「オリキャラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オリキャラとは

2022-02-11

anond:20220211152153

夢女の定義夢小説を好んで読む女子おk

ちな夢小説というのは任意名前入力すると、その名前オリキャラが登場する二次創作小説のことで、

ドラクエ等のRPGでよくあるシステム導入した小説やね

2022-02-05

yoasobiの人のトレパクの件で思ったけど、たいていのなろうと揶揄されるようななろう発の作品ってアイディア元明記しないトレパクの上に下手だとかつまらないだとか言って出された作品と同じ。

完全に自分世界観を作りあげたものやもとになったアイディアがあってもかけ離れ、主人公本来アイディアを貶したりしないものなら個人的にはセーフ。

ただ[(作品名、作品ジャンル)の世界で俺が無双する][(作品名、作品ジャンル)は知らないけど俺tueeeする]みたいなのが、一番腹立つ。たいてい元の作品の方が面白いし。

アイディアは有限だからネタ被りや特定アイディアから構想を得るのは仕方がないとは思うけど、踏み台にされるだけで何のいいところもないような扱いされると嫌いだし、最近だと広告とかで避けられなくて困る。

異性から総愛され同性にイキリマウント取るようなメアリースーは嫌いだし、作者寵愛の主人公が魅力的に思えて敵になった他者を糞や下品なままで作品を終わらせないような困難しかないのも嫌い。

成り代わりオリキャラ無双なんて夢小説でも最悪でしかないのに、何を善人ぶってるんだか。元ネタを敵や卑しいもの扱いにするシナリオの時点でお前は悪人だよ。

2022-02-03

愚痴

嫌なら見るなで済む話。

他の人のツイートも見ながら自分思考をまとめていった感じなので流されてる部分もあるのかもしれないけど、もやもやの正体が分かってきた。本当に複雑ではあるが気持ちを整理したい。

まず当初は、よく考えてなかったというよりも、好きなものと好きなものが合わさってくれて嬉しいという感情が大きかった。だから無条件に受け入れることができた。もし当時私が彼らを好きじゃなかったら(なんで実写やんの?)とアンチになっていただろう。今思えばアンチになって「こんなの観ねえよ」と切り捨てられていればどんなにラクだったかと思う。

公開が決まったときキャラビジュアルとかが出て、一体どんな映画になるんだろうと純粋にワクワクしてたし、すごく公開が待ち遠しかった。配役もまぁ理解できた。このアイドルグループ性格とか関係性とかも知っていたのでそれとも関連付けて、なるほどと思った。(といっても自分推しに関しては、地球上のいかなる人間にも実写化なんて出来るはずないと思っているので、この時点で既にキャラ演者を切り離してはいたのだが)

たこコラボレコード会社の策略だと分かってはいたが、何せ好きなもの同士の共演なので私は積極的お金を落とす気でいた。

最初ティザーキービジュアルの解禁。

これもまだ嬉しかった。各々のセリフとか表情とかが断片的に出て、どんな形であれ彼ら兄弟概念が具現化されたものを見れるのはいい事だと思った。

確かこの辺りでストーリーも公開されたと思うのだけど、私は過去の2.5舞台のこともありシナリオには全く期待していなかったので、(ふーん)と流し読みする程度だった。唯一ネックだったのはj'sが演じるに当たってキャラの1番大切な設定である純潔無職がなかったことにされるのでは?という点だったが、ちゃんニート童貞と書いてあったので安心した。(まあアイドルが演じてる以上無職童貞感なんて1ミリも漂っていないけど、設定があるだけマシだと思った)

先月くらいからの情報解禁。兄弟それぞれがピックアップされ、前回よりも映画の内容に迫った感じだった。

まず推しセリフめっちゃ笑った。しかしそれは私の推しキャラセリフではなくて、推しとある要素を(申し訳程度に)あてがわれたいちアイドルセリフしかなかった。この時にはもう完全に彼のことは推し名前だけつけた別人として認識してる。

三男に関しては、情報解禁した頃から既に(当時は冗談で)「解釈違いだわ」と言っていたけど、彼の演技を見て冗談じゃなくなった。キャラ面影すらない。この人は同じ演技しか出来ねぇのかよと思った。お前の引き出しにある演技だけで三男を表現できるとでも思ったのか?と憤りを感じた。まだ本編見てないから早とちりなだけかもしれないけどさ。

四男は、配役はいいなって思ってたしセリフとかも他に比べたら別に違和感ないんだけど、キャラ本人としては見れない。それだけ。

五男を演じた彼は原作を好きでいてくれてるからちゃんリスペクトを感じるんだけども、うん、頑張ってねと言うことしか出来ない。

末っ子は、可愛くてずるくてあざといところもわかるんだけど、そもそもアイドルとして小生意気キャライメージついて大丈夫そ?と心配になる。ただでさえ天狗とか言われてるのに事務所はそこ平気なのか?って思う。

そして今日予告を見て、キャラ改変はシナリオ上どうしても不可欠だったんだと強引に自分を納得させた。(筋肉とかホストとかね)

こうでもしないと見に行くモチベが立たない。

予告後半の意気込み映像意味がわからないと思った。要らねぇだろ。

そしてパブサして、ああこの作品は利用されただけだったんだなと確信して悲しくなった。

今このアイドルへの熱が冷めてるからこんなことを考えてしまうのかもしれない。でもこれ以上彼らの情報を入れたらほんとに嫌いになってしまうから映画を見に行くのがこわくて仕方ない。見なきゃいいじゃんって話なんだけど、この原作の名のついている物はチェックしておきたいし、このアイドルのことも好きだから彼らが主役を張っている姿を見たいという気持ちも大いにある。

しか正直しんどいレコード会社が思い直して「やっぱやめ」って言ってくれない限りどうにもならないのがしんどい

大丈夫そ?」と公式のことを煽りたい。

唯一の救いは、アイドルのほうの推しがこの映画だけのオリキャラであることだ。ここはもう腹を括って、オリキャラを演じる彼の勇姿を見るためだけに映画館に通おうと思う。

2022-01-31

本当にその作品が好きなのかと。(6回目の追記返信)

はてな匿名ダイアリーというものを知って初めての投稿がこれでいいのかと悩むが、書き捨てる場所が他にないのでこの場をお借りします。

誰に話しても理解されないだろうから書き捨て。

理解を示すような返事があっても実際は全然理解していない奴らばかりでうんざりしている。

都合の良いところだけ聞いて同意する割にはお前も同類だけどなって言いたいくらいだ。

アニメ漫画ゲームと色々とオタク三昧の自分ではあるが、心からその作品を好いているオタク出会たことがない。

別に夢でも腐でもなんでもいいが、結局二次創作しか興味ない人ばかりだった。

同じ作品を好きだから青い鳥相互フォロー関係になっても、夢女子とやらは美化した自分のことにしか興味はないし、腐女子BLしか興味がない。

原作に興味などなければ原作に忠実なIF作品なんてものは期待できるはずもなく、もはや魔改造されて原型を留めていない棒キャラ化されてしまキャラクターに吐き気すら覚えた。

彼らとは原作の話は一切できない。できてもほんの数回のやり取りですぐに二次創作(夢、腐)の話にされる。

こいつら別に原作なんてどうでもいいんだって思った。

女受けの良い美形キャラが並んでいるわけでもない作品、例えばジョジョの奇妙な冒険のような作品であっても、夢女子腐女子フィルターで美化された暗チばかり出てくる。

果ては夢女子になるとオリキャラ自分みたいな異物をねじ込んでそのオリキャラの設定を長々と話してくる。他人オリキャラなんぞには全くもって興味ない。

こういう自称ジョジョ好きみたいな奴らのせいでジョジョの奇妙な冒険という作品が苦手になってしまった。特に4部と5部。

6部はアニメ化したし、恐らく7部も8部もアニメ化するんだろう。

アニメ化をきっかけにこういう奴らが流れ込むようにして一番好きな7部まで汚されると思うと本当に残念でならない。

まり人に認められるような趣味でもないが、もう一つなりきりというものがある。

まり任意キャラクターのように振る舞い青い鳥や専用の掲示板でやり取りする遊びだ。

このなりきりという遊びでもすぐに恋仲だの唯一だの、恋愛ごっこをする奴らばかり。

恋仲を言い訳キャラクターを壊すことも平然とする。

特定相手に甘い言葉を吐くようなキャラクターでもないし、もはや別のキャラクターとなっている。

自身の私情でキャラクターを左右するような奴らがその作品を好きだとかそのキャラクターが好きだとか大嘘を吐く。

なりきりに触れている以上自分も同じ穴の狢なのだろう。とはいえ、こんなキャラクター愛や作品愛の欠片もない奴らと同じにされたくはない。

なにも完璧など求めてはいない。

そのキャラクターであることを望んでいるだけだというのに、完璧ではないからだのキャラ崩壊含めてなりきりだの、キャラクターらしくあろうとなど1ミリも考えていない奴らばかりで吐き気しかしない。

ほんの小さなミスやド忘れ、解釈のズレなど些細なことを突いているのではなく、原作にない関係(恋仲など)ばかりに興味を向けている様について言及している。

あと猫を理由キャラ崩壊する奴も嫌い。お前のキャラは猫好きの設定なんてないどころか作中で猫をぶち●しているわ。

中通りに猫をぶち●せとは言わないが、猫にデレデレするな。気持ち悪い。

こんな気持ち悪いキャラクター崩壊ばかりの界隈が大嫌いだ。

21:48追記 コメント返しと言っていいのだろうか

・もくりで〜の方

キャラ考察というと原作が前提の話ですよね。

ご愁傷様というかなんというか。

腐や夢を否定するわけではないのですが、棲み分けのできない人が入ってくるのが当たり前のようになっているのが辛いところです。

バサスでやりなよ

バサスというものを初めて聞き検索をしたのですが、他の方にコールドスリープでもしてたのかと言われる増田には辛いカラーリングサイトで、何も得られそうにない掲示板で通じるとは思いません。

あとこの増田晒し行為については否定的です。

二次創作ではなく考察界隈に行った方が〜の方

考察界隈がないからここで吐き散らかしました。

二次創作にわざわざ入り込んだでもなく、ただの趣味垢としてアカウントを取得して適当な繋がりタグなんやかんやで繋がった方々がそんな人たちだっただけです。

暗チdisと言われていますが、一切disっていないんですよね。

前に徐々同人スレ荒らしてた原作読んでいない暗チ信者おばさんかな?

2回目の追記

増田にも仕事とかあるのでコメント返信が遅れました。

そもそも返信なんてしなくても良いのかもしれませんが、真面目に取り合ってくれる方には最後までお話ししたいという気持ちがこの増田にはあります

また、どうも勘違いされていることもあるのでその訂正を先にさせていただきます

同人活動(二次創作)をするなとは一言も書いていないです。そもそも増田禁止する権利などありません。

同人板のことを書きはしましたが、書き込みは一度もしたことがありません。所謂ROM専

原作根拠である考察なら聞きたいですが、別に考察をしたいわけではないです。「増田考察界隈の方が幸せになれるよ」というコメントに対してそんなものあったら行ってましたよという意味合いで返事しました。

以下返信

オススメタグサイトを教えてくださった方

今は特定作品に近付きたいという気持ちはありませんが、同じ雑誌に載っている漫画に興味を持った時試してみます

サイトの方も本名入力をしなければならないものなので躊躇っていましたが、入会も検討したいと思います

本当にありがとうございます

・「自分コミュニティを作れのろま」の方

・「あなたが界隈を作るんだよ、第一人者になれるよ」の方

・「人を見る目がない増田責任」の方

・「タグでつながりたがる人は大体浅い」の方

増田もそれは努力しました。増田に人を見る目がないのはそうですね、否定できません。

ここで愚痴る前には自分で発信をしていましたが、BLや夢にしか興味ない人たちに煙たがられるか、何も考えていないなりきりにさも自分で考えたかのようにパクられたりと散々だったわけです。

そもそも増田には青い鳥が合わないことは分かっていましたし、他の方が言うようにタグで繋がるような人たちはその程度というのもわかっています

そういう人たちと繋がった、青い鳥のそういう層について無知増田に非があることもわかっていますが、それだけでこんな作品を汚されるような思いをしなければいけないかというと違う気がします。

ブクマコメントの方を見逃していました、ごめんなさい。

・[キャラ名]かな?

ちゃん原作読んでいる人がいて安心しました。わかる人好きです。

同担拒否系だね

何故そうなったのかわかりませんが、本当に同じ作品が好きといいながら全然好いていないことに苛立っているだけです。むしろ同担がいないことへの嘆きに近いです。

二次創作しない人と繋がればいいのでは

それができたら苦労しないです……。

・[作品名]界隈にいるせいで〜の方

それもあって私は絶対触らない作品なので慣れてしまう方が楽なのはわかります

・カプの否定になるから〜の方

それなんですよね、BLや夢にしか興味ない方には原作の話なんてカプ否定しかなくて、ただ煙たいだけなんですよね。作品を好きなはずなのに原作の話ができないこと(キャラ死んだことなど)も気を遣わないといけないというのも疲れます

3回目の追記 返信

私が青い鳥などで起きた事実を話しているのに対し、書いてもいないことを勝手に決めつけたり、そもそもちゃん記事を読めていない人が多過ぎて疲れてしまいました。

多分彼らは決めつけるしか能がないので相手をするだけ無駄だと思います。そのため今後のコメント返信はないかもしれません。

個人サイト巡回しなけりゃそうなる の方

失礼な言い方になりますが、今時個人サイトが生き残っていることすら知りませんでした。

しかしながら私は考察がメインではなく『原作の話がしたい』と最初から最後まで一貫して書いております

要は青い鳥であればそういう話題でのリプライを求めていますし、個人サイトだのなんだの掲示板でのやり取りは相手を先に知ることからになりませんかね。

また、ジャン神のモブとやらに興味はないですし、なるつもりもありません。

・「青い鳥にいるオタク=二次創作者」と見られがち の方

からなくもないのですが、二次創作をしている人たちは二次創作している人にしか興味がないのではないでしょうか。

それは決して悪いことだとは思いませんし、私が原作の話がしたいのにBLや夢の話をする人に「棲み分けをしてほしい」と思うように、二次創作している方々からしたら二次創作(妄想語りでもいいので)しない人は来ないでほしいと思っていても私はおかしいとは思いません。

また、好きでもないものを好きなふりするというのは勿体無いですし、何よりそれは不誠実だと思います

私は逆に原作を好きでもないのに好きなふりをされていることを嘆いている身なので、二次創作を好きでもないのに好きなふりをするのも同じことではないのかなぁ、と思いました。

勿論そういうやり方を選んでメンタルを削りながらでも二次創作者と絡みたいというのであればそれは否定しません。

私の求める理想(叶う前提ではない)は、原作の話がしたい人と二次創作をしたい人でお互い棲み分けができていて、尚且つどちらも活発であることです。

私もなりきりに触れている以上二次創作は嫌いではないですし、気分によっては一切「原作では〜」といった発言をせず二次創作を楽しもうとする気持ちもあります

ただ、原作の話を求めているときBLや夢の話をされたくないというだけなのです。

あと女叩きや腐女子叩きをしたいわけではないです。

のしている批判は必ずしも腐女子の方に限ったことではありません。

すぐに出る言葉が「腐女子」だっただけで、別に女性のみを対象にしているわけでもなく、男性(つまり腐男子)の方であったとしても、原作の話をしている時に二次創作の話をされたら私はとても嫌な気分になります

腐女子」というワードだけ使ってしまたことで誤解を招いてしまったようなので、訂正をさせていただきます。ごめんなさい。

一人称増田にするお決まりでもある様子だったので増田統一していたつもりでしたが、3回目の追記だけ忘れていました。全て増田セルフ変換していただけたらと思います

4回目の追記 返信

本当に全然読んでいない人がコメントしてくることって普通なんですね。

そんなに頭が悪い人でも偉そうに生きていられるってなんだか増田は変な自信ついてしまった、ありがとう。でも増田ちゃん文章読めないのは生きていくのに辛いからそうはなりたくない。

でもバカなりに自信家で、人に対して強い態度でいられる姿勢はとても羨ましいです。

・猫アイコンの〜の方

アイコンの時点で心当たりは全くないですが、差し支えなければその小説サイト検索ワードを教えていただければ嬉しいです。とても気になります

また、増田二次創作を楽しむ時もあると言いながらBLはあまり好きではない(ブロマンスからBLではないとかそういう意味ではない)ので増田とは違う人ですね。猫も(キャラ崩壊の口実にされるので)どちらかというと嫌いです。

・闇の腐女子 の方

全く自分に当てはまらなくてお草。何も良くないです。

考察ブログで読むようにしている の方

ブログでやっていらっしゃる方もいるのですね。情報ありがとうございます

増田も同じように、腐に傾いていながら考察と言っている方に疲れてしまっているので参考にさせていただきます

5回目の追記

本当にどうしてこうもまともに文章を読めない人が偉そうに決めつけてコメントできるのか増田不思議でならないです。

増田は一貫して「原作の話がしたい」んですよ。

考察に限った話ではなくて、スペースなどのボイスチャット漫画に似たような場面になってセリフの掛け合い真似たり、あのシーン良かったよねとか、このキャラのこういうところ(原作のシーンなどから挙げて)が好きとかそういう話がしたいだけです。

例に挙げた作品で言えば、増田感覚ではあの作品キャラは揺るがない個性を持っていてそれをロックだなぁって思うしそんなところが好きだって感じですね。

そう言う話をしている時に唐突主人公ライバルは付き合っているよね(そんな事実は作中にはない)みたいな話を振ってくるのはやめてほしいってだけです。

シャーベットアイスクリームのくだりも「デキているんじゃあないか」って言われているだけで飽くまでそういう雰囲気のヤベーヤツって印象つけられているという事実はわかっていても、作中にないことを押し付けられたりすることが多いです。

セリフのないキャラクターがおかま口調だと決めつけられていることもよくあります。この程度ならまだ増田は(そういう可能性もあるよねと思えるので)平気ですが、それがさも公式かのように話してくる人ばかりだったという意味でこの記事を書いています

増田の周りの人とのやりとりで見た事実への苦言(愚痴)であって、勝手な決めつけや他者への攻撃を望んでいらっしゃるのは一部のコメ欄の方だけです。

何故か考察フォーカスされていますが、増田考察がしたいわけではありませんが原作根拠にした考察であれば聞きたいという程度です。

それはその人が作品を見てどう思ったのか、またその根拠思考の組み立てを聞いていておもしろいと思えるからですね。

作中では明かされていないもの、伏せられているものについて「こうなのかな」と考えていて、何故ならばこういう根拠があるからそう思った、といった話はいろんな考えを知ることができて増田は好きです。


6回目追記

自分で書いている以上何度も読み直していますがどこが変わっているのか疑問です。

大まかに書いていたことを細かく追記しているだけで言い分は変えていません。

読解力のない人に合わせるのは疲れますね。

もしも変わっている点がありましたらご指摘お願いいたします。指摘された場合は合わせて説明や訂正(変わっていることを認めるなど)をさせていただきます

そして例に挙げた作品はもう「大嫌い」になりました。この記事でも吐き気がするくらい苦手になってしまったと書きました。

サイトの色は確かに見辛い(多分老害避けだと思われる)ことを書きましたが、一番重要なのは晒しなどを容認している(むしろそのようなスレしかない)ために嫌厭しているだけです。

個人サイトにつきましては例に挙げた作品ではないジャンル増田なりに調べて探しております

的外れアドバイスにも全肯定しなければいけないなんて余程自分に自信がおありでいらっしゃるんですね。


また、別の方ですが「原作厨は引用しかしない」という思い込み面白いですね。引用は条件を満たせば著作権侵害にならないという話をご存知でないのも面白いです。(ただし引用部分がメインになってはいけない)

原作“だけ”を読めとは一言も言っていません。二次創作だろうがノベライズだろうがアニメだろうが好きに楽しめばいいと思います

考察二次創作の一つの在り方です。ただこの記事増田が言いたかったのは「原作根拠でないもの」についてです。元の作品蔑ろにしてそれを考察という方は本当に多いです。

時代背景もあってこういったセリフをこのキャラは言ったんだろうとか、あのキャラが口ずさんでいた歌詞はこの時代流行っていた曲がコレだったかららしいですねと話すことはあっても、自分勝手妄想でボカ□の○○を聴いているとか言うことはないですし、勝手キャライメージソングとか決めつけることもないです。

例に挙げた作品だとキャラクターの分身名前バンド名や曲名アルバム名なのでそれ関連の話をすることはありました。

これは原作でもまんまその名前引用されているようなので原作根拠としたイメージだと言い切れると思います

年代といいますと、例に挙げた作品ファンで同年代の方は原作厨になるしかないというお考えも本当に面白いです!

テニヲハを気にする方もいらっしゃいますし、誤字ネタを取り上げる人もいます増田別にそこになんのこだわりもないです。


もう本当に面白いことに、ネットにはまともに意図の通じる人間存在しないということはこの記事コメ欄理解しました。

わかりやすく詳細に伝えようとしても読む側が悪意のある受け取り方しかしないのであれば無意味だということは青い鳥で知っていましたが、それは青い鳥に限らずネット全体でそうだったのだとやっと理解できました。ありがとうございます

2022-01-27

anond:20220127142016

例えば

アニメプラネテス』は一生の財産にもなりうる作品だ Eテレでの再放送開始に寄せて

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/realsound.jp/movie/2022/01/post-942340.html

トップコメ

アニメ版の悪いところを敢えて挙げると、中〜終盤のオリキャラを目立たせた強引な展開。

いきなり悪いところからかきだしてる

2022-01-14

絵描き界隈でよく聞く「オリキャラ既存キャラと似てる的なことを言うな」っていう意見、なにも描いてない人はどう思ってるんだろう。版権キャラならバンバン言われるけど、わざわざ気をつけるのは面倒くさいなとか思われるのかな。絵描き界隈にいるせいで客観的に見れない。

2022-01-09

オリキャライラストメインで描いてるけど、二次創作だと思われたりする。自分キャラデザ商業でも通用するかもと考えて喜んでるけど、既視感を感じるデザインなだけなのかもしれない。

2022-01-08

anond:20220106191411

キャラデザを依頼しただけなのに、なぜか「自作オリキャラ演者にしてやった」とプロデューサー気取りはじめる痛い絵師はい

企業案件だったら正されるんだけど、V草の根から出てきた文化から勘違いが正されないまま大御所になったりしてる

産業に一番夢見てるのは配信者じゃなくて絵描きかも

2022-01-04

anond:20220104064722

動物漢字加えるのヤバい

魔狸愛なんてタヌキだぞ

ちょっとでも太ったらあだ名ポンポコリン

魔も厨二病真っ盛りな字だし

中学生オリキャラ名みたい

2021-12-26

俺下手くそだけど時々趣味お絵描きしてて、SNS意気投合して10年くらい「今回の絵最高だよ!」とかお互いコメントしながら仲良くしてた絵の上手い奴がいたんだけどそいつイラストレーターになって稼ぎが軌道に乗ったみたいで、それはすごいしめでたいおめでとうと思うけど「金銭が発生しない絵なんて書いてられないと思うようになった」「○○もFFキャラの絵なんか書いてないでココナラ(オリキャラ描きます!って募集して依頼受けて書いて売るお絵描きメルカリみたいなやつ)登録しなよ!最初は5000円とかだけど絵売れるよ!」とか言われるようになって、当然かもしんないけど趣味仕事にした奴とは今まで通りの趣味の話ってできないんだな、おっぱいの大きい子最近お前書いてないよな、って少し寂しい気持ち

2021-12-21

子供向けに出てくる美少女キャラが好きでそういう感じのオリキャラ絵を描いてる。twitter戦略的には創作系繋がりたいタグをつけるよりも好きな子供向けジャンルデフォルメ系の絵柄のジャンル二次創作をしてからの方がいいのだろうか。

2021-12-08

anond:20211208174538

君が適当言葉拾って草生やすだけの妖怪なのは知ってるけど、そういうキャラ付けって意味じゃなくて

見た目込みの本当のオリジナルキャラからオリキャラと言わざるを得ないのよ

2021-11-30

プロセカ運営愚行まとめ【バチャシン編】

プロジェクト〇〇の名を冠しこのシリーズ正式な最新作と見せかけ、今までのようなボカロオンリー音ゲースマホでも出来ると期待させるも、実態オリキャラ混入のほぼバ〇ドリという実質的タイトル詐欺

②ミクが歌って踊る映像や、ボカロ達のイラストのみを切り抜いたCMを打ち出しボカロファン誘導、よく見る広告詐欺ゲームといい勝負

ボカロのお助けキャラクター化。

ボカロオンリーイベントの不開催。

⑤フルボイスと表記しているはずが、ボカロ達のみ感嘆詞で済まされている箇所がある。

⑥"プロセカの"ボカロ達ではなく、大元である初期衣装ボカロ達のカードが、星1と1周年のミクのみ。

オリキャラ+バチャシン歌唱のはずの書き下ろし楽曲で、ボカロ達の声がほとんど聴こえない調声。

MEIKOKAITO、ルカ推しから見ると、オリキャラ歌唱曲はもちろん、リンや他社ボカロなど他のボカロ歌唱楽曲追加が多く、ボカロ内でも格差がある。

ボカロ達のアナザーボーカルを使える場面が圧倒的に少ない。

⑩そして年長組は前回のワンダショちゃんねるでも曲追加無し、近藤プロデューサーのツイートで、年長組ファンの苦言が無ければ1.5周年にも追加を予定していなかったことが発覚。

次回オリキャラ編。

2021-11-15

anond:20211109152906

この元日記書いた増田です。

>>自分場合はなんだけど、そのキャラたちが大好きなのとあの時楽しかったっていう記憶が紐づけられて「昔友達とすっごい楽しかった」っていう記憶キャラを見るとひっぱりだされるからより一層執着してるところがあるかも。

これ見た時心の底からうなずいてしまいました。

>>昔のオリキャラを延々懇々と描き続けてる同士自体はここにいるよということで。

すごく救われました。本当にありがとうございます

>>休み時間友達大学ノートにどうでもいい落書きしあって、放課後カラオケかいって「イメソン!」って大騒ぎしながらはしゃいだの楽しかったなぁ……

これも泣きそうになるくらい同意してしまった。

見てくれるか分かりませんが、このコメントくれた人、ありがとうございます

2021-11-12

「○○のコスプレをしたオリキャラ」の著作権上の扱いってどうなの?

ウマ娘これでR18やるやつ出てきそうだけど訴訟すれば潰せるのかな?

コスプレ自体著作権が及びそうに見えるけどオリキャラ部分に「競走馬またはキャラクターイメージを著しく損なう表現」が引っ掛けられるかどうか……

2021-11-11

ウマ娘ガイドライン

なぜ、更新して再周知させる必要があったか、というと、おそらく金子オーナーとの交渉が大詰めになっているのではないかと思っている

ウマ娘化されている馬でも、海外モンジューなんかは、アニメ1期でブロワイエという架空名を当てられてウマ娘化された

これはつまり、「交渉余地も予定もない馬をウマ娘化するときオリジナルキャラで出す」という姿勢の表れである

ところが、アグネスデジタルストーリーでは、金子オーナーの所有馬クロフネを、「NHKマイルカップ勝った子」という匿名存在を登場させている

金子オーナーの所有馬ウマ娘化を完全に諦めていたら、こういう扱いはしなかったのではないかと思う

完全に触れないか、またはオリキャラで出したことと思う

これは金子オーナーとの交渉余地があることのサイン

そしてガイドライン更新

これはもう、来るね

ディープ貯金始めないと

2021-11-09

anond:20211028160927

もう見ていないかな。

からないけど、一例として。といっても解決策とかではないけど。

当方年代増田小説ではないけど、中学生の時にオタクグループ友達と一緒にオリキャラを作っていて絵とか漫画とか量産してた。自分小説はそこまで書かなかったんだけど、絵を描くのがどうにもこうにも好きで、今もずっと描き続けているんだけど、昔みたいにオリキャラは描かずに今では二次創作かばっかり。

表向きは。

多分元増田キャラクターよりもよっぽど痛々しいキャラ設定と厨すぎる世界観で作り出した自キャラのことが今でもずっと宝物みたいに大事で、人に見せることもなくめちゃくちゃ絵とか量産してる。ずっと抜け出せないから、元増田気持ちも一部すごくわかる。

自分場合はなんだけど、そのキャラたちが大好きなのとあの時楽しかったっていう記憶が紐づけられて「昔友達とすっごい楽しかった」っていう記憶キャラを見るとひっぱりだされるからより一層執着してるところがあるかも。元増田がどうだかはわかんないんだけど。

自分で描いたものは外に出さないし、痛いな~って自身を顧みることもあるけど、でも特に恥ずかしい辞めたいとは思ってないか元増田と違って頭の中がずっと中学生なのかもしれないけど、昔のオリキャラを延々懇々と描き続けてる同士自体はここにいるよということで。

休み時間友達大学ノートにどうでもいい落書きしあって、放課後カラオケかいって「イメソン!」って大騒ぎしながらはしゃいだの楽しかったなぁ……

2021-11-04

Twitterとある二次創作に対する愚痴

どうも私は、最低系夏油って受け付けにくいらしい。

人の解釈は様々だと思うし、それは尊重されるべきだが、私にとっては読む価値がない。買う価値がない。存在する価値がない。いや、存在する価値がないは言いすぎかな。でも、自分推しに対して最低の属性捏造って何が楽しくてやりたいんだ?

自分推しは美化してなんぼでしょ。原作そのままが再現できるスキルがあるならそりゃそれが最高だけども

最低系って、正直、自分オリキャラでやるのすら微妙に感じる。そういう悪役がなきゃ話の構成もできないの?って感じ。とは言えオリキャラでやるのは、そこに意義を見出すためのキャラからまだ分かるんだが、原作描写されてない最低系のキャラ推し貶めることの、何が楽しいわけ?

推しは美化しろよ。最低系なんて、モブ姦だけで十分なんだが?

聞くんだけど、えせ中国人の振りして、悠仁君を騙してホテルに連れ込んでレイプ(最終的には気持ちよくなってるとは言え)するような真似を、夏油さんがすると思う?

するんだったら、なぜ、どうして、その理由まできっちり描写しろよ。やるだけやるのが目的ならそれ、夏油じゃなくてよくない?そこにレイプする意味あったか

意味もなく夏油がやるから面白いって?それも分かるけど、じゃあ、夏油がやるから面白いって理由のどこに夏油に対する尊重があるわけ。そういうのって、夏油が最も嫌った無神経猿の所業じゃないかな。

そもそも、あれだけ意味を重視した人に、意味もなくレイプするような役を付加する発想だけでマジで無理。もちろん何か背景や設定があるのかもしれないけど、読み取れるような描写力が欠片もないって時点で文才ゼロだろ。もしくはやる気がない。どっちも致命的だから消えて欲しい。

最終的に気持ちよくなってるから、とは思ったけど、大体が騙して連れ込んでレイプして気持ちよくなるって発想が気持ち悪い。二次創作腐女子ありがちな発想ではあるんだけど、それにも何段階かあって、許せるやつと許せんやつ(個人価値観)があるんだけど、キャラ捏造は許せんやつ。

意味不明の見知らぬエセ中国人レイプされて気持ちよくなるようなキャラクターか?虎杖って。

もっとプライドも男としての尊厳もあるでしょうよ。マジでそれを何一つ書いてなくて、ただの頭おかしい女キャラを虎杖のガワにしてるだけってのがマジで気持ち悪い。あれを夏虎と呼ばないで欲しい。あれ読むぐらいなら、もっとマシな夏虎はいくらでもあるわい。端的に言えばただのクソ。私にとってはね。

でも、自分にも返ってくるかもしれない言葉だ。他山の石なすべしよ。こういう最低系は死ね自分でもだ。

腐って存在するだけで気持ち悪いんだから、せめて二次創作くらい、原作キャラの造形を追えるよう努力しろよ。崩すな。どうして、そのキャラじゃなきゃ駄目だったのかくらい保て。まあ、男性向けも同じこと思うがね。無意味性的シンボルを巨大化するな。原作通りのところにエロスを見いだせないなら、テメェの修行が足りてないんだわ。

まぁ、夏と虎の組み合わせが意味分からんとはあえて言わない。出会ってない同士が駄目だとは思わないから。だが、出会ってない同士だからこそ、出会わせる意味ちゃんとあるべきだし、ちゃん描写しろよ。まぁ、そもそもキャラが偽物なんで、呪でやる意味もないけどな。

2021-10-31

ちょっと前の夢日記の内容

学校の中にいた。学校の中は大学病院とか、質素にしたショッピングモールみたいな感じだった。三階にはフードコートがある。

私は試験を受けるために体育館舞台裏に来た。暗い舞台裏には背かけがないソファがあった。埃っぽく、近寄りたくなかった。

舞台裏から入れるエレベーターの中で謎のクイズに答える試験だった。写真の鳥の鼻?の部分の色を当てるものだった。色の名前はくれんスカーレット。(くれん=造語自分オリキャラ名前が訛ったものだと思う)

ひらがなカタカナだけなのに、いろいろ呼び方がある。無惨様と呼ぶ時もあるらしい。

1回目は失敗した。なぜか生き返った。そのあとやり直すために体育館に向かったら高校先生がいた。

2021-10-24

ウマ娘ファンアートでTヘッドを使うのを今すぐやめて欲しい

ウマ娘ファンアートトレーナーがTとかトとかUの字(蹄鉄)の頭だとどんなに内容が良いものでも台無しになるって話。

100歩譲ってギャグ系くらいならいいけどイチャラブものとかシリアスものでT頭だともう最悪。

なぜその頭で絵を描いてんのか少し冷静になって考えてみろって話。

アイマスでPヘッドっていう文化がある理由はわかる。プロデューサー(=あなた)を個性をなくしつつも記号として表現したい人に便利なのはわかってるつもりだ。

公式が使ってるしニコマス特に定着した文化からそれを他の現行アイマスシリーズで全て使う、みたいのもまあ発想として当然だしそれはわかる。

そもそもそれも人によっては「〇〇マスでは使ってほしくない」みたいな一家言あるみたいだが、この事はとりあえず置いておく。

でもウマ娘ってアイマス全然関係ないじゃん。その文化って15年くらい前からの奴だぞ。中学1年生がとっくに社会人やってるくらい月日が経ってるんだぞ。

これ言うと「モバマスと開発会社が同じじゃん!声優似てるじゃん!歌って踊るじゃん!」みたいに言う人出てくるけど、艦これでとっくにT頭使ってんじゃねーか。理由になってねーぞ。

しかもその艦これから数えても全盛期の頃より更に7年以上過ぎてんだぞ。俺から言わせてみれば艦これの時から違和感あったわ。

例えばナイスネイチャがT頭のトレーナーに顔赤らめて照れてたりすると「そんなミュータントに何発情してんだ?」って気持ちが湧いてくる。それくらい違和感ある。

トレーナーオリキャラ要素入れたくない!って言いたい人は多分いるだろうと思う。それはわからんでもない。しっかり男性の顔書いてくれる人ばかりじゃあなくてもいい。

個人的には別にのっぺらぼうでもいいし、白ハゲでもいいし、目や口を書かずTとかトって記号の顔でもいい。現にそういう表現の人もいる。

ただな、とにかく首から上をTとかトとかにするのだけはマジでやめてほしい。そりゃもう人間表現じゃねえんだよ。ミュータントとかクリーチャーなんだよ。トレセン学園にミュータントを生息させるんじゃない。

何かしらアイマスウマ娘の要素をリンクさせる意味があってやってるならまだわかるけど、そうでもないならいい加減、無思慮に使っていい表現方法じゃない。

アニメでも漫画でもゲームでも、ウマ娘って既にいろんなタイプトレーナーが顔つきで出てるんだぞ。

流石にもう、アイマス以外でこれ使うのは考え直す時期だと思う。

2021-10-20

ノリノリのトランスユーロビートとかハードコアBGMにしたアニメ作りたい。

ノリノリでかっこいい曲を聴きながらオリキャラ脳内で動かすのが好き。バトルさせたり、踊らせたりしてる。

ノリノリでかっこよくてアドレナリンが出る音楽BGMに使うとテンション上がる。

いつか目に見える形にしたいから、GIF簡単アニメを作ったり、作曲したりしてる。

2021-10-16

AIのべりすとにショタ肉体改造洗脳させる小説を書かせまくっていたら、その手の絵を描きたくなってきた。

別垢を作ろうとしたけど、健全絵の垢で言おうか迷う。その垢で描いてるオリキャラを使うから、言っておきたい。

2021-10-11

鬼滅の刃は上弦上位との戦闘に入る前に12星座の鬼が登場する

そして基本の呼吸から派生した新たなる呼吸の使い手達が登場する。

炎の呼吸から発展した焔の呼吸、風の呼吸から発展した嵐の呼吸、水の呼吸から発展した氷の呼吸、雷の呼吸から発展した磁の呼吸、数々のオリキャラが登場し、原作者の知らない所で戦いが発展する。

そして本当の四天王との戦いが始まる頃には飽きられ、多くの子供達の間で鬼滅はよく分からん引き伸ばしを繰り返したクソアニメとして記憶に残る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん