「互換」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 互換とは

2019-11-15

ゲームフリークへ ポケモン互換切り・リストラを支持しま

いろいろいわれてるけど英断だと思います

私は小学校入るぐらいにポケモンをやりはじめ、赤、青、ピカ、金、サファイアエメラルドファイアレッドダイヤモンドプラチナハートゴールドソウルシルバーブラックホワイトブラック2、ホワイト2、X、アルファサファイアポケモンを遷移してきました。

サンムーンを完全にスルーし、ソードシールドで帰ってきました。ゲームフリークポケモンリストラを発表したからです。

 

私が本格的に対戦に入ったのはサファイアからでした。当時は小学校高学年~中学生だったと思います

私の小学校地区PAR蔓延っていました。なにかの漫画雑誌広告が出ていたと思います。一人が買って自慢すれば、当然買う人も出てきます

私は買ってもらえなかったのですが、友達が買ったものを使わせていただき、確か当時の旅パーティを全員Lv100でステータスも999にしてもらったのを思い出します。過ちでした。

中学校に上がり、ポケモンをやっていた人と話をしている時に自然と対戦しようという流れになりました。

ここで私は改造されたポケモンを使い、対戦をしたのですが、いとも簡単に負けてしまったのです。対戦をしてくれた人は当時では珍しく3値を知り、相性補完や強戦術を知った人だったのです。

私は頭をガツンと殴られたような気分でした。なにせ間違いなく最強のポケモンを使って負けたわけですから

そこからエメラルドを買って、様々な基礎をその人に教えてもらいながら、ポケモンにのめり込んでいきました。

ダイヤモンド・パールではDSネット対戦出来ること、技がタイプ物理特殊じゃなくなったことで対戦相手戦術がグッと増え更にのめり込み、バトレボも当然書い、

ブラックホワイトランダム対戦も完備しまさにポケモン熱の最高潮でした。

 

私の思い出のポケモンというのは「リザードン」「ゲンガー」「ギャラドス」です。3体とも赤の旅パからの付き合いで、ファイアレッドリザードンに再会出来たときには「あ、ピースが揃ったな」と思いました。

この3体はちょうど3値を知りはじめた私の最初の育成ポケモンで何千体と卵から孵らせたのが中学生の時の思い出でもあります

その3体は今、ポケモンバンクというサービスに眠っていますたかデータですが、眠っているのです。

その中でもゲンガーを私はX・Yでも呼び起こし、卵を産ませてはまた眠らせました。なぜならそのゲンガー理想ステータスを持ったゲンガーからです。

数値を遺伝させる方法が多くなり、私のゲンガーは後続を生むために再び起用されたのです。

アルファサファイアでも、ゲンガーを呼び起こし、卵を産ませては眠らせています

サンムーンではもうそれが嫌になって買いませんでした。

リザードンギャラドスは思い出になってくれたのに、ゲンガーはいつまでたっても思い出になってくれないのです。

私の持ってるゲンガー世代は違えど、すべてがすべてそのゲンガーの子なのです。

 

「いつこのゲンガーは思い出になってくれますか?」それが多分、今日の剣盾発売日だと思います

ポケモンバンクと連動するという噂もありますが、断固やめていただきたい。

そもそも過去ポケモンを連れてこれるという時点で対戦においてはスタートライン新規顧客と旧来のファンで明確に変わってしまっている。

新しい世代、新しいポケモン、それでも代わり映えしないなんて新しくする意味がないでしょうが

ですので今回のリストラは支持します。

圧に負けてバンクでの互換実装しないでください。

そして、新しくポケモンを触れる世代に一番優しい開発であってください。

2019-11-14

PCよりMacの方が社員生産性満足度が高い の件

https://gigazine.net/news/20191114-ibm-mac-productivity/

が出てたけど、自分は末端端末の人です。

Macに切り替えたことにより1台当たり273ドル(約3万円)~543ドル(約6万円)も削減できた」 これはわかんね。調達コストは末端社員しらねーし。Mac提携したし、多分だいぶ安く調達できてるんだとは思う。一般社員MBAだけど、ラボ系はProが供給されてる。希望者はWindowsも使えるけど、基本「ついてけねー人がWindowsにこだわってる」と若手には思われてる。若い子は基本Mac希望

それまではThinkpadとかが提供されてたX何とかってやつ。もとからくそ重いThinkpadで飼いならされてるからMacbookの重さについては誰も何も言わない。

変わったこ

その昔はThinkpadで全員統一されてたか会議室フリーアドレスの席は全部Thinkpadの電源アダプターの口が出てたけど出なくなった。会議室プロジェクターHDMI miniにも互換できるよう、結紮バンドで無理矢理何個かのケーブル人セットにすることで頑張ってた。総務がんばった。客先はHDMIしかないことあるので、営業系は大概変換アダプター持ってる。俺も持ってる。

Thinkpadの赤ポチ信者山ほどいたけど、マウスMacトラックパッドに移行できた。トラックパッド個人的には最高。Windows機はしばらくはLenovo東芝が選べた気がするけど今はどうだろ。

サポートが減った

これはガチであると思う。なんかうまくいかないってことが激減したし、すべてのものリモート解決できる。チャット相談すると、リモートポーランドとかどこかの外国から操作して直してくれる。Windowsときにもあったけど、そもそもの頻度が激減したことWindowsの時よりもやりとりがスムーズになってる気がする(ここはサポートチームが使える機能の向上もあるかもしれないのでWindowsでも変わらないのかもしれない) 。

やっぱり気持ち上がる

スタバで使うのは恥ずかしいが、やっぱり見た目の美しさとかはMacに優位性がある気がする。多分ここバカにされそうだけど。

Macのよくないところ

基本Office使ってるけど(エクセルしか使わねーえせえんじにあっす)、Office for MacWindows Officeでできることができなかったりする。Mac自分が何ができて何ができないのかわからないので、お客様に言われて気づく。

それ以外はほとんど困らない。ほとんど困らないことに、PC黎明期からWindows機を使ってきた人々こそびびったんだとは思う。あ、OS/2とかもあったな。入社した時は車内ソフトfor OS/2がfor Windowsと並んであったことに衝撃を受けた、くらいのおっさんです。

書きたかったのは、Windows派だったのが無理やりMac派にされたけど、「そんな、無理に決まってるじゃん。あ、でも、、、。あ、あれ、、、、もしかして、、、意外と、、いいかも、、、、」となってMac派にNTRたってことっす。

2019-11-13

家族全員血液型が違う家族だっているのに

「血の繋がり」って表現結構おかしくね?

頑張って探せばA型のみの村とかB型のみの村、O型のみの村とかはあったのかもしれないけど、基本は親世代と子世代血液型互換するパターンは寧ろ少数派のパターンの筈だし。

anond:20191113101853

懐古きってこれなかったからだな。

3DSになったあたりですっぱり互換切りしていくべきだった。

俺もいつまでもGBAの時に育ててたゲンガーギャラドスを親にしてポケモン産ませたくないわ。

過去ポケモンもってこれるって時点でもう今からポケモンするやつと昔からやってるやつでスタートラインが違うから新規も入りにくいだろ。

個人的に今回のはすっぱりと懐古切り捨てにかかっているなとおもって期待してる。

2019-11-05

anond:20191105110635

マックつかってるやつらってだいたいが馬鹿ですよ。当時のOS事情の流れを組んでマックじゃないとデザインができなかっただけです。

いまはすべて互換してるので本当に馬鹿です。まあそういいながらもアイフォンつかってますけど

2019-10-28

anond:20191028104608

途中までうんまあそうだねって読んでいたのに、最後でずっこけた。

相互互換だろ長瀞さんと宇崎ちゃんは。

2019-10-26

[] ジェネリック

英語の"Generic"からきており、Wikipediaによると「一般的な」だとか「ブランドに囚われない」という意味らしい。

日本では、この言葉を有名にしたジェネリック医薬品ネガティブイメージから、俗に「代用品」だとか「互換」の意味合いで用いられることも多い。

2019-10-19

anond:20160927193601

>また、「誰の商品サービスかを区別識別するための目印」として使われていない場合にも商標権は及びません。

例えば、インクジェットプリンター互換インク販売する際に「エプソン用」と表記する行為は、用途を示すだけなので、エプソン保有している商標エプソン」を侵害しません。

https://brand-on-marks.com/post/1021

2019-10-10

anond:20191010181229

おまえは馬鹿から見分けがつかないんだろうが、

たとえば日本プロ野球アメリカメジャーリーグルールも道具も違う。

から日本活躍できてもアメリカ活躍できるとは限らないし

アメリカ活躍できても日本活躍できるとは限らない。

サッカーが各国リーグである程度互換性があるのはFIFAという強力な統括機関があるからだが、

それでもリーグごとに環境とか戦術傾向とか違うから選手は苦労する。

ラグビーなんかまったくルールが違う二つの競技に分裂してたりする。

格闘技だってどれも似ているようで団体ごとにラウンド数とか肘ありだとか細かくルールが違う。

リアルスポーツはどれも同じルールからつの団体が潰れても他の団体へ行けばいい」と言うのは

ストVが潰れたらKOFギルティギアに行けばいい」っていうのと同じだよ。

移籍するには新しい技術を身に付けないといけないという意味でも、

それでも移籍はできるという意味でも、そこに違いはない。

2019-10-09

PS5でPS4ゲームが遊べるのは半年前に公表されてたんだが

知らない奴多過ぎて笑えなさすぎる

お前らどんだけゲームに興味ないんだよ

https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1181063.html

マーク・サーニー氏のインタビューから分かることは、大きくわけて次の3つだ。ひとつ目は、PS5のリリース2019年ではなく、2020年以降になるということだ。2019年内の発売を思わせる情報も飛び交っていたが、どうやらその線はなくなったようだ。

3つ目は、PS4に対する互換性が保たれるということだ。アーキテクチャの大幅な変更が行われたPS2PS3の間での世代交代では、互換性維持のため、初期のPS3ではPS2を内蔵しているも同然の状態コスト高になってしまった。また、同様に大幅なアーキテクチャ変更でPS3PS4間でも互換性が失われることになってしまったが、ほとんどx86互換PCアーキテクチャ的な違いがなくなったPS4の延長線上にあるPS5では、互換性が保たれるようだ。

これ昨日じゃないぞ

半年前の記事だぞ

次世代機ディスクレス化すると本気で予想してたらしいバカもいるし、マジでどうなってんの

2019-10-01

anond:20191001093908

うすぼんやりした知識で聞かれても何が言いたいのか分からんグローバル標準のNFC Payに使われているNFC Type-A/Bチップ日本Suicaおサイフケータイに入っているType-Fチップ互換性がない。

なので標準化を考えると、スマホ側は、FとA/Bの両チップを搭載するか、海外スマホのようにFは切り捨てて交通系プラスチックカードで持つか、あるいはA/Bの方をカード会社が発行するタッチ決済対応プラスチックカードとして持つ、はたまた特殊なSDカード+アプリとして携帯に積むことでA/B対応を果たすか、ということになる。

現状の国内AndroidおサイフケータイはFだけ積んだものばかり(一部で両対応のものも出始めている)。iPhoneは6はA/Bチップのみ搭載なので日本では実質おサイフケータイとして使えず、7以降はA/BとFの両方を日本モデルのみの独自仕様として積んでいる。

そして決済端末側にも、FとA/Bの両チップを積む必要がある。しかし、現時点で両対応の決済端末はローソンマクドナルド程度にしかなく、Fだけ対応の決済端末が普及してしまっている。そのため日本Google Pay/Apple Payを使うにはおサイフケータイないしiPhone7以降のFを積んだ端末であること、という独自対応をされているわけだ。iPhone場合、厳密にはApple Payの中にNFC Pay対応カード登録してNFC Payできる場合もあるのだが決済端末側の対応必要なので、前述のように場所は限られてくる。

そうしてNFC Payに対応した上で、実際にユーザーが使うNFC Pay対応の決済サービスVISAタッチ決済だとかMastercardコンタクトレスだとかい名称になる。

流れ的にはA/Bの対応が広がる兆しがあるものの、QR決済などとアホなスキーム流行らせて結局Felica回帰のようなことになったら、事態としては後退でしかないだろう。

https://no-genkin.com/entry/nfc-pay/

https://a-zs.net/cashless-03/#NFC_Pay

https://hajimete-creditcard.net/denshi-money/nfc/

2019-09-22

anond:20190922095729

要するにストVだとか鉄拳だとかはUFCONE位置付けであって、「格ゲー」は「総合格闘技」の括りと同じなんだよ。

格闘技知識が足りない君のために他のスポーツでたとえてもいい。

たとえば、いま話題ラグビーはまったく別のルールの二つの団体に分裂している。でもどっちもラグビーだ。

野球だってメジャーリーグプロ野球ルールも道具も違う。

サッカーが別々のリーグでそれなりに互換性を保っているのはFIFAUEFAといった統括団体があるからにすぎない。

ひとつ競技なかにルールの異なる複数団体がある」というのはリアルデジタルも同じなんだよ。

2019-09-21

anond:20190921231409

20年ぐらい前に、当時出てばかりの初代iMacバイトでためたお金をはたいて買いました。

初めて買った自分用のパソコンでした。

当時は圧倒的にwindowsが優勢で、Mac買う人は出版デザイン関係とか限られた業界の人ばっかりだったので、周りに「なんでそんなの買ったの?」って言われたり、ソフト互換性やらで少し不便な思いをしました。

自分iMacをとても気にっていたので満足でしたが、当時まさかAppleが今のようにシェアを伸ばすだなんて夢にも思いませんでした。むしろ、このちょっとマイナー感みたいのがいいんだとすら思っていました。

その後、Appleがよりメジャーになるきっかけとしておやおや?っと思ったのはiPodが出始めた頃だと思います。それまでは、iMacが5色になろうがPowerMacがどれだけハイスペックだろうが一般人Apple製品になど見向きもしない印象でした。

iPhoneが出始めた頃のメジャー感はもう決定的だったと思います

2019-09-20

anond:20190920105356

そういえば先日AoEの話をしてて気付いたんだけど

aoe native voice」みたいな特定の3語以上のキーワード検索すると

「native」が「Indian」と互換性のある言葉だと勝手認識されて結果としてインド大陸の方のインドが出てくることがある

2019-09-06

anond:20190906230212

WEBページを保存しづらいようにHTMLとかPDFとかバージョン間で互換性がない形式にしてるのかね

anond:20190906111455

エラーってのは、問題の原因を見つけるためのヒントであって答えじゃないの。

めちゃくちゃ単純な「ハードウェア認識されてない」ってエラー単体でみても端子の不良、ソフト互換性、ドライバーソフトでの認識設定やらなんやらたくさんあるわけ、根本原因が即分かるのはエスパー

エラーメッセージの読めない人間がいる」ってよく嘲笑対象にされるけど

例えば以下の文章メッセージで出力されてた時にエラー根本原因が即わかる奴っているのかよ…

[ts]

型 '{ inputs: SymbolicTensor; outputs: (SymbolicTensor | Tensor<Rank> | Tensor<Rank> | SymbolicTensor)[]; }' の引数を型 'ContainerArgs' のパラメーターに割り当てることはできません。

プロパティ 'outputs' の型に互換性がありません。

型 '(SymbolicTensor | Tensor<Rank> | Tensor<Rank> | SymbolicTensor)' を型 'SymbolicTensor | SymbolicTensor' に割り当てることはできません。

型 '(SymbolicTensor | Tensor<Rank> | Tensor<Rank> | SymbolicTensor)' を型 'SymbolicTensor' に割り当てることはできません。

型 'SymbolicTensor | Tensor<Rank> | Tensor<Rank> | SymbolicTensor' を型 'SymbolicTensor' に割り当てることはできません。

型 'Tensor<Rank>' を型 'SymbolicTensor' に割り当てることはできません。

型 'Tensor<Rank>' にプロパティ 'sourceLayer' がありません。

const image: tf.SymbolicTensor

2019-09-05

しがないポケモン初代から現代進行形ファンぼやき

私はポケモンが好きである。初代からサンムーン全てやってきており、グッズや派生ゲームやあらゆるコンテンツにおいてポケモンが好きである

ポケモン剣盾については私は両方買うほど楽しみであるが、昨今のポケモン界隈はギスギスしすぎて大きな声で楽しみなことを言えない雰囲気がある。

知らない人の為に言うと、最新作からポケモンゲーム本編に一部ポケモンが連れていけないという事が6月発表された。所謂、実質の互換切りだ。この発表は深夜のインタビューコメント程度で発表されたが、世界中に瞬く間に来た真実ポケモンファン阿鼻叫喚を与える形となってしまった。海外では署名活動まで発展し、以後剣盾の情報が出る度に「その要素のせいでポケモンリストラされた」と言われるばかり。

かに公式の発表の仕方や態度、1年おきの開発という制作時間の短縮など公式側の怠慢もあって良くなかったとは思う。私も好きなポケモンを連れて行く事が出来ないのは悲しいとは思う。

しかし、ポケモンコンテンツ肥大化は最早ゲームだけで解決できない程になった。私も互換切りについえは新作の度に考えていた為、ショックであるが遂にそれが来たと覚悟はできていた為さほどショックとは思わなかった。制作側の怠慢という意見はわかるが、ここまで凄いゲームというものを作る側が過労死してまで作るとしたらそれは問題だし、なによりポケモン新作は新作で新たな出会い世界観を楽しみたい気持ちが大きかった。きっと増田さん制作側にとっても英断だと私は思う。

さて、この衝撃的な真実世界中に知れ渡ってだいぶ日にちが経った。

ポケモンや新要素もちょくちょく出て、アニメクライマックスへ話数を重ねてきた。

相変わらず私は新たな情報一つ一つが楽しみな気持ちを大きくするばかりで早くやりたくてたまらなかった。

そんな中、ニンテンドーダイレクトでまた新たなポケモン剣盾の情報が公開された。ポケモンキャンプだ。今までポケモン触れ合い要素はあったが、ポケモンキャンプはその最高傑作ではないかと私は感じた。ポケモン一対一での触れ合いしかなかった今までのポケモンとの触れ合いが、ポケモンポケモン交流を眺められ、触れ合いもおもちゃを使ったり話しかけたり。更にネット通信により他の人のポケモンとも触れ合える。最高な機能で嬉しかった。

そんな最高な機能とともに、カレーというポケモンシリーズ新たな食品が登場した。文字通りあのカレーだ。昔あったポフレ作りに似ていて懐かしく、ポケモンうちわであおいだりポケモンが食べる姿が非常に可愛いしかも100種類もあるので素材集めから制作ゲーム好きな私は面白いと思った。これもまたわくわくしたし、材料からポケモン世界観をまた知れるのも一興だと思った。

楽しみだからこそ、人々の反応が気になって見たくなった。これがまさか事態になるとは思わずに。

ネットにあった反応は、カレーについて否定的な反応が多かった。確かにカレーというポケモン世界観において突如現れた現実要素だ。100種類もあるのは衝撃的だろう。よくよく考えれば50種類でも多い。

だが、そんな否定的な反応は別にどうとは思わなかったのだが、ネットに溢れていたある言葉に声を失った。

リストラされたポケモンの肉が入ったカレー」 

えっ…??

私は本気でその言葉が溢れかえっていたのに衝撃を受けた。しかも、SNSではポケモンアイコンの人も言う。ちょっと待ってほしい、本気でそれを言っているのかを。

最初説明した通り、このポケモン新作には連れていけないポケモン、すなわちリストラされたポケモンがいる。カレー図鑑100種類よりポケモンを出せと思う者の気持ちも分かる。そしてこのリストラ問題は今も尚新たな情報の度に言われていた。最早ねちっこい荒らしのような存在スルーすればいいと思っていた。

だが、だがポケモンリストラが許せないからと言って冗談でもそれは言ってはいけないと私は思う。カレーの中身は公式ではソーセージが描かれていてポケモン入りかもしれない。過去アニポケではコイキングのお刺身も出た。昨今のポケモン弱肉強食図鑑に明記されている。だがそれを、リストラが許せないからとポケモン好きが言ってはいけない。それはつまり、愛するポケモン死ねと言うのと変わらないことだ。ポケモンが殺されてもなんとも思わないのか?私は笑って草生やすなんて絶対に言えない。

リストラに対して不満に思うならいくらでも言えばいい。署名活動なり公式への問い合わせなり自由にすればいい。なんなら買わない選択もしても構わないし、あえて買ってひみつクラブメッセージ投稿したって構わない。

しかし、リストラされたポケモンカレーに使うという言葉意味を考えてほしい。つまり貴方の好きなポケモンを平気で殺す事になんとも思わないのと同じだ。最早それは「愛するポケモンが連れていけなくて悲しいポケモン大好きなファン」ではない。「ポケモンを殺す事になんとも思わない犯罪者」だ。たかキャラクター現実はいないが、というか現実にいないかリストラ問題を今も尚言い続けるのはどうかと思うが。それでも、それでもポケモンが本当に大好きだから絶対に良くない。

私は剣盾から登場したメッソンが好きだ。もし、メッソンを殺してカレーにすると言われたら悲しいどころじゃない。それは最早明確な殺意であり草とか言える冗談ではない。ゲームというサブカルチャーを好きなら推しを殺された事で恨む者がいる事を知っているはず。

正直、そんな事を言うポケモンファンは剣盾を買うどころかポケモンコンテンツから一切いなくなってほしい。ポケモン剣盾売れなくなっていいの?とか言うかもしれないが、ポケモンという愛するキャラクターを殺すならそれはもうファンではなくアンチ。いや、アンチも生ぬるいと思う。

しかしたら、「リストラは殺されたのと同じ」と考えて復讐のつもりだと言う者もいるかもしれない。だが分かってほしい。

ポケモンが大好きで、剣盾が楽しみで、どんな要素もポケモンを成り立たせると考え、今日ポケモンを愛でる者は少なくとも一定数いる。

リストラきっかけでそこまで言う者に、もうポケモンを愛せるとは思えないから。

単なる言葉に何熱くなっているんだと言うなら言えばいい。単なる一人のオタク戯言ですので。

2019-09-02

なぜ育てたコンテンツを自ら壊しにいくのか?

1月

2月

4月

5月

6月

7月

8月


最後FF14吉田Pの発言引用して終わりにします。

ファンの信用を失うのは非常に簡単ですが、それを取り戻すのは非常に難しいことです。」

「長い時間をかけて我々は挑戦し、皆さんの信用を取り戻すつもりですが、それは我々が企業として長期間努力をしなければならないということです。」

最初ロンチの時に多くのファン失望させてしまいました。世界中ファンは素晴らしいものを期待していましたが、我々は彼らをがっかりさせ、信用を失ったと感じています。その信用を取り戻すために、プロジェクトにはまだ我々がいるということ、そして、スクウェア・エニックスは素晴らしいものを作ることに専念しているといるというのを示さなくてはなりません。無茶な考えかもしれませんが、我々はやらなくてはなりません。」

http://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-827.html

2019-08-20

機材の性能競争のせいで趣味がつまらなくなった

私の趣味ロードレース(自転車)と写真

わりと高価な機材が必要になる趣味だ。

もちろん、高価な機材がなければ楽しめないわけではない。

たとえチープな機材であっても、高価な機材にはない良さを見出せたなら、道具として長く付き合っていく意味も出てくる。

しかしながら、機材が電子化されたり、ソフトウェア制御されるようになった今となっては、旧製品使用するメリットは限りなく少なくなった。

製品は年月を経て味わいが出ることもなく、単なる型落ちとして製品寿命を終えるしかない。

製品ライフサイクルはどんどん短くなり、頑張って背伸びをして買った機材も、1〜2年ですぐに型落ちになってしまう。

機材の性能が良くなるのはよいことだが、いいものを長く使うということがなかなか難しくなってきている。

もっと緩やかな時間の流れの中で趣味を楽しみたい。何かい趣味はないだろうか。

追記)

ロードバイクはパーツの故障寿命で交換が必要になる。大きなところでは、電動化、11速化、ディスクブレーキ化などによって、コンポフレーム互換性がなくなっていくので、グレードを維持したまま互換パーツを入手するのが段々と難しくなっている。マウンテンバイクなんかはロード以上に旧車を維持するのが困難になってしまった。モータスポーツ よりはましだけど、なんだかんだで維持費がかかる。

2019-07-18

遊戯王って未だに遊戯とブラマジ師弟から脱却できてないんだなぁ…

もう6作目だぞ。

意図的に5作目で初代を省いたにも関わらず脱却できてない。

ポケモン互換切りするっていうのにな。

カードはもうやってないけど、アニメをみて感想見に行くとどうやっても初代遊戯王DMの事持ち出してきて語るやつがいる。

五作目なんかひどかった。

まぁ自分も2作目と3作目が好きなので、そういう懐古をわからんこともないが、それでも話すべきは今の主人公のことだろ。

一生、遊戯とブラマジ、海馬青眼の白龍に縛られて生きるんだろうなぁ、奴らは。

2019-07-07

anond:20190706190044

真面目に回答したら良いのかな?

おそらくは日本ネット投票がまともに解禁されるようになるには、インターネットで使われる情報技術標準規格を選定するW3Cが定めたSelf-Sovereign Identity(SSI)というポリシーに則ったDecentralized Identifiers(DID/DIDs)が日本でまともに運用されてからだと思われる。

Self-Sovereign Identity(SSI)

Self-Sovereign Identityとは訳すと自己主権アイデンティティで、これは技術の規格というよりも技術を開発・運用するためのポリシーなんだ。

詳しくすると論文が書けてしまうので要約するけどSSIでは以下の10項目が提言されている。

  1. 存在 - 個人独立した存在でなければならない
  2. 制御 - 個人自身アイデンティティ管理しなければならない
  3. 接続 - 個人自身情報接続できなければならない
  4. 透明 - システムアルゴリズムは透明性がなければならない
  5. 持続 - アイデンティティは持続性がなければならない
  6. 可搬 - アイデンティティに関するサービス情報は可搬性がなければならない
  7. 互換 - アイデンティティ可能な限り広い範囲で利用できるべきである
  8. 同意 - 個人自身アイデンティティ使用権限を持てるべき
  9. 請求 - アイデンティティ請求は最小であるべきである
  10. 保護 - 個人権利保護する必要がある

これらの10項目はまだ上手い日本語訳が無くて俺の意訳が含まれていることに注意してもらいたい。

このSSIが何を言いたいかといえば個人情報の公開を第三者ではなく個人自身管理制御できるべきということなんだ。

Decentralized Identifiers(DID/DIDs)

SSIを定めたW3Cはそのポリシーに則って個人情報管理するためのシステム仕様を定めた。

それがDecentralized Identifiers(DID/DIDs)で、これも訳すと中央集権識別ということになる。

何のことだが小難しい漢字語になってしまったので、より現代人へ理解やす平易な言葉へ置き換えると分散デジタルID表現したほうが理解やすいと思う。

現在個人情報(アイデンティティ)というもの中央官庁巨大企業によって中央集権的に管理されてしまっている。

これでは個人情報本来の持ち主である個人自由に利用することが難しいし、そして自身個人情報がどのように扱われているのかというのを把握するのが非常に難しくなってしまっているよね。

更には中央官庁企業としても日本国法で言うところの個人情報保護法の兼ね合いで個人情報管理に関して大きなコストを支払わざる得なくなっており、もし仮に個人情報流出した際に賠償責任などのリスクを負う可能性があるのが現状だ。

そこでW3CはSSIポリシーに則ったDIDという仕様を定め、これまで問題視されてきた個人情報管理問題点を解消しようと近年動き出している。

DDIブロックチェーンにより分散的に個人情報管理しつつ改竄を防ぐ仕様が取られている。

更に特徴的なのは個人個人意思によって個人情報請求に対して公開したい範囲個人情報のみを開示できる仕様になっているんだ。

これはどういうことかと言えば、現在日本ではタバコ酒類を購入することに関して成人であることが条件になっていて、成人認証には運転免許証マイナンバーカードなど公的機関が発行する資格証明証が用いられている。

この問題点タバコ酒類を購入する際に必要個人情報は「成人である」という証明だけのはずなのに、例えば運転免許証であれば氏名や現住所、許諾されている運転車両範囲など余計な個人情報記載されてしまっていることが問題なんだよね。

しかし、DIDを用いるとタバコ酒類購入者が開示する情報は「成人である」ということができるようになる。氏名も生年月日も現住所も許諾されている運転車両範囲も開示する必要がないんだ。

これは中央官庁企業に取っても非常に安心仕様だ。何故ならもし誤って個人情報流出させてしまっても流出するのは誰のものだか判然としない「成人である」という情報のみから

他にも携帯電話通信契約などの場合でも本人確認や法的に契約できる者なのかを確認しなければ契約の締結はできないけれど、DIDを用いると開示する情報は「本人である」というものだけになる。

契約業務をする目の前のスタッフアナタがどこの誰だか全くわからないけれど、アナタが本人であることを知ることができる。こういうことを可能とするのがDIDというシステムなんだ。

ポイントカードクレジットカードDIDと紐付けば何枚も持ち歩く必要なんてなくなる。

そして選挙は本人であることや、投票できる年齢であるかどうかを確認したり、投票秘密を守らなければならない。更に言えば投票の集計もしなければならないよね。

DID中央集権に寄ることなアナタが本人であり投票できる者であることをアナタの許諾を得て承認し、投票秘密を守り、更にはコンピュータから超高速に投票集計もしてくれるんだ。

SSIの透明ポリシーによって投票集計のプログラミングコードアルゴリズムオープンに公開され公正に選挙が行われる。

これが最も先進的な個人情報管理のために提言されている新しい技術だ。

SSIとDID日本でまともに運用開始されるとネット選挙未来はそう遠くなくなるよ。

このエントリでSSIとDIDに注目して貰えたら俺としては何も言うことないぜ!以上!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん