事だし。

Webフロントエンド (React/Vue)

会社Webアプリ案件を取ってきたので突っ込まれた。

経験プログラマでも、月単価 100 万以上で顧客請求してるんだから会社はそりゃ儲けるだろうと思った。

会社が一人前の経験N年のプログラマといったら、その通りに振舞う必要がある。顧客責任はないのだから

当たり前だが、WebディレクションWebデザインWebプログラミング, Webマークアップ は、全て作業者であるプログラマ仕事になる。

個人的には、これが分かれている理由が良く分からないけど、分けたい人がいるんだろう。

デザインで、CSSフレームワークを使うと、その色が出るという事で、全部 CSS手書きしていた。

tailwind が出た現在では使っていればよかったなと思う。

結局、全く分からない中、手探りでデザインし、コードを書いて、顧客に 1 日 5 ~ 10リリースするという行為をした。

顧客大手企業だったので、自社のエンジニアならもっと出来る、と叱責されまくったけど、だったら自社でやればいいじゃんと思った。

一応、今でもサービスは生きていて、ユニークユーザ数は上がっているらしい。

そして、焼き付け刃だったので、 WAI-ARIA を知らず、アクセシビリティへの配慮が足りない事が問題になってしまった。

これはなんとか保守対応ねじ込めたのでトラブルにならなかったけど、瑕疵担保責任と綱渡りだなと思った。

CI/CD 構築 (Azure Pipelines)

当たり前だが、リリースサイクルを短くしないと顧客はキレてしまうので、CI/CD を整えないといけない。

今は Github Actions とかあるけど、昔は無くて Bitrise が高いからみたいな理由Azure Pipelines で CI/CD フローを構築した。

もう Multi Stage Pipeline になってるだろうけど、Release Pipeline が GUI からしか設定できないのが辛みだった。

IaC (Terraform)

当然だが、デプロイするためには IaC を整える必要がある。

これを知らずに、コンソールポチポチしていたので、 IaC 出来てない事がバレた時に色々怒られてしまった。

今は CDK とか便利なものが出来てるんだなぁ。

自動テスト

本来テスト自動テストを整えて、質保証をしてバグを減らさなければならない。

だが、テストを書くという手間を払えなかったので、人力テストしかできなかった。

一応、リグレッションテストを人力でやりまくったので、バグ発見曲線が結合テストでの IF 不一致しかない、という結果にはなったけど

自動化できれば費用必要じゃなかったから、怠慢だと、責められてしまった。

同じような未経験の人へ

経験でも誓約書を盾に、振られた事全部を出来なくてはならない慣習があるので、プログラマはそんなに良い職業じゃないよ。

甘い考えで、プログラマになろうと思っているのなら、考え直した方がいいです。

2022-07-13

anond:20220713170515

環境によって変わるからHTML本来役割に立ち返って文書構造だけ適切にマークアップしたらブラウザ側でいい感じに見やすレンダリングして欲しいって話だろ?

2022-01-25

anond:20220125111843

word職人がいると使いやすテンプレかめちゃくちゃ用意してくれてwordの使い勝手が恐ろしく上がる

ただ、最近は諦めて初めからexcel使う人が多かったり、adocとかマークアップ言語を使う人が多くなってwork職人人口が年々減少している

2021-09-23

底辺技術者ぼやき

地方出身首都圏在住

底辺フロントエンドエンジニア

デザイナ会社web部隊ディレクションマークアップJS書いてる三十路前の女

現在4人ほどのweb部隊は、入れ替わりが激しい。

30代後半~50歳手前のおっさんばっか。

入社当時は、10人ほどいた部隊はこの4年で6人辞めた。私も辞めたい。

社内でそれなりに評価は貰えてると思う。

残業は平均60時間で、年収は450万ほど。

年代平均よりも貰ってるだろうし、出身地方の月給15万とか見るとこの道進んでよかったなぁと思う。

だけれど、仕事が楽しくない。

ディレクションが増え、実務でコーディングする時間が徐々に減ってきて..あれなんでここ会社居るんだっけ?と思うこともしばしば。

IT技術勉強でもするかと奮起するが、何を勉強していいかいつも悩む。

情報専門学校卒で、資格だけはとにかく持ってる。知識でっかちの豆もやし

所属会社ではIPA資格評価されない。かなしい

いくら資格持ってても

実際に手を動かすと、全く何も出来ない。

なにがしたいかわかんねぇ。

最近楽しいのは業務の隙間時間TSで遊んでるのが楽しい

web基本的理論みたいなの学びたいんだけど

ノリと勢いでweb業界にいる私に、次何を学べばいいかおしえてちょ☆

保持資格

Oracle bronze

応用情報技術者

基本情報技術者

MOS Excel

MOS Access

ITパスポート

初級シスアド

日商簿記2級かFPでも受験しよかな。

基本情報午後のCASL勉強してた10年ぐらい前と応用情報受かって、ネットワークスペシャリスト受かるぞと燃えてた頃が、1番楽しかったな。

2021-07-23

パクリの線引き

あくまで俺の主観です。

漫画イラストにおけるトレース

トレース技法なので基本的写真などからトレースノーカウントにしたい。同業者創作物からトレースちょっとイオイってなる。

キャラクターや設定、小道具など

重要立場のもの、たとえば主人公だとかが「これまんまアレですよね?」ってなるとさすがに痛いんだけど、本筋でやられない限りはオマージュとかパロディとかリスペクトとかインスパイアと受け止めてる。

音楽における引用

歌詞とメインメロディ以外は不問にしないと音楽が成り立たない。ドラム4つ打ちエイトビートなどの基本パターンギターベースのリフなどをパクリじゃあああって言い始めたら音楽を作ることのハードルやばいくらい高くなってしまう。っていうか俺はリミックスとかバージョン違いとかセルフカバーとかセルフじゃないカバーとか大好きなので歌詞とメロ以外は…ってなる。

プログラムマークアップコピペ

インターネットは共有することが大事な要素じゃなかったっけ?

2021-05-31

ポリコレマークアップランゲージ

男女←男が先なのは不適切

<policore>

<rand>男<rand/>

<rand>女<rand/>

</policore>

これでランダムに女男になったり男女になる記法

未来Webはこんな感じになるのでは

2021-03-12

なんでCSSみたいな欠陥マークアップ言語ができたんだろうな

わかるよ、単純で初心者でも使いやすかったんだろうって

でもさ、遊戯王カードと同じく「ハードルは低いけど中身が欠陥過ぎ」るから簡単バグが発生しちゃう

歴史的CSSに変わるモノもあっただろうに、なんでいまないんだろう

どうにかして欲しい

2021-02-21

高校生までに覚えておきたい情報技術あれこれ100(未満)

  1. Windowsの起動とシャットダウン
  2. スタックウィンドウマネージャー操作
  3. アプリケーションインストールアンインストール
  4. テキストエディタ操作基本的活用
  5. ワープロソフト表計算ソフトプレゼンテーションソフトの違いと得意不得意
  6. オフィススイート操作基本的活用
  7. オフィススイートバッドノウハウ学習とその回避
  8. スケジューラの操作基本的活用
  9. メールの送受信
  10. Webブラウザ操作基本的活用
  11. インターネット情報セキュリティ個人情報保護
  12. インターネットコミュニティとその心構え、関わり方
  13. ディレクトリ構造役割
  14. 効率的ディレクトリ運用
  15. マークアップという概念オフィススイート関係
  16. 指向性ある情報指向性がない情報
  17. 表計算ソフト上の情報指向性
  18. プレゼンテーションソフトによる伝える情報指向性
  19. テキストエディタワープロソフト文書オーサリング
  20. ワープロソフトマークアップ情報指向性
  21. ワープロソフトの書式機能による一括書式変更
  22. 美しいオフィススイートファイルの構築
  23. クラウドオフィススイート活用
  24. マークアップ言語HTML概要
  25. ワープロソフトHTML、書式とCSS
  26. ScratchGUIブロックプログラミング概要
  27. プログラミング情報指向性
  28. Google BlocklyとJavascript
  29. テキストエディタJavascriptプログラミング
  30. JavascriptシンプルテニスゲームPONGを作る
  31. PONGを派手に賑やかにする、見た目と快適さ、ユーザビリティデザイン
  32. ラスタグラフィックスベクタグラフィックスの違い、各画像形式レンダリング負荷
  33. Debian GNU/Linuxインストールパーティション
  34. Debian GNU/LinuxJavascriptプログラミング
  35. Debian GNU/Linuxアプリケーションインストールアンインストール
  36. コマンドライン概要
  37. IDEプログラミングのための統合開発環境
  38. Raspberry Pi 4にRaspbianをインストール
  39. Raspberry Pi 4でLチカ、C言語プログラミング
  40. スクリプト言語コンパイル言語
  41. Raspberry Pi 4のGPIO
  42. Raspberry Pi 4向けC言語ライブラリ活用
  43. Raspberry Pi 4でプログラミングGUI生成
  44. Raspberry Pi 4でプログラミングGUIから操作でLチカさせる
  45. 複数Raspberry Pi 4でネットワーク対戦型PONGを作る
  46. Raspberry Pi 4で各種センサ操作および情報取得
  47. Raspberry Pi 4で各種センサ文字列検索および整形、条件に応じて通知させる
  48. 各種センサデータ表計算ソフトへ記録
  49. データベースとその考え方
  50. データベース種類および形式

足りなかったねん(´・ω・`)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん