「オーバーヘッド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オーバーヘッドとは

2024-10-18

anond:20241017112038

根拠とかそういうことじゃないんだよね

しいて言えば権力を長く持つと腐敗するってのが歴史証明してる

今回はわかりやす宗教と金スキャンダルにもなってるわけなんで交代した方がいい

じゃないと自民は図に乗り続けて腐敗し続けるそんだけの話

例えば政権交代するとして立憲に期待するとか立憲に能力があるとかそういう問題じゃない

というか無能ばっかだから交代のオーバーヘッドで痛い目見るし民主ノウハウなんかなくなってるからものすごいうんざりするようなことがまた起こるのは確定なんだけど

腐敗よりコスト安いしいつでも「交代するからボケが ちゃんとやれ」ってという緊張感があれば自民にまた戻ったとしても腐敗は遅延するってだけ

要は自民も立憲も等しく無能なの 

でも仮に自民と同じだけ立憲が与党張ればたいした差なんかないよ 

で確実に立憲も腐敗する そん時は自民なのかは知らんがまた交代するだけの話

2024-09-20

定期的にゲーム市場はって話の為に売上ランキング持ってくる増田みかけるが

開発費5億+毎月3000万垂れ流してるタイトルと開発費1億+毎月1500万のタイトルが同じ土俵にあるランキングにどれほど意味あるか誰か教えてくれ

無駄金がかかりまくってオーバーヘッドで食いつぶしててろくにカネが残らないタイトルは偉いのか?強いのか?

2024-07-28

anond:20240728062323

なんでかしらんけど

オーバーヘッドキックをしないんだよ

キャプテン翼みたいにさ

からつまんない

2024-07-17

キン肉マンを低評価している理由を本気で書くので必ず読め

まず初めに、俺がキン肉マンを低評価している最大の理由から

それはキン肉マンことキン肉スグルがダサイから

「へのツッパリはいらんですよ」とか言動気持ち悪いと思ったし

たびたび卑屈になることがあってすげーむかつく

そんでキン肉大王の息子ってことで王子らしいが

一般的王子イメージとかけ離れていてこんな気持ち悪い奴が王子様なのが虫唾に走る

そもそもあの仮面がダサくて気持ち悪いしキン肉スグルって名前自体もダサイ

なら他のキャラクターたちはどうかと言われたら

テリーマンとか序盤はをガキに金を要求した上でガキを蹴り飛ばしクズだし

ロビンマスクはあの鉄製の仮面ずるいだろ卑怯だろって思うし

ラーメンマンはブロッケンマンを真っ二つにする残虐性がやべーし

バッファローマンは俺の小学時代クラスメイト大宮茜とそっくり

バッファローって言ったら泣いたせいで俺が教師から怒られたし

ブロッケンJr.は口からガスを吐き出すナチス野郎だし

どいつもこいつもクズばかりでキャラクターたちに好感は一切もてなかった

キン肉バスターとか色んな技があるのが魅力的とは言うが

アニメOP歌詞にあるキン肉ビームとか実際なくて

正直ただの殴りあいをしているようなもので魅力が無かった

というのも殴り合いが面白ければいいのだが

キン肉マンを含めたキャラクター達には前述の通り好感度が無いので魅力を一切感じない

キャラクターが受け付けないと言うか

テリーマンとか多少はデザインに納得は行くが

キン肉マンとその仲間たちの性格けが大体全員クズしか思えず

そのくせ後になって性格改変してイイヤツぶって友情とか言い出されたら

しろお前らがミートくんみたいにバラバラになれと思うレベルだった

しろ正義超人どもが悪魔超人でも納得できるレベル

キン肉マンは心身共に成長していくようになっているが

疑り深くて小物臭がむかつくのでかっこいいと思われる技を出しても

こんな奴が活躍してもかっこいいと思えねーとなる。

キン肉マン性格根底ちびまる子ちゃんでいう長澤みたいな性格なのでイラッとしてしま

最強技がマッスルスパークってのもだめだ

いやそこはキン肉スパークだろ!!!

なんで急にキン肉からマッスルって英語にしてんだよ馬鹿野郎

お前のアイデンティティはどこいったんだよ!!

な。こういうところなんだよ

そんでゆでたまご作品からそうだと言われたらそうだと

勿論俺もそれで納得するしそうするしかないし

そういう勢いがあるのも納得はする

だけどよ!!

俺はキン肉マン自体もっとかっこよくて

キン肉マンなんてくそだせー名前じゃなくてマッスルファイターとかそういう名前だったら

ぜってー売れなかったともわかってんだよ

この糞ダサいのが読み手に受けてるのはわかってる

けどよ!!だけどよ!!

俺にはかっけーと思えねーの!だから評価なんだよ!

マスク外してしんじまえスグル馬鹿!って思うのもそういうことなんだよ!

キャプテン翼のように華麗にオーバーヘッドキックを決めたり

聖闘士星矢のようにペガサス流星拳で決めたり

そういう元からかっけーもんに憧れるんだわ!!!!

からキン肉マンは俺にとって永久に低評価なんだ!

ジョジョも絵柄がきもいから受け付けないしな!

以上!

※何か言いたいことあれば言ってくれや!

anond:20240717005205

2024-06-19

「小さなことをやるのにうんざりする」は合ってると思う

https://anond.hatelabo.jp/20240618223138

 

たとえば「1分◯◯をする」と「100分◯◯をする」だと、労力が100倍に思われがちだが

「やり始める」という心のオーバーヘッドがすげーでかいんだよね

 

毎日100分やってる人からしたら、「なんだ1分やるくらいで文句言って」と思うんだけど

案外コストがかかるっていう

 

俺もやれば5分で終わるようなことを1年放置するから

一方で仕事はダラダラ月300時間以上やってる

2024-05-27

ワイヤレスヘッドセットマイクが壊れた

オーバーヘッドワイヤレスヘッドセット付属しているマイクが壊れた。

壊れ方がちょっとおかしくて、ヘッドセットマイク差し込み口にマイクを挿入すると、なぜかヘッドセットから音が出なくなる。

マイクを挿入しなければ音声には問題がない。じゃあマイクが壊れているんだと思った。

そこで試しにAmazon互換と謳われているマイクを購入して試してみたが、不具合は変わらなかった。

PCドライバの再インストールも試したし、接点改良剤なんかもためしてみた。

まあハードオフで500円で買ってきたヘッドセットだし、こわれてもしょうがいか

そう思ってゴミに出そうとして、ヘッドセットを眺めてみて気づいた。

ヘッドセットオーディオ入力ポートマイク差し込んでいた。

そんな人生

2024-05-12

anond:20240512101949

金額だけでいえば今は7000万で1クール作りきれる時代になってきてる。特に委員会式で国内音楽レーベル(とその関連会社としてのソフト会社円盤屋)を組み込まなければオーバーヘッド大分軽くなって同じ額集められるならフットワークの差も含め出来ることに大きく差が出てくる。

(そういう座組が出来るチームはそもそもフットワークが軽いので同じ予算で出来ることが多い)

もはやアニメはそんなに高額事業じゃないよ。地上波というかテレビを捨てれば更に安く作れる

2024-04-29

https://speakerdeck.com/utgwkk/kyoto-dot-go-number-50?slide=17

そういう思想宗教でなく慎重に調整している

15年掛けて何も進んでないのは「慎重に調整する」という「思想」だと思いますけどね

熊本県治水対策(笑)を思い出すな…

あいいや

ゼロオーバーヘッド原則が働かない言語は大変だ

2024-04-13

一方、僕が集めてきたプログラマープログラミング経験の頭の良さそうなネットゲーマーだけです。

なので初期のドワンゴは、森さん率いる天才ハッカー集団からなる超強力な開発チームと、僕の率いる廃人ゲーマーによる即席プログラマーメインの弱小開発チームの二つからできてました。

僕と森さんで最初に考えたドワンゴビジネスモデルは単純で、優秀な僕ら(といっても森さんチームだけですが)は控えめにいっても普通の開発会社の半分以下の工数ソフトウェアを開発できる。

なので、実際にかかる工数の2倍で見積もりを出せば、半分は利益で丸儲けのはずだ、というものでした。

とても簡単算数ですが、後から振り返るとそこが「理系のずるさの限界」でした。

僕らはドキドキしながら2倍の見積もりを出したんですけど、本当は10倍ぐらい出すべきでした。じゃないと儲からない。実際は想定よりも工数がかかることがあり、2倍じゃ利益出なくてめちゃくちゃ大変です。

ドワンゴが大きくなってから当初のドワンゴぐらい実力があって良心的な下請けが欲しいと、心から思いました。当時のドワンゴが出してた見積もりさらに2倍の金額払っても、同等の仕事をしてくれる下請けなんて、なかなか見つかりません。

でも、文系経営者の中には平気な顔して100倍の見積もりとか出せる人もいたんですよね。僕らの感覚ではもはやそれは詐欺で、とてもできない。

10倍ぐらいなら、経営は見えないオーバーヘッドがめちゃくちゃあるので、妥当範囲内だと思いますが。

https://type.jp/et/feature/25601/

面白いねこ

まあ時代は変わってきてるけど本質は変わらない話

2024-04-03

すでにハラスメント系は全て「土人」とされる時代に来ている

極論に近いかもしれないので最初に謝っておく。

日本はまだまだ欧米に比べて遅れた価値観労働環境であるはいうまでもない。

それは民主主義根付いて短いのと、そもそも自分たち民主を勝ち取った経験がないかである

それは置いておいて、それでも最近コロナを経由したということもあり、

ITツール活用や、システム化をすることによる効率化が目指されてきたのがこの4年間である

その結果として「属人化」「人に集約するナレッジ」が忌避されるようになってきた。

まり、「この件はあの人に聞けばいい」が無くなってきているのである

すると何が起きるか。ナレッジは人ではなくシステムに集約されているので、人が人に経験なりナレッジトランスファーするために生じるオーバーヘッドがなくなる。

そのオーバーヘッドひとつに、パワハラモラハラセクハラがあったのであろう。

ハラスメントがひどいけどこの人に聞くしかいか我慢しよう」がない時代になってきたといえる。

そんな傾向はこれからも加速するだろう。

まり、これからもまだパワハラモラハラセクハラといった〇〇ハラをするような人間は前時代的な人間とされ、

進化の「土人」扱いされるリスクが高くなってくるわけである

すでにその時代は到来しており、多くの50代・60代の現役世代は、その調整に苦労しながらも、

最終的には全日本国民土人から脱却するもの予測している。

2030年が一つの目安となるだろう。

2024-01-27

品川区民だけど札幌駅周辺マンションへの移住を考えている

妻との二人生活している。わいの仕事はフルリモなので住む場所はどこでもいい。わいの実家札幌なのでUターンをしようかなというのがきっかけ。若干気になっているのは、やはり札幌東京の規模と比べるとあまり開発されていない点。自分インドアなので別にいいけど、生活していたらやっぱり東京の方がよかったって思うのだろうか。雪に関しては、札幌駅近くに住めば地下通路があるのでそこまで気にならないのではと思っている。金が有り余っているなら、2拠点生活もありかなと思うけどオーバーヘッドが気になるのでナシかなと。

2023-10-14

文科省財務省のバトルについて解説するよ」のブコメについて

https://anond.hatelabo.jp/20231014043358

についての

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231014043358

お話です。増田自称財務省主計局元中の人だけど、ホントかどうかの判断自己責任よろしく

参考資料の学級規模と教員一人当たりの生徒数のギャップを見る限り先生余っているはずだけど公立学校見ているとどうも余っている様子は全く見られないのなんでなんだろうなあ

足りないのは事務員なんだよね。自治体予算には限りがあって教育分野でも削らざるを得ない、でも教師雇用処遇相対的に守られてきてそれほど減らせない、となると他の部分にしわ寄せが行って、事務員が足りなくなった分、教師事務仕事をこなすことになって多忙になると。人件費単価は教師より事務員の方が低いから、教師の枠を事務員に振り替えれば、学校従業者数を増加させることになって職場環境改善できるんだろうけど、世の中うまくいかないよね。

とりあえず予算査定する側とされる側が対等にバトルしているという幻想は捨てよう。実際、他省庁が財務官僚に「査定のお願い」に行く際、財務省側は二ランクか三ランク下の官僚相手をする程の権力差がある。

よくある財務省ツエー論の根拠の一つとして挙げられる話だけど、実態全然違います。9月の最初ヒアリングは、要求網羅的に聞くから各課課長主査課長より2ランク下の課長補佐クラス)に説明するけどーー各担当補佐が説明するとなると、ヒアリング日程の調整やヒアリング現場での説明者入替え等のオーバーヘッドがかさむんですよーー、その後は普通に主査と補佐で議論してるからね。まあ各省庁の文化の違いや課長キャラで補佐に下ろさず課長が出てきがちな場合もあるけど、少なくとも主計側から主査は補佐を相手にしない、課長を出せ」なんてことを強いているわけではありません。

ともあれここ数十年財務省の力が強くなり過ぎているのが国力を削ぐ結果に繋がっているので、財務省は分割解体されるべきである

こうした主張、はてブに限らずいろんなところで見るけど、なんで一定説得力を持っているのかさっぱりわかりません。だって大蔵省財務省にとっては、ここ数十年、国債残高を減らすことが悲願なわけですよ。で、それを一度たりとも成し遂げていません。バブル末期に赤字国債脱却はできたけど、その間も建設国債は増えていて残高は右肩上がりバブル崩壊後はご覧のありさまですよ。増田個人的には国債残高減少を金科玉条として目指すことには批判的ですが、だからこそ、財務省が悲願を実現するだけの力がない弱っちい役所でよかったなあ、としか思えません。

補正予算になると精査もせず30兆ぽんと出し、剰余金一般会計に繰り入れて好き勝手に使う財務省文科省にだけは強気だけど、他の省庁にもちゃんと物申したらどうですか。大蔵省の頃はやってたと思うよ。

農水省国交省中の人たちからすれば、文科省はうらやましい限りだと思うけどなあ。増田主計局を離れてそこそこ経つので、例えば最近防衛費増の受け止めはわかりませんが、増田がいた頃は、文教費は、社会保障や地財と並んで扱いが難しい予算だ、というのが一般的認識だったと記憶してます文教族は政治力いからねえ。

2023-09-19

20年筋トレ続けてるし筋トレ道具に50万円かけてる私の昨日の筋トレ

18歳からダンベルとベンチで筋トレ始めたし

今の家のど真ん中には30万円のパワーラックと20万円のバーベルプレートセットが置いてある。

 

そんな私の昨日の筋トレ

バーベルオーバーヘッドプレス 20kg(シャフトのみ)×15回×3set

ルーマニアデッドリフト 40kg×15回×3set

バーベルスクワット 40kg×15回×3set

バーベルベンチプレス 40kg×15回×3set

 

まあこんなもんなので、みんな気楽に筋トレ続けようよ。

ワイはこちらも家においてあるエアロバイクでZwiftやりたいなと思ってやらずに半年が過ぎた。

身体の衰えは止まってくれない。

若い体に戻りたい。

アーマードコア4時間やるだけでボロボロになってしま身体はもう嫌だ。

2023-08-01

anond:20230801101159

まあ開発手法にしてもアーキテクチャーにしても出来ない人間ができるようになるようなもんじゃいからね

上手く使えば複数人複数チームによるオーバーヘッドなくなるので便利だよ

2023-05-15

[]タイルを並列分散処理するところまで指摘してくれるなら20ドル払うけど(ソースコードは参考にはならないし…

User

Photoshopタイル構造はどのように実装したら良いですか?何か参考になるソースコードなどはありませんか?

ChatGPT

Photoshopタイル構造は、画像を小さな矩形のブロックに分割して、各ブロック個別に処理することで実現されます。これにより、大きな画像の処理を高速化することができます

一般的に、タイル構造アルゴリズムは以下のようになります

画像タイルに分割する

タイル個別に処理する

処理されたタイルを結合して、元の画像を再構築する

このアルゴリズム実装するには、以下のような手順が必要になります

画像を読み込む

タイルサイズを決定する

画像タイルに分割する

タイル個別に処理する

処理されたタイルを結合して、元の画像を再構築する

処理が完了したら、結果を保存する

以下は、Python実装された簡単タイル構造コード例です。この例では、画像を単純にグレースケール化しています

import numpy as np
from PIL import Image

# 画像を読み込む
im = Image.open("input.jpg")

# タイルサイズを決定する
tile_size = 128

# 画像タイルに分割する
tiles = []
width, height = im.size
for y in range(0, height, tile_size):
    for x in range(0, width, tile_size):
        box = (x, y, x + tile_size, y + tile_size)
        tile = im.crop(box)
        tiles.append(tile)

# 各タイル個別に処理する
for i, tile in enumerate(tiles):
    tile = tile.convert("L")
    tiles[i] = tile

# 処理されたタイルを結合して、元の画像を再構築する
output = Image.new("L", (width, height))
x = 0
y = 0
for i, tile in enumerate(tiles):
    output.paste(tile, (x, y))
    x += tile_size
    if x >= width:
        x = 0
        y += tile_size

# 結果を保存する
output.save("output.jpg")

このコードは、Pillowを使用して、画像の読み込み、タイルの分割、処理されたタイルの結合、結果の保存を行っています。このコードを改良することで、より高度な画像処理アルゴリズム実装することができます



User

回答ありがとうございますしかし、実際にはこれに拡大縮小、タイルを跨いでのコピーペーストペンツールでの描画などが加わります。拡大縮小は画像ピラミッドのようなものメモリ以上の巨大な画像を扱えるのはmmapを使っているのではないかと予想しています。これらを一言で回答するのは難しいと思いますが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

ChatGPT

拡大縮小、タイルを跨いでのコピーペーストペンツールでの描画などを実装するためには、より高度なアルゴリズムテクニック必要になります

拡大縮小に関しては、画像ピラミッド使用することで実現できます画像ピラミッドは、複数解像度レベルで同じ画像表現する方法です。画像ピラミッド使用することで、拡大縮小のプロセス簡単かつ高速に行うことができますOpenCVやPillowなどのライブラリは、画像ピラミッドを構築するための機能提供しています

タイルを跨いでのコピーペーストは、オーバーレイ技術使用することで実現できますオーバーレイとは、複数画像を重ね合わせることで、新しい画像を生成する技術です。タイルを跨いでのコピーペーストは、オーバーレイ使用して、複数タイルを重ね合わせることで実現できます。また、透明度使用することで、重ね合わせたタイルの一部を透明にすることもできます

ペンツールでの描画に関しては、画像ピクセル単位での操作必要になります。これは、OpenCVやPillowなどの画像処理ライブラリ使用して実現できます画像ピクセル単位での操作には、色の変更、描画、消去などが含まれます。これらの操作を組み合わせることで、複雑な描画機能を実現することができます

最後に、メモリ以上の巨大な画像を扱うために、mmap使用することは可能です。mmap使用することで、ファイルメモリ上にマップし、ファイルと同じようにアクセスすることができます。これにより、ファイルメモリに収まらない場合でも、ファイルの一部をメモリマップし、必要な部分だけを読み書きすることができます。ただし、mmap使用する場合は、適切なメモリ管理必要であり、オーバーヘッドが発生する可能性があるため、十分なテストと調整が必要です。

2023-05-12

anond:20230512180741

Dockerは、開発から運用まで一貫した環境提供することで、開発者作業負担を減らすという大きな利点があります。また、仮想マシン比較してリソース使用効率が高いため、エコとも言えます

ただし、確かにDockerには一定オーバーヘッド存在します。これは、DockerゲストOSを持たずに、ホストOSカーネルを共有して動作するためです。それにより、アプリケーションの実行に必要リソースが追加で必要になり、パフォーマンスに影響を及ぼす場合があります

また、Dockerを利用する際の設定や構成によってもパフォーマンスは大きく変わります。例えば、Dockerネットワーキングストレージの設定、またホストOSとの互換性など、考慮すべき要素は多数存在します。

あなた現在の状況について具体的に述べると、FESSクローリングが重いという問題は、Dockerオーバーヘッドけが原因ではない可能性がありますDockerコンテナ内のFESSJVMの設定、ホストマシンリソース割り当て、ネットワークストレージの設定など、様々な要因が絡んでいるかもしれません。

また、Dockerログ出力が多いと感じる場合も、実際のところはFESSDockerの設定によるものかもしれません。ログの出力レベルを調整することで、必要情報だけを出力するように設定することも可能です。

しかし、これらの設定を調整するためには一定知識経験必要で、それがなければ素直にネイティブ環境での構築が良い選択かもしれません。結局のところ、どの方法が最善かは具体的な要件や状況によります

このような状況に直面した際には、パフォーマンス問題を具体的に分析し、適切な解決策を見つけるためにパフォーマンスモニタリングロギングツール使用することをお勧めします。それにより、問題の原因を特定し、適切な対策を講じることが可能になります

たとえば、Dockerが高いCPU使用率を示している場合、それはコンテナ内のアプリケーション(この場合FESS)が高いリソースを消費している可能性があります。その場合アプリケーションの設定や実行パラメータを調整することで改善できるかもしれません。

また、Dockerコンテナリソース制限を調整することも検討できますDockerは、コンテナに割り当てるCPUメモリの量を制限する機能提供しています。これにより、他のプロセスに影響を与えることなく、特定コンテナリソース使用量を管理することが可能です。

さらに、Dockerボリュームネットワーク設定が適切であるかを確認することも重要です。不適切な設定はパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があります。たとえば、ファイルI/Oパフォーマンスは、ホストOSコンテナ間でデータを共有する方法に大きく依存します。そのため、適切なボリュームの設定や、パフォーマンスを向上させるための最適化オプション適用されていることを確認することが重要です。

最後に、Docker自体アップデートパフォーマンス改善寄与する場合があります。最新のDockerエンジンには、パフォーマンス改善するための修正改善が含まれていることがあります

これらの要素を考慮に入れ、Dockerパフォーマンス最適化する方法を探すことができます。ただし、これらすべてを試してもパフォーマンス改善しない場合や、必要知識時間が不足している場合は、Docker使用しないネイティブ環境での構築が最善の選択であるかもしれません。

Dockerオーバーヘッドが無いわけじゃない・・・のか?

そりゃそうなんだろうけども。そんなに?

追記FESSOSに直接インストールするのに参考にしたというよりコピペさせてもらったのは以下の記事

https://qiita.com/hyoshiaki/items/598127fe30b94bd82b6e

半年前に辞めてしまった前任者から存在すら知らされていない客先のメールアカウント必要になった。

無いならないであきらめてもらえるんだが、僕は優しいのでファイルサーバに無いかくらいは確認しようと思ったが

まぁ魔境。2004年の最新ファイルとかあるの。

なので昔うっすら使ったことのあるFESS全文検索しよう、多分txtxlsだろう。

ウェブサイトで構築方法を見ると今はDockerで動かすのが良いらしい。何がいいか知らんが。

ドキュメントに従いインストールし、なんとかクローリングまで実行できたが、重い。重すぎる。

サブフォルダ無しで100ファイルくらいのフォルダでも2,3日回しても終わってない。

CPU使用率50%超えてるんだよ!ってログが出まくっている。そのログ出力無駄じゃない?

使えないかー、とググってみるとDockerではなく素で構築する方法を有志の方が書かれているのを発見

それに従い構築。するとサブフォルダ5階層くらいのフォルダ3分くらいで終了。

ログCPUがーっていうのも出てないわけではないが、明らかに少ない。なんだこれ。

ファイルサーバーのルートを設定し土日を待つ。いまこっこ

Dockerは構築楽らしいしVMよりエコだっていうのは聞いたことあるんですが、

素のOSに入れるよりはどうしてもオーバーヘッドあるんですかね、というのが今回の教訓でありました。

なんかうまいこと設定すれば速くなるのかもしれませんが、そこまで追う知識はござらないのです。

2023-04-12

オーバーヘッド語源って

ハードディスク目的データがあるところを、針の位置まで回転させることから来てると思ったんだけどあってる?

2023-02-21

副業本業やりたい

副業プログラマーフリーランスやってるんだけど

本業の方でプログラマーフリーランスを雇うとき

自分副業で貰ってるより良い報酬自分より圧倒的に能力が低い人が来ると凄くモヤっとする

例えば自分は時給5000円なのに雇ったヘボプログラマーは時給8000円、みたいな

手数料10%引かれてるはずなので実際には7000円ぐらいが収入なんだとは思ってる)

かといって安い報酬だと良い人がこないので渋々契約するんだけど

タイトル通り、副業本業をやる方が会社としても個人としてもハッピーなんだよな

うちみたいなぬるい会社でショボい案件プログラム作るだけで高報酬とかマジで天国だし

契約処理とか諸々がいらないかオーバーヘッドもかなり削減できるんだよね

かといって自分本業でそのプログラム作っても給料一円も上がらないし経済回らないからやらない

なんかその辺の事情を分かってるのか、人事部あたりが去年あたりに

「社内副業制度を始めました!」

かいう感じで新制度を始めたんだけど、中身を見てみたら

本業とは別の仕事をできるし、二つ合わせて7.5時間ならOK

みたいな感じで報酬一円も上がらないクソシステムだった

業務時間は7.5時間だけど業務量が2倍になるから給料は2倍」

ぐらい言ってくれたら喜んでやってあげたのに

あと、自分副業報酬を上げればいいかというとそうでもなくて、単純に仕事を取りづらくなる

例えば月収を5万上げるといきなり応募できる案件が半分以下になる

じっくり待って仕事を探せばいいのがあるかもしれないけど機会損失が大きいからさっさと仕事を探してくるのがベストだと思ってる

いや、ベター

ベストはやっぱり副業本業をやることだな

2023-02-15

社会人3年目なんだけど仕事できなさすぎて吐きそう

入社しばらくしてからずっと、仕事への抵抗感がすごすぎて人の目のないところでは常時頭かきむしって手足バタバタさせながら無意味Alt+Tabを連打して無駄時間を浪費してる。

これどうすれば治るんだ?仕事って行為のものが向いてない気がする。

自分なりに考えたんだけど、なんか考えても無駄な『無意味仕事に対して湧いてくるイライラ』みたいなものへの抵抗力が極端に低いんじゃないかと思うんだよな。

でも無意味に感じる仕事とか、サラリーマンってそんなもんか。もう最近はなにもわからんイライラしすぎて今日無駄有給使ってしまった。

ぼかしてるから全然意味不明だと思うけど、今の業務の不満点みたいなものを書きなぐってみた。

現状の職種としては対法人なんだけど、「現場営業にあらゆる業務プロセスの不備の後始末が任される構造になってて、同担当の先輩見ても業務時間の2割も客とやり取りしてないのマジで意味分からんなぁ」とか考えてると、目の前のこなすべき事務作業全然捗らずにストレスけが溜まってしまう。

なんというか自分本業(対顧客)に力を注げるまでのオーバーヘッドがでかすぎて、一周回って自分が何やってるかわからなくなってくるんだ。

普段仕事の例を挙げると

  • 社内決裁(~3日)

  • ハンコ押してもらう(~30分)



みたいな感じなんだけど、言語化できるだけまだマシな部類なんだよな。こんなんが何十種類もあって、担当内の誰もわからなくてナレッジがあつまるような場所もないから毎回手探りで対応して、それぞれに毎回イライラしてる。

上の一個一個の作業は大した手間じゃないけどこれが1人当たり5,6社(部門)×各2~4案件くらい並走してるので、ワイの貧弱なワーキングメモリ悲鳴を上げてる。

というか客に関係あるの最初最後だけで、極論、間に挟まってる作業は社内で自動化できるはずで、俺が手作業で丹精込めてやってる意味なんもない気がする。

でも間の作業規定から外れるとまたその修正作業が増えて余計に手間が掛かるので、客とのやり取りを雑に済ませて社内用excelマクロを延々ポチポチしつつ、社内他部門へのメールを連打している。

これに加えて、例えば「各部署内で事務作業効率化を図りましょう!」とかお達しがあってRPAライセンスだけ渡されて、通常業務の片手間でシナリオ作って効果検証して提出みたいなことをやらされたりもする。(そもそも業務全然定型的に組まれていないのでシナリオ作りも大変苦痛)

もっと腰を落ち着け業界情報取集したり客の要望引き出したり提案練ったりそのための社内調整したりしたかった。

なんだかんだ業界トップのクソデカ企業だし、まがいなりにもITだDXだとか言ってるからもう少しマトモな仕組みがあるのかと思ってた。

何の意味もない作業時間を取られて、何のスキルも身につかないまま無為時間精神を削られるのもだいぶつらい。

ただ、普通に考えて自分でどうにもできない部分は「仕事効率が~」とか喚いてないで何も考えずにこなすしかないし、逆に「運と相性が悪かったか評価最低でもいいや」と割り切って異動のために勉強時間割くとか、そんな感じで開き直れもせずにウジウジしてるのは単に自分無能仕事にも向いていないからとは思う。

わからんなにも。どうしたらいいんだろう。

2023-02-11

anond:20230211212022

日本以外の国は労働者マルチタスク要求しない/できない社会構造根底にあるんだよ

ホール接客と配膳と下げ膳と清掃と会計を1人の人間にはやらせない。それぞれ別のタスクとして切り出す。

故に人件費オーバーヘッドの桁が違うので必死になって効率化をしてきた。

アメリカ某所の丸亀の話が最近2000円*8人いないと店が回らないので売価にきちんとそれが反映されているって話もあったが根っこは同じ。

技能の深度の問題を問われこそすれ、あれとこれとそれが全部できて最低賃金労働者スタートですとはならない。

2022-12-22

anond:20221221141858

あれば、とは言われるけど車の置き場所があったとして適度に走らせてないと劣化早いじゃん。税金オブジェクトなんだよね

車が生活必要ない形で都市生活も構築されてるから、車に乗って降りるオーバーヘッドをペイできるほどのメリット無いんだよな

2022-11-12

anond:20221111113625

開発者1人って会社のほかの人は何してんのって思った。

オーバーヘッド大きすぎなんだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん