はてなキーワード: PowerMacとは
1995年は私が美大に入学した年で、テレ東の夕方のアニメでも、日曜の朝のアニメでも話題にできる環境にいました。
だから、どっぷりエヴァに浸っていた。学食でエヴァの話ができる環境なのです。
まあ、美大生なのに他人様が作った作品をどうのこうの言っている状態は、意識高い系の美大生からするとガキっぽかったかもしれませんが、まだ1年生ということもあって、それはそれで楽しかった。
そして、TV版の終盤のグダグダ。でも、そのグダグダさえ楽しかった。
限られたテレビという時間の中ではよくあることだし、終盤おかしくなっていくアニメなんて沢山ある。
しかし、TV放送終了後に、なぜか話題になっていくエヴァ。時代はルリルリではないのか?
そして、劇場版。
TV版の総集編を映画館でわざわざ観させるって凄いなと思ったし、わざわざ観たくないと思った。
期限内に終わらせられなかったら、どんなに素晴らしい作品でもボツではないのか?と。
いや、美大生化は違うかも。こいつスゲーなというようなやつは、よく期限内に提出できなくて、
先生に頼み込んでなんとか時間を伸ばして仕上げてくるやつで、単に私がそういうやり方が嫌いだっただけかも。
そういう、交渉してまで作品にガッツク根性的なものに対する嫉妬だったかもしれない。
その後、就職氷河期世代となった私は、職を何度か変えながら、今はMacで何かを作る仕事をしている。
まあ、私の名前が出るような作品もなく、何者にもなれていない私ですが、何とか食っていけています。
ここ10年ぐらいは、日本酒にハマっていますが、エヴァのTV版再放送に獺祭が出てきたときは引いた。
気持ち悪い。
最近は、アマプラでヱヴァを観ました。別の世界線の話なのだろう。
TV版終了後に持て囃していた人たちは、このリメイクをどう観るのだろうか? 私は蛇足でしかない感じた。
いや、別の監督によるヱヴァの世界だったら楽しめたような気がする。
同じ監督が作るから、その作品を見るときに、わざわざ記憶に残るエヴァを引っ張り出し、
ダラダラと、書き連ねていたら、わかってきた。
この抵抗感は、多分、TV版当時の楽しかったモラトリアムな時間の記憶と共にエヴァがあるからなんだろうと。
当時の私のPowerMac 7500の起動時には、アスカのエヴァ起動時のドイツ語が流れ、
システム終了時には、ミサトさんが「メインケーブル切断!」と言っていたし、
エラー音は、伊吹マヤの「不潔」だったり、リツコの「探しても載ってないわよ」だったりした。
エヴァ一色だったわけではなく、高校受験と大学受験とで、いろいろオアズケになっていた90年代のガンダムを観まくったし、
ガンプラや戦車のプラモデルも作っていたし、FSSのガレージキットにも手を出していた。
コスプレをする気はなかったけど、ミシンを買って、丈の長いシャツを作ったり、
SC-88Proを買ってDMTやったり、ギター買ったりキーボを買ったり、
フイルムカメラを買ってユニットバスを暗室にしてモノクロ現像したり
バイト先の女子にも手を出して、飲みに行ったり、私の部屋で手料理をふるまったり。
受験というものから開放され、3年生の後半ぐらいから意識しだす就職というものまでの、2年半のモラトリアム。
ただただ充実していた。自分の中では超満足している。
だから、いちいち戻りたいとも思わないし、やり直したいということもない。
ただ、話題のシン・エヴァンゲリオンは楽しめるのではないかと思っている。
そして、一緒に酒を飲みたいかも。
学生時代、なけなしのバイト代を貯めて購入したMacがありましてそれで色々と勉強していたところに現れたのが
iMacでありました。アップルは当時ガタガタで、運転資金すら一年分も残っていなかったそうで、ジョブズが戻ってきた
というニュースを見たときは最後は創業者に看取られて死ぬかと思っていたところでした。
そこにiMacの出現は逆転満塁ホームランと言える代物でありました。 ここまで前提。
このiMac、デザインはカッコいいわ、スペックが高いわ、値段が安いわでザッケンナコラー!って言いたくなる代物でした。
現代風に書くと Corei7 GeforceGTX1650 メモリ16GB くらいのスペックですね。兎に角ちょうどいい塩梅で
10万割ってきましたっていうレベルです。今までMac持っていた人は、ハァ?っていうレベル。
さて、Macって当時もクリエイティブ用マシンだったので、当然周辺機器をそろえている人が多かった。
スキャナやMOドライブはSCSIで接続されていたし、これでMacの接続が担保されていると思っていた。
ところがiMacは全部USBになっていた。家庭用だから仕方ないし、そういう人はPowerMac買えやだったんだろうが
このスペックで超低価格とあって、買い替えようとした人はほぼ玉砕した。
結局買い替えるお金は散々馬鹿にしていたゲイツマシンに変わったさ。Photoshopも出ていたし
Windows2000がストレスフリーだった。 そんなかつての思い出。
20年ぐらい前に、当時出てばかりの初代iMacをバイトでためたお金をはたいて買いました。
当時は圧倒的にwindowsが優勢で、Mac買う人は出版デザイン関係とか限られた業界の人ばっかりだったので、周りに「なんでそんなの買ったの?」って言われたり、ソフトの互換性やらで少し不便な思いをしました。
自分はiMacをとても気にっていたので満足でしたが、当時まさかAppleが今のようにシェアを伸ばすだなんて夢にも思いませんでした。むしろ、このちょっとマイナー感みたいのがいいんだとすら思っていました。
その後、Appleがよりメジャーになるきっかけとしておやおや?っと思ったのはiPodが出始めた頃だと思います。それまでは、iMacが5色になろうがPowerMacがどれだけハイスペックだろうが一般人はApple製品になど見向きもしない印象でした。
アップルのジーニアスって、あまりジーニアスだと感じた事がない。
スペシャリストという肩書きの人も、会話中の早い段階で諦めを感じてしまう。
こちらがわからない事はわからない、というのでは、時間の無駄で、
それならあなたのフィルターが邪魔になるので直接こちらから問い合わせした方がいい、と内心思う。
結局、海外のフォーラムに書き込みして訊いてみるのが一番早いのは、
アップルの場合は、なんていうか雰囲気とドヤ顔でごまかしているようにしか見えないんだよね。
わざわざ予約して時間作って行っても、ドヤ顔の客と店員の高い意識の雰囲気は私には暑苦しい。
でも、そんなアップルストアが好きな人も多いのも理解はしている。
ちなみに、マイクロソフトは、チャットでそのまま話を聞いてくれて解決も早かった。
PowerMacで漢字トークを使って、ResEditでリソースフォークをいじりつつ、
RealBasicでプログラムを書き、HyperCardスタックを作って遊ぶ。
暇つぶしにMKLinuxをインストールしたりしてた、過去のパワーユーザにとっては、
歴代で一番好きな好きなノートパソコンは、PowerbookG3。
ジョブズが戻ってきて、人気の出たスケルトンで5色のiMacは好きでなかった。
Palmを持って、iPod第三世代にLinuxをインストールしてお茶を濁したりしてた頃、
VAIOとクリエを持っていた回りの人間は現在は皆、iPhoneとMacBookAirを持っていて、
表面に変なシールを貼っている。
基調講演の締めに、いつもの「One more thing ……」のフレーズを用いて、ジョブズCEOが用意していたものは、参加したデベロッパへ“Jaguar”のDeveloper Previewの配布だった。
いま「One more thing」でEl Capitanのプレビュー版を配布されたら盛大に叩くんだろうなー。
お馴染みのフレーズ「One More Thing……」で、ジョブズCEOが切り出したテーマがPowerMac G5である。
いま「One more thing」でMacProの新型出されたら盛大に叩くんだろうなー。
いま「One more thing」でMacBookの新型出されたら盛大に叩くんだろうなー。
基調講演の「One more thing…」として公開されたのがMac OS X標準のブラウザであるSafariのWindows対応版である。
いま「One more thing」でAndroid版Safariを出されたら盛大に叩くんだろうなー。
アップルキーノートおなじみの「One more Thing」。今回は新製品ではなく、新機能「FaceTime」だった。
【西田宗千佳のRandomTracking】WWDC 2010 基調講演詳報。“最薄”iPhone 4を発表 -AV Watch
いま「One more thing」で「iPhoneにビデオチャット機能を付けます」だったら盛大に叩くんだろうなー。
そもそも今回のOSXとiOSは安定性向上に注力したバージョンだって前々からリークされてたでしょ。
おじいちゃん、しっかりしてください。
WWDC2015みて、Appleほんまに大丈夫かって思ってきた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
両方持ってると、どう違うの?って聞かれるんだけど、自分はこうじゃないかなぁと思う。
Macはとりあえず与えられるだけっていうか、マニュアルがないと耐えられない人には割と不親切。
よく「感覚的/直感的な動作が可能」みたいにいうんだけど、これにピンとこない人には面倒なんじゃないかな。
自分はPowerMacのG3からMacを使い始めたけど、初めは出て来たエラーの内容すら、分かりやすい様には書いてなくて驚いた。
でも、手探りで触るMacは扱い方が分かってくると兎に角面白い。
慣れる程無駄な動作が少なくて、とても面白いものだと分かってくる。
よくMac使いには自機に名前付けたり、愛着を持ってる人が(Windowsユーザーに比べて)多いと言われるけれど、
それもある意味頷けるっていうか、徐々に分かってくる面白さに目覚めたら、
懐いてくれなかったペットが段々近付いてくれる様に感じて、愛しくなるものね。
Windowsは、初めて見た時「誰にでも扱える親切さ」を持っているなと思った。
兎に角一つ一つの動作をちゃんとこなす様に機械側に求められるから、その通りにやっていけばとりあえず失敗しない。
扱いやすさで言えば本当にMacなんてメじゃないと思う。
ヘルプもここまでやるか!?ってくらい懇切丁寧(に見える)
いちいちヘルプ開いてるおじさん達を見てると、会社なんかでこっちが圧倒的シェアを誇るのも分かる。
誰にでも分かりいい物の方が、職場には必要だから。
ただMacを使い慣れた側から見ると、随分無駄なものが多いなとも思う。
最たるものがマウスだろうなぁ。最初見た時、二つもボタンは必要か?と思ったもの。
押したらそのボタンがどういう使い方をするものかすぐに分かる。うん、凄く親切。
でもMacだと逆にその使い方が必要になった時、初めて長押しというやり方に触れてみる事になるんじゃないかな。
これは同じ様に見えてちょっと違う気がする。
前者はあくまでも仕様として組み込まれてるのに気付いた程度にしか、殆どの人が感じないだろうけど、
後者はもしかしたらちょっとだけ『発見した気分』になれるかも知れない。
前者と条件は同じ筈なのに、なんだかお得感というか、凄く些細だけど達成感みたいなものを得る可能性がある。
というのも、『長押し』は、マウスの形状を見てすぐに直結する動作ではないものね。
なんで嫁はあんなに束縛するんだろう。
なんでケータイの変換候補にすら文句を言われなきゃなんないんだろう。
なんで俺が毎晩メシ作らなきゃいけないんだろう。
なんでいつも俺が洗濯してるんだろう。
なんで俺の大切なPowerMacを売って嫁の整形費用を捻出しなきゃいけないんだろう。
なんでちらっと「安めぐみってかわいい」と言っただけで怒られなきゃいけないんだろう。
なんで店頭の青年誌の表紙をチラ見しただけで怒られなきゃいけないんだろう。
なんで嫁はあんなに口が達者なんだろう。
なんで俺ばかりを責めるんだろう。
なんでそんな些細なことまで覚えてるんだろう。
なんでそんな昔のことまで言われなきゃいけないんだろう。
なんで夜が明けるまで罵倒し合わなきゃいけないんだろう。
なんで家出すらさせてもらえないんだろう。
なんで俺はあんな酷い事口走っちゃったんだろう。
それなのに嫁はなんで珍しくしおらしくしてるんだろう。
なんで結婚なんかしちゃったんだろう。
なんで中途半端な気持ちで「結婚しよう」なんて言っちゃったんだろう。
なんで俺は嫁を愛し抜くことができないんだろう。
嫁を幸せにできるのは俺だけなのに。
ごめんな、嫁。でも、もうこれ以上君とはやっていけないと思うんだ。