はてなーは学歴がある(小)金持ちが多いのか、外貨投資して当然、日本円の貯金しか持ってないのは情弱、みたいに言う人が結構いるじゃん。
俺もリスク分散のために外貨持とうかなと思ってたけど、iDeCoとつみたてNISAやるので精一杯。やるっていっても低学歴障害者のワープアだから雀の涙だ。
NISAはともかくiDeCoの仕組みは未だによく分からんし、転職するときとかめんどくせーし、もっとシンプルな設計にしてほしいと思ってる。
俺にとっては難しいシステムでもはてなーはこういうよりもっと難しい運用して儲けてるんだなあと思うとなんか人間の格の違いを感じるわけよ。
そこでタイトルに戻る。株や投資で成功したブコメは多いけど逆は見ないので、みんなの失敗談や、「ああすればよかった」みたいな後悔があったら聞いてみたい。
メシウマしたいんじゃなく、俺みたいな頭や要領が悪い(あるいは運が悪かった)人たちを見てみたい。
「社内持株制度ではなく、普通にインデックス型の投資信託にすればよかった」 通常の株は売買するための最低限の単位が100株とか1000株とか決められてる。 だから1株の価格が10,000円で...
持株は細かく引き落として高値の時に売って他に回すのがセオリー
よくわからんけど年収500万以下は投資なんてする意味全くないぞ 働き盛り遊び盛りの20代30代を苦しい思いして節制しながら過ごして、ようやく50代で手に入るのは上手く行っても都内の...
まったくそう思わない。 若いうちにリスクとって株やったほうが良い。 株で失敗しても働けばいいし、株の経験値も稼げる。 年とってから経験浅いのに多額の金で株やるなんて危なっ...
株で働くより稼げる奴なんて一握りだよ 株も不動産も債券も(債権って誤字するの流行ってんの?)、それそのものが好きじゃないとやってられない
そういう失敗は若いうちにしかできないんだよ! そうやってインデックス投資に落ち着くんだよ!
同じ失敗なら株に10万突っ込むよりクラブやキャバに10万突っ込んだほうがまだマシ
えー、株の方がまし。
どうせ運のいい人以外インデックスに勝てないんやし株の経験値なんか稼いでも意味ないやで 株で損した認知的不協和を解消するために意味のある経験やったと思い込んでるだけや
違う違う。 失敗してインデックスに落ち着くんやから意味無いなんてことはない。
素直な人は初心者向けのアドバイス通り最初からインデックスして無意味な回り道はせんのやで
素直じゃないねん。
まあこういうのに騙されず、「あ、結局自分って貯金はできるんだな」ってわかったら、その分の幾許かはインデックスなんかの長期分散投資に早いうちから回しておいた方がいいし、...
ワイは怠惰でいるために生活費以上の金を稼いでるつもりやで
学歴なんかじゃ相場で勝てねえよ 必要なのは知識と経験と金だ sp500積み立ててりゃ安心なんて思ってるやつはいつかやられる
株主優待に魅力を感じてお風呂屋さんの株を500株買ったらコロナで暴落して優待では取り返せないようなマイナスを出した
これ凄いよくある。 でも資金に余裕があるならコロナ禍が収束して株価が上がってくるまで持っていてもいいような気もする。 でも他の投資に手が出せなくなるから難しいところだな。
自分が有能だと思うなら、anond:20220429172228 の増田の意見に従えばいい。若いうちに金を払って色々な経験をして、技能や人脈を豊かにすることは仕事での成功に必須。 自分が無能だと思...
無能で汚いけど金のあるおっさん(50)とかそこからどうやって生きるつもりなんだよ
資産を取り崩して足りなくなったら生活保護や
ソーシャルレンディングに少し突っ込んでたが焦げ付いた。 担保付きの案件だったが回収できるか微妙みたいな感じで困った。 結局回収できたから、お金が遊んでた期間を考えなければ...
FX出立ての頃に10万を種に低レバで利益10万出して、ウキウキしながら高レバでロングしたらリーマンショックで刈り取られたわ 幸い原資が吹っ飛ぶだけで済んだけど、信用取引は怖くて...
その程度で済んで良かったな。無理のない額で始めたのが賢明だった。
特定の取引じゃないけど「なんとなく」でやった取引は必ず失敗している 今XXXが起きている 次はYYYが起きる可能性が高い なのでこれを買う売る って感じに明確な理由をもってやった...
何年か前からS&P500連動の投資信託で積立投資をしていたが、コロナショック時に購入金額とトントンぐらいで狼狽売りしてしまった。 その後、下がったタイミングで買い戻せば良かっ...
3か月前に10年ほど持っていたドルを売ってもうた。あほや
本当に失敗したかは判らない。とりあえず、含み損を抱えたまま持ちっぱなしなのが現物株で1千万以上ある。勿論、持ち直すと思っているから持っているんだが。現状で評価すれば失敗...
7年ほど前、FXで200〜300万くらいプラスになってたのに、旅行で目を離してる間に一時的に相場が跳ねて全部ふっとんで700万くらいのマイナスになったわ
中国株も手を出してみるかとアリババ株を210香港ドルくらいで買ったらみるみる300香港ドルになって「ウハウハやん行け行け!」ってなったのに中国当局に目をつけられてからどんどん...
海外の有名らしいな投資信託を知人から強く進められて買ったら初年から-10%とふざけた成績で、2年目も-10%以上で、ふざけるなと涙目で解約した。 投資は米国インデックスだけでいいよ...
持株会に全力にならなかったことも失敗だった。 どうしても信じられなくて持株会に半分しか入れてなかった。 結果的に大成功して上場してかなりのリターンがあった。 持株会なんて...
最後に仮想通貨に手を出さなかったことだ。 存在自体はサトシナカモトの論文から数年後に知ってて興味もあった。 当時1BTC100円もないぐらい。冗談でいいから1万円で100BTCぐらい買って...
10年以上前だけどFXでお金溶かした。 スワップ目的で80万くらいレバレッジ5倍で、NZD/JPYロングしてた。 どんどん下がっていって、証拠金維持率を維持するためにいくらか証拠金追加した...
ファイザーのワクチン開発元、BNTXを2020年の4月に45ドルで買ってたんだけど ワクチン出来た!効果もバッチリあるぞってところ(2020年11月)の93ドルで手仕舞いしてしまったこと そこから400...
自分じゃなくて親の話。 親の従姉妹から、「仮想通貨(ワンコイン) で儲かる」と言われて証券口座すら持ったこと無いのに一気に300万円超を紹介者の口座?に入金したらしい もちろん詐...
コロナが流行り始めたとき旅行会社の空売りと日経Wインバースで1000万失いました。何で騰がるんだよ(白目)
ワイはW印旛では100万儲けたけどその後ダウ先物でその数倍の損を出してトータルでは負けたやで
ビットコインが今の100分の1の価格だったころに100万円近く購入して、そこからトレードを繰り返してたらなぜか200万円にしかならなかった。 倍になってるからすごいんだけど、腑に落ち...
今年に入ってから今までで決算めどに上がるだろうとハイテク系の3倍レバレッジを暴落したタイミングで買ってるけど、 暴落してからもどんどん下がりすぎて胃が痛い
3930 はてな の10年チャート見て「あっ」となった。
儂、最初な、外貨預金やっちまった。 馬鹿みたいだ。 FXの方がいい。
FXもどうかと思うぞ。 まぁ配当金が出るアメリカ株でも買ったら。 何の外貨を買ったのか知らないけど。
オンキヨーの株持ってたよ
若くて金のなかった頃、株を始めたばかりで全力でライブドア株で200万くらい飛ばしたなぁ。 あのとき失敗した経験が今に生きてるからあながち無駄ではなかった。 資産が大きくなっ...
アベノミクスでレバレッジ投信ベア3.7で資産が1000万から100万にしたことかな?10年たって、資産を一千万に戻したよ。
ベアノミクスでアベレッジ投信レバ3.7 ???? すまん、意味の分からんカタカナ語を使わないで説明してくれ
景気が良いときに株価が下がるベア投信を、あまつさえレバレッジをかけていたのを買ったせいで、資産がボロボロさ。
https://anond.hatelabo.jp/20220429114122 はてなああああああ
上がるだろ、下がるだろと思って気分のままに取り引きすると、必ず損する。 5年前CISのTwitter見て始めた先物で、最初の1ヶ月で100万利確したけど、結局600万ぐらい損した。 結...
リーマンショックから株式投資を始めたのにコツコツドカンで退場した。 何が起きるかわからないのでホント難しい
2014年に2500イーサリアム買って、そのときは100ビットコインも持ってたけど2016年に全部売っちゃった、そのまま全部持ってたら10億くらい?
こないだからちょくちょく書き込んでも誰も教えてくれないのだが モルガンスタンレーグローバルプレミアム為替ヘッジ無しっていうのを勧められるままに2000万円ぐらい買っちゃ...
別にいいんじゃない? 投資先が上がるか下がるかなんて神のみぞ知るわけだし。 投資なんて儲かることも損することもあって当然。 手法は人それぞれ違う。
そう思うんだけどね。家族全員に同じファンド勧められて全員が突っ込んでしまうので、いやバラけたほうがよくね? って思うんすよね 両親とか平気な顔で株の直接売買してるけど、...
モルガンスタンレーグローバルプレミアム為替ヘッジ無しはクソファンド。 信託報酬1.98%で2000万買うと毎年39万6000円が手数料として取られてる。 インデックスファンドのeMAXIS ...
言われそうだなーと思いながら書いてたけどやっぱ言われたかー ちなみに言われるまま購入したの去年デス。円だと利確だけどドルだとお察し ちなみに付き合い先の信金からも窓口で誘...
付き合い先だろうが縁切れよ そんなもん嵌められてるわ
アベノミクスから株取引始めたけど 資金が300万程度だったのに 三菱電機に信用2階建て全力で一日にマイナス50万ぐらいくらった気がする 一応退場せずに今も生きてるけど、もう信用は...
資産が多いとインフレや為替との戦いになる。この度の円安で右往左往しながら、結局日本円分1000万ほど価値毀損した。
「ゴーンのせいで日産の株価が暴落や!今が買い時、全力じゃ!」 その後も下がり続けて含み損がえらいことになった。というか今もなってる 個別株なんてやるもんじゃない
配当がおいしく、ド安定株だった東京電力株を貯金代わりに数百万円持ってたが震災で1/10になった