「法則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法則とは

2023-05-09

前例踏襲」を「規則で決まっている」と言い張るのをやめろ

マジでやめろ。

人類全員いますぐやめろ。

前例」は「前例」であって「規則」じゃないだろ。

裁判において「判例」が引き合いに出されることはあるけど、それは「法解釈の参考」として使われているだけであって、それが即ち「法」ではないだろ。

少なくとも「判例」においてはその論拠となる「法」が語られているけど、大抵の人間が使う「前例」は単に何となくそういう風潮が感じ取れる程度でしかないだろ。

最初ナプキンを取ったやつが右のナプキンを取るか左のナプキンを取るか決めるのだ」って要素は確かにある。

かにあるけど、それはあくまで「その場においてそういう流れが出来た」というだけであって、絶対法則じゃない。

別の席において誰かが逆側からナプキンを取り始めたらそれがその場におけるナプキンの取る側になるはずだろ。

そこで「俺が前に行ったレストランでは~~~」とか言い出しても、それは「お前がその時行ったレストランたまたまその席においてそうだっただけだが?」にしかならんだろ。

規則」として決まっていないこと、単なる「前例」に過ぎないものの脆さがここにあるんだよ。

限りなく同じ様な状況において、全く逆のルール適用されたとしても、それに対しての反論として成立し得るだけの力を持ってないんだよ。

前例」なんていくら集めても「理屈と膏薬はどこへでも付く」以上の何かにはなり得ないんだって

かに前例」に対してリバースエンジニアリングをかけることで、何らかの法則存在するように感じることはある。

たとえばとあるマンションの1号室に「一郎さん」が住んでいて、2号室に「二郎さん」が住んでいたら、3号室には「三郎さん」が住んでいることを期待してしまう。

でもそれは単に「ここまで偶然が続いたなら次もそうだと面白いよね」ぐらいの価値しかないわけで、そこに絶対法則があると信じるほうがおかしいわけだよ。

恐ろしいことに人間社会にはこのレベルの「前例が偶然そうだった」以上の何物でもないものを「規則でこう決まっていると思うのですが」と言い出すキチガイがいるんだ。

そういう人に「その規則はどこに書かれているのですか?」と聞くと凄いことを言う。

前例を見ればきっとこういう規則があるはずだと予想がつくでしょう。常識的に考えて」だよ。

ビックリするよ。

しろ前例なんてものから雑に逆算しただけのもの規則見出しはいけない」こそが常識なんじゃないのかと言いたくなる。

でも頭のおかしい人の相手をまともにしても仕方がないから「そうなんですか。済みませんが、具体的にどこのどういう規則かを教えて頂けませんか。うちの上司(伴侶)はどうにも頭の固い人間でして」とでも言えば、相手は面倒になって上司を呼んでくれて話が進んだり、突然キレ始めたりするわけだよ。

もうね、本当勘弁して欲しい。

なぜ「僕が前例から妄想したさいきょーのほーそく」が「規則」になるのかと。

この宇宙はお前の見ている夢なのか?

もしそうならお前の認識こそがこの世界を形作る絶対法則で間違いない。

だがそんなことはないだろう。

村上春樹ラノベじゃないんだから

2023-05-08

時間人間幻想」はさすがに無いわー

物理学的に言えば熱力学の第二法則があるんだから時間の不可逆性はそれで証明できるはず

2023-05-07

anond:20230507170150

どうして無理なんですか

私が理解できない物理法則なんて存在してはいけない

この世界存在のものが誤りだ

Steamで圧倒的高評価ゲームを買ったが個人的には70点ぐらいだった

『良い/悪い』の二択でつけるなら『良い』ではあるが……

正直期待外れだったと言わざるをえない。

圧倒的高評価で平均点数10/10ゲームだったので気持ちの中のハードルが上がりすぎていた。

じゃあもういっそ低評価でいいじゃないかって話なんだが、なんというかゲーム構成的に「ここで最後プレイヤーが低評価を入れて終わり」というのは凄くシックリこない。

なんだろうな……体験をハックされているような感覚がある。

そこに乗っからないで終わるといよいよこのゲームをやった意味が薄れてしまうように思えて勿体ない。

からSteam評価もせずにここで愚痴ることにした。

そもそもSteam評価ってどういうゲームなんだ?

https://store.steampowered.com/search/?sort_by=Reviews_DESC&category1=998&ndl=1

というわけでSteamユーザーレビュー順でソートしてみた。

今一番トップに有るのは謎のギャルゲーだ。

ストアページの説明文を読んで見る「『千恋*万花』は2016年に、日本美少女ゲームブランドゆずソフト(Yuzusoft)より発売された和風恋愛アドベンチャーゲームです。この作品萌えゲーアワード2016年度に準大賞とGethu美少女ゲーム大賞総合部門一位を獲得した、高い人気を誇るゲーム作品です。」

なるほど。

5年ぐらい前の超人ギャルゲーSteam移植らしい。

なんかもうこの時点で「そもそもそのゲームを買おうとした時点で高評価入れる未来が確定していたゲームほど有利」という法則が見えてくる。

ちょっと下を見ると『Ib』がある。

10年前に話題になったフリーホラゲの有料版か。

ああなんかもう傾向が見えてきたわ。

ラーっと下を見ていくと上から50番目ぐらいのところに『クッキークリッカー』の有料版もいた。

うんまあそういうことね。

他人評価他人評価

当たり前のことなんだけど、忙しい時代に生きていると忘れそうになる。

とにかく今どきはレビューをチェックしてからじゃないとコンテンツにすぐに飛びつけなくなってきている。

なんでもかんでも味わうには時間が足らない。

試しにSteam検索の並び替えソートリリース日にしてみると、1日にリリースされるゲームの量が1日にプレイ可能ゲームの量を超えているのは明白だ。

そもそも全部買うほどの金があるのかって話はあるが、それ以上に時間がねえ。

興味があって評価が高いゲーム以外はやってられん。

そうなるとやはり他人レビュー点数というのはこの短い人生の中を少しでも良く生きるための光となる。

こういった感情に漬け込まれステマが日々繰り広げられているのは知っているが、それでもある程度のユーザーレビューが積み重なればステマだけで全てを埋め尽くしきれないはずだ。

だが実際にはユーザーレビューは結局は他人感性による評価しかなく、アテにならない事も多いようだ。

少なくとも、多数決で良いが圧倒的多数であることがそのまま神ゲー意味することはないらしい。

既知の体験にどう評価を下すか

個々人のゲーム評価が変わっていく理由において「趣向」「得手不得手」と同時に重要ものが「別のゲームで似たような体験をしたか」があるはずだ。

それは状況によってプラスにもマイナスにもなり、たとえばSTGゲームなんかは「お約束テンポよくやってくる」ことが高く評価されることが多い一方で、そのジャンル精通していない人からは「難しいのに説明もなく不親切」とされることがある。

ここで説明が過剰になるとそのジャンルをやりこんでいるプレイヤーは退屈な時間を過ごすことになる。

あらゆるゲームがあらゆる要素でこの「適度な難しさ」の調整と戦っている。

そもそもゲームというコンテンツ自体が、既知と未知の中間にある程よい攻略対象提供することそのもの商品としている部分が非常に強い。

中でもアドベンチャーゲームはこのバランス調整が最もシビアだ。

全くプレイヤー経験したこと無いものを解かせようとすればゲーム側が全ての答を誘導する必要が出てくるが、それはもうだただの作業だ。

逆にそういった体験を積み重ねたプレイヤーからすれば、ゲームの側がヒントをロクに出してこなくても知っているパターンのどれに当てはまるのかを推理するだけの作業となる。

それらが作業となってなおプレイヤーが楽しめるように調整されている場合と、もしもそれが作業になれば体験の没入度が大幅に目減りする場合がある。

まあつまり、今回私がガッカリしたゲームはその後者だったわけだ。

知っていたんだな。

ゲームが最大の売りとしているギミックを。

ゲーム世界でも何度も何度も体験していた。

からその先を期待したんだ。

でも無かったんだよ。

圧倒的高評価ゲームならその向こうを教えてくれると思っていたんだが、どうもそうじゃなかったようだ。

かに「ああいった展開」をゲームとして良い感じにまとめていたし、同一ギミックをいくつも味わってきたからこそ「これはその中ではかなり上手くやっているほうだぞ」というのはわかった。

から出来の良し悪しで評価するなら「良い」を入れたくなるんだよ。

でも自分があのゲームに期待していたのは既存の展開を上手くやることじゃなくてもっと凄い先を見せてくれることだった。

しかにさ、ある意味ずっと昔から世界のそこで脈々と受け継がれてきた演出ではあるんだが、それを人生最初に見たのがあのゲームだった人はいると思うんだよな。

その人からしたら凄い体験だったのかも知れん。

から誰かがあれを「超すごかった」と表現するのを咎めても仕方がないんだよ。

しかしたら、今まで多くの人達が「良い」しかさなかったのは、こうやってモヤモヤした俺みたいのが「悪い」を押すのは流石にどうかと迷った結果なんだろうか。

かにな、あの演出はまさに精通するというよりも精通のものというか、それが起きた前と後で世界の広さが少しだけ変わる。

その体験舞台としては「良い」ものなのかもな。

中途半端場所精通を迎えるぐらいなら、あそこで精通してほしいものだとは確かに思うよ。

そう考えると「良い」ゲームだったんだろう……そうは思えるが……俺が「圧倒的好評価」を前に期待していたものではなかった……。

よくあることなんだがな

2023-05-04

AI作画に反対してる人たちを見ているとトップボトムの法則って本当にあるんだなと

AI作画に反対してる人たちって

「今まで儲けるためのハードルがさがりすぎてたいして実力もないのに稼げてた勘違い絵師」と「絵がうますぎてLoRAのネタにされるなど権利侵害を食らってる超絶上手い絵師さん」の割合が高いよね。

後者はまじでかわいそうだと思うから、はやく法律改正して、無断でLoRA作って配布してるやつを法的に殺せるようにしてほしい。

前者はさっさと死ね

そもそもな、マジで質の悪いCG集とか、たいしてうまくもない二次創作で金を安易に稼げ過ぎだったんだよ。

PixivファンボックスとSkebが特にひどかった。 

需要があれば何でもいいじゃねえだろ。 堂々と二次創作で1万円もらえる環境を作っておいて「僕たちはプラットフォームですから―」じゃねえんだよふざけんな。

こいつらのせいですでにモラル破壊されまくって、しかも絵で稼ぐということを舐めまくってるやつが大量に生み出される前であれば多分もうちょっと節度が保たれてた。

AI作画問題なるずっと前から、すでにモラルなんか完全に破壊されつくしてたんだよ


一番やばいのはNTF?わかる

2023-04-29

からよ!AIを叩きたいんじゃねえ!新しいものを叩きたいんだよ!

AIよりも新しいものが出来たらソッチを叩くんだよ!

AIよりも古いものがあったらソッチは応援するんだよ!

一貫性があるだろうがよ!

新しいものは出来たばかりで派閥がもろくて叩きやすいから叩く!

古いものは下手に攻撃すると反撃されやすいから味方のフリをして新しいものを叩くための武器として使う!

一貫性があるだろうがよ!

なーにがダブスタだよ!

お前のもの見方が狭いだけだろうが!

グラフやベン図の引き方の違いなんだっての!

特定集団に属しているかのベン図でみたら矛盾してるも知れねえし、倫理的に正しいかグラフを引いたら法則性が見ねえかも知れねえけど、それはお前らが自分流の観測スタイル固執してるだけだろ!

俺たちの考える「新しい=叩く 古い=叩かない」の法則で見れば、状況はいだってパターン通りだぜ!

こんな単純なロジックが分からねえのは、お前らが相手立場に立って物を見る気がねえくせに、相手立場に立ってみましたと言い張る癖がついた糞マヌケからだ!

お前らは馬鹿なんだよ!

せめて、馬鹿から相手からものを見る方法なんて知りませんと言いな!

俺たちのスタンスはいだって一貫してるぜ!

一貫して「新しい奴は叩きやすいから叩く」のたった一つのルールに従ってるぜ!

医学論文ほど胡散臭いものはないので医者の語る新説は嘘8割だと思え

データ再現性確認するためのハードルが高いんですよ。

物理数学と比べて。

同じ条件を揃えて再現実験をしようとしても、相手人間だったら「個体差です」で逃げ切られてしまう。

もちろん統計学的な正しさを追求することは出来ますが、それでもいくらかの偶然に対して「運が良すぎました御免なさい」で逃げることは可能になる。

STAP細胞ぐらい注目されていれば徹底的な再現実験の繰り返しによって早急に捏造は発覚しますけど、そうでないならダラダラと捏造論文も生き残り続けかねない。

業界内には深い深い癒着構造があるというのも問題を複雑にしてる。

日本最高記録とされる東邦大学藤井善隆大先生は172本の論文捏造が発覚したわけだけど、これってつまりはそれだけの捏造論文がずっとバレずに居られる土壌があるってこと。

もちろん全ての論文捏造だったのか、単に運が良すぎたのか、運が良すぎたのではないかと疑いの目で自分を見られないような奴が医師ゃを名乗るんじゃねえよ、だが待って欲しいそれぐらい自分に自信がなければ人間の体に刃物劇物を入れる仕事なんて数年も続かずに頭がイカれるのではないだろうか、と様々な憶測が飛び交ってしまう。

どうにしたってそんな事を考えて読まなきゃいけないような胡散臭さの塊が医学論文なんだよ。

まあエンジニアだったら皆知っての通り、検査試験なんてのはどこかで「鉛筆を舐めた……とまでは言えないように思える」のラインを探ることを「経験」「技術」と言い張ってるような側面もあるわけで、お医者様のようなご立派な人もその絶対法則から逃げ切れなかったってだけの話に過ぎないんだけど。

その相手人間という未知なる小宇宙の解明ともなると、無数の思い込みだったり親の欲目だったり売名目的の割り切った嘘だったりが紛れ込みまくるわけですよ。

うそんなの現代人は皆知ってるのに、いざ都合のいい新説や面白い新説が出てくるとすぐに飛びついてしまう。

いい加減もうそういうの辞めませんかって話ですよ。

そんだけですね。

これだけの話に長く書きすぎ!

でもせめてこれぐらいの解像度で語りたかった。

それだけ!

2023-04-28

字が汚い奴はそもそも「さっき書いたのと同じ字をもう一度書く」が出来ねえんだよ

オンチが「さっき出したのと同じ音程をもう一度出す」が出来ないようにな。

端的に言えば「出力の再現性が限りなく低い」ってことだ。

字が汚いことの本質は「綺麗な字がどういうものかを知らない」じゃないんだよ。

「筆を持って線を引こうとすると、線を引くたびにその出力結果が極めてランダム乱れる」って所に一番大きな問題を抱えているんだ。

たとえば格闘ゲームでどのボタンを押したらどの技が出るのかランダムだったら、コンボの組み方を教わって超運がいい時ぐらいしか再現なんて出来ないだろ?

字が本当に汚い人間ってのはその世界で生きてるんだよ。

全てがランダムなんだ。

目で見て狙った場所ペンの先を置くということさえまともに出来ないんだよ。

字のバランスがいい大きさを聞いた所で、そもそも一画目の一点目が滅茶苦茶な場所に飛ぶから、それにつられて全部が崩壊する。

それはまさにオンチが一音目で失敗してそのあとはそれを必死修正しようとしてもう全部壊れていくかのようにな。

「字が汚い人に綺麗な字の法則を教えてあげましょう」はそもそも問題が分かってない。

まず知りたいのは「どうやってペンを持って、どうやってペンを置けば、紙の狙った場所に一点目が毎回同じように打てるのか」なんだって

そこが分かってない奴らの美文字アドバイス空虚しかないよ。

こっちは全部の矢が曲がった状態アーチェリーやってるようなもんなのに、全部の矢が真っ直ぐな前提でしか効果的じゃないアドバイスをしてもお前の自己満足しかないよ。

マジで使えないな。

字が綺麗なやつって、他人の字を汚いってケチつけるだけで、その字を綺麗にするための本質を捉えることも出来ないままずっと調子こいてるから嫌いだよ。

頭悪すぎるのに自覚がないっていう最高に気持ちが悪い生き物

anond:20230425155043

こういう火山物理法則を気にするのにカーズ物理法則を気にしないアホって何考えてるんだろう

自分が弱いか謙虚な人と仲良くなっても、大体近くに寄生虫存在してしまうという法則

2023-04-23

anond:20230423162725

そういうオタだいたいアラサー中学生みたいな服着てる法則なんなん

2023-04-18

ChatGPTに真理とは何か例を挙げさせた

重力地球の表面に向かって働く。

火は熱い。

人間自由であり、尊厳がある。

次の日の太陽は必ず昇る。

1+1=2である

水は分子からなり、H2Oという化学式で表される。

地球太陽の周りを公転している。

太陽系は、地球を含む8つの惑星からなる。

母乳赤ちゃんにとって最も適した栄養である

電気プラスマイナスの2つの極性を持つ。

歴史は、過去出来事の集合である

ニュートン力学は、慣性の法則力学的エネルギー保存の法則運動量保存の法則などの原理に基づいている。

光は電磁波である

真実は、主観的感情感覚ではなく、客観的事実に基づくものである

人は自分意思に基づいて行動することができる。

環境汚染は、健康環境に深刻な悪影響を及ぼす。

道徳的価値は、文化社会の中で共有されるものである

生命は、遺伝子情報に基づいて機能している。

全ての人間は、自由平等権利を持っている。

人類は、地球資源を持続可能方法で利用しなければならない。

民主主義は、人々が自由平等選択を行うことを可能にする。

良心は、人間が行動する上で重要役割を果たす。

全ての生物は、進化によって形成された。

正義は、人々が平等に扱われることを保障するものである

知識は、人間世界理解し、問題解決するための重要な要素である

人間は、自分意思に基づいて行動することができる。

時間は、物理的な現象に関する基本的概念である

人間は、他者とのつながりを求める社会的な存在である

地球上の生命は、すべて相互に関連している。

歴史は、過去出来事分析することによって、現在未来理解することができる。

科学方法は、現象理論を正確に理解するための重要ツールである

自然界には、法則原理存在する。

anond:20230418062052

これ、一歩間違えると自分が「輪を乱す」として異動の対象になる奴では。他人を呪うは穴二つじゃないけど。

あと、5人いて1人使えない、って典型的な「8:2の法則」に従ってるので、次の人が来ても、その仲間の中で1人使えない奴が出てくるんじゃないかな。

追い出す方法より、上手く使う方法の方が求められている気がする。

2023-04-16

『街とその不確かな壁』に対する感想

まりにも酷い。

インターネッツ村上春樹好きの諸氏については、村上春樹新刊を書いただけでも評価に値するのかも知れないが、10年来、いや……海辺のカフカ挫折した私にとっては、これはあまりにも酷い長編だった。村上春樹が単なる老害、「個人」と言う殻の中に閉じこもって、右往左往しつつ、ではその先は?と言う問いに応えるのは作家が同じテーマを繰り返す、と言う法則を踏まえて、それで良いのかもしれないが、それを一方的に見せられる他人にとっては「は?」と言う感想しかかばず、80も近い老人にとってはこれがせいぜい「外部」なんでしょうね、と言うあまりにも脱力した結果を残す、EOEに対するシン・エヴァのごとき、いや……それよりなおタチの悪い完結編と言うべきである

「ぼく、私」にとって外部は一切関係ない。「きみ」が唯一の外部である、一貫して彼は「きみ」を求めており、それ以外の外部はいわば「おまけ」のようである。その「きみ」部分に対する「おまけ」である免罪符が2部に渡って冗長に繰り広げられる。あくまで「私」から照射された外部であって、コイツは本当にありのままの「外部」を認識する能力に欠けるんだろうな、と言う独白が続くのが酷い。

たかもそれが「私は外部と関わりがありますよ」と言うように。あーだこーだと理由をつけて、「私」は「外部」が必要だ、と言う結論に至る。しかし、なぜ「外部」が必要なのかと言うことは語られず、青春時代の「ぼく」の記憶に「私」が遡行してゆき、「私」の分身たる本体現実に帰ってゆく、という選択肢を取るだけである。ここまで読んで、なぜ「私」が現実を選び取るのか、「きみ」をどう思っているのか、と言う本質的にこの物語に求められる理由動機が全く語られない。なぜなら「きみ」が一体どういう考えを持った1人の個人なのか?と言うことが一切語られないかである

ここで「きみ」とは一体なんだった?と言う疑問が残り、「きみ」の作った世界であるはずの壁に囲まれた街にイエローサブマリン少年機構として残る必然性特に語られない。「私」は一貫して受動的であり、現在という地点から耳を澄ませて自分に対する働きかけ、力のようなものをひたすら待ち続ける……それが70過ぎた大人が書く40代の姿なんですかね?と言う脱力感が酷い。「イエローサブマリン少年」もとってつけたような「外部」であり、「外部」を描くのであれば、もう少し長さを持ってその必然性描写するのが小説家の勤めであると思うのは、大作家様に対して不敬であろうか?

そもそも現代40代描写的外れすぎて無理しすぎんてな、という感覚が酷い。スマホも使わずジャズに詳しくてシャブリを家で冷やしてる40台ってどんな40代ですか?普通に60代70代の男性を描けばいいんじゃないですか?いちいち40代である必要性が(物語として)要請されてますか?

若い頃に村上春樹を読んで面白いな、と思った一切が脱臭されている。元々の短編再構成した一部を除き、物語面白さを残らず搾り取ったような退屈さを、さもそれが退屈であるが故に真実だ、と説教されているような描写が延々と続き、であるが故に「僕が感じた青春妄想が最強なんだい!」と訳もわからず長い老人の語りと共に三部に至って「ワシは疲れたわ〜、もうええわ」と喚き散らされる、そんな体験だった。

これだったら『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』の方がストーリー的にもテーマ的にもよっぽど綺麗にまとまっていたと思いました。

いやマジで本当に聞くけど、村上春樹ファンはこれを面白い、深いと思ってんの?本当に(一部を除いて)面白くないし、深くもないよ。二部以降の描写のどこが深いの?「外部」の契機があるだけだよね?「内部」であり「外部」である「きみ」に対してどうやってケジメをつけたの?教えてくれ。マジで、本当に。妄想の中で若返って「きみ」会いました〜、イエローサブマリン少年がそれを助けてくれました〜、っていい歳した70の男が書く内容ですか?

なお、この増田40代男性からお届けしております10代で『ねじまき鳥クロニクル』が出版されています。聞いたことのあるジャズチェット・ベイカージェリー・マリガンくらいです。パッと思い出せるのは。音楽シューゲイザーが好きです。最近はparannoulって韓国のエモ+シューゲイザーアーティストが良いと思うよ!言っておくが村上春樹はなんらかの普遍的人間思考に対する答えを求めて小説を描いてると思ったよ、しかしこれではチラシの裏に書いたなんだかかんだかと一緒じゃねーか!!それが熟年に達した小説家が自信をもって書く技巧の現れか?マジでガッカリした、悲しい。おれが10代の頃に感じた心の震え、自分人生に対する、このようなことが俺の心で感じられるんだ、と言う希望を返して欲しい……そんなのテメーの人生だろう、シラネーってか?ああそうか、そりゃそのとおりだな!!おれは就職氷河期最後の方にしてはソコソコ金稼いでるよ!!ChatGPTも使ってるよ!!どんな風に質問すれば確実なコードが返ってくるか悩んだりしてるよ!!バカにすんな!!そんじゃーね!!

2023-04-15

高校物理素人電波のことを今更勉強したのでメモ

本業ネットワーク屋なんだけど、無線LAN周りのトラブルで「いや~電波ってそういうものなんでこの環境じゃあムリっすよ」「そういうものって??」みたいなやり取りが客とあってそもそも電波ってなんなんだ?」と思ったのでぐぐって調べた。高校では物理取ってたはずなのに欠片も記憶にないので深い睡眠学習をしていたのだと思う。

電波とは何か

法律的な答え

電波法では「3THz以下の周波数電磁波」を「電波」と呼ぶ。間違っても「電磁波」の略では無いし、電磁波の中の一部を電波と呼んでいるだけ。

電磁気学的な答え

導体を電流流れると磁界が生じる(右ねじ法則)→電流の向きが変わると磁界の強さが変わり電界が生じる→電界の強さが変わると磁界が生じる→…の繰り返しで空間媒体にして飛んでいくもの電磁波。ただし電界と磁界がリングのように繋がっていく絵(が高校物理教科書に載っているらしいが全く記憶に無い)は厳密には間違い。電界と磁界は直交して発生し位相が一致するため。

電界電場

electric field訳語なので同じ。慣習的に工学系は電界大学理学系では電場

どうやってアンテナ電波を出して受信しているのか

アンテナ原理

コンデンサの応用。コンデンサの電極を棒状にしたイメージ(=ダイポールアンテナ)。アンテナ交流を掛けると電極間で電荷が流れ(ていないが後述の通り流れていると見做す)、電界が生じる→磁界が生じる→電界が生じるのループによって電磁波空間を伝っていくのが電波送信電荷が行ったり来たりする速さが周波数流れる電荷量(電流の大きさ)が生じる電界の強さになる。

逆に、磁界がアンテナに当たりアンテナ周辺の磁界が変化すると電流流れる(ファラデーの電磁誘導法則)ので、それを良い感じに拾い上げるのが受信…なのだと思うが正直この辺は欲しい情報が探せず自信なし。

マクスウェル方程式理解できると完全に理解できるらしい。

コンデンサ

絶縁体を電極で挟んだもの。絶縁体なので電荷を通さず蓄えることができる。ただし交流場合電荷流れる向きが変わるので見た目上電荷流れると言える(らしい)。

電荷

電気」のミクロ表現原子の周りを回っている電子が飛び出すと正電荷、飛び込まれた方の原子負電荷で異なる電荷同士は反発し合い同じ電荷同士は引き合う(静電気力)。

この静電気力が働く場を「電界」と呼び、電荷から延びる静電気力の働く方向を線にしたのが電気力線。

電荷の移動で磁界に磁力線が生じ、正電荷負電荷の間で電界電気力線が生じる。

電波送信電界と磁界が生じていくという説明電気力線と磁力線が生じていくとも言える。磁力線は磁石のNからSへ延びる線。

その他のよくわからん用語たち

空中線電力

送信機のアンテナ端子に電力計を繋いで測った電力。送信電力とほぼイコールだが、厳密にはアンテナまでのケーブル減衰を差し引いてアンテナに掛かる電力。よって「送信電力-ケーブル減衰」が空中線電力。

空中線電力へアンテナ利得を加算するとEIRP。

アンテナ利得

指向性アンテナによって見かけ上、エネルギーをマシマシにしてくれることをアンテナの利得と呼ぶ。アンテナに増幅作用はないので送信電力が増える訳では無い。

裸電球に笠を被せて開いてる方向だけより明るくするイメージ

等方性アンテナ指向性を持たず全方向へ等しい強度で放射される仮想的なアンテナ)と同エネルギーアンテナ利得を基準(0dB)とする利得を絶対利得と呼び 0 dBi とする。あまりよくわかってない。

EIRP

等価等方放射電力。アンテナからある方向へ放射されるエネルギーを等方性アンテナによる送信電力としたもの

アンテナ利得 20dBi のある指向性アンテナ送信出力 30dBm(1W) を掛けると送信出力 30dBm + アンテナ利得 20dBi = EIRP 50dBm (=100W) 。これは等方性アンテナ(アンテナ利得 0dBi)に送信出力 50dBm (100W)を掛けたといういう意味になる。

dBm

1mW = 0dBm として、1mWより大きいか小さいか対数表現した絶対値の単位

電波世界ではめっちゃ小さい桁数の数字数字になるので、常用対数を用いることで使いやす数字にする。

対数なので 3dBm の増減は2倍または0.5倍、10dBmの増減は10倍または0.1倍。

3dBm10dBmだけ覚えておくと

・23dBm = 10dBm + 10dBm + 3dBm = 10mW x 10mW x 2mW = 200mW

・-60dBm = -10dBm + -10dBm + -10dBm + -10dBm + -10dBm + -10dBm = -0.1mW ^6 = 0.000001mW

といった計算が出来る。


今の時代めっちゃ凄くね?

何処まで正しいのか全くわからんが、知識皆無からぐぐって読み比べたらなんとなーくわかったような気がする段階まで持って行くことができるのは単純に凄くねと思った。

便利な時代になったんだなあ。

2023-04-14

anond:20230414212142

そうか、逃げ口を残そうとか「増田をやってるって噂されたら恥ずかしい」とか、そういう事を考えてるような奴だって可能性もあるのか。

まあその場合は単にクソ野郎だな。

腐った政治家のやることじゃん。

いざとなったら「僕じゃないから」って言える余地を残しておきながら「1人でも多くの人に読んでもらいたい」って抜かしてるってことだろ?

言動責任感ってもんが欠け過ぎてるぜ。

まあ結果として「話は面白いけど絵が下手だね」「BLっぽくてキモイ」とか言われちゃってトータルではミソクソだね。

つうかさ、「絵が下手なほど話が面白く感じる」っていう法則漫画にはあるんだよね。

それで「話は面白いけど絵は下手」って言われるのかなり厳しいものがあるぜ。

カイジレベルじゃないと話にならねえよそのジャンル

2023-04-13

アイマスU149を見た私「子供がいなくて本当に良かった」

だって比べちゃうと思うから

自分の子供は心も体も醜いなって、それはきっと親の自分からしてそうだからなんだと感じるだろうから

アイドルっていうの世界の上澄みの存在だ。

河原乞食のど底辺だなんて嫉妬深い連中は口にするけど、そもそも遺伝子レベルで顔が優れている時点で、もう人間の上澄みなんじゃないだろうか。

悲しいけれど、顔の良し悪しっていうのは人間の基本性能を端的に表しているよ。

遺伝子健康的で、身体が生まれつき左右にバランスが良く、全身の発育が健全でなければ美人にはならない。

化粧によってある肌艶なんかならある程度は誤魔化すことが出来るけど、顔の部品キレイに配置された状態にするのは誤魔化しが効かない所がある。

しかもこれ人格まで優れていたりする。

人間ってのは生まれつきある程度顔が良いと自然人格健全になる。

まれつきの美人だと性格が滅茶苦茶に歪むって語る人もいるけど、それは飛び抜けた美人倫理観のない田舎に生まれ場合ぐらいだ。

顔がいい人間ほど承認がきちんと満たされた状態人生を歩んできているから、人間として健康になりがちだ。

更にそれがアニメゲームキャラクターになると本当に極めて正しくて理想的でそれでいて年相応の愛らしさもある完璧存在が出てくる。

アイマスU149の主人公たちは多様だが、それぞれが多様にある種の理想形のレールの上にいて、かといって押し固めたテンプレートではなく独立した個性を持っている。

アンナ・カレーニナ法則適用されるのは現実ばかりで、創作物においては醜い悪役ほどに凝り固まったテンプレの中に閉じ込められたそれぞれの工場で作られた金太郎飴になっていく。)

個性的で美しく人格的にも成功を願いたくなるような少女たち。

もしも、その姿を見ている時に、自分の子供とくらべてしまったらどんなに絶望するだろうか。

自分が育て導いた存在が醜いというのは相当なショックがあるだろう。

人間は共に高めあった相手が偉大であることをどこかで願ってしまう。

学生時代の知り合いが軒並み可能性の芽を育てきれずに冴えない大人になっていたとき自分のことを棚に上げて失望するものだ。

伸びしろを感じた同僚や後輩がいつまでもまらない失敗をしたり、今度は失敗に怯えていつまでも殻を破れずにいると期待した自分馬鹿馬鹿しくなる。

自分の育てた子供遺伝子を分け合った相手にそんな気持ちは感じたくない。

だが自分はきっと感じてしまうだろう。

人間比較してしまう。

ゲームに出てくるキャラクターカードコマのような物と同じように、その性能(ステータス)を比べてより優れているものを好ましいだと感じるだろうし、むしろ劣ったものを誤った存在だと断ずるだろう。

自分に対してさえこ感覚があるのだから

人間市場の中でお互いに値踏みし合う価値観スッカリ染み付いてしまっている。

私生活においてさえ気晴らしにプレイしていたゲームの中で、何万回と「性能が低いから」とキャラクターを切り捨て続けてきたことが遅効性の毒として自分を蝕んでいたのかも知れない。

もう人を比較することをせずにはいられない。

人間はその機能比較されるものだと完全に刷り込まれしまっている。

たとえそれがモニターの向こうの偶像と、現実にいる我が子だろうと、関係なしにどちらに価値があり、どちらがどれほど不出来かを比べてしまうだろう。

そんなことはしたくないが、きっとしてしまう。

から本当に思う。

子供が居なくて本当に良かったと。

2023-04-11

ロボット製造業と、ソフトって距離遠くなったよなぁ

日本だと、物理法則に則ったシミュレーターソフトって、人居ない。

製造業で、設計するためのソフトもない。

ロボット制御ソフト進化してない。そもそもモータ制御・・・


AIが盛り上がっているけど、Webのようなデータだけの所だけで、

現実で物動かす所は全然に見える。

宅配ロボットなどは出てきてるが、それほどブレイクスルーがない)

2023-04-10

『Shape of My HeartSting 和訳

https://www.youtube.com/watch?v=NlwIDxCjL-8


男はひとり 瞑想するようにカードを切る

誰も気付かない

彼の興味が賞金や 名声にないことには

答えを見つけ出す

そのためだけにカードを手にする

偶然という名の神聖幾何学

いくつもの可能性に隠された

数字がかき乱す法則を 解き明かすため

スペード兵士の剣を表し

クラブ戦争兵器を示す

ダイヤはそこからまれる富で

ハートが示しているのは この心とはちがう奇妙な形


男は ダイヤジャックを持っているかもしれない

それともスペードクイーンを伏せ

キングを手の内に隠しているのかもしれない

いくつもの勝負記憶が薄れていくなか

心を隠し 男は答えを探し続ける

スペード兵士の剣

クラブ戦争兵器

ダイヤは そこからまれる富

ハートは 心はこんな形をしてはいない


もしも好きだったと伝えたら 何かの間違いだと彼女は思うだろう

平気で嘘をつける人間ではないのに

カードを手にするときだけは 本心仮面で隠す

語りたがる者ほど何も知らず やがてはその代償に気づく

どこにでも溢れている 不運を呪う者のように

恐れから生じた迷いに囚われる者のように

スペード兵士の剣

クラブ戦争兵器

ダイヤは そこからまれる富

ハートが示しているのは この心とはちがう奇妙な形


***

最初歌詞を見たときに「ハートのエースが出てこない」みたいで、なんだかなあと思った記憶があったのだが、訳すと結局はそんな感じになってしまう困った歌詞

スティング本人によると「ラブソングではなく」孤高のギャンブラーを描きたかった、とはっきり言っているので、これ以上膨らませるのも難しい。

しかし、サビの部分や「彼女に愛していると伝えたら~」のくだりで、急に三人称から一人称に変わって主人公視点になるのと、美しいギター音色とで、普通ラブソングにしたくなるよなー。

実際その方がおさまりもよさそう。

個人的には、「神聖幾何学」「可能性に隠された法則」とかむずかしげなことを言いながら、トランプの絵柄の話ばかりしてる主人公はいったい何なんだという気持ちになった。

麻雀でいえば、「索子は竹、筒子お金、でもこの風牌は俺の風じゃない…」とずっとブツブツ言ってるみたいな。

なんだそいつ

スペードクラブダイヤ、Jack、QueenKing歌詞に出てくるのに「ハート the hearts」と「ace」は直接出てこないので、

やっぱり、ハートのエースが出てこないんだろうな


anond:20230408121223

2222222222222日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府行為によつて再び戦争惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威国民に由来し、その権力国民代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法法令及び詔勅排除する。日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互関係支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐ国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。われらは、いづれ国家も、自国のことのみに専念して他国無視してはならないのであつて、政治道徳法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。日本国民は、国家名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想目的を達成することを誓ふ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん