「得点」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 得点とは

2021-02-15

リベラルポイント

リベラルポイントとは

加点条件

減点条件


例1) 森喜朗

批判内容ブーメラン問題

Twitter発言ニュース記事を見ていると、頭にブーメランが刺さった状態発言している人をたくさん見る

しかし、リベラルポイントで考えると全て正しい行為である

加点に関して
減点に関して
沈黙賛同」は加点と減点を同時に行える高コスパワード

例2) クオモ知事

批判内容ブーメラン問題

トランプ元大統領批判してリベラルポイントを稼いでいたニューヨーク州のクオモ知事だが

介護施設感染者・死亡者数を過少発表していたことが判明

おそらくリベラルポイントを稼ぐために多くの人が「クオモ知事は素晴らしい、一方で〇〇は~」

批判したが、今頃になってブーメランが戻ってきたのでどう対応するのだろうか?

クオモ知事批判する
無視する
〇〇側を再度批判する

追記

反転してネトウヨポイント的な概念作れないか考えたが、なんかしっくりこない。「リベラルが持ち上げたがる過去の何か」があまり存在しない非対称性ゆえか?

個人的にはリベラル派だと「(可変)は素晴らしい、一方で(固定)は~」という、誰かを叩くのが目的批判が多く

ネトウヨは「(固定)は素晴らしい、一方で(可変)は~」という、誰かを持ち上げるための批判が多いイメージ

だが、今回の森喜朗クラス批判が盛り上がるケースはネトウヨ側であまり見ないので、批判によるネトウヨポイントは低得点のかもしれない

誰か良い感じの加点・減点条件を教えてくれ

世の中非のない人などいないと思うのだが、一度褒めた人がやらかすとすぐ「ブーメラン」とかって馬鹿にされるので人のことを褒めづらい

自分理想は「あの褒め方は間違ってたわ、すまんな」「ええんやで」「でも〇〇は評価したい」「わかる」で収まるやさしい世界だが

現実は左右問わず10年以上前発言を引っ張り出してきて、謝罪してもしなくても叩く、という争いが続いている

ポイントが高い人たちが停戦協定をしてくれないだろうか

馬鹿って言った奴が馬鹿なんだぞ、この馬鹿」みたいなブーメランなら知らんけど

リベラル自称してる人の動きの説明としてはすごく納得する。

もちろん「これがリベラル!」等とは言わないが、「こんな感じの世界観でリベラルごっこやってる連中が一定数いる」という話としてなら、とても良く分かる。キメ天vs津田もこのノリ

リベラル派を名乗っているのに本来リベラル(よくわかってない)と違う行動が多い人は、こういうポイントゲームやってると考えれば行動に説明できそうでは?

というお気持ち表明でこの文章を書いた

2021-02-12

anond:20210212081110

慶応なら入試得点の開示請求できるだろうから恣意的な採点すると裁判になるリスクがある。だから思想は採点されていないと思う。

開示しないところは知らん。

2021-02-09

中学受験の塾代のために車と自宅を売った家族の話」に衝撃を受ける人たち

https://togetter.com/li/1665144

東大京大への進学が100人単位」みたいな中高一貫私学への塾代は進学してから学費の3倍から5倍は掛かる。

小学校過程で修了するカリキュラム入試問題は作られなきゃいけないので,算数なら使える定理が限られている。

必然的問題は難問になるけど逆に言うと出題パターンをすべて当たっておけば得点できるからじゃないかとオレは睨んでるのよ。

2021-02-07

読書で豊かになれる人、なれない人

前置き

私が小学校図書室に足しげく通い始めたのは上級生にいじめられてからだった。

何人かの同級生と校庭でサッカーをしていたところ、上級生がやってきて遊びに混ざった。

私はキーパーを任じられた。

小学生にはゴールポストは大き過ぎた。チビだった私にボールを止める力などなく、相手チームはどんどん得点した。

私が守っているゴールポストに近づいた上級生は、みんな揃って私を罵倒してからシュートを決めた。

我慢できなくなった私はその場から逃げた。泣きながら校舎に向かって走る私の背後から嘲笑が聞こえた。

以上が私が図書室に入り浸る原因になったイベントである

内面の豊かさ」とは?

読書は心を豊かにする」などと言われる。個人的体験を振り返ると、当てはまらない人間もいると私は思う。

実際、私は小学校4年生くらいか図書室で本を読む習慣ができたが、それ以前と以後を比べると以前の方が楽しかったように思う。

図書室で一人読書に耽るよりも、校庭を駆け回っていたころの方が生き生きとしていたと思う。

読書無駄行為だとは思わない。ただ、読書をすることで心が乾ききってしま人間もいると言いたいのである

聖書からラノベまで様々なジャンルの本を読んだが、特に満たされた感覚はない。むしろ自分限界を知り空虚気持ちにさえなった。

学生でなくなってからも私は地元図書館に通っている。本が身近なところにないと落ち着かないし、不安感にも襲われる。

これが「豊か」なのかと自問してみるが、そうでないことは明らかである

きっと私は読書に向かない性分なのだろう。

最後

長々と書いたが、これは私の個人的体験であり、普遍的ものではない。

から読書を楽しめる方は(私が言うことでもないが)引き続き本とともに有意義生活を送っていただきたい。

記事読書で豊かになれなかった人間経験談として読んでいただければ幸いである。

2021-02-05

静岡県東部私立高校受験事情(何十年も変わらぬ)

これを書いているのは私立高校受験が終わった頃です。

さて、ここら辺は大都会と違って、日本の多くの田舎同様「公立至上主義である

何十年も前の話であるが、カミさんは「私立名前さえ書けば受かる」と言っていた。

そんなまさか、と思ったが、自分の子供が高校受験するころになって同様の話が聞こえてきたのである

それは「中学校先生が『受けて良い』と言ったらその高校合格です」というものである

どの学校受けようが受けまいが自由じゃん、と思うのだが実態はそうではないらしい。

それと並行して、中学校担任には三者面談の時に「必ず私立はどこか受けてもらうことになっている」と言われたりもした。

「受けてもらうことになっている」とは何か。

本命公立に落ちても追加募集ということがあり、近年は少子化につき、通える範囲に数校、追加募集を行なっていることがある。

から無理やり私立受けることないだろうと思うのだが、先生がそういうからには承るしかないのだろう。

さて、晩秋になってA高校に問い合わせた。いつまで経っても受験要項がサイト掲載されないからだ。

定員は何人か。受験科目数は何科目か。それぞれ何分か。満点は何点か。

返信はごくあっさりしたものだった。

受験に関しては、中学校先生にお願いしておりますので、中学校先生にお問い合わせください」

この質問中学校先生、全く関係ないだろ!と憤慨した。

シンプルに答えてくれればいいのに私立高校のことで中学校先生の手を煩わせるのかとも思った。

んで、いろいろ調べまくって、だいたいわかったことはこうだ。

・各私立高校合格内申点目安を中学校通達する。

中学校担任は、12月内申点で生徒にどこの学校受験して良いか伝達する。

・生徒は、受けて良いと言われた学校受験。当日テストやらかしても自動合格する。

自動合格する故に「名前を書けば合格」などと言われるのである

私立高校内外でもヒエラルキーがある。同一高校内では特別クラスと進学クラスであったり、

高校外ではA高校合格目安内申33。B高校は30というようになっている。

内申30のやつは基本はA高校受験できないのである

そのハードルを少々さげるために、「単願」制度というものがある。

併願は「公立受験しますよ、受かった時はおそらくそっちでしょうね」という受験生。

単願は「公立には浮気しないで貴校一本ですので、なんとかお手柔らかに」という受験生。

高校側としても必ず来てくれる生徒を確保したいので、単願は若干内申のハードルが下がる。

併願ならB高校レベルだが、単願にすることでA高校入学できるようになったりするのである

受験倍率というのも一応出る。ここらへんでは私大付属マンモス校A高で2.41倍。

この倍率もあってないようなもので、併願が半分以上いると思われ、その者たちは合格したら公立に行く。

想定した定員よりも多い場合はA高校のほうで非常勤講師雇用対応する。

(実際に教員数が発表になっているが、マンモス校の割には少ない。普通高校レベル。相当数の非常勤がいると思われる)

試験当日。各中学校の引率の先生のもと集合し、受験する。

この問題はどうやら手強いらしい。

来たる公立本番に向けて油断するなよ、という戒めがあるものと思われる。

もちろんほとんどできなくても合格する。

(落ちた話を本当に聞いたことがない。伝説、幻レベルだと思われる)

そして、合格発表。

これも中学校先生から手渡される。封筒切手消印もない。

おそらくダンボールで持って来るのでは。

何点取ったか、何人中何番だったか知る術はない。

「おめでとうございます、何々コース合格です」と書いてあるだけである

せめて得点くらい知りたいものである

さて、競争原理からすると、悪いことのようだが、

このシステム三方良しのようなもので、

中学校=一人の浪人も出したくない

生徒と保護者=滑り止めには必ず合格してほしい

私立高校=ある程度質が担保された生徒に来てほしい

というそれぞれの思惑に合致する。

それを実現するために、中学校先生結構なご尽力をしているのである

私大付属高で内部進学コースであれば、

その私大まであまり苦労せずにエスカレーターで入ることができる。

この私大日東駒専レベルであり、

外部から入るのは結構、いやかなり大変なのである

偏差値でいえば53くらいで有名私大まで行けるわけだからそういう選択肢も良いと思う。

というわけで、内申点これくらい、模擬試験これくらい、受かりますか?と心配しなくても大丈夫、ということが結論である

2021-02-03

彼氏ができない

もう29歳、まともに彼氏が出来たことがない

なんかいらない存在みたいで辛くて、子供かい友達のことを毎日思って羨ましくて病む

実際すごく結婚したいわけじゃなくて、してないことで周りから色々言われたり、後ろめたい思いをしなきゃいけない立場から逃れたいだけ

人生で頑張り時って、受験就活結婚とかだと思うけど、女は前者二つを頑張っても三つ目持ってなかったら無価値ような扱いをされる気がする

それなら人生の前半で、そう言って欲しかったな

クイズ番組最後問題得点が倍になってたような気分

一つ目と二つ目頑張ったのも裏目に出たような気持ちにまでなる

こんな暗い気持ちになるのはコロナのせいかな、今の時期だし全部コロナのせいにしよ

2021-01-30

スピードランやスコアアタックeスポーツにならないの?

バーチャロン記事見てふと思ったんだけどさ、いまeスポーツって言われてるメジャータイトルってだいたい直接対決系じゃない? もっと言うと格ゲー

それはそれで悪くないと思うんだけど、マラソンとかフィギュアスケートみたいに、速度基準とか、総得点基準とかのeスポーツもありえていいんじゃね?とふと思った。

スピードラン大会とかがもう成立しちゃってるからかね? それとも見栄え?

なんか理由あんのかな

2021-01-25

anond:20210125135639

話題くらい自分から振りなよ

俺だったら「将棋指す?居飛車党?振り飛車党?」「魏呉蜀でいったら何派?俺は袁術イチオシだね」

「ノーアウト一二塁で送りバンド成功させてワンアウト二三塁になっても得点期待値は逆に下がるって知ってた?」

とか相手見ながら色々話題を振って盛り上げまくるよ

2021-01-21

anond:20210117115859

得点を稼ぐより失点が無い方が重要から

それが最適解

anond:20210121000510

それは英国からでしょ。

日本だと麻雀得点計算機を開発しないと総理になれない。

2021-01-18

anond:20210118133604

おいおい、一生に一度の大事試験だぞ。

得点を取った後から抗議したって意味ないだろ。

2021-01-17

anond:20210117112126

叩いたらダメタイミングノーツ付近だけに設定して

間奏やら空いてるタイミング自由に音を加えさせてほしい

そんでそれを評価して出鱈目ならスコアマイナスしてもいいか得点に加算してほしい

2021-01-14

センター試験の点数で人間性判断される業界

具体的には、大学教員研究者)、キャリア官僚世界

大学教員が仲間内で人を紹介する時、○○先生センター試験XX点でとても優秀な先生ですよ、と冗談交じりに言うことが多い。

東大京大卒でまだ正規教員には就いていないが、センター試験高得点を取る「優秀な」人であるので、ポテンシャルは高いですよ、という意味だ。

東浩紀千葉雅也と知り合った時も、もう30代後半以上なのに、ツイッターセンター試験の点数について述べ合っていた。

大学教員世界で、センター試験の点数は一生ついてまわり、その点数でどういう人間かを判断される。

高ければ優秀なエリート、低ければ野生児で才能のある人。

官僚世界でも似たようなものらしい。

留学先で、あまり熱心に勉強せず良い成績が取れなくても、「僕はセンター試験XX点ですから」と言って、優秀さをアピールする。

ツイッターに書いてあった。

センター試験の点数で人間性が判断される業界もあるので、受験生は今週末の共通テストを頑張って欲しい。

パーセント得点だったかは、一生ものから

2021-01-12

できるかぎり簡単麻雀説明してみる

前提

オンライン麻雀ゲームで遊ぶものとする。

まり牌の扱いや得点計算などはゲーム自動的にやってくれるので詳しくは説明しない。

麻雀とは

同じ数字の牌や、連続する数字の牌を集めると、その組み合わせ(役)によって得点が決まるゲーム

ポーカーを複雑にしたようなもの

自分が持っている牌は13枚。

毎ターン1枚の牌が配られてくるので一時的に14枚になる。

14枚の中から要らない牌をひとつ捨ててターンエンド。

同じ数字[8][8][8]や連続する数字[4][5][6]で「3枚」ずつ揃えていく。

これを面子メンツ)と言う。

同じ数字メンツを「刻子コーツ)」、連続する数字メンツを「順子(シュンツ)」という。

それとは別に、同じ数字の牌を2枚揃える必要もある。これをアタマと言う。

メンツ×4組+アタマ2枚の合計14枚を揃えたときに役が出来ていればアガリ

牌種

麻雀牌は四種類ある。

萬子

マンズ。一萬とか二萬とか書いてあるやつ。

筒子

ピンズ。丸が書いてあるやつ。

索子

ソーズ。竹みたいなのが書いてあるやつ。

字牌

東・西・南・北・白(何も書いてないやつ)・発・中。

メンツを作るには同じ種類でないといけない。

たとえば[2萬]と[3筒]と[4索]があってもメンツとは見なされない。

[2萬][3萬][4萬]とか[2索][2索][2索]などのように揃える必要がある。

また、字牌に順番は無いので、[北][北][北]みたいに刻子で揃えるしかない。

同じ種類かつ同じ数字の牌は全体で4つしかない。

たとえば[1萬]が既に2枚捨てられていたら、自分が[1萬]で刻子を作ることは出来なくなる。

副露

他のプレイヤーが牌を捨てたときに取れるアクションとして「チー」「ポン」「カン」がある。

チーは「ひとつ前のプレイヤーが捨てた牌を拾って順子を作る」というもの

たとえば、自分が[1萬]と[2萬]を持っているときひとつ前のプレイヤーが捨てた[3萬]を「チー」することで、[1萬][2萬][3萬]の順子を作ることができる。

ポンは「いずれかのプレイヤーが捨てた牌を拾って刻子を作る」というもの

たとえば、自分が[5萬][5萬]を持っているとき、誰かが捨てた[5萬]を「ポン」することで、[5萬][5萬][5萬]の刻子を作ることができる。

カンはポンの4枚バージョンで、ほぼポンと同じ。

既に[5萬][5萬][5萬]が揃っているなかで、誰かが捨てた[5萬]を「カン」することで、[5萬][5萬][5萬][5萬]を作ることができる。

この4枚組は、3枚組の刻子とほぼ同様に扱われる。

「チー」「ポン」「カン」することを「副露(フーロ)」もしくは「鳴く」などと言う。

和了(アガリ

自分で牌を引いて和了ることを「ツモ」という。

相手が捨てた牌を拾って和了ることを「ロン」という。

ツモの場合は他のプレイヤーから均等に三分割して点数をもらう。

ロンの場合は当たり牌を捨てたプレイヤーから点数をもらう。

4メンツとアタマを揃えても、決められた「役」がなければ「役なし」となって和了れない。

麻雀の「役」は同時に複数が成り立つ。

和了ったときに成立した「役」をすべて足し合わせて得点計算する。

たとえばタンヤオピンフは同時に成り立ちうる(これは有名な組み合わせでタンピンと略される)。

基本的な役。

断么九(タンヤオ

2〜8までの牌だけでメンツ+アタマを揃えて和了る。

鳴いても成り立つ。

平和ピンフ

すべて順子+アタマで揃えて和了る。

タマ字牌役牌を使っちゃダメ。鳴いたら成り立たない。

このタンヤオピンフが基本中の基本。

これだけ覚えてどっちかを目指せばいい。

立直リーチ

鳴かずにメンツを揃えて「リーチ宣言をしたあと和了る。

リーチ宣言すると、それ以降は手牌を入れ替えられなくなる。

一発

リーチしたあと一周するまでに和了る。

門前ツモ

鳴かずにメンツを揃えてツモで和了る。

役牌

・[白][発][中]を三つ揃え

・[東][西][南][北]のうち場に合ったもの三つ揃え

「場」の概念はややこしいので説明省略。

ドラ

よくわからんルールによりドラが決定される。

ドラになった牌を持っていると和了ったとき得点めっちゃ高くなる。

厳密には役ではないのでドラだけで和了ることはできない。

本戦

鳴かずにメンツを揃えていけば、自然リーチ・一発・門前ツモを狙う状況になる。

そこにタンヤオピンフも絡めばそれだけで得点が跳ね上がる。

ただし鳴かずにメンツを揃えるのは大変である

鳴けば和了やすくなるが、リーチなど多くの役が成立しなくなり、全体的に得点が低くなる。

ただしドラを持っているなら攻撃力の低下を補うことができる。

まり「鳴くかどうか」で基本戦略を大別できる。

将棋における振り飛車居飛車のようなものである

他のさまざまな役は、中級者になってから覚えればよい。

結論

これでも相当に省略して説明してるんだけど、こんなにルールが乱雑なゲームってある?

やっぱ麻雀ってクソだわ。

2021-01-08

anond:20210107112402

昔は167cm44kg、モデル体型。

街を歩けば目で追われ、振り向かれ、「今の子めっちゃスタイルいい!」と囁かれ、世界で1番イケてる女の子だと思ってた。

顔はお世辞にもかわいいとは言えないけれど、カラダがかわいいからモテてた。

私は総合得点で優勝していくタイプだと、自分立場を弁え賢く立ち回っていたつもりだった。

そして現在、185cm44kg。

2021-01-07

中肉中背になっちゃった

昔は167cm44kg、モデル体型。

街を歩けば目で追われ、振り向かれ、「今の子めっちゃスタイルいい!」と囁かれ、世界で1番イケてる女の子だと思ってた。

顔はお世辞にもかわいいとは言えないけれど、カラダがかわいいからモテてた。

私は総合得点で優勝していくタイプだと、自分立場を弁え賢く立ち回っていたつもりだった。

そして現在、167cm52kg。

めちゃくちゃ普通だ。

太ったのは本当にそう、今改めて文字に起こしてこの3年間で+8kgの数字目眩がしてる。

緩やかに妊娠でもしたんかよ腹に新しい命でも宿ってないと納得できないよなんなんだよただ駄菓子を貪り食ってただけなのに。

20代前半までは1日3,000円分駄菓子食べても太らなかったのに。2日絶食したら2kgくらいストンと落ちたのに。今は。

こういうこと外で言うと「まだまだ細いよ〜嫌味?」ってブスに反応されるから何も語らないようにしてるけど、私は総合得点でブスじゃないことに自信持ってたわけで、スタイルを失ったらおまえらと同じただのブスじゃん。

ただのブスはやだ絶対痩せたい群衆で埋もれたくない、いつだって「綺麗だから人混みでもすぐ見つけられるね」って言われたい……………………………というわけでひっそりキツめのダイエット中なんだけど、なんか悟りつつある。

中肉中背から抜け出せないだろうことに。

今の若い子ってすげーー背高くてすげーー細いんだよ。マッチ棒みたい。

私も昔マッチ棒みたいって言われてたけど昔ってまあ昔だから、今より平均身長たぶん低かったと思う。

そういうデータ経産省文科省かどっかで見られるはずだ分かんないけど。とにかく167cmが十分高身長扱いされてたのが、昨今「普通」になってきてるのをヒシヒシと感じる。

私はもう中肉中背、努力して「中肉」じゃなくなったところで「中背」は変えられないんじゃね? って思ったとこでもうダメだった小指の先ほどもヤル気出ない。

そういえばデブると指も太る。昔ゆるゆるだったピンキーリングが今キツいことある死にたい

頑張ってももモデル体型にはなれない167cm52kgを誰か救ってくれ。

2021-01-05

anond:20210104215028

理系はまず基準を整えるべきだと思うけれども如何か。

・【教育者が考える優秀な人】:何の教育者で考えるとは何を基準化したもので、優秀とはそのうちの何割なのか。

二次試験思考力を問い、1次試験で処理能力を問うてるらしい:一次二次文字が違う意図と順序が逆な理由、その「力」とは具体的に何がどれだけ出来ることなのか、その問われている基準得点か偏差のどの部分を問うているのか。

・ぼくがネットで調~い理由個人が行ったことが個人として特有でない事を前提としないと他の人がそれを同じにできるわけがないがぼくというのはどの広義の平均を言っているのか。

教育レベル知識:他に何のレベルがあり、それらは段階としてどれだけあり、羅列していくというサンプル提示がそれらすべてなのか、結果を出して報告することなのか。

詰め込み教育~できんかったのかな?:何の話をしているのか。詰め込み否定からゆとり成果物エンタメとか意味不明。「でした」「ありました」と成果をあげることと成果物の差は、エンタメとは「人が興味をもつ事、楽しいと感じる方法」のことであればその対象付与されるべき装飾は結論について何らかの意味もつのか。

・けっこう大事観点:なにがどうどの分野において重要視されているのか。

ゴリゴリヘンタイだったり、マニアックな形で知識を使ったりしててユニーク手段特殊であっても導かれる答えは有用であり一般的なはずだが、手段について特殊性を先述のエンタメや新しいものにする必要はない。伝統的な同じ数字記号しかできていないし公式の利用も同じで充分。用途にあわせて意外性を発揮することを創作と同じ未定義空想仮定を織り込むのはそんな妙な表現でするものではないはずだが。

知識の使い方や見せ方を面白くできる人:継承には必要かもしれないが実質的知識を利用するのは結果を出すことであって、当人特殊性を評価するものではないはずだが。


他にも多く訳の分からない文章はあるけれども、最低限これらは定義していただかないと、妄想小説とかわらないのではないか

文章雰囲気から高校教育についての議題で高校教育教育者が行っている教育内容について「教育者」が登場しそれらが考えている基準かのように見えるが、試験についての意見を述べているようなので「大学受験を採点する位置にいる教育者」の話のようでもある。

それらが混在するのであれば教育者に番号を振ってどの教育者問題なのかを明確に分ける必要がある。化学物質の水溶実験をするのであればその触媒にもとから混在している物質ができるだけ少ないほうが結果を再現たかくできるし要素を明確にしていたほうがそれをまとめて情報化したとき再利用できる情報として利用できる。

試験で何を問われているのかしらないが、問うからには答えを返す受験生がなにかの解答をしているはず。能力を答えるわけではないだろうという事から能力を測定できるなんらかの結果を返しているはず。思考の力や処理の力とは何を指しているのか。

学校教育で覚えた定型公式や基本構造の骨子を変えず代入する値や求めるべき結果の状態を変えて記憶したもの再現させる数学問題などで途中式や結果の正誤を採点している現在様式についてなんらかの問題を提起しているのだと思われるが、学校教育記憶とそれを応用する1場面中の注目点以外に採点基準があるのだとしたら、思考の力や処理の力とは何なのか。

後半は導かれた結果が、いか大衆受けする身近で理解が容易く期待をさせ購入や投資などなんらかの行動を喚起するような表現方法をする必要性が書かれているようだが、人間の関心や行動が具体的にデータになっていないのではそれらがどれだけの割合で影響しているのか、人数以外では測定のしようがない。

人数で行動原理が測れるなら人に迷いはないはずで、そうなれば買い物や事故犯罪について統計から正確な予測ができるはず。人の行動が予測できないためそんなものは出来ていないのはエンタメや新しいものというのは成果物評価とは別のものだということになるが、そのいう教育とは一体なにを指しているのか。


文系ならば一旦理系のように、準備するものを紙に書いて一覧にしてほしい。

実験材料を用意するのと同じである

東浩紀氏のようにゴリゴリ文系言葉世界を創るとか、準備なしでその場で言葉にするライブ動画での音声で知がどうのといった頭のおかしい事を言うそれの様に、その場で言葉で言ったから、先に言った通り、他の誰かの言葉を借りるなら、という構成では結果は再現性も再利用性もなくその場にそれが存在したというだけの証明しかならない。

まず準備した要素を並べて合わせて、結果がでたのならそれら1要素ずつを組み合わせて得られた結果に有用性のあるものを残していった結果がどうなるのか。

理系であるならば、答えを導くための要素を準備の段階で精製し、再現率が高くなるように合成の手順を単純化し、得られた結果から従来の手段や結果にどう利用できるのかを文章にすべきだろう。

教育者免許をもたないもの幼稚園保育士も含むのか、考えるとか優秀なとは日常的な接触を含むのか具体的な試験のどれの得点を指すのか、それらをどのタイミングでどの部分を変化させれば現在に発生していない結果が得られるのか、それを示すべき。


いまの文章では砂場泥団子や砂山をつくって、自分は城が創れるのだけれどもなぜみんなこんなものができないのか、これからはこういうのが大事

と言っているのとさして変わらない。



理系として科学的に必要文章

どの成分のどんな素材をつかって、どういう経緯を経ればどんな形を形成することができるのか、それは何に応用できるのか

そういうことではないか

以上で凡そお分かりの通り、文系理系にもどちらかよりに中間の者はいると思うが、それらが大きく異なる点がある。

それは「否定で語る」か「肯定で語る」かである

理系の分野において否定をもって何かを成立させようとすると無限否定の要素を永遠に試し続けなくてはならない。

そんな不毛なことを最初からする人間などいないのだ。

できない、しない、たりない、ならば、できたことを、してみて、たしていく、をするだけだ。

理系なのであれば、各種定義肯定されるべき、いやもう要素の定義だけでもいいのですべきだと思うが。

2021-01-01

anond:20210101164708

受験は80%得点ええんやないの

それ以上の高得点取りたいやつだけ参加したら

2020-12-17

本のカバーを即座に捨てられる人間になりたい

大学生の時、友人が書店で購入したばかりの、新品の参考書を開く前にカバーを取り去り、捨てているのを見て驚愕した。

なんでそんなことするのかと尋ねると「だって邪魔だし」とのこと。

かに参考書を広げるときカバーって何かとうっとうしいし、実用上何も困らない訳で、一理あるかもしれない。

見た目は綺麗だが、それだけである

彼にとってカバーとは何の価値もない、バナナの皮と同じようなものなのだとその時理解した。

思えば彼は、講義中はつまらいからと寝ているが、テスト前だけささっと勉強してそれなりの得点をたたき出すような人間だった。

まり、取捨選択判断が早く正確なのだ

何かと非効率で、要領の悪い私はたまに彼のことを思い出す。

彼のように、本のカバーを即座に捨てられる人間になりたい。

参考書じゃなくて文庫本だったらカバーも含めて作品だろ!という気もするが、彼はどうしているのだろう…)

2020-12-14

大学入試センター試験だけで十分

二次試験無駄である

まず言うまでもなく、二次試験を行う場合問題作成・管理試験実施・採点のコストがかかる。単純にセンター試験の点数順に合格者を決めれば、これらのコストはかからない。

次に、二次試験には悪問が多い。大学入試には毎年、ほぼ全ての大学で、手をつけなくても合否に影響の無い難問奇問が出題される。これは試験役割を全く果たしていない。入試問題は、高校勉強の習熟度を図るために作成されるべきであり、一部の入試マニアの嗜好を満たすためにあるのではない。

勉強熱心な受験生諸君には残念なお知らせだが、二次試験対策は、大学で学ぶ上で何の役にも立たない。大学入試問題は、上に述べたような入試マニアを興奮させるための難問奇問にかなり偏っており、現実的入試対策の大部分はそれらの対策となる。この入試に出てくる難問奇問は、大学で学ぶ学問とはほとんど何の関係もない。実際、たとえば経済学部生が高校数学を復習しようと思ったとして、東大京大過去問を解こうとする奴は一人もいない。

採点のコストとも関係するが、入試問題の採点には採点者の主観が大いに関係する。どう言うことかと言うと、採点者によって採点基準が異なるので、採点基準にズレが生じると、採点者間で議論をして全体の出来とか諸々を考慮して、その都度採点基準が変わる。その基準は全く公開されない不透明ものである。だから、たとえば受験生が極限の問題ロピタルの定理を使って解いたとして、それがマルになるかバツになるかは状況によって変わる。「この問題はほぼ全員できていたから、点差をつけるために、相加平均・相乗平均の不等式を使うところで、xとyが正の数であることを明記していない答案は減点する」などということは普通にある。マークシートならば、このような不透明さは無い。

そもそも現実問題二次試験必要大学日本存在しない。東大ですら、合格者のセンター試験得点は8割弱〜9割後半まで、200点近いばらつきがあり、単純に点数順に合格させるだけで意味のある選抜になる。その上、センター試験には上記に述べたようなデメリットは無い。

2020-12-06

anond:20201206042355

ありのままを認めて欲しい気持ちは分かるよ

それ金はあるけど、それ以外の部分で認めて貰おうとするおっさんと同じやねん

容姿だけで決めてんじゃなくて相手足切りにあった=総合得点が足りんかったって事やろ

コンプレックスを補って余りある才能持ってるならええけど、総合得点上げるなら赤点取ってる分野伸ばした方が頭良くね

2020-12-04

anond:20201204141144

得点率の競争なのでは?いか100%近くとれるかで99%と98%が当落を分ける世界もあるよ。

少しのケアレスミスも命取り。

2020-12-02

anond:20201201171355

そーゆー議論?とかみたいな話みたいなのがふってわいては泡沫のように消えて

まただれかがそれを前提にしたり関係ない事例をみてそうだといったり

そこから古典だの歴史だの原典だのを探るとかいってまとめてはまた

都度でてきた単語を重ねてまとめて主義だとか理論だとかいうのはさ

まとまってなくてリーダーがなくて主義がないからだよね

いわゆるゲリラ戦法 どこにでも表れてそこに落ちてる環境武器にして

反撃を食らうと霧散して様子をみては残骸を拾って小競り合いをするの

ゾーニングってのはちゃん試合を組んでルールの上で戦おうねってこと

ここでいきなり性差がどうのとか人種がどうのとか言い出さな

そういう話ならどの性別がどの人種がどの局面においてどういう部分においてのみ問題があるのか

問題があるならどう解決すべきかそういう話にすべき

デザイナー女性なら女性代表していいのかデザイナーはその候補の要因たりえるのか

そんな前置きで自分保護できているつもりになっているのか

自分語りをできるだけ重ねれば主義主張に正当性を加味できるのか

ゾーニングはそういう個の事情得点が増えるものではない

試合に上がるボクサーは頑張ったのだから体重がすこし重くても同じ階級にいれるのか

賞金を期待している貧しい子供たちがいるから判定を甘くすべきなのか

ルール判定基準といったもの情況で変わるのなら

ゾーン意味をなさないしたった1例の自分語りも意味がない

新天地という自分が暴虐を揮えるゾーンに来たかゲリラに参加してみる威勢はいいけど

問題をややこしくて情勢をひっかきまわしてるのは

君たちゲリラだよ

自爆装備で自分一般村民ですがって両手を上げて入ってくるのは

実在している村民存在自体貶めることになるだけだから

面白半分に敵地に乗り込んで自爆する気ならそういう見た格好を入りやすい姿に

擬態してゾーンを越えてくるべきじゃないよ

2020-11-30

無事に試験に落ちた話

簿記2級なんだけど普通に落ちた。予想通り問1と問4でうっかりミスしたのが一番痛かった

問1は設問ちゃんと読まないで仕入割引って書いて4点引かれた

問4は製造間接費を予定配賦するだけでいいのに、何を思ったのかご丁寧に下書きに全部集計して実際発生額を書いたこと。何してんだろうね

帰り道で思い出したよ。問題に「製造間接費は直接作業時間を配賦基準として予定配賦している」って書いてあるって

そもそも仕掛品勘定に実際発生額書いたら配賦差異出ねえじゃん。シングルプラン採用してるなんて一言も書いてねえよ、この問題過去に戻れたら助走つけてグーパンチで殴りたい

問4の問題仕掛品勘定作成と、仕掛品勘定を使ってP/L製品原価を埋める虫食い問題から仕掛品勘定を間違えた時点で製品原価が違うから後半全部アウト

20点取れるところが配点予想によれば14点~16点は引かれてる。つまり20点中4点か6点しか取れてない

問5は20点中18点だったか微妙だけど、合否には影響しないレベルだった

簡単な部分でこれだけ落とせばそら不合格にもなるよ。問1と問4と問5が得点源なのに、その得点源でのミスだもん。はぁ

500時間ぐらい勉強した結果がこれ。挙句にお前は理解不足だから工業簿記テキスト最初からやれって言われちゃった。点数が点数だから何も言い返せねえよ

でも問題見てよ?仕掛品勘定間違えたら後半は点数もらえない問題なんだけど?じゃあ誰が悪いのって?俺に決まってるよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん