「東京裁判」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東京裁判とは

2015-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20150222154743

明治となった今やそんなことは通用しないよ。その親は暴行罪で軽懲役に処される。いや、重懲役や重禁錮もありうるな。まあ判断するのは世間警察ではなくて明治天皇から。例えば東京裁判所では、その親は、躾にシャコウ(漢字が出てこないが、口を借りる意)して息子を恣に虐待したとして、3年の重懲役だな。

2015-02-09

ジョンについて

みんなルーデルとか大好きだけど、ルーデル撃破されて死んじゃったヒトっているよね。すげえ狙撃主とかエースとか、英雄的な兵士の話って好きなヒト多いけど、彼らにやられてあっさり死んじゃったヒトはいるよね。空戦でも陸戦でも海戦でも格好いい話はあるけど、死んでるヒトももちろん沢山いる。

正規軍から、とか、勝利側だから、とかってことじゃなくて、戦争での殺人は個人対個人の殺人とは別って考えないといけないよね。そりゃそうだ。そうじゃなきゃ、カーティス・ルメイとかどうすりゃいいの。ひとりで何万人も殺してるじゃない。

末端の兵士戦争責任ってなんだろうね。難しいよね。やっぱり、戦争手段として用いた為政者なり立案者が責められるべきってことだよね。東京裁判とかもそういうことでしょ。まあ、勝ったほうは普通は責められないと思うけど、それでもアメリカなんかは「戦争という手段を選んだ」為政者大統領とかその周辺)に対する非難はあるよね。

何が言いたいかっていうと、ISISのジョンについてなんだけどさ、彼も末端の兵士としての軍務を彼なりの真面目さで全うしようとしてるんじゃないかって気がするんだよね。いや、もちろん、人質をとって首切るとかひどいし、許される行為じゃないと思うけど、そういう方針を立てたのは彼じゃないよね、きっと。誰かがいるんだよ、「正面からぶつかっても勝ち目はないし宣伝にもならないがこういうやり方であれば僅かな殺人で大きな効果を発揮できるはずだ」とかそんなこと考えた奴が。で、それを承認して作戦として採用した奴もいるはずなのね。ちょうど、戦争末期の日本軍特攻玉砕有効手段判断した軍人政治家がいたように。

テロ集団とか言われながらも末端は色々信じて彼らなりに任務を全うしようとしてるんじゃないかな。もちろん、士気の高い低いとか思い込みの強い弱いはあると思うけど。

よく、日本軍に関して「末端の兵士は頑張ったが上が馬鹿だった」みたいな言い方するヒトいるじゃない。あれあれ、あれだよ、きっと。というか、そういうことにしますよってことにしとかないと、遺恨が残るでしょ。そういうことにしとかないと。

話は変わるけど、水滸伝とかって山賊の話だよね。三国志勝手に蜂起した反乱軍の話。どっちも結構残虐なこともやってる。けど、昔の、それも作り話だからってことで読めちゃうし色々考えたりもするよね。ある種の英雄みたいな感じもあるし。

そういえば、スター・ウォーズ帝国に対しての反乱軍の話だよね。

巨大な支配者に立ち向かう話ってフィクションだとみんな大好きだけど、多分現実にそのつもりで戦ってると思われる集団には冷たいよね。「やり口が汚い」とか「正規軍じゃない」とか、どうかなあ。彼らは彼らで絶望的に勝ち目の無い相手に対して最も効果的な手段模索してるんじゃないかって気もするんだよね。なんていうか、抑圧的な支配層に虐げられてきたという実感の元の蜂起とそれに呼応する有志って、後になって歴史になった時にどう判断されるんだろうね。砂の煙の物語として語り継がれてしまうような気もしないでもないんだけど、どうだろう。

いや、個人的にはそもそも人質とったり武装蜂起したりじゃない平和的で民主的手段で解決しろよって思うんだけど、支配する側がそれほど平和的でも民主的でもなかったりするし、支配する側もされる側も武力でのやりとりに慣れちゃってるっていうのもあるのかもなあ。日本戦国時代とかもそんな感じだったのかなあ。今となってみるとあのあたりはフセインがでかい顔してたほうがまだましだったんじゃないって気もするよね。

平和志向する民主社会他国地域に対してできることって限られてると思う。風刺とか、まあ分からないでもないけど、どうかなあ。それより、「携行小火器の回収」というか、世界的な刀狩的な何かが必要なんだろうね。あとは回りくどくても格差の縮小と教育なのかなあ。「対抗組織軍事的支援を」とかっていうのは新たな武装勢力を生み出すだけ出し遺恨も残しそうだから止めた方がいいって思うけど、アメリカはまたそういうことしちゃうんだろうか。ウクライナとかでも。

2014-10-03

慰安婦報道検証朝日第三者メンバー第三者

http://www.yomiuri.co.jp/national/20141002-OYT1T50138.html

調べて見ましょう。

中込秀樹

特に何も見つけられませんでした。

岡本行夫

田原総一朗と共著)『生きのびよ、日本!!』朝日新聞社2003年/朝日文庫2005年

田原総一朗と共著)『「外交」とは何か、「国益」とは何か 増補版・生きのびよ、日本!!』朝日新聞社2005年10月出版

ただしhttp://www.yukio-okamoto.com/article/paper/index.htmlを見るとわかります産経新聞側の人と言った方がいいかもしれません

北岡伸一

「私と司馬さん 歴史の道を走り回った高校時代 北岡伸一さん」『週刊朝日2012年12月28日号、p.99

ほかは特に見つけられず

田原総一朗

(たくさんあるので略)

※波多野澄雄

『「大東亜戦争」の時代――日中戦争から米英戦争へ』朝日出版社, 1988年

幕僚たちの真珠湾朝日新聞社朝日選書], 1991年吉川弘文館, 2013年

(共著もの)『昭和史――その遺産負債朝日出版社1989年

林香里

朝日新聞ジャーナリスト学校研究員

http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/special/2014052800008.html

http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/special/2014060500008.html

http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/special/2014061300015.html

http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/special/2014062600006.html

保阪正康

元朝日ソノラマ社員

敗戦前後・40年目の検証朝日新聞社 1985.8、のち増補し『敗戦前後日本人朝日文庫

信仰理由』(朝日新聞社)-1996

昭和戦後史の死角』(朝日文庫)-2005

愛する人を喪ったあなたへ』(朝日新聞出版)-2011.6

昭和陸軍研究』(朝日新聞社)-1999(朝日文庫)-2006

昭和史の教訓』(朝日新書)2007

東京裁判の教訓』(朝日新書2008年

占領日本の教訓』(朝日新書2009年 

官僚亡国 軍部霞が関エリート、失敗の本質』(朝日新聞出版2009年

田中角栄昭和』(朝日新書2010年

歴史でたどる領土問題真実』(朝日新書2011年

『高度成長―昭和燃えたもう一つの戦争』(朝日新書2013年

朝日ソノラマのや共著は略

これがのってねえぞといったのがありましたらトラバブクマ脳内に直接などなどでお願いしま

2014-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20140708154018

俺は集団的自衛権行使可能にすることには賛成だけど、安倍に全部賛成してるわけじゃないよ。

戦争に負けて「悪かったです、ごめんなさい」って一度したんだから、そこをひっくり返すようなことはしないほうがいい。

東京裁判正当性云々とか、侵略戦争定義云々とか言い出すのは馬鹿だと思う。

反省してる態度は継続して見せつつ、他国と同様の権利行使できるようにするべき。

2014-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20140705231935

いわゆる東京裁判史観批判しつつ、リベラルの知識もある方だと自負する人に会ったことがなかった。

なので、そういう人はリベラルに関してどういう本を読んでいて、どういう思想だと捉えているのか、ということをうかがいたかった。

結局挙げていただいたのは共産党宣言を除けば文学作品の類で、リベラルを正面から扱った著作がなかったのは残念だったが、丁寧に答えていただいたことには感謝している。

ありがとう

2014-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20140705222459

こうすれば返信できるのかな。

昔すぎて自信が無いですが、頑張って回答します。

> 「東京裁判についての本」→書名

・父が買った本。自信がないけど多分、以下2冊。

・(タイトル判事名がついていた記憶がある。)http://www.amazon.co.jp/共同研究-パル判決書-上-講談社学術文庫-623/

・(多分これも読んだような気がする。)http://www.amazon.co.jp/東京裁判-上-中公新書-244-児島

> 「純粋感想」→具体的な内容

東京裁判には国際法上の問題点があること。

・(裁判についての本以外の感想も含むが)開国から開戦までの流れ。

> 「発想自体が拒否される」→具体的なやりとり

平和に対する罪戦勝国が裁く事の可否で平行というか無回答。

・どのような流れがあろうと侵略戦争であるということで片付けられた。

(追記)・全ては国家問題ではなく人道問題である、という返しもあった。

> 「まあまあリベラルの知識がある方」→知識の程度。説明は難しいだろうから、さしあたり「兵役拒否の話、反戦関連の本」の書名

兵役逃れ反戦自由主義に直接の関係があるとは思わない。

・「兵役拒否の話、反戦関連の本」の知識についてはタイトルを覚えていない程度。

兵役拒否の話→たぶんwikipedia兵役拒否に載っている笹まくら。

反戦関連→読んだ気になっているけど全く出てこない。

・家にあった第二次大戦に関わる小説は全て反戦だったと思う。

以上です。

何かお役に立てていれば幸いです。

http://anond.hatelabo.jp/20140705215759

とりあえず、以下の事項について知りたい

東京裁判についての本」→書名

純粋感想」→具体的な内容

「発想自体が拒否される」→具体的なやりとり

「まあまあリベラルの知識がある方」→知識の程度。説明は難しいだろうから、さしあたり「兵役拒否の話、反戦関連の本」の書名

全共闘世代の親のもとで育った。

全共闘世代の親のもとで育ったので、

詳しくはないが、

60年と70年の安保があったのは知っている。

マルクス共産党宣言ぐらいは目を通している。

学生時代大江健三郎井上ひさしだ、

兵役拒否の話、反戦関連の本なども読んだ。

漫画なら水木しげる昭和史も読んだ。

カムイ伝も読んだ...は余計か?

アナーコなんとかいう考え方があるのも知ってる。

第三の道という言葉があったということぐらいは知っている。

最近でもゲバラ映画を観る程度には興味がある。

という状況がどのくらいなのかはよくわからないが、

まあまあリベラルの知識がある方だとおもう。

にもかかわらず、

東京裁判についての本を読んだ純粋感想を親と共有できない。

「なるほどそう思ったのか」とは言われない。

発想自体が拒否される。

永遠に平行線

それが納得がいかない。

親はドグマかいうやつに支配されて目を閉じている。

左右が入れ替わっただけでドグマに支配されているとしたら

戦前と変わらないのではないかという話は、

僕の世代同士では何度か登場する。

もう面倒くさいので思った事は言わない。

2014-02-18

他国の反応を気にして靖国参拝するべきではない?

「なんで他国の反応を気にして靖国神社に参拝するかしないかを決めなくてはならないのだ!」という意見を目にすることが多い。信仰を自由を侵害しているのではないんじゃないのか、と。

信仰に関して他国に云々言われる筋合いはない、という意見もっとである靖国に参拝する多くの人だって国体護持を唱える右翼じゃなく単に戦没者哀悼のためであろう。動機が、政治的な、つまり不純なものである人はむしろ少ないと思う。だって一個人が靖国に参拝したって政治的意味は何もないもん。

だけど、やっぱり政治家──とくに首相クラス──になると、やっぱり話は別でしょう。

サヨクの人びとは、「A級戦犯が祀られているから」とか「あの戦争侵略戦争だったから」首相を非難するだろう。私としてはその意見を支持したいと思っている。

しかし、「A級戦犯」という言葉東京裁判によって押し付けられたものであり、その言葉自体が非常に政治的ものであることをサヨク自覚すべきだ。

さらに、「侵略戦争」であったかどうかは、もう一つ厄介な歴史認識の問題に移行してしまう。

そうすると、靖国参拝の問題は「東京裁判を支持するかどうか」とか「歴史をいかに認識しているか」という別問題にシフトすることになってしまう。

認識の相違によって、議論はつねに並行線を辿ってしまうことになるだろう。

私は靖国参拝問題については、もっとスマートに言えばいいのだと思う。

靖国が「問題」になるのは、つねに「政治」という場においてである

政治においては、人は「行動の動機」によって評価されるものではなく「行動の結果」によって評価されるべきものであろう。善意から悪政を行ってしまったり、自らの野心から徳政となることは歴史上珍しいことではない。

たとえば「生類憐みの令」なんかは前者だよね。

靖国問題はしたがって、それが私たち国民にとって有益であるかどうかという点から見ていったほうがよい。私は首相靖国参拝は、有益ではないと判断する。

──しかし、そうではないと言う人もいる。産経新聞は、2013.12.28の「産経抄」で、首相靖国参拝は「国益」につながると言っている。

▼第一は、首相公約を守ったという事実だ。アベノミクスがうまくいっているのに中韓と波風を立てる必要はない、としたり顔でいう識者は、約束を守らない政治家を見過ぎたのだろう。政治家が自らの発言に責任を持ち、実行に移すのは当たり前の姿であり、「政治力」アップは間違いなく国益資する。▼米国務省が「失望した」と、表明してくれたのも国益に大いに役立った。日米同盟永久不変なものではなく、歴史認識ひとつとっても日本が逐一、主張しなければ、中韓プロパガンダ宣伝)工作にしてやられかねないことを教えてくれた。▼米国はかけがえのない同盟国ではあるが、国のために命をささげた先人への感謝は譲れぬ一線である。心ある日本人が「嫌米」にならぬようケネディ駐日大使はぜひ、靖国神社にお参りいただきたい。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131228/plc13122803080003-n2.htm

あらゆる行動の結果に収穫と損害があるのは当然だが、首相靖国参拝を支持する産経新聞が「収穫」を上の二点しか挙げられなかったというのはイタい

政治力」についてだが、安倍首相靖国参拝については次のようなデータがある。

NHK11~13日、全国の成人男女1千66人を対象実施した電話世論調査で、安倍首相靖国神社参拝について「非常に評価する(17%)」という回答と「ある程度評価する(27%)」という回答が合わせて44%で、「あまり評価しない(29%)」という回答と「全く評価しない(23%)」という回答は、合わせて過半数の52%であった。「安倍首相が今後も靖国参拝を続けるべきだと思うか」という質問には「継続するべきでない」という回答が38%で、「続けなければならない(27%)」という回答よりも多かった。

賛否両論」という表現が正しいだろう。これが政治力の向上につながるとは思わない。産経抄の指摘する第二点についてはあまり意味不明なので取り上げることができない。ケネディ駐日大使靖国参拝を薦める部分なんかは、筆者は頭がパーンとなってるのでしょう。

──もうね、ひと言で言っていいと思うのだけれど、靖国参拝は、産経をはじめとする保守論壇が喜んだっていう収穫しかなかったんではないの?

そう考えると、やはりますます首相靖国参拝は、いかに崇高な動機から行ったにせよ、私たちの役には何も立たず、海外からイタい視線を浴びただけで終わっただけの行為だと言わざるを得ないのではないかと思うのだ。

2014-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20140119153600

日本東京裁判を受け入れて戦犯戦犯としたのだから、それを祀ることは「世界に嘘を吐く」行為。「嘘を是とする文化」は日本にはない。

鯨漁はIWCに認められた範囲でやっており国際的にも何らの違法性はない。

全然違う。

2014-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20140117233425

つーか、平和憲法を制定したのはアメリカ日本を非軍事化して富国強兵前の小国に戻すためで、アメリカとしては東アジア戦後秩序は米中二国でしきっていくつもりだったんだよ。

この時の中国はもちろん中華民国な。

ところが国共内戦の結果、中国共産革命が起きるわ、それ見て北朝鮮が南進するわで計画が破たんしてしまった。

そこで、軍事独裁政権韓国日本東アジア反響の砦にするために、東京裁判受諾を条件にサンフランシスコ講和日米安保体制日本を引き入れた。

植民地時代の清算が終わってない韓国大東亜戦争への反省が終わってない日本反共のために強引に手を組まされたわけで、これが冷戦終結後の歴史問題の淵源になっている。

そりゃ、反共で覆い隠してきた矛盾から冷戦が終われば焦点化するわな。

で、東アジア冷戦史の中で北朝鮮対峙している韓国がまず朝鮮半島で戦い、次いで、海外派兵ベトナム)まで行ったように前線として戦ってきた。

日本はその時は平和憲法を口実にして出兵はできなかった。たぶんアメリカ日本を本格的に再軍備化するには不安があったんだろうし、日本にとっても戦後復興期に戦争に巻き込まれないためには都合が良かった。

遠回りしたけど、結論を言うと、現実歴史におけるアメリカ東アジア戦略の中では平和憲法日米安保ってワンセットだったわけだ(びんのふたってやつな)。

もし、日米安保の時に平和憲法も変えていたら、アメリカ日本を戦力として使うだろうし、朝鮮戦争ベトナム戦争舞台日本列島であってもおかしくなかっただろうなー。

2014-01-10

安倍の祖父の岸が売国奴なのは誰で知ってるだろ?



86 :ソーゾー君:2014/01/01(水) 22:55:13 ID:53eDaTT6

http://blog.goo.ne.jp/oribeizum/e/0136c4d4c4964b18003ad433fc53de94

↑単なる茶番だと何度言ったら解るの?

1中国反日活動をしてる連中は「香港華僑

2韓国反日活動をしている連中は「統一協会のごろつき」

1と2と日本政府行政府司法自民党は仲間だよ?

安倍の為に反日活動をやってるんだよ?


靖国神主も当然仲間wマスコミは説明不要だろ?

それ以前に安倍の血統を考えてみ?祖父の岸が売国奴なのは誰で知ってるだろ?

岸はA級戦犯で投獄されてたんだぜ?死刑確定だったんだぜ?

東京裁判が単なるリンチ裁判ですら無かったのは誰でも知ってるだろ?

岸、児玉笹川は何故かA級戦犯なのに同じくA級戦犯の東条英樹達が処刑された日に釈放・・


この三人はGHQ支援日本の中枢を任された・・

要するに裏切り者ですねwその岸の孫が靖国参拝

日本の為に亡くなられた方々に感謝の意を?」嘘言うなアホ・・


雑談

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2014-01-09

靖国神主も当然仲間



86 :ソーゾー君:2014/01/01(水) 22:55:13 ID:53eDaTT6

http://blog.goo.ne.jp/oribeizum/e/0136c4d4c4964b18003ad433fc53de94

↑単なる茶番だと何度言ったら解るの?

1中国反日活動をしてる連中は「香港華僑

2韓国反日活動をしている連中は「統一協会のごろつき」

1と2と日本政府行政府司法自民党は仲間だよ?

安倍の為に反日活動をやってるんだよ?


靖国神主も当然仲間wマスコミは説明不要だろ?

それ以前に安倍の血統を考えてみ?祖父の岸が売国奴なのは誰で知ってるだろ?

岸はA級戦犯で投獄されてたんだぜ?死刑確定だったんだぜ?

東京裁判が単なるリンチ裁判ですら無かったのは誰でも知ってるだろ?

岸、児玉笹川は何故かA級戦犯なのに同じくA級戦犯の東条英樹達が処刑された日に釈放・・


この三人はGHQ支援日本の中枢を任された・・

要するに裏切り者ですねwその岸の孫が靖国参拝

日本の為に亡くなられた方々に感謝の意を?」嘘言うなアホ・・



雑談

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2014-01-02

レベル

9条堅持しろ日本軍隊はいらない」

って主張して

中国からどうやって領土を守るの?

って言われると、

外交で解決するのが政治家仕事だろ!」

っていう左翼の人。


靖国参拝しろ東京裁判は認めない」

って主張して

アメリカヨーロッパ諸国の協力を得られないよ?

って言われると、

外交で解決するのが官僚仕事だろ!」

っていう右翼の人。

2013-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20131230223034

下記、回答くれてありがとう

日本政府東京裁判を公式に否定していないよね。で、君は東京裁判を前提としている現在日本という国の在り方を、どう思ってるの? 否定する?

上記を読んでいただければわかる通り私は東京裁判を肯定する立場です。

君がどういう立ち位置で何を知りたいのか、相変わらずよく分からないけれど、答えて貰った以上は答える義務があると思うので答えるよ。

•1. 総理けが参拝しなければいいの?

•2. 他の大臣国会議員が参拝することに対してはどう思っているの?

最大の問題は、今や一宗教団体である靖国神社を「国家的な慰霊施設」であるかのごとく位置付けること自体にあると考えます現在は「特定宗教によらない慰霊のための国立施設」がないという異常な状態。それを速やかに是正すべきだと私は考えてます

•3. 非宗教慰霊施設を建ててそこで祈るとして、そこでA級戦犯は祀っちゃいけないの?

•4. A級戦犯未来永劫許されないし全人類が唾を吐き続けなければいけない存在なの? A級戦犯を許さないのは平和に対する行いなの?

•5. 平和に対する罪人道に対する罪より許されないの? 他の戦犯慰霊施設で祀ってもいいの?

A級戦犯を祀る」という行為自体が、現在体制下では完全にNGだと思います東京裁判の結果を受け入れることが、敗戦したこの国が国際社会に復帰するための条件であったわけですから、どうやっても説明がつけられないことです。もし、そのような、敗戦国として被っている不平等是正したいなら、国内向けにコソコソ何かするのではなく、たとえば国連常任理事国入りを果たし、その後おもむろに敗戦国として被っていた諸々の不平等是正に取りかかる、といった手続きを踏むのが必要だと思います。あるいは、もう一度世界戦争やって、今度は完膚無きまでに勝つ、とかね(皮肉)。それなしに何をやっても負け犬の遠吠えであり、条件違反でもあります

•6. ぶっちゃけ靖国神社を国が潰すべきだ」とか思ってない?

•7. 「靖国神社を参拝する一般人死ねば良いのに」とか思ってない?

•8. 靖国どころか神道自体嫌いで「神道滅びればいいのに」とか思ってない?

何ということをおっしゃる! 日本には信教の自由がありますし、一宗教団体を国が強権で潰すというようなことがあっていいわけがない。

問題は、一宗教団体を過剰に持ちあげる行為自体にあるのであって、その宗教信徒が何を信じようと、本来それは信徒勝手です。

9. 実際は靖国参拝とは関係なく政府PKO活動とか平和のための活動もしているし、総理自身平和に向けた発言もいくつもあるわけだけど「総理戦争がやりたいと考えているか靖国に参拝するんだ」とか思っているの?

総理は(上で書いたような)「敗戦国としての不平等是正したい」とは思っているのでしょう(そう思いたい)。「普通の国」って、そういう意味でしょう? でも、「普通の国」を実現する手段としては、参拝だのなんだのは、今のところ失敗してると思います

あと「平和」という言葉は扱いが危険です。ほとんどの「戦争」は、「平和のため」という名目で起きているのですから

10. 総理が実は韓国特定の団体とは仲が良いことはどう思う? 総理は本当に中国韓国、あるいはその政府が嫌いだと思う?

好き嫌いで仕事するようなら総理失格でしょう。そんな愚昧な人間があの位置にいるとは思えません。ただ、周りに置く人間はもう少し選んだ方がいいと思いますけどね。余りに品がない。まあこれは政治ではなく単に趣味の問題ですが。

11. 総理に限らず石破とか周囲にはあの戦争は誤りだったとする発言は結構あるけど、本当に自民党戦争や決定的な対立を望んでいると思っているの?

戦争が好きで好きで仕方ない、というようなアホがTOPなら、この国は今頃滅びてるでしょう。大日本帝国軍人だって戦争好きで好きで仕方ない」なんて人間をTOPに立てたりは、基本的にしてないと思いますよ。ただ、(上で書いたような)「普通の国」として、戦争外交の手段の一つとして選べない国にしておきたくない、とは考えているでしょう。そして、そういうこと考えてるのは、別に自民党に限った話ではないと思います政治家としては普通の発想です。ただ、それを公言するかどうか、となると、公言するのはあまりよい方法とは思えませんね。

12. 総理靖国を参拝した本当の目的はなんだったと思う? その目的のために本当は何をすべきだと思う?

「本当の目的」は分かりませんね。

正直、韓国軍への弾薬補給の件で先走っちゃったことへの償いとか、そういう狙いもあるんじゃないかと思ってます。実際、「韓国日本集団的自衛権を認めた!」と大騒ぎになっておかしくない件が、靖国参拝のせいでほぼスルーされかけてますし、朴政権は随分助かったんじゃないでしょうか。大体、安倍政権含む歴代自民党政権韓国って、思想的にも立場的にも近いし、実際、言うほど仲悪くないでしょ? だから「本当の目的」なんて「分からない」です。

以上、質問に答えてみましたが、問題に対するスタンスが君と私ではかなり違うのだろうと思っています。だから、あまり参考にはならないかもしれない。でも、君が何かを知りたいということは伝わったので、すれ違いをおそれずあえて書いてみました。こちらの意図も、なにがしかは伝わる部分があるのではないかと期待します。それでは。

回答ありがとうございました(Re:総理靖国参拝を批判していて靖国問題点を指摘してる人たちに聞きたい)

http://anond.hatelabo.jp/20131230125146

真面目に答えてくれた方はありがとうございました。

私自身の不勉強もありますが、とても参考になりました。

私は不勉強ながら、現在は参拝に対して反対の立場です。もちろん今回の質問を書く前からの話です。

ただし総理陛下慰霊や追悼については賛成であり、むしろ先人のためにすべきことだと思っています

ですがA級戦犯合祀については反対です。

すでに裁かれた、あるいは自決した彼らを追悼すること自体には反対しませんし、私は東条には同情している部分があるのですが、

責任者である彼らと戦没者を同じ場所慰霊の対象にするのは国内おいても微妙だと思う人はいて当然の問題だと思っています

また靖国歴史観もあまりよく思っていません。

ですが餓死や病死も多かったとはい靖国戦没者が死後に行く場所として考えていた場所の一つでもあります

それが国家神道によるものだとしてもです。遺族の気持ちもわかりますし、参拝する人たちの気持ちもわかります

からこそA級戦犯については政府が強く分祀を働きかけたり、

それでも問題になるのであれば別の施設を建ててでも、慰霊をすべきだと思っていました。

ご存知の通り石破氏(や過去には古賀氏)など自民党内にも分祀論者はいます

それまでは千鳥ヶ淵戦没者墓苑慰霊をするのが米国が示した通り現状の正解だと思っています

ですが今回の件で一部で必要以上に靖国自体にある問題を指摘し続けたり、総理思想はこうなんだろうと言う人たちを見て、

・彼らは靖国自体に消えて欲しいと思っているのだろうか

・公人と靖国の問題ではないのか

靖国に参拝する一般人のことはどう思っているのだろうか

・彼らはまさか本当に今もA級戦犯を恨んでいるのだろうか

総理慰霊平和への意思が全くないと本当に思っているのだろうか

という疑問がよぎったわけです。

改めて、その疑問に回答してくださった方はありがとうございました。

一部のブコメや一部のトラックバックには少し目眩しました。

結局総理靖国A級戦犯と国際的反応の話ばかりに終始していて、私の質問への回答になっていません。

自分自身が靖国自体にできればどうなって欲しいと思っているのか、一般人が参拝することをどう思うのか、

国際的な話とは関係なく自身がA級戦犯についてどう思っているか、は答える気がないんですね。

あるいは本音を答えてしまうと問題視されかねないと自覚しているから回答を避けたということでしょうか。

賛成派を臭わせて「そんなことないに決まってるだろう!」という多くの回答を誘ったつもりが、

結局逆効果になったことも自覚していますが、少し残念に思っています

はいえ反応があっただけでも良かったですし、この質問を機会に考えた結果本音は書かなかった人もいるでしょう。

コメントしてくださった皆様はありがとうございました。

トラックバックでの質問id:questiontime さんの質問には回答しておきます

日本政府東京裁判を公式に否定していないよね。で、君は東京裁判を前提としている現在日本という国の在り方を、どう思ってるの? 否定する?

上記を読んでいただければわかる通り私は東京裁判を肯定する立場です。

可能ならその後のためにも日本人自身が国内法でも裁くべきであったとは思います

1)阿倍神道信者だと思うか?

そうは思いません。ですが現状多くの問題を抱えながらも、靖国戦没者慰霊施設の一つという認識です。

2)安倍戦死者の霊を弔う場所がなぜ靖国でなければならないか

戦没者のどれくらいの割合かは根拠を出せませんが、彼らが靖国に行くものとして死んでいったからです。

ただし今のような靖国である必要はないと思っています

3)貴君の質問にどこまで肯定的に答えたら貴君は納得するのか?

本音がどうなのかを聞いてみたかっただけでそれについて肯定も否定もするつもりはありませんでした。

強いて言えば、自分と今靖国叩きをしている人たちの間にある溝を確認してみたくなった、というところでしょうか。

自分ブログがある方は今一度以下について書いてみてはどうでしょうか。

・参拝問題とは関係なく靖国に対して抱いている思い

慰霊や追悼のあるべき姿とは

・単なる犯罪者とは違う戦争犯罪者は裁判や死後どのように扱われるべきと考えるか

全く言及せず誤解されるよりは、自身のバックグラウンドが伝われば周囲の反応も全く違うと思いますよ。

そんなに沢山の質問必要かね?

そんなにたくさん質問はいらない。一つでいい。

日本政府東京裁判を公式に否定していないよね。で、君は東京裁判を前提としている現在日本という国の在り方を、どう思ってるの? 否定する?


否定するのだとしたらそれがあなたと私の違いだし、否定しないのだとしたら、そのことと靖国矛盾を君がどう自分の中で都合をつけているのかよく分からいから、それがあなたと私の違いだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20131230125146


A級戦犯を祀る行為東京裁判の否定にはならないということを、アメリカ人にも分かるように説明できるなら、首相靖国参拝を私は否定しないよ。それができるなら、君は増田なんかやってないで、今すぐ首相官邸訪問して日本を救うべきだよね。

2013-12-27

http://anond.hatelabo.jp/20131227161308

ちゃごちゃ書いてるけど、これが歴史修正の試みってヤツなんだよ。

だけど事実として敗戦があり、その後に東京裁判が行われ、A級戦犯戦争責任者として死刑執行された。

この事実国会日本政府が後から何をしても変えることはできない。

それに東京裁判を主導したアメリカだってこれを否定することを許容しはしないだろう。

実際、アメリカ要人靖国神社に参拝することは無い。

千鳥ヶ淵で献花することが通例になっている。

アメリカ政府は直接的な内政干渉には極力慎重になっているとはいえ、靖国のあり方を肯定することは無いだろうよ。

で、あんまりやり過ぎると最後世界秩序への挑戦ととられて孤立し袋だたきに遭うだろうよ。

何で靖国参拝が非難されるか分からない

外交的にこのタイミングは上策ではないのは分かるけどね。

色々論点はあるけど、一番は所謂A級戦犯合祀されてるのが問題なんだよね?

裁判妥当性とか、罪の種別の話は置いといてさ、

刑が執行された人については、罪を償うために刑を受けたのだから

建前上は他の戦没者と同じように慰霊しなきゃダメじゃね?

じゃないと何のために刑を受けたの?

特に絞首刑になった人は死を持って償ってるのに。

被疑者だった人は罪が確定してないし。

法の専門家とか、元受刑者社会復帰支援してる人の意見を聞いてみたいけど

この点の議論をあんまり聞かないんだよな。

戦犯を問題視することは、東京裁判を否定する事に繋がるとおもうけどなー。

靖国参拝は個人の好きにしたらいいじゃん。

総理が参拝しなきゃいけないって義務もない。

2013-12-03

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-02/2013120202_02_1.html

暴走政権戦犯特高人脈

 安倍政権自民党が強行へ暴走している「秘密保護法案」。その推進の陣容を見てみると、日本侵略戦争戦犯容疑者となった政治家特高特別高等警察官僚の息子や孫、娘婿が目立ちます

 安倍晋三首相の祖父は、太平洋戦争戦時東条英機内閣で商工大臣を務め、東京裁判A級戦犯容疑者とされた岸信介氏。岸氏は戦後首相として治安維持法の「予防拘禁制度の復活(警察官職務執行法改悪)をくわだて、国民の批判を浴びて撤回に追い込まれた人物です。日本への核兵器持ち込みを認めた日米核密約当事者である祖父を安倍首相は、秘密保護法の闇に隠そうとしています

 自民党インテリジェンス秘密保全検討プロジェクトチーム座長町村信孝官房長官の父親は、特高警察を指揮した内務省警保局長を務めた町村金五氏。特高警察は、治安維持法のもとで作家小林多喜二拷問の末に虐殺した弾圧機関です。

 さらに、参院国家安全保障特別委員会委員長中川雅治氏(自民)の義父は、鹿児島県特高課長を経て戦後警視総監参院議長となった原文兵衛氏。町村氏とも親戚関係にあります中川氏は国会ルール無視して理事会開会中に委員会の開会を強行するなど、強引な議事運営でひんしゅくを買っています

 こうした戦犯特高人脈は、「秘密保護法案」の源流を象徴しています

週刊朝日が「ハシシタ」特集で袋叩きにされてから1年ちょいしか経ってないってのに…

2013-11-29

戦争について知ること、勉強すること、考えること

戦争について、学ぶことはなんの意味があるのだろうか。ふとそう思った。そして、それをいくつかの切り口に分けて考えてみた。

私が生まれたのは平成がはじまってすぐのこと、ちょうどソ連崩壊した時期だ。

もちろん、私にとっての戦争は、まったくもって身近なものではない。

ただ、平和とか戦争について考えているうちに、あえて書いて、いまのところの自分の考えを残してみたくなった。

特にここでは、日本が直接関わった直近の戦争であり、当事者が生存している第二次世界大戦もしくは大東亜戦争について書きたい。

それでも、もう70年も昔のことだ。もう30年過ぎて、あっという間に終戦から100年くらい経ってしまうだろう。


1) 戦争とはどのようなものだったのかを学ぶ

戦地に赴かない限り、また時代を遡らない限り、戦争経験するというのは不可能である。そこで、戦争とはなんだったのかというアプローチが一番初めにくる。その方法は、博物館に行く、写真をみるなどなど様々である特に昭和のひと桁年代に生まれた方々が生きている間は、彼らが直接経験したその記憶から学ぶという方法が可能だ。国民の高揚もしくは虚脱、戦争の残虐性を生の声で聞くことができる。ただ、これはあと10年もしたらほとんど不可能になってしまうかもしれない。

2) なぜ戦争が起こったのかを学ぶ

なぜ人は戦うのか、なぜ領土拡大を目指したのか、なぜ支那事変は起きたのか。戦争という歴史的事実の起点に対して、なんで、と問いかけてみるのは素朴ながら、ものすごく頭の回転を必要とする。当時の国際情勢はどうだったのか、リーダーたちはどのような野望と認識を持っていたのか、国民はそれにどのように反応したのか。様々な要素が重なりなって、奇襲や宣戦布告へと結びつく。今後、自分たちの国を戦争に巻き込まないためにも、なぜ戦争は始められたのかという視点重要だ。

3) なぜ戦争に負けたのかを学ぶ

戦争は悪だという考えで、考えることそのものを停止するのは簡単だ。負けてしまった戦争の敗因を考えても仕方がない、という声もあるだろう。ただ、同じ過ちを繰り返さないという意味でも、その分析意味を持つ。たとえば、地図をみながら、その伸びきった補給線に嘆息するのもそうだし、インパール作戦など、個別の作戦の是非を問うてみることもできる。ミッドウェー海戦ひとつの転機とするならば、ガダルカナルなどその後の日本軍の行動をチェックしてみるのもいい。失敗から学ぶ、その絶好の材料がここにあるはずだ。

4) 戦争のあとに何が起こったのかを学ぶ

玉音放送を流したのが8月15日日本降伏文書に調印したのは9月2日である敗戦を迎えた日本はどのような戦後処理を受けたのか。それは戦争によって決められた勝者と敗者の間における、責任と今後の関係性の規定だ。東京裁判はじめ戦争犯罪人断罪や、大日本帝国憲法の破棄と日本国憲法制定のプロセス国体及び皇室制度政治責任に関する議論など、その射程は広い。もちろんサンフランシスコ平和条約も外せない。戦争の前と後でどのような変化があったか。それまでの常識非常識になり、非常識常識になったその転換を捉えることは、私たちが生きる時代のはじまりを知ることができる。

5) 戦争の裏で何が起きていたのかを学ぶ

戦争から何十年も立ち、研究も進んだいま、私たちひとつのできごとをいろんな視点から見ることができる。日本必死になって戦争していた裏で、連合国はその後の戦後秩序についての議論を重ねていた。その反対側のやりとりを見ることは、面白くもあり、悲しくもある。例えばカイロ会談、テヘラン会談、ポツダム会談では、その後の大国による世界秩序の土台がどのように作られていったのかを知ることができる。往々にして、物事は知らないところで決定されているものだ。

6) その後の人びとは戦争をどのように捉えたのかを学ぶ

最後に、後世に生きる人びとはどのように戦争を捉えたのかを考えることは、非常に重要だ。戦争を知る世代はそれをどう形容したのか。戦後歴史おいて、知識人市民がもがきながらその形容詞を見つけていく過程から戦争日本、そして市民との関係を考える際のヒントが眠っている。もちろん、戦争のもの完璧見方で統一することは出来ないし、しなくてもいい。だけど、その議論をときに批判的に、とき肯定的に見つめ直しつつ、あえて自由に考えてみよう。戦争の総括というものが不在だからこそ、自分で考えることが必要になる。

6つ項目をあげて書いてみた。もちろん諸外国から視点、人道的な視点など、まだまだ様々な切り口がある。

戦争について知ること、勉強すること、考えること。

平和世界希求する、実現するためにも、そうでなかった時代もっともっと知っておいたほうがいい。

今まで書いてきたのは、全て日本の話だけ。あらゆるところで紛争は起きているし、その火種はどこにだってある。

このような問題に対して、目をそむけるのは簡単だけど、目を見開いて、向き合っていたい。

2013-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20130915234434

「風化するよ」「水に流そう」「いつまでも繰り返し…」云々という発想が、そもそもとても日本人的なものだよね。

地の果てまで追われるナチス戦犯

http://www.newsdigest.de/newsde/news/featured/4449-934.html

昨年、97歳のじいさんが、ナチス時代ホロコーストに荷担したという罪で逮捕された。こういう活動を積み重ねることで、ドイツは「責任をとっている」という認知を獲得してきた(「責任をとった」か否かとは別。ドイツ最高、日本最低、とは全然思わない。ドイツ上手い、日本下手、くらいは思うけど)。

こういう国がある一方で、東京裁判で有罪とされた人間を「神」として祀る神社国会議員が次々参拝し、国民がそれを喝采する我が国。文句いう他国の口を、金でふさいできた日本

それが世界からどう見えるか? 自分らがどれくらい不利な立ち位置にいるのか? いますぐすべきことは何なのか? それができない理由は(合理的に考えて)何なのか?

少なくとも、上記のような議員さんやらの行動を国民が支持するのは、それはそれで勝手なんだけど、それがどう「見えるか」ということくらいは自覚しておいた方がいいと思う。いくら国内だけで、仲間内だけで「隣国は頭おかしい」と叫んでも、日本という国に利するところは全くないんだよね。

日本という国の「よさ」の一つは(俺は「悪さ」だと思ってるけど)、「空気読める」とこなんじゃないの? なのに、外交で「空気読む」のはめちゃめちゃ下手だよね。それって、なんで? 

自己立ち位置を主張するなってことが言いたいんじゃない。むしろその逆で、どんどん主張したらいいと思う。ただし効果的なやり方で。俺が言いたいのはそういう話なんだ。

そのためには、とりあえず、自虐という言葉に踊らされて、自己客観視する視点を失うのは本当に危険だと思うんだけどね。

2013-08-23

終戦のエンペラー』見て来た

僕の観測範囲では、評価以前に話題になっていない。

僕もホワイトハウスダウンを見た後、パシフィックリムの次の上映待ちでちょうどいい時間じゃなければ多分見なかった。一生。

端的に言えば面白い

しかし、おそらく日本人以外では楽しめないのではないか。これをアメリカ一生懸命作ってくれたおかげで、僕はパシフィックリムの上映開始までを無為に過ごさずにすんだ。ありがとうございます

以下、ネタバレ

戦後マッカーサー元帥とする占領軍進駐軍)が日本にやってきました。

マッカーサー目的は、日本を上手く統治すること。

まり占領地の委託経営を請け負った状況です。うまく日本復興させれば、それを手土産大統領選出馬ホワイトハウスへの道が開ける。

そんな彼の行う、最初重要仕事が俗に言う東京裁判でした。

まり戦争を起こした責任者を片っ端から縛り首にしてしまう。

東条英機をはじめとするお偉いさん方が刑場の露に消えたのは事実。その当たりは邦画プライド』を見て貰えば。

さて、政治家についてはそれで良し。

ところが日本には首相とは違う大物がいる。つまり昭和天皇である

話はそれるが、アメリカは野蛮な国である。それは現代も変わらず、『悪者』(或いは異分子)がいればみんなでリンチを加えて殺したりする。日本でもそんなのはあるけどね。

そして、大半の国民には学がない。

閑話休題

本国からは、昭和天皇戦争責任者として処刑せよ、そんな突き上げを食らうわけだが、それをやるのは日本統治のために非常に厳しい。

国民天皇を無条件で頂くように教育をされてきた。(信仰

国内には大量の、数百万規模の“元軍人”がいた。(不穏分子

③終戦後国民に食料は行き渡らず、また、失業者も多かった。(経済的停滞)

普通、これだけ揃えて、天皇を処刑すれば、火薬に火を付けることになる。

どっかのフィクサー兵士崩れを雇って私兵隊に仕立てれば、再び戦争状態にもなるし、暗殺等のテロルも横行するだろう。なにせ、必要があれば死ぬように教育を受けた連中だ。

それに十分な大義名分を向こうに渡すことになる。

結果、治安維持に大量の兵士必要とし、再び国土を焦土に変えなければならないかもしれない。食料の供給経済の発展は大きく阻害され、マッカーサー責任をとって辞職。

でも、そこまでは南部野蛮人は考えない。

なんなら直接行ってぶん殴ってやろうぐらいにしか考えない。正義が当然勝ったのだ、くらいのもんだ。

さて、ここでようやく話が始まる。

マッカーサーは部下に命じる。

『開戦の責任天皇になかった』証拠を持って来い。

こうして主人公准将は、焼け野原をかけずり回ってその証拠を探すのです。

てのがあらすじ。

正義とか悪とかの話ではなくて、ケジメの付け方、落としどころの話。

九割方フィクションだとしても、まあ今の時期に見るのはいいのかもしれない。

ちなみに、主人公に付けられた通訳ドライバーミスタータカハシなる人物だったので、その後にプロレス暴露本とか書くのかもしれない、と思いながら見てた。

あと、ホワイトハウスダウンとパシフィックリム終戦のエンペラーより面白いので超おオススメ

2013-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20130526185445

じゃあお前は、ネオナチの連中がナチスの旗をなびかせて恍惚デモやってたら非難しないのか? ヨーロッパで、それが非難されないと思うのか?

正しいかどうか、ではなくて、オレが言ってるのは、日本人日の丸に諸手挙げて万歳やってりゃ「そう見られる」という話なんだよ。敗戦時、ナチスに罪をしょっかぶせることができたドイツと違って(それだって壮大な嘘なわけだが)、日本はその戦争責任を、日の丸背負って戦争やってた「軍」にしょっかぶせるしかなかったんだ。そうやって、『軍部に欺された』天皇国民を免責させたんだよ。つまり、「天皇制」を維持するために日本は、「永遠に反省を忘れない平和国家」という壮大なフィクションを生きざるを得なくなった。サンフランシスコ講和条約、そして東京裁判平和憲法、全てがそのためのフィクションであり、それが戦後日本の骨格なんだ。

そのことに文句あんなら戦争に負けた連中と戦後処理担当した連中を恨め。オレは、彼らは当時としてそれなりに(少なくとも)ベターなチョイスをしたと思っているし、その努力には敬意を表するがな。

そういう過去の経緯や努力全然知らず、勉強もせず、ぎゃあぎゃあ日本万歳とか叫んでる脳天気な連中を見てると、腹が立つな。敗戦国戦後処理の苦労を無にする行為だ、と。一体戦後処理担当者たちがどれほど「耐え難きを耐え忍び難きを忍」んできたか、お前らは想像すらできないだろう。お前らが一体何を、どれほど我慢してるというんだ?

なあ、なんで天皇が、A級戦犯合祀されて以来、靖国に行くのをやめたか、分かるか?

 それをやったら全てが台無しからだよ。

お前らにも頭があるなら、その意味を少しは考えてみろ。

2013-04-07

自民党になって良くなったと印象操作する為



479 ソーゾー君 [] 2013/03/31(日) 19:46:29 ID:ZEdfYyf2 Be:

477の4のホームレス行方不明者も含むはな・・

行方不明=失踪者=ホームレス自殺カウントされません。

生きてるのか死んでるのか解りません・・

明らかな自殺でも事故とする時もあります

明らかに殺人でも自殺事故にする時もあります



自民党=行政府=行政のご都合で好きなように裁量判断いたします。

自民党になって良くなったと印象操作する為に

自殺者は数年ぶりに3万人を下回り約2万7千人になりました」と自爆報道をする。

必死データ改竄して自殺事故にして努力しても約2万7千人だぞ?

何も良くなってねーよ・・小泉政権発足して自殺者3万人越えをしてから

ずーっと3万人オーバー維持してたんだからそりゃ流石に減るだろ?

で・・「労働者が少ないので~移民政策実施しますw」と言うんだから鬼畜だわな・・


まー日本司法が正常に機能したら小泉竹中安倍麻生、石破等の自民党の主軸は

極刑確定だろうな・・それに助力した経団連の幹部達も極刑確定だわな・・

まー福島原発のあの大人災を起こしても電力会社=行政府=行政から逮捕者0だから

司法が正常に機能したらっつーのはまだ無理だわな・・

構造を理解したら正常に機能するわけねーわな・・東京裁判と変わらん状態だな・・




















































税と社会保障一体改革を考察するスレ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1341399267/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん