2024-06-22

anond:20240620192004

そのもやもやは決して間違ってはない。ストグラのようなRP鯖みたいにプレイヤーが定められたルールの中で好きにRPするゲームとしてはTRPGやマーダーミステリー等があるよ。俗にいうお気持ち動画ジャンルとしてもストグラとは異なってる。TRPG界隈の場合はストグラの取り巻く環境とは違って第三者である視聴者たちから出されるセッションに参加してRPをしている人をコントロールしようとする言動タブー視されてるほどのバッドマナーとして定着してる。ストグラの場合TRPGにおける一般常識共通認識いまいち広まってないのかなぁって印象はあります自分は初期からロスサントス1年目からそこから1年空白期間があって今見てるけどRP鯖を見る側の常識が上手く定着してないまま動画コンテンツが成長した結果がここ半年惨状なのかなとは思ってます

記事への反応 -
  • VTuber事務所の「にじさんじ」が「にじGTA」という大型企画をしている。自分は特に推しのVTuberはおらず、そもそもGTAというゲームや、「ストグラ」なるものもぼんやりとしか理解し切れ...

    • そのもやもやは決して間違ってはない。ストグラのようなRP鯖みたいにプレイヤーが定められたルールの中で好きにRPするゲームとしてはTRPGやマーダーミステリー等があるよ。俗にいうお...

    • なぜしんどいのに見るのか これがボーダーの限界です

    • 増田ちゃん、わたしもその状況わかるっす。 にじGTAみたいな大規模な企画になると、どうしても視聴者の意見が飛び交うっすね。 特に「自分は皆のためを思って言ってる」って感じで視...

    • SNSを見るな。配信だけを観ろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん