「課題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 課題とは

2022-11-11

anond:20221111224125

陽キャ枠「線形代数?とか微分方程式?とか知らねーよ。どうせ俺らは卒業したらコンサル商社に入るつもりだし、課題メガネキモい奴らにやらせとくわ。じゃこれから合コンなんで。ギャハハ。」

anond:20221110183629

こういうのが茹でガエル的な発想なんだよな。「元から知ってた」「大勢に影響ない」「ほかに選択肢がない」とか言って甘やかすから、都度改善が望めない。

統一教会問題一つとっても、オウム真理教問題の後に警察捜査圧力をかけたのではないか?(この時点で絞られていれば、その後の被害は縮小できたのではないか)とか、宗教2世問題の取り組み、政治家秘書カルト人材カルト人材による政治情報漏洩危険性、広く見ればカウンターインテリジェンス上の課題政治宗教距離感問題いくらでも課題があるはずなのに全放置しようとする。

問題が起こっていないことにして目指す美しい国は、本当に美しいのか?

潮吹きが出来た日

かなり性に貪欲で、どんなプレイも興味がある。

イく感覚が分からなかった高校時代も、ネットで大量に大人玩具を買い、イく研究をした。

処女開通し、中でイけていないと思い、中でイく研究もした。

アナル気持ち良さが分からず、どうにか気持ちよくなれるよう自分で開発した。

とにかく性に関しては努力型だ。

潮だけが吹けなかった。

潮が出る感覚も分からなければタイミングも分からない。

Gスポットを叩くと出る」「緊張状態では出ない」「人によって出ない人もいる」「おしっこが出る感覚だが、我慢せず出す」

潮に関する記事も端から端まで読んだが、読んだところで潮が出るわけでない。

でも時々、行為後ベッドがじんわり濡れていることがある。それが潮なのか汗なのか、はたまた別の体液なのか、はっきりとはしないが、私は潮なのだと言い張っていた。

なぜなら、潮が吹ける女だと見られたいからだ。

潮が吹ける女はえっちだ。知らんけど。

それに、潮を吹けるのに普段は潮を我慢していると知ったら、もっと相手はがっついて来ると思う。知らんけど。

私も「出ちゃった……」って言いたい。

この間温泉旅行に行った。バイキングでたらふく食べ、部屋で酒を大量に飲み、温泉で長湯をして、また部屋で酒を飲み、夜はベッドで営んだ。

普段あっちの体力的にもそんなに何回も求めてくることはなかったが、温泉旅館という環境だったからか、珍しく朝の起き抜けにも求められた。

私は朝の方が濡れやすく、感じやすいから、朝のえっちは好きだ。快く受け入れた。

「上に乗って欲しい」

騎乗位を求められ、彼を跨いだ。おしりが大きくて、腰を振るも騎乗位だと抜けやすく、正直下くそだ。

おまけに私は前付きで、グラインドをすると痛がらせてしまうかもしれない。

色々配慮して腰を動かすが、それに合わせてあっちが下からガンガン突く。

腰を動かす余裕もなくなり、突かれるままに身を任せていると、「あ、今出たね」と笑顔

出た……?今?

そんな私の疑問を他所に彼は腰を振り続ける。

下半身意識を集中させ、潮が出る感覚を探る。

あ、マジだ。

おしっこ出る。

おしっこが出たらまずい、昨日あれだけ酒を飲んで、トイレに行かず寝ている。

かなりの量、しかも真っ黄色のやつが出るに違いない。

ここは旅館ラブホテルでは無い。

様々な意識の中、記事文章を思い出す。

おしっこが出る感覚だが、我慢せず出す」

ああ文明の利器よ、どこの誰が書いた文章だか知らないが、今私は貴方言葉を信じる。信じてこのおしっこかもしれないさざ波を出す。

旅館の人、これがおしっこだったらごめんなさい。

「出ちゃう……」

意を決してその言葉を放つ。

「出していいよ」

ああ、何度夢見た会話だろうか。この会話だけで快感に達してしまいそうだ。

私は下半身の緊張を解き、おしっこが出る感覚を神経に伝える。

ジュワりと漏れ出した。

彼の腰付きに合わせて液体はピュピュっと撒き散る。

やばい

死ぬほど気持ちいい。

初めて自慰行為を覚えた中学生のように、この感覚を忘れないよう何度も繰り返す。

うそれがおしっこだとしてもこの気持ちよさに変えれるものは無い。

彼がズボっと抜くと、私の液体はビュッと吹く。

まさに、私が夢見た潮吹きのものだった。

行為が終わりすぐベッドを確認する。

無色・無臭

池になっているくらい出したと思ったが、それほどベッドは汚れていない。

すぐトイレに行き、普通に用を足す。

酒を飲んだ後の真っ黄色の尿が出る。

そこで私は初めて、「潮吹き」に成功したことを実感した。

泣きそうだった。念願だった潮吹きが出来たのだ。

何が成功要因だったのか分からない。

あらゆる条件が偶然重なっただけかもしれない。

しか感覚を掴んでしまえばあとはこっちのもんだ。

それからというもの、あらゆる体位潮吹きに挑戦している。まだバックが苦手だ。

あと量も調節していかなければベッドが毎回大変なことになっている。

課題は沢山あるが、とにかく潮が吹けたという達成感は私の人生の中で、自分の自信に繋がる、とても重要出来事であったことには間違いない。

キンプリ

本人たちの言葉をなんでも事務所に言わされてることにできるメンタル羨ましい わたし自担が「ライブうちわペンラ置かないオタクが今後の課題」って言ってたの事務所に言わされたことにしようかな

2022-11-10

anond:20221110161039

夏休みの宿題か何かで、読書感想文課題があったんだよね。

それを提出したら、先生に書き直してこいって言われたの。

あぁ、字が汚いかダメなのかとおもって、必死に、下手なりに丁寧に時間をかけて書き直したの。

それを提出しても、また書き直してこいって言われて。

仕方ないから、もっと丁寧に時間をかけて綺麗な字を書いたんだ。

そしたら、先生に ほんとに書き直したの? とか言われて、

もう自分涙目ちゃんと書き直してますって言ったの。

先生はどこかがっかりした様子で、その課題は終わったんだけど。


今なら分かるけど、あの先生は、推敲してこいって言ってたんだよね。

anond:20221110104009

重要課題をその程度の認識でとらえてるのが大臣に相応しくないですよね

anond:20221110103536

統一教会問題という重要課題

「旧統一教会問題抱き付かれてしま解決に取り組まなければならず、私の顔もいくらテレビに出るようになった」

みたいな認識なのは普通に大臣の職責に相応しくないですよね

2022-11-08

円谷フィールズ営業利益886%増とか凄すぎだろ!

これでニュージェネ本編に残された最後課題である毎週新怪獣との対決ってフォーマットが復活できるといいな

イーロンマスクに憧れてます!」

イーロン・マスク

子供の頃から工作プログラミングゲームソフトウェアを開発して商業

百科事典図書館の本をほぼ読破

アメリカに行きたいので「とりあえず」南アフリカからカナダへ。カナダ農場で働きながら金を貯める

カナダ大学からプリンストン編入

大学時代に常に考えていたことは「いかにして人類に貢献できるか」

インターネット企業に入ろうと思ったけど恥ずかしくて誰にも声を掛けれず諦める。

・弟と起業。億万長者へ。

意識だけ高い大学

子供の頃はママの言う通り習い事や塾通い。

マンガ以外の本は課題読書だけ読む。

・周りの子が持っているからという理由話題ゲームを欲しがる。

中学高校無難に周りと同じくほどほどに勉強部活

・そこそこの偏差値文系私立大学へ。

大学ではバイト旅行サークル三昧。インターン留学大学説明会を聞くだけで実行せず。考えていたことは「いか可愛い子とヤレるか」

可愛い子とヤレず、悶々とした気分の中就活へ。

・「女にモテるか」という観点から知名度収入だけで企業を選び、業界も絞れずガクチカで迷走。

自己啓発本NewsPicks課金

・「イーロンマスクに!俺はなる!就職時代遅れ!」

アフィリエイトとインスタの広告作成を始める。自称広告

イーロンマスクへの課題

ラブコメの負けヒロインの救済

ヒロインって書いたけど、恋愛レースに負けたキャラ全般の話をしたいので別にキャラでもいいんだけど。

ぼく勉のマルチエンド方式が荒れたりしてたけど、実際恋愛作品における恋愛レースに負けた(思い人と結ばれなかった)キャラってどうやったら救われるんだろう。

よく恋愛けが幸せじゃない!とかも聞くけどさ、ラブコメ及び恋愛作品のゴールはやっぱり好きな人と結ばれることなわけじゃん。少年漫画とかだったら恋は実らなかったけど宿敵は倒せたし世界平和に貢献できたか幸せ!とはできるかもだけど、恋愛メインの作品志望校に受かったとか課題を乗り越えられたとかが失恋を帳消しにできるほどの幸せにはなかなかならないような気がする。

余り物同士でくっ付いたり新しい恋が見つかるのも、勿論いいんだけど作中で数年の時が経ってようともリアル時間では数話前に思いを語ってた相手から速攻乗り換えてるの!?みたいな感覚に読者としてはなりがちだし。

もう明らかに主人公が誰が好きなのか明言されてる・既に付き合っててそれでも尚主人公を好きなキャラが登場してるとか勝敗が見え切ってればこっちも覚悟ができるんだけど、誰が勝つか最後までわからないタイプラブコメ応援してたキャラが負けるとやっぱり悲しいし、その後の展開で心が救われた経験がない。決着まで漫画だと当然年単位でかかるので、その分こっちも思い入れが嵩むから余計に。

ギャルゲー乙女ゲーだとこっちが誰を勝たせるか選べるし、こっちからアプローチしなければ攻略キャラ好意を抱いてこなかったりするからこういう苦しみはないし、かぐや様とか100カノとかの既定路線系(?)ラブコメばかり最近は読んでいる。

負けヒロイン推してたけど、こういう結末で(自分の心含め)救われた!って作品があったら読みたいので教えてほしい。

2022-11-07

昇格面談わからん

部下育成とか、指導とか難易度たかすぎっしょ。。

あと、工夫とか苦労したエピソードとか聞かれても詰まる。

その時その時で必要だと思ったことを実行してるだけだからなぁ。

来たボール淡々と打ち返している感じ。

なので仕事に関しては特に苦労した点とかないんですけどぉ。

プロジェクト課題とか難しさとかも

人が言ってたことを受け売りで言ってはみるけど、

実感しているわけじゃないから更問いで詰む。

うーん、仕事してないのかな自分

でもそれなりに忙しいはずなんだけどなぁ。

あれか?あれなのか?

無能ってやつなのか?

わからん

なんもわからん

仕事わからん

今年もまた落ちそうだ。。

anond:20221104170609

MIDREXとか知らなくて書いてないの?

それとも、あえて都合悪いか無視してるの?

事情通気取ってるけど、こういう基本抑えてないあたりが半可通ぽいぞ。



お前、多分このレス最後まで読んだら、二度とMIDREXの話を持ち出せなくなると思うぞ。だから覚悟して読めよ。

まずね、わかってて書いてるのかもしれないけど、今のMIDREX(MIDREX NG)はNG=natural gasと冠されている通り、LNGを使う還元製鉄プロセスなのね。「今の高炉法より2〜3割程度はCO2を減らせます」ってだけで、MIDREX NGではゼロカーボンスチールは作れないし、化石燃料消費もあるんだよ。

MIDREXの将来的な展望として、「グリーン水素供給が潤沢になれば、そのうち①部分的水素還元製鉄(MIDREX NGプロセス水素部分置換)ができるかもしれないし、もしかしたら②完全な水素還元製鉄(MIDREX H2プロセス)も実現できるかもしれないんですよ!」というファンタジー提唱されてるだけで、しかもこれって、俺が前に書いた水素還元製鉄のコスト課題の話から一歩も進んでないんだよ。以下の「水素製鉄の課題」についての指摘を読んでみればわかるでしょ。

https://www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/70_1/081-087.pdf

水素製鉄を実現させるための最大の課題は,グリーン水素コスト低減と供給の安定化である世界的に現在ほとんどの水素は水蒸気リフォーマを用いて化石燃料から製造されている。いっぽう,グリーン水素は水を電気分解することによって製造されており,その電気にはCO2フリー電気が利用されている。水の電気分解技術は新しいものではなく,電気分解槽に多くの開発が行われている。しかしながらどの技術を用いても大量の電力が必要で,電気分解槽の運転コストほとんどが電気である。したがって,現在価格天然ガスから置き換えるには電気料金が$0.01/kWh程度に低下しなければ経済的に成立しない。さらに,現在確立している技術をもってしても,DRプラント必要な量の水素供給することができない。最近欧州で発表されている最大のプロジェクトでは,100 MWアルカリ電気分解によって水素製造する計画がある。しかし,ミドレックスプラント 1 基に必要水素を賄うには,この 6~8 倍の規模が必要である。また,電気料金が$0.01/kWhになったとしても,化石燃料から製造した水素価格と同等になるためには,電気分解槽の設備費現在の1/3~1/4 にまで下げる必要がある。電気分解槽の大規模化に向けた開発も進められているが,大規模化設備コストを下げるとしても,経済的に成立するにはまだ時間を要しそうである

 水素が安定供給されて水素経済が実現するためには,水素製造コスト課題に加えて水素の貯蔵や輸送のような水素インフラ課題にも挑戦していく必要がある。

 水素経済実現のもう一つの課題は発電である。たとえば,スクラップとMIDREX H2製造したDRIを50:50で電気炉に供給することによって現在我が国の粗鋼量を生産することを考える。この場合,DRプラント必要な電力だけでも約25 GWグリーン電力,すなわち300,000 haのソーラーパネル,あるいは40,000ユニットの発電風車(7,500 haの敷地),もしくは20基の原子力発電所必要となる。このように膨大な量のグリーン電力が必要であり,これは国家レベルでの対応を要する課題と考える。



ここまで読んでどう思う? 今の日本に、衰退する鉄鋼産業の高級鋼製造のためだけに原発20基なり風力発電ユニット4万基を新設する力があると思うか? (これMIDREX親会社神戸製鋼技報から引用から、ここで指摘されてる課題にはお前もケチのつけようがないと思うけど、何かあるならどーぞ)

前にも書いた通り、「水素還元製鉄でグリーンスチールを製造して自動車を作ればいいんだからアルミメガキャスティングなんて駆逐できます」なんてシナリオは、今の技術水準では到底不可能レベルの莫大なグリーン電力の供給可能にならない限り、経済的に成立しないのよ。お前はアルミのことを「電力食い」って批判してたけど、そのお前が推してる水素還元製鉄によるグリーンスチール製造ってのは、そういうほとんどファンタジーみたいな条件が整わない限り絶対に成立しない、桁違い(それも1桁どころじゃない)の電力食いプロセスなんだよ。そして、もし仮にその条件が整う時代が来るとしたら、その時はアルミコモンメタルの中で一番安価金属素材になることもまた明白なわけ。

鋼材には鋼材にしかない特性、鋼材にしかできない仕事があって、そういう用途分野では、たとえグリーン化に伴うコスト増が進んでも、鋼材利用が廃れることはないだろう(特に建材がそうだ)。でも、現時点ですでに他のメタル材(端的にアルミ)と競合が始まっていて、LCAも対等に近づいてきてるような分野では、鋼材は今後コスト面でどんどん不利になっていく。アルミを押しのけてコスト優位性を回復できるグリーンシナリオ存在しないからだ。

グリーンな高級鋼材は、膨大なグリーン水素がないと作れない。

グリーン水素は、安価で潤沢なグリーン電力がないと作れない。

安価で潤沢なグリーン電力があれば、グリーンアルミを安く潤沢に作れる。

自動車製造もその分野のひとつだということ。どうだ、またまた勉強になっただろ? 

2022-11-06

ぼく勉ではなく漫画でのパラレルストーリーが悪い

https://anond.hatelabo.jp/20221105115632

ぼく勉と五等分、かぐや様とではクオリティに差があるのだからパラレルストーリーが悪いのではなくぼく勉が悪いのだという説が散見される。

これはぼく勉の話がつまらなかったから盛り下がったのだという趣旨で一理あるように見える。

しかしあえてぼく勉ではなくパラレルストーリー自体が悪いのだと私は主張する。

まずメディアミックスであるがぼく勉より単行本売り上げが低かったゆらぎ荘の幽奈さんですらゲーム化している。

単に人気が低いというだけではゲームより遥かにコストが低いボイスドラマが打ち切られる理由にはならないだろう。

またそもそもジャンプで2年以上連載していた作家に対してお前がうまく出来なかったから悪い、もっとうまくやれたはずだと言うこと自体傲慢まりないと一蹴しても良いだろう。

そもそもの話として、ぼく勉に話の良さは求められていたのだろうか。

ぼく勉は元々1話完結を繰り返す構成であり、長編と言われるものでも4話程度の連続した話しかない。その中ですら粗が目立った。

そして本編終盤の強引さを鑑みればその後のパラレルストーリーの出来についても推して知るべしであったが、そのような中でも多くのファンパラレルストーリーを歓迎していた。

同じ作者が描くのだから、話のクオリティが急に上がるわけがないのは誰しもがわかっていたはずだ。

まりぼく勉は話の良さなど期待されていなかった。強引でもいいか自分の好きなキャラの思いが成就することだけがまれていたのであり、実際にそれは叶った。

読者の求めていたことを叶えて、それでも盛り下がってしまったのだからこれはぼく勉が悪いわけではないだろう。

まとめると

ぼく勉に話の良さを期待していたファンなどほとんどいなかったのだから、話の出来が悪かったから盛り下がったのだという主張は失当である

となる。

ぼく勉はキャラの可愛さで人気を獲得し、長編の話作りが下手であることもわかった上でパラレルストーリーが歓迎されていたのだからファンが望んでいたのもキャラの可愛さだけのはずだ。話の出来の良し悪しは関係ない。

作者は今まで通りキャラの可愛さを引き出していたのだから、十分にうまくやったと言えるだろう。(理珠ルートキャラが出なかったのでまあうん)

もっともこれはぼく勉は話を期待されていない漫画から、話の出来が悪いのが悪いという批判は成り立たないということに過ぎず、話を期待されている漫画であれば話が良ければ受け入れられたのかという課題が残る。

そこでぼく勉が仮にストーリー面も期待されていたもの仮定して、以下にパラレルストーリー自体問題点を上げていくことにする。

必然的な読者の減少

パラレルストーリー問題点はまず読者が減っていく点にある。

読者が自分推しキャラが終わった時点で満足して読まなくなることは想像に難くなく、読者が減るのも当然である

ぼく勉の場合、頭3つほど抜けた人気のあった真冬ヒロインであった最後ルートですら大した盛り上がりを見せず(事実単行本売り上げが他より上回っているわけでもない)、最終回でもトレンド入りすらしなかった。

トレンド入り自体ジャンプ打ち切りになるレベル漫画(例:レッドフード)でもすることがあるものであり決して高いハードルではない。アニメ化していない作品ですら円満終了なら最終回トレンド入りは定番となっているので、ジャンプ連載作品ではむしろしないほうが珍しいと言って良いだろう。

読者が減少するということはすなわち作品が連載中であるにも関わらず、話が進むごとにどんどん盛り上がりが減っていくということになり、活気の減った漫画は余計に見向きがされなくなるという悪循環を生んでしまう。これはぼく勉に限った問題ではなく普遍的課題だろう。

作品内容が語られなくなる

他に読者が作品を語らなくなるという問題もある。

五等分の花嫁かぐや様では作中の描写がどうだ、ここの描写がああだと言った考察が盛り上がっていたが、ぼく勉はパラレルストーリーが始まった時点でこれまでの描写が語られることがほぼなくなり、考察ブログ更新を停止することが目立った。

これはパラレルストーリーが本編の描写連続するものでない以上、何がきっかけで彼を好きになったのか、何がきっかけで彼女を好きになったのか。そういったことを本編の描写から考察することが出来ないのだから当然だろう。したところで意味は無い。話を期待されていたのであれば、なおのこと虚しくなるだろう。

個別ルートは本編の描写と繋がっていない。であれば推しキャラを持つファンは本編の描写を語ることが虚しくなるだろう。それが個別ルートまでの間にあった出来事なのかどうかわからないのだから

全く語らないことはないだろうが、以前までと同じ熱を持って語ることは出来ない。同じキャラを推すファン同士であれば個別ルート話題で盛り上がれるだろうが、違うキャラを推すファンとはそれで盛り上がることは難しい。無意識にどこかで俺の好きなキャラルートではその出来事はなかったという冷めた目線が生まれしまう。

よって違うキャラ推しとは思い出の共有が出来ないのだ。

SNS時代の今、語られなくなることは作品にとって致命的であるパラレルストーリー二次創作需要の先食いですらなく、ファン交流の土壌ごと奪っていることに等しい。

これは恋と嘘のように最初からマルチエンドにすると決めていた作品であれば回避できる問題ではあるが、現実的には難しいだろう。週間少年漫画誌で人気と伏線を両立させることは困難であり、ぼく勉のように途中でなんとなく決まることが大半のはずだ。

ファンを満足させることの困難さ

最後にたとえパラレルストーリーをやったとしても各キャラファンを満足させることは難しいという最大の問題がある。

パラレルストーリーに対する各キャラファンの主な反応はこうだ。

  • うるか派 とにかく発表方法やその他の扱いにキレている。※
  • 理珠派 ほぼ関城さんがメインで理珠がサブ扱いなので不満の声が目立つ。
  • 文乃派 話自体にはそれなりに満足しているがパラレルがなければ本来は文乃が勝っていたはずだという幻想に縋って不満が渦巻いている。
  • あすみ派 とりあえずやってくれたことに満足している。
  • 真冬派 圧倒的な人気なのになぜか先生と生徒じゃなく先生先生恋愛になるという扱いにキレている。

※参考

作者に嫌われているキャラクターを好きになってつらい

https://anond.hatelabo.jp/20200724234926

追記】作者に嫌われているキャラを好きになったら特典でも冷遇されてつらい

https://anond.hatelabo.jp/20210308181806

替え歌】作者に嫌われている。

https://nicovideo.jp/watch/sm40451991

このように手放しに満足しているのはあすみ派だけだ。

なぜ満足しているのかといえば、登場が遅く人気も低いためエンドヒロインになる芽が一切なかったのに、奇跡的にヒロインになる姿を見ることが出来たから満足しているのだ。

この点真冬も同じく設定的にエンドヒロインになる芽が一切なかった。ではなぜこちらはキレているのかと言えば、パラレルストーリーをやること自体真冬の圧倒的な人気を背景に生まれものだと信じられているかである

まりパラレルストーリーをやるきっかけが真冬の人気によるものなのだから、当然話のクオリティも素晴らしいものであるはずだという期待があったのに、その期待が裏切られたから不満を持たれているのだ。

このように元々芽がなかったキャラルートをやったにも関わらず、そのルートの出来が良くなければ恨まれしまう。

芽があったキャラであれば、話が良くても悪くても本来は勝っていたはずなのに二番手以降に追いやられたという逆恨みをされてしまう。

元々なければ諦めがつくが、中途半端に与えられると足りないものが目についてしまう。半端な救済は逆に恨みを買ってしまうという、社会問題でもよく見られる現象と同じことだ。

結局のところ満足ができるのは元々芽のなかった不人気キャラファンだけであり、人気キャラファンは余計に不満を持ってしまうのである

本来ルートがなければないであもので満足できる。五等分の花嫁を見ればわかりやすい。

一花のあの思い出だけは嘘じゃないんだよの泣き顔で切なくなれるし、二乃のあんたを好きって言ったのよという告白で痺れることができる。三玖の私は私を好きになれたんだという独白に感動できるし、四葉が私の分の仕事をお願いしますという台詞をようやく言えたことも胸を打つ。五月の私は私の意思で母を目指しますという宣言が嫌いな人間はいないだろう。

(各キャラ台詞は筆者の趣味ピックアップしたものであり、あくまで例である

結ばれようが結ばれなかろうがそれぞれのキャラに素晴らしいシーンは存在していて、通常キャラファンはいいところを見つけて満足できる。満足出来ないファンもこういうルートがあればよかったと理想を追える。

パラレルがある場合それは出来ない。各キャラファンが見たいのは結ばれるところであり個別ルートである

すなわちそれまでの話にいくらいいシーンがあったとしても、個別ルートの出来が良くなければ満足されないのである

そして一度公式提示された以上、それは違うこれが正しいと自分理想を追える気概のあるファンは少ないから、ファン活動ハードルパラレルの有無で段違いになってしまう。

自分の好きなキャラの思いが成就する場面をやるのであれば、誰だって自分の中の理想の形で成就することを想像する。当たり前だが多くの場合理想通りに行くはずはない。

漫画である以上、あまり長い話数は出来ないのだからなおさらだ

普通であれば期待外れに終わるのは一度だけ、一人のキャラファンだけだが、ぼく勉のようにした場合ヒロインの数だけ期待外れに終わることになる。

作者に対する失望が増えるほど作品に対する興味も冷めていく。当たり前のことであってぼく勉に限った話ではない。

失望されなければいいというのは一つの理想ではあるが、それは全教科満点取れば入試に受かると言っているようなものだろう。

まとめ

仮に話のクオリティが期待されていたとしても、パラレルストーリーを連載する以上

というパラレル自体問題点があり、仮に万が一クオリティが高かったとしても盛り下がっていたと考えられる。

よってぼく勉が特別うまくやれなかったのではなく、パラレルストーリーという形式そもそも悪いのだ。

なおパラレルストーリーという形式をぼく勉が選んだ事自体が悪いというのはそのとおりだろう。

ただその場合批判は、作品ではなくそれを選んだ作者に及ぶべきではないかと考える。


追記

ぼく勉のチャレンジ自体評価したい

マルチエンドをやろうとしたこと評価したい

これがまさにパラレルストーリーをやったことの弊害ではないだろうか。

作品の内容を評価される手前、パラレルをやった意義で評価されてしまうのだ。

この話題がぼく勉である意味は何もない。内容について踏み込まれいか作品理解を深めることは出来ない。

パラレル自体で盛り下がり、内容についても理解が深まらいから盛り下がったのだから悪かったのだろうとみなされる。

かにぼく勉は話自体も悪かったが、仮に良かったとしても内容について踏み込まれないなら同じ結果になるのではないだろうか。

2022-11-05

専門実践教育訓練

学費が最大70%が帰ってくるやつ(+生活補助あり)

77万円のうち53.9万円ちゃんと帰ってきた記念に情報を共有

 

【条件】

・まず3年間の雇用保険加入期間が必要(初回に限って2年間でOK)

 

職業訓練とは別の制度

職業訓練を受けていても、専門実践教育訓練とは何も関係がない制度なため

職業訓練を受けた後1年経たないと申請できないとかそんなことはない。

まるで何も関係がない。

 

【すぐにお金もらえない】

・条件を満たした上(出席率や課題提出や資格取得等)で卒業後に50%給付がある

まり最初の77万は自腹で払う必要あり

 

【すぐにお金もらえない2】

・残りの20%は就労後に職場書類書いてもらって、やっと申請できる

会社のでっかいハンコが必要で、職場もすぐに書いてくれなかったりするのと、ハロワにいけないから郵送して書類不備で戻ってきたりなど

20%が振り込まれたのは卒業から7ヶ月後

 

【在学中は生活補助を受けられる】

失業保険受給資格があり、失業保険給付終わった人

失業保険の80%(これは人によって違う12万ぐらいだった)

・二ヶ月に一回の支給(つまり二ヶ月に一回24万程度給付)

・実は週20h以内の条件下ならバイトしててももらえる(月8万ぐらい稼いでた、証明結構面倒なのでオススメしない)

 

手続き死ぬほどめんどくせえ】

ハロワ10回ぐらいいったし、電話問い合わせが5回以上

最初塩対応されるが正式申請者になるとハロワ職員は優しくなる

・死んでも金をもらうぞ。という折れない心が必要

2022-11-04

anond:20221104191255

せやからゲームのためにフィールドデザインする」という発想がオープンワールドと相性悪いわけやん。

それは壁を立ててユーザーの進路を一方向に誘導していくような作りになっていくわけやろ。

オープンワールドは広大すぎるがゆえにいちいち「デザイン」してられへん。

デザインされてないフィールドいかゲーム面白さに結びつけるかが課題なんやん。

専門学校課題能力リマージャン作ったんだけど

チェック機能入れるの面倒くさすぎて

 

〇〇したら××ツモります

リーチしたら次の手順で必ずアタリ牌ツモります

アンコになったら次の手順で必ずカン材ツモります

能力発動したら王牌にあろうが相手の手配にあろうが河にあろうがぶっこ抜いてツモるシステムにしたら

挙動面白いけどB判定ですって言われた

困難が順番に降ってこない作品があったら教えてほしい

バトル系が顕著だけど、大体主人公レベルに合わせた敵が段階的に出てくる。

青年漫画でも大体主人公身の回りに起こるトラブルは1つずつだから、それぞれの課題に深く向き合えている。

物語という構造的にしょうがないんだけど、一個一個に深く向き合える時間があるのを羨ましく感じる。

現実はそんな都合良くないわけで、自分キャパティ時間の制約の中でどう取捨選択していくかが結局一番悩むところだと思う。

こっちを片付けたいのにあっちも降ってきた!なんかもう3つも4つもしんどい課題があるんだけど!?優先順位付けどうしてくよ!?

もう自分ではやりきれないからあの人に頼もう、これはペンディングしよう、、

みたいな、現実の制約の中で調整かけることに重きを置いた作品ってないですかね??

2022-11-03

anond:20221103190046

まあそれは専門家じゃないから分からないんだけど

たとえば下り勾配で運転手意図しない形で速度超過したときにどうするかみたいな課題はある(自動制御設計の甘さが原因でこないだのバス横転みたいにブレーキクラック走るようでは困る)

問題はなんでそういうのをメーカー自主規制に任せてんの?って話

リミッター外しを請け負ってる会社であるんだよ、現状はそれで車検が通るんだよ(ディーラーは受け付けない場合あり)、速度超過で事故起こされた被害者からしたら完全にEvilじゃん

元増田の主張だと速度超過を検出した時に警察が事後的に対応することになるんだろうけど、それじゃ事故自体を防ぐことはできない

大抵の交通事故警察出張る前に起きるから

最近クルーズコントロールとかで可変リミッターが実装されてる車も増えてきてる

新車についてはそっちの装着を義務付ければ、一般道は60km/hでETC通ったら120km/hみたいなのも将来的に可能になる

高校生とき2ストだとか原付で90km/h出したったわとかイキってる奴ら横目に見てた20年前くらいからほんとにずっとずっと思ってるけど、人口減少とかで警察官のなり手不足も深刻になるだろうし、覆面白バイ大量生産して全国の警察が高速を定期的に巡回するとかオービスとか非効率まりないし、どう考えても金と資源のムダでしょ

真面目に制限速度までのリミッター義務付けはやらない意味が分からないレベル

anond:20221103130451

そういうバカを減らしていくのか、あるいはバカ配慮する社会にしていくかってのが今後の課題だけど

バカバカ認定する事も差別となると、結局後者になっていくんよね

まぁでもたとえば車の運転試験合格して、免許を取った人にしか運転できない(正確にはしちゃいけない)じゃん

フィクションを消費する権利免許制にすんのって実はいいんじゃねって思う

バカを振るい落としながらも差別ではなく区別するにはそうするしかない

2022-11-02

世界的に警察おかしくなってないか

アメリカ

イラッとしたら発砲(的が黒ければ黒いほど打ちやすい模様)

日本

元首相を見殺し

韓国

圧死を放置

インドネシア

催涙ガス使って市民殺す

なんか全部50年〜100年くらい前の再発防止策を読んでおけば対処できそうな問題ばっか

しかも新たな課題があるんじゃなくて、過去ミスをまんま繰り返してる感があって進歩性がなさすぎて呆れる

もしかして世界的に再発防止まとめたドキュメントが紛失してしまったのか?

2022-11-01

大学3年間を無駄にしたようしなかったような?

2020年入学してから大学3年間バイトサークルに参加せず、だらだらと(だらだらの割にはフル単で授業は取っていたけど)課題ゲームをやってきた。だらだら過ごしてゲームをすることが大好きではあったため、この生活無駄の極みであったという思いと、ある意味幸せだったという思いが心の内で揺らいでいる。この揺らぎが自分自身が「大学生らしい」生活をしようと思い込んだためなのか、文字通り無駄生活を送ってきたためなのかは自分でも判断できない。

今頃の季節になると過去のことを振り返ることが多くなったから書いた。

2022-10-30

そもそもプログラミングをするための学力がない

プログラミングを一通り教えても

「じゃぁ閏年判定プログラムを作りましょう」

って言って作れない人が多い

最初ハードルは余りの計算をするところで

余りの計算方法は分かっていても

閏年は4で割り切れるから余りが0になれば閏年なんだ」

ということに気付かない人が非常に多い

何を言っているかからいかもしれないが本当にこれを理解してくれない人が多い

閏年は4で割り切れるんだよ」と「yearを4で割った余りが0になると閏年」には非常に大きな壁があると思っていい

そしてこのハードルを越えても

「4で割り切れる年は閏年ですが100で割り切れると平年です。ただし400で割り切れると閏年です」

という、このハードルを越えられる人は本当に一握りしかいない

仮に乗り越えたという人が現れても

if ( year % 4 == 0) {
  if ( year % 100 == 0) {
    if ( year % 400 == 0) {
      return true;
    } else {
      return false;
    }
  } else {
    return true;
} else {
  return false;
}   

みたいなクソコードしか書いてこない

ちゃんと整理すれば

if ( year % 400 == 0) return true;
if ( year % 100 == 0) return false;
if ( year % 4 == 0) return true;
return false;

と、これだけで書けるというのが分かる

これは実は引っ掛け問題になっている

最初に「4で割り切れると閏年」というところから設問が始まってるので、その通りに実装するとあっという間にスパゲティになる

「要するに400で割り切れたらとりあえず閏年なんだな」

ということに気付けるかどうかが真の課題で、実際に業務コードを書くときもその手の整理が非常に重要になる

顧客課題バグをそのまま受け取ってそのまま修正しようとすると一生直らないか非常に苦労する

この事象は要するにどういうことか、というのをベン図なり状態遷移図なりで整理するところが重要コーディングはそれを実現するテクニックにすぎない

情報系を出ていない新入社員は知らないだけの可能性があるので教えれば使い物になる可能性もあるが

情報系を出ているのにこの手の整理ができない新入社員はもう育成しないししても無駄だということが分かった

要するに学力全然足りてないのだ

プログラミングスクールなんかに通う前にしっかりと学力を身につけてくれないか

anond:20221030171006

司書専門性が実際どうなのかとかどうでもよくて、公共施設課題として公共施設全体の議論を踏まえるべきなのでは?って話よ

別にこの話に専門性があろうがなかろうがどうでもいい。実際司書以外の専門性ない一般職だって居るのが公共施設ってもんだし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん