「ワンコイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワンコインとは

2021-12-10

anond:20211210012655

家系預かってるくせに帳簿もつけてないからそんなことになる。 

 

だいたいそういうのは、ほなこの帳簿から削ってもらおうか! で実際にたたきつけたら、本来解決する。

お前の昼飯代をワンコインにしたら貯金増えるなあ~とか、私の交際費よりたばこ代酒代のがずっと高いなあ~とか

そういう話になる。

2021-12-08

anond:20211208163953

かめの鍋だったら3000円以上はするだろうけど、18センチの片手鍋でそれなりにいいものだったら1000円代で十分。

総合的に評価して、1000円代の片手鍋はワンコインのものより2倍以上の価値はある。

だが3000円の片手鍋にワンコイン鍋6倍の価値はないし、1000円の片手鍋の3倍の価値もない。

メーカーにもよるが、すぐダメになるのは使い方でNG行為をやってるから

逆に言えば、多少のNG行為をやってもすぐにはダメにならないという点をどう見積もるか。

俺は割に合わないと思う。

割に合う、合わないで決めないのなら、それこそ中途半端な値段のものを買うより、いっそ保証付きの高級品を買って長く付き合っていった方がいい。

ビスケット・オリバのセリフで妙に印象に残ってるのがあってさ

「この葡萄発酵させた液体のどこに 10ドルで売られるワイン10000倍もの価値がある?」ってやつ

「ウマさはせいぜいが1112倍 喜びもせいぜいが14倍~15倍」

このセリフの前に、オリバは高級ワインの美味さを流暢に語っているんだけど、その後ハシゴを外すかのように言ったわけ。


はてブで、ちょっと前に食パン買うなら金かけたほうがいいみたいなことが話題にあがってて

その話題に対して色々なモノの意見でてたけど、コストかければクオリティが上がるなんてのは、指差し確認レベルの話だべ。

“最も知りたいであろうこと”に答えている人がほぼいなかった。

重要なのは“何に、どの程度コストかけた段階で割に合わなくなるか”、つまりコスパしょうが個人の感想が入り込む余地を踏まえてなお、ね)。


そりゃあモノの価値なんて、ある程度は自己満足補填することも仕方ないけどさ、際限なくとはいかんでしょ。

ない袖は振れないし、袖があっても振り回せない。

それでも振ってほしいなら、その袖を引っ張るのは売り手とモノの力でしょ。

消費者自己満足力をアテにするのは殿様商売

殿様、て現代は令和ぞ。


自分でも何が言いたいか、何を言ってるか分からなくなってきたのでまとめると。

とどのつまり片手鍋の話なわけですよ。

鉄やステンレスとかあるが、料理にこだわりない人間はテフロン一択

フロン加工はいずれ剥がれるが、やっぱり使い勝手で勝る。

袋麺がするっと入る18センチが丁度良い。

安いのだとワンコインで買えるが、1000円代がマストバイ

いやマストまで言うと語弊があるからベターバイあたりにしとく。

消耗品と割り切って最安値選ぶ人もいるが、さすがに脆いし使い勝手も悪い。

ゴミに出すのが面倒な部類なんで、ある程度は長持ちしてほしいわけ。

1000円代だと明らかに丈夫さや鍋の厚みからして違う。

熱々の状態で水ぶっ掛けたりだとか、タワシでガシガシ洗ったりだとかしない限り何年ももってくれる。

都市部でのランチ1回我慢するだけで、数年使える鍋買えるんだったら上等でしょ。

でもこれが5000、10000となってくると違いが誤差になってくる。

熱の行き渡り方が違うとか、保証対応とかさ。

壊れても修理してくれるって、修理に出してる間どうすんのよ。

他の鍋使って事足りるなら初めから買わんがな。

しかも壊れた箇所によっては保証外ってこともあるし意味ない。

でも1000円代なら誤って寿命を縮めても、まあこの値段ならってなる。


まあ、この片手鍋にしたってさ、最終的に個人価値であることは大前提だけどさ

「この葡萄発酵させた液体のどこに 10ドルで売られるワイン10000倍もの価値がある?」

モノの価値ってほとんど相対的ものなんだから、この視点大事だと思う。

その倍率を、どこまで自己満足力で修正できるかに向き合う。

そうすれば安いものを買うにしろ高いものを買うにしろ、より満足度は上がっていく、はず。

2021-10-18

キャッシュレス完全に普及して現金がほぼ使われなくなったらワンコインではなくなる

256円を2進数表現の1単位としてワンバイトって言おうか

2021-10-05

俺たちに残された楽しみは美食だけだな

睡眠時間YouTubeに削られ、セックス快楽よりも面倒が勝る

クソつまらん上に儲からないゴミジョブを切り抜けていくにはもう美食しかない!

孤独のグルメでも「現代人に許された唯一の癒し」って言ってるぞ

糖質制限なんてやめてしまえ、うまいコメをたらふく食って運動すればいいのだ

長野駅ワンコインそばうまいことは大半の都会人は知らんだろ

どうして人はうまい肉を育てるか?うまい肉を食いたいからに決まってるよな

ホンモノのうまいものSNSいいねされる喜びを知らないなんてモグリだね

昔の人は石板に「俺の人生は梨を食えたか幸せだった」と書いたらしい

脳汁フードがあふれてる時代に生まれたことを俺は幸せに思うね

みんな秋のフルーツ脳みそ快楽物質あふれさせればいいと思うんだがな

まあとにかく、油塩砂糖まみれのまがいものをやめたらいいんじゃない

うまい毎日はいいぞ。

2021-09-16

街の中華料理屋さんのチャーハン500円は高いかいか

場末中華屋で大体400円から600円で簡単スープ付きで提供されるけど

直500円ってよく考えられてるよね

チャーハン好きにはたまらないワンコイン料理

その店独自の味わいに仕上がっているのでレタスが入ってたり中華調味料のない醤油や塩コショウだけの簡単な奴もある

とにもかくにもこの値段は妥当かどうか気になっている

anond:20210916161450

ただにワンコインで買える酸素漂白

それなりに綺麗になるよ

2021-09-12

anond:20210912080712

都外だとむしろそういうのない

ワンコインでそこそこ食える

まぁ削られてるのは人件費な訳だが

2021-07-13

寿司シャリを考える増田スマルエ眼科をリャしのし酢お(回文

おはようございます

ふと思ったんだけど

スーパーの売ってるお寿司ってシャリあるじゃないシャリ銀シャリ

あの青いジャケットがより青ければ青いほど銀シャリ

振り向けばそこに銀シャリ

って限りなく青に近い銀シャリ

でね、

そのスーパー寿司

まるでヒトシ君みたいな言い方してるけど、

スーパートシ君もといスーパー寿司シャリの話しで、

あのシャリはどうやって成形されてるのかしら?

まさか

寿司職人シャリ部門の人がいるわけでもないでしょ?

まさか

寿司シャリ握りロボットちゃんかいるの?

スーパー店舗店舗に?

でも

職人ロボットがいたらもっと美味しい自慢のお寿司ですよ!ってアピールできるんだけど、

そんなにアピールしていないところを見ると、

ただたんにご飯にお寿司シャリ用の型にご飯を詰めて、

お子様ランチご飯ゾーン

まりあの美味しそうな旗つきケチャップライスゾーンみたいにして、

かぱってご飯詰めてひっくり返してシャリ作ってるんじゃないでしょうね?

でもその方法が一番コスパが良いような気もするし、

スーパーレヴェルのお寿司となるとそんな感じなのかしら?

あのスーパー寿司シャリってどうやってるのかしらっていつ考えても解決しないのよね。

夜も寝れないときは本当に寝れないわ。

誰も寝てはならぬ!って。

まさか

大炊シャリセンターってのがあって、

それぞれのお店にオーダーメイドカスタマイズされた製麺から配送される製麺トラックの運ぶ美味しい麺の銀シャリ版みたいに、

実は世の中には

私たちが知らないところで、

大炊シャリセンターからシャリがそれぞれのスーパー配送されてるのかな?って

でも1つ1つもうすでにシャリのかたちで配送されるとなると、

1つ1つの隙間をご飯がくっつかないように、

配置して運送しなくてはいけないから、

少しでもくっついたらアウトじゃない。

豪華客船の消えた3000食の崎陽軒のしうまい弁当みたいに、

それぞれのしうまいの隙間がギュッと詰まったみたいに。

そうなると1つ1つ巨大炊シャリセンターで作って持ってくるのはコスト運送費用がうんとかかるような気がするし

やっぱり、

スーパー厨房には何かしらの寿司シャリ握りロボット的な機械があるのかも知れないわ。

どう考えても、

人が型押して、

ご飯を1つ1つお寿司シャリ作りをしていたら

開店時間に間に合わないわよね。

ファクトリーオートメーションよろしく今の時代

カップ麺謎肉よろしく美味しい合成大豆だって出来ちゃうんだから

寿司シャリがいまさら1つ1つ寿司職人カウンター寿司以外のお店の全ては何かしらの機械シャリが成形されているはずよね?

私はそう思うわ。

そうなると

そうよ!

価格破壊寿司橋本真也!!!

もうスーパー寿司10貫500円!とかそのワンコインランチよりもワンコイン上回る期待と希望勇気を手にし、

え?これで本当に500円なの?ってサーモンも入ってて10貫で500円という

価格も謎価格でそんなに安くできんの?って

どういう世の中の仕組み?

ベジータさん風に言うなら、

まるで半額お寿司バーゲンセールのようだな!って見たまんまそのまんまのことを言いそうよ。

これも大量生産効率化のファクトリーオートメーションがなせまくりまくりすてぃーる技だとおもうわ。

よく車輪は大発明!って言うけど、

あのその

寿司シャリ機械シャリが流れてくるベルトコンベアってのがあったら、

そのベルトコンベアって車輪以来の大発明だと思うわ!

きっとだからそのシャリ工場のセクションの人も

から

よし!しゃりきっていきましょう!って

張り切ってのを、

しゃりきってってダジャレみたいに言ってるんではなく、

業界用語職人の様に「シャリを切る」っていう言い方での仕事始めの合図的みたいな、

頑張ってシャリってるのかも知れないわね。

でもますます考えてみると本当の真相はどうなのかしら?って

まりにも安すぎるスーパー寿司君を

売れ残ってボッシュートされないにしても

500円で10貫って不自然な安さよね。

もうちょっとハッタリというか、

寿司ですよ!って

海苔佃煮なのに「ごはんですよ!」と言うのと同じように

箔をつけるためにも980円とここは大きく出て

半額で売る前提で元から高く売ってる商魂たくましい寿司なのかも知れないわ。

でもまだそれはそれでいいんだけど、

恐ろしいことに

あの500円10貫お寿司が閉店間際に、

それが定価みたいだからまだまはプライスダウンちゃうの!

最終半額の250円スーパー寿司!ってもう1周まわって、

謎というか

わずには損!って思ってしまうわよね。

ベジータさんもさらにその半額バーゲンセール言葉が出ないように。

帰って味わってみたら

まあこんな味よね!って

妥協点まつり!

高級寿司屋の高級木材カウンターなんて囓ったことないから分からないけど、

たぶん高級お寿司屋さんの木のカウンターの方が美味しいはずだし!

本当のことを言うと私あんまりご飯いらないから、

さすがにシャリネタ剥がして、

勝手コース料理に仕立てて食べたりはしないけど、

肉と皮を骨から剥がす音を漢字文字の「砉」で表せるように、

寿司シャリネタとを剥がし小皿に入れた醤油を付けて食べるときの音の様をたった一文字漢字で表せないのと一緒に……、

って何の話しだっけ?

そっかー

銀シャリさんの青ジャケットサイズデカさよ!

違う違う!そうじゃないの、

シャリデカさよ

あれもうちょっとシャリ小さくてもいいわ私は。

お米5粒から6粒となると少なすぎるけど

ってそれ急に縮尺がおかしくなったガリバー旅行記ガリバーが小っちゃくなったときか!って粗品さんばりに突っ込むけど、

標準的寿司シャリロボットが握るシャリを1シャリって単位で言う標準値とすると

その半分ぐらいの半シャリでいいわ。

ちなみに光は1秒間に24シャリ進むのよ。

もう、

ご飯お腹パンパンになりたくない説を唱えている炭水化物摂取しない方が健康なんじゃね?理論を唱えているわけでもないんだけど、

私はゾウさんよりキリンさんよりお魚が好きなのよね。

それならお刺身頼んでもりもり食べなさい!って鈴木杏樹さんにも雑なツッコミで言われちゃいそうだけど

まあ

寿司屋さんでお寿司頼むお刺身5種盛りをちびちび食べるのが私の夢かな!

海鮮丼ご飯が熱々なのがいいのか

ちょっと寿司シャリのように冷やした方がいいのか?

正当な正式の由緒正しい元祖本家海鮮丼ってなにかしら?って思って意識したこといから、

あれは温かい飯が正解なのか

冷やし飯の方が正解なのかしら?って問題もあるし、

あのぐらいの量のお刺身ちゃんたちがご飯に乗るなら

やっぱり私はノリノリのノルウェーサーモン大盛りがいいな!って

鮭とサーモンが同じ魚だってことに気付いた春と書いて鰆と読む魚みたいに初めて気が付いたわ。

同じ魚なの!?って

下町で会った遊び人遠山の金さんだったという話しと一緒よ!

でもまあ

後半お刺身の話しでカツオタタキかけちゃったけど、

もうミョウガも切れた頃だし、

あんまり長くお寿司のことを話していても切りがないので

ガリにするわね!

寿司だけに。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

これが理想型の栄養バランスカロリーメイト的なサンドイッチで私の朝のご機嫌さんを演出してくれるわ。

朝はご機嫌で始めたいじゃない?

そう思ってるの私だけ?

あいいわ。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーしました、

昨日の半分を残ったものを半分のみます

さて残りはどれぐらい残っているでしょう?

なんてね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-07-07

anond:20210707144550

たぶん増田の好きな味だと思うから買ってみ?

一缶ワンコインくらいで微妙に高いけど結構長く使えるし。

2021-07-02

多分貧困

お昼に何を食べようか悩んで、最近できたばかりの有名豚骨チェーンで食べてみることにした。

たまごトッピングすると1,000円。

一瞬躊躇したが、なんとなくお腹ラーメンになっていたので食券を買う。

まずい。まずかった。

うまいっぽい味が口に飛び込んでは来るが、なんの余韻もなくにんにくオイルの臭みだけが不快に残るばかりだった。

以前愛媛で同じ店に入ったときもっと感動的にうまかったのに何が違うんだろうか。

途端に1,000円払ったのがバカバカしくなってきた。

最近ではお昼ごはんなんておにぎり1個とコーヒーで済ますような生活で、別にお金がないわけではないのだけど、それで満足できるという感じだった。

たまにお腹が空いているとき牛丼を一杯。並盛でも食べ切れないくらいにお腹は膨らむし、なにせうまい

肉を存分に味わえるし、それでいて油っぽさも思うほどない。

それがワンコインでお釣りが来るのだ。

普段食事代に比べて少しの贅沢でその満足感を得られるのだから素晴らしい。

それに比べて、たかだかラーメン一杯に1,000円は高すぎる。

普段食事代に換算したら何日分になるというのか。

そこまで考えて、自分の日々の生活いかに貧しいのかに気づいてハッとなった。

そうか。これが貧困か。

普段節制くらいの感覚でいたが、いつの間にかラーメンに1,000円払うことに価値を見いだせなくなっていた。

バカバカいから払いたくないんじゃない、僅かなお金から大事すぎて使えないだけだったのだ。

これが貧困か。

2021-06-23

サイゼは一人用パスタ+ピザで1000円超えないか

腹を十分満たすのには相当安上がり

ランチだとワンコインの奴もあるし大分お世話になってる

2021-06-02

物価10倍で年収10倍の世界

平均年収4000万円程度、所得税2000万円程度、103万円の壁

1000円玉、5000円玉(ワンコイン)、10万円札登場

卵1パック2000円~

2021-03-02

田舎を離れて地方都市に住む同級生から言われたこ

「あっちじゃワンコインランチなんて無理だから。」

…こっち(超絶クソ田舎)でも無理だって

2021-02-27

anond:20210227155434

ミシンなんて安いの3万円で買えるし(ただしぬいぐるみ用のファーが入手できるかは別)、

ツベでうさこの洋裁教室みろよ

素材は羊のマーク大手手芸用品店ユザワヤネット通販

ただし大きいものは布代だけでそれなりにするぞ

よくユーチューバーワンコインファッション(500円以下の古着)を利用してるけど

ぬいぐるみになるような古着匂いがついてて洗濯できない

素人はかならず型紙おこせよ

おわり

2021-02-06

ハンバーガーというものマクドナルドのおかげでワンコイン100円というものだと思いこんでいたのでロッテリアハンバーガー単品が190円(税込み205円)と気づいたとき純粋に驚いた

2021-01-25

ランチタイム

今日のお昼は、何気なく目に留まった「ポポラ〇ーマ」というお店に入ってみた。

結果は非常に残念なものだった。

二度目は無いだろう。いや、決してないな。

美味くも無ければ安くも無い、お得なことなど何もない。

「〇イゼリヤ」であれば、不味くてもワンコイン何だかしょうがいか

諦めが付くのだが。何もこちらを褒めているわけでもない。

あー、せっかくのランチ台無しにしてしまった。

何処かで見かけたことのある店名だな、入ったことが一度も無いな、

どこで見たんだったかなー、これがいけなかった。

十分に下調べをするべきだった。

そう、下調べをしなかった自分が悪かったのだ。

あばよ、「ポポラ〇ーマ」。

2021-01-09

一度も黒字なし、年金カバー ワンコイン食堂の心意気 群馬桐生

こんな奴らがいるから街が成り立たなくなるって言ってたな

こういうジジババに年金出す必要ないだろう

顔見知りしか来ないワンコイン飲食店やってるが

給付金180万円貰えるらしい

趣味で庭でやってて顔見知りとたまに通りすがりの人に声かけて食ってもらうような店なのに(笑)

まさかコロナ過去最高利益

2020-12-14

anond:20201214073951

映画小説お金のかかる趣味、というのに驚いた。

オタ活の方がよっぽどお金かかりそうなイメージだった。

 

映画は確かに新作ばかり観ていたらお金がかかるかもしれないが、サブスクで旧作を観るならワンコインで見放題だ。

小説だってブックオフの100円コーナーにも面白いもの沢山ある。青空文庫なら無料

2020-11-30

格闘ゲーム流行ったのはタイミングがすべて

あの頃って、自称ゲーム上手が沢山いたんですよ。

対戦ゲームというもの自体が少なくて、その代わりにアクションゲームシューティングゲームハイスコアを競い合ってた。

選択肢が少なかった分、一つのゲームをひたすらやり込むことが当たり前だった時代

ワンコインで長くプレイできる=お金節約っていう側面があったことも要因として大きい。

から自然と、クリアするためのいろいろな情報を集めて、そのための繰り返し練習ができる環境だった。

言い換えると、それ以外、そんなに楽しい娯楽がなかった。

そこで満を持して登場したのがスト2

自称ゲーム上手たちが、本当に、相手と直接戦ってどちらがゲーム上手が決められるようになった。

スト2って凄いゲームで、対戦格闘ゲームの基礎を全部もって生まれてきたと言っても過言ではないようなゲームだった。

からあの時代スト2をしっかりプレイしてた人は、格闘ゲームの基礎がそれで身についてしまったというわけです。

自称ゲーム上手たちが、直接対決をすることで本当に自分がどれくらいゲームが上手なのかわかるようになった。

しかもヨーイドンで始まったから、みんなでわちゃわちゃしながら同じゲームを同じくらいのレベルで対戦を楽しめたという要因も大きい。

残念な事を言うと、今の格ゲー界って高齢化が深刻で、ようするにこの時代格ゲーをやってたような人しか残ってないんですよね。

それだけ、格ゲーっていうのは今の人が始めるのは難しいゲーム

別にあなたけが受け入れられなかっただけではなくて、他にも山程やろうとして諦めた人がいるということ。

だってゲーム上手を自慢したければ対人でなくても沢山あるし、格ゲーっていう選択肢以外でも友達とわちゃわちゃ楽しめるゲームは山ほどある。

あのときはそれしかなくて、だから続けていられたけど、1から格ゲーを始める人にとっては今のレベルに飛び込むには最初に身につけることが多すぎて苦行以外の何物でもないなとは思う。

今の時代、これから格ゲーを始めて続けられる理由は2つしかない。

・オンでもオフでもいいから、同レベルしょっちゅう一緒にプレイできる友達がいる

キャラ、もしくはゲーム性が自分にとってストライクで、プレイすることにストレスがない

格ゲー話題ちょっとやってみたいとかでは到底続けられるモチベーションにはならないのが現実です。

から勧める人間もふわっとしたことしか言わない。

勝てる方法いくら学んだってランクが上がればすぐにぶっ殺されるのが格ゲー

本来自分より弱い人間には負けなくなっているのに、強い人間に負けると努力否定されたような気がしてしまうのって本当によくないよね。

じゃあどうしたらいいかの答えは自分になんかありません。

あれば格ゲーもっと流行ってるはずだから

自分格ゲーファンだけど、悲しいけど死にゆ業界を見守り続けることしかできない。

カプコンバンナムみたく、死ぬほどマネーを投入できるところじゃないと無理だし、さらに彼らの戦略自分たちのゲームプレイし続けないと新要素によってすぐに勝てなくなるゲームデザインという、猛烈なチキンレース突入しているので、それだけ見ても格ゲー業界未来がないことが明らかです。

それでも対戦したい!というなら、この辺のゲーム以外に選択肢はないです。もしくはコミュニティに深く食い込むか。

格ゲーをただ楽しみたい!というだけなら、オンライン対戦は諦めて、CPU戦かトレモにこもってコンボ練習とかのほうが健全かもしれません。

そうでなければ、対人戦を楽しめるゲームは他にも山程あるので、そっちのほうがよいと思います

あなたは悪くない。これはもう仕方ないことです。

しまた、これならプレイしてみたいなって格ゲー出会ったらよろしくねがいします。

https://anond.hatelabo.jp/20201129180126

アラフォーオヤジが今の時代に続くであろう当時を懐古して一人語りす (追記

今の40台位の人々は、バブル絶頂機を小学校高学年から中学生くらいの間に経験し、大学を出た辺りで超絶的な氷河期に入った、という経験をしている。俺もその中の一人だが、日本社会で印象的だったことをなんとなく懐古してみる。そして、今の時代伏線は30年前にすでにはられていたのだな、というふうに感じた、ということも書いておきたい。

最近パソナの某がどうしたとかそういう企業による国民搾取問題になっていると思うんだが、「こうなるための準備は30年かけて着々とされてきた」ということだ。我々の親の代にはすべて始まっていた、と言ってもいいかもしれない。

バブル絶頂

まず、自分にとって最も印象的だったのは以下の2つだ。

1. 職業選択の自由アハハン

2. バイト探しが週二回

この2つを覚えている人は多いだろう。つまり、「なにか特定仕事をやるんじゃなくていろんなこと片っ端から好きなようにやっていこうぜ」という社会的な機運づくりだ。たしかどちらもリクルートがやっていたと思う。リクルート賄賂かなんかで大変なことになったという印象が強いのはこの辺のせいだと思う。

これまでは、一つの会社新卒から定年まで勤め上げていく、ということが美徳であり、給料年功序列会社はアットホームだった。今でいうとどれも警戒されてしま単語になっているのだが、この頃の会社は本当に一種共同体として機能していた。バブルお金に余裕があったからというのもあったとは思うが、この点は本当で、誰一人ここに疑問を持っていた人はいなかったと思う。

会社運動会をやり、社員旅行があり、ゴルフ大会なんかもあったりと今では信じられないような状況だった。だが、同時に過労死であるとか、24時間働けますかとかの過剰労働問題視され始めた時期でもある。

まだ、軍国主義の発想も強かった時代で、過労死した社員は2階級特進で部長待遇退職したことにするみたいな、会社がそれに報いるとか、なんかそんなこともしていた気がする。この頃は俺は小学生からテレビで見た印象、ドラマで見たネタなんかも多分に混ざり込んでいるかもしれない。

タクシーなんかも無礼で、乗車拒否の嵐だったとか、彼女がほしかったらなんとかいアクセサリーゴールドを渡さないとだめとか、とにかく金、金、金、の社会だった。なんたら言うアクセサリーシルバーだと女に「だっせ!どっかいけよ!」とか罵倒されていた。

この頃になると、あまりお金を持っていない男性たちはアッシー、メッシーとか言われて単なる移動手段や金づるにされていた。この辺りフェミニスト女性陣はどう思ってるんだろうか。とにかくひどいのだ。ある女性彼氏デートするので自分のことを好きらしい別の男性に長時間列に並ばせてチケットを買わせるとかそんなのをドラマでやれて問題視されない程度にはこのへん行き届いていた。

この頃は女子高生ブルセラショップなる店で自分パンツとか売っていた気がする。この辺から確か援助交際かに続いていっているのかもしれない。とにかく老若男女ブランドしか目に入らない、ブランド物が手に入らないことは恥、春を売ってでも手に入れるべき、みたいな価値観蔓延していた。この辺は今もづついているかもしれない。

新築マンションも棟の単位10億円とかで売っていたし、ゴルフ会員権とかも何百万円で取引されていた。とにかく金が余って仕方ない、金を使わなくては、という時代だ。

若者たちが努めている会社にいる50代60代はこういう社会で生きてきた人たちだということは肝に銘じたほうがいいかもしれない。

バブル崩壊

さて、バブル崩壊だ。バブル崩壊、という言葉自体自分にはなんの印象もない。当時の経済状況をバブルと言っていた人はテレビには出ていなかったと思う。そもそもガキ過ぎてニュースを見ていなかったというのもあるだろうが。なんにしてもバブル崩壊した直後に起きたのは「リストラ」だ。

この辺りで自分たちは家族だと言っていた企業が突然社員に牙を向き始めた。

いきなりやってきて「君クビね、さよなら」くらいカジュアル社員をクビにし始めた。バブルで家を買ってローンもかなり高いものを組んでいた家庭の大黒柱がいきなり収入を断たれる、という状況だったのだが、社会としてそもそもリストラをきちんとルールにしていないので、とにかくやったもんがちだと言わんばかりにどの会社社員をクビにし始めた。そして代わりに台頭したのが「職業選択の自由謳歌していた人々」だ。

彼らはとにかく働いた。アルバイトを何個も掛け持ちして月収100万円なんていう人もいた。いつねてるのかはわからないが、バイトがとにかく儲かっていた。彼らは企業に雇われてしまうと自由がない、自由職業を選べて好きなときに好きなだけ働けて、休みたければ休めばいい、こんな人生最高じゃないですか、というように言っていたが、彼らが今も息しているかはわからない。

バブル崩壊を契機に正規雇用から非正規雇用企業は主軸を移し始めた。正規雇用はクビにしようとすると大変だが、非正規雇用は単に契約を打ち切れば終わる。正社員への登用をちらつかせることで企業は優位に立つこともできる。多分この辺は今も残っている。制度だけ残して給料は極限まで減らしているということでもありそうだが、移行期間というのは企業お金を出すので、この頃はバイト結構儲かった印象が強い。当時の経済状況でも時給800円くらいだったのだから結構出していたと思う。考えてほしいんだが、携帯電話インターネッとと言ったものは無いのだ。生活にかかるコストなんかそんなに高くなかったのだ。

同時に問題になったのは銀行不良債権だ。バブルときには土地の値段はとにかく上がっていくので、銀行土地にどんどん融資をした。この辺金融機関としてリスク管理できていなさすぎだと思うんだが、とにかく金を貸した。例えば土地を買うので1億円貸したとする。この1億円はもはや回収できなくなった。なぜなら土地を売っても数千万円にしかならない。日本不良債権問題銀行がこの状況を受け入れてしまうとどの銀行債権が取り返せなくなるのでどんどん倒産してしまう、というところにある。この頃になると俺もある程度ニュースを見たりするようになるので、なんとなくだが覚えている。

返してもらうこともできない、精算してしまった時点で大損確定する債権が大量にある、という状況だ。この辺りはよくわからないんだが、よくある含み益、含み損、と言うやつのことを言っていた。そして、債務者お金を返せない。債務者破産していき、債権者はどうしようもない債権ばかりが溜まっていく。そこで何が起きたか、国による救済だ。この不良債権に対して国は税金を注入して銀行を救ってしまった。資本主義世界であれば、この辺は銀行自己責任倒産するのが正解だが、もしそうしたら、日本銀行は一行も残らなくなってしま可能性が高い。

銀行金融庁による介入を受け入れて国は銀行を救済した。とはいえ、いくつかの銀行証券会社倒産してしまった。

このとき銀行は「もうこれで銀行倒産しないことになった」という認識を得たかもしれない。国による救済というのは、ある意味で半分銀行国営化するようなものからだ。今後銀行倒産すれば、国が損を被ることになる。そして熾烈な不良債権処理が開始された。

とにかく債務者から引っ剥がす。貸し剥がしというのが確かそれだ。銀行自分たちが損したくないのでとにかく徹底的に国民から搾り取った。国民がどうなろうがお構いなしだ。少なくとも日本において債権者と債務者は全く公平ではないということがここに現れる。

ところでなんでこんなにひどいことになったのか、というはなしだ。どの国でもバブル崩壊することはあるだろうが日本のそれはとにかく深刻だった。国が支配力を強めるためのシナリオでもあったのかと思うくらいにひどい。

おそらく当時の人々は何も考えないで借金して先物取引していたんだろう。借金先物取引の組み合わせの極悪さは想像すればわかるだろうが、当時の人々はとにかく酔っていた。国はちっとも諌めなかった。

この辺は都市伝説だが、あるときユダヤ系資本が急に日本から引いてしまったらしい。日本アメリカ重要ものまで買い取り始めたからかもしれないとかいろいろ言われているが、俺の中にある投資に対する不信感はこの辺にあると思う。「ある時更に力を持つものが食い荒らすだけ食い荒らしていなくなってしまう」ということだ。

就職氷河期

さて、このリストラが吹き荒れたことで企業正規雇用を徹底的にダンシャリして非正規雇用に走った。就職氷河期というが、これは正規雇用企業がひどく渋ったことによる。使い捨てバイトがたくさんいたほうが企業としては助かる。だが、国民メンタリティ社員になってなんぼ、というのが強かった。

更にこの頃になるとIT一般的になり、これまで10人でやった仕事が1人でできるくらいに合理化されていった。もはや人間はそれほど必要ない、という時代突入したと言ってもいい。コンピュータならぶっ壊れるまで酷使しても違法じゃない。この大きく時代が変わるときプログラミングが少しでもできた人は大いに特をした。20年後の今は結構苦しんでいるが。周囲が仕事のなさにあえいでいるとき適当会社仕事を手に入れることができた。多重請負地獄があるとも知らずに。

時代が変わるときは、大きく得する人と大きく損する人が出てくる。就職氷河期仕事を見つけられなかった人々の現状はさんさんたる物だ。変な話だが、WORDEXCELができれば仕事があったのだが、それを受け入れられなかった人(ここには仕事EXCELタカタやるもんじゃないという反発する人もいたかもしれない)との間で命運が別れたと言ってもいいかもしれない。

2010年くらい

この頃になると、旦那の小遣いなんか0でもいいがそれだと死んでしまうから日500円くらいは渋々許す(収入殆ど旦那なのに!)という変な歪みが出てきたように記憶している。お金子供習い事や塾、そして、日々家事に忙しい奥様のたまの贅沢に主に使われるようになった。旦那は家に収入100%を吸い取られるようになった。お金がない旦那似合わせて飲食店も値下げを始めた。ワンコインランチというのを出すようになった。

この辺は鶏と卵の話かもしれないんだが、男性社会還元するお金を持てなくなったこととデフレの開始は無関係ではないかもしれない。もうちょっと言うならば、お金の行き先が特定業務に行くようになってしまい、ほかは旦那の少ない小遣いの獲得合戦になっていったように思える。

そして値下げ合戦が始まる。マクドナルドなんかは何でもかんでも100円とかで出すようになった。アルバイトたちが激務になることはお構いなしだ。値段を下げる、商品もしょぼくなる、デフレスパイラルの開始だ。

吉野家の肉なんかは露骨に減った。

デフレスパイラルに入り、企業お金が手に入らなくなった。手に入らないのだから給料も支払えない。年功序列型の給料をもらっていた中年層が今度は槍玉に挙げられた。日本ではリストラ絶対にできないと言われているが、実はできる。

2020年

こうしてみると、今の状況は変な話だがバブル崩壊から始まっていると思う。もっと言うなら明治時代から始まっているかもしれない。パソナ竹中平蔵に対するバッシング最近すごいが彼の経済学者としての歩みを見ると、1990年くらいから始まっている。彼はおそらくバブル崩壊経済とそれが崩壊することの意味をわかっていたのかもしれない。

小泉内閣から急に出てきたように見えるが、実は小渕内閣の頃にはすでにいろいろやっている

追記

びっくりするくらいブクマされてんのね。

よく調べてかけとか言う人々、嫌だよめんどくせえ。

はっきりいうと自分記憶と印象だけで書いている文章から、間違いや事実誤認、正確性の欠如、だらけだろうね。気になるならこの辺の正確な経緯でも書いてみてくれ。

誤字脱字が気になる人、どうやら俺は老眼らしいので、画数の多い漢字は正直あまり良く見えない。

本当にアラフォーか?っていう人、アラフォーって、40プラマイ5歳でいいんだよな?不安になった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん