2024-06-19

「小さなことをやるのにうんざりする」は合ってると思う

https://anond.hatelabo.jp/20240618223138

 

たとえば「1分◯◯をする」と「100分◯◯をする」だと、労力が100倍に思われがちだが

「やり始める」という心のオーバーヘッドがすげーでかいんだよね

 

毎日100分やってる人からしたら、「なんだ1分やるくらいで文句言って」と思うんだけど

案外コストがかかるっていう

 

俺もやれば5分で終わるようなことを1年放置するから

一方で仕事はダラダラ月300時間以上やってる

記事への反応 -
  • 麦茶作りにうんざりするって愚痴言ったら夫に笑われたので(あんなの大した手間じゃない的な)じゃゴミ出し代わるからお茶作りかわってと言った。   半月も経ってないけど音を上げ...

    • https://anond.hatelabo.jp/20240618223138   たとえば「1分◯◯をする」と「100分◯◯をする」だと、労力が100倍に思われがちだが 「やり始める」という心のオーバーヘッドがすげーでかいん...

      • そこはまあ、性格とかじゃなくて、マインドセットの技術だぜ。 あとでやればいいかを、全部無くすだけのこと。 メール返信の習慣を業務で付けざるをえなかった俺がいうから間違いな...

      • 「1分いや45秒でいいから休みたい!!」がより上位に来ちゃうと取りかかれなくなるんよなあ で1分休み始めると45分休んじゃうっていうね

      • ほんこれ 水道水を飲めばいい

    • 婆ちゃんが遂に麦茶の量産体制に入った   かつての2chの名スレの名前だよ 婆ちゃんって地味に面倒な作業にやりがいを見出すありがたい存在だったよね

    • 陰湿すぎる これがジャップ女か

      • そりゃ日本語つかってるし

      • 人の苦労を鼻で笑う男さんの方もじゃない?やり返されても当然でしょ。

        • 嫌なら麦茶作らなきゃいいじゃん 何で麦茶作らないといけない前提なんだよ 水飲んだら

          • 一人暮らしとか居候の発想。家庭とはそういうものではない。

    • 水出しなら楽だよ 水道の蛇口に浄水器を付ける(5000円くらい)  ↓ ピッチャーにお茶パックと浄水を入れて冷蔵庫に ↓ 2時間経てばパックを出して出来上がり!(出し忘れても濃く...

      • 2日置くなら浄水器つけない方がいいよ

        • 横解説: 浄水器は塩素を除去して味をよくするがそもそも塩素は消毒のためにわざと入ってるから入ってたほうが腐りにくい

      • 最初の旦那さんと同じで笑う 「そんな手間じゃないよ」って?問題はそこじゃない

        • 結婚失敗してて笑う

        • 麦茶作りの手間は煮出すこととそれを冷やすことが主なので水出しなら楽だよ あと粉のやつとペットボトルもバックアップとして常備してると手を抜きたい時に抜ける

          • 水出しで楽になろうが無くなってれば即作らなくちゃいけないのは変わりない訳で

            • それなら子供にもできるから 子供にも麦茶なくなったら自分で作るように言って 最後に飲んだ人が新しく作るっていうルールにしたら なくなってもひとりが責められるようなことはな...

      • 一方通行草

      • 浄水器もいらないわ 煮出した方が悪くなりやすいみたいな話もある(30〜50度くらいの時間が長いから、水出しでずっと冷やしてる方がましみたいな)

        • 血抜きするために持ち帰るなら湖に投げて冷やせってやつか

        • 冷蔵庫内の温度が高くなる、みたいな話は昭和の冷蔵庫の話だから ちゃんと今の冷蔵庫あるなら、料理と飲み物はは熱いうちからさっさと冷やせ という話、もっと広まっていい。

          • 国語の点数悪そうだねキミ

          • いや1〜2リットルの80度くらいの湯を冷蔵庫に入れたら中庫内が温まるのは当然だが 熱量ってわかる?

            • 今どきの冷蔵庫は熱を感知して一気に冷やしてくれるやで

              • 冷蔵庫は2種類ある 冷やせる冷蔵庫と冷やせない冷蔵庫だ

              • 冷えるからって周りが温まらないとはならんのよ

                • そんな数度の温度変化に神経質になる必要はない

                  • おめーも数度体温が上がったくらいでガタガタ言うんじゃねーぞ

                    • 馬鹿ってそれでうまく言ったつもりになるの?

                      • 気温でも-10℃から40℃の50℃の範囲、冷蔵庫の温度なんて10℃±5℃でしかないのに「たった数度」なんてありえない 「数度も」だよ

            • 密閉されて静止してるポットの表面熱交換速度なんて緩やかだよ 一度10分おきくらいに取り出して麦茶の温度測ってみ 冷えるの想像以上に遅いから つまりエネルギーの放出もゆっく...

    • 🙄(水じゃダメなのか…?)

    • くっさ おまえんちのポエムはチラシの裏にでも書けよ(*´Д`)       (という往年の2ちゃんねるレスという伝統芸)

      • 面白いのが、家族経営とか夫婦運営?的な情報って全く他人の役に立たん(5%くらい)のに、 法人の経営って20%くらいはまったく異業種であっても役立つことが多いんだよな。なんなん...

        • 法人のほうが人が多いから「公的性」が高まるからじゃないか? 個の情報がバラバラにもらっても役立たんのと同じ。

        • 人間を一般化してシステム的にやってるか、属人的な理解でやってるかとかの違いじゃね?

    • 賢人ワイ、アマゾンで2Lのペットボトル麦茶をポチって終了

      • ガキがいる家庭舐めてるだろ ペットのお茶なんか常備してたら一瞬で破産するわ

      • たけーよカス

      • 炭酸もそうなんだけどペットボトルの空き容器を捨てる手間が発生すんのよな かさばるし

      • 濃縮タイプの方がいいよ 缶入りのやつ ペットボトルより安いし場所取らないし水入れたらすぐだし 入れ物は2リットル入りのピッチャーかなければ麦茶が入ってたペットボトル再利用す...

      • 濃縮タイプの方がいいよ 缶入りのやつ ペットボトルより安いし場所取らないし水入れたらすぐだし 入れ物は2リットル入りのピッチャーかなければ麦茶が入ってたペットボトル再利用す...

      • 濃縮タイプの方がいいよ 缶入りのやつ ペットボトルより安いし場所取らないし水入れたらすぐだし 入れ物は2リットル入りのピッチャーかなければ麦茶が入ってたペットボトル再利用す...

    • どうせ夫より年収低いし麦茶すら作れないってじゃあお前なんならできるん?

      • フェラ騎乗位 仰向けに寝てるだけでいいよ

      • でもお前はガキ産めないし1人で家計を養えないですよね?

        • それはこの国の強欲な資本主義と税金のせい

        • 出生率1.0割ったんですけど 存在価値ないですよねお前ら

          • お前みたいな存在無価値のチンカスがガキを養えないからでは? お前には酷な現実ですね

    • 子供にやらせればいいのでは?

      • はい毒親

        • 逆だよね 出来そうなことをやらせて上げないとヒキニートとかになるで 仕事でもおんなじだし 麦茶なんて水出しなら水入れてパック放り込めばいいんだから子供でもできる

      • 子供も交えて飲み終わったやつが作るルールにすると、必ずあと1口分だけ残して次のやつに作らせようとするやつが出てくる トイレットペーパーも微妙に残して自分が交換するのを回避...

    • 元増田も旦那氏も麦茶が作ってあることに感謝を言う習慣が無いし、親がそうなんだから当然子供もそうなる。 麦茶に感謝を言わないなら、それ以外のちょっとした家事等についても感...

      • うちも同じ。気づいた方が率先してやるし、ちゃんと感謝する。 他人の労力に対して感謝するという当然の事が出来ない人と暮らすから日常生活が不満でいっぱいなんだよね。 うちはそ...

        • そういう話なんだよな。 単なる日常の愚痴にあんま突っ込むのも野暮ではあるけどさ、愚痴ってちょっとだけ旦那ざまあってなってるであろう元増田の書いてる内容から、なんか恐らく...

      • 書き方が嫌らしくそんな感謝の言葉を掛け合うような人物とは思えないが、書いてある内容はその通り

      • 手間じゃないみたいに言うくせに自分で作りはしない旦那が問題で、別に元増田は悪くなくないか? おたくが協力、感謝し合える素晴らしい家庭なのはよく分かったけど、そんな素晴ら...

        • 書いてないことを勝手に読み取るな。 俺は元増田を非難してはいない。 ただ、ちょっとした感謝の声掛けをする習慣が無いと推測される自分の家庭状況を恐らく無意識に晒して恥ずかし...

          • それを普通は非難してるというんだが、そんな言葉の使い方して恥ずかしくないの?

            • そんな、元々の話と何ら関係ない非難を正にされても……

        • バカ「麦茶作り面倒だなあ… 良し!今度これを新しい男叩きのネタにしよう!」 この程度が苦痛に感じる人間としての能力のなさがすごい

      • 他所の家庭あり様にマウントとる方が民度低いし恥ずかしいよ 自覚無いんだろうけど

    • 全部すごくわかる 麦茶づくりなんてやってられない うちは2Lペット一択

      • ペットボトル1本分で50回分のお茶パックが買えるとなるとなかなか

        • 作る作業の人件費も加えると、稼ぐ人にとってはペットボトルで十分安いんじゃないかな。 時間あたりの人件費次第だから、安い人にとっては自分で作ったほうがやすいのかもしれない...

          • 稼ぐ人ですが食器は真心こめて手洗いです😂

          • ペットボトルでも洗浄は発生するんだが? まあ捨てる手間とか運ぶ手間とか置き場所とかに困らないならいいと思うよ

            • お茶のペットボトル捨てるのにいちいち洗わないよ

              • 洗えよクソが お前みたいのがいるからゴミ処理に無駄な金がかかるんだわ

            • 洗浄って洗剤使ってあらうの? 蓋の裏もこすって乾かすの? 麦茶なんてせいぜい水入れて1回すすぐくらいでしょ。

        • さすがに50回分は無理やで どんだけ薄く作るんや

          • 麦茶テーバッグ54袋入り 208円 https://store.shopping.yahoo.co.jp/v-drug-2/0270030-4901085617786-1.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02498&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIsb_w6MvmhgMVKMg8Ah2L7AcOEAQYBCABEgLPj_D_BwE

            • 1リットル用やん 2リットルペットの麦茶200円弱くらいであるから20回分くらいやん

              • 1リットル用で2リットル煮出すとか楽勝じゃん

                • カルピスも10倍くらいに薄めてそう

                • 特に小さい子供がいると、普通~濃いめに作ると濃くて飲めないって言われがちなので、1リットル用のパックで2リットル作ってる家庭は割と多いと思う。

                • ほんならペットボトルのお茶も水で倍に薄めればええがな

          • ??? 100〜200円で50パック入り麦茶が買えるという話だが???

    • インフラ維持は大変なのに理解してもらえない

    • 水道水でおk

    • 心温まるエントリ 今日も頑張れる

    • 500リットルの冷蔵庫買って、一夏分の麦茶買って可能な限り冷蔵庫に詰め込んでおけば2日に一回チェックくらいまで省力化できるだろ そこまでやっても20万も行かないし、どうせ妻子持...

      • 家庭があると可処分所得は雀の涙だ 独身みたいに気ままはできないよ

    • 麦茶が半分になった時点で水を足してフィルアップすると、麦茶が倍増する。 これを繰り返せば麦茶は永久に減らない

    • そういや お湯沸かして ポットの底にお茶パック置いてから注いでたけど (そっちのがしっかり出そうと思ってたので) ある時、お湯注いでからお茶パック置いたら そっちのが香豊かで...

    • 浄水器の水でええやん 作り置きの麦茶は時間が経つと酸っぱくなるし嫌いだわ

      • 何週間おいてるの?

        • 数日じゃね? 婆さんが生きてた頃にはしょっちゅう沸かして無地のペットボトルに詰めてたから 時々古いのが先に飲まれず残ったりしてたんだよね まぁそれでも在庫が無くなる時は頻...

    • 旦那に粉末タイプの麦茶のこと教えてあげたいぜー。美味しくはないが。

    • 全部やらせたらいいよ 経験してないことを想像できないタイプには経験させてあげることが最大の善。 それを80年続けるということを正確に理解するためには80年実際に経験しなければ...

      • と思うやん。   任せたらそもそもやらんからな……。 部屋の掃除自分でしろもうクソが、からの汚部屋誕生を死ぬほど見た。   このダンナはやってるから立派だよ。

        • 底つき経験が足りないんだと思うよ?

          • 横だけど、部屋の片づけ&掃除は「そもそもやり方・手順がわからない」という人がいるので、それを教えてやることが必要な場合があるぞ。

    • 悪意で接するようになったら終わり

    • 水道水がゲロマズな都民は大変だねえw

      • 井戸水飲んでると中国の生水も飲めるようになるって本当?

    • ポット2本運用でかなり解決するはず。 1本が空になってもすぐ洗って入れ直す必要はなく、 もう1本が空になる前に気づいて、時間があるときに洗って入れ直せばいい。

    • 沸かす方でいうと電気ケトルがあると必要な時にサッとつくれるからおすすめ。 やかんを火にかけるやり方だとめんどうだと思う。 なお、、麦茶もいいけどリプトンのアップルルイボ...

    • 麦茶の代わりに緑茶にすれば、水出しでも殺菌作用によって洗浄頻度を減らせる。

    • 2L×2本作ってて「1本なくなったら次を作る」ってやってるけど、我が家の場合は「手前のボトルから飲む」「飲み終わったら流しに置いておく」というルールが守られてるからできるの...

    • こんな夫婦にならないようにしようね 笑 と妻と笑いながら読ませていただきました 今年結婚15年目です

    • 幸せそうで何より

    • 鶴瓶「俺に頼っても、ええんやで〜」

    • ちゃんとした麦茶を作るのはコーヒー豆の焙煎に近いんだよ。だから大変。 でも今のひとが美味しい麦茶を飲んでいるかどうか不明。

    • 共感しかない

    • 共感しかない

    • 共感しかない

    • 家は面倒なので時々しか作らない子供の水筒にも水道水。 時々しかないので作ってあるよと伝えると美味えと喜ばれてやりがいもある。

    • そんなすぐに無くなるなら夫婦で作ればいいんだよ

    • 麦茶、すぐ腐るんだよね。

    • すき家みたいに薄めちゃえばらくできるんじゃね。

    • 共働きで収入同じ以上ならほんとこれでいい

    • 粉末の麦茶オススメ 調味料ボトルに入れておくと出すのも簡単だし、都度作れるから良いよ

    • 麦茶サーバーのビジネスチャンスなのでは

      • 確かにでかい麦茶タンク持ってきてもらったほうがいいよな 水なんて蛇口からいくらでも出てくるんだし

    • (なんで子供自身にさせないんだろう…)

    • なくなってたら責められる>< 誰もねぎらってくれない>< かわいそう😭 子どもの教育を失敗しましたね🤣

    • 浄水器の水のめ。あと自動製氷機つきの冷蔵庫で氷適当につくれ

    • 増田は正しい 今まで増田が回してきたんだからこの夏くらい旦那が担当してもいいだろう

    • そもそも麦茶なんか飲むなよ。すごく好きとかなら、偶にペットボトルのやつ買って飲め。偶に 喉乾くなら冷やした水飲んどけ ところで、自分の職場では通年麦茶作成されているんだ...

    • 俺男だけれど、気がついたら家で麦茶作る役割になってたな。 娘が小さいころに育児ノイローゼになっていた妻に変わって家事育児全般やってたんだが、それが継続して今に至るって感...

    • 容器に水とパック入れるだけじゃん 何が大変なんだ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん