「早慶」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 早慶とは

2024-02-01

明日から中受だけど、自分は意外と地頭良かったのかもしれない

最近Xで教育垢的なやつがよく流れてくるんだけど、それをずっと見ていて、自分公文なし、算盤なし、学校宿題しかやってない状況でいきなり小4から中学受験塾に入って最初模試偏差値50、2回目で60まで上げてそのまま準御三家進学、英語中1まで先取り全く無しで早慶レベル受かったの結構地頭良かったんじゃね?と思ってる。因みに英語はずっと苦手科目だったけど高2で本気出して単語覚えて偏差値20上げた。

中高時代もそこまで勉強した記憶なくて、特に高3に上がるまでは定期テスト2週間前以外はほぼ勉強なんてしてなかった。ちな親ど田舎出身専門卒。従兄弟中卒。ワイようやっとる。

2024-01-29

anond:20240129120309

こんなに長文書くほどコンプレックスなら、早慶あたりの入試だけ受けて合格すれぱ?

行く必要はないし。

28歳童貞が、なぜかできた彼女に覚めつつある理由を考えてみる

当方スペック

28歳、童貞

スポーツはなんでもできるほう

大学早慶上智のどれか

趣味筋トレ

見た目は下の上(妹評)

彼女ができたのは3人目、いずれも社会人になってからできたもの

【経緯】

いわゆる街コン女性とは出会った。相手はタメで、街コン後3回くらい食事に行ったり遊びにいったりした後、

「まあ趣味もそこそこ合うし、年齢も近いし、感触もいいから付き合ってみるかー」くらいなノリで付き合い始めた。

まあそれから3か月がたったわけだが、どんどん彼女に覚めていき、

もはやラインの返信も男友達家族のものを優先する始末。

何事も経験、世の中皆恋愛大好きだしやってりゃ楽しくなる、と考えていたけど、

いい加減面倒くささが増してきているので、対処法や自分の考えを整理するために、

どんな所が嫌なのか?を整理して頭をすっきりさせたいと思う。

・話がつまらない、盛り上がらない、割とあたりが強くイラっとする

相手の「こんな面白いことがあって~」の話が1mmも面白くない。

求められているのが共感なのか、笑いなのか、そもそも何を求めてその会話を振ってきているのか全く分からない。

あと、話を広げるために問いかけみたいな口調でこちらが話を振ったときに、「いや、これは〇〇でしょ。」みたいな感じでバッサリ言って来るところも印象が悪い。

それが正論でも腹が立つのに、どっちでもいいような話題を強めの語調で否定されるとイライラしてしまう。

そんな状態なのにライン毎日のように飛んでくる、脈絡のない話題や一人でずっと自己完結してるようなラインにどう返答していいか考えるのに疲弊する。

お酒のグラスの写真だけコメントもつけず送ってくる。それで話題提供したつもりか?

・横から見たら鼻毛が出ている

顔面偏差値下の上の僕は人の顔にとやかく言える立場ではないが、せめて鼻毛カットしたほうがいいと思う。男女問わず

匂いがきつい

汗臭さとか生乾きとかではないのだけれど、オイル?のにおいがきつい。

隣で手をつないだり抱きしめたりすると鼻孔をつついてきて思わず顔をしかめてしまう時がある。

・思ってたよりぽっちゃりだった

まあ、アニメみたく女性がみんなスリムでないことはわかっているのだけど、思っていた以上に腹回りやら足回りがダルダルンで萎えしまった。

割と自分ストイックなせいでもあるのだけれど、この年齢でこれだと10年、20年先はどうなるんや。

・数か月前まで片思いしてた女性が忘れられない

これは完全に僕が悪い。 ちなみにその人はガリガリ匂い無臭鼻毛とか出てたことは一度もないし、

そこそこ年上なのに今の彼女より肌が奇麗だった。こうしてみると自分の好みと真逆やんけ。

まあ、こうしてまとめてみるとそこまで嫌悪感抱くほどでもないし、もう少し頑張ってみようかなとは思う。

ただしょっちゅうラインを飛ばされるのは頭を使ってしんどいので、今後はラインの返信は一日2~3回程度に抑えようと思う。

それで振られたとしてそんなに惜しいとも思えないのはどうなのか...

自業自得では無い学歴コンプレックスが苦しい

はてブでも度々見かけるインフルエンサーの人の学歴煽り

https://twitter.com/Hidetoshi_H_/status/1751610092128997864

こういう学歴煽り差別を見かけると本当に悲しくなる。

自分はハッキリ言ってこの近畿大学と大差無い、いや寧ろ低い偏差値大学出身だ。

世間的には完全に低学歴だ。


今でこそ年齢の平均以上の年収は得ているし、それで家族も養っている。

仕事もやり甲斐があり、世間的には恥じる事の無い人生を送っている…と思う。

しか学歴だけを見ると「◯◯大の分際で!」と愚弄される様な立場なのだ

恐らく増田高学歴が多いだろうから、実際に言うかはさておき本音の部分では先のインフルエンサー意見同意する人間の方が多いだろう。

堂々と実名を掲げて馬鹿にする人間もいるご時世だ。

低学歴且つ地方出身は、それだけで「見下し馬鹿にして存在のもの否定しても良い存在」に成り下がる。


今の会社の部下達は当然自分よりも高学歴で、新卒なら尚更。

スカウトされる様な形で入社したし、成果も出しており会社での立場にも恥じる様な事は無い…と思っている。

でも、出身大学の話なんかをされる度に、いつ「◯◯さんはどこの大学を出ているのですか?」なんて聞かれるのが怖くて堪らない。

聞かれるだけならまだ良い。聞かれた上で、心の中で「ああ、こいつは所詮低学歴なんだな」と見下されるのが怖い。怖いというよりも悔しいのかもしれない。


自分学力怠惰の結果が低学歴なのは仕方無いだろう。

でも自分場合はそうじゃなかった。

申し訳無いけど勉強は出来た方だと思う。偏差値だけで言えば早慶辺りも難なく入れただろう。

けれど家庭の状況がそれを許さなかった。


家は裕福な方では無かったけど、父は真面目な働き者で、母は優しい人だった。

しか高校の時に父が突然の重病になり、休職からの失職。

職場復帰どころか自宅での静養を余儀なくされる事になった。

母は元からまり心が強くないタイプではあったが、それでも父の医療費介護費用を稼ぐ為に必死で働き、それでも生活ギリギリで、遂には心を病んでしまった。


大学入学するのは両親の希望だったが、経済的には俺が高卒就職した方が余程良かった事だろう。

しか経済的理由男女差別的な理由で共に大学進学を断念した経験のある両親にとって、自分達(俺と弟)の進学は悲願だったに違いない。

自分達の事は何とかするからお金の事は気にしなくて良いから、進学してくれと言われた。

しか生活の窮状とそれに伴う両親のメンタル悪化を見るに、そんなのは到底無理な話だった。


両親の実家(祖父母)らも亡くなっているか今で言う毒親な為縁遠く、頼れない。

経済的にも孤立した状況で父の介護をしながらパートを二つ掛け持ちしながら更に単発でのバイトも入れていた母の負担を少しでも楽にさせたかったのもあるし、

恐らく母は遠くない内に限界が来て働けなくなるだろうという予想があった。

(この予想は悲しい事に的中し、母は自分大学三年の時に自立神経失調症から来る鬱病により完全に外では働けなくなってしまった)


結局、地方にある自宅から通えて、返済不要奨学金が使えて、尚且つバイトもフルで入れる進学先となると

俗に言う地方F欄大学世間的には「低学歴」とされる大学しか残っていなかった。



結果的低学歴とは言え進学した事自体には後悔は無い。

最初就職した地方中小企業ですら「大卒以上」が必須だったからだ。

母の不調を見続けた父も「自分のせいで申し訳無い、迷惑をかけ続けたく無いか死にたい」と希死念慮を口にする様になり

色々な意味で目を離せなかったから、結局両親が亡くなるまで子供部屋おじさんで居続けた選択肢も仕方ないと思っている。

自分が25歳の時に父が、後を追うかの様に28歳の時に母が亡くなるまで、ロクにデートも出来ない自分に長年付き合ってくれた

両親の事が落ち着くまで待たせてしまった妻(当時は恋人)には大変申し訳無かったけど、それでも彼女を両親にも紹介出来たのは数少ない救いだったと思いたい。


自分人生に今更不満を言う気も無かったのだけれども、世間では今も昔も「低学歴」は被差別対象なんだな、と感じる時がある。

先のインフルエンサー学歴煽りを見かけた様な時は、特に


その方は以前にも学歴煽りをしており、法政レベルでもF欄扱いしている。

(めいろまさんをフォローしていたので知っていた)

https://twitter.com/Hidetoshi_H_/status/1632700941651820546


恐らく増田高学歴が多いだろうからめいろまさんの様な立派な経歴を持つ方ですら「学歴」という一点で見下し愚弄する人の方が多いだろう。

実際は口にしないだけで内心見下しているだろうし、自分からすれば遥かに高い法政ですら「低学歴」となるのだから

自分の様な地方の聞いた事も無い学歴など最早学歴としての価値すら見出さないだろう。

そう思ってしまうぐらい被害者意識が強くなるのは、自分には学歴コンプレックスが今も強くあるし、それも自業自得では無い理由が原因だ、理不尽だ、という思いが強いからだろう。


だってさ、父が病に倒れて仕事を失ったのも、母が介護メンタルを病んでしまったのも、頼れる身内がいなかったのも、もう本当に運が悪い、不運だったとしか言いようが無いじゃないか

誰が悪いのかと言われたら天命だろう。そう思うしか無いだろうよ。

二人とも決して成功した社会人では無かったかも知れないけれど、それでも兄弟二人を真っ当に育て上げたのだから、何故こんな仕打ちをしたのかともし神がいるのなら恨みたい。

両親は地味ながらも真面目に生きてきたし、自分特に悪さもせず勉強に勤しんでいたタイプだった。

弟は俺よりもっと成績が良く頭も良かったから、普通の家庭で、関東出身だったら、東大にすら行けただろう。

地方出身差別されるべき属性なのか?「自業自得」と言われるべき恥ずべき産まれなのだろうか?

(増田ネットでの地方差別を見るに限り、そう思う人間は少なくないと痛感している)


京大出身だけど人生失敗した、高学歴だけど人生がうまくいかない、といった増田も度々見るが、そういった高学歴自虐風自慢的な話を見る度に

その学歴を、いやその学歴を得られた環境を当時の俺らにくれよ!と言いたくなる。

どうしようも無い不運が原因で望んだ学歴を得られなかったのに、自業自得では無い理由低学歴になってしまったのに

せっかくの学歴とそれを得られる環境無駄使いしている様にしか見えない連中を見ると、最早怒りすら湧いてくる。

(件のインフルエンサーも親が海外大学学費用まで全額負担しているらしく、それも自分が見ていて辛くなる理由の一つだろう)



昨日、母の13回忌を終えた。

元の実家改装した、本来もっと華やかな、一流と呼ばれる企業で働いていた筈の弟の家でこれを書いている。

結局弟も実家からは離れられる状況では無く、地方公務員になった。

弟も俺と同じ地方のF欄の学歴にすら値しない様な低学歴だ。

世間的に見れば、高卒の両親からまれ低学歴の、負け組兄弟しか無いだろう。

弟も弟であまり表には出せれないけれど、少しでも不運が無ければ、もっと良い人生を送れたかも知れないのに、という思いはあるそうだ。

現状がそこまで不満では無いだけに、尚更思うという。


弟の妻は法政よりは上の大学出身で、兄ながらよく結婚出来たと思うが、学歴の事は「話題にも出来ないよ、恥ずかしくて」と言う姿は俺に重なった。

良い大学を出たのにまともな正社員経歴が無く結婚するまでは非正規だった妻とその子を、一馬力で支えている人間ですら、その立場を誇れないのだ。

自分達の様な低学歴は、この先、どんな社会的地位を築き上げたとしても、家族を得て安定した生活を送っていたとしても

学歴が劣る者として「◯◯大学の分際で!」などと、人前ですら愚弄され、差別される存在なのだ

学歴という、ただ一点において。



自業自得なら仕方ないのかも知れない。

頭が悪かったとか、成績が悪かったとか、勉強をサボっていたとか、そういう自業自得では無い理由で、低学歴に甘んじてしまった。

そのコンプレックスは一生ついて回るだろう。

学歴を「得る事が出来る」立場にいた人間から一方的に、少なくとも自分達にとっては理不尽理由差別される苦しみ。

関東で生まれ育った高学歴の連中には一生分からないだろうな。

2024-01-24

anond:20240124100501

旧帝クラス早慶東工大一ツ橋ICUレヴェル以外の話は

聞いてる方が恥ずかしくなるんですよね。

「県でナンバーワン私立大学!当然知ってるやろ?」みたいのは。

anond:20240124100341

てか、旧帝クラス早慶、あと箱根に出てる大学を除いて、全国的名前を知られてる大学なんてほぼほぼ存在しないやろという。

2024-01-21

学歴フィルターが有能な本当の理由

人事の体裁を傷つけず円滑に採用が進むのは表の理由

この門前払いシステムが有能な本当の理由は、本当にやる気があって門前払いに納得出来ない奴は自分から様々な手段を使ってなんとか組織に潜り込もうと勝手アクセスしてくる点にある。

頭の物差しを測って切り捨てるだけではなく、切り捨てた中から激しく光るものを持ってる奴は自分から勝手に名乗り出てくるシステム

うその時点で営業マンとしては十分な資質を備えているし、こういうタフなタイプは今時の純粋培養辟易してる様々な部署からヒキが強い。

これはうちの話だが、東京私大熊本支社にたった1人しかいないOBを探し出してアポを取り熊本へと向かいその熱意に感動した熊本支社の管理職支社長経由で推薦出してリク採・フィルター全部すっ飛ばし採用ルートに乗せて総合職採用したことある。

恐らくバブルの頃まで遡っても、そのOB以来となる大東亜クラス大学から総合職採用になった。

普通に旧帝早慶の子に負けない熱意で頑張ってるよ。

2024-01-20

2017~18年くらいにいたツイッターの有名オフパコ

●性欲強太郎

オフパコの様子をコミカル漫画にして公開していた。

いちいちホテル代-3000円、コンビニおにぎり代-100円とか出費を記し

一部からケチ臭い非難されていた。

会ったことのある女性から原稿料数万円要求された」とリークされたり、

わざわざ都内から地方まで夜行バスオフパコしに行ったのに、相手女性から

「飼ってるインコ危篤なので病院に連れていきます」「インコが死にました」と連絡がきて

結局会えなかったインコ事件があったりして、軽く炎上し、その後復活するもののいつの間にか更新が途絶えた。

●暇な女子大生

慶応大学に通う女子大生外資系内定済。

高学歴東大京大一橋東工大早慶医学部医学科)にしか興奮しない性癖で、

彼らとのオフパコ記録をツイートしていた。

芸能人ラジオで触れたり、AVになったり、池田エライザ主演でドラマ化したり、世間を巻き込んだ強大なコンテンツだった。

本人は高学歴男性とのオフパコを存分に楽しみ、彼氏ができたことをきっかけに活動を終了。

中村

大学中退フリーター男性。痛々しいツイートを繰り返していた。

上記の暇な女子大生とリプでやりとりしており、僕とセックスできますかと質問

大学中退高卒フリーターですよね?ありえませんまんこが腐ります」と一蹴された。

しかし暇な女子大生フォローする唯一低学歴男性でもあった。

本人の垢は消えているがtogetterのまとめだとまだ読めた。 https://togetter.com/li/1066646

こんな人間でもオフパコしたいと言う女性が現れることに驚いたが、有名になってしまえば容易いことか。

ブログもやっていて、今頑張って思い出せる内容は

女性デートした際、前はスカートで会ってくれたのに今回はズボンだったからもう僕のこと好きじゃなくなったのかもと思った

女性カラオケに行き、僕は歌うのは恥ずかしいから歌ってほしいと言われても拒否したけど、彼女には歌ってほしいと言った

みたいな感じ

カラオケの件はコメントで「自分は恥をかいたり傷ついたりするのが嫌なのに相手にそれを求めるのはよくない」と真っ当なことを言われていた

童貞風俗でもなんでもいいかセックスしちゃえば自分に自信つくとかよく言うけど

童貞になってもずっと童貞精神を宿したままの男性もいるんだなと思った

2024-01-18

anond:20240117162333

大学3年生で進路決めるのは別に遅いとは限らないとは思うが、そりゃそうなるという現状ではある。

就活の時は大学名前を見られるから、何を専攻するかよりも、何という大学かを重視して受験先や入学先を決めることはあるだろう。

本当はバイオサイエンスやりたいんだけど、難易度いか建築系の専攻を選ぶとか、希望する専攻がマーチで受かったけど、滑り止めで合格できた興味のない早慶学部に行くとか。

そうすると、大学三年生になって、やっと何をして生きていくかが決まるのは仕方がない。むしろ、あまり興味なかった所にやりたいことを2年で見つけただけエライである

2024-01-14

まじでエリサラが日本去ってるぞ、岸田

サラリーマンひとりごと


最近ほんとに会社を辞めて

日本から出ていくヤツがふえてる


ニュースだと一時的出稼ぎバイトみたいなやつらしか特集されてないけど、

官僚とか日系大企業とか有名外資とか

昔だったら一生勤め上げるようなピカピカの企業に入った若者

颯爽とやめて海外移住してる


俺と友人らの体感値だけでも相当。

会社辞めた後に出るからデータでは顕在化されてないのかもしれないけど、

間違いなく日本にとって大事労働力がどんどん流出してる。


あいわゆるエリサ20代

英語喋れる人多いし未来について考える人いか

動きも早いんだと思う。


ちな俺の企業年収2000万以上もらえる人も多い企業

早慶20-30代 英語喋れる人が割と多めの学部

大学友達会社の仲間でも出ていく人が増えている印象



政治家は働き盛りの俺らみたいな層の税金どんどんあげてるけど

みんな選挙にも行かず

文句も言わず、ある日突然日本を出てく


退職届出すみたいに

急に覚悟決めていなくなる

どれだけひきとめても遅い


フットワーク軽いやつからどんどん逃げていって、

優秀な人がいなくなって、

未来はどうなるんだろう

あと地味にまわりの女性

白人男性結婚する人もふえてる

稼ぐ女性家事育児分担しても嫌な顔しない人がいいんだよな当たり前だけど。

あと白人は気強い女性好きなのもでかい

そしてこれも数年後の海外脱出に繋がる気がする。


40代以上とか国立大卒とか古めの日系中小企業とかだと

まだそんないないかもしれないけど、これは嘘じゃない。

めっちゃ優秀だなって思ってた仲間や友人が次から次へといなくなってるんだ。


まじでやばいぞ、このままだと。

気づいた時には致命的に税金足りなくなるぞ、岸田。

anond:20240114124613

こんなことするよりも早慶入学した方がよっぽどよくないかい。

2024-01-10

anond:20240110005021

神奈川

横国目指すなら早慶

横市、首都大目指すならMARCH

栄光聖光でもない限りこの発想で志望校定めるから公立はよっぽどの事情がない限り第1志望にしない

2023-12-31

anond:20231231144910

からなお前はどっち側だよ

俺は4枚カード問題(ウェイソン選択課題)が30秒以内に解けたので偏差値58以上の側だと思っているぞ

https://statistics.calculator.jp/column/wason/

 

そもそも偏差値58に壁があると感じたのが、大学友達職場でこの問題出した時に正解者がMARCH以上と未満で完全に分かれたからなんだよ

俺の友達(旧帝理系)はほぼ全員正解、職場だとMARCH早慶は正解、それ未満は不正解

元の4枚カード問題(ウェイソン選択課題)は認知心理学的の実験としてやっているのは知っているが

日常的なテーマだと正答率が上昇」する人は、ChatGPTの存在を知ってからは「よく知っているから正答を選ぶ確率が上がっているだけ」という確率論的挙動しているだけで、決定論挙動ができないのではないかと考えている

2023-12-27

anond:20231227125622

なんか逆に捻じ曲げられてるが日本語参考書日本人論文文学を読むのに特化してるのでそれやればできると言ってた人にそれはおかしいって話だぞ

めちゃくちゃ特化してるからまともにやれば論文読めるようになるぞ。

他の国の留学生と遊んでばっかだった俺はペラペラだけど読解とか苦手で、真面目に勉強してきてた早慶のやつはあんま他の国の奴らと遊んでなかったかリスニングスピーキングゴミだったけど長文読解とかは点メチャクチャ高かったわ。

台湾韓国もおんなじような感じでいい大学入ってる受験対策してたやつらは難しい文とかもスラスラ読んでたぞ。

2023-12-16

就活は才能を見いだす場所じゃないんだわ

大学生とか、あるいは氷河期世代のオジオバとか、「こんなに優秀な私が採用されない(されなかった)のはオカシイ!」とSNSで叫んでいる奴多いが、企業採用活動というのは、才能や能力を見い出す場所ではないのよ。

ぶっちゃけ、採る側から見れば、誰でもいいわけ入社後、仕事をこなせる人材であれば、A君を採ろうと、B君を採ろうと、どっちでもいい。ほんとどっちでもいい。

もちろん、採用される側から見れば、その会社に受かるかどうかで人生が変わってくるから、大問題なんだけど、会社から見れば、何の問題もない。

なんか企業採用を、オーディションとか新人賞とかと勘違いしている人がいるんだよね。

芸能オーディションなら、落とした人材が、他社に拾われて、大スターになれば、落とした側の能力が疑われるし、

小説新人賞なら、落とした作品が他社で出版されて大ベストセラーになったら、これも問題

進撃の巨人という漫画が、最初持ち込んだ編集部に落とされたことも、ずっと言われているよね。

でも、企業採用で、問題になるのは、採用した人のパフォーマンスが悪かった時のみ。

無能採用した時だけ問題になる。

逆に、採用で落とした人が、その後、億万長者になろうとも、総理大臣になろうとも、採用が間違っていたということにはならんのよ。

からこそ、学歴フィルターというもの機能しているわけで、たとえば東京一工早慶という超ハイレベル学歴フィルターを設定したとして、もちろん、それで阪大ガチ優秀な人は取れないわけだけど、それでも全く問題ないわけ。

東京一工早慶という学歴フィルター採用した人よりも、落ちた阪大の人のほうが優秀で、他で大活躍することだって、十分にあり得るが、会社としては何の問題もない。

入社した人が、期待したパフォーマンスを出してくれれば、それでいいだけだから

良くあるMARCHラインフィルターかけて、採用した法政の人より、不採用になった明治学院の人のほうが、もしかしたら優秀かもしれないけど、それでも何の問題も無い。

何度も言うが、採用問題になるのは、無能を採った時だけで、優秀な人を取り逃がしたことは、企業採用活動で何にも問題にならないから。

実は、これ、大学入試も同じで、東大落ちた人が、総理大臣になろうと、ノーベル賞取ろうと、東大入試が間違っていたということにはならない。

就活とか大学入試とかは、芸能文化スポーツ分野での、オーディションとか新人賞とかと本質的に違うんです。

外見って感じで考えると

・引き締まった身体(それを維持できる人間性

・嫌味のない適度なイケメン

・低くはないけど高すぎでもない適度な身長

・爽やかか笑顔

って点で新田真剣佑ベストなんだよな〜

学歴って点で考えると早慶とかMARCHよりも地方国立の方が誠実そうな感じがある

新田真剣佑の外見で地方国立卒の地方公務員が理想

2023-12-15

マイナー競技高校全国大会上位進出してスポーツ推薦で早慶入るルート

大学受験一般入試適性が極端に低いタイプの子(数1でいきなり詰むとか、英単語覚えようとしても単語帳内の位置しか覚えられないとか)って、

もしかしてこのルートのほうが早慶受かる可能性高いのでは?


その部活がある高校国内で300校あるかないかの「ややマイナー競技自分はやっていたが、やはり全国大会出場の倍率は野球サッカーバスケ比較して異様に低かった。

競技様式によっては、対戦相手がおらず試合を組めないので連盟による認定全国大会出場が決まる、なんて現象はよくあった。

そして、高校入学まで競技経験選手がむしろマジョリティだった。

難関大学スポーツ推薦合格者を見るに、マイナー競技に関しては、そもそも大学進学率が半分以下で地元公立大にすら数名しか合格者を出せていない学力水準の高校から競技実績を買われてるガンガン合格している事例がやたらと多い。


実際のところどうなんだろ?

スポーツ推薦は通常、高校三年生の春くらいまでの実績を見てスカウティング完了するという。

高校入学から高三の春くらいまで毎日3時間練習時間を費やしていたとしたら2200時間くらいになるだろうか。

勉強早慶受かるより簡単なのだろうか?

2023-12-14

[]

こんにちは

お昼休みトンカツを食べ、カフェ一服している千葉大学医学部医学科落ち早稲田大学先進理工学部生命科学科卒おじさんです

一月の中旬まで抱えることになる激重案件をこなしつつ、勉強の良いスタートを切りたいですね

自称進学校在学中、周りの友達が「旧帝→早慶or駅弁→その他私大」と数ヶ月おきに次々と志望大学を下げていく中で「現役じゃMARCHどころか日駒を危うい」と担任塾講師に言われていた僕は千葉大学医学部医学科には落ちたもの早稲田大学先進理工学部に現役合格しました

最初の一ヶ月で英語数学理科2科目をあやふやなままでも良いので全範囲目を通したことが効いたと自分的には思っています

ただ、その手法が再び通用するとは思いませんし、あの頃より記憶力も落ち時間もない中ですので傾向と対策範囲の違いを確認しつつより効率的勉強方針を立てようと思います

2023-12-13

司法試験って試験の内容は結構面白いし、受かる前は弁護士イメージって刑事弁護や人権擁護活動花形ってイメージだったんだけど

いざ受かってみると全然違った

このブログ記事にあるように、

東大京大早慶一橋といった良い大学を出て若くして予備試験に四大(五大)に入り企業法務をやるのが一番の勝ち組で、それ以外は負け組

企業法務>一般民事という厳然たるヒエラルキー存在し、下界の民と関わる一般民事はドブ浚いの底辺しか見てもらえない。

高齢合格者は余程のエリートを除いてけして企業法務には行けず、一般民事か即独で妥協するほかない。

かといって裁判官検察官になるにも年齢と学歴が物を言い、さらには教官の贔屓を受けるかどうかという属人的な要素も外せない

はっきり言って、四大(五大)に入るのと同じようなタイプじゃなきゃ無理。

しか就職先って修習に入る前の段階でほぼ完全に決まっちゃってるんだよねー。だから進路が違う者同士は親しくなる事もなく、同期の絆のようなものは生まれようがない。

こうして最初から勝ち組負け組が明確に決まっていて、負け組負け組同士縮こまって身を寄せ合って過ごすしかないという空間が本当に窮屈だった

https://shihounoinu.hatenablog.com/entry/2021/08/15/142718

2023-12-11

アスペ東大卒明暗

東大卒社会人7年目。

新卒一年目の時にASD(あと多少ADHDグレーゾーンであることが判明した。

特性もあって一社目はそれなりに苦労したが、そのおかげで得意不得意が明確化され、それを参照して選んだ二社目はなんとかハイパフォーマーとしてサバイブし、順調に給料も上がっている。

そして、プライベートではグレーゾーンであることをそこまで隠していないので、たまに同じく発達障害で悩む人間からキャリアに関する相談がくる。

とはいえ自分起死回生できたのは

自分男性かつ既婚者で、働いて稼がないといけないという強迫観念モチベーションになったこ

ASDの中でも所謂受動型と積極奇異型のミックスで、コミュニケーション矯正比較的容易だったこ

発達障害とはいえベースIQは高めで、過集中などのブースト恩恵を受けやすい知能であること

そもそもグレーゾーンであってそこまで重い症状ではなく、日々のTipsである程度カバーできる範囲であること

このあたりの、自分努力以前の生まれ持っての気質や外部要因がかなり影響していると考えている。

一方で、相談してくる人間たちは自分に「一発逆転の魔法発想の転換」を求めてくることが多い。

これを言ってしまえばおしまいだが、自分発達障害の中ではかなり恵まれている方なので、正直ロールモデルにはなり得ない。

一口発達障害と言っても症状が多様すぎて、正直全員に当てはめられる納得の解なんてない。

支援機関から講演だかなんだかの依頼が来たこともあるが、同じ理由で断った。

東京一工早慶くらいならともかく、そうじゃない「一般的能力デバフとしての発達障害」とか、ますます自分体験カバーできる話ではない。

最近ブームもあってから発達障害をまとめて語ろうとし過ぎている気がする。

弱者男性議論と同じで、このままだと救えるものも救えないので、もっと分化した概念として世の中に浸透させた方がいいと思う。

2023-12-10

anond:20231210203850

金が取れれば良くない?

1%成功例を声高に広告するとか。武田塾の偏差値30から早慶合格みたいな感じで。

2023-12-08

子供大学に行かせるべきなのか?

どうせそのうちほとんどの知的労働AI代替されて、介護や保育くらいしか人間のやる事はなくなるんだから、下手に大学行ってもまともな就職先なんかないんじゃないの?

自分の子供が旧帝大早慶行けるくらいの学力があって、ごくごく限られたホワイトカラーの職にありつけると思うならともかく、そこらへんの私大に行くレベルなら高卒でさっさと就職させた方が生涯年収いかもしれん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん