「心拍」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 心拍とは

2021-01-22

anond:20210122080758 anond:20210122075354

自分の体内の感覚に集中させるものなのでスピリチュアルではないが。

 

言ってることが直球でスピだしそもそも発祥もスピなんだが?

体内の感覚()なんてスピ意識せんでいいぞ。意識するには呼吸だけでいい。ついでに外部刺激を少しでも減らすために目も閉じとけ

 

何を言っても無駄だと思うがもう一度だけ書いとくな

 

 

 

anond:20210122073736

半分以上、思い込みで書いてるみたいだから読んでないが、

 

繰り返し『脈拍を整えるのは無意味ではない(意味がある)』と書いてるのは

呼吸は自律神経の中で唯一コントロール出来るから呼吸と心拍数は連動しているからだぞ

肺呼吸をする動物はすべて呼吸に合わせて心拍が揺らぐから

 

増田が書いてるのは新興宗教科学教の言うところの似非科学なりスピだぞ

2021-01-05

anond:20210104183151

は?筋肉体操じゃ心拍は鍛えられないのだが。

酸素、どうやって筋肉体操対応するんだ?

2020-12-18

血圧の話

血圧の仕組みの二番煎じ

  

血圧概念

血圧心拍出量(心臓が送り出す血液の量)×末梢血管抵抗血液の通りにくさ)で表される。

しわかる人なら「これで表される血圧って何ぞ?」となるが

心臓が送り出す血液の量と血液の通りにくさが血圧関係していると思っとくれ。

血管抵抗はだいたい血管の狭さと硬さによって決まる。

満員電車で人が多く乗り込むとすごく押されるし、車内が狭いとすごく押される。壁がフレキシブル電車ならまだ余裕を作れるがそんな電車はない。

ちなみに外から見て太い血管でもコレステロールというお荷物のせいで中が狭くなっている血管も多い。

見た目太いのに採血で失敗されるのはこういう血管である

  

収縮期期血圧(上の血圧

血液を送り出すときに血管の壁が押し広げられて受けている圧力

広げられているときのに収縮期とはこれいかに?と思われるだろうが、心臓が収縮しているときという意味である

測定においては、圧力をかけて血流を止めてそこから除圧して血流が再開したとき圧力である

  

拡張期血圧(下の血圧

血液を送り出した後、残った血液によって受ける圧力

太い血管の動脈硬化では下がるが、小さい血管の動脈硬化では上がる

動脈が固いと血液動脈内にたむろできない=送り出した後はあまり残ってないので小さくなる

ちなみに心臓付近の冠状動脈へはこの時に血液が送られる。

測定においては、血管の圧迫を解除していくときに乱流(コロトコフ音によって観測できる)がなくなった時

もしくは複数の圧センサーで血管による圧力を感知できなくなった時の圧力圧力計を複数並べるとそれぞれの圧力の変化や差から血管を区別できる)

  

脈圧

上の血圧から下の血圧を引いたもの

これが大きいと太い動脈まで動脈硬化を起こしている可能性が高い。

拡張期血圧サゲ、収縮期血圧アゲなのだから当然である

  

平均血圧

心臓血液を送り出した力が、遠くまで行くと枝分かれしたり血管の弾力に吸われて脈圧の差が減ってくる。

脈圧が0近くになったところが平均血圧

測定においては、かっこよく言えば測定で得られた圧波形を時間積分して時間で割った数値。

近似値として、拡張期血圧+脈圧÷3を使う

  

脈波伝搬速度

長い布をバサーッってやると波打って力が伝わる感じがするが、鉄板でこれをやると風情も何もなく向こう端まで一瞬で力が伝わってしま

血管が硬いと脈の伝わる速さが早くなるのである

血圧計を両手両足で測るアレである

  

  

とりあえず飽きたので終了

2020-11-17

スクワットマンリングフィット日記

https://anond.hatelabo.jp/20201116185603#tb

↑これの続きです。


簡単なあらすじ】

スクワットガチ勢(日課で2,300回やってる)が負荷27でリングフィットに挑んだ結果、スクワットは楽勝だったが上半身はろくに鍛えてないため無事死んだ


筋肉破壊再生によって培われるものである。よって私の上半身(主に腕と上背あたり)が普通に動かせるほどには痛んでいないのは、まだトレーニング量が不十分である証拠になってしまう。

リングフィット二日目は、翌日の筋肉痛を目指して上半身を主に痛めつけることにした。

しかしながら2面の半ばまででは使える技の種類が少なく、腕関連に至ってはバンザイプッシュのみであるリングフィット基本的連続で同じ技を使うことができないため、他なる上半身用の拷問習得すべくレベリングを始めた。

ちなみに私の上半身がどれほどザコかというと、下半身スクワット200、シシースクワット200、ヒールレイズ300ほどをこなせるが、プランクは1分も持たず、腕立てに至っては20回が限界である

唯一首だけは強靭で、レスラーブリッジは頭に血が上るまで維持できるが、リングフィットに首系の技はないため、無用の長物だ。

移動はサイレントモード(走る代わりにスクワット)に変更し、負荷はあえてMAXの30に変えてゲーム開始。左右の宝箱やコインに気を配りつ、マップを進めていく。


走っていて思うのは、やはりトレーニング音楽は欠かせないということだ。運動のペースにあったBPMの曲を聞くと、気力が底から湧いてくる。私はよくテイラー・スウィフトshake it offを聞いている。楽しい

https://www.youtube.com/watch?v=nfWlot6h_JM

リングフィットフィールド移動時の音楽ちょっと寂しいので、スマホ音楽を流しながらスクワットしていく。SEは爽快感があっていいのだけれど、BGMは変えられないのかしら。

いくつかの橋を超え、移動床を乗り越えてのザコ戦である。赤いのと緑の丸っこい敵が3体現れた。上半身である習得したばかりのサゲテプッシュを選択範囲攻撃技だと途中で気づく)。

リングを下げて、押して、キープして、放つ。……うん、キツい!

筋トレを少しでもやったことがあるならわかると思うが、筋トレで一番きついのは、負荷がかかった状態キープすることだ。

スクワットベンチプレスもアームカールも、戻す際の動作で膝や肘を伸ばし切ってしまうと、負荷が大きく減ってしまう。これらで回数をこなせるよと言う人は、伸ばし切る前にまた曲げ始めるようにしただけで、キツさが当社比3000倍になるので、ぜひ試してほしい。

なので後半のペースアップタイムは負荷が減るため文字通りボーナスタイムなのだが、そこにたどり着くまでの道のりが果てしなく遠く、途中から無様にも背中丸めしまった。

必死攻撃にて3体のHPを7割ほど削れたが、現時点で覚えている範囲技はサゲテプッシュのみ。胸骨柄が透けているほど薄い胸筋が、もう無理ぽと言っているため、一度リングを床に置き、ニートチェスト選択

ニートチェストも、足を延ばす際に浮いているのをキープするように頑張ると、キツさが3000倍になる。途中何回かボトボトンと落としながら、赤いのを一体撃破

腹筋ガードでダメージを抑え、次は緑に狙いを定める。サゲテプッシュはクールタイム中のため、バンザイプッシュを選択する。

前回は27でひーこら言っていたため、30ではどうなるか。結果は死である

決死のサゲテプッシュで半分以上削れてなくば、間違いなく死んでいた。ザコ敵にゲームと言うレベルを超えた殺意を抱きながらのトレーニング体験ができるというだけで、リングフィットを買う価値はあるだろう。

から力が抜けそうになるが、少しでもサボれば判定はGoodになり、ダメージが減り、結果長く苦しむことになる。自分に嘘をついたらついただけかえってくる、それがこのゲームだ。

バーが折り返したところで、緑が吹っ飛ぶ。ちなみにデフォルトでは敵が死んだ時点でトレーニングは一区切りなのだが、設定で倒した後も続けるようにできる。経験値はやった分だけ入るので、マゾ、もとい筋肉求道者は設定をいじるといいだろう。

残る一体は癒し椅子ポーズ撃破椅子ポーズは神、たぶん5分ぐらいなら連続でできる。

スクワットを再開し、マトを当てつつ進む。ゴールにたどり着いた。ビクトリー!!!!!!



ゴール後恒例の心拍測定では、なんと軽い運動と出てしまった。うせやろ、私の左右の乳の付け根は悲痛な声を上げてるぞ。

まあ、戦闘後数分は下半身ばかり動かしていたからやむなしだが。ストレッチパワーを経験値に変え、無事レベルアップ。

その足で次ステージに向かうと、またもや村人がモンスターに襲われているらしいのでスクワットで走る。

途中、いかにも固そうな緑のカニが出てきた。サゲテプッシュで挑んでみるが、なんか君、堅くない?

全弾打ち込んでもHPは2割も削れていない。絶望をひしひしと感じつつ、次の技を選ぶ。乳は変わらず悲鳴を上げていたので、椅子ポーズ選択。確実に削るため、髪が燃え盛る前に下ろしてしまわぬようゆっくりと行う。

椅子ポーズは回数と難易度の割にダメージが出るので、乱用はややずるいかもしれないなと思いながら、3割ほど削る。全部BESTだとダメージボーナスがあるのか、サゲテプッシュよりも削れている。

カニ攻撃は1ターン置きなのだろうか、サボり攻撃を交互に行ってくる。腹筋ガードを説明が出る前にとっさに構えられるようになると、なんだか成長した気持ちになれてうれしい。

無事に防いでこちらのターン。スクワットで挟み殺すべく上下する。オラッ往生ッ。

しかカニはなかなか堅い。1割ほど削りきれず、ハサミを持ち上げられてしまう。とどめの技に迷ったが、乳の悲鳴大人しくなっていたのでバンザイプッシュを選択。持ってくれよ……俺の体……!

胸筋が限界を迎える寸前に、カニ金貨を残して吹き飛んでいく。エクササイズパワーでミリ残ったゲージが0になって吹き飛んでいく瞬間は、何度見てもめちゃくちゃアドレナリンが出る。すごい。


ダンナを助け、ビクトリー!!!!!! 心拍を測るとまたも軽い運動と出てしまった、マジか、私の胸筋はもっと熱くなれるのか。

とはいえかなり疲れたので、リングに勧められるままに、今日はここまででひとまず休憩する。夕食の卵かけごはん牛乳たんぱく質摂取

プロテインのほうが効率がいいんだろうけど、いいプロテインはいいお値段でもあるため、なかなか手が出ない。

2日目は30分ほどプレイして、50キロカロリー消費。バンザイとサゲテ、どちらも100回やったため称号を手に入れた。

上半身トレーニングはどうしてもつらさのほうが勝ってなかなか続けられなかったので、こんなに出来たことに驚きだ。



https://jp.ign.com/nintendo-switch-new-experience/46598/feature/

リングフィット アドベンチャーはいかにして水と油「ゲーム」と「フィットネス」を混ぜたのか? 答えは「無理」だった - IGN Japan

あと、こちらの開発秘話がとても面白かったので、読んでない人がいたら是非。

2020-10-29

進行流産3日目。まだまだ生理2日目みたいな出血量。おなかいたい。

まだ心拍確認できてなかったのと、既に子供が1人いるからか、1人目不妊の時の流産よりは心のダメージが少ない。

1度目の流産不妊治療最中だった。先の見えないトンネルの中で既に精神的にギリギリだった時に起こったことで、しばらく立ち直れなかったもんなぁ。

本当に今の子が生まれてきてくれてよかった。子供との日々は大変なこともあるけど、幸せの量が想像以上だった。昨日も夜中突然泣いて起きた時、私の布団に入れたらスヤーって寝た。可愛い

夫がちょっと長い出張に行ってて、帰ってくるま流産のことは話さないでおこうと思ったから、ちょっと吐き出したくてここに書いた。

2人目も不妊治療に通ってるんだけど、1人目の時と違い保育園の送迎時間リミットがあるから通院の日程調整が難しい。前は退勤後の夜に通院できたけど、今回はそれができないから勤務時間を調整しなければならない。いい加減上司には事情を話さないといけないかも。言いにくいけど。

から通院を再開して割とすぐに妊娠できて良かったーって思ってたんだけどな。1人目の時だって2年かかってるんだからそんな簡単にできないよね。

今回はあと2年頑張って無理だったら諦めると決めている。はぁ、頑張ろう。

2020-10-26

不眠5日目

心拍も呼吸もおかしくてこのまま死ぬんじゃないかなってくらい苦しい。

通院はしている。薬は何を飲んでも効かない。死んでもいいから寝たかったとき、2シート飲んでもだめだった。しばらく後で気絶したら2日ほど寝ていたから、効いてはいるのだろう。

起きてやりたいことは結構ある。少しやって苦しくなって休む。進まない。

運動は有酸素も高強度もしたし、光療法や整体やn-backやヨガもやった。寝具は最高のもの出会えた。食事も摂れる。

今はひたすら目を瞑って、まぶたの裏を見ている。憧れは浮かばないし眠れないしグッバイしたい。

飽きたので目を開けてみたら、少し回復したっぽい。愚痴ってちょっと気が和らいだ。内職してくる。

2020-10-21

anond:20201021151947

ホルモン的に不安が先にあってとかそういう生理学的なこと全然詳しくないか言及できない。

ただ内的な要因で不安になる様子はうちの妻は無かったかな。何度かお互いの感覚を話し合ったけど初期は妻も私もミスったら死ぬのが不安ってめちゃくちゃ思ってたよ。ミルク吐き戻してそれが詰まったら死ぬから気をつけてねって入院中に看護師に言われたし。授乳後にゲップしても時間経って吐き戻すことあるし、初期の赤子は寝返りはおろか顔を傾けることすら自分でできないしね。寝てるときに吐き戻したらどうしようってかなり不安になった。まあ私は面会時間過ぎたら帰るしかないので何も出来なかったけど。

病院の赤子用ベッドは心拍と呼吸のバイタルついてるからまだ安心できるけどね。あれめっちゃ欲しいって思った。というか今でもくれるならほしい、たまにうつぶせ寝してるから

あなた文章不安であたふたしてる女を男が冷静になだめてあげましょうみたいな趣旨を感じたけど(そうじゃなかったらすまん)、そういう考え方は軋轢生みやすいからやめた方がいいと思う。

2020-10-17

長い長い幸せな夢

妊娠39週と1日。

息が詰まる程の激しさで動いていた子供胎動を感じないことに気がついて受診したら、心拍わずかな血流すらも完全に無くなっていた。

昨日が定期の検診日で、経過は順調。陣痛が始まるのを待つばかりだった。

今日受診した時、朝までは胎動を感じていた気がする、と先生には答えた。でも、本当は正直わからない。

昨日の夕方、一歳の娘が椅子から落ちて頭を打ち、病院受診した。問題特にみられず元気いっぱいだったけど、後から症状が出てくることもあるからと、一晩中ピリピリしながら過ごしていたから。順調と言われたばかりのお腹の子にまで、気を配っていられなかった。

心拍血流がなくなった理由はわからない。でも、もっと早くに胎動がないことに気付いてたら、もしかしたら帝王切開で取り出して、蘇生できたりしたのかな。

予感がしてたのかもしれない。今回の妊娠、無事に終わらないんじゃないかって、何度も何度も思ってた。だから今は、長い長い幸せな夢から、プツリと急に目覚めさせられたような気分。

辛かったつわりも、胎動が激しすぎて動悸息切れが酷かったのも、今思えば幸せ時間

明日になったら陣痛を誘発して、産声をあげることのない子を産む。

ありがとうと伝えたい。幸せな夢をありがとう世界を見させてあげられなくて、ごめんなさい。

2020-10-08

anond:20201007234104

産婆が取り上げてた頃は死亡率高かったじゃん

胎児が回旋異常で心拍低下とかなった時どうすんだろ

助産院ってNSTとか持ってんのかな

しか助産院じゃ縫ったり切ったり医療行為が出来ないんだよね確か

2020-09-30

anond:20200924083555

現在-3kg。暴食をやめた。

体形については目に見える変化は無し。むくみはへった。

あと低血圧改善し、朝の寝覚めがめちゃくちゃよくなったし、気圧の変化による頭痛や倦怠感が減った。

まあこちらは単純に恋心起因の興奮による心拍上昇が関係していると思われる。

2020-09-29

anond:20200929084641

突き詰めて「自分心拍」なんかが気になって自死してしまうのかね

2020-09-15

anond:20200915150829

大腿筋は、人体でもっとも大きな筋肉からね。

それを効率よく動かせばそりゃ心拍も上がるってもんよ。

踏み台昇降も同じ。

2020-09-02

アクセルワールド(SAOと同じ作者の小説)の設定が納得いかない

アクセルワールド舞台は、多くの国民がフルダイブVRマシン日常的に装着している未来日本世界AR機能で道案内や警報注意報が見られ、心拍や呼吸などのモニターもできる。これはいい

幼少期からVRマシンを着けていて脳がVRに慣れている人でなければ、不思議VRゲームアクセル・ワールド」はプレイできない。これもわかる。

問題はここから

「親が育児をしない・できない状況の人は子供健康状態モニターするために幼い頃からVR機器を着けさせるからアクセル・ワールドプレイできる人は親の愛に飢えている」という物語の骨子になっている部分。

いやおかしいだろ。

自分の就寝中、それどころか自分トイレに行く間に子供が死んでないか心配になる親が何人いると思ってるんだ。

ずっとつきっきりの専業主婦でもVR機器付けさせる人かなり多いと思う。

なおVR機器自体危険性は特に描写されていないので無いものとする。

2020-08-28

呑みすぎて

呑みすぎて横になった時、心拍に合わせて上顎がドクドクしてるのって妙に気持ちいいよね。

あれ何なんだろ。

2020-08-27

夫婦関係の修復のめどが立たん・・・

吐くとこも相談するとこもないなーと思って、数年ぶり?10年ぶり?にここに吐くとしよう。

.

終電寝過ごして夜中の3時に帰ってきたらブチギレられて、どこの誰と遊んできたのよ?と詰められた。

.

いや、1次会だけだったんす。寝ちゃったらこんな時間になっただけなのです。マジで

いや言ってて俺も笑っちゃったのだけど、「ヘラヘラしてんじゃねーよ」とブチぎれられたでござる。

ブチギレたと表現しておりますが、しーずかにキレるタイプなのでこう、取り付く島もないというか・・・

.

ガジェット睡眠時間見せたのだけど疑いは晴れず。いやこいつらを睡眠って認識させるの無理っすよ?

心拍落ち着けてじっとしてて、時折寝返り打たないとこんな記録出来ないのに。いやまじ誓って浮気風俗にも行ってない。

.

話す気ない感じの塩対応が続き、当てつけの様に職場の同僚と飲んで帰ってくる日々。。。

不快にさせてはいけないから「お疲れ様」としか言えない。石抱というか油風呂というか。。。

.

耐え忍びます・・・

2020-06-21

anond:20200620102324

私も今年の春に20代不妊治療妊娠したけど、9wで心拍確認稽留流産したよ。今また不妊治療再開した。手術しんどかったし、今回は運が悪いだけだったのかなって思ってたけど、また妊娠できるかわからないし、不育症とかもあるし、そういうリスクもあると思うと先が見えなくて苦しいよね。

同じく流産した人達Twitterとか追ってるけど、3割くらいは再度流産して不育症検査してる。出産はゴールでもないけど、そこに行き着くまでなんて遠いんだろうか…増田ご自愛ください

2020-06-17

anond:20200616160237

一応知ってると思うけど言っておくが、

妊娠可能不可能は完全なオンオフになっていることは無く、グラデーションである。完全なオフは閉経くらいなもので、他は可能性が下がるだけの場合ほとんどだ。

30代の男の場合特に20代男性と比べたらできにくいけどまぁまだ大丈夫」「できにくいけどできなくはないかもしれない」みたいになる。

who基準だって、5つの項目で見るわけで、一箇所が基準値未満でも他でカバーしてるから大丈夫ということはある。

俺もそうだったし。できにくい精子だけど量が多いか大丈夫かなっていう。

まぁ何にせよ、精子妊娠させる力が弱くなっていく場合には、女性ができやすい体でなければ妊娠は難しい。

あくまで周りを見ていてだけど、最初妊娠するのは二人の年齢の合計が70までであることが多い。

まぁ75くらいはまだいる。今をときめく渡部建佐々木希第一子がそうだったな。

体の機能は、使っていればいるほど性能が維持され、向上されるものだが、元増田渡部並にちんこを使っているとは思えないが、、、

でも精子ちんこの元気さとは別か。失礼。

で、年齢の合計が75くらいはリアルに上限かな。実際第二子とかなら全然いる反面、第一子の場合不妊治療も多い。

それ以降は単純に精子の質も卵子の質も悪くなるから、仮に妊娠しても心拍確認前に流れる妊娠初期の流産DNA上の問題でして)ことも多くなる。

もちろん可能性の話で、そんなこと言いながらすぐに妊娠することもある。

が、本当に妊娠を狙う場合には、一年12しかチャンスがないわけで、一回一回がとても貴重である

卵子排卵してから24時間12時間だっけ?)しか妊娠できる状態にないので、そのタイミングで欠かさず子作りをしなければならない。

なんとなく今日かなとかじゃダメっす。

基礎体温を測り、排卵チェッカーを一日二回使って、タイミングを見定めるのである

他にも、毎日子作りするという荒業もあるが(意外とそれで妊娠している夫婦も多い)、

そもそも排卵しているかどうかの確認もしなければならない。毎月生理が来ていても排卵してないとかは普通にあること。

なので基礎体温確認必須である基礎体温排卵の有無もわかったと思うけど、結構もう前の記憶なので調べ直してくれ。

逆に、彼女さん以外の女性で考えてみても、

30代後半の男が許容範囲なのは30代の女性のみだ。

俺の体感だが、35歳までは20代前半ともマッチングするしファックできたが、35過ぎたら20代マッチすることはなくなった。

いや、こちらサイドは何も変わってないと思っているが、数字残酷なのである

まぁいい。30代以上の女性ということで、この時点で色々とフラグが立つ。あまり言及はしないがな。

もちろん元増田もすでにフラグが立ってる側の人間なわけで、選ぶ側ではないということでもある。

ちゃん現実に対する認識をしっかり持っておきなよと。

2020-06-15

無痛分娩+鉗子分娩レポ

出産前日 39w3d

今夜は産まれないとタカを括って、いつもは湯船に入るけど、シャワーのみ。

マタニティヨガもまあいいやとお休み

↑振り返ると自分で大量にフラグを立てまくってたw

今日は前駆陣痛ないなあと思いつつ、3時くらいまでゲーム

超過ランド入園するつもりで、のんびり構える。

出産当日 39w4d

寝付きが悪い。寝る前にやってたゲームを夢の中でもプレイしてる。

今振り返ると、前駆陣痛本陣痛?)でお腹が張ってたから寝付きが悪くて夢を見てたのかもしれない。

6:55 破水

目が覚めてTwitter巡回してたら、どぅるんって胎動が下の方であった直後にシャバっと破水

お股を手でガードしてトイレまで辿り着くも、便座に座る前に盛大にバシャっと床に落ちる羊水😂

8:00 病院着、NST開始

検査破水確定。

この時点で子宮口2センチ

8:30 抗生剤飲む、少量のおしるし有🆕

陣痛の痛みはなし。

規則に張る程度。

10:00 背中に無痛の針を刺すための麻酔処置

麻酔投入①

足、下腹部、腹部に保冷剤を当てられて、麻酔の効きをチェック。下腹部は本当に何も感じない(°_°)

4cmのバルーンを挿入。麻酔が効いてるため違和感程度の痛み。

麻酔がないとかなり痛いらしい、と先生から聞いて、麻酔の効きに感謝する。

11:00 やっと朝ごはん。そういえばたまに痛いか!?程度の痛み。

11:30 お昼寝。蒸気でホットアイマスクつけてすやぁ(´-`)💤

12:00 昼ごはん

陣痛ご飯かわいいサイズおいなりさん1つとお味噌汁一口ゼリー3個。

陣痛が激しくなったら、これしかご飯食べられないのかとびびる。

持参のお菓子を追加してお腹を満たす。

13:00 陣痛(腹部鈍痛)5分間隔に。

ゲームイベントが14時〆だからひたすらリズムゲームに熱中。ゲームに気を取られてたら、結構痛くなってきた。

麻酔②追加。

痛さレベル10段階の2〜3。生理2日目程度。

これくらいのレベルで毎回麻酔入れていこうね、とのこと。

13:45 陣痛2〜5分間隔に。

麻酔③追加

14:15 内診。4センチバルーン挿入入れたところ、なんと子宮口5センチに😲

バルーン分よりもより開いてる‼️

ずっと上向きで寝てたら、👶の心拍が80位まで落ちる。

(正常域は110〜160程度)

助産師さん3〜4人がバタバタと駆けつけ、ちょっと異常な雰囲気

横向いて深呼吸したら、👶の心拍は正常域まで回復

14:50 促進剤を飲み薬タイプから点滴タイプに変更。

麻酔④追加

この麻酔から助産師さんを呼んで注入してもらうのではなく、自分で手元のボタンを押して任意タイミング麻酔入れられるタイプに。

無痛分娩代(+10万円)払ってるから絶対に痛くないお産にしようと意気込み、躊躇なくボタンを押すことを決意。

15:30 やっぱり上向くと👶の心拍が下がっちゃう酸素マスクつけて横向きに。

\\\深呼吸で👶に酸素を届けるよー!///

やることなくて暇だから、「新鮮な空気美味しいねえ」とか「あと何時間で会えるかなあ?」とかひたすらお腹の中に話しかける。

陣痛から分娩室に移動。

陣痛の間隔は8分おきだったり3分おきだったり。

16:30 陣痛の間隔2分おきに。👶の心拍も安定してるから酸素マスク外す。

17:00 内診。子宮口は変わらず5センチくらい。子宮口をやわらかくするための注射をお尻に打つ💉

17:30 導尿。全然痛くない。よかった😌

導尿ついでに内診したら、👶の頭の位置が下がってきてるとのこと!

18:30 促進剤やめて明日にするorつづけて今日産む会議

今日中に産みたいと懇願

→つづけるに決定!👶頑張るよー!

19:00 隣の分娩室にいきなり経産婦さん(破水まりの子宮口全開?)はいってくる。叫び声にびびる。

隣の妊婦さんと助産師さんの「はーーー」の呼吸に合わせていきむ練習する。

廊下助産師さんが旦那さんに電話してて、「ついたときに生まれてるかもしれません」って言ってるの聞こえる…。

こんなに叫ぶほど痛くなるのかと震えて、「この人は無痛じゃない無痛じゃない」と心の中で念仏のように唱える。

19:30 隣の妊婦さん大人しくなる。無痛麻酔効いたか??

隣の人の叫び声にびびって麻酔ボタン押しそびれたから、この日一番の痛みが2分毎に。

キリキリ系痛さじゃなくて、鈍痛系痛さ。

痛さとしては、2日目の生理痛で「今日はもう仕事休んでしまおう」と心が折れる数年に一度の憂鬱生理の日レベル

20:00 導尿②

 内診で子宮9cm

やったあー!!!

旦那さんを呼んで良いとの許可がでる👊

(新型コロナのため立ち会い出産は分娩直前1時間程度とのルール。)

でも相変わらず上向きで寝ると、👶の心拍が90くらいまで下がる。

場合によっては(心拍下がる状態が続くようなら)帝王切開or鉗子分娩かもしれないと医師に告げられる。

ただ、もう鉗子できる位置まで下がってきてるから、あとは鉗子で引っ張るだけとのこと。

このあたりから、ずーーーーんっとお尻の骨が内側から押される感じ。(痛くはない。違和感。)

21:00 旦那到着🚕

待ち望んだ子宮口全開(((o(*゚▽゚*)o)))

ただ、このあたりから陣痛の波が来ず、微弱陣痛に。

助産師さんからもらったクラリセージ(分娩促進成分あり)のアロマを嗅ぐと、ちゃん陣痛の波が来る。

ロマのパワーすごい(°_°)‼️

22:00 微弱陣痛なっちゃってたから、頑張っていきもう、次に👶の心拍下がったら鉗子分娩にしよう(帝王切開はしない)と医師が決める。

でも無痛で微弱陣痛から、いきむタイミングがなかなか掴めず。

NSTの数値が上がったタイミング陣痛がきたタイミング)でぎゅっとお腹&お尻に力を入れてみる。

この時点でもお腹の痛みはなし、お尻の骨をズーンと押される違和感しかなく、旦那助産師医者冗談言いながら笑って話せる程度。

ハイテンションになって、しょうもないことをよく喋る私。笑

10回位いきんだところで、これ以上なかなか降りて来ないからと鉗子分娩に切り替え。

いきむタイミング助産師さんにグイグイお腹を押されたけど、麻酔のおかげでその痛みもなし。

「なんかお腹の上をめっちゃ押されてるなあ」程度。

押してる助産師さんは大変そうだけど、痛みがないか結構他人ごと。笑

ただ、何回目かのいきんだタイミング助産師さんが、何かをさっと拭き取ってポイッとゴミ箱に投げ入れる動作をしてたから、💩を漏らしたんだと思う。

そんな状況も冷静に観察できるくらい痛くない。

いきむタイミングで、肛門に指を入れられて、内側から押してもらう。

このとき推しカプの姿がふっと脳裏をよぎり、わたしは無痛の麻酔が効いてるから全然痛くないけど、いつも痛い思いをさせてごめんね、となぜか懺悔気持ちになる。

分娩台に上がって、人生一番の頑張り時でも腐った思考は健在。

23:00

会陰をチョキンと切開する。痛くない。

鉗子の挟む器具をつけてもらう。

微弱陣痛とともに5回くらいいきんだら、つるん!で頭が出てきて、にゅるん!で肩から下が出てきて産まれてきてくれた。

体力全然余ってたから、大きい声で「おつかれさま、よくがんばったねー!かわいい!!!」を連呼

23時以降

胎盤ニュルンと押し出し、会陰を縫う。

「会陰縫う回数なるべく少なくしてください」ってお願いするも、「細かく塗った方が綺麗に縫合されるよ」的なことを言われ、体感8針〜10針くらい縫われる。

縫われてる最中もまだ麻酔が効いてるから全然痛くない。

麻酔が切れる前に縫合おわりますように」とひたすらに願ってたから、この時間が一番長く感じた。

あとは麻酔が切れるのを待ち、部屋に戻って就寝。

お産は無事に終了して、翌日からの子育て生活スタート

生後1週間たった今は、よく寝て、よくおっぱいを飲んで、布団をキックで蹴り飛ばす脚力強い子を育ててます

出産時より、今の方が授乳等の肩こりおっぱいの張り、抱っこの腱鞘炎で体の節々が痛い。

ロママッサージ受けたい…。

兄弟出産祝いとしてエステ券を要求たから、届くのが楽しみ。

無痛分娩の痛みについて

破水まりで、病院到着後すぐに麻酔を投入したこともあり、「痛い」とは1度も言わなかった。

これは病院が「麻酔で、生理レベルの痛みをMAXにする」との方針で、すぐに麻酔を入れてくれたおかげ。

また、わたしが「無痛分娩代の元取るぞ!麻酔入れまくるぞ!」と気合十分で挑んで、全然痛くなくても麻酔投入のボタンを30分〜40分に1回は押したおかげ。

痛みがないことで、ソフロロジー式呼吸やお腹の中の👶への声かけに専念することができて、結果穏やかな楽しいお産につながった。

ちなみに一番痛かったのは、38w頃の前駆陣痛

寝てたら急にキリキリ系の痛みがきて、「痛い💢💢💢」と半ギレ状態で目が覚めて、身体中汗びっしょりだった。

子分娩について

38w時点で96mmと頭が大きかったので、帝王切開可能性もあると言われていた。

帝王切開、鉗子分娩、吸引分娩についてはさらっと予習。

自然分娩じゃないことに対する申し訳なさ等は予習段階から一切なし。

無事に健康で生まれてきてくれたら、分娩方法は問わないよってお腹の中の👶に言い聞かせてた。

インスタで鉗子分娩で生まれてきた頭の長い👶の写真をあらかじめ見てたため、頭が引き延ばされて生まれてきた👶を見ても、「まあそうだよね!」という気持ち

頭の長さは生後2日で元に戻った。

ただ、やっぱり頭は大きい笑

だっこしてると頭がかなり重い笑

すでに腱鞘炎になりかけてるため、バンテリンの手首サポーターのお世話になってる🙏

総括

分娩時間11時間、鉗子分娩もしたか一般的に「最高の安産!」というわけではないけれど、個人的には最高に楽しくていいお産だった。

痛みを感じることがなかったから、心に余裕を持てたことが一番の要因かな。

無痛分娩=時と場合によってはかなり痛い、とは知ってて、かなり運要素が強いものだと思ってたけど、幸い当たりを引くことができてよかった。

本当、私はたまたま今回運良く麻酔がきっちり効いてくれたおかげで、今後あるかもしれない第二子出産に対する恐怖まで取ってくれた。

自然分娩+10万円かかって、お財布には痛手だけど、お金を払っただけの価値があるお産でした🌸

2020-04-01

anond:20200401133815

肺炎がある」と「酸素飽和度が低い」は「死んでる」と「心拍がない」の関係やろ

2020-03-27

中絶して1週間後に中出しされた

先週、中絶した。

妊娠8週だった。どうしても産むことができなかった。子どもは、まだ子どもともわからないものだったけど、心拍がはじまっているところだったという。

中絶手術は、全身麻酔から痛くないと聞いていたけど、麻酔が覚めてから今まで体験したことのない激痛に2時間ほど悶絶した(子宮が急激に収縮したせいらしい)

手術から1週間は性行為しないでください、という医師言葉をきっちり守り、彼は1週間後に誘ってきた。

わたしは彼を喜ばせたいから、いいよとすぐに言ってしまう。

まだ血が出てるけど、まぁできなくはないかなって言ったら喜んでいて、そんなに嬉しいならよかった、と思った。

行為はやっぱりまだ痛くて、ヒリヒリとか鈍痛とかしたけど、耐えられないほどじゃなかったから、気持ちいいふりをしてあげた。

そうしたら、そうしたらですよ。まさかの中で出しやがったんですよ。

「え、だめなの。血が出ているって言うから大丈夫だと思って」って。

いや、血が出ているのは手術してまだ出血しているからで、え、聞いてたよね?隣で聞いてたよね?

生理なんてくるわけないじゃん。

6日前に子宮から胎児を掻き出したんだぞ、胎盤ごと。

見ただろ。人になりかけた赤い塊も。

なんかもう信じられなくてとっさに責めることもできず、ばかだねえ私たちって笑ってしまった。

馬鹿なのは確か。女中絶させてすぐさま中出しする馬鹿と、人ひとり殺してすぐ、そんな男を許してしま馬鹿

ふたりとも死ねばいいのに


で、今日アフターピルをもらいにいくとき

さすがに情けない。またお金もかかってしまうってこぼしたら、割り勘だからいいじゃんって、言われ。ついでにピルもらってきなよって、言われ。

は?

は?

はあああああああああああ??

うそでしょ?? そんなこと、マジで思って言ってんの???

ピルはいいこともたくさんあるけど、副作用もある。

毎日決まった時間に欠かさず飲んで、太ったりむくんだり吐き気したりして、それでこいつは、そんな苦労も知らないまま、気持ちよく中出しを楽しむんだなって思ったら、

ぜったい、ぜったいに飲めないと思った。

自分の身の安全のためだとわかってる。

もう人殺しをしないためだとわかってる。

人間関係すべてがフェアであるべきなんて思わないよ。

男女関係なんてだいたい、非対称性を孕んで維持することくらい、わかってる。

でもこれはもう、耐えられない。

正しいとか正しくないとか、知らん。平等とか不平等とか、知らん。

でもとにかく、もうこれ以上は、一歩たりとも耐えられない。耐えられなくなってしまった。


またひとりぼっちになるのだろうか。

それがやっぱり人ひとり殺した罰なんだろうか。

2020-03-15

流産した

アラサー結婚して1年が経ち、そろそろ子供欲しいと思っていたが生理不順でいつ子作りを考えた性生活を持てばいいかからなかった。

最寄りの産婦人科にかかると卵巣に異常があって自然妊娠が難しいかもと言われる。

その後不妊治療病院を紹介され、なんとか保険適用内のタイミング法で妊娠した。

しかすると妊娠すらできないのではと思っていたので、妊娠検査薬が陽性になったときは嬉しいより安堵したって感じだった。

そして胎嚢確認し、その後もすくすく育ち心拍確認胎児サイズ問題なく、母子手帳交付。ここまでくれば流産確率も5%くらいで大丈夫でしょうと医師が言うので安心しきっていた。

子供名前を考えたり、マタニティウェア用意したりしていた。

しか妊娠3ヶ月目で急に出血があり、病院に連絡するがこの時期の出血はよくあることだから、様子見と言われる。その後1週間毎日出血が続き、量も増えているので不安になり病院エコーを見てもらったら、赤ちゃん心拍は止まっていた。

その前の妊婦検診ではしっかり動いていて目視でもわかった心臓位置も、止まっていてはどこにあったのかわからず、コロンとした胎児の形をした置物が子宮内に映っているだけだった。

医師からは残念だけど…と言われて、ああ、ダメだったのか…とじわじわ実感してきた。

旦那も付き添ってきてくれていたので診察室を出たあと結果を伝えると、マジで…とそのまま無言。その後また自分だけ診察室に呼ばれ、稽留流産との診断を受けた。自然流産を待つのリスクが高いほど成長していたから、翌日に除去手術受けることに。

会計を済ませて旦那と無言で涙を流しながら帰宅帰宅後はもう訳が分からんぐらい喚きながら泣いた。旦那夜勤なので泣きながら仕事へ。

自分も少し落ち着いた後、職場本部長に経緯を話し、手術をするため数日休みを貰うことにした。妊娠は直属の部署の人には報告していたので、本部から経緯を説明してもらうようにした。いちいち1人ずつ説明するの辛いし…。その後経緯を聞いた先輩から、来週は元気に出社してねとLINE。まあそんなもんだよね…。

翌日朝9時に再度来院し、個室に案内されて11から手術になった。旦那はずっと個室で待機。

処置が辛いと先人のブログ等で拝見しビビっていたけれど、点滴打って麻酔が効きやすくなる注射を尻に打たれただけで、そのまま手術室へ。全身麻酔で即寝しているうちに手術は終わっており、前後ともに痛みも何も無くて安心した。ただ、麻酔からなかなか覚めず、車椅子で個室まで運ばれたらしく、その間ひたすらウーウーと唸っていたらしい。怖…。

目が覚めると個室のベッドの上で、麻酔がまだ残っていて目眩吐き気が強いので、3時間ゆっくりさせてもらった後、もう一度子宮エコー見せてもらい、中が空っぽになったのを確認して退院。16時には病院を出た。

病院内にはたくさんの妊婦と、産まれたての赤ちゃんがいて、幸せそうな空気でいっぱいだった。

手術方法は掻把法(そうは)と言って匙で書き出す方法か、機械真空の筒で吸引する吸引法が主流みたいで、私は吸引法だった。翌日から出血すら無く、痛みもなくてびっくりしているんだけど先生の腕が良かったのかな。

金額は4万ちょっとだった。手術なので保険がおりるらしく不幸中の幸い。親からは美味しい物を食べるように言われ、妊娠中食べれなかった寿司を食べた。美味しかった。辛くても食欲はあったんだよね。手術絶飲食だったし、、、

帰宅し、マタニティウェアや母子手帳お腹赤ちゃんがいますストラップを見てまた泣いた。でも、妊娠すらできないと思っていたので、妊娠できることがわかっただけ良かったと思うしかなかった。

もし、また妊娠して、また流産になったらと思うと、あまりにも怖すぎるけれど、旦那と話し合ってもう一度不妊治療病院に通院し、1から頑張ることにした。もしかすると次は妊娠すらできないかもしれないし、すぐ妊娠して何事もなく産むかもしれないし、やってみなくてはわからない。

赤ちゃん、短い間だけど母親にしてくれてありがとう。この間のエコー写真母子手帳はしっかり大事に保管します。

2020-03-11

anond:20200311000500

持ってないからよく知らないけど

つけっぱで心拍の変化トラッキングしましょうとか、睡眠の質をモニタリングしますよとか、いつ充電すんの?

二つ買ってクラウド介して情報同期とか、そんなバカみたいなことするわけじゃないよね

2020-02-16

無精子症増田だけど2人目が生まれたのでかかった費用をまとめる

以前、無精子症と診断されてから子供が生まれるまで(anond:20180418191651)を書いた増田だけど、無事に二人目が生まれたので、主に費用から報告。

さて、10本取れた精子のうち、3本使用。一方、奥さんからは30個ぐらい卵子が取れて、5個の受精卵ができた。それで、一番グレードの高い(着床の可能性が高い)受精卵を使って無事一人目生まれたまでが前回の話。

それから2年近くが経過して、2人目がほしいなとなり、残った4個の受精卵を使って2人目目指したんだけど、あえなく全敗。次にグレードの高い卵子は着床せず。残り3つは一度に戻して、1つは着床までは行ったんだけど、6週目で心拍確認できず自然流産。なお、後日できかけの胎盤とともに2〜3mmぐらいの白いニョロっとしたものがでてきて、これが赤ちゃんのもとだったのかなあと思い、丁重に弔った。

で、夫婦で話し合った結果、2度目の採卵に踏み切り、奥さんにはまた産婦人科に通ってもらいました。今度は14個の卵子が取れた。精子はまた3本使用。今度は8個の受精卵ができたので、どうやら取れた卵子の数と無事受精卵となるかは無関係らしい。今回も一番グレードの高い受精から使ったところ、1つ目で無事着床&心拍確認。昨年末に無事二人目が生まれました。


さて、ここまでかかった費用だが、まず、不妊治療本体に掛かる費用として80万円ほど。卵子を取る手術に約30万円。戻す治療ダメだったのも含めて3回で約30万円。その他の通院費やホルモン調整の医薬品ざっと20万円ぐらいかかった。

これに対して、助成金都道府県がやっているもので40万円(卵子取るのと合わせて手術した時のが25万円、戻すだけの手術が7.5万円×2回)、市区町村がやってるもの10万円(それぞれ5万円と2.5万円×2)。それぞれ受け取ることができた。さら医療費控除に伴う還付が正確には計算出来ないけれど大体8万円ぐらい。

したがって、80万-40万-10万-8万=22万円が2人目の不妊治療にかかった費用でした。

もちろん、出産までには別途出産までにかかる費用はあるけど。

それと精子受精卵の凍結保存に毎年10万近く払っていて、これが2年間で20万ぐらいかな。

これがリーズナブルと思われるか、やっぱり大きな負担と思われるかは人それぞれだと思うけど、私はとても安いと思う。それに、何より無精子症の父から2人生まれるなんて夢のようだわ。本当に俺有責100%で産婦人科に通ってもらうことになった奥さんには感謝しかない。

現在母子ともに健康のもの。あ、もちろん上の子も。

2019-11-17

人生最良の日と腹の中のカオス

子供ができました。

6週、5mm。心拍確認

ちょっと涙ぐんで言葉に詰まってしまい、看護師から心配される始末。ババア、俺は感動してるんだよ。まさか喜んでないと思ってないか

新潟事件が気になる。

の子が無事生まれても、人を殺したくなるような人間になるかもしれない。あるいは、殺されちゃうかもしれない。もしかしたら、ノーベル平和賞でも取れるかもな。

無限可能性、カオスを腹の中に宿したまま、嫁はピザを食い、気持ち悪がっている。

悪阻が始まったのだ。

……無事、産まれますように。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん