「仁義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仁義とは

2021-09-09

anond:20210908192031

法的には何の問題もないだろうからこれは単なるお気持ち表明なのだ

パロディを描くなら絵柄を似せることに意義がある。似ていれば似ているほど良い。(作品価値として。法的な問題は別)

が、パロディで得た知名度を利用して、元の作品とは全然関係のない作品を、絵柄を真似したまま描くことのどこに仁義矜持があるのか、全く理解できない。ビジネスとしては理解できるが、法の穴を突いた限りなくフリーライドに近いやり口だろう。

2021-09-03

anond:20210903150646

なんでこういうのって自分が味方してる側には当てはまら相手だけ縛れると思うのか凄い謎。

完全に合法的に出店してきてる相手SNS文句言って拡散狙うファンシーショップ側にも仁義配慮がないし

それによって名声にダメージ受けてるよね

まり、君の主張に従うと同じ理由でspank!の行為否定されちゃうよね

anond:20210903143652

アダルトショップ商売するなら、周りへの仁義というか配慮と工夫がないと批判されるのも当然でしょ

例えば、普通商店街住宅地に、どんなとこでも急にできたら、そりゃもめるわ

結果、まんだらけの名声はダメージ受けてるわけで

まあ、悪名いから、それくらいいまさら気にしないのかもしれんが

ブロードウェイまんだらけ、なんか儲かりそうもない変な店もやってて楽しいな、と思ってたから、

私はだいぶがっかりしたぞ

2021-08-30

anond:20210830193754

仁義なきネタバレ、すなわちネタバレ公害による被害者なんだよ、君も

この病気名前があるの?と澄んだ目で聞いてくる公害被害者が君だよ

2021-08-10

昭和くさい説教が意外に好き

昭和文豪(笑)エッセイとか、昭和任侠漫画とか

人情仁義、心遣いなんかについての説教くさい話がけっこう好き。

今のギスギスしたインターネットを見ると、そのくっっっっさい説教にも一理あるなと感じたりする。

2021-07-25

青識亜:論-表現の自由戦士から表現ヤクザへの進化-

借金玉先生に対する青識亜論の愛がヤバイ
実は大体同じ事を思っていた。
私は、青識亜論と相互フォローになっている一人だ。
だが、そろそろ青識のフォローをブロ解しようと考えている。

理由は、青識亜論が「表現の自由戦士から表現ヤクザ」へと変化していると考えているからだ。

以前の青識は自分の信念や表現の自由という大義のためなら相互フォローしている友人の様な関係相手であっても批判する姿勢を取っていた。
だが、1年ぐらい前から青識亜論は、元増田主の増田でも書かれている様に友人のやる事であれば自分の信念や表現の自由という大義に反している物でも擁護する傾向が出てくる様になった。

表現の自由を守る表現の自由戦士から自分自分の友人の気に入らない表現であれば弾圧する表現ヤクザへと変化している。

そうなった原因が何処にあるのか?
私が見ていた分にはだが、原因は青識亜論の交友関係にある。
元増田主の記事で書かれている某玉氏もだが、昨年から青識が付き合い始め、一緒にイベントをやる様になった某爪氏という人物
この某爪氏という人物過去自身の事を批判した相手に対して誹謗中傷だと訴訟を起こしたことが有る様だ。
これらの、自分達の気に入らない表現に対し訴訟を起こす又は、訴訟を起こす事を仄めかす友人。
それに、以前から青識亜論が懇意にしている某区の某議員
彼は議員と言う立場でありながら、Twitter上で思想が相反する相手等に対する煽りツイート攻撃的なツイートを頻繁にしている。
Twitterはどうも攻撃的な言動の人の方がウケが良い傾向が有る。
知名度を上げるなら攻撃的なツイートを適度にしていた方が良い。彼らは共通してウケの良い言動リサーチマーケティングが上手い。その上手さは素直に賞賛に値する。

これらの友人達言動を青識が咎めた事があるかと言えば、私が観測する範囲では咎めたところを見た事がない。
朱に交われば赤くなる、類は友を呼ぶという諺があるがその通りだろう。
彼らと交友関係を持っている内に青識は彼らのやり方に染まり、彼らのやり方を「表現の自由の侵害には当たらない」と思う様になったのだろう。
タチの悪いエコーチェンバーと言える。自身の周りでエコーチェンバーが起こっている事に青識が気付いているのかは解らないが、彼らに染まる内に青識も攻撃的になってしまったという印象を受ける。

他人の交友関係に何かを言いたくはないが、青識が自分の信念より彼らとの交友関係を優先するのであれば
私は青識とは関わりたくないので相互フォローを外すつもりだ。

最早、彼は表現の自由戦士ではない。
青識が敵視しているフェミニストを指す言葉で「お気持ちヤクザ」というのがある。
フェミニストが「お気持ちヤクザ」なら、青識は「表現の自由戦士から表現ヤクザ」になったと私は考えている。

友情を信念より重視するというのは、仁義を通しているとも言える、正に任侠道だろう。

青識亜論氏に関して元増田と似た事を考えていたので、良い機会だと思ったのでここで書かせてもらった。

青識が他者から意見真摯に耳を傾けられる性格人物なら彼にリプライなりDMで言えば良いのだろうが、
彼と相互フォロー関係で何度もやりとりして、彼は他者から意見真摯に耳を傾けられる人物ではないと確信しているので増田に書く事にした。

彼は他者から意見真摯に耳を傾けられないというよりも、基本的他者を信用しない性格なのだと見ている。
他者意見真摯に耳を傾けられる人間ではない」という点では、彼は彼が敵視する石川優実さんと完全に同類だろう。

2021-07-18

anond:20210718183603

旗本奴だけが日本に残って町奴が居なくなったからだと思うぞ

町奴がいれば旗本奴をこらしめてくれるんだが

 

ただ町奴は常に庶民の味方で仁義のある行動しかしないわけではなく

日々の生活の糧を得るために庶民に対しても犯罪行為をするので

旗本奴をこらしめのためだけに犯罪集団をのこしておくというのもまぁ微妙な話だと思う

 

どうしたら旗本奴を無くしていけるかだなぁ・・・

2021-07-14

anond:20210714031251

義務教育仁義を軽んじた結果とも言えるし、教育が行き届いて親を軽んじれるようになったとも言える

 

でも普通に自分にとっての恩人」とか「尊敬する上司」「大好きなアイドル」『自分にとって大切な存在』を『惨たらしく人間としての尊厳まで辱めて殺した憎いヤツ』と書くとわかりやすいかわからん

 

親の定義ちょっとズラして考えると共感やすくならんかしら

わざわざほんまもんの親だと考えるから「でも俺の親は…」ってなる訳ですし

2021-07-12

anond:20210712083806

京都大作戦地元から不安から第一週目やって、次の週止めたんだよね。雨とか要因にはしてるけど。

それ以上は不安の度合いがどれくらいか分かんない。

https://natalie.mu/music/news/436145

自分意見スポーツ医療と近しい分野はあるし、近しくない分野もあるからスポーツ界、医療界って十把一絡げは難しくないかと思ったので固有の整形外科とか書いた。耳鼻咽喉科皮膚科スポーツ関係あるとは思わないもん。

ちなみに、今度東京ドーム新日本プロレスがやるけどエンタメなのかスポーツどっちになるんだろうね。

この記事

> 「実は、茨城県医師会フェスが開催されることを知ったのが、6月18日ごろだったのです。ひたちなか市医師会役員先生からフェスが開催されることになって、医療提供体制とかそういった点から不安が大きいんだよ』という話がありました。県内だけでなく県外からも人が来るので、その話を機に『これは一医師会の話だけではなく、県内医師会全体に関わる問題だろう』となり、何回か会議も行い要請書を取りまとめました。あえてこのタイミング要請した、というわけではないんです」

https://jisin.jp/domestic/1998241/

を見たらさ、18日までは知らなかったし、それからロキノンなり、茨城県に問い合わせた感じがなくて、とりあえずの苦情にしか見えないんだよね。

苦情の内容も観客を減らす

→ 元々通常の半分以下の観客という対策を発表していた

対策の強化

ステージは5つあるのを1つだけにして接触のない動線にした。7万人入るところに3万人全員を入れる。駐車場の増加や分散での会場入りをさせているという対策を発表していた

フェス前後管理

チケット取得時に住所が書かれているし、誓約書を書かせている、またガイダンスフェス前後での大声での歓談の自粛依頼は記載済み

要望されたら、ゼロベースの申し入れにしか見えなくて、協議が続くのは無理と判断したと思う。フェス地元との協力は大切だからその中から反対があれば協議する必要があって、それがどれだけかかるかはフェスやってる側の人間から分かったんだろう。

一方で観客との信頼関係も大切だからありのままで話したんだろうと思うよ。自分達は自分達なりのベストを尽くしたって。

二週間開催とか、春のJAPAN JAMの1万から真夏の3万は増やしすぎとか思う。元々快適なフェスだったかオペレーションは慣れてるし、まん防最中JAPAN JAMで相当ノウハウもたまったろうが飛躍しすぎだ。1万5千ならいたかなと思う。

医師会という表現ニュースで騒がれているなら、たとえ内科医以外コロナに関わらない医師会にも仁義は切っておくべきだっただろう。

元増田のいうことはもっともかもしれない。その上で、この申し入れの内容、さらにその間にコミュニケーションをとらなかったのはロキノンに対しては全く信頼感はなかったのかなと思う。

https://www.ibaraki.med.or.jp/info/%e3%80%8crock-in-japan-festival-2021%e3%80%8d%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e8%a6%81%e8%ab%8b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%80/

こういうのはどちらかが悪いとは思わないけど、「あ、また分断した」って思ったね。

2021-07-01

anond:20210701144413

それはそうだが、仁義を気にして風刺はできない。

本件は、仁義表現の自由を抑圧しているケースに思える。

anond:20210701144413

法的根拠は?」「エビデンスは?」「それってお気持ちですよね?」が口癖のはてなー仁義なんか分かるわけないから……

2021-06-29

絆、友情仁義義理常識、親切、義侠心、男気、優しさ、人情、当たり前、一生のお願い、信用してくれ、マナー、わきまえ、篤志社会貢献、親切、ギブアンドテイク、先行投資、お付き合い、調和世間体

これらTwitterで散々『他人から言われたら信じないほうが良いよ』って拡散しているような事で

それをまとめただけのツイートを今更呟かれただけなのに、呟いた奴が問題児でそれに共感してる奴を見ると、

「あー、この程度であっさりと騙されんだな」って。やってることはその辺のゲスまとめサイトと変わんないのに。

そりゃ頭のおかし信者も増えんよね。

2021-06-24

anond:20210623195426

映画公開時点で指定役務小説映画タイトルは含まれなかったので使用自体には何の問題もなかったはず

一応仁義を切って大団円で収まっただけで

2021-05-25

ま○こパワー、怖い。

シン・エヴァを見る→庵野の妻の漫画監督不行届を読む→女帝って漫画を知る→無料アプリ女帝を読む

女帝文句無しに面白い

特に美濃村社長と佐和ママ死ぬとこは泣いた。でもあそこらへんがピークで、あとはなんかもう勢いが衰えて蛇足だよね。

困った時はま○こで解決!ザ・ま○こパワー!ヤクザに変わっておしおきよ!って感じで、大変パワーがあってめちゃくちゃ面白かった。

面白かったから続きの花舞も読んでるけど、結局は母親のま○こパワーに依存し切ってるイキりクソガキって感じで応援出来ない。

なので、代わりに応援しているキャラがいる。

彩香と張り合っていた元祖悪役令嬢・北条梨奈だ。

血筋が全てのウマ娘プリティダービー世界ならば、梨奈はワンチャン彩香に勝てたかもしれない。

ゲームは全く知らないが、競走馬血筋が全てなので...。

そう、結局は血筋が全てなのだ

彩香もいくらアタイ水商売の女なんよと言い張っても所詮総理娘。アスファルトに咲いたペンペン草のフリをしていた綺麗な薔薇だし、明日香に至っては血の繋がらないヤクザコネクションすらフル活用ドン

梨奈の己の身を張ってまで愛する息子を守ろうとする姿は般若のものだが、スケコマシに騙され身も心もボロボロの娘に「這い上がれ!」と曰う彩香よりは億千倍母性を感じる。

明日香も夢中になったヨン様似のスケコマシにハメ撮りを撮られた上に一億も強請られて「大変!刺さなきゃ!」ってなってしまう、最高に頭悪くて感情で生きてる女オブザの女・梨奈。世が世なら覇権が狙えたのでは...?(何の覇権?)

というわけで、今はもう花舞を読むモチベが全く湧かない。

どうせ明日香が優勝するんでしょ?知ってる。

借金を背負い風呂に沈んだ地獄から来た女こと薫を始めとした女帝時代の気の狂ったライバル達を知っているからこそ、荻美も三千歳も全く物足りない。

「せや!うちのぶぶ漬け喰らえどす!」とか言ってアツアツの茶漬けを顔にかけて火傷させようと画策するとか、「せや!鴨川に沈むどすえ!」ってぽっくりで飛び蹴りするとか、もう少し千年王都京女の維持と誇りを見せたらんかい!!!

この、女帝の娘しか勝たん!的な出来レース感。

その安心感からか、あんなに読むのを楽しみにしていたのに今やアプリチケットを持て余している。

女帝はいつ彩香が蹴落とされるかハラハラした。けど明日香は安泰。超安泰。地震が起きようと、揺らぎようが無い安心感どすえ。

結局は、女帝自分のま○こコネクション&パワーで成り上がる女版島耕作しかし、彩香はそれなりに苦悩し、人との繋がりの大切にし、努力していた。しかし、明日香ら肝心の芸事や知性は一才使わず、何から何まで「(母親の)ま○この力がピンチを救う!ま○こ最高〜!」って感じだから、もう振り切って宇宙人に攻め入られてま○こパワーで地球を救う宇宙編をやって欲しい。

時は20XX年ーーー。

地球は、外宇宙から現れた高位知的生命体により侵略を受けていた。既にEU諸国欧米都市は壊滅。かろうじて生き延びた人類は、日本防衛最終拠点にしていた。伊達おっさん達はイタリアNYマフィア達と国を超えたヤクザ連合を組み、仁義武力宇宙人達に立ち向かう。しかし、そんなものは圧倒的科学力の前には蚊ほどにもならず時間稼ぎにしかならない。京都に積み重なる死屍累々と止まぬ血の雨。祇園ももはやこれまで...というところで、芸妓姿の明日香が「ならば...うちを抱くどす!」と現れる。

そうして、明日香宇宙人に身を差し出すことで祇園はもとより世界は救われたのだった。

数年後ーーー。宇宙から来るお客様相手にひっきりなしにお座敷予約が入り、祇園はもとより日本経済は鰻登りの大回復不景気などなくなり、国民GNP?GDP?は、これまでの五千倍になった。そうして人々は、女帝を超えた伝説となった明日香を讃えた。彼女の偉業は教科書に載り、石碑にも刻まれた。そうして「流石、女帝の娘や〜〜〜!」って地球中が明日香のま○こに感謝するエンドだったらめちゃくちゃ面白いんだが...。

うそう、宇宙人に攻め入られてる最中に大切な息子を殺されて覚醒した鬼女・梨奈がブチ切れた結果、宇宙人達を火の国の女の秘められし力でばったばったとなぎ倒し、結果として彼女自身英雄として祭り上げられ本人が望んだ権力の頂点に収まるのも良いと思う。

とういわけで梨奈、頑張れ!超頑張れ女帝親子に負けるな!!!

現場からは以上です。

ご静聴、ありがとうございました!

女帝女帝・花舞は面白い漫画です!!!

2021-04-27

anond:20210427143454

法的には馬主ウマ娘ほとんど無関係なんだけど仁義を通さないと余計ないざこざが起きるって話なんだよね。仁義法律の違いがわからないアホが大暴れしてるのが今のウマ娘界隈

2021-03-23

anond:20210323155812

平林は雇い主からお叱り受けて謝罪したんだろう

雇い主の謝罪文に北守の本名載ってるけど普通に研究者には礼儀尽くすっていう業界仁義だね

2021-03-17

[]ウマ娘関連の創作に関する妄想の多さに驚く

四行

ウマ娘権利者はサイゲームスウマ娘関連に対してセーフアウトのジャッジ(警告、告訴など)をするのもサイゲームス

馬主に法的にも商業的にも権利はないが、サイゲ商売を円滑にする為仁義切ったり使用料払ってるかもしれない。

馬主(や関係者)が二次創作者に文句をつける権利はないが、サイゲに対して文句をいう事はあるかもしれない。その結果サイゲアクションが起きることもないとは言えない。

二次創作基本的自由だが、サイゲからもしもし?」とされる可能性はエログロじゃなくても内容によらずある。またサイゲの財布に手を突っ込むと明確にアウト。

前振り

ウマ娘リリースから3週間が経過したが、多分に漏れ自分も50時間程度をウマの育成に溶かしてした。

アプリに熱中していたので全く気が付かなかったが、ツイッターを中心にウマ娘権利二次創作の取り扱いについて妄想空想混じり、或いはハナからトモまで間違ってる言説が大手を振ってばらまかれてるのを見てびっくりしてしまった。

いくつか引用して記録をここに残しておく。

9割間違ってる言説

リーにこの後も妄言が続いているが、そもそもウマ娘の話をしてる以上権利者はサイゲームスしかない。ウマ娘現実にいる世界に住んでたのかな…?

リーには牧場云々とあるが、オーナーブリーダー生産牧場区別すらついていない認識で伝わるわけがない。生物としての馬の権利については、ウマ娘とは関係がないので触れないが競馬で一律斤量背負わせるのどうなの…とかそういう方面からはじまる話になるだろう。

妄想で成り立ってるの

本作は、実在する競走馬モチーフとしたキャラクターが登場しているが、当然のことながら馬主や多くの関係者の協力が絡んでおり、関係者の中にはマルゼンスキー馬主の娘に当たる橋本聖子東京五輪パラリンピック組織委員長や、重賞提供するマスコミ関係者などの、本気で怒らせたら二次創作文化のもの危機に陥れる事も可能要人なども含まれている…

ピクシブ百科事典

この渋百科の項目をスクショ

ウマ娘エロダメってさ、馬主さんとかに迷惑かけるからダメってのは分かってたんだけど。

その迷惑がかかる人の中にめっちゃ権力者がいて、個人問題で済まなくなるという可能性があるってのは知らんかった。

絵描きのみんなも神絵師の皆様も気をつけてな

(削除元Tw:1369086198333935618)(空木 C 千尋 · @C373723tensai)

というコメントをつけて投稿したTw拡散されていたが、この項目はアプリリリース後3人の人間によって追加された妄想であり、この記述をもとに云々すること自体バカげている。

編集履歴1 編集履歴2 編集履歴3

あえて突っ込むなら今まで表現の自由によって立つと共通認識がある創作活動において、その根幹の「権力から自由」を平然と無視して『権力者から配慮しよう』などと書くこと自体噴飯物しかない。

じゃあエロとか供養ネタとかJネタとか書いていいの?

個人で描く分には自由。でもそれを公開するのはナマモノ系と同等以上の注意を必要とした方が無難。できれば内輪で信用できる人間同士でやり取りした方がいいんじゃないかな…」というあたりに落ち着くのではないだろうか。大っぴらに書きたい人には窮屈だろうが。

法律的権利は馬名に関してはすでに否定されており、またウマ娘現実競走馬モチーフを得て創作された架空キャラであるからそもそも馬主法律上権利は発生しようがない。

しかし、サイゲームスが展開に当たって仁義を切ったり利用料を払ったり、イメージ保持に努めたりする旨の契約を交わしていたりすることは考えられるし、今後の商品展開もある程度お行儀によって違ってくる可能性はある。

また権利的な意味で考えれば、そもそもウマ娘権利であるサイゲームスが婉曲に「イメージを損なう表現配慮しろ」といっている以上、それ相応の対応を行う必要があり、そこに挑戦するようなことを大っぴらにやると、権利者としてのサイゲームスからアクションを誘発することは十分考えられる。

あとウマ娘実在人物がやった行為キャラクター内に取り込んでるけど、それを通り越して現実人間と絡ませると馬名のパブリシティがどうのとかいう話ではなくなるのは考えればわかるだろう。

追記

とかなんとかグダグダ書いてたら専門家の人が権利関係についてどう考えるべきか?の意見公表していた。

ほかの専門家に聞けば違う見方も十分できるだろうけど、少なくともなぜ馬主権利存在しないのか?そもそもウマ娘権利はどういう状態なのか?を簡潔にまとめているかリンクを張って終わる。

ウマ娘のエロ同人を作ることの可否について(法律解説)|IMA|note

2021-02-25

anond:20210225144822

なんで馬娘が馬主連合会仁義を通せず3年もゲームを出せなかったか知らないの?

2021-01-22

ブクマカを救いたい

カラースターを付けるのは、いわゆる「信用経済」の為の先行投資

まず大前提なんだが、ブクマカ。「信用経済」って言葉を使うな。使うなら「はてな的信用経済」とかにしてくれ。

ブクマカ、お前は知らないのかも知れないが、「信用経済」っていうのは立派な経済用語なんだ。はてな提唱する以前に、既に概念として存在しているんだよ。お前、大学経営情報学部だろ?講義で習わなかったか

はてブ内でぐるぐる回っているだけの信用とスターの流れを、俺たちは「信用経済」とは言わない。何故かって?「世間」「社会」が認めてないからさ。お前たちの「信用経済」を。

信用経済の例として、よく「小切手」って紙キレが出てくる。書かれた銀行に持って行きゃカネが貰える、スゲぇ券だ。こいつはただの紙キレだが、「社会」が認めた紙キレだ。小切手の「信用」は、俺にも、ぶくまにも、はてなにも、平等に同じ価値がある。銀行の信用があるからな。

でもな、ブクマカ。お前が今稼いでいる「スター」は、悲しいかな、はてブ内でのみ通用する「信用」なんだ。それは信用経済じゃねえんだよ。信用経済なら、お前が稼いだスターは、社会にとって同じような価値がないと意味がないんだよ。

そしてな、信用経済って言葉を使うなら、お前の信用ははてブにのめり込めばのめり込む程に下がっていく。これはもう、俺とかお前とかはてなとかの意志どうこうの話じゃない。「世間」「社会」での話だ。

簡単な話さ。お前、大学生なんだろ?数年後に就活した時、企業がお前に下す評価は「採用価値無し」になる。・・・意味が分からないって?そうか、じゃあ説明するぞ。

企業の人事は、採用過程の必ずどこかでお前のIDをネット検索する。必ずだ。ES出した直後とかは数が多すぎて無理でも、ある程度面接段階が進んだところで、必ず一度はお前のIDを検索する。そこで、お前の書いたブコメとか、はてブでの活動内容とかが企業側に知れる。

企業からすると、お前は「めちゃくちゃ損をする取り引きを嬉々として行っている人」にしか見えねえんだよ、しほ。

お前はスターブコメ提供して、「はてブ内でのみ通用する信用」しか得ていない。それは差し引きで大幅なマイナスなんだよ。それは経済じゃねえよ。搾取だ。

「なんで企業がその判断を下すと断言できるのか」って?そりゃあお前、企業も信用経済を使って成り立っているからさ。株式を発行して、雇用をして、取引をして、売上を上げて、信用を得て、株価を上げる。上がった株価価値が高まって、還元なり拡大なりをしていく。これが社会が認めた信用経済の姿さ。お前がやっているのは信用経済じゃないのさ、ブクマカ。だからお前は企業から評価されない。お前のやっている事を「信用経済」と認識してしまうと、企業経済活動矛盾を来してしまう。だからお前のような価値観を持っている人間採用できない。残念だがな。

それでも採用してくれる企業は、法令仁義なんかどうでもいいと思っているいわゆるブラック企業ぐらいのもんさ。お前はそういう企業で働きたいのか?そう思っているなら、今の活動継続するといいと思うぜ。

  

  

anond:20210121201121

2021-01-21

西野サロン炎上した、さいとうしほを救いたい

(1/22追記)千B!深謝。当初は皆の期待するあのオチだったんだが、増田文字数制限ダメだった。

毀誉褒貶あるけど、とにかく多数がこの増田を見てくれた事が俺は嬉しいよ。(追記終わり)


「”カモられる若者”」として炎上している件について【西野サロンU25】

https://note.com/shishishiho/n/nb568126aaa7d

おい、しほ。聞いてるか。増田だ。

しほ…しほ!お前、最近炎上してるらしいな。それで、その炎上に対する反論記事を書いたんだってな。

(紙巻きを一本取り出し、おもむろに火をつける)

フーッ…。で、何の話だったっけ?ああ、そうか。反論記事を書いたんだってな。

しほ…お前の反論としては

ブロードウェイチケット手売りは、いわゆる「信用経済」の為の先行投資
会議券はむしろ信用を買えるのだからお得。今回も今後クラファンする人が3人買った。これを買えば私からの信用を買えるのだから実質win-win
借金もしていないし何も強要されていない



…って事で、いいんだよな?


分かった。OK、話を進めていこう。

しほ…。いいか、これから俺はお前の反論に対して、俺の言いたいことを言っていくぞ。ひとつずつ丁寧に言っていくつもりだ。正直、お前には耳の痛い話ししかしないと思う。そしてお前は一層サロンに傾倒していくだろう。これはしょうがない。この際だからハッキリ言っておくが、ネットアドバイスを読んだぐらいで目が覚めるなら、そういう奴は元からサロンビジネスなんかやってないからだ。

まり俺はお前に蜘蛛の糸を垂らしているわけじゃない。溺れた犬を棒で叩こうとしているんだ。そうしてお前は、葦よりも藁よりも脆弱サロンの繋がりに一段と縋っていくようになるんだ。悲しい事だと思うか?俺は悲しいとは思わない。大抵の人間は何かに縋って生きてる。しほ…お前の場合、それが西野サロンだったって事だけなんだろうし、お前が西野サロンいくらカネを使ったとか、いくら儲けたとか、それは俺にはまったく関係のない話だからな。

「じゃあなんで叩くのか」って?(紫煙をくゆらせながら)フーッ、それはな、被害者の拡大を防ぐ為だよ。西野サロン大いに結構、「信用経済」大いに結構。…でもな、それは仲間内でやってくんねえかな。世間でまっとうに働いてる人、真面目に学校行って勉強してる学生、「何者かになりたい」って悩んでいる人、そういう人達をそっちの世界に引きずり込むのをやめてほしいからだよ。

しほ…お前には何を言っても、もうあまり意味はないかも知れない。でもな、まだ何も知らない人達には、もしかしたら俺の書いた事が何らかの助けになるかも知れない。俺はそう思ってこの増田を書いてる。

でもな、しほ。…もしお前が、この文章を読んで、サロンの外に広がる「世界」の広さとか、こっちの「世界」はお前を拒絶なんかしてないんだって事、こっちの「世界だって面白い事や楽しいことはいっぱいあるんだって事を、ほんの少しでも知ってくれたら、俺は嬉しい。


(やや深めに一服し)フーーーっ。んじゃあ、俺の思ったことを書いていくぞ。

ここまでも長かったかもしれないが、ここからもクソ長いぞ。読む前にお手洗いとか済ませといてくれ。


ブロードウェイチケット手売りは、いわゆる「信用経済」の為の先行投資

まず大前提なんだが、しほ。「信用経済」って言葉を使うな。使うなら「西野的信用経済」とかにしてくれ。

しほ、お前は知らないのかも知れないが、「信用経済」っていうのは立派な経済用語なんだ。西野提唱する以前に、既に概念として存在しているんだよ。お前、大学経営情報学部だろ?講義で習わなかったか

サロン内でぐるぐる回っているだけの信用とカネの流れを、俺たちは「信用経済」とは言わない。何故かって?「世間」「社会」が認めてないからさ。お前たちの「信用経済」を。

信用経済の例として、よく「小切手」って紙キレが出てくる。書かれた銀行に持って行きゃカネが貰える、スゲぇ券だ。こいつはただの紙キレだが、「社会」が認めた紙キレだ。小切手の「信用」は、俺にも、しほにも、西野にも、平等に同じ価値がある。銀行の信用があるからな。

でもな、しほ。お前が今稼いでいる「信用」は、悲しいかな、西野サロン内でのみ通用する「信用」なんだ。それは信用経済じゃねえんだよ。信用経済なら、お前が稼いだ信用は、社会にとって同じような価値がないと意味がないんだよ。

そしてな、信用経済って言葉を使うなら、お前の信用はサロンにのめり込めばのめり込む程に下がっていく。これはもう、俺とかお前とか西野とかの意志どうこうの話じゃない。「世間」「社会」での話だ。

簡単な話さ。お前、大学生なんだろ?数年後に就活した時、企業がお前に下す評価は「採用価値無し」になる。…意味が分からないって?そうか、じゃあ説明するぞ。

企業の人事は、採用過程の必ずどこかでお前の名前ネット検索する。必ずだ。ES出した直後とかは数が多すぎて無理でも、ある程度採用段階が進んだところで、必ず一度はお前の名前検索する。そこで、お前の書いたnoteとか、西野サロンでの活動内容とかが企業側に知れる。

企業からすると、お前は「めちゃくちゃ損をする取り引きを嬉々として行っている人」にしか見えねえんだよ、しほ。

お前は現金労働力提供して、「西野サロン内でのみ通用する信用」しか得ていない。それは差し引きで大幅なマイナスなんだよ。それは経済じゃねえよ。搾取だ。

「なんで企業がその判断を下すと断言できるのか」って?そりゃあお前、企業も信用経済を使って成り立っているからさ。株式を発行して、雇用をして、取引をして、売上を上げて、信用を得て、株価を上げる。上がった株価価値が高まって、還元なり拡大なりをしていく。これが社会が認めた信用経済の姿さ。お前がやっているのは信用経済じゃないのさ、しほ。だからお前は企業から評価されない。お前のやっている事を「信用経済」と認識してしまうと、企業経済活動矛盾を来してしまう。だからお前のような価値観を持っている人間採用できない。残念だがな。

それでも採用してくれる企業は、法令仁義なんかどうでもいいと思っているいわゆるブラック企業ぐらいのもんさ。お前はそういう企業で働きたいのか?淡路島ロトの剣を磨く仕事に就きたいのか?もしそう思っているなら、今の活動継続するといいと思うぜ。


会議券はむしろ信用を買えるのだからお得。今回も今後クラファンする人が3人買った。これを買えば私からの信用を買えるのだから実質win-win

ここでもそうなんだが…なんでお前らはすぐ二択を迫るんだ?「どっちに投資したいと思いますか?」って、俺はどっちにも投資したくねえよ。もしくは「両方に同じぐらい投資したい」って人がいたっていいだろうとも思うし、「過去履歴はいいか事業計画書見せてくれ。中身で決める」って奴がいてもいいと思うんだが…。

そうやって、さも「2つしか選択肢が無い」みたいに見せるやり方が、俺には詐欺師っぽく見えてしまうんだよな。お前が意図的にやっているかどうかは知らねぇんだけど、

「AとBならどっちだと思いますか?Aですよね!?

って聞き方は良くねえよ。最初からBには目もくれてねえじゃねぇか。そういう聞き方してるとな、信用無くすぜ。信用経済回して行きたいんだろ?なら俺と凱旋を打とうもっと他の言い方で信用を稼ごうぜ、しほ。

しかするとその人は参加した時点で、
「ただただ支援(1000円)」を4人分回収したのかもしれません。
ラファン設計が良くなることに伴って支援者が増えれば、その価値もっとかも。

マジで意味が分からねえんだが。どういう計算式なんだ?

お前は100円とか500円で「会議券」を売って、1,000円分の支援を4人分回収?ソロバンがあわねえよ。

あとな、しほ。お前の言い方はなんかそれっぽいんだが、結局は

「私の販売する○○を買わないと、私はあなた投資しませんよ」

って言ってるのと同じだからな。そこはしっかりと認識してくれよ。

んで、認識してもらった上で言葉を重ねるが、なんでお前らは不要ものを売るんだ?チケットとかもそうなんだが、お前たちの言う「信用経済」は全然等価交換じゃねぇんだよ、しほ。

お前のクラファンのリターン、色々見たよ。雪だるまとか、可愛いよな。でもな、「雪だるま作ってほしい」って思ってお前に大事お金を渡す奴は一人もいねぇんだよ。断言するが、これはただの一人もいねえんだよ。ミキくんもキリちゃんも違えんだよ。

お前の言葉を借りるなら、「さいとうしほのクラファンにカネと労働力提供しないと、さいとうしほから支援は受けることができない」からだよ。札幌にプペルトラックが来るとか、子供笑顔が見たいとか、そんなんじゃねえんだよ。お前からカネが欲しいから、お前のクラファンに投資してるんだよ。

…何?「違う、そんなんじゃない。」って?違わねえよ。お前自身がそう言ってるじゃねぇか。「私は、私に支援してくれた人に支援したいと思います」って、ハッキリ今回のnoteに書いてるあるじゃねえかよ。雪だるまとか手紙とかじゃねえんだろ?「挑戦に対して支援してくれたかどうか」なんだろ?そこをハッキリ明記してないから、俺たちはお前を叩くんだよ、しほ。

もしお前がクラファンのnoteキッチリと「私に支援してくれないと、私はあなた支援しません」って書いときゃ、こんなに炎上はしなかっただろうさ。西野サロン内では当たり前の事なんだろ?そういう「西野的信用経済」の回り方は。なら初めにきちんと明記しておくべきだよ。後だしじゃんけんは信用下がるぜ、しほ。


借金もしていないし何も強要されていない

これについては俺からは何も無えよ。「借金してなかったのか、そりゃ良かったな」ぐらいだ。

…でもな、しほ。お前が今回のnoteで出した反論で大項目を3つ立てて、その3つ目がこれになっているのが気になったよ、俺は。正直、お前の反論note最初に見たときは、「借金?そんな話してたか?」と思ったよ。もしかしてお前、はてブ反論ひとつひとつ見てたのか?そんなだから西野インターン3期に落ちるんだよ。賭けてもいいが、西野亮廣ならはてブ批判なんか一切見ねえよ。お前真面目なんだな、しほ。…今回はその真面目さが裏目に出てると思うが、お前は気付かないままサロンでやっていくんだろうな。俺にはそれが少し悲しいよ、しほ。

今回、お前が炎上した事の根幹は、「お前が借金していた事」でも、「お前がU25サロン強要されてクラファン実施している事」でもねえんだよ。

でもお前のこの反論は、俺たちが言った数多くある批判の中で、「借金していない」「強要されていない」という、自分事実をもって確実に反論できる事を選んで反論してるから、俺たちはそれを奇妙に感じるんだ。「俺たちが批判してるところはそこじゃない」ってな。この、自分に都合のいいデータだけ取り上げて反論するやり方、「チェリーピッキング」って言うんだ。経営情報学科なんだろ?覚えといて損は無いぞ。


(紙巻きをもみ消し、二本目に火を点けながら)

これで終わりと思ったか?終わらねぇんだよ。こっからは全体の話とか、アナターのオット ハーデス上述の3つの反論以外の話とかだ。

しほの書いてる3つの反論に対する俺の見解だけ聞きたかった奴は、お疲れ様だ。あんたが誰だが知らねえけど、明日からも頑張ってくれ。…まだ聞きたい奴、ありがとな。もうちょっとから、そのまま聞いてってくれ。


しほ、お前は当該のnote複数回謝罪しているよな。「誤解させてしまった」「言葉足らずだった」「説明することを放棄していた」って。

全然的外れからな、それは。

はっきり言っておくが、お前のnoteを読んだ9割以上の人間は何も誤読してない。お前の最初説明で足りているし、誤解もしていない。もう少し言うと、謝罪してほしいとも思ってねぇよ。何に謝罪してるんだ、お前?

結局、お前が謝罪したいのは、西野と、西野サロンの連中…特にU25の連中、もっと言えばミキくんとキリちゃんだけだろ。俺たちに対して謝罪する事なんか何もねえだろ。

お前が反論を出す前なら、俺たちもなんか誤解してる事があったかもな、って思ってた。でもお前から出てきたのは、「信用経済が…」「会議が有料なのには意味が…」「借金はしてない」等の、誤解しようのない反論だった。俺たちからすれば反論でもなんでもないんだが、お前ん中でそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。

前回までのnoteと今回のnoteを読んで、「あ!俺、誤解してたんだ!」なんて思うやつはいねぇよ。安心しろ。お前の言いたい事は伝わっているし、俺たちはその上でお前とお前の後ろにいるサロンメンバー批判してるんだよ。…なんで分かるのかって?もしお前の真意を皆が誤解してて、今回のお前の説明で「誤解が解けた」んなら、はてブコメント欄は今頃お前達への謝罪で埋め尽くされてるよ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/shishishiho/n/nb568126aaa7d

…どうだ。謝罪で埋め尽くされるか?俺にはそうは見えないね

それとも何か?しほ、お前、俺たちの誤解を解くためにnoteを書いたのに、俺たちはまだ誤解したままで、誤解を解けていないのか?それって、お前の文章の書き方に問題があるって事だよな?違うのか?じゃあお前が書いたnote意味はなんだったんだ?誤解も解けず、お前の信用は下がり、お前にとっていい事なんか何も無かったって事になるけど、お前それでいいのか?


あとな、これはあくまで外部の人間から見た感想として言わせてもらいたいんだが…「西野サロン内で信用を稼いで資金を集めて挑戦する、まず最初にカネや労働力提供するのはごく自然な事」って、お前noteで言ってるよな。これって、俺から見れば「西野亮廣にいかに近しいか」でしかないんだが、それは違うのか?

西野亮廣本人、西野マネージャー、そういう人がやってるクラファンは大量のカネが集まってるけど、そうじゃないクラファン…例えば、お前のやってる「プペルトラックin札幌」も、今のところは苦戦してるよな。それでお前は「会議券」とやらで「私から信用を買えばお得だよ、今後あなたが開催するクラファンにも出資するかもよ」って言ってるよな?

…それはねずみ講と何が違うんだ?お前のその理論を信じると、最終的にババを引くやつが絶対に出るよな。「労働力資金提供したけど、何も得られなかった人」が、いずれ確実に出てくるよな。それについてはどう考えてるんだ?

で、西野本人、西野マネージャー…そういう「西野に近い人たち」は絶対ババを引かないよな。ババを引くのは、サロン参加が遅いやつ、「西野サロンに入っているけど、西野本人から距離が遠い人」だよな。そういう人たちがカネや労働力無駄遣いするのはしょうがないのか?それは経済活動なのか?


最後に、俺が思う一番の疑問点を書いて締めたいと思う。ここまで読んでくれた人、長々とありがとな。

しほ…いや、斎藤志帆さん。…お前、何がしたいんだ??

お前の目的が分からないのが、俺たちが困惑する一番の原因だと俺は思ってるよ。お前はプペルトラック札幌に呼びたいのか?それともトラックのクラファンを成功させたっていう「信用」で、何かに挑戦したいのか?はたまた全然違う理由で、「えんとつ街のプペル」というコンテンツの良さを皆に理解してほしいのか?

おそらく、これは俺の想像しかないんだが…。お前には何らかの挑戦したい事があるんだよな?だからラファンやってるんだよな?それは何だ?…そして、「挑戦したい事」があるなら、何故それ自体をクラファンにしない?なんでトラックなんかを挟むんだ?俺は北海道民じゃないから知らないが、北海道の子供たちはプペルトラック来て欲しいって要望を出しているのか?プペルの映画を見たいって毎日駄々をこねているのか?需要がないところに供給しようとしてないか

だいたい、なんでお前は今回炎上した時、西野サロン内の経済の話とかをしたんだ?そんな話はどうでもいいんだよ。チケット80枚買った奴もお前のやってるクラファンもぼったくりなんじゃねえのかってところが出発点だろ?そこでお前が言うべき事は、「西野サロン内では適正価格です」じゃねえんだよ。「プペルトラックin札幌」が、いかに素晴らしくて、いか意味があり、いか需要があるか、それを詳細に語る事なんだよ。お前が提供するコンテンツの質について問うてるんだよ、こっちは。なんでお前たちは誰もコンテンツその物の良さについて話してくれねぇんだよ。俺は昨日まで「プペル」は帽子の子供の名前だと思ってたよ。日本国民全員がプペルの知識持ってる訳じゃねえんだよ。まずお前らが説明するべきはそこなんだよ。


今回、俺はお前のクラファンページを何度も読んだ。お前のインターン応募への思いを綴ったnoteも、何度も読ませてもらった。それらを読んだ上での感想なんだが、俺にはお前がそこまでして札幌にプペルトラックを呼びたいと思う動機がまるでわからねぇんだよ。人はな、わからねえもの支援はできねえんだよ。「支援してくれたら、次にあなた支援するよ」は、「支援する『かも』よ」でしかないんだよ。そんなこと言われたら、新規サロンメンバーは内心は払いたくなくてもカネを払うしか選択肢がないって事じゃねえか。なんでそこで不自由な二択を迫るんだよ、お前らは。

あと、シルクハットの「さいとうしほが支援したプロジェクト」のページを見ても、お前が支援した人全員がお前のプペルトラック支援してねえじゃねーか。お前の「西野的信用経済」が成立してねえじゃねぇか。お前の理論だと、お前が前払いした信用は返ってくるはずだよな?なんで返って来てねぇんだよ。

お前、西野インターンの応募動機で、

ある問題対峙した時。
もし自分が”答え”を持っていても、”届ける”が出来なければ意味はない、
ということに気が付きました。

って書いてるじゃねぇか。まんま今の状況だよ。俺らにはお前の考えがまるで届いちゃいねえんだよ。借金してるとかしてないとかじゃねえんだよ。結局お前がやりたい事ってなんだよ。(株)NISHINOに入りたいのか?サロンメンバーからチヤホヤされたいのか?バカからカネを巻き上げたいのか?根本目的がわからねえから、俺たちは素直にお前たちみたいなサロン応援できねえんだよ。どうしてもプペルトラック札幌に呼びてえなら、その理由書けよ。

今のお前の書き方じゃ、「開催する権利を買ったので」「私がやりたいから」しか伝わらねえよ。『届ける』をしたいんだろ?俺たちに答えを届けてくれ。俺たちの蒙を啓いてくれ、しほ。そして俺とP機とあるを打とう


そういうところが、俺たちには全然からない。だからお前たちのやっている事は奇妙だと言っているが、お前はよくわからない謝罪しかしないし、根本的な誤解を解こうとしない。…しほ、もしお前がこれをまだ読んでいて、かつ俺たちの誤解を解きたいと思っているなら、是非この疑問に対する回答をくれ。


(紙巻きを灰皿に押し付けて)じゃあな。

2021-01-20

anond:20210120143049

お前はコミュニケーションができないんじゃない。

人間関係コストを払わずに維持できると勘違いしているだけ。

 

LINEあんまりしたくないやつらも、普通は「悪い悪いw俺あんまり返答あんまり早くできないんだ気にしないでw」とちゃん相手に断りを入れて、しかもその上で出来るだけ早くしようとする。連絡は遅くても仁義を通している。

 

お前は何もしないでもたた相手が許してくれるのを望んでいる。

お母さんとお父さんとしか話したくないあかちゃんよ。

あかちゃんをやめて社会的コストを払え。努力しろ

2021-01-08

では、当時ソニー任天堂の間になにがあったのか。

今だから少しだけ話してもいいんじゃないか。

マイクロソフト任天堂に買収提案をしていたというニュースがあった。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210107-148353/

じゃぁ、ソニー任天堂の間には、一体 何が起こっていたのか。

フェイクとか例え話とかいろいろ盛った上で。

ファクト

  1. 任天堂は「過去のつながり」や「信頼」「仁義」を重んじる企業
  2. 任天堂ソニーが協力して「任天堂プレイステーション」を開発していた。
  3. 契約の段になり、任天堂一方的契約を破棄した。
  4. 契約だけでなく関係性も断絶した(している)。
  5. その後、任天堂は「過剰な自前主義」に陥り苦しむことになった。

現在関係

  1. 真正から「買収提案」をしたマイクロソフトとは、競合企業とはいえそれなりの信頼関係を築けている様子。
  2. 任天堂からソニー」の名前が出てくることは一切ない様子。断絶に近い。

モノ造り企業製造業でままある一般論お話

  1. 独自技術ノウハウを持っている零細中小企業に、超有名大企業が協業の話を持ちかける。
  2. なんども打ち合わせを重ねるうちに日本企業特有の「信頼」を構築する。
  3. 「信頼」のもとに、零細中小企業もつ技術ノウハウについて話を聞き出す。
  4. いざ契約しましょう。しかし「これを飲み込んだら会社ごと乗っ取られてしまう」ような条項が入っている。
  5. 零細中小企業はしかたなく契約を断る。
  6. 超有名大企業「では、また機会があれば一緒にお仕事しましょう。さようならぷ~」
  7. 後日、超有名大企業からその技術ノウハウを使った製品が発表される。
  8. 零細中小企業にしてみれば、自分認識の甘さから招いた「恥」なので、黙して語らず唇寒し。

2020-12-10

anond:20201210230139

あの漫画読むたびなんであいつら毎日ちゃん学校通ってるんだろって思う

無関係サラリーマンからカツアゲするくせに派閥の仲間には仁義どうこう言ってるしわわからん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん