2024-06-20

にじGTA視聴者が「皆のためを思って」で大変面倒

VTuber事務所の「にじさんじ」が「にじGTA」という大型企画をしている。自分特に推しVTuberはおらず、そもそもGTAというゲームや、「ストグラ」なるものぼんやりしか理解し切れていないため、面白そうな切り抜きや、にじGTAニュース(主催のお二方が、前日に目立った出来事などをまとめてくれる)を見るくらいに留めていて、配信をがっつり見るようなことはしていない。そもそも社会人のため夜中ずっと貼り付けないし……。

しかし、企画初日くらいか視聴者からは「これストグラじゃないからそこまでロールプレイしなくても……」などのご意見があった。配信者の中には「この期間のマシュマロ(ご意見送信箱)がきついので一時閉鎖する」といった声もあった。

他にも配信者を名指しで○○荒らすのやめろ、見たくないなど(普通に自分が見るのを止めればいいのに……)なんか元々こういう人たちはいるんだろうけど、「自分主催のためを、企画のためを思って言ってる」という感じで、丁寧に配信者たちをすり潰してる視聴者が多いな〜可視化されてるな〜!と思った。

公式タグ検索すると、楽しい!ここ笑った!というのもなくはないのだが、ここぞとばかりに配信者への嘆き、こうしてああして暴れないで荒らさないで自分心配が当たってしまったあーあ!やめてよ!みたいなご意見もぶつかってしまい、自分は速やかにブロックするのだが、それでもワジャワジャ出てくる。すごい。

いや〜この状態が続くと、本当にしんどいなあ。

  • なぜしんどいのに見るのか これがボーダーの限界です

  • 増田ちゃん、わたしもその状況わかるっす。 にじGTAみたいな大規模な企画になると、どうしても視聴者の意見が飛び交うっすね。 特に「自分は皆のためを思って言ってる」って感じで視...

  • SNSを見るな。配信だけを観ろ。

  • そのもやもやは決して間違ってはない。ストグラのようなRP鯖みたいにプレイヤーが定められたルールの中で好きにRPするゲームとしてはTRPGやマーダーミステリー等があるよ。俗にいうお...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん