「比例区」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 比例区とは

2019-07-22

安倍政権を支持しない全ての人が選挙に行っていたら与党は負けていた

内閣不支持率は朝日新聞で34%、産経新聞33.3%であり、日本有権者1億人のうち安倍政権を支持していない人はおよそ3300万人くらいいる。

しかしながら、比例代表における立憲民主国民民主共産社民れい新選組の得票を全部合わせてもおよそ1921万票であり、3300万には遠く及んでいない。

ではもし、安倍政権を支持しない3300万人が全員投票に行き、上記つの政党投票していたらどうなっていただろうか。3300/1921は1.717程度なので、各政党および選挙区候補者が1.7倍の得票を得ていたと仮定すると選挙結果は以下のようになる。

1人区福島栃木群馬山梨岐阜三重奈良岡山徳島高知(合区)、香川佐賀長崎熊本鹿児島野党候補が逆転勝利

2人区:変化なし

3人区:千葉県は自自立→自立共、兵庫は維公自→維公共に。北海道福岡は変化なし。

4人区:神奈川は自立公維→自立公共に、大阪は維維自公→維維共立に。埼玉愛知は変化なし。

6人区:東京では自民党武見敬三落選し、立民の山岸一生が当選

比例区自民15、公明5、維新4、立民12国民5、共産6、社民1、れいわ3、N国0 1議席ラインはおよそ112万票

まり自民選挙区22(38)+比例15(19)、公明選挙区6(7)+比例5(7)、維新選挙区4(5)+比例区4(5)となり(※カッコ内は実際の獲得議席)、選挙前と比べて公明プラマイゼロ維新プラス1だからともかく、自民マイナス29という大敗となっていたわけである

もしも読者の中に『安倍政権は支持していないけど、どうせ私が選挙に行っても変わらないよ』と思っているような人はこの数字を見て心を入れ替えて欲しい。

id:blueboy 議席数で言えば、57議席自民党勝利過半数以下)だよ。国民からの支持という点では、自民比例区で  35% しか取れていないので、惨敗だよ。要するに 「選挙制度の歪みが議席数の結果をもたらした」が真相だ。

ここまで悔し紛れのコメント言えるの才能だわwww

ってほっこりした気持ちになったかお気に入りにしといた

山本太郎アンチだった私が山本太郎投票した理由

昨日の参院選比例区で私は「山本太郎」と大書して投票した。数年前まで彼を声だけデカ無知無責任芸人崩れだと思っていた人間とは思えない投票行動だった、と自分でも思っている。

山本太郎福島食品を「ベクれてる」と言った時は、被災地侮辱するな、と大いに憤った。園遊会天皇陛下(現、上皇陛下)に直訴の手紙を渡すという不敬な暴挙に出た時は、田中正造にでもなったつもりか、と不気味さを禁じ得なかった。小沢一郎と組んだ時は、オワコン同士仲良くやってろ、と嘲笑した。

そんな彼が「れい新選組」を立ち上げると発表した。最初はああ、そういえばコイツまだ国会議席があったんだっけ、程度の認識だった。だが、早い段階で反緊縮に目を付けていたのは慧眼だった(当時は山本太郎が本気で反緊縮を標榜しているとは思っていなかった)。奨学金徳政令消費税廃止実現性は至難であるものの、既存与野党揃って緊縮寄りである経済政策アンチテーゼとしては、これくらい大きく出てもいいだろう。素人意見なのは承知だが、立憲民主党国民民主党優等生的な聞こえのいいことは言っているものの、腰砕けで本気で自民党に挑む姿勢がなく、煮え切らなさを感じていた。

私にとって山本太郎は本邦の国会景色を変えるための武器だ。山本太郎を利用して自民党に脅威をもたらし、一強の体制を揺るがせたい。同時に地位に安住している腰砕けの野党にも危機感を持たせたい。山本太郎はそのための手段なのだ本音を言えば、もし今後他の党が本気で反緊縮や消費税減税・廃止を訴えるなら、それが自民党だろうが共産党だろうが応援はするつもりである政策切磋琢磨は望むところだ。

何はともあれ、今後もれい新選組応援したい。そして山本太郎とその仲間たちには衆議院議席を確保してほしい。

参議院の定数もっと増やしたらだめなの?

参議院選挙見てて思うけど、どう考えても議員の人数って多いほうが「多様な意見」の反映に適してるんじゃないだろうか?

接戦になったときの落ちた側の意見の吸い上げはどうすれば良いんだろうか。

失礼かもしれんが、参議院なんてどうせ衆議院とちがってあんまり役割大きくないんだし、人数増やしたほうがよほど弱者のためになるんじゃないかなって思う。

でも弱者守れ系統の人的には公務員の増加ってことになって歓迎されないんっだからよくわからん

一票の格差だって単純に人口多いとこでもっと純増させればいいじゃん。特定枠だの合区だのよくわからん制度よりもシンプルじゃん。

それやっても結局今回数人とは言え埼玉県とか比例区とかで純増することになったわけだし。

小選挙区による選挙はすでに衆議院でやってるんだから参議院もっとなんか違う形の選ばれ方をして多様な意見・・・のがいいなあとか感じてしまう。

そういう意見がまさに普段は多様な意見を求めてるっぽい側にこそ叩かれてしまうってのがまた難しいところなんだろうけど。

衆議院では二大政党制的と小選挙区で大雑把な選択を求めて、それを中心に国を運営していくけど、

他方で多様な意見を反映した「良識の府」が背後にいて支えるみたいな構造ちょっと妄想してしまった。

2019-07-20

はじめての「再びの選挙

初めて、「二回目の選挙」を迎えた。その選挙戦も終りを迎えつつある。日付が変わればもうこういう記事も書いてはいけないのだろう。

3年前、18歳の時、選挙権を得て初めて投票をしに行った。比例区山田太郎に票を投じ、これで初めて政治を動かせるのかと思いきや、落選してしまった。

しかし、その票は無駄にはならず、これまでのロビイング活動に「活用」されていった。


薄っぺらいお説教のような投票に行けという言葉よりも、自分にとってはこの3年間の「30万近い得票の影響」こそが選挙に行こうと思える理由であった。

18歳のあの時から3年たち、衆議院議員やら、地元市議会議員選挙やら、様々なもの投票した。そして、今回の参議院選挙は、初めて「再びの選挙」なのである

ネットで見られる若者向けの政治家のアピールは、今まで投票をしてこなかった者相手が中心で、逆に言えば自分のような層の投票はのぞまれていないような気がする。

しかし、この初めて「再び」の選挙で、初めて「再び」同一人物投票して、この声を国政に向けてやろうとの気持ちはむしろ高まる

21歳になって、再び2枚目の投票用紙に山田太郎と書き、期日前投票を行った。再びこの票が、なんらかの力となることを願いながら。

どのような結果になるかはわからないが、また同じような気持ちで、希望を持って投票ができれば幸いである。

2019-07-15

[]2019年07月15日選挙を大局的に見る」

来週の日曜日7月21日に「第25回 参議院議員選挙」が行われる
今回の選挙では、与党側は憲法改正野党側は年金問題消費税増税問題をそれぞれ争点にしている
しかし、Twitter等で選挙関連のツイートを見ていると大半の人は選挙について勘違いしている印象を受けた

選挙関連のツイートをしている人の大半は
「〇〇(候補者名)に投票を」「〇〇党(政党名)に投票を」
候補者名や政党名、それらの候補者政党政策連呼しているだけだ

しかし、選挙とは推したい候補者政党を推せば勝てるという単純な物ではない
もっと大局的に見なければならないのではないだろうか?

先日、こんなまとめを見付けた
三春充希さんの『「第25回 参議院議員選挙」(2019年7月21日投開票予定)選挙区情勢』 - Togetter
参議院議員選挙には、選挙区制と比例代表制という二つの制度での投票がある

選挙区とは、日本全国の各県を一つの区とし、県ごとに代表者を決める制度
このまとめでは、各県ごとに、どの候補者が有利でどの候補者が不利かというのを整理している
少なくとも、選挙区に関してはこうしたデータを元に
自分が勝ってほしいと思う候補を勝たせるため
選挙区では勝てないと判断比例区で勝つため
等々、様々な形で戦略を練らなければならないのではないか

選挙を大局的に見る事が出来る人が少ないという印象をTwitterを見る限りでは受けている

増田主:マン光太郎

2019-07-12

比例区山本左近へ」

という葉書が届いたんだけどああい葉書OKになったんだっけ

まあOKだとして、

私の住所氏名はどこで入手したんだろう

山本左近事務所に住所氏名を提出した記憶は無いんだけど

参院選比例区に不信任票制度を設けるのはどうか

参院選比例区では、個人名の投票可能であるため、タレント議員や、極端に先鋭的な主張を発する議員当選やすくなっている。

これを改善するために提案するのが不信任票の新設である

既存投票に加えて、不信任票を任意候補者に1票投票できるものとする。そして、候補者個人得票数から不信任票数を減じ、その票数によって当選順位を決定する(党の得票数からは不信任票数を減じない)。

つまるところなにを申し上げたいのかと言いますと、放射能デマ風評被害を撒き散らすおしどりマコ当選した日には私はきっと狂ってしまうだろうということです

2019-07-11

anond:20190711105512

投票するようになったら、世の中の見方が変わるよ。それを無駄だとは思えない。

日本銀行券だって本来ただの紙屑だよ。価値あるものにするのは、人間次第。

それに、まだ選挙は終わってないし、何が起こるかわかんない。

特に山本太郎比例区から山本太郎当選する可能性はあがる。

れいわが三人、比例区当選したら、日本ちょっとだけ変わるよ。

2019-07-10

選挙雑感

こんどの選挙についてこんなふうに投票しようと思ってるんですが、はてなーの諸先輩方はどう思いますか?

なんか勘違い提案あれば教えてほしいです。

それを受けて追記するかも(更新履歴します)。

結論

自民党が圧倒的な与党であり続けるのはよくないと思っています

なので特定野党を支持、というわけではないけれど、選挙区では野党で強そうなところ・比例区ではれい新選組に入れようと思ってます

理由

大きな理由は2つ

権力は腐敗するから(友人を優遇しすぎ。公文書処分しすぎ。官僚人事をすきにやって支配しすぎ。メディアに影響力を発揮して不都合情報隠蔽したり)

安保関連法の強行採決や、国民を縛る方向への憲法改正を目指していること、また、夫婦別姓反対など守旧的で(≠保守的な)安易国粋主義にすすみそう。

経済政策については重要な点だけれど決めかねている。

アベノミクススタグフレーションを招いていて所得も減ってうまくいっていない、と思うけれど対案がよくわからない。一般人としては消費税増税をとめて財政出動してほしいけれど、ドーマーの定理的に将来どうなのかわからないし、MMTはうさんくさそうだし適切な財政出動できる人がいるかはわからないので判断してません。

とはいえ野党の中ではれい新選組がまあまあよさそう。実験としてやってほしい。

https://www.reiwa-shinsengumi.com/policy/

党首山本太郎氏もちゃんとした議論できるっぽいのでそういうひとが国会にいると盛り上がりそう。

背景

即、野党与党になってほしい、ということではなく、もうすこし緊張感のある政治をしてほしいと思っています

足の引っ張り合い政治もどうかとは思っていた時期もあって自民党に入れていたこともあったんですが、ちょっと、腐敗や独断や見栄がひどい。

自民党トップでいたとしても党内で安倍首相を下ろす動きになってほしい。


野党のふがいなさも感じていて、もうちょっとまともな政策と人選をしてほしいけれど、このご時世に、まともな人間政治家になるハードルがあがっていて難しいのかもしれない。

という考えにいたって、今回の参院選は、与党が勝つだろうけれど、野党投票することにしました。

選挙区はそれでいいとして、比例区はどうするべきか。

国政に緊張感が出るという意味では、最近はまっとうな政策をかかげて弁もたつ山本太郎の党が存在感を示すとおもしろそう、と思っています政策バランス感や議論が適切にできている感があるように見える。


よく批判される、福島関連の主張はわりとデマもあって、かつ明確に撤回した形跡はちょっと検索しても見つかりませんでしたが、現在は下記のようなブログを書いていて、こう主張する人がいてもいいよな、と思っています。どうするべきかはわからない。

参考)

https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/8150

ほか重要だけれど触れていない話題

教育・・・教員補助拡充とか貧困再生産とめるためのなにかしてほしい

育児・・・育休支援保育士待遇改善してほしい?

世代間格差・・・高齢者医療費負担はもうちょっとあげてもいいんじゃないか、でもこれは判断できなさそうだし正解わからない。何千億円あったとしてどうしたら氷河期世代を救えるんだろう・・・

最低賃金・・・地域差がないと地方工場つくられなくなりそうだしじわじわ底上げするでいいんじゃない

夫婦別姓・・・できるようにするべき

LGBT・・・結婚できるようにするべき。ただ結婚による優遇は減らして子育て優遇にするべき派

研究・・・もっと研究費積んで高齢者とか実務家ポスト減らしてほしい。かわりに大学とは別に職業教育学校があってもいいとは思う

メディア・・・新聞軽減税率やめてほしい・・電波オークションしてほしい(好奇心)・私的録音録画補償金制度やめてほしい

原発・・・危険人間には安全管理しきれず、事故時の影響がでかすぎるので廃止していくべきだけれど、移行期間として今あるものは使う派

警察司法腐敗・・・これはどうすればいいかからない

外交・・・これもよくわからない

防衛・・・これもよくわからない

以上です。

おまえらの考えやアイデアあれば教えてください。

2019-07-03

国会議員が5人いなくても政党要件クリアできる

https://www.asahi.com/articles/ASM735RTSM73UTFK02H.html

目標議席は5。政党要件クリアしたい

直近の衆院参院選挙区比例区のどれかで得票率2%以上なら5人いなくても政党要件は満たす

比例区の定数は50なので得票率2%なら確実に1議席とれる

他の政党の得票次第では2%未満でも議席がとれたりするので

参院比例区で2%なら議員1人で政党要件満たす」は成り立つが

参院比例区で一人以上当選すれば政党要件満たす」は成り立たない

3年前自由党比例区議席がとれたのに政党要件を満たせなかったので選挙後入党させて5人集めてクリアした

ちなみに選挙区で得票率2%以上で全員落選した場合議員がいないのに政党要件を満たす(政党助成金は議員がいないともらえない)というレア状態になる

2019-07-02

なぜNHKから国民を守る党は全選挙区候補者を立てるのか

2016年参院選では全選挙区候補立てたら幸福実現党ですら得票率1.7%(比例区では0.7%)

既存与党野党に入れるくらいなら泡沫政党に入れるという人が1%くらいいるようで

これにNHKが嫌いな人が1%以上加われば得票率2%超える

国政選挙選挙区比例区のどちらかで投票率2%以上なら

当選者0でも国会議員を一人でも入党させれば政党交付金がもらえるので

選挙で負けて没収された供託金も十分返せるようになるらしい

衆院だと300人近く候補者立てないと全選挙区は無理だが参院はたったの45人

あと供託金比例区は一人600万だが選挙区は300万

2019-05-09

参議院選長谷川豊落選させる方法

記事著作権放棄しますので、いかようにも好きなだけコピペして使ってください。

また間違っているものがあったら、修正しますのでトラバブコメでご指摘ください。

参議院選長谷川豊落選させるにはどうすればいいか

結論から言うと以下のふたつです。

  1. 比例で維新に入れない。
  2. それでも維新に入れたい人は、政党名ではなく、長谷川豊以外の候補者名を書く。

参議院選比例区について

参院選比例区当選議員は、以下のように決まります

  1. まず、得票数に応じ、政党議席が割り振られます
  2. 上記議席に対し、得票数の多い人から順に当選していきます

順を追って説明します。

得票数に応じ、政党議席が割り振られる」とは

比例の投票用紙には、以下のどちらかを書くことができます

  1. 政党
  2. 比例で出馬している候補者

まり自民党〉とも書けますし、安倍晋三氏が比例から出ている場合は〈安倍晋三〉とも書けます

そして、このどちらを書いた場合でも、自民党の得票になります政党名を書いた場合でも、候補者名を書いた場合でも、その政党に一票が入るということです。

これらを政党ごとに集計し、ドント方式というもの議席数を割り振っていきます

「割り振られた議席に対し、得票数の多い人から順に当選する」とは

上記方法議席数を割り振ったのち、今度は候補者ごとの得票数を集計して当選者を決めます非拘束名簿式)。

例えば、ある政党に3議席が割り振られたとき

  1. 候補者A : 100票
  2. 候補者B : 50票
  3. 候補者C : 30票
  4. 候補者D : 10

という得票になっていたら、A、B、Cの三人が当選します。

これを踏まえて、参議院選長谷川豊落選させるにはどうすればいいか

まず、比例の票を維新に入れないことです。入れなければ、議席の配分数が減り、長谷川豊当選する確率が低くなります

支持政党がなく比例に白票を入れている人は、さいころでも振ってどこかに入れることを推奨します。

 

維新政策に賛成しているが、長谷川豊は嫌だという人は、〈維新〉と政党名を書くのではなく、誰でもよいので他の候補者名を書くのがよいでしょう。

その場合でも維新の得票にはなるので、〈維新〉と政党名を書くのと同じことになります。そのうえで、長谷川豊当選可能性を相対的に引き下げることができます

追記1:特定枠について

今回の参院選から特定制度」というものが導入されました。

これは各政党が、比例の候補者の中から優先順位を決められるというものです。

 

上記の例でいうと、

  1. 候補者A : 100票
  2. 候補者B (特定枠): 50票
  3. 候補者C (特定枠): 30票
  4. 候補者D (特定枠): 10

となっている場合候補者B、C、Dが当選しAは落選します。

この枠は今回から設けられるもの長谷川豊維新特定枠に入るかは分かりませんが、入った場合落選させるのが難しくなります

追記2:各制度へのリンク

選挙Q&A「Q8.非拘束名簿式って?」

【図解・政治】参院選比例代表の新制度(2018年12月):時事ドットコム

選挙Q&A「Q9.ドント方式って?」

2018-07-16

anond:20180716074801

比例区での連合票の強さ、選挙時の人員動員力、資金力はでかいからなぁ。

連合オワコンってのは分かるんだけど、与党のカネと殴り合おうとしたときにやっぱりバックは何かないと。

それこそ何か革新的民意を預ける手段があれば先進層を取り込んでうねりを作ることができそうかな。

2017-10-29

案の定左翼小選挙区制文句言ってるけど

中選挙区とか比例区にしてもさ、君らがちょっと人気出ても反対勢力に連立組まれ

簡単政権取れなくなるし、下手すると余計に右傾化することもあり得るわけだけど

まさかそうなっても文句言ったりしないよね?

2017-10-23

比例区だけで議席配分されたら

小選挙区は極端な結果が出やすいそうなので、比例区得票数だけで全議席配分したらどうなるのかやってみた

 ・ブロックごとに計算

 ・議席数有権者数の比率で按分

 ・候補者は十分に準備されてるとする

結果

自163公58立97希81共36維25社2大2無1

 ・与党合計で221で過半数維持出来ないので、自公連立政権(246)狙いになるのかな

 ・野党政権取ろうとすると立希共維社連立(241)とかのカオスになりそう

 ・改憲勢力は327議席でやっぱり2/3超え

 ・なんと支持政党なしが1議席獲得

絶対安定多数が取れなそうなので、今ほど強引な運営はできないのかな

小選挙区で、立民に投票した

先に言っておくけど、自分自民支持者だ。

でも、今回は小選挙区は立民の人に投票した。

投票時、若干モヤモヤしたけれど、その決定に至るまでの考えをメモがてら残したかったので、ここに記す。

あと、ブログツイッターで書くには政治色が強すぎて書きづらかった、というのもある。

今回は、内容の精査から投票ではない。完全に、人情と打算からの決定だった。

人情は、両者の経歴の違いだ。

自民の人は経歴がとてもきらびやかで、きっと落選しても引く手数多だろうと思った。

そして立民の人の経歴はそれに比べ、とても地味で、正直マイナスな内容すらあった。

それでも何とか頑張って、そして今の位置についている感じが読み取れた。

なんとなく、これだけ頑張っても報われない世界は、きっと自分も報われない、そんな気がした。

打算は、立民の人の『惜敗率』の比例復活を見込んだからだ。

惜敗率』というのは、どれだけ『小選挙区で惜しかたか』ということで、比例当選順位が同じだった場合、この率が参照される。

自分の一票で国政への影響力は正直微々たるものだ。

しかし、自分選挙区当選者が一人から二人になるというのは、単純に選挙区の国政への影響力が二倍になるということだ。

上記の人情と打算と、あと自分投票しても、おそらく自民の人が勝つだろうという感触から小選挙区は立民の人に投票した。

結果、やはり自民の人が選挙区当選し、そして立民の人も今回は比例復活初当選した。

比例区は、応援したい自民特定の人の名前を書いた。

2017-10-19

増田自分投票行動晒してみる

 …のはどーだろ? と、期日前投票を終えてふと思い立ったので書いてみる。

 2017衆院選選挙区とか候補者名は明示しない。

小選挙区

 候補無所属(旧民進)前職(前回の選挙区当選)、自民前職(前回は比例復活)、幸福新人の3人。

 自民前職に入れた。

 本人が高校同級生で爲人を分かってるってのと、党内でも現首相追随派じゃないことは知ってたので。

 個人に対して「あいつならうまく立ち回ってくれるだろう」というある種の信頼は持ってる。

比例区

 政権与党へのカウンター必要なのは確かで、だいたい「ここに踏ん張ってもらわんと」という野党投票する。

 今回はもはや党命幾許もない感すら漂う、かつての最大野党にした。

 過去の経緯があったとはいえ、民進分裂にあたって受け皿として話題にも挙がらなかった時点でお察しだけど。

 緑っぽい新党排除した(にっこり笑って)。

 もうひとつ新党は…正直まだ判断がつかない。

 選挙後にどう動くか、どう機能するかで、次回国政選挙投票先は変わるかも。

国民審査

 選挙広報の主要判決新聞社アンケート、経歴紹介は見た。

 今回そこまでヘンな司法判断してた人はいない様に思えたので全員信任。

というわけで

 みんなも特定されない範囲晒してみていいんでは? と思った。

 「ほかの人がどんなことを考えて投票(あるいは棄権)してるか」なんて実生活あんま面と向かって聞く機会もないだろうし。

2017-10-06

公明党支持者は立憲民主党候補投票しよう

自分のところの選挙区公明党候補が出ておらず、立憲民主党候補が出ている場合の話ですよ。

そもそも思想信条から言って、いまの自民党安倍政権)の政策って、ふつう公明党員や創価学会員がよく考えたら、違和感があるわけです。

『潮』や『第三文明』をさかのぼって見てごらんなさい。一目瞭然。

集団的自衛権閣議決定にしても、要件をがんじがらめにして、従来の個別的自衛権の枠を超えないように努めたことは、支持者にはよく知られているはず。

それを反故にしようと蠢動しているのが自民党の一派だったり希望の党の一派だったりするわけです。

延長戦に入った集団的自衛権議論 | WEB第三文明 (木村草太

http://www.d3b.jp/politics/4677



教育基本法ときだって、「愛国心」そのままを入れるのを公明党が阻止して、「伝統文化尊重し、それらをはぐくんできた我が国郷土を愛するとともに、他国尊重し、国際社会平和と発展に寄与する態度を養う」になったわけです。

これも支持者はよく知っているはず。忘れていたら反省すべき。

そして、これまたこ条項悪用しまくって教育現場での扱いをねじ曲げているのが、やっぱり自民党の一派だったり希望の党の一派だったりするわけです。

ただこれは政権与党である公明党がそれに加担する形になっている。じつに悲しむべきことです。牧口常三郎創価学会初代会長は草葉の陰で泣いているに違いない。

共謀罪にしても盗聴法にしても、公明党本来はやりたくないのです。

仮に公明党下野して立場が弱くなったら、やられるほうの側なのだから

それなのに通してしまたから、とにかく与党でありつづけなければならない。

公明党立ち位置矛盾を挙げたらキリがありません。ぐちゃぐちゃなわけですが、ここにきて「希望の党」さわぎで政界全体がぐちゃぐちゃになっています

希望の党花粉症ゼロだとか言いだしているそうな。

ネトウヨ内包してオカルトに染まるだなんて、救いがたいとしか

さて、この状況で公明党の支持者は何ができるか。

まずは、小選挙区の完勝と、比例区の一議席でも多い議席獲得。

これは言うまでもない。

同時に、先人が積み重ねてきた大切なもの蹂躙つくしてきた安倍首相率いる自民党議席を減らして その鼻を挫き、ネトウヨオカルト絶望しかない希望の党議席を減らし、不倶戴天の敵である共産党議席を減らすことを目指したい。

ここは、公明党がこれまで数十年のあいだ大切にしてきた「立憲主義」を掲げる立憲民主党候補に入れてみたいところです。

立憲民主党候補者を個々に見ていくと、いろいろとあるけれど、すくなくとも枝野の言っていることは信頼できるし、本来中道路線に近いところを述べています

安倍晋三浅薄言動とは比べるべくもない。

自民党頭打ちになり、希望の党絶望の党になり、立憲民主党がある程度の議席を確保できれば、公明党存在感は維持できるでしょう。

そして、不当な形で憲法改正が進むことを阻止できる。

仮に、自民維新希望衆院3分の2を取られたらどうなるか。

国政の大きな流れから公明党が外されるおそれが出てきます

公明党ブレーキが利かないかたちで物事が進んでいく、そんな怖ろしいことが起こっていいのか。

公明党支持者には、そこを考えていただいて、賢明判断を願いたいところですね。

立憲主義精神守る | ニュース | 公明党 (北側一雄

https://www.komei.or.jp/news/detail/20130603_11362

憲法 | 政策テーマ別 分かる公明党 | 公明党

https://www.komei.or.jp/more/understand/constitution.html

立憲主義立場から集団的自衛権行使絶対に認められない | WEB第三文明 (伊藤真

http://www.d3b.jp/constitution/4166

2017-09-24

anond:20170924114541

俺は消費税増税推進の自民民進ともに負けてほしいと願ってるからね。

どうせいろいろグダグダ言ってるが法人税減税に使うのはわかってるし。

で、消費税増税反対の、自由維新社民共産にできるだけ勝ってほしい。

野党共闘は無理だが、正直さ、都議選で自党ぼろ負けしてるのに「自民が減ってよかった」なんてのほざく時点で裏でつながってるような気がしてならんし。

確かに、その4党が政権取れるまでは無理だろうね。

でも、安部大敗するでしょ。小選挙区野党割れてるからともかくとして、比例区自民党民進党は相当負けると思うよ。

まあ、民進については小選挙区ちらほらとったが、比例区維新自由共産以下なんて展開を望んでる。

2017-09-05

https://anond.hatelabo.jp/20170905180930

関東ふっとぶ

国会議員ほぼ全員死ぬ

比例区に限り、議員死亡による繰り上げ当選が成立

関東以外に偶然移動していた国会議員と、繰り上げ当選議員たちが集まって、国会を開き、

臨時総理事大臣を決めることになる。

官公庁には、必ず、地方交流目的とした出向中の国家公務員がいるので、

彼らが集まって組織再編へ。

裁判所適当タイミングで、高等/地方裁判所人達が集まって最高裁判所を作ることになる。

2017-06-04

国家戦略特区の闇が深いので、国会の一部だけ文字起こししてみた。

前半は獣医学部が石破4条件を無視して決められてきたことを詰めている。

獣医は余っているが公務員獣医待遇が悪いので地域偏在がある。

新たなニーズなどの需要はないなどなど

終盤。

https://youtu.be/V1SlGtTe69o?t=1h2m56s

桜井議員

「すいませんが、加計学園は何の実績もないんですよ

ただ言ってるだけじゃないですか。どこに実績があるんですか

京都産業大学はちゃんと実績あります

2004年北近畿で大きな鳥インフルエンザの事案が発生しております

京都府とともに解決に動かさせていただいたのは、大槻先生を中心とする

本学の研究陣と鳥インフルエンザ研究センター機能としての貢献があった」

と実績がございます

大臣ちゃんと聞いてくださいよ!大事なこと言ってるんですよ!

いいですか?水際対策がないと言ってますが、京都産業大学はちゃんとやっているじゃないですか!

加計学園に実績はありますか?端的に答えてくださいよ」

山本大臣

「新設でありますので、それが決定的である理由ではありません。

水際対策それなりに頑張っていらっしゃるかもしれませんが、

その点についてまだ私どもは今治市のほうが知事会等々連携が取れているというように考えております。」

桜井議員

すみませんが、京都産業大学にも獣医学部があるわけではございません。

獣医学部がなくたってこれだけの実績を残しているんです。そしてこの獣医学部に向けてですね、

ちゃんと動物医学研究所とあわせて生命システム研究所

生命資源研究所ということでライフサイエンスへ向けての総合的な研究活動を進めてきておりますと、

これだけやってきてるんです。はっきり申し上げておきますが、ここに獣医学部ありませんよ」

桜井議員

加計学園獣医学部がないから実績がないとおっしゃいますが、

京都産業大学にも獣医学部はありません。

ですが、ちゃんとこれだけの実績があって獣医学部設立に向けて着々と薦めてきてるんです。

これが落とされて、なんで加計学園が通っていくのか私にはわからない。

(※加計学園系列大学偏差値35-50くらい https://passnavi.evidus.com/search_univ/4650/difficulty.html

国家戦略特区ってほんとに酷いなあと思うんですが

関東圏で行われた病床規制の特例がありますね?

病床規制の特例の中に大学が入っていますが元々大学は病床規制から外れているのでわざわざ特区必要ないんです。

ここに民間医療法人が二つはいっています

一つは瀬田クリニック。瀬田クリニックはなぜ、病床規制適用になったんでしょうか?」

山本大臣

「高度な医療、特例の要件を満たす云々」

桜井議員

「まあ、表向きはそういう理由ですよね。瀬田クリニックの代表はどなたですか?

山本大臣

「阿曽沼さんという方です」

桜井議員

「阿曽沼さんはですね、これは国家戦略特区ワーキンググループメンバーですよね?」(他委員から笑い)

山本大臣

ワーキンググループメンバーでございます

(※瀬田クリニック http://www.j-immunother.com/news/tokkuworking1219

桜井議員

ワーキンググループメンバーからこうやって優遇されるんですよ。

葵会のここの次男の方は自民党衆議院議員ですよね?」

山本大臣

「あのぉそれは聞いております

桜井議員

「そうやって関係者優遇されていくんですよ。

これから調べていかなきゃいけないんですが、この自民党東京比例区の選出の方でして、

安倍総理の強い後押しがあった、という風に私はお伺いしております。まあ、これはこれからです。

それから、本人の結婚式の時に、安倍総理が出席されたという風に私は話を伺っています

結婚式写真 安倍晋三も映っている。http://heisei.pro/wp-content/uploads/2017/04/%E6%96%B0%E8%B0%B7%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E8%AD%B0%E5%93%A1%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%BC%8F.jpg 新谷議員http://www.shintani-m.jp/policy.html

が、ここもまあ調べていきたいと思います

だけど、こうやって、関係者人達だけ優遇されるんです。

それからもっとびっくりしたのはですね、

ある特定機関からお金を借り入れて、あのぉ病院を建てたんだと思いますが、

そのですね、利子補給を行っている

なんで、ここのある医療法人だけ利子の補給を行えるんでしょうか?」

(※利子補給とは 行政が、特定融資を行なった金融機関に対して、

借入者の利子負担を軽減するため、その利子の一部または全部に相当する金額給付すること。)

山本大臣

「新たな成長分野を切り開き、確信的な事業を行うベンチャー企業資金調達支援イノベーション連鎖を生み出すため、

国家戦略特区制定時に利子補給制度を導入いたしました。国の予算から最大0.7%の補給金を支援するものであります。」

桜井議員

国家戦略特区って調べてみると、相当いろんな問題があることがわかったんですよ。

それは何か、なぜ、こういうことが起こってくるのかというとですよ

関係省庁が意見を言えないからですよ。

もっと言うと、与党審査がないんですよ。なんで、与党審査がなくですよ

こういうことをガンガンガンガン進めていくんでしょうか。私はおかしいと思いますが、

大臣与党議員のお一人でいらっしゃいますよね。こういうやりかたが本当に正しいと思われますか?」

山本大臣

「あのう、与党審査についてはそれはあのう規制省庁があーそうしたことをやるときには当然やっているもの理解しています

桜井議員

「すいませんが、国家戦略特区のことについてお伺いしています

国家戦略特区をこうやって決めていく際に、与党審査はありますか?」

山本大臣

国家戦略特区法令に基づいてワーキンググループ特区諮問会議という形でやっていくことになっています

桜井議員

「ちゃんとはっきり言ってください。与党審査ありますか?」

山本大臣

「あのうそれぞれの段階であのう関係する関係省庁において一定審査を行っていると理解しております。」

(答えないので議長が再度答えるように促す)

山本大臣

「あのう、いろんな規制改革事項をやっていくわけでありますが、それを最終的に決める際には当然、

その関係する省庁において与党審査なり調整なりをやっていると理解しております。」

桜井議員

すみません与党審査があるかをお伺いしてるんです」

山本大臣

「従いまして、改革事項をいろいろやるわけですから、その改革事項をやる場合においてえーその関係省庁があー与党側と必要に応じてやっていると承知しております

桜井議員

「じゃあ、すいませんが、この獣医学部の新設の件に関しては与党審査はありましたか山本大臣

「あのーその点はあのー文科省において考えられるべきものだと思います

(他の委員笑い)

桜井議員

「それはずるいですよ(自民からヤジ)ちょっと後ろから(注意しようとしてやめる)

与党審査が、あったのかないのかくらいちゃんと分かるじゃないですか。

すいませんけども文部科学省がどうして答えなきゃならないんですか

だってこれは4条件合意とかは各省庁は全然意見をいうことができなかったんです。

だって先程答弁されてるじゃないですか。これについての責任省庁は

すいませんけど、これは内閣府でしょ!であなた担当大臣でしょ!

からちゃんと答えてくださいよ!

与党審査はあったんですか?

この加計学園案件に関して与党審査はありましたか?」

山本大臣

内閣府としてはしていませんが、それは関係省庁である文科省において行われるべきものと思っております

桜井議員

「要するに、ここで決定されるところまでは与党審査もない。

与党審査なくて、この国家戦略特区諮問会議メンバー

竹中平蔵さんとかがいらっしゃるんです

この竹中平蔵ときが決めたことなんですよ!(周囲から笑い)

与党議員の皆さんの意見を全く聞かないで

竹中平蔵とか、八代尚宏とかこういうひとたちだけが決めていくんですよ!

(※こいつらを選んだのは議長である安倍晋三

おかしくないですか!?

私はおかしいと思いますが、大臣おかしいとおもいませんか?国会議員として」

山本大臣

有識者としてご議論に加わっていただいてると思います

桜井議員

竹中さんがなんで有識者なんですか!」(周囲から笑い)

山本大臣

「あのお、大変高い見識を持っていらっしゃる理解しております

桜井議員

「それで、あのお、彼はですね。ある人材派遣会社社長ですよね?

(※ パソナ http://www.pasonagroup.co.jp/recruit/message/#takenaka

それで雇用のこと散々言ってるじゃないですか。利害の抵触ですよこんなもん。

どこが有識者ですか!この人によってですよ、日本はどれだけめちゃくちゃにされて来たんですか!郵政民営化って本当によかったんですか!

郵政民営化、みんなの力で止めたでしょ。あれ進めてきたのは竹中さんが大臣時代でしょ。

この人がどうして有識者といえるんですか!」

山本大臣

「あのお特区・・・(略)個別企業利益意見する場ではありません。公正公平な議論ができないという指摘は当たりません」

桜井議員

「そりゃあ、勝手判断していただいたらいいと思いますが、しかしですね、

国会議員って国民代表者ですよ。野党じゃないんですよ。与党ですよ。

与党の人たちが意見を言えなくて、なんで何の関係もなく

たまたまこうやって選ばれた人たちが勝手意見を言ってですよ

それでどうしてこれがまっとうな議論になっているっていえるんですか!

八代尚宏さんなんてなんておっしゃっていますか?この決定の時に、

国際医療福祉大学ときには、特別なことを言ったか医学部が新設されたんだ、

同じようにこの獣医学部もなんか特別なことを言ってもらえないと難しいか特別なことを言ってくださいってそういう発言してるじゃないですか。

こうやって最初から結論ありきでどうやったら通るのか教えてるのがワーキンググループなんじゃないですか。

それが八代さんの発言ですよ。じゃ、八代さんの発言についてどう思いますか」

山本大臣

制度論を議論するところであって個別のことを議論する場ではありません。」

桜井議員

個別なことを議論しているから言ってるんじゃないですか。これ、議事録要旨に載ってることですよ。私が勝手に言ってることでもなくて

(※議事要旨 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/h27/151210_gijiyoushi_02.pdf P5)

個別のことについてこう発言されてますよ。どう思いますか」

山本大臣

制度論を議論するところで、個別発言について私がいちいちコメントすることは適当でないと思います。」

桜井議員

「今、おっしゃっていますが、担当大臣ですよ?担当大臣として、きちんとしたことをやっているかどうか、

監督する義務があるんじゃないですか?しかもですよ先程、申し上げた4条件についてきちんと照らし合わせてやるかどうかって事を

指揮監督する権限、僕はあるとおもいますよ。で、このことをきちんとやってもらっていないから、

ゆがめられて総理のご意向総理のお友だちの大学がですね認可されていってるんじゃないかと疑いがかけられているんですよ。

だったらそのことについて、きちっと嫌疑を晴らすのはですよみなさんの役割じゃないですか。

ただ官僚の方僕は本当に気の毒だと思いますよ。

結局総理のご意向でこういうことが決まっていって、官僚の皆さんここに来て本意でないような答弁しなきゃいけなくなっているんですよ。

こういうような行政のあり方っていうのは僕はもう一回考え直さないといけないですし、

最後にもう一回繰り返し申し上げさせてもらいますけどね、やっぱり国会議員を軽視するような仕組みはおかしいですよ。

私は今農水委員会にいますがね、農水委員会に出てきている奴らは、みんな規制改革委員会から出てきているような案件ばっかりですよ。

このことだって農水省蚊帳の外に置かれてなんか有識者という方々が勝手に持ってきて決めてる全部やってるんですよ。

私は、ちゃんと国会議員を大切にして、国会議員意見を言えるようなそういう形で行政運営をして国会の場できちんと議論した上で、

規制改革は悪いとは申し上げておりません。

規制改革を行っていくんだったらそういう手続をきちんと取るべきなんだと。そのことを申し上げて質問を終わります。」

ちなみに、加計孝太郎の息子は2006年獣医学部卒業

https://redb.kusa.ac.jp/ci/page/achievement/94/

今治獣医学部の誘致を始めたのは2006年頃、実際に構造改革特区提案したのは2007年

http://tactical-media.net/%E5%8A%A0%E8%A8%88%E5%AD%A6%E5%9C%92%E7%8D%A3%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/

これは偶然なのだろうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん