2023-10-14

文科省財務省のバトルについて解説するよ

前置き

財務省での財政制度等審議会資料での、予算をめぐる文科省財務省のバトルが話題になっています

ブコメ増田記事を見ていると、前提知識勘違いしている方もおられるようなので、国の予算要求財務省役割、今回のバトルについて自分のわかる範囲解説します。

なお、自分教育関係者でも財務関係者でもなく、ただ国の予算編成過程が多少わかる、という程度です。

教育新聞の記事(発端となった記事お金を払っていないので「教員採用倍率『今後は改善する』と「奨学金返還免除課題が多い』」までしか読んでいません)

財務省vs文科省(上の記事解説する別の増田

文科省令和6年度予算 (ざっくり知りたければ「・・・ポイント等」の資料を読めばよい)

財務省制度審議会資料 (ここでは資料1と参考資料対象

この記事でいいたいこと

今回のバトルで、国の予算の成立の背景知識や、財務省文科省予算をどこに気になっているのか、自分なりに解説します。


また、上記別の増田記事解説されている内容は、以下の部分における2つ目に大きな誤解があり(文科省予算案について、財務省が当初の案通りに認めてきたわけではない)、

それが全体の論旨をゆがめているので、訂正をしたいです。

■3行で

財務省文科省予算を下げる、コストカットするとは一言も言ってない

・近年は文科省予算案は案の通り成立している

財務省は、文科省の案通りにしてきた(拡充すべき点は予算増加させた)のでしっかり効果出せ、と言っている

しろ教育新聞記事趣旨通り、このままだと文科省要求した予算を大きく減額するよ、という意思表示とみたほうが自然です。

予算要求について

国の予算は、ざっくり言えば、

8月末:概算要求(各省庁が財務省に対して必要予算金額を伝える段階)

9月~11月:概算要求内容に対する各省庁担当部局への財務省ヒアリング財務省での予算編成(予算金額修正を含む)

12月:概算決定(財務省事業予算金額を確定させ、それぞれの金額積算した政府予算案を策定) 

1月~:国会開会、両院予算委員会での予算案審議

3月:予算委員会において政府予算案が承認予算成立

という流れで決まります

上記の通り、制度上、国会予算委員会で審議、承認されることで予算として成立します。財務省が決定しているわけではありません。

では、財務省は何をしているかというと、8月の各省庁から提出された概算要求内容を基に、各省庁の各予算事業要求金額を精査し、必要に応じた減額(増額されることはあまりないです)を行ったうえで、政府予算案を決定しています

また、国会予算委員会での審議においては、多くの場合そのまま政府予算案通り承認されます


上記増田は、

近年出している文科省予算案は、案の通り成立したと文科省から出ています

と書いていますが、文科省HP記載での「予算案」は、財務省と調整後の12月に決定された政府予算案を指しており、文科省最初に8月に出した予算案を財務省が丸呑みしたわけではないです(丸呑みしたのは国会)。

上記9月~11月の財務省予算編成過程では、バチバチ財務省から注文を付けられ、また、概算要求された予算は多くの場合削られます(=コストカット)。

文科省の令和6年度予算要求財務省の反応について(私見

しろ財務省審議会財務省がこのタイミング論点化してきたことは、文科省教職員定数の増加や教員に対する奨学金返還支援について財務省から待ったをかけた形と見たほうが適切だと思います。ただ、教育関係予算を一律に削りたいとかではなく、文科省の令和6年度要求に反応した形ではないかと思います


教員の定数について

まず、文科省の令和6年度概算要求特にp.6参照)において、教職員給与の国の財源(教職員給与は1/2が国負担である義務教育国庫負担金について増額要求をしていること、特に以下の項目が、財務省としてはカチンときたのではないかと思います

義務教育国庫負担金】

<令和6年度要求

教職員定数の改善 +128億円(+5,910⼈) ・定年引上げに伴う特例定員 +105億円(+4,857⼈) ・教職員定数の⾃然減等 ▲168億円(▲7,776⼈)

<令和5年度予算

教職員定数の改善 +104億円(+4,808人)・教職員定数の自然減等 ▲132億円(▲6,132人)

令和6年度予算は、定年引上げを行い教員を増やすにもかかわらず、昨年度以上に教職員定数を増やしています

おそらく財務省としては、定年引上げに伴い教職員定数の増加量は小さくなる(例えば令和3年は定年引上げなしで+2000人)と見込んでいたところ、逆に増やしてきてぶち切れ、という流れかな、と勝手に推測しています(この辺りは令和5年度予算要求の際に文科省財務省にどのように説明してきたかにもよりますが)。

教師給与改善

また、、財務省一般公務員教員給与比較して云々言っているのは、同じく文科省の令和6年度概算要求資料p.6の中で、

【④教師の職責等を踏まえた処遇改善

教師給与体系の改善については、⾻太⽅針2023に基づき、具体的な制度設計を進めつつ、職務の負荷や職責を踏まえ、先⾏して以下の処遇改善を図る。

主任⼿当の額の改善 +4億円(令和7年1⽉からの3か⽉分)

管理職⼿当の額の改善 +4億円(令和7年1⽉からの3か⽉分)

としているところを問題視しているのかなと思います

財務省としては、「骨太方針2023(これのことです。)に基づくとか言っているけど、『職務の負荷に応じたメリハリある給与体系の改善』とされてるのに、なに雑に一律に給与上げようとしてんだよ!」となったのかなあ、と思います。ただこれについては額も小さいので、どちらかというと「今後ちゃんメリハリある給与体系をきちんと考えるんだよなぁ(威圧)」という脅しの意図のようにも思いました。

(この部分について個人的意見として、財務省側も、反論として教員給料国家公務員一般職)の給料を平均で比較して高いとしたのはあまりに雑すぎるのでは、と思いました。)

教員奨学金返還免除

あと、教員に対する奨学金返還支援については、「一度辞めたものを復活させるにはそれなりに理由がいる(もし理由がないなら、過去の決定は間違っていたことになる)けど、当時の理由が解消された、あるいはそれ以上の理由があるの?」という財務省として当たり前の指摘かな、という印象です。


全体的に、今回の文科省予算要求は、教員に対する奨学金返還免除でかなり話題になったため、大きく削る決定をする前の先手を打った、という形と思います

文科省財務省のバトルについての個人的意見

個人としては、現代教師の方は部活時間外労働など山ほどあってしんどいし大変で、本当に頭が下がるな、という思いはあります

一方で、そのために必要なのは学校の仕組みや組織改善部活の縮小やテストの採点・授業等の効率化など)であり、

今の枠組みを維持したまま、予算だけを増やしていくのは違うのでは、という思いが強いです。

その意味で、意見はかなり財務省寄りです。

個人的には、今回の審議会資料参考資料の、「在学者1人に対し、どの程度の公財教育支出を行っているかで見ると、日本OECD諸国平均と遜色ない水準。」というデータはとても驚いたし、今後公的教育支出の増額を議論するならこのデータへの反論必要になると思いました。)

逆に文科省に対しては、自治体レベル教育各自治体の教育委員会、現場運営は各学校にゆだねられている中で、現場を少しでも改善しようと頑張っておられ、その中で今回の予算要求となったのだと推察しています。仮に今回の要求が大幅に減額になったとしても、教員予算教員不足解消に関する議論に一石を投じたという意味で、意味があるものと思います

一律に「財務省教育を軽視している!」とか、逆に「文科省は何もわかっていない!」と勝手悪魔化せず、冷静に論点を見極めて議論し、これから教育の在り方を我々一人ひとりも考えていきたいですね。

記事への反応 -
  • https://www.kyobun.co.jp/article/2023101106 この記事のブコメがとんちんかん過ぎたので、記事に少し補足します。 ■3行で ・財務省は文科省の予算を下げる、コストカットするとは一言も言っ...

    • 前置き 財務省での財政制度等審議会資料での、予算をめぐる文科省と財務省のバトルが話題になっています。 ブコメや増田の記事を見ていると、前提知識を勘違いしている方もおられる...

      • 奨学金の教職免除は早く復活しないと優秀な人が教員にならない。すでに10年以上この状態なので時すでに遅しではあるけどやらないよりはやった方がいい。

        • ていうか少子高齢化で公教育に携わる側の期待度低すぎない?少子化でも子女に投資する富裕層も公教育に期待していなくて、東大京大でさえ期待されていなくて、なんなら欧州、米国...

          • だいたいはてなーなんか「公立は動物園w」ってすぐゲラゲラしちゃうんだぞ こういう時だけタイヘンタイヘンみたいな面されたところでひたすら空しいだけだ

      • 令和5年度は自然減の方が多かったのに、6年度は自然減より増加分が大きく、予算を増やそうとしてるのが財務省は気に入らんかったんやな。でも増やさないことには現状は改善しないけ...

      • 不透明予算というべきものが必要だと思う 文科省に予算を要求する能力が遺憾ながら欠如しているのはいかんともしがたい。 かと言って予算を却下していては公教育が終わる。 だから...

        • 頭おかしいのか 国民の血税を不透明にして誰が得する

          • 透明にするの難しいし大変なんだよ、つまりコストがかかる お前こそ頭おかしいのか 透明にするための能力が文科省にないなら、もう、透明にするのを諦めた方がトータルでは効率がい...

            • 「財務省が金を出さないのが悪い」論は何も考えてなさすぎる。普通の会社でも「接待ゴルフは業務だから交際費支給されるべき」「アフターのキャバクラも業務だから交際費支給され...

              • 無限のリソースがあればそりゃガイジを中絶する必要だってなくなるわけで、無意味な夢想でしかないんだよなあ

      • どちらも役人いらないからクビにしてその予算を教育に回せ

      • https://anond.hatelabo.jp/20231014043358 についての https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231014043358 のお話です。増田は自称財務省主計局の元中の人だけど、ホントかどうかの判断は自己責任で...

      • 教員不足は女雇いすぎと元々多かった女が産休育休時短(時短取れる人はレアだろうけど)取るようになったゆえの崩壊と思うけど、多分財務も文科もこれは口が裂けても言えないだろうな...

        • 教育新聞記事だけど、それ思いっきり指摘されているのでは? https://assets-global.website-files.com/6513a78ab96029192a6bcf2a/6526809d16d43332b27ea054_20231011-06chart.webp

          • うん、だから財務省がおかしいのでは、というかそもそも財務省も学校現場が危機的なの分かってるのに質より量とか言い出したの!?って言いたいの そもそも量より質と言っても常に...

        • わかる

      • もう教師とか時代遅れだから優れた講師の映像をオンライン化して授業やった方がいいよ その分教室は個別のケアマネージャーみたいな人でいいよ そうすれば全国の教師の人件費や労力...

      • もう教師とか時代遅れだから優れた講師の映像をオンライン化して授業やった方がいいよ その分教室は個別のケアマネージャーみたいな人でいいよ そうすれば全国の教師の人件費や労力...

      • もっとシンプルにすればいいのにね いわゆる繫文縟礼、要らない仕事が7割を占めていると思われる まあそれが日本だといえばそれまでだけど

        • デジタルネイティブの若者が国家公務員になりたがらないのもわかるよな

      • 1年の教育の成果を言葉にしろったってどだいムリなんだろ 人間が成人するのに20年、ノーベル賞とるのに60年かかるんやで 文科省に限って連結予算みとめろ

      • 順位 ブクマ タイトル カテゴリー 1 2067 ゲームさんぽの次に見るべきYouTubeの教養コンテンツ 増田 2 2048 家を建てたときのはなし(追記あ...

        • お疲れ様です

        • カテゴリー違くね? タグじゃね

        • 保存用コメント

        • No. ブクマ数 タイトル カテ(タグ) 備考 1 1429 ホストやってたけど普通はサイコパスになれんよ 増田 2 1327 東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか ...

          • お疲れ様です!

          • 俺の書いたの、一つも入ってなくて草 俺の人生は文学じゃないんだなぁ ちょっとは気の利いたこと書くか

            • 投稿時間帯とか2-3ブクマがつくのを18時頃の人が集まってくる時間帯にするとか工夫してみたら? 曜日は金曜土曜のスマホ触ってそうな人が多そうな曜日にして あとよかったらリンク貼...

              • ブクマは数100とかは付くけど、ネタ増田とかが多いからかな 自分のネタはもう尽きた 書いた増田↓ おパンツとは言うのにおブラジャーとは言わないのは国難 https://anond.hatelabo.jp/2023112...

                • ブクマ700の経験あるけど、過去の知見を使ったお役立ち情報増田だったので、 こういうサラッとした短文ネタ増田で支持を得られるのは尊敬するわ おパンツはわざとらしすぎてゴミカス...

                • 売れない芸人の大喜利レベルだよな。もっと役に立つ記事とか勉強になる記事とか書けよ。低学歴か。

          • 増田文学まとめって2022年だけ抜けてるんだよな 誰かまとめてくれないかな、俺は技術力も読解力も不足してるのでパス

            • 簡単にパスしないでくれ 文句だけ言ってフリーライドするのは今日でやめにするのだ ①スクレイピングツールoctpusで「https://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F2022&sort=coun...

          • 4本入ってた。去年は低調だったかな。 今年はもっと頑張ろう。

    • 金持ちは限界まで減税 庶民は限界まで増税 これを国家公務員は望んでいるんだよ

    • どっちも悪で草

    • 文科に問題がありまくるのは間違いないが、そもそも教育も学術も下の考え方があまりにそぐわなすぎるんよ ここら辺は固定費と考えた方がいいと思う… ・財務省は、文科省の案通...

    • でも、ちゃんと残業代出すように給特法廃止するとか、部活を業務扱いにするとか、当たり前の提案しても財務省は予算出さないんでしょ?今まだの暗黙の経緯で財務省が拒否してるん...

      • それ、国の予算でやることなんか? 国と自民党がやるべきはとにかく教員に当たり前の残業代を出すように法律を変えることやろ それで部活が崩壊するなら勝手に崩壊しろという立場で...

      • 拒否しているのは財務省ではなくて、そこの管理職じゃないのか?

    • そもそも財務省は教員にタダ働きさせて、今まで兆円単位の予算圧縮してきたんだから、そういう小手先の話じゃないと思うんだよな

    • 予算組みって大変だよね。概算要求とか重点施策集とか見たけど、かなりいい加減どんぶりに見える話がある。 他人のお金を理路整然と使うのはとても難しい。そこに声の大きい政治家...

    • つーか、小中学校の予算って地方自治体なわけで、文科省は何の予算を請求してるんや?

    • 個人的に文科省に思うところはグローバル化とインターネット普及による情報更新性拡大への対応が甘いということですかね 英語とIT教育はやや強化したが、社会科では外交史は教えて...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん