「性愛」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 性愛とは

2023-12-06

anond:20231206162044

いいや、先進諸国共通価値観

しろ幼児性愛人権侵害でないという根拠はあるのか?

それこそ主観意見だな

犯罪者は死んでくれよな

anond:20231206154929

比較対象おかしい。自分蚊帳の外に置こうという魂胆が見え見え。

ロリコンすなわち児童性愛者と比較するならその対象はそれ以外の同性愛異性愛者すべてだ。

まりロリコン同性愛者も異性愛者も全員病気とすべきなんだ。

お前は自分病気扱いされたくないかAVスケープゴートにした詭弁を使ってるだけ。

anond:20231206145304

まりあ様がみてるの福沢 祐巳(ふくざわ ゆみ)と小笠原 祥子(おがさわら さちこ)を題材にした

とあるエロ同人小説の中では、2人の性愛男性ポジション女性ポジションも無かった印象があるんよね。

結局、そのあたりは作家さんの創作能力依存するんじゃないかしか思えない。

anond:20231206074556

美しい美少女同士の親密な関係は、友情であっても性愛であっても尊い

まりあ様がみてるで描かれた、福沢 祐巳(ふくざわ ゆみ)と小笠原 祥子(おがさわら さちこ)の関係

いつ読み返してもキュンキュンする。

原作では、2人の関係はどこまでもプラトニックシスターフッドを超えることは無かったのだけど、

同人誌の中には、同性愛まで進展した小説を書かれている人が居て、それはそれで美しかったのです。

2023-11-29

アノンNHK内部にいて敵対者情報を暇空に流したのでは?という疑惑について

暇空に関してはもう語られるべきことは語られ尽くしているので触れないが、NHKなんていう現代のお貴族階級に暇シンパがいるとすると、率直にビックリだな

社会的に安定した職を得て、おそらく女性からも優良物件と認められる男が女叩きのアイコンを崇めているのか?暇アノンモテないキモいおっさんなのではなかったか

妻子あるNHK職員コラボ叩きとかやってたら地獄だな 女から愛されても安定した職業を失うリスクまで犯してもなお女叩きをしたい衝動からは逃れられない呪いをうけたオッサンがいるって事だもの タタリ神かな?「女を獲得しても女を攻撃したくてたまらないオッサン」に誰かい名称つけてやってよ

自分は以前から暇空界隈には女嫌いのゲイがいるのではないかと勘ぐっている もし仮に暇空当人ゲイであれば女への憎悪の在処がまだ少しは理解できる気がするのだが、どうなんだろうか

彼らが完全なヘテロ男の集団だとすると性愛ってなんだろうなと思うよ

人類性愛や性欲に振り回されすぎるだろ なくなったほうが良いだろ

内部文書リークさせたのがどんなひとなのか、NHKはよく検証してよね

2023-11-26

anond:20231126104253

そもそもあいつらが焼いてるのってオナニーネタですらないしな。

これ全部、オナニーネタですらない、ただの全年齢向け表現から

本当にオナニーネタ、つまり性器乳房肛門露出してるような広告だったら、まあ規制されても仕方ないかと思わなくもないけど、たかだかこの程度の表現に、UN Women日本支部やらフェミニスト議員連盟やら立憲民主党の元議員やら共産党地方議員の皆さんやらが噛み付いて、ゾーニングだの性犯罪を誘発だのと言ってきたわけで。

で、UN Women日本支部は結局、国連加盟国である日本に対してアンステレオタイプなんちゃらの規約は公開してないんでしたっけ?

フェミ議連の人たちは集められた署名ノーコメント貫いたんでしたっけ?

ふざけんなよ、お前ら。

なんでこれで俺たちがお前らを支持すると思ってるんだ? 俺たちが支持できない以前に手続き正義すら満たしてねえじゃねえか。

立憲民主党はまだいい。個々の議員自主性が高く、いくつも派閥みたいなのがあって、上意下達とかが機能してない分権的な党だから、栗下善行都議とか、藪原太郎武蔵野市議とか、そういう表現の自由を掲げる政治家や、枝野幸男代議士みたいな本来意味でのリベラリストを支持すればいい。問題なのは共産党、お前らだよお前ら。民主集中制上意下達の党で、これだけ多くの議員萌えバッシング血道を上げてんのは、もう党の方針がそういうことだって見做していいんだよな? 吉良佳子参院議員選挙前に言ってた表現規制方針も、つまりそういうことなんだろ? 池内沙織元代議士みたいなひと目で限界フェミだとわかるやべーやつと違ってマトモそうだなと思って入れた俺の一票を、表現規制に使いやがって。党所属地方議員たちによる温泉むすめや撮影会への執拗バッシングを党中央がなんも諌めてないってことは、要するにそういうことなんだな? 地方選挙で入れ続けてきた票を踏み躙りやがって。俺は一度も自民維新公明に入れずお前らに入れ続けてきたのに、とんだ恩返しだよ。外交防衛ではカスだけど俺たちの生活を守ってくれたり腐敗を追及してくれることを期待して入れてたのに、俺らの趣味攻撃しはじめたりずさんな会計をしてた団体を庇いだすならもうお前らに見るべき点なんて欠片もないんだよクソが。趣味生活の一部に決まってんだろーが。どんな高給になれても趣味を十分に謳歌できないならそれは豊かな人生じゃねーんだよクズ趣味人にとっては趣味弾圧党より増税党の方がまだマシに決まってんだろバーカ。

ほんと、独身男性として「現在の」共産党に入れることは肉屋を支持する豚と同じでしかない。はやくフェミと手を切って男女問わずすべての庶民の厚生に資する党に戻ってくれ~~~~~~~~~。

追記

世の中には着衣エロってジャンルがあってだな、増田、殿方の勃起ポイントはお前が思ってるより多様なんだよ

それに性的興奮を感じる殿方がいる理論すげーな。たとえば大概の異性愛男性にとってある程度の性欲をそそられるであろうピーチジョンの広告は当然アウトだし、手フェチや足フェチや首筋フェチ存在考慮すると普通婦人服広告も駄目だし、ゲイを考えると男性を起用した広告規制されるべきで、ズーフィリアいるか動物もセーフじゃないよな。子供を使った広告? 論外だ論外!

薄味が好きなものとしてはそこはかとない情緒があるものエロくないって言い張るの相手土俵に自ら乗ってるような危惧があるんだよな。別にオナネタにしてもいいだろ

性的」って言葉濫用されすぎて無意味になりつつあるから「広い意味生殖性愛に関わっているので性的」「異性愛者としてつい目を惹きつけられてしまう程度に性的」「子供に見せられない程度に性的」「勃起する程度に性的」「公共の場での掲示制限されてしかるべきほどに性的」「法で禁止されるべきほどに性的」みたいに「どのくらい性的なのか」を意識して喋ってほしいんだよな。たとえばpixivガイドラインではキスや抱擁は「軽度な性的描写」だけど、これを性的といって排除する人はいないだろう。美少女を使ったポスターの類も、多くは「異性愛者としてつい目を惹きつけられてしまう程度に性的」だろうけど、「公共の場での掲示制限されてしかるべきほどに性的」ではないわけで、そこで後者意味性的じゃないだろって言ってる人に対して前者の意味を持ち出して「オタクはしらばっくれるな」とか言われても困るんすよね、的な(「性愛対象として魅力を感じる程度に性的」をアウトとするなら、多くの異性愛女性性的に魅力を感じるであろうイケメンを起用した広告なんかは全部性的からアウトってことになる)。

オナニー云々とか全年齢云々って関係あるの?sexual objectificationをやめろという話しか普通されていないと思うのだが。

sexual objectification(性的モノ化)概念、「オリエンタリズム」みたいに批評の中で用いられる分には意味のある概念かもしれないと思うんだけど(たとえば「あの展示はオリエンタリズムど真ん中だよね~」みたいな展評はいくらでもあるけど、それで展覧会キャンセルされたり抗議のお電話とかが来たりしないので、いい塩梅の使われ方をしていると思う)、展示・発表の場を狭めるために用いるとするならファジーすぎてまったくお話にならない。厳格に「モノ化」概念適用するなら、そもそもオタクが愛好する美少女の多くはそれぞれの作品内で人格主体性を持った存在として扱われているんだから何ら「モノ化」には当たらないし、何らかの道具として使われているから駄目だという広い意味での「モノ化」概念採用するなら羽生結弦を起用した献血ポスターだってアウトだろ。客引きに宇崎花を使うのはモノ化だけど羽生結弦を使うのはモノ化じゃない、なんて理屈が通ると思ってんのか?(個々の作品の背景を知らなければ単なる美少女の絵にしか見えず主体性を窺い知れない? スケートに興味がなければ羽生結弦ポスターだってただのイケメン写真であって何ら主体性は見えてこないだろ?)

公営プールでの水着撮影会” これは公序良俗とか風紀の問題

いかにも保守派が言いそうな決め台詞でニッコリしちゃった。ゾーニングされてる県営公園での水着撮影会公序良俗に反するというなら、ゾーニングされてる愛知芸術文化センター天皇写真を焼くアート公序良俗に反するよな? もちろん俺は表現の自由戦士だからあいトリエンナーレへの妨害は許せない、特に河村たかし市長のような公人が潰そうとしてたのは表現の自由の危機だ、って思うけど。

露出よりも表象対象未成年かどうかで判断基準は大きく変わるかな。

その理屈なら、作中で明白に成人(当時)を迎えて酒も飲んでる宇崎ちゃんは何も問題なかったはずだし、VTuber温泉むすめが叩かれたのは何だったの? ってなるでしょ。

だいたい、「非実在であっても未成年性的な目で見てはならない」という規範存在しないからね。たとえばテニス大坂なおみ選手は、設定上は中学生である越前リョーマ「My husband」と公言してるけど、何も叩かれてないでしょ。仮に越前実在人物だったら児童婚で一発アウトだけど、越前非実在なんだから性的な目で見てもいいんだよ。

男性自慰行為できるかはどうでもいい。「男は接待される側で女は接待する側」「女の接待にはエロがつきもの」という思想が見えるから批判している。男性向けゲーならいいけど公的に出すなら女も客なんだから

女性向けイケメンゲーム献血ルームとコラボしたこともあるし、岩手県リンゴ美男子の姿に擬人化して話題になってたけど、ああいうのに対して男も客なんだぞ男を無視するなって怒ればいいの? 女性向けコラボ全部ダメになる自爆攻撃仕掛けてる自覚ある?

「全年齢向け」の線引きが違うから話が平行線 保育園前に置いたら炎上必至な性的描写ばかり 18禁漫画手法を全年齢向けにしないでくれよなーって話 「あのお姉さんの漫画読みたい」って3才が言ったら困るのばっか

3歳児に見せたくない、が基準なの? すごいね! 『鬼滅の刃』も『名探偵コナン』も『島耕作』もゾーニングしなきゃね! 少女漫画もけっこうゾーニング対象なっちゃうね! レイプされた女の子が心の傷を負いつつも立ち上がる描写がある『生徒諸君!』とか、最後アンドレグランディエの妻に……なる『ベルサイユのばら』とか、言うまでもない『あさきゆめみし』とかも、3歳児にはまだ早いかゾーニングして公共空間から排除しようね!

たとえば男性モデル水着撮影会なんてあまり聞かないし、女性を好きに見る対象にしたいとの底意が見え見え。男女の権力差をはっきりと作ってるわけだ。

男性モデル水着撮影会、やりたい女性大勢いるならやればいいと思うよ! 誰にも禁止されてないんだから好きに開けばいいんじゃないかな! もし自民党の県議イチャモンつけられたら表現の自由戦士として連帯するから教えてくれ!

無関係外交等をわざわざ貶してる時点で元より反左派では。性的消費風潮への批判陽キャのオタ見下しコンテンツについてぶつくさ言うのと同じだと思うがね、それも「快不快文句を言うな」で済ませるのか。

前段、反左派だと共産党投票しちゃいけないの? 言ってる意味マジでからないんだけど。外交防衛政策のクソさと庶民生活向上とか教育とか医療とかそういった方面での政策とを天秤にかけて後者を選んでただけなんだけど、そういう消極的な支持者はお呼びじゃなかったってこと? ふーん。左派に忠実な支持者だけで頑張ってくださいね、どれだけいるか知らんけど。

後段、本当に「ぶつくさ言う」程度だったら別に何も言わないけど(誰しも嫌いなコンテンツはあるし)、議員連盟やら国連機関やら元衆院議員やらが圧力かけるのが「ぶつくさ言う」になるわけ? そんなら河村たかし市長あいトリエンナーレに「ぶつくさ言う」のも、自民党のセンセイ方が歴史教科書に「ぶつくさ言う」のもアリになるじゃねーか。次から右派政治家表現に「ぶつくさ言う」のを咎めいであげてね!

弱者男性問題ってオタク差別問題の延長なんだと思う。増田趣味人(=オタク)の問題であり、独身男性(=モテない)の問題だとしている。オタクって弱者なのかなあというのがなんかずっと疑問としてある

ちょっと前までは「もうオタク差別なんて残ってないやろ。いい時代になったなぁ」と思ってたけど、ここ数年の左派野党の狂乱っぷり見てたら「オタク差別、まだあるじゃん……」って真顔になっちゃうよね。弱者かどうかは知らんけど明らかに蔑視があるっしょ。

2023-11-21

anond:20231121173452

浮気をしない理由家族どうこうではなくて、世間体ってだけだと思ってるから

性愛家族愛はあん関係なさそうだがねえ。

浮気してもいいって法律常識に切り替わったら、しそうなのばっかだわ。

anond:20231121170443

それ君の両親に今ある子どもに飽きて他の子ども育てるよと言うのと同じなんよ

愛ってそう言うものではないので

 

でも性愛感情そもそも持たない人もいるように誰かと家族になれない人も居る

家族に対する愛は持たなくても、友人に対する愛は持てたり、

プログラム芸術に対する愛は持てるかもしれない

増田はそう言うタイプだってこった

2023-11-15

心の性別ロリコン判定基準で測れるんじゃない?

芸人結婚報道で、夫の方をロリコン呼ばわりしてるのは女ばっかりだなと思いながらSNSとかを眺めてたんだけど

これって心の性別チェックテストに使えるんじゃね?と思い付いた。

「19歳女性欲情するアラフォー男はロリコンか?」

という問いかけに対して

「19歳は成人なんだからロリコンなわけねーだろ」

と回答するなら心の性別男性

「たとえ成人だとしても20も下の19歳に欲情するのはロリコンに決まってる」

と回答するなら心の性別女性

結構高精度で判定できそうだと思うんだけど、どうだろう?

自分自身トランスジェンダーかどうか悩む人にとっては一つ判断基準になるのでは。

ちなみにロリコン定義広辞苑によると

ロリコン[0]

ロリータ コンプレックスLolita complex)の略〕 性愛対象幼女少女にのみ求める心理少女ロリータを愛する中年男を描いた、ナボコフ小説ロリータ」による。

だそうだ。

2023-11-14

ボーカロイド音楽論」(ぱてゼミ)は何故あまり批判されないのか

追記そもそも「何故もっと批判されるべきなのか」については、【最後に】の後に追記した(2023/11/15)。

【背景】

 東京大学東京芸術大学では、鮎川ぱて氏(以後、ぱて講師)による「ボーカロイド音楽論」という講義が開講されている。東京大学の方の講義はぱて講師による著書『東京大学ボーカロイド音楽論」講義』においてその過去の内容が公開されている。このダイアリーの筆者(以後、「筆者」)は「ボーカロイド音楽論」の元受講生であり、書籍を購入し一読した。同講義Twitter(現X)での実況が推奨されておりTwitter上で一つの活発な動きを毎年見せているが、「ぱてゼミ 批判」「ボーカロイド音楽論 批判」などと検索しても同講義に対する明確な批判ツイートはヒットしない(Twitter検索システムが悪いという可能性は保留する)。書籍についても、これに批判的な書評Amazonレビューやブックメーターにわずかに存在するのみである講義内容全体のレビューはそれらに譲るとして、本ダイアリーは、この「批判の少なさ」の原因について仮説を立てることを目的とする。

 本ダイアリーは直接の筆者の特定を避けるため匿名形式をとっている。内容について「そんなの当たり前じゃん」「その仮説は的外れだ」と思う読者もいるかもしれないが、このように書き残さなければ何も始まらないということでご容赦願いたい。また、筆者は全ての年度や東京芸術大学講義を聴講したわけではないこと、このダイアリーの内容は主に『東京大学ボーカロイド音楽論」講義』の初版第一刷(以下、書籍)に基づいていることを断っておく。

【本論】

まず結論として、 「ボーカロイド音楽論」に対する批判の少なさの原因として、筆者は次の4点を提唱する。

1. 媒体:現地で行う音声形式講義では記録に基づく批判が困難であるという点。

2. 受け手資質講義対象となる学生や読者のほとんどはその議題についての非専門家であり、しか批判に割くだけのリソースを持っていないという点。

3. 内容:この講義の内容が批判を先んじて封じてしまうように作られている点。

4. コミュニティ:この講義ボーカロイド音楽が好きな東大生のうち一部を迎え入れるコミュニティ形成する役割を同時に担っており、コミュニティ批判との相性が悪いという点。

以下、これらの点を順に見ていく。

1. 媒体

 書籍が発売される前、「ボーカロイド音楽論」(以下、この講義)は大学の構内の教室で開講されているのみであった(初回の何回かこそニコニコ動画配信されたが)。そこではぱて講師の口頭でのみ内容が話され、レジュメは一枚も配られることなく、板書も最低限であった。言われたこと全てを紙に書きとるのはほとんど誰にもできないだろう。従って口頭の講義に基づく批判は、言った言わないの水掛け論になってしまやすい。現に筆者がこのようなダイアリーを書くことができるのも書籍が発売され、何を書いてあり何を書いていないかを把握し見直すことが可能になったかである

2. 受け手資質

 この講義は主として東京大学教養学部学生に対して開講されたものである。その多くはこの講義で取り扱った多くの思想概念の(多くとも)全てについて専門家であるというわけではない。またぱて講師自身もそれら全ての専門家でないことは講義中に明言している(85ページ脚注5など)。従ってぱて講師によるそれらの援用が妥当でない可能性は常にあるが、そのような観点から検討をすることは学生にとって難しいだろう(勿論専門家のみがそれらを扱うべきだという立場をとることは避けなければならないが)。さらに言えば、進振りのための勉強で忙しい学生にはわざわざこの講義批判するためだけに捧げる時間も体力も残っていないということ(そしてこの講義のもの大学が門を閉める時間まで延長していることもそれらのリソースを奪う一端となっていること)を指摘しなければならない。これは書籍の読者の多くについても同じである

3. 内容

 ここでは書籍でぱて講師が用いた概念の内容が批判を先んじて封じる性質を持つことと、ぱて講師が「論じるべき内容を論じなかった」ことが批判すべき点を覆い隠す機能を持っていることを指摘する。

 まず、ぱて講師はテマティスム(テーマ批評)に則ってボカロ曲評論するとしている。ぱて講師の言うテマティスムとは、以下に抜粋する通りである

「テマティスムは、作家メッセージをその意図の通りに読み取るということではありません。そうではなくて、むしろ作家作品の細部から作家自身も気づいていなかったかもしれないテーマ抽出し、作品価値を読み替えていく。それがテーマ批評という手法です。」(40ページ14行目-41ページ1行目)

さらに、この講義の鍵となる概念の一つとして「アンチ・セクシュアル」をぱて講師提唱している。以下に書籍抜粋を示す。

「本講義の当面のキーワードは『アンチ・セクシュアル』です。性や愛をめぐる通念を自明のものとせずに扱う感性が、ボカロシーンには多く見られ、そして支持されました。なにに比してかというと、いわゆるふつうのJポップに比してです。Jポップのチャートを見れば瞭然でしょう。ラブソングばかりです。」(42ページ8-12行目)

「『アンチ』といっても、それは必ずしも単純な否定のことだけを指しません。性愛を疑ってみたり、気持ち悪いもののように言ってみたり、ときにそれは、米津玄師において見られたように、アンビヴァレントな愛憎を差し向けるというかたちをとることもあるでしょう。」(43ページ2-4行目)

 つまるところ、「テマティスムを用いれば、性や愛をめぐる通念を自明とせずに扱う感性(単なる否定に限らない)をボーカロイド音楽から読み取ることができ、そのような音楽がシーンの人気を博した。一方で「いわゆるふつうのJポップ」からはそのような読み取り方のできない曲が人気を博している。」という主張をぱて講師はしているということになる。この主張に当たって用いた「テマティスム」と「アンチ・セクシュアル」の二つの概念は、この主張に対する批判として想定される「作者はそこまで考えていないと思う」型の主張や「この曲は性や愛めぐる通念を否定しているとまでは言い切れない」型の主張を先んじて封じる機能を持つ。このため、読者がすぐに思いつく形での批判ができず、ぱて講師の主張に対する批判が少ないことに寄与していると考えられる。

 もう一つ批判封じに寄与しているのは、「論じるべきところを論じていない」ということである。「いわゆるふつうのJポップ」についての記述に注目すると、ここでぱて講師が行わなければならないのは、

①「いわゆるふつうのJポップ」を「『アンチ・セクシュアル』な感性を持たないJポップ」以外の形で定義すること

個別楽曲評論を通じて「いわゆるふつうのJポップ」に該当する曲に「アンチ・セクシュアル」な感性が備わっていないことを論じること

③それが「Jポップのチャート」に非常に多く見られることを指摘すること

であるしか書籍の中で「いわゆるふつうのJポップ」についての言及があるのはここのみで、上記3つ全てを行っていない(ぱて講師言葉を借りれば、「瞭然」という「感覚思考俎上に載せ」ていない)。それもそのはず、「テマティスム」と「アンチ・セクシュアルな感性」を用いた読解だけではこのようなことは到底不可能からである。「テマティスム」は確かに「作者の意図」に縛られない自由評論の基礎であるが、それは同時に評論者次第でどうとでも言えてしまうことを意味する。同じ曲が違う評論家によって「アンチ・セクシュアル」であったりそうでなかったりする。もし「そうは言ってもこじつけってものがあるでしょ」と思うのであればそれは「良い評論」の基準として「テマティスム」以外の何かを想定していることになる。さらに言えば、「アンチ・セクシュアル」という概念の幅も広い。同じ言葉賞賛にも皮肉にもなる世界で、「性や愛をめぐる通念を自明のものとせずに扱」っているかどうかを「テマティスム」のみで確定させるのは不可能だ。つまるところ、ぱて講師が「いわゆるふつうのJポップ」を論じないことは「テマティスム」の持つ脆弱性、あるいは、「何でも言えてしまうが故に何も言うことができない」性を(本人の意図とは無関係に)覆い隠し、批判を予防することに寄与していると言える。

4. コミュニティ

現地での講義に付随する活動として、コンピレーションアルバム作成ちょっとした食事会など、ボーカロイド文化が好きな東大生のためのコミュニティ積極的提供する姿勢をぱて講師は見せている。それ自体マイノリティたる若者鼓舞するという目的からすれば妥当であるが、評論の面ではこれが裏目に出ている。余程肝が据わっていない限り人間は、自分を匿ってくれるコミュニティの発起人の言うことに盾突いたその先を恐れる。発起人自身が何とも思っていなくても、同じコミュニティの仲間から邪険に扱われるかもしれない。仲間が何とも思っていなくても、内なる自分が責め立てる...。こうなれば講義批判するのは難しい(批判したとて有耶無耶に言いくるめられるだけだ、という疑念もあろうが)。「肝を据わらせろ」という主張はマッチョイズムなのでしないが、しかコミュニティ形成するとはそういうことなである

最後に】

 「ボーカロイド音楽論」の講義書籍化されたことは、この講義自身にとって、そしてボカロシーンにとっての大きな一歩であると筆者は考える。内容の巧拙政治的立場はともかく、書籍化されたことによってこの講義は「亡くなったボカロPを悼み、内輪でボカロ曲をべた褒めする会」になってしま未来を脱して、元受講者やボカロ関係者を含む全ての人の衆目に晒され、批判され、検討され、洗練され、時に新たな論を生み出していくことができるようになった。後は実際にそうしていくだけである。筆者よりもっと優れた批判をできる人は多くいるはずなので、後は彼らに託してこのダイアリーの締めとする。

追記:何故もっと批判されるべきなのか】

 強い言葉で言えば、

「『ボーカロイド音楽論』などと大層な看板を出しながら、その実著名な学者の業績を形だけ借り"正しい"思想を添えた類推だらけの持論を『教養』と称し、[『教養』]と[『教養』を並べ立てた個別楽曲評論]を弱い脈絡の下で繋げただけの、部分を詳細に語っただけで全体を語った気になっている、評論と呼ぶべきなのかもわからないものが、まともに批判されずに学生の間や世の中に広まることが許せないから」

である(「まともに批判されずに学生の間や世の中に広まる」という心配杞憂であってほしいが)。

 筆者がこの講義書籍の内容が批判されるべきであると考えている理由は3つあり、これらを以下に簡潔に説明することで追記とする(注あり)。

1. タイトル詐欺:「ボーカロイド音楽論」を名乗りながら、その大部分は個別作品の読解に費やされている上、それらを踏まえて「ボーカロイド音楽とはなにか」をまとめて論じている内容が存在しないこと。

2. 「思考俎上」に載せる「感覚」の選び方の恣意性:本論で述べたように、思考必要なぱて講師感覚があるにも拘わらずそれを思考した形跡が存在しない箇所が見られること。

3. 「思考」の粗雑さ:「感覚」を正当化する目的しか思考」が用いられていないこと。「思考」に用いた「教養」の内容もそれぞれの分野を専攻した読者から見れば的外れものになっていること(注1)。「類推」や「テーマ批評」などのいくらでもこじつけることが可能手法を用いているのに、何故その手法を用いるべきなのか、その手法限界はどこにあるのか、といった説明がされていないこと。

注1:少なくとも一つの例として、筆者が専攻していた生物学に関連した部分を挙げる。リチャード・ドーキンス書籍利己的な遺伝子』に言及した後、「しかしこれらのような個体利他行動も、種や遺伝子主語にすると、自らを温存するための利他行動にすぎない。」(54ページ8-9行目)と段落を結び、その後「性はこのように、種の都合のための機能主義的なプログラムであるという言い方もできるわけです。」(54ページ18-19行目)と主張している。結論から言えば、この言い方はできない。生物学を学んだことがある人物なら絶対にこのような主張はしない。進化の結果としてある個体Aが(同種とは限らない)他個体Bに利他行動をする形質を獲得する条件はあくまで「それが後に個体A自身生存繁殖に有利となる可能性が十分高い」あるいは「個体Aと個体Bで利他行動に関連する遺伝子を共有している」であり、そこに「種」の概念は一切関係しないかである。(遺伝子自然選択対象となり得るのに対して)「種」という概念は観察者が生物を分類する際の線引きのツールであって、自然選択対象として観察可能ものではない以上、「性は種の都合のためのプログラムである」ということを(観察によって)事実として得ることもできない。つまり「種」を全体と見立て個体」を部分と見立てるような類推は成立しない。百歩譲って「利他行動に関連する(種を問わず)同じ遺伝子を持つ全ての個体」を全体とみなす形で類推を成立させるとしても、それは「類推を成立させるためだけに拵えた全体」であることを指摘しておく。

anond:20231114011709

んなことないよ ワイはごく普通な性嗜好をもっているからこそ、同性愛無機物への性愛も含めてできる限りすべての性愛コンテンツを見て理解しようとしてきたせいで、センサーが過敏になってるだけだよ

ちなみに家具電化製品女性の脚の組み合わせなんてフェチとしてはめちゃくちゃ一般的な方だよ

2023-11-08

anond:20231108201829

無理じゃないから、節約したいカップル夫婦が1LDKに住んでたりするんでしょ

性愛パートナー人生パートナー確信している(お互いアセクシャルとかまず出会えない)相手なら

許容値がグッと上がるんだね

 

あと生家がひとり一部屋なかった場合は、子どもにどうすることも出来ないか

同じ空間で過ごすに耐性つくよね、家族限定

 

あるいは、経済力皆無な生きづらいちゃんくんの場合は、

飼い主の理解ある彼くん・彼女ちゃん・夫ちゃん・妻ちゃんと四六時中顔合わせることになっても、

嫌なんて選択権はペットにないし、なんなら飼い主は四六時中自分の世話しろくらいの勢いでしょ

 

マジで何を言ってるのか理解に苦しむ

anond:20231108201412

性愛パートナー人生パートナー家族「でも」四六時中顔合わせるの無理な人が多いって話だぞ

お前は性欲が解消できる女なら四六時中顔合わせてもいいと思ってるっぽいけど

実際にやってみたら無理なのが分かる

anond:20231108194100

無問題になるから生きづらいちゃんくんが飼われているんですよね?

 

まぁそれは置いといて、

寮生活楽しい!!!!って人もいるので、すべての人がプライベート空間無しが無理ってことはないけど、

そこそこ重たく捉えた方がいい要素だよ

結構割合で、性愛パートナー人生パートナー家族以外は、四六時中顔合わせるの無理な人多いぞ

四六時中でなくても、出張残業から帰った時に、『ひとりで過ごせないのしんどい』って結構割合でなる

言葉にしたり、幼稚な態度取らなくても、体調不良とか激おことか、同じ部屋にいれば相手に伝わるから

部屋にこもれるなら相手への影響を最低限に留められるが、そうじゃないからね

ワイは親友2人とは20年以上の付き合いだけど、ちょっとプライベート空間無しは無理かなぁ

 

あとこれ定期的に出る話題なのよな

 

女友達同士で同居きゃっきゃとか、女同士で暮らせるわけないザマァwwwwとか、友達勝手かまされて解約したとかね

消えているけど例→ https://anond.hatelabo.jp/20230201084638

 

だいたい、友達嫉妬(どう考えても性愛感情ありそう)とか、どちらかの経済的依存の話だぞ

2023-11-01

弱者男性攻撃の矛先が女性に向かう理由

anond:20231031213745

強者男性に向かわな理由と言い換えても良い。度々疑問を呈されつつも当人達の口からは語られないこの問題について勝手考察してみたい。弱者男性自称するはてなー諸兄におかれては、内容の妥当性についてコメントしてもらえるとありがたい。

仮説1:女性優遇論を根拠とする説

弱者男性界隈においては、「まんこ割」や「女は下方婚しない」といった言説に代表されるような『(特に恋愛結婚において)男女の関係は対等ではなく、女は女であるだけで得をしている」といった主張が読み取れる。このことから、『自分たち性愛にありつけないのは女性優越的な地位を独占しているかである』といった歪んだ認知形成されており、それを元に攻撃しているという説が考えられる。

たこ認知に基づくと強者男性であってもその強者性を女性搾取される被害者であるのだから、叩く必要はないのかもしれない。(実際には女性パートナーを得る上で様々な足きりラインを乗り越えているということはここでは議論されない)

仮説2:負け犬根性

強者男性とは同じ評価軸で格付けが済んでおり特権性を主張しづらいが、違う土俵で戦っている女性は叩きやすいのではないだろうか。強者男性批判する度に収入学歴容姿といった自身弱者性を再認識するよりも、女はずるいと主張してしまった方が楽という側面はないだろうか。

仮説3:女性との接点の少なさによる説

女性との接点のなさからネットの女叩きやたぬかななどの憎悪を煽る言説に女性へのイメージを歪められ、それが修正される機会もなく自分の生きづらさの理由をそこにそこに求めているのではないか、という説。女性へのイメージが歪んだ理由としては学生、それも小中学生などの頃に一部の女性から悪意を持って接されたのが数少ない女性との接点であり、その後更新される機会が無かったという可能性もあるかも知れない。

思いつくままに書いてみたが、正直想像の域を出ていない部分もあり意見が欲しい。

anond:20231101010824

純粋に疑問なんだけど、友人になってもいいと思えるくらいの異性に性愛を向けられるとどうしてそんなに拒否反応が出るの?

やっぱり人格が好きでも顔が無理だとどうしても無理?

anond:20231101011233

同性の友達セックスできるのか?

セックスできる対象しか仲良くしないのか?

少なくとも私はそうじゃないし、性愛恋愛親愛友愛は全部別物だよ

これ女友達なら理解してくれるし、男友達理解してくれる人の方がほとんどだよ。

でも増田のように理解できない人も男に多くて地雷踏みたくないから男友達はなるべく作らないし、関わることになっても恋愛対象に入ったり仲良くなったと思われないように冷たく接するようにしてる

anond:20231101003150

男性とただ友人として仲良くなりたいだけなのに性愛を向けられて悲しくなる側だったので新鮮な知見だった。

不細工とかスペック関係なく親愛と恋愛は別物なのよね。

一緒にいて楽しい居心地がいいイコール恋愛したいセックスしたいに必ずしも直結していないことを知ってほしい。

男はそんなことないと言いつつ女全体を断罪しているのは認知の歪みだから気をつけて。

ちゃんと異性と仲良くなれるならきっとあなたとの時間が愛しい人も現れると思うよ。

2023-10-31

anond:20231031093301

それは個人選択能力の話なので

 

高収入でも貯金しない・結婚しない選択・結果になる人はいますし、そもそも低所得だと貯金結婚ができないが誤りです

低所得でも1000万超える貯蓄をしている人はいますし、日本国籍は強いので日本国籍を欲している海外の人たちはそれなりにいます

 

根本的なことを言うと、『条件と結婚できる』と思っていることが誤りです

ガチで家や土地を残すために結婚しなきゃいけない人ですら駆け落ちするのに、そのプレッシャーが無い人が我慢できるわけないんですね

 

現代結婚自由恋愛して好きな人といっしょに暮らすがマジョリティで、好きでもなんでも無い人と生活のために暮らすのマイノリティです

 

親友どころか友達にも出会えない人もいるくらいなので、性愛を含む番いになったらさらハードルは高いですけど、

頑張る価値はあると思うので世界視野を広げて頑張ってください

2023-10-30

anond:20231029204900

診断基準からしても、オートガイフィリア排除するのは無理だよなあ

https://twitter.com/kokorohealth/status/1716429035289673758

性別不合(ICD-11)では「異性装に伴う性的興奮は診断を妨げない」

まりオートガイフィリア(自己女性性愛症)が性別不合に包摂されている。

anond:20231030104949

出版社ごとお叱り受けて業務停止寸前まで行った男性向け幼児性愛雑誌を支持する男さんは賢いですなぁ

2023-10-24

anond:20231023171011

(精神的)DV女と付き合って被害者面する男もいるし、おそらく被害者面するのは対人性愛者の特徴なのかなと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん