「Scratch」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Scratchとは

2024-09-01

プログラミングサイトのはずが、治安の悪いSNSになってきている

Scratch」っていうプログラミングサイトがあるんだけど、それがだんだんプログラミングサイトではなくなってきていると気がするんだよね。

自分で録音した歌を流するだけのやつとか、イラストが書いてあるだけとか、そういう全然プログラムを組んでない作品が多くなってきているんだよな。

「報告」機能を乱用するためだけにアカウント作ってるやつもいるし、プログラミングサイトのはずが ただの治安の悪いSNSになりつつあるって感じする。

2024-08-22

面白かった頃のITを書いてみる

「ハーイ!ジョージ!」の頃はまだ良かったんだ

俺もピエロ🤡に扮して「ハーイ!女児ぃ!」とか言たいだけの人生だった

でも、ラストで巨大な蜘蛛が出てきた時点で興醒めですわ、どんなサメですわ

ウソです

田舎MSXに搭載されていたマシン語モニター機能とか使ってマシン語書いてた頃ですかね

文字をレンガ🧱とかに変えて、ロードランナーみたいなの作ってました

ウソです

中学校の私はマシン語理解する脳がありませんでした

MSX1以降、大学に入るまで、私はほとんどパソコンを使っていないブランク期間があります

ブランクの間、主にやってたことは絵とか漫画とか描いてました

パステルとかアクリル絵の具とか楽しかったですね

大学に入って、物置からMSX発見して、当時購入したマシン語入門的な本とか、

MSXカートリッジ機能を使って電子工作やる本を買ったりとかして、

MSXカートリッジの形状をしたユニバーサル基盤を秋葉原に買いに行ったこから、そこから毎週毎日秋葉原に行くようになります

まだ、オタク系のアニメとか漫画とかフィギュア模型の店とか、メイド喫茶とか、まったくない時代でした

MSXZ80マシン語を一通り理解して、MSXカートリッジユニバーサル基盤刺して、自分で組んだ電子回路MSX制御したりして遊んでました

あと、大学入学祝いPC-9801だったので、それをいじったりもしてました

Microsoft Quick CとかTurbo Cでプログラムを書いたり、Cマガジン定期購入するようになり、TeX最初に動かしたのもPC-9801だったと思います

そのあと、米国から輸入したPC/AT互換機を当時のドスパラだったかな?で購入して、私は運が悪いのか、ちょっと色々と酷いのが届いたのですが、

それを騙し騙し使うことにして、Laser 5が販売していたSlackwareLinuxインストールしたり、DOS/V海外ゲームやったり、なんだかんだ楽しかったのかもな

あと、まだアルファ版?だったかんのJavaを、えらい長い時間かけてダウンロードして、それのサンプルをひたすら眺めて勉強したりしてました

CとJavaソケット使ってネットワーク系のプログラム書いたりとか、簡単チャットみたいなのとか、JavaだとAWTGUIまで作れちゃいますから便利になりましたよね

JavaからSmalltalk勉強したりもしたなぁ

そういえば、前のバージョンScratchソースコードをなんか読んだ記憶がある

ただ、自分はBIO100%みたいにもなれなかったし、X68使ってる人たちみたいにもなれなかったし、Lightwave使ってる人たち、新海誠みたいにもなれなかったし、

なんか色々仕事したり、賞をもらったり、色々あった記憶はあるのだけど、何者にもなれなかったし、今も何者にもなれてないままですね、心に刻んでおくよ

2024-08-02

子供が使うマシンなんてラズパイで十分なんじゃないの?

GIGAスクール構想だかなんだか知らんが、特に小学生なんかどうせ叩き壊すという前提で考えるべきなのでは

ラズパイ価格が上がってしまったが、故障したマシンの中に砂がパンパンに詰まってた云々から考えるに、ラズパイが1万と考えて、1万で買い換えられる方がいい

BYODだのセキュリティ的なことは別に考えるべきだが、それを考えるなら、そもそも子供に貸与するとか間違ってる

従来通り、特定教室に設置したマシンが使えるだけとか制限するべき

子供に家に持ち帰らせるとか、企業だったらセキュリティとして許されるはずがないのでは…

あと、ラズパイノーパソにするようなのもあった気がするんだけど、あれとか学校に導入できないのかな…

と、ググって見たら、ブータン?の学校ではそういう試みがあったらしい…?

貧しい国で子供へのIT教育どうするかで、手回しで発電できるハンドルが付いてるPCとかあった記憶があるし、その流れなんだろう

いずれにせよ、どうせ子供機械を壊すだろう、という前提で考えるなら、最近タブレットだのノーパソだの、修理することを前提に設計されてなかったりするわけで、

iFixitとか修理する権利とか言うけど、修理できる1kg越えより、修理できない1kg未満のマシンの方が、どうせ大人でも売れるんだろうし、

だったら、大きな問題は分割すべし、じゃないけど、ラズパイを中心にした構成にすれば、壊れるのはキーボードなりディスプレイなりそれぞれに問題は分割されるわけで、

そもそも中学生ぐらいの子供に買い与えるマシンに、後々にCADを本格的に使うかも、とかあんまり考える必要ない気がする

そういうのは家でデスクトップ別に買うなりやればいい

ノーパソDAW使えたらな、なんて思って、たっかいXPSノートStudio One入れて作曲、録音作業しようとやってみたけど、

まあ、自分スペック問題もあるんだろうけど、とてもじゃないけど使えない感じだった

Studio OneFusion 360も家のデスクトップで落ち着いてやるのがいいと思うよ

子供に買い与えたノートそれ一本で何でもやっていってほしい、なんて無理があるし、それこそプライベートマシンでなくてもいいわけでしょ?

自分子供がいないからこんな風に考えちゃうんだろうけど、今のラズパイならミニPC並みになってきてるし、

学校とか教育としてそれでやってほしいことはScratchだったり、Pythonだったりするんだろうし、ハイスペック3DCGのためのGPUなんて贅沢だと思うし、

いずれにせよ、そういうのは持ち歩かなくていいだろ、家でやれ家で…😟

2024-05-22

anond:20240522150011

Hit points are a combination of actual physical constitution, skill at the avoidance of taking real physical damage, luck and/or magical or divine factors. Ten points of damage dealt to a rhino indicated a considerable wound, while the same damage sustained by the 8th level fighter indicates a near miss, a slight wound, and a bit of luck used up, a bit of fatigue piling up against his or her skill at avoiding the fatal cut or thrust. So even when a hit is scored in melee combat, it is more often than not a grazing blow, a scratch, a mere light wound which would have been fatal (or nearly so) to a lesser mortal. If sufficient numbers of such wounds accrue to the character, however, stamina, skill, and luck will eventually run out, and an attack will strike home...

(Gygax, Dragon Magazine #24, 1979)

2024-03-24

PCレンタルリースもするオンラインプログラミング講師

PCリースなら許可いらない。けど古物商は取っといて損しない

https://kyoninka-support.net/43/

子供向けについて

Scratchとかマイクロソフト製品とか

案外、エクセルショートカットを壁に貼って覚えましょうねみたいなのもウケるかも?

最近だと情報の授業で基礎=低レイヤのことも学ばせるみたいな話がある。勉強し直さなきゃ

大人向けについて

PythonJavaScriptでいいだろ

何にせよ環境構築が鬼門なんだよな~

既に動く環境を貸出PCに作っちゃって、講師の助けいらなくなったら貸出料だけもらって…みたいにしちゃえば解決すると思った

最近スマホ持ってるけどPC無いみたいな人も多いしいけると考えてる(個人で細々やる分には)

----

自分の中の知識を外の人に伝えて、知識の希少価値を下げ、自身希薄化させたいのかもしれない

身内に不幸があった2日後に泣きながら講師労働をした経験があり、自分に向いていると感じている

----

todo

個人事業主のHow to的なやつ本で読んどく



あとで考えとく

2023-09-22

anond:20230920231752

にらみで行くしか無いんちゃいます? だってこの人プログラミング経験がちっとでも有るのかすらわからない。VB どころか SCRATCH とか BASIC とかすらいじったことがあるのかどうかわからない。とりあえずあっちもこっちもやってみて自分が向いてるかどうか試してみないことには。

2023-09-19

anond:20230919122025

JavaScript/TypeScript だけ出来ても仕方がないんだけど、全くのプログラミング初心者プログラミングというものをかじるための入り口として勧める人は割と居るように思う。SCRATCH的な意味でのプログラミング入門用として。

まあ、俺は勧めないけどね (^^; 

2023-05-08

インターネット老人会」は老人のものではない

最近東方アレンジの「インターネットサバイバー」や、くそみそテクニックアニメ化、あるいは「NEEDY GIRL OVERDOSE」など

インターネット老人会」的なものを想起させるコンテンツが多く世に出てるけど

これらのメインターゲットが、作中で使われているようなネタリアルタイム体験しただろう世代20後半〜30)と考えるのは間違いだと思う

これを書いている自分は小五の頃、ニコニコ動画の古いネタにハマってた

当時でも十分古かったし、リアルタイムで立ち会えてたらなあと思っていた

その熱が冷めてしばらく後、自分Scratch子供向けプログラミングツール&投稿サイト 小中学生独自文化がある)をやっていた

そこで見つけた作品で、逆転裁判キャラニコニコの昔のネタを明らかに子供が描いた文章で言いまくるというものがあった

これを見て、自分がやってたことは平凡だったと落胆し、あれは誰もが通る道だったんだなと納得した

当時の自分そのままでなくても、単純にネットネイティブで当時からネット見てたとか、今の自分みたいに時期がズレたノスタルジーを感じてるような子供は間違いなく存在する

YouTube子供が見るような動画を見ると、普通に阿部さんアイコンがいる

全てのものアーカイブ化されるネットにおいて、あらゆる世代で共有できるのは古いネタなんじゃないかと思った

自分は嫌いだから乗らないけど

2023-01-08

子供の成長

高学年の息子は最近全然手がかからなくなった。昔からScratchは好きだったけど、今では

youtube等でいろんなゲームの作り方を調べる→自分なりにゲームを作ってみる

が、できるようになった。

もう私には分からいくらい複雑なゲームを作ってて感心する。子供のうちからインプットアウトプットをセットで自発的にできるのは偉い。あと、何年も飽きずに続けたのも偉い。自分が作ったゲームを妹に「つまらない」と言われても「自分で作ったことないやつは平気ですぐに批判するよな!じゃあ自分で作ってみろって感じ!」と怒ったりしてる。元バンドマンの夫がすごい勢いで同意してて笑った




の子保育園の頃から登校拒否が酷かったけど、小学生になっても引き続き朝はグズる日が多い。理由ママと離れたくないから。私は娘と接する時間を増やすためフルリモート仕事に就いた。それなのに、放課後も土曜も毎日近所の子と遊びに行ってしまう。あと最近同じクラス彼氏までできたらしい。

そんなにリア充なら学校笑顔で行ってくれよとも思うが、なんだかんだで登校できてるしまぁいいや。

今日時間があったので、育児が一番しんどかった頃書いた増田を読み返していた(https://anond.hatelabo.jp/20191211101840)

笑ってしまうくらい地獄で、そのころと比べてマシになったことも諦めたことも沢山あるけれど、まぁ成長してる部分も確かにあるよなと

3年経っても上の子Scratchばかりで宿題は夜中にならないとしない、下の子登校拒否をしてるし、私は増田を書いている

まぁでもなんとかなっている

2022-09-06

経験者がプログラマーになりたいと思った時に読む記事

若手から中堅、シニアに至るまでみんな「プログラマーになりたい」と言っているのだが

現実問題としてそんなに簡単になれるものではない、というのを知っておいて欲しい

体系的な教育法が確立されていない

算数国語は長い歴史の中で様々な試行錯誤が行われ、どのように教えれば大半の人が知識獲得できるかという方法論が確立されてきている

もちろんまだまだ改善余地はあるが「こういう教え方が良い」というのがちゃんとある

例えば国語音読大事、とかだ

ところがプログラミングに関してはまだまだ歴史が浅く、どのように教育すればプログラマーになれるかが分かっていない

幼少期からC言語を教えるのか、Scratchでいいのか、Pythonがいいのか、何も分かっていない

今のプログラマー達は生存者バイアスしかないので体験談全然アテにならない

何かしらそれっぽい理論が発表されてたりもするがエビデンスに欠けるモノが多くてまだまだ研究中という感じだ

そんな感じなので「実際に書いてみるのがいい」「業務で使いながら覚える」「写経するのが良い」などなどいろんな方法論が乱立している

あなたプログラミング勉強し始めると「教え方が良くない」「本が役に立たない」となることを覚悟してほしいし

勉強法をトライアンドエラーで繰り返していくことになるので技能獲得には相当な時間がかかる

前提知識無限必要

PythonでもJavaScriptでもメモリアロケーションのような計算機知識必要とされる

パフォーマンスチューニングときだけでしょ?」

みたいに言われることも多いが実際にはそんなことはなく、ちょっとしたバグを引いたときにでもその手の知識必要になる

もちろん昔に比べれば非常に楽になったが全くゼロでいい訳では無い

同様にクラウドリソースを使うときTCP/IPを全く知らなくて良いか、と言われるとそうでもない

GraphQL使うときHTTP知識が全くいらないわけではないように

プログラミングでは下手するとWiFiLTE/5Gの知識まで必要とされる

これは例えば建築関係においても同様で、家を建てる人にはコンクリートの基礎知識必要だったり木材に関する基礎知識必要だったりするのだが

歴史が古い分野では教育法が確立されているので建築学科なりに行けばキッチリ教えてくれる

同様に情報系の学部に行けば教えてくれるが、大学による差がかなり大きいし、体系化されているわけではない

Word, Excelの使い方を中心に教えるような大学もあれば情報理論から教えるような大学もあるし

それのどちらが良いかは誰も分かっていない

オンラインビデオで有名大学の授業を見ることもできるが、質問はできないので分からないところがあれば終わりだ

なので大学に行ったとしてもいろんな授業を受けてトライアンドエラーで長い時間をかけて技能獲得する必要がある

資格研修が役に立たない

Python検定1級」みたいなのが乱立しているがはっきり言って役に立たない

しかも「Python検定1級取得のための集中研修」みたいなのもあって地獄みがある

問題を解くための知識だけを得たところで前述した前提知識がないと実務で役に立たない

プログラマーを雇う側はその手のことをよく知っているので、こういった資格は全く考慮に入れていない

TOEIC英検のように「実務ではあんまり役に立たないんだけどな」と思われてる資格であっても社会的コンセンサスが取れていればそれなりに役に立つが

プログラミングに関してはそういった資格がない状態であるIPAはそれなりに信頼されているが、取って無いから落とすようなことはない)

この英語における「TOEICがない」状態で困るのは効果測定である

プログラミング勉強しても自分が成長しているのかどうかを客観的に知る方法が無いので独学で学んでも役に立つかどうか分からない

オープンソースに携わったり業務経験などを経て長い時間をかけて「プログラミングができるようになってきた」となるので1,2年でさっさとプログラマーになることはできない

時間がかかる

結論としてはプログラマーになるにはまだまだ時間がかかる

一番の近道は旧帝大の院に入学して2年間キッチリ勉強すればそれなりのプログラマーになれる

もちろんスタートラインなのでそこから業務経験を身につける必要がある

なので旧帝大の院に入れないような人はプログラマーとしての前提知識を得るための前提知識そもそも足りていない

独学でやるなら近道は一切無いので5年ぐらいは覚悟した方が良いと思う

2022-06-28

anond:20220628112604

まあ、今でも SCRATCHichigojam やあれやこれやあるんだけどな。Python なんかもとっつきやすいかも知れないし、オンラインプログラミング環境だのコースだのもあるし、むしろネット時代以前の方が大変だったよ。

2022-04-01

プログラミングスクール

はてなー歴はwindows vistaの頃からなんだけど、仕事エンジニアではなく、ITのこと全然からない。

息子氏小学校高学年は、発達障害運動からっきしダメ頭脳も明晰とは言い難いかな。平均よりは良さそうだけど。

Scratchは何かいじってる。マイクラでは遊んでるけど、switchプログラミングゲームは全くやらない。

ピアノとか水泳とかそういう習い事的な感じで、人生選択肢を増やす一つとしてプログラミングスクールに通わせたい。本人もやってみたいとは言う。

関東だが郊外すぎて自宅から通える範囲に全国展開しているような教室はない。オンライン学習のやつがいいんだけど、息子氏のテンションがそこまで高くないので、初期投資が高いのは辛い。

読売こども新聞広告が載っていたこ

https://crefus.com/e-crefus/digest/

をやってみたいっていうので調べたら、最初に6.5万円のロボットキットを買わなきゃならんらしい。息子氏のテンションにそこまで投資できない。

サイバーエージェントのやつが高いけど良さそうかなとも思ったけど、まず無料相談の予約が取れねーじゃねーか。

子供向けのオンラインプログラミングスクールおすすめ教えて。

2022-01-16

anond:20220116130656

の子供たちがScratchプログラミング世界に初めて接しても誰も笑わないよね。笑ってるヤツが頭がおかしいだけ。

2021-11-24

anond:20211124171000

self-hostedのtodoとかwikiとかbookmarkとかPocketみたいなのをちまちま作って使ってたけど今はやめてる

ドッグフーディングは良いことなんだけど、self-hostedでトラブルがあって作業が止まるのはつらい

そのトラブルが起こる原因のほとんどが自分であり、自分怠惰からで、

いつか〜しないとマズいなぁ…、と思ってると自業自得で使えなくなるのつらい

で、今は他人の書いたのをself-hostしてるけど、やっぱり不満がある

端的に言って、なんだかんだ大抵ははてブよりも完成度は低い

特にブラウザ拡張機能とか、トータルでの完成度が低い

でも、はてブに置けないもの自分VPSに置きたい

あと、ゲーム開発は開発が目的であって、ゲームを楽しむためではないし、

正直言って、自分の作ったゲーム自分面白いと思えない

自分にはゲームを作る才能がないと思ってる

面白いゲームを作ることより、ゲームをどう開発するかばかりに目が言ってしまうので、

ぶっちゃけ、そこを満たすのであればゲームはどうでもいいのである

あと、画像処理ツールライフワークとして作りたいと思っていたが、

なかなか実現しないというか、理想ばかり追ったり、作って壊してを繰り返したりしてたが、

マジで大病してから余命が少ない気がしているので、なんらかの形にはしたいと思ってる

あと、ワークフローを書いて自動化するアプリを書いたりしてた

例えば、画面内にWindowsスタートボタン画像と同じ箇所があったらクリックしろみたいなブロックがあって、

そのブロックを実行すれば、スタートボタンクリックされるみたいな感じである

でも、Power Automation無償になったりして作る気力がなくなった

最近はその辺の知見を別のことに使おうと思ってる

例えば、上記ゲーム開発である

ただ、ゲーム開発でScratchみたいなのとかローコード、ノーコードはもうレッドオーシャンなので、

なんか変化球を投げたい

しかに、今の時代は何でもあるので、作り意味がないというか作る気力がなくなるけど、

本当にスケールしない身の回りに特化したこととか、

レッドオーシャンでも変化球が思い付くならば、プログラミングする意義はまだまだあるとは思う

でも、自分の書いたプログラム生活に役立てるとか重視するのは、

つまるところ、自分の住む家とかも自分で建てるようなもので、

そうやっていくと自分管理できるキャパティを越えて破綻するのは目に見えてる

から、どうしてもこれだけは納得できないとか、身近すぎるとか、

くだらなすぎて世の中にないとか、そういうのに着目するといいような気がする

でも、こんなくだらないアイディア、本当にくだらなすぎて誰も作ってないのでは?

と思ってググると、それも地球のどこかで誰かが作ってたりするので、

まだまだくだらないことを考える能力が足りない、

もっともっとくだらないことを考えないと駄目だ!といつも考えてる

パンティ

2021-11-05

『はじめてゲームプログラミング』の次におすすめの開発環境

Switchソフトで『はじめてゲームプログラミング』ってあるじゃん

子どもに買い与えたら一時期狂ったようにやってたんだけど

あれってあくまで簡易な感じの「開発ゲーム」だから、設置できるオブジェクト?とかに限りがあるらしくて

もっとボリュームゲーム作ってみたい」「将来ゲーム作る人になりたい」みたいなこと言い出したんだよね

こういうときって次なに与えるべきか、おすすめが聞きたい

scratchってのがいいって聞いたけど、ちょっと調べたらなんか『はじプロ』とそんなに変わらんような気もしている

かと言ってなんかガチな開発環境みたいのを揃えても難易度高すぎて飽きたりしそうだし

そもそもガチな開発環境ってゼニかかるやん…ゼニはあんまり出せへんねん…

PCは何とかメモリ16GBのを貸してやれるけど、グラフィック処理がいいやつとかでは全然ないし、そんなガチガチな開発環境はとても揃えられん

でも子どもが目ェキラキラさしてテンションブチ上がってるの見たら、挫折に終わるとしてもできるだけやりたい放題させてやりたいじゃん…「将来の夢」とまで言い出すんなら尚更…

つーわけで、似たようなご家庭各位、『はじプロ』の次、ってどんなのやらせます

なんか良いのあったら教えてほしい

2021-09-14

anond:20210914162216

おーい増田プログラミングしようぜ!

ProgateでもマイクラでもScratchでもSwitchはじめてゲームプログラミングでもいいぜ!

randサイコロ作るだけでも楽しいぜ!

パソコンサイコロ1万回振らせるの、奴隷がいるみたいで楽しいぜ!

ガチャ再現楽しいぜ!無限に回せるぜ!

お前が神になれるぜ! 駆け出すのだけはだめだぜ!

2021-07-30

Scratchというプログラミング

最近scratchというビジュアルプログラミング言語子供達と一緒に遊ぶ機会があったのだが、そのScratchで作られたゲームをよく見てみると、マリオだったり、世に出回っているゲームコピーのようなものであったりと、著作権的に問題ありありの内容を子どもたちが平然と遊んでいるのを見てて、うーん..と少し感じる。

Scratch教育用としての側面が強く、学校現場でも非常によく使われているらしいのだが、その教育という面を盾にして、何でもやっても良い、著作権無法地帯みたいなことが起きていると思う。

学校現場でまず著作権から教えれば、とも思うが、著作権に対しての考えが緩い先生方に、この著作権について教えるというハードルは中々に高い。この辺りは、学校が〜、いや保護者が〜、いや外部の人が〜、とかで結局、著作権についてはたらい回しにされそう。

Scratchの明らかに著作権違反のものを楽しく遊んでいる子どもたちを見ていると、少し前の共有ソフト違法ダウンロードしたゲームを、俺たち遊んでいるぜ‼️ヒャッハー‼️みたいな状況と少し似てなくもない。

2021-07-19

夏休みの宿題

相変わらず40日分まとめて大量に全員一律の宿題出てるんだけど?

一人一台パソコン入れたんだから、なんか状況見ながら子どもに合わせてちょっとずつ出すとかできない?

絵とか工作のかわりにscratchでなんか作ってきても良いよとかないの?

個別最適化とか言ってなかった?

夏休みの宿題

相変わらず40日分まとめて大量に全員一律の宿題出てるんだけど?

一人一台パソコン入れたんだから、なんか状況見ながら子どもに合わせてちょっとずつ出すとかできない?

絵とか工作のかわりにscratchでなんか作ってきても良いよとかないの?

個別最適化とか言ってなかった?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん