「HAtena」を含む日記 RSS

はてなキーワード: HAtenaとは

2013-07-03

はてな認知

ってIT系の中でもかなり低い気がする。

オラこの村好きだからPCHatenaステッカー貼って地元アッピールしてるんだけど、誰からも突っ込まれたことがない。

いや、村民同士目が合うのを避けてるだけの可能性も高いんだけどさ。

今日なんか端っこに貼ってあるtwitterステッカーをみて「twitterやってるんですか?」と聞かれた後に、「このHatenaって何ですか?」って聞かれたぞ。

やっぱLet's NOTE使ってVAIOが好きなスカした野郎は村のことなんて知らないのかな。


ステッカーHatenaTwitterしか貼ってない。Hatenaのなんかのキャンペーンでもらった。

ThinkPad万歳

2013-06-21

はてさ

なんか「はてさ」とか言う用語があってhatenaサヨク傾向が強い場所……だとおもってた。

しか国内弱者は救済すべきだって意見が多いんだけど、国際規模で見ると日本は完全に富裕層弱者は他の国なのに、他国を助けるべきどころか、日本世界標準に近づいていくべき(=世界賃金基準に近づくべき)という意見さえ全くないんだね。

それはサヨクでもなんでもなくて、ただ単純に「弱者である俺の給料を上げろ」というエゴなんではないんかな。ダブスタすげえな。

2013-06-20

はてな機能の提案

ブラックスター機能

はてなユニオン

こちらからは以上です。

2013-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20130613055214

id:WereImのように倭奴という言葉を使う奴は完全スルーする

メタブコメを参照

tomozo3 metab

2010/11/30

kcolmun メタブックマーク

2010/07/12

agricola これはひどい

某俺のブクマブクマ(どこが某だ)で「ヘイトスピーチ王」認定されてる俺が来ましたよ。……これほどの逸材を差し置いて俺ごとき王様なんてあり得ませんな。謹んで退位宣言させていただきます。2010/07/1

kowyoshi はてブ

こういう人のせいで、俺は2ちゃんアク禁巻き添えを食らっているんだと思う2010/07/11

dj19 非表示推奨

倭猿とかユダ豚とか、こりゃまたひでーな2010/07/08

y_arim hatena bookmarker 不思議

ひとを「反日」呼ばわりするなら最低限このレベルからね>ねっと☆うよく諸氏

2013-05-30

「俗悪流行歌」と「非実在青少年」 歴史は廻る

「俗悪流行歌」と「非実在青少年」 歴史は廻る

表現規制歴史をふりかえってみようか | DDN JAPAN - DIGITAL DJ Network

http://japan.digitaldj-network.com/archives/51565236.html

日本表現規制史年表

http://megalodon.jp/2010-1012-0424-32/homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

サブカルチャーという定義いまいちぼやけているので分かりまねます大衆文化という定義で捕らえるとサブカルチャーから何かしらの特別な影響を生み出す物ではないとは思っています。60年前の新聞には歌謡曲が俗悪流行歌として取り上げられています

文化というもの時間を掛けて成熟され評価される物だというのはいつの時代も同じだということです。

コンピューターゲーム日本において広く認知されたのは今から30年前のスペースインベーダーブームがだと思われます、そしてファミコン誕生から26年です。

漫画に至っては50年を超えています

統計を見てもファミコンコンピューターゲームがなかった時代あった時代少年犯罪の発生率は増えてもいない減ってもいないというのが正しいのではないでしょうか?

犯罪の質も殺人強姦、強盗といった重大犯罪よりも自転車泥棒といった横領が増えています。これは経済的にやむにやまれずと犯行を行ったり性の発散を行う術がなかった事による悲劇だと思いますがむしろ今は一人っ子によるストレス孤独による物であったり周りに常識を教えてくれる人が居なかったが故に、周りの大人達が行っている行為を行ってしま放置自転車を持って帰ってしまったり放置傘を持って行ってしまったといった類の物だと思います

子供性的創作物との距離感についてですが

の子供が自ら意識して興味を持ち見るといった行為を私は遮るべきではないと考えています

自らの意志性的な物に興味を持ち見てみたいという行動も自分の中で性を消化していく過程では必要なのです。

問題なのは性的創作物に触れる意志がない状態で見てしまう、受け入れる準備が出来ていない状態で見てしまう事が問題なのではないかと思います

たとえばティーン向けの雑誌で性の相談を載せるレベルならいいでしょうが全員が受け入れる準備をしていないのに前戯仕方が載っているなどといった事です。

成年雑誌についてはテープで封がされていて開けないようになっていたり、成年ゲームに関しては元々が相当高額であったりクレジットカードによる認証必要だったりとハードルが高くなっています

出来る限り心の準備が出来るまでフィルタリングソフトで見せないようにしてそれを自力で解除してまでみたいという気持ちが生まれてきたのなら黙認しつつ正しい性教育も行っていく、家庭内でもタブーにて触れないのではなく体の成長に伴う不安に思う心を和らげてあげるサポートをしていくのが良いのではないでしょうか。

by bobcoffee 2010/03/25 17:18:05 from hatena haiku 返信 初稿 2009年05月14日

2013-05-24

2ちゃんねる既婚女性板の乙武批判テンプレえげつない

3 :可愛い奥様:2013/05/23(木) 22:11:44.76 ID:JRgNrB8H0

銀座イタリアン公開処刑

乙武様のご来店お断りについて。(イタリアン店主公式謝罪文)2013-05-18 23:39:00

ttp://ginzaganzo.com/info/444903

イタリアン入店拒否について(乙武オフィシャルブログ)2013-05-21 12:00くらい

ttp://ototake.com/mail/307/

乙武洋匡さん、銀座イタリアンに「車椅子から」と入店拒否される(追記あり)

ttp://togetter.com/li/504751

釣り解説"乙武洋匡さん、銀座イタリアンに「車椅子から」と入店拒否される"

ttp://togetter.com/li/505045

60万フォロワーのチカラ──某イタリアン店主個人への激烈リプライ信者砲まとめ)

ttp://togetter.com/li/506470

乙武ツイート銀座の店に行き、店主に取材しました

ttp://kasakoblog.exblog.jp/20523301/

乙武さんの責任と心のバリアフリー「この場合ロンドンでも難しいでしょう」

ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20130521-00025090/

障害者からみる乙武入店拒否問題

ttp://d.hatena.ne.jp/marumieseijin/20130521/1369120014

乙武さんを2階まで運んだことのある人間として

ttp://anond.hatelabo.jp/20130520221917

弁護士紀藤正樹 @Masaki_Kito

この件は、店側の臨機応変のなさとその背後にある人権感覚の欠如の点において乙武さん@h_ototakeが

正しいと思う。店名を公表しなければ店主の高田晋一氏@takosinの人としての成長もなかったと思う。

ttps://twitter.com/masaki_kito/status/336056379267743744

櫻井光政@okinahimeji

サービス業者のサービスの悪さを,店名を揚げて,自身も顕名で批判するのは悪いことでも軽率でもないと

私は思います。その覚悟なくサービス業はできません

ttps://twitter.com/okinahimeji/status/336711420337082368

茂木健一郎 ?@kenichiromogi

読ませていただきました。やっぱり、乙武さんはまっとうな感覚だと思う。

ttps://twitter.com/kenichiromogi/status/336811483407192064

4 :可愛い奥様:2013/05/23(木) 22:12:28.98 ID:JRgNrB8H0

■その他の事件■

■「紀子さま出産

ttp://megalodon.jp/2008-0105-1258-49/sports.cocolog-nifty.com/ototake/2006/09/post_f549.html

紀子様出産に関して「めでたいの?」発言でブログ炎上

ttp://www.j-cast.com/2006/09/08002901.html?p=all

著名人を無断で撮影するのはアリなのか!?

ttp://togetter.com/li/399583

しかしご本人は一般人を無断撮影してネットうp

http://twitpic.com/c5ameo

■他人を騙ったアカウント乙武中傷凸→乙武は本人のサブ垢かどうか確認せず、

  騙られた被害者アカウント晒し凸(2012年

乙武

http://twilog.org/h_ototake/search?word=%40YateChee&ao=a

被害者

http://twilog.org/YateChee/search?word=%40h_ototake&ao=a

5 :可愛い奥様:2013/05/23(木) 22:13:18.34 ID:JRgNrB8H0

乙武は、障害を売りにして大金を稼ぐ障害者利権の頂点にして、

好き放題わがままを通す障害者逆差別の象徴にして、

教師なのに障害児と絡もうとしない真性の障害者差別者にして、

他人を顎で使い、ドヤ顔上から目線説教するほど傲慢で、

他人に介助の負担をかけておいて「最高に幸せ」と公言する恥知らずにして、

職をコロコロ変えるほど気まぐれで根気がなく、

障害者に気づかって迷っている姿を滑稽であるかのように笑うほど底意地が悪く、

自分賞賛するツイート自分臆面もなくリツイートするほど自己愛が強いナルシストで、

直接リプされたわけでもないのに自分を批判するツイートエゴリサーチし、晒しRTして信者

攻撃させるほど批判意見不寛容で、

必要自分病気を強調し、障害ジョークを飛ばすほど、病的な露悪趣味を持っており、

助教員の必要自分がいちばん教師に向いてないのに、他人に「教師に向いてない」と言い放ち、

売りになる四肢欠損は見せつけようとするが、売りにならないハゲは隠そうとするほど器が小さい、

「他の障害者はこうなってはいけません」という悪い見本のような障害者

こいつを叩かなきゃ誰を叩く

まさに、2ちゃんねらーに嫌われる要素のロイヤルストレートフラッシュみたいな男

数々の障害者差別を乗り越えてきた腰の低い人格者ではなく、ただの甘やかされたバカ殿

高度な福祉社会が生み出した障害者逆差別モンスターのもの

2013-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20130521122319

自己レスしておこう。

乙武洋匡公式サイト】「イタリアン入店拒否について」http://ototake.com/mail/307/

女でした。

俺の下種な想像が当たってビックリです。

でもまー、嫁以外の若い女性につきっきり介護されながら銀座なんてうらやましいですね強者ですね。

hatenaにいらっしゃる非モテのみなさん、もだえ苦しんだり呪ったり諦めたり大変ですね。

2013-05-13

素人がそこそこのWebサービスをつくる方法

先日「飲み会版ソーシャルランチをつくってみた」を書いた者です。

上の記事では、僕がつくった「飲活」というサービスの説明が大半で、どうやってつくったのかとか説明が少なかったので、今回はそれについて書いてみようかと思います

まずは僕についてさらっと。

失敗

僕は「「飲活」」を作るまでも、iPhoneアプリを開発したり、webサービスメンテナンスをしたりとプログラミングをしておりました。

なので、プログラミング初心者というわけではありません。

しかし僕も何度かwebサービスの立ち上げを挫折しております。4回くらいかな。

最初xoopsを使って、ツイッターで登録企業広告をつぶやいたらポイントをもらえるサービスでした。

なんとxampp門前払いされました。ローカル環境すらつくれませんでした。「くそ初心者時間無駄にするだけだから辞めろ」と言われた気分でした。

xamppだけに2日くらい朝まで格闘してしまい本当に時間無駄しました。当時はapacheの設定とかなんぞや状態ですからね。

次にやろうとしたのが、大学受験生向けのサイトで、受験生に教科ごとの講義をするのではなく、勉強のやり方を教えるよ!ってサイトです。

ほとんどhtmlでできそうなのですが、phpメールを送ることができず挫折しました。

レンタルサーバーを借りたのですが、レンタルサーバーphpの設定をしないといけないのを知らなかったり、やっと解決しても日本語化けに悩まされて止めた覚えがあります。これほど母国語英語だったらどんなに楽かと思った時はありませんよ。プログラミングしてると今でもたまに思います

次が、キックスターターのようでそうでないクラウドファンディングサービスをつくろうとしました。

ここでjavascript出会いました。いや、ちゃんと交際を始めたと言うべきか・・・。それまでjavascriptとすれ違っても虫を決め込んでいたのですが、いざ必要になって呼び止めてみると意外と良い奴でした。

しかし、ajaxにつまづいたり、サイト構成やディレクトリ構成、データベース構成や、デザインの調整などで複雑で面倒になり挫折してしまいました。

こうして書くと、僕がすごい諦めの早いやつで勉強もまともにしないやつみたいに思えますが、半分正解。諦めは悪いけど「ググればいける」という考えで勉強を怠っておりました。

つくりかた

「「飲活」」をつくった実際の流れを書きたいと思います

だいたいプログラミング言語はどれも根本は似ているので、先述の3つ以外のプログラミング言語をやりたいと思ってる人でも参考になると思います

また、以下の内容は、わけわからんけどwebサービスをつくりはじめる方を前提にしています

まずはじめに:開発環境を整える

まずは開発環境を整えましょう。

開発環境とは、自分の書いたプログラムローカル自分パソコン)でのみ動作させる環境です。

まり自分がつくっているものを外部に見られることはありません。

ローカル開発環境必要なモノは以下です。

です。

まずはこれらをインストールしてください。設定などの説明は割愛します。

ステップ1:プログラミングでいったいどんなことができるのかを知る

僕はphpを使いました。

僕もそうでしたが、素人は当然プログラミングの全体像を想像できません。やりたいことを思いついても、どういうコードを書いたらいいかなんてすぐに想像できませんよね。

これも当然ですがその原因は、そもそもプログラムでなにができるか知らないからです。

なので、POSTやSESSION、配列などの基本的なもの存在を知りましょう。そしたら、「このページにはこの機能必要だろう」というのが、"なんとなく"わかります。書き方はこの時点で別に覚えなくて大丈夫です。

例えば、オブジェクトを格納することが出来る「配列」という存在を覚えます

この時点では、配列の作り方のコードとかは覚えなくていいですよ。「配列という存在を知る」ことが重要です。

基本的なことを学ぶときネットではなく本を使う事を薦めます

本は情報が体系的にまとめられていまうので、ネットよりも学びやすいです。

プログラミング10年以上基本部分は変わっていませんので、「古いものを覚えちゃわない?」という無駄心配はなくて大丈夫

一方、発展的なことではネットで学びましょう、というかわからないことがあればネットで探しましょう。

ステップ2:つくりたいwebサービス必要機能を決める

どんなことを実現したいのかというゴールがないと必ず途方にくれます

なので、まずはゴールを設定します。

例えば「「飲活」」なら、

などなど...。

その後に、各ページ毎に必要機能と大まかなそのページのやることを決めます

例えば、ログインページなら・・・

必要機能

ログインページには、ユーザー入力するフォームと送信ボタンがあって、なにも入力されずに送信ボタンが押されたらエラーメッセージを出そう。エラーがなくログイン成功したら、会員専用のエロビデオを見せよう。

とか。

次に、各ページでどんな情報を表示させるかを決めます

例えば、しっかり考えず適当に、登録ユーザープロフィール画面を開発していて、ユーザー名、生年月日、出身大学を表示させるプログラムをつくったとします。

しかし、プロフィール画面が完成した後にメールアドレスも表示させないといけないことに気がついた場合、少しプログラムの変更が必要になります

最初から、どのデータ必要なのかを決めていれば、こうした効率の悪さは回避できます

実際は奇麗に開発できることは少ないですが、何も考えずに開発するよりは効率的です。

大まかな機能ログイン)→具体的な機能ログインページの機能)→具体的にログインページがやること→必要とするデータ

という流れでサイト機能を決めることで、自分のやることが明確になりますし、勉強すべき内容も最小限に抑えられます

ここで、どういうデザインにするのかを決めればもっと後で楽になります

ステップ3: データベースを用意

webサービスには必ず必須となるデータベースについて知る必要があります

僕は、mysqlを使いました。

サーバーさくらインターネットレンタルサーバーを使ったので、さくらインターネットデータベースを利用しました。

ステップ4:必要機能を実現するための方法を見つける

各ページで必要機能とやることを決めたら、それを実現してくれる方法を本やネットで探します。

先述のとおり、必要機能を決めていればそれを実現してくれるもののみを探せばいいので効率的になります

見つけたら、あとはそれを使ってやりたいことをやるだけです。

具体的にはサンプルコードAPIフレームワークライブラリ)を探すべきだと思います

プログラミングに慣れるまではフレームワークを使うと上手く組み込めず、それが挫折の原因にもなりそうなので、主にサンプルコードを探せばいいと思います

なぜなら、楽だからです。その一言に尽きますよ!

プログラミングってなんのためにあるかというと、人々の生活を楽にするためです。

人々を楽にするプログラミングで、わざわざ辛いやり方をするのは最悪です。

なので、どうぞ堂々と怠けてください。他人のつくったコードを使ってください。APIフレームワークを使ってください。

プログラムを書いたらデバッグしたり、ブラウザ(htpp://localhost)で見てやりたいことができているか確認してください。

「「飲活」」の場合は、基本機能


利用したAPIフレームワークは以下。


特にこのサービスには特別なことや難しいことはやっておらず、正直phpの基本がある程度わかっていれば、このサービスの基本的部分は作れてしまます

ステップ5:大まかなプログラムができたら・・・

デザインをつくりましょう。

僕は一から自分デザインを考えたわけではなく、他の素敵なサイトを参考にさせていただきました。

また、サイトの見た目をつくるにはhtmlcss、時にはjavascriptを使う必要があります

オススメなのはtwitter社の提供するTwitter Bootstrapです。

http://twitter.github.io/bootstrap/index.html

これを利用すれば、簡単にかっこいいデザインを作れます

ちなみに、「飲活」は、htmlcssjavascriptjQuery)を使っています

ステップ6:ドメインを取得、サーバーを用意

つくったサイトをみんなに見てもらうためには、外部とネットワークのあるコンピュータアップロードしなければなりませんし、ドメインもなければいけません。

コンピュータにはIPアドレスがあり、ネットワーク上の住所となっています。これにアクセスすると、「飲活」の住所とか「はてな」の住所とかあったりするわけです。これは数字でできており、これを人間が読みやすものにしようというのがドメインです。

hatena.jpとかnomikatsu.comとかですね。これを取得しましょう!

僕はお名前ドットコムで取得しました。

それからサーバーレンタルしましょう。

外部とネットワークのあるコンピュータですね。

自分で作ったり、VPSを使ったりすることもできますが、自分管理をしなくていいという点で楽なので僕はレンタルしています

僕は、さくらインターネットレンタルしています

僕のようにドメイン管理会社サーバー会社が別だといろいろと設定をしなければなりません。

DNSドメインネームサーバ)というのがあり、「このドメインのあるサーバーはこれ、IPアドレスはこれ」と教えてくれるものです。

名前ドットコムで取得したnomikatsu.comは、さくらインターネットサーバにあるよと設定する必要があります

実際には、さくらインターネットネームサーバ情報を知り、お名前ドットコムでnomikatsu.comはこのネームサーバだよと設定してあげるのです。

これで、数分から時間でnomikatsu.comにネットからアクセスすることが出来ました。

ステップ7:サイト公開

あとはサーバーファイルアップロードすれば、インターネット自分のつくったサイトを見れます

ファイルアップロードの仕方ですが、FTPクライアントを使います

僕は、filezillaを使いました。

filezillaからホスト名やユーザー名などを設定してサーバー接続します。

接続できたら、指定のディレクトリファイルアップロードすればOKです!

最後

とにかく作り始めましょう。

僕は、本が書いてあるサンプルコードをそのまま勉強としてやるのはオススメしません。

だって、つまらないですもん。あれは、プログラムを書いていて基本がわからなくなったときに見返せばいいんです。

最初はまず作りたいものを決めて、PHPで何が出来るのかをざっくり勉強して、それを実現するのに必要コードややり方を見つけて、実際に動くものをつくっていってください。

やりたいことをやらなきゃ飽きますし、本のサンプルコードよりも実際にwebサイトをつくった方が覚えます

プログラミングって難しいものではないですよ。

やったことがない人が勝手に難しいと思い込んでいるだけで、意外とやってみれば難しくありません。

簡単とまでは言えませんが、正直誰でもできます

僕の場合は何度かプログラミング挫折しましたが、こうして一つのものをつくることができるようになりましたし、iPhoneアプリなども会社では開発しています

こんなやつでもできるので、諦めなければできます

そんで、とても楽しいです。

本当につくりたいものがあるのなら、一度やってみる価値はありますよ。

追記:

明記してありますが、僕は初心者ではありません。初心者の方が勉強がてらサービスを作る一つのやり方というか流れを紹介したいと思って記事を書きました。

誤解させてしまタイトルすみません

僕自身、なにもわからプログラミングをはじめたときは、どう勉強したらいいかからず辛い思いをしました。

素人がわけわからプログラミングを始めると挫折やすいと思いまして、僕が素人の時を振り返り、そして勉強してきた経験を使って、素人の方にサービスをつくっていく流れを書いたら素人の方も挫折しにくいかと思いました。

なので、僕は初心者ではありませんが経験者として素人サービスをつくっていく方法を書きました。

また、飲活をつくった実際の流れと書きましたが、飲活をつくった流れを利用して、初心者サービスをつくる流れを説明したかったんです。

説明不足でさらに誤解させてしますみません

2013-05-12

夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください

hatena内でオススメSFリストアップするのが流行だ。

ホコリの被った旧作(「古典」ではない)ばかり挙げられていて本当に辟易する。

SFアイデアの新奇性、センス・オブ・ワンダー重要なのであって、

さらヴェルヌやウェルズを読んだところで、価値はない(ギブスンやディックも同様)。

そしてこういう「オススメSF」の話題になると必ず出てくるので『夏への扉』を薦めてくるやつだ。

はっきり言えるが『夏への扉』を薦めるやつは見る目がなく、センスに欠けていて、信用できないってことだ。

私もその手合いに騙されて、貴重な時間無駄にしてしまった。

夏への扉』は読まなくて結構。今からその理由を端的に3つ述べる。

夏への扉』は決して猫小説ではない。

夏への扉』は猫好きなら読んでおくべき、みたいな薦め方もされる。

読んでみて驚いたのだが、これはまったくもって猫小説ではない。

なぜなら猫はストーリーの本筋とまるで関係いからだ。

夏への扉』は共同経営者に裏切られた主人公が、

冷凍睡眠未来ジャンプして復讐を果たそうとする話だ。

では、猫は何なのかというと、主人公が猫を飼っていて、たまに触れられる程度。

一緒に行動するし、『夏への扉』というタイトルは猫の行動から来ているが、

猫が作品のテーマだったり、猫の行動が何かストーリーに影響を与えるわけでもない。

ただの添え物であり、これを「猫小説」だと思ってしまうやつは、どうかしている。

最近、『世界から猫が消えたなら』という小説20万部?かそのぐらい売れていたが、

これもとんでもない愚作で、主人公消失物について浅い思弁を展開するだけの小説はいえない代物だった。

どうやら世の中には猫が出ていればほかはどうでもいい連中がいるようだ。

猫好きは『綿の国星』でも読みなさい。こっちは掛け値なしの名作です。

プロット杜撰すぎる

主人公復讐を果たすために未来に行くのだが、

しかし、想像した未来と違い、不可解な点が散見されるので、

その理由を正すために過去へと舞い戻ることになる。

主人公未来にきたのは「冷凍睡眠」によってなので、過去に戻ることはできない。

じゃあ、どうやって戻るのか・・・というのが肝になるはずだが、『夏への扉』は驚くべき処理をする。

たまたま未来世界で知り合った男が、たまたま時間旅行研究しているマッドサイエンティストと知り合いなのだ

そして、マッドサイエンティストを紹介してもらって過去に戻る・・・なんじゃそりゃ?

ほかのも「たまたま」で処理される部分はいくつかある。たまたま通りがかったとか、たまたま見逃した・・・とか。

それに未来過去へと行ったり来たりするが、そこでタイムトラベルらしい伏線を張ったり、解消したりということはない。

例えば『バック・トゥ・ザ・フューチャー』なら、「過去でのあの行動が未来にこう生きてくるのか!」という驚きがあるが、

夏への扉』では一切そういうのはない。時間移動というより、単なる舞台移動にしかすぎないのだ。

夏への扉』はタイムトラベルものとしても優れていない。プロット杜撰復讐ものなのだ


ロマンスご都合主義すぎる

夏への扉』のなかにもヒロインと呼べる人物がいて、

最後はそのヒロインと結ばれて物語は終わる。

夏への扉』において、それは一緒に会社を興した男の義理の娘だ。

このヒロインは幼い頃に主人公なついていて、未来世界主人公と結ばれる。

仲のいい少女がずっと思っていてくれて、未来で結ばれる、というロリコン白昼夢のような展開だ。

しかし、それでも合理的な説明がなされていてれば文句はない。

ヒロインがなぜ主人公なついているのか、なぜずっと主人公を思っていてくれてるのか(何十年も!)、その説明がなされればいい。

だが、驚くことにそこら辺の理由が一切説明されない。

ヒロインは理由なく主人公なついていて、理由なくずっと待っていてくれるのだ。

これをご都合主義と呼ばずしてなんと呼ぶ。私は読み終わって背筋が凍った。

こんな展開を「感動のラブストーリー」だと思っているやつもいるようで、SFファンはどうりでモテないはずだと合点がいった。

聞けば、海外では『夏への扉』の評価は決して高くない。

オールタイムベストの類では上位には入ってこないという。

夏への扉』が人気なのは日本特有のことなのだ。それを知ってはは~んと納得がいった。

夏への扉』はJ-POP歌詞みたいなものなのだ

中身はないが、何だか心地よい。日本にはそういうものに騙されるやつが多い。

なんていったって『負けないで』みたいな中身空っぽな歌がミリオンになる国だもんな!

『負けないで』に励まされるやつってどんだけ寂しい人生を送っているんだろう。可哀想だ。

うん、おれも仕事がつらいときたまたまラジオから流れてきて、泣きそうになっちゃったけどな。

お前ら、他人の評価に惑わされるんじゃねえぞ。お前にとって何が面白いのか、知っているのはお前だけだ。


参考記事

■読んでないとヤバイ(?)ってレベルの名作SF小説10

http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20130511/1368241656

■読んでいてもたいして良いことはないSF名作私選十作

http://d.hatena.ne.jp/Lobotomy/20130511/p1

■お前らわざわざ無理してSFなんて読もうとするんじゃねえよという6冊

http://banraidou3rd.hatenablog.com/entry/2013/05/12/021854

■全部読んでるとコイツヤバイ(!)ってレベルSF小説家 6選

http://d.hatena.ne.jp/kwsktr/20130512/1368303146

おすすめSF小説15選

http://d.hatena.ne.jp/pub99/20130511/p1

■読んでなくてもヤバくない名作?SF小説10

http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20130511/p1

■読んでおくと良いかも知れない名作SF小説8選

http://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2013/05/11/165646

2013-05-04

jkondoはなぜGunosyにブチ切れたか

jkondoツイッターGunosyはてブ依存まとめを晒しあげていた。

それがバズを加速させて、大炎上になった。

その行為を最高にかっこ悪い、ダサいツイートしている奴や、

近藤さんに呆れたとかほざいてる関係者もいたけれど、そうじゃないと思う。

あの仏のjkondoが、ブチ切れたんだ。

俺はそう思った。

Gunosyの記事を数本読み返してみたけれど、こいつらにははてなへのリスペクトがない。

はてなAPIを使わせていただいてありがとうございます、Special Thanks Hatenaとでもフッターに書かなければならないくらいなのに、

はてなを言外にバカにし、そのくせフリーライドしまくっている。

言い訳出来ないレベルはてな依存なのに、ひと言の礼もない。

ライフハッカーに出ていた開発者インタビューでの「日銭を稼ぐためにエンジンなんか作ってる場合じゃない」発言。

この辺なんか、完全にはてなjkondo煽りに行ったとしか思えない。今思えば。

そりゃjkondoもブチ切れて当然だ。

最初は違ったようだ。Mashup Awardに出場し、はてなAPIを使っていることも普通に明らかにしていたようだ。

それがいつの間にか「独自のアルゴリズムクールあなた好みの情報提供します」となり、

はてなログインボタンが目立つところから消えた。

クールサービスはてなの影は邪魔だったんだ。

はてなも正直力不足だ。

ホットエントリー配信メール、あれ誰が使ってるんだ。

Gunosyなんか吹けば飛ぶだろう、あれに力入れれば。

がんばれよ、もっとがんばれよ。

2013-04-25

粘着増田は俺達を愛してたし、店長は誰のことも愛してなかった。

コンビニ店長に粘着してた人間は誰よりも「愛」があったんじゃないか

二重に間違ってる。

まず一点、例の増田執拗に批判してたのは二十四時間残念営業それ自体ではなくて、あのブログが毎度Buzzってしまhatena(およびTwitter)という土壌。Midas陛下言葉を借りれば「コンビニ店長」という「ブランド」をあの増田は批判してた。女子高生プラダを提げる社会風俗を批判するのにプラダ愛は必要ない。だからターゲット別にChikirinでもfinalventでも構わなかったはずだけど、そこで二十四時間残念営業を選んだのはおそらく「ほかにアンチが見当たらなかったから」というきわめて観客コンシャスな理由で、つまり増田は観客たる我々をこそ愛してたってわけ。

つぎに二点目、二十四時間残念営業は粘着されて嫌になったか移転しますとか書いてたけどあれは嘘。読んでたならわかると思うけど彼にはそもそも「他人の話を聞く」という回路が存在しないから、他人からなんか言われたくらいでいちいち揺らぐはずもない。今回のは例のよくある「やめる理由を探してた」ってやつで、その手頃な理由としてあの増田が使われただけ。で、なんで彼がblogをやめたがってたかってとこだけど、彼はそもそも他人を必要としてなくて、すくなくとも他者との関係性みたいなものを欲望してなくて、そういう人間が文章書いてるとどうしても自家中毒起こして結局ああなる。どうも他者を想定しない文章ってのは無理みたいなんだよね。絵とか楽器とかならわりと平気みたいだけど。彼は「一人でも読んでくれる人がいればそれでいい」みたいなこと書いてたけど、その一人ってのが具体的にどこの誰で、好きなものはなにで歳はいくつでなにに悩んでて、みたいなイメージというか欲望みたいなものが彼の中には無い。彼が文章を選んだのはたぶん間違いだった。

2013-03-29

私ですが、両親が離婚しそうです

最初に謝罪しておくと、私はHatenaに関して今までほぼ触れずに生きてきた故、よく言われる「雰囲気」というのも全く理解せずにこの文章を書いている為に、この文章で風紀が乱れるのであれば申し訳無い。

まぁ匿名なのだからこれ以上は特に気にしない事にさせて頂きたい。

私はこの春から大学進学による上京する事が決まっている。

元々は、高校に入学した頃から地元大学を志望しており、周囲(勿論両親にも)にそう言い続けてきた。

だが、詳しい事は割愛するが私の中で強い思いが沸き起こり東京大学に進学する事を決めた。

学力的に言えば地元大学東京大学も大差無く、東京大学と言えども国公立になるためお金はそこまでかからない。

両親とも十分に話し合った上で私は大学受験を受け、無事合格する事が出来た。

だが、ここから私の両親の関係は少しずつおかしくなっていった事は、最も近くから見ている第三者であるからすれば明らかだった。

元々私の家はそこまで裕福と言える家庭では無かった。

ただ、そこまで貧乏という訳でも無かったとは思う。この18年間何不自由なく生活させて貰い、嗜好品の類もかなり買い与えて貰った。

だが、今起きている事態の一つとして「お金が無い」というのはかなり大きく影響しているのは間違いないと思っている。

私、母、父、誰が悪いという話ではない。

それぞれに非はあるだろう。正直私も苛つきを覚える事も何度もある。

私は元々地元国公立にと考えていたのを、県外国公立に変更した。

住む場所の料金、慣れない食事代、新たに家電一式…考えるだけで必要お金は数万では賄えない。

母は数年前、不慮の事故により開いた古傷を手術した。

数日間入院した事で私の生活はそれなりに大変だった記憶があるが、後から聞くとこの時莫大なお金必要だったらしい。

なんでもこの時借金までしたそうで、この事実は私にとってはかなり衝撃的だった。

父はここの所体調を崩している…ようだ。

少し前にも有給を使って一ヶ月ほど休暇を取っていたが、復帰後一ヶ月もしない内に体調を崩したらしく、今も休暇を取っている。

父は仕事に関しては一般的な真面目な気質だった(と私は思っている)し、それなりの役職には就いていた。

だが、何か特別な事情も無く二ヶ月近く休む人間管理職に就かせ続ける程余裕は無かったのだろう。

つの事だったか、父から直接降格の話を聞いた。

そうなれば給与明細がどのような値を示すか、等というのは自明の理であろう。

そんな、いくつもの不運が重なってしまい、我が家はかなり危ない状況になっている。

更には、こんな状況だからこそ見えてきてしまうそれぞれの欠点というのがある。

父と私は(遺伝なのだろうが)二人して面倒くさがりの気がある。

最近の私としては自分から見る限りでは内心面倒くさがっていても十分行動する人間になったと思っているし、父としても稀に垣間見る程度でそこまで気にした事は無かった。

だが、先ほど書いた通り父は休暇を取っており、ほぼ常に家に居ると言ってもいい。

そんな中で私と母は父の面倒くさがりを多く目にし、そして「俺(父の事)は引越しの手伝いをやっている」と言うのだ。

更に言うなれば、母は昔からヒステリックな面があった。

ぐうたらしている父、そして引越しに関して動きまわり休みなく動いてくれている母。

私としてはこの光景がどのような惨状を引き起こすか、というのはすぐ頭に浮かぶし、実際問題目の前で起こっている。

まだまだ私の内心には言いたい事が山ほどあり、ひたすら書き殴りたい所なのだが、何時まで経っても終わらないのでこの辺りで打ち切らせていただく。

散々両親について書いたが、私は両親を嫌っている訳ではない。むしろ世間一般と比べればかなり両親と仲の良い親子関係と言えると思う。

からこそ、心配なのだ

私という緩衝材を失ったこの二人の男女がどうなってしまうのかが。

絶対離婚などして欲しくはないが、「もしかしたら…」とも思ってしまうこの現状。

私が居ない四年または六年、地元から悲報が伝わらないことを祈りたい。

ここまでの長文を読んで頂いたHatena民に感謝を。

2013-03-26

反論ヒエラルキー

全く意味が違うから何だろうか?

1+1は2だと言われてだから何?という感想と同じ

これまでの流れの中で、全く意味が違うという主張がどのような位置づけにあるかを説明できていない

宙に浮いている

.

DH4くらい

ttp://d.hatena.ne.jp/next49/20120113/p2

2013-03-22

ユーザースタイルシートhatena-user-css

http://tpex.hateblo.jp/entry/b-hatena-user-css

なんかキャプチャのように広告が消えなかったので、素人ながら消してみたよ。

https://github.com/ovoncovon/hatena-user-css/blob/master/b_hatena_ne_jp_user_css.css

18行目の/*いらないブロック消す*/のコメントの下に

.ad-rectangle,
.ad-banner,

の2行を追加。

https://github.com/ovoncovon/hatena-user-css/blob/master/b_hatena_ne_jp_user_css_2.css

143行目の/*こんなものいらない*/ってコメントの下に

.ads-entry,
.ad-unit,

の2行を追加。

やってみたらできたって感じなので、もっとうまい方法あるならそれ使って。

ユーザースタイルシートhatena-user-css

http://tpex.hateblo.jp/entry/b-hatena-user-css

なんかキャプチャのように広告が消えなかったので、素人ながら消してみたよ。

https://github.com/ovoncovon/hatena-user-css/blob/master/b_hatena_ne_jp_user_css.css

18行目の/*いらないブロック消す*/のコメントの下に

.ad-rectangle,
.ad-banner,

の2行を追加。

https://github.com/ovoncovon/hatena-user-css/blob/master/b_hatena_ne_jp_user_css_2.css

143行目の/*こんなものいらない*/ってコメントの下に

.ads-entry,
.ad-unit,

の2行を追加。

やってみたらできたって感じなので、もっとうまい方法あるならそれ使って。

2013-03-08

引用データがひどすぎる

どうしてはてなブックマークが使いづらくなったのかを真剣に考えた*ホームページを作る人のネタ帳

はてブが使いにくくなった事は一切否定しないけどこの記事は酷い

何が酷いって記事の先頭と末尾に引用されているトラフィックグラフが酷い

まるではてなブックマークへのアクセスが徐々に減っているかのような口調で画像を貼り付けているけど

この画像はてな全体のトラフィックであって、はてなブックマークトラフィックではない

更に言うとアクセスが減り続けているのはリニューアルからで今の始まった事じゃない

Alexaに飛んでグラフの下のリストボックスを「max」にして見ればすぐわかる話で、こんな確認すらしてないのかとビックリする

Hatena.ne.jp Site Info

更に更に言うとはてなブックマークリニューアルしてからアクセス数は微増を保っている

ただし新しいはてなブックマークが実は好評なんて落ちはなく、単に話題になった余波が残っているだけだと思う

後、話題になった事で類似サービスが周知された事が影響していると思う

API経由のアクセストラフィックが増えるのかはしらないけど増えない事はないだろう

なんのことはない、要ははてブを使わず類似サービスを使ってもトラフィックは増えるので、どちらにしろこのグラフには何の意味も無い…と思う

反論としては最初の2項で十分だと思ったので、後半の説明は根拠無し

2013-02-27

hatenaの人気記事 入れ替わりおそくなってね?

hatenaの人気記事

入れ替わりおそくなってね?

気のせい

2013-01-21

ゴミサイトからメールが来た

こんにちははてなスタッフ池上と申します。

いつもはてなをご利用いただきありがとうございます

投稿いただきました、はてな匿名ダイアリーの下記記事に対し、

ガジェット通信」( http://getnews.jp/ )より、寄稿の依頼が

ありました。

http://anond.hatelabo.jp/20121213140521

はてラボ利用規約http://www.hatena.ne.jp/rule/laborule )では

ユーザーは、本サービスにおいて自己作成投稿した作品など、

サービスに送信した著作物について、著作権を有するものします。」

と定めています

そのため、今回のように外部サイトから転載の依頼を受けた際には、

はてなを通じて、投稿された方に対して個別に許諾の依頼を行っております

恐れ入りますが掲載の可否につきましてご連絡をいただければ幸いです。

尚、寄稿時には匿名ダイアリー投稿として表示され、投稿された方の

ユーザー名が開示されることはありません。

また、1週間以内にご連絡がなかった場合には、掲載不可として先方に

ご返信させていただきます

ご不明点などおありの際にはお知らせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

=============

株式会社はてな サポート

法務関連担当池上

support@hatena.ne.jp

=============

このお問い合わせ対応はいかがでしたか

クリックするだけで投票が完了します。

■満足

http://url.hatena.ne.jp/auRop

■不満足

http://url.hatena.ne.jp/4j1u8

---------------------------------------------

◆◇「人力検索はてな」をご利用ください◇◆

「あの機能の使い方を教えて!」

ちょっと聞きたいことがあるんだけど・・・

人力検索はてなの「はてなの使い方」カテゴリー

では、ちょっとした疑問やわからないことを質問

することができます。お気軽に投稿ください。

http://url.hatena.ne.jp/BU7rv

---------------------------------------------

したけりゃ勝手転載しろ

お前らみたいなクソ寄生虫インターネットを集合愚の場に貶めたんだよ

2013-01-11

素人が独学でWEBサービスを作ってみて感じたこと

ほぼHTMLCSSの知識しかない素人WEBサービス作りました

■作ったもの
Hatena::SimpleBookmark - シンプルデザインはてなブックマーク

http://hatebu.sakura.ne.jp/

サイトについて】

はてなブックマークリニューアルして使いづらくなったので、シンプルで見やすいを目的としたはてブ記事のアンテナサイトです。

【特徴】

カテゴリだけではなく、よく使われているタグ毎にも記事を見れるようにしました。

制作期間】

制作期間3日です。時間にすると20時間ぐらいでしょうか。

■あれ?これって…
嫁のはてブ

http://hatebu.straightline.jp/

『Hatebu::Classic』

http://slx.heteml.jp/hatebu/

Hatena::SimpleBookmark』はリニューアルされた日から制作を開始。一週間ぐらいで作れたら良いなーとかのん気に思ってたのですが

次の日には上記の二つが既に公開されており驚愕しました。

からこれを完成させて公開しても二番煎じどころではないので制作を中断しようか迷いましたが、初めてのWEBサービスだし作ると決めたんだから最後まで作ろうと思い今にいたります

やっぱり詳しい人が作れば簡単なWEBサービスなんて数時間~1日あれば作れるんだなーと思いました。あと二番煎じにならないようにスピード大事だと。

■使用した技術サービス
『週6フリーターWEBサービス作ってみました。』

http://anond.hatelabo.jp/20120914214121

『指定したサイトはてなブックマークの人気エントリを表示』

http://www.ajaxtower.jp/googleajaxfeed/sample/index1.html


■実際にWEBサービスを作ってみて感じたこと& 良かったこと

・同じサービス考える人はたくさんいるので思いついたらすぐに作るべき。

二番煎じでもしょぼいサービスでも自分の実力にあってすぐに作れるようなものならとにかく作って公開すべき。

製作途中に身についた技術アイデアを流用できたり今後の目標やそのために何を勉強すべきかが明確になった。

最初コピペとか既存の似たようなサービスを真似したものを作ってもいい気がする。それを少しずついじって構造を理解すれば途中で挫折することもないと思う。

・細かい機能をたくさんつけようと考えていたが、完成が長引きそうになりモチベーションを維持できるか不安になったので、全体を作り終えたらとりあえず先に公開した方が良いと感じた。

■これからすべきこと

上記の通り細かい機能をつけたかったのでこれから付け加えていきます

次はPHPを用いたWEBサービスを作りたいと考えているので作り次第また公開したいと思います

■触発された記事
『週6フリーターWEBサービス作ってみました。』

http://anond.hatelabo.jp/20120914214121

自分WEBサービスを作りたいと思っている人へ 』

http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

『【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】 』

http://anond.hatelabo.jp/20120926165407

『Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました』

 http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20120331/1333192327

2013-01-10

はてなブックマークの新デザインについて文句を言うときには

注・「根本的に使いづらいから元に戻せ」という人向けの記事です

1. 新デザインによって使いづらくなったと感じられる部分をリストアップする

2. その部分がなぜ変わったのかを考える

はてなはその変更によってどんなコンセプトを実現したかったのか?)

3. そのコンセプトに納得できるかどうかを考える

納得できる → コンセプトに問題はない

納得できない → コンセプトに問題がある

4. そのコンセプトを実現したデザインかどうかを考える

実現している → デザインに問題はない

実現していない → デザインに問題がある

以上にもとづいて考えを整理して、

「こういうコンセプトだと推測するが、そのコンセプトに納得できない」

あるいは、

「こういうコンセプトだと推測するが、このデザインはそれを実現していない」

という形で批判して欲しい。

そうすれば、「その推測は間違っているんじゃないか」「デザインをこう直せばどうか」といった議論にもつながります

あと、使いづらい理由を考えて「前と違うからしか出てこないなら、それは慣れの問題です。

「一覧性が低下してるから」というなら、「はてなは一覧よりも強調を重視しました」で終わる話でしょう。

ホッテントリを一覧したいだけなら b.hatena.ne.jp/hotentry を見ればいいわけですし。

それでもなお「一覧性を重視しなければダメだ」「トップページでなければダメだ」というなら、その理由を語って欲しい。

2013-01-09

今回のはてブデザインに文句言ってるのって

型落ちの低解像度ディスプレイ後生大事に使い続けていて、

iPadなんか使ったことないような連中なんじゃないの。

「usersが大きすぎる」というクレームなんか典型的で、

リンクを大きくするのがタッチパネル時代ウェブデザインの基本であることが分かっていない。

「そんなにusers数を強調したいのか」とか言ってる。見当違いも甚だしい。

タイルデザインについても、

あれはダブルタップによるフォーカスのためのデザインであって、

新聞雑誌デザインなんかとは全くの別物だ。

その次はおそらく「タブレット向けとPC向けのデザインを共通にするな」などと言ってくるんだろうが、

デバイスによってデザインが異なるほうがバッドノウハウであることは自明だろ。

しろ b.hatena.ne.jp/touch を速やかに無くしていただきたい。

あとレスポンシブデザイン()も滅びろ。

追記。

情報密度

デザインというよりコンセプトの問題だよな。

しかも良し悪しじゃなく好き嫌いの。

hotentryやentrylistはそこまで情報量減ってないから、

そっちを(ブラウザの)ブックマークに入れたら。

視線移動

言うほど面倒か?

あ、画像のありなしでラインが揃わないのは問題だと思ってますよ。

はてなブックマークユーザースタイルシート

http://b.hatena.ne.jp/entrylist

のページ限定でsafariしか確認してません。

以下をテキストファイルコピペしてhatena.cssとかで保存。

safariだと環境設定の詳細のスタイルシートで選択すればマシになります

ちょっと更新

/*********************************************************************************/

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 {

background: none !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 li.entry-unit,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 li.entry-unit,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 li.ad-unit,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 li.ad-unit {

display: block !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 li.entry-unit,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 li.ad-unit,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 li.entry-unit,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 li.ad-unit {

width: auto !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 div.entry-contents,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 div.entry-contents {

border: none !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 div.entry-contents a.thumbnail,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 div.entry-contents a.thumbnail {

float: right !important;

padding: 0 0 0 20px !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 div.entry-contents a.thumbnail img,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 div.entry-contents a.thumbnail img {

max-width: 180px !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 div.entry-contents h3,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 div.entry-contents h3 {

clear: none !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 div.entry-contents h3,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 div.entry-contents h3 {

font-size: 20px !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 ul.entry-meta,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 ul.entry-meta {

border: none !important;

border-top: 1px dotted #ECECEC !important;

clear: both !important;

}

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-4 ul.entry-meta li.tag,

#container #main .box-wrap div ul.entry-vertical-3 ul.entry-meta li.tag {

clear: none !important;

margin: 0 0 0 15px !important;

}

/*********************************************************************************/

http://anond.hatelabo.jp/20130108203837

2013-01-08

置き換えるんじゃなくて、完全に新規のサービスとして作れば良かったのにね。

b2.hatena.ne.jp、みたいな感じで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん