「官報」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 官報とは

2021-01-31

オンラインサロンに入りたい」と魔が差すとき

オンラインセッション(○ヶ月○万円)に入りたいと思った時期

3桁万円の借金があり、まだ弁護士さんなどに相談もできておらず、ひたすら「どうしよう……」と悩んでいた時期、「○○さんのオンラインセッション、○ヶ月○万円でお金ザクザク!」みたいなものにとてつもなく惹かれた。例えば半年3万〜10万円くらい。

自己破産地元迷惑がかかるのでできない(官報を見られそうで怖かった。田舎は狭いし…)が、その当時の収入だと自己破産一択しかなさそうだ、友人にも言えないしどうしよう……とグルグルしているときに、その「オンラインセッション」は光り輝いて見えた。3万円(例)も、捻出できなくはない。このプログラムで3万円以上「受け取る」ことができたら大丈夫なので……。

【なぜ入らなかったのか】

講師の話を聞くだけ

→寝そう

・夢を毎週/毎月送る

→面倒になってやらなさそうな自分が見える

・「この本に全てやり方が書かれている!」

→なら本読めばいいか……

ギリギリ踏みとどまった。

自分の自堕落性格にも感謝だ。

なお、その後収入が多少増加→安定する立場になったため、安心して弁護士相談し、借金債務整理してもらった。今のところ毎月きちんと返済できている。

②月額1000〜2000円ほどのオンラインサロンに入りたいと思った時期

とにかく人と会わないと!と焦る時期があった。友人も数が少なく、結婚していて、気軽に話せる人も限られていた。また、休日に疲れて寝るだけ……ソシャゲするだけ……とか、「有意義に過ごせてないんじゃないのか?」と思い煩うことも多かった。

その時たまたまライフハック」系が流行っていて、そういうサイトを見ると、「なるほど、こういう風にすれば生きやすくなるのかな〜」とか「生活パリッとするのかな」と思った。

【なぜ入らなかったのか】

いくつかサイトを見ているうちに一部の管理人オンラインサロン始めます!と宣伝をしていた。

皆で励まし合ったり、ライフハックを共有したり……なるほど、メンバー同士の応援特化型か〜!自分パリッとしたいなあ!

と思ってしばらく観察していて、○○サロン検索したり、管理人さんの「この人がこういうことで成功したよ!」みたいな記事を読んだりした。

しかし、その「成功」の内容が、例えば「引きこもりの私ですが、コーヒー自家焙煎して淹れてみました!」みたいな「本人にとっては大きい一歩かもしれないけど……」というような内容だった。正直、1000円でも厳しい、と思う内容だ。

今思うと、逆にそれをそのまま開示してくれたのはありがたい。キラキラオンラインサロンというものは実はないのでは?と思い始めた。

スピリチュアル系のオンラインサロン月2000円くらいの存在を知ったとき

正直心が疲れているという認識があった。心も身体クタクタで、メンタルクリニックにも通っているけど、改善している気がしない。現状維持がせいぜいだ。

そんなとき、前は見向きもしなかったスピリチュアル本を見かけた。手に取って読んだ。自分の疲れ切った心を慰めてもらった。

そんなとき著者がオンラインサロンやってるのを知った。月2000円くらいか〜この手のサロンとか講演会は巻き上げるから、2000円くらいなら良心的かも。と思った。

【なぜ入らなかったのか】

その著者の新刊があまりもつまらなかったので……前の焼き直しというか生地に戻した?な感じだった。スピリチュアル本は焼き直しが非常に多くあるけれど、これはひどいな〜!と思ってやめた。ちなみにスピリチュアル本については読んでることを周りには隠しているし広げてないです。陰謀論でもない。

あくま自分場合だけど、

・何かに疲れていて思考力が低下しているとき

(誰かに決めてもらいたい!という気持ちが強まる)

・「新しい刺激に出会わなければつまらない人間になる」というのは単なる思い込み妄想しかないのに、「真実」だと受け取ってしまとき

・目の前の現実から逃避したいとき

オンライン○○は「焦り」や「罪悪感」にスッとハマるんだろうと思う。

プペルで失業保険使った人とか学生で染まりきってる人を見ると胸が痛むんだけど、もしかしたら自分も道を間違えてたらそうなっていたのかも……と思ってみている。

2021-01-26

任意整理開始前の話

anond:20210126210138

備忘録として任意整理した時のことを残しておく

当時の私はエステだの高級美容品だの資格試験学校代だの給料スッカラカンどころか貯金崩してまで散財してた。

それ以外にも当時消費系オタクだった私はグッズを買いあさっていた。

最初現金で払っていたが払いきれなくなってからクレカリボ払いを使うようになった。

金銭感覚が狂い始めたのはクレカを数枚同時にリボ払いで使うようになってから

給料日が近づくと返済用ATM諭吉を入れる習慣が出来上がる。

周りは明るく笑っているのに自分はみじめで恥ずかしくて嫌だった。

そんな生活が2年くらい経過した。

段々クレカの支払いが払いきれなくなってきた。

放置していると債権者から電話が鳴りまくる。直訴して支払いを伸ばしてくれませんかといっても鼻で笑われた。あたりまえだけど。

段々電話に出るのが億劫になり鬱になり躁鬱病発症し薬漬けの日々が続いた。

もう正常に考えられず死のうと思い樹海に行こうとしたが態度を怪しま家族に阻止された。

家族にこのことを告白する勇気もなく何もやる気が起きずだらだらとネットサーフィンをしていると債務整理記事を見つける。

その後は早かった。

お金をかけたくなかったので通勤中に行ける司法書士事務所を探した。

時間もかけたくなかったので業者は絞った。

3社くらい相談してみたが2社は個人再生を奨めてきた。

任意整理の目安は60回払いで全額返すこと。

私の返済額は総額300万。当時の給料が25万/月だった。となると月5万返済が目安。

一人暮らしをしていたのでこれ以外にも支払うものがあった。

当時の状況を考えれば個人再生を奨めるのは当然だよなあと思いつつも官報に載るのは嫌だったので

仕方なく最後の1社の提案してきた任意整理の道へ進んだ。

これが2015年2月頃の私。

2021-01-23

サイバーセキュリティ月間のラブライブ!サンシャイン!!タイアップ

ラブライブ!サンシャイン!!』とのタイアップについて

https://www.nisc.go.jp/security-site/month/lovelive.html

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)と『ラブライブ!サンシャイン!!』がタイアップ

サイバーセキュリティ月間をPR!!

https://www.lovelive-anime.jp/uranohoshi/news.php?id=7339

税金が動くので何らかの公表があるはず。ここで官報落札結果を見てみよう。

インターネット官報 令和3年1月21日 政府調達(第13号) 落札者の公示 

https://kanpou.npb.go.jp/20210121/20210121c00013/20210121c000130102f.html

"〇支出負担行為担当会計担当内閣参事官 齊藤 馨 (東京都千代田区永田町1ー6ー1)

 ◎調達機関番号 005 ◎所在地番号 13 ①73 ②2021年サイバーセキュリティ月間」に係るイベント企画運営等を中心とした普及啓発に関する業務 一式 ③購入等 ④一般 ⑤2.11.13

 ⑥株式会社サンライズ東京都杉並区上井草2ー44ー10)⑦29,700,000円 ⑧2. 9.17 ⑪総合評価"

内閣府発注業務サンライズ落札しただけなんだよな。

政府公認!!」とか鼻息荒くしてるオタクとか「今なら鬼滅だろ」とか願望語るオタクもいるけど、内閣府選択権ないじゃん…

そりゃ過去BEATLESSとかタイアップされるわけだ。

落札額が3千万円弱。全国にポスターが張り出される広告料と考えると安いもんだな

2021-01-05

新型コロナウイルス(COVID-19)流行等に係る出来事2020年12月26日2021年x月x日) ※書きかけ

https://anond.hatelabo.jp/20200730151538 

https://anond.hatelabo.jp/20201210204740 の続き

 

出来事

2020-12-26 日本国内において、イギリス国内変異したとされる新型コロナウイルス感染した者が

        初めて確認された旨報道される。

2020-12-27 羽田雄一郎参議院議員立憲民主党参議院幹事長53歳)が死去。翌日、新型コロナウイルス

        感染していたことが明らかとなる。新型コロナウイルス感染による現職国会議員国務大臣経験者の

        死去は初。

2020-12-28 日本政府、この日から2021年1月31日までの間、外国人入国を一時停止する措置実施する。

        ただし、11の国・地域からビジネス関係の往来については除く。

2020-12-31 東京都の1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて1000人を超える(1337人)。

2021-01-04 菅首相、年頭記者会見。週内での緊急事態宣言発出を表明。

2021-01-05 菅首相が、自民党役員会において新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言について、

        1月7日に発令を決める方針を表明する。

2021-01-06 東京都の1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて1500人を超える(1591人)。

2021-01-07 東京都神奈川県埼玉県千葉県に対し緊急事態宣言を発出(2021年1月8日から同年2月7日まで。官報掲載時に効力発生)

         GoToトラベル等の全国一時停止は同年2月7日まで継続となる。

         内閣新型コロナウイルス感染症を、改正政令閣議決定し、感染症法の「指定感染症」として扱う期間

        を1年延長する(2022年1月31日まで)。

         東京都の1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて2000人を超え、過去最多となる(2447人)。

         埼玉県の1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて400人を超え、過去最多となる(460人)。

         千葉県の1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて400人を超え、過去最多となる(450人)。

         神奈川県の1日辺りの新規感染者数(速報値)が過去最多となる(679人)。

         栃木県の1日辺りの新規感染者数(速報値)は、130人。※1/6 132人

         北海道の1日辺りの新規感染者数(速報値)は、161人。※11/20 304人

         愛知県の1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて400人を超え、過去最多となる(431人)。

         大阪府の1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて600人を超え、過去最多となる(607人)。

         京都府の1日辺りの新規感染者数(速報値)が過去最多となる(143人)。

         兵庫県の1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて250人を超え、過去最多となる(284人)。

         広島県の1日辺りの新規感染者数(速報値)は、94人。※12/25 141人

         福岡県の1日辺りの新規感染者数(速報値)が過去最多となる(388人)。

         宮崎県の1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて100人を超え、過去最多となる(105人)。

         沖縄県の1日辺りの新規感染者数(速報値)は、66人。※8/9 156

         アメリカ連邦議会民主党バイデン次期大統領大統領当選正式認定する。

         (同日、連邦議会議事堂の内外でトランプ大統領支持者と見られる暴徒による騒擾が起こるも、

        鎮圧される。)

2021-01-13 栃木県岐阜県愛知県京都府大阪府兵庫県及び福岡県に対し緊急事態宣言を発出(2021年1月14日から同年2月7日まで)

        緊急事態宣言対象は1都2府8県(11都府県)となる。

2021-01-15 持続化給付金申請期限

2021-01-18 通常国会(第204回国会)開会(同年6月15日閉会予定)

2021-01-20 菅首相河野太郎行政改革担当大臣特命担当大臣)にワクチン接種に関する業務を掌らせる。

         バイデンアメリカ大統領就任式

2021-01-22 内閣新型インフルエンザ等対策特別措置法並びに感染症法の改正案を閣議決定する。

         イギリス日刊新聞タイムズ」紙が、日本政府東京五輪中止を非公式結論付けた旨報ずる。

2021-01-25 西浦博・京都大学教授らのグループが、「Go Toトラベルキャンペーンが当初の段階で感染の増加に影響した可能性があるとする

        研究論文を、医学雑誌ジャーナルオブクリニカメディシン(The New England Journal of Medicine(NEJM))」に発表する。

2021-01-26 北海道旭川市保健所が、旭川厚生病院クラスター収束を発表する。同病院は、昨年1120日に新型コロナウイルス感染者が

       初めて確認されて以来、累計311人の感染者が確認され、新型コロナウイルス国内最大規模のクラスターとなっていたもの

2021-01-27 全世界の累計感染者が1億人を超える。

         菅首相が、参院予算委員会において、石橋通宏議員立憲民主党)の質問への答弁で、「政府には最終的に生活保護があり、

        セーフティネットを作っていくのが大事」と述べる。

2021-01-29 沖縄県玉城デニー知事が、同日の記者会見で、宮古島新型コロナウイルス感染症が急拡大していることを受け、

        陸上自衛隊災害派遣要請看護官5人を要請)する旨述べる。

         陸上自衛隊第15旅団沖縄県那覇市)が、玉城デニー沖縄県知事災害派遣要請を受けて、看護官5人を含めた隊員15人の派遣

        決める。また、同日、災害派遣要員が宮古島に出発する。派遣期間は同年2月13日までの予定。

         自由民主党が、党本部で働く全職員200人を対象に、新型コロナウイルス感染症のPCR検査実施することを決める。

 

 

 

(予定)

2021-02-xx 東京都神奈川県埼玉県千葉県(いわゆる首都圏「一都三県」)、栃木県岐阜県愛知県京都府大阪府兵庫県

       及び福岡県の1都2府8県(11都府県)に対し発出されている緊急事態宣言を延長予定(同年3月7日まで。官報掲載時に効力発生)

2021-02-09 トランプ・前アメリカ大統領弾劾裁判開始

2021-03-11 東日本大震災および福島第一原子力発電所事故の発生から10

2021-07-23 第32回夏季オリンピック東京オリンピック)開催予定(同年8月8日まで)

2021-09-01 デジタル庁発足予定

2021-10-21 現任の衆議院議員(第48回衆議院議員総選挙で選ばれた議員)の任期満了

2020-12-10

新型コロナウイルス(COVID-19)流行等に係る出来事2020年8月2020年12月

https://anond.hatelabo.jp/20200730151538 の続き

 

出来事

2020-08-01 安倍首相が、従来付けていたマスク(布製で、顔を覆う面積が比較的狭いもの)の着用をやめる。

2020-08-03 GDP1-3月改定値(前期比年率)発表(結果-2.2%、予想 -2.8%)

2020-08-04 吉村大阪府知事大阪はびきの医療センターの臨床研究で、「ポビドンヨード

         (一般に、うがい薬として用いられる。)で新型コロナウイルス感染症治療効果が期待できることを

         確認したと発表する。

         (同日、塩野義製薬明治ホールディングスといった関連企業株価が上昇した。)

2020-08-06 大阪府において、1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて200人を超える(225人)。

2020-08-09 沖縄県において、1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて150人を超える(159人)。

        島根県において新規感染者数91人。立正大淞南高校クラスター確認される。

2020-08-17 GDP4-6月期1次速報発表(-7.8%。年率換算-27.8%)

2020-08-28 安倍首相、辞職する意向を表明する。

2020-09-14 自由民主党総裁選挙が行われ、菅義偉総裁に選出される。

2020-09-16 臨時国会(第202回国会)開会。安倍内閣総辞職

        菅義偉衆議院議員国会内閣総理大臣指名され、同日、皇居において天皇に任命される。

2020-09-18 臨時国会(第202回国会)閉会

2020-10-01 日本政府GoToトラベル対象に、従来除外されていた東京居住者旅行及び東京離発着

        する旅行を追加する。

         日本政府、全世界対象入国制限を緩和し、中長期の在留資格を持つ外国人に対し、日本への

        新規入国を認める。

2020-10-02 アメリカトランプ大統領新型コロナウイルス感染した旨、公表される。

2020-10-26 臨時国会(第203回国会)開会

2020-11-01 日本政府日本在住の日本人及び在留資格保持者を対象に、全ての国・地域への短期出張から

        帰国・再入国時に、防疫措置確約できる受入企業団体がいることを条件として、14日間待機処置

        緩和する。

         大阪大阪市で、大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」の是非を問う住民投票が行われ、

        反対者が多数を占め、否決される。

2020-11-10 東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が、概ねこの頃から急増し始める。

        同日の新規感染者数は、293人。

2020-11-16 GDP7-9月期1次速報発表(+4.7%。年率換算+21.4%)

2020-11-27 分科会・尾身茂会長衆議院厚生労働委員会において、流行状況について、「個人努力だけに

        頼るステージはもう過ぎたと認識している」と発言する。

          宮内庁2021年1月皇居での新年一般参賀を中止することを決定し、27日付の官報にその旨を

        掲載する。

2020-12-02 予防接種法改正案参議院本会議で可決され、成立する。

         東京都が新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、GoToトラベル都内発着分について、

        重症リスクの高い65歳以上の高齢者と基礎疾患を有する者への利用の自粛要請することを

        正式決定する。期間は同月12日まで。

2020-12-03 大阪府が管下における重症患者の急増を受けて、医療非常事態宣言を発令する。

2020-12-04 世界全体の死者数が150万人を超える。

2020-12-05 臨時国会(第203回国会)閉会

2020-12-07 日経平均株価取引時間中に26894円25銭となり、2020年の最高値となる(終値は、26547円44銭)。

2020-12-08 内閣、新型コロナ対策を盛り込んだ事業規模73.6兆円の追加経済対策閣議決定する。

         イギリスで、新型コロナウイルスに対するワクチンの接種が開始される。

2020-12-09 自衛隊医療支援チームが災害派遣名目派遣され、北海道旭川市内の病院において活動

        開始する。期間は同月21日まで。

2020-12-11 世界全体の感染者数が7000万人を超える。

2020-12-14 菅首相が、GoToトラベル事業実施を、全国で一時停止する旨を発表する。

        期間は1228日~2021年1月11日。

         札幌市が、2021年さっぽろ雪まつりを中止とする旨を発表する。中止となるのは、開始以来初。

         アメリカ大統領選挙11月3日実施)で選ばれた大統領選挙人による投票が全米50州と首都ワシントン

        特別区で行われ、各州・特別区に割り当てられた選挙人計538人のうち、民主党ジョー・バイデン

        (ジョセフ・ロビネットバイデンジュニア)前副大統領(78)が過半数の270人を上回る選挙人306人を確保し、

        勝利が確定する。

         菅首相が、東京都中央区銀座の高級ステーキ店銀座ひらやま」で、二階俊博自由民主党幹事長ら7人と会食をする。

2020-12-15 自衛隊医療支援チームが災害派遣名目派遣され、大阪大阪市の大阪コロナ重症センター

        おいて活動を開始する。期間は同月29日まで。

2020-12-20 欧州での感染拡大を受け、イギリスにおいて、20からロンドンを含む同地域で外出制限等が

        実施される。

2020-12-22 防衛省自衛隊において、海上幕僚長海上幕僚副長、陸海空の幕僚長副官が新型コロナウイルス

        感染した旨、報道される。

2020-12-23 赤羽国土交通大臣が、衆議院国土交通委員会の閉会中審査で、一時停止中のGoToトラベル等を

        2021年1月12日に再開することを表明する(2021年1月7日の緊急事態宣言発出に伴い、

        再開は沙汰止みとなる)。

2020-12-24 東京地検特捜部が、「桜を見る会」前日に主催した夕食会の収支関連の問題について、

        安倍前首相の不起訴を決定する。

2020-12-25 安倍前首相が、衆議院議院運営委員会に出席し、「桜を見る会問題について弁明する。

2020-12-26 日本国内において、イギリス国内変異したとされる新型コロナウイルス感染した者が

        初めて確認された旨報道される。

2020-12-27 羽田雄一郎参議院議員(立憲民主党参議院幹事長53歳)が死去。翌日、新型コロナウイルス

        感染していたことが明らかとなる。新型コロナウイルス感染による現職国会議員・国務大臣経験者の

        死去は初。

2020-12-28 日本政府、この日から2021年1月31日までの間、外国人入国を一時停止する措置実施する。

        ただし、11の国・地域からビジネス関係の往来については除く。

2020-12-31 東京都の1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて1000人を超える(1337人)。

 

以上

https://anond.hatelabo.jp/20210105120052 に続く

2020-12-05

阪急阪神HDエンタテインメントセグメントステージ事業

決算説明会資料から

歌劇事業演劇事業

営利は他事業と按分で出してみる

梅芸、tca宝塚舞台は期末純利直近3年だけ官報決算DBから取れた

単位億円

3月中間
(按分営利)
期末 (按分営利) (梅芸/
tca/宝塚舞台純利)
期末コメント
中間コメント
2021年55 (△24)コロナ△138: 減益。新型コロナウイルスの影響を受け、宝塚歌劇の多くの公演を中止したことに加え、各公演の観劇人員イベント 開催制限措置の影響で大きく減少したこと等により、大幅に減収・減益
2020年179 (58)344 (54) (0.5/17/0.5)コロナ23: 減益。歌劇事業において各公演が好評を博し、また関連商品販売好調に推移していたものの、第4四半期に新型コロナウイルスの影響を受けたため、減収・減益
増益。歌劇事業において、各公演が好評を博したことや、関連商品販売好調に推移したこと等により、増 収・増益
2019年164 (35)349 (51) (0.7/0/0.7)横ばい。歌劇事業において、関連商品販売好調であったことや海外公演を実施したこと等により増収となっ たものの、公演に係る費用が増加したこと等により、営業利益は前期並み
減益。前年同期の歌劇関連商品販売トップスター退団により好調であったことの反動減や、演劇事業の 公演回数が減少したこと等により、減収・減益
2018年171 (41)340 (48) (0.6/9/0.5)増益。歌劇事業において、雪組公演「ひかりふる路~革命家マクシミリアン・ロベスピエール~/SUPER VOYAGER!」や花組公演「ポーの一族」等の各公演が好評を博したこと等により、増収・増益
増益。雪組公演「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」や宙組公演「神々の土地/クラシカル ビジュー」等の各公 演が好評を博したこと等により、増収・増益
2017年168 (38)329 (44)増益。歌劇事業における宙組公演「エリザベート-愛と死輪舞(ロンド)-」や、演劇事業にお ける「バイオハザード-ヴォイス・オブ・ガイア-」等の各公演が好評を博したこと等により、 増収・増益
増益。演劇事業において主催・共催公演回数が増加したことや、歌劇事業において 宙組公演「エリザベート-愛と死輪舞(ロンド)-」等の公演が好評を博したこと等によ り、増収・増益
2016年165 (37)326 (44)出版事業の一部外部化影響△19: 増益。2014年10月1日付で出版事業の一部を外部化したことや、歌劇関連商品販売が減 少したこと等により減収となったものの、宝塚歌劇100周年(2014年)に引き続き高稼 働率を維持したことに加え、宝塚大劇場・東京宝塚劇場の公演回数が増加したこと等に より増益
出版事業の一部外部化影響△19: 増益。前期(2014/10/1)に出版事業の一部を外部化したことや、演劇事業におい て主催・共催公演数が減少したこと等により減収。一方、利益面では、歌劇 事業において宝塚大劇場・東京宝塚劇場の公演回数が増加したこと等によ り増益
2015年187 (39) 352 (46)出版事業の一部外部化影響△21: 増益。出版事業の一部を外部化した影響があったものの、2014年100周年を迎えた宝塚 歌劇の各公演が好評を博したことに加え、歌劇関連商品販売好調に推移したこ と等により、増収・増益
増益。宙組公演「ベルサイユのばら-オスカル編-」や星組公演「The Lost Glory-美しき幻影-」・ 「パッショネイト宝塚!」等の公演が好評を博したことに加え、歌劇関連商品販売好調に推移したこと等により、増収・増益
2014年166 (36)337 (43)横ばい。雪組トップスター披露目公演「ベルサイユのばら‐フェルゼン編‐」や星組公演「眠らない男・ ナポレオン‐愛と栄光の涯(はて)に‐」等が好評を博し増収となったものの、宝塚歌劇100周年 に向けた拡大宣伝等による費用が増加したため、営業利益はほぼ横ばい
増益。雪組トップスター披露目公演「ベルサイユのばら-フェルゼン編-」や星組公演「ロミオとジュリエット」が好評を博したことや、演劇事業における主催・共催公演の増加等により増収・増益
2013年137 (25)282 (31)増益。月組公演「ロミオとジュリエット」、「ベルサイユのばら」や宙組雪組トップスターの退団公演が好評を博すとともに、歌劇関連商品好調に推移したことなどにより増収増益
増益。宙組トップスターの退団公演や月組公演「ロミオとジュリエット」が好評を博すとともに、歌劇関連商 品が好調に推移したこと等により増収増益
2012年126 (n/a)258 (24)(なし)
減益。ステージ事業においては、歌劇公演回数が減少したことなどにより減収減益
2011年n/a261 (n/a)歌劇事業において、宝塚大劇場・東京宝塚劇場で、2008年に上演し話題となった「THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)」を月組で再演し、特に好評を博したほか、2001年フランスで 初演されたミュージカルロミオとジュリエット」を雪組で上演した。また、演劇事業においても、梅田芸術劇場で、同ミュージカルを宝 塚歌劇星組により上演したほか、「ファントム」等の話題性のある 公演を催した。
(略)

2020-11-11

知らぬ間に実姉が自己破産していた

ふと思い出したんだが、前に破産者マップってのが盛り上がったじゃん?

あれ見たら自分の姉が出てたんだよな。

官報までは確認してないけど。

 

全然知らなかったんだよなぁ。

本人には何も言ってないけど。

2020-10-18

anond:20201018115508

官報とか切手とか印刷するものぐらいはあるでしょ

と思ったけど官報も今どきはオンライン

2020-06-08

自己破産デメリット

自己破産権利だし、尊重されてしかるべき。

色んなサイトを見回ってもデメリット一時的に付けない職があることか、数年はクレカを作れなくなることくらいしか書かれていない。

でもそんなのは嘘っぱちで、自己破産の最大のデメリットは、官報に載って全世界に公開されることに尽きる。

その情報キュレーションして公開してるサイトもあり、氏名でGoogleなどで検索すると旧姓や住所付きで自己破産情報が公開されている。

こうした公開に耐えられる精神の持ち主以外は自己破産してはならないと思う。

もちろんしたくて自己破産するわけではないと思うが、借金帳消しに伴う公開処刑や、名誉の失墜は受け入れるしかない。

2020-05-10

anond:20200510063052

風俗組だった増田だけど、自己破産、考えなかったわけじゃない

調べて弁護士相談もした

弁護士事務所に電話して、予約とって、資料債務状況と収入状況を見てもらった

自己破産申し立てできる」て判断で、かかる費用必要手続き、そして自己破産できたら何が起こるのかの説明をうけた

十万単位での費用必要で、手続きにもそれなりに時間と手間がかかり、認められれば官報名前がのって、そこから5年間は分割払い(スマホの端末等も)できなくなる、部屋の賃貸契約審査も通りにくくなる可能性があり、家族がいれば家族のローン審査に影響が及ぶこともある…

自分でも調べてたけど、弁護士からも改めて説明してもらって「無理だな」と思ってしまった

借金別に反社からじゃなかった

それでも、弁護士相談して聞いた内容と、すでに始めてた風俗での仕事内容を天秤にかけて「自己破産」て道を選ぶより「風俗」て道を選んだ

愚かかもしれないが、そっちの方がまだ自分自身が傷つかないし、後の面倒も少ないと感じた

自分のことは自分でなんとかしなくてはとか、自己破産だと結局は借りた先に迷惑をかけるんだとか、自己破産した場合にできなくなることへの不安(返済能力ない人間判断されるわけだから制約がつくのは仕方ない)とか、そういう意識が勝ってしまった

おそらく自己破産を考えても、同じ思考を辿って風俗を選んでしまう人は一定数いると思う

自分の始末は自分でつけなきゃ、身内の面倒はできるだけ自分がみなきゃ、て自負みたいなもの

これって「当たり前だろ」て言う人そこそこいると思うんだが、自己破産て道はその自負とは真逆行為だと感じてしまった

(この自負そのものが正しいのかどうかは置いておくとして)

追記

実際に働いていた側の人間からすればフェミの「風俗廃止しろ」みたいな論調にはのれない

働く側が安全に働けるような制度、状況が整ってほしいって気持ちのが強い

ソープなんかグレーゾーン扱いだから警察から摘発される可能性がある、届け出して保健所の立ち入り検査ちゃんと受けてても摘発されないわけじゃない、ていうのは働いてる間じゅう頭のどこかにひっかかっていた

ソープの中で何が行われてるかなんてみんな知ってるのに、普段は黙認されてていざとなったら摘発くらう

摘発くらう理由には反社との繋がりがあるのかもしれないが、働こうとする人間(たぶん遊びに行こうとする人間も)からすればパッと見てどの店が反社系なのかなんてわからないし

2020-05-04

anond:20200504065740

官報法律上根拠があるし世に知らしめるのが目的じゃなくて債権者に知らせるのが目的だけど、民間人転載したら名誉毀損プライバシー侵害になるだろ。

道義的なことは関係なくて単純に違法からダメなんだよ。

国家権力がやれば合法でも個人がやれば違法ことなんていくらでもある。

anond:20200504060933

官報掲載されている情報公告=「世に知らしめるための情報」なんだけどな

2020-04-18

右耳と左耳と間にある郵便局に来た四足歩行のお姉さん(令和生まれ)が光る石を鞄に詰めて路上で売ったらこち亀の両さん香港起業してカーテンを買い替えたいんだけど家紋が違うとかで許認可が降りなかったという話を聞いたことがある。そのときmixiに書き込まれたという書き込みをもとにムック本を作ったら西アジアではそれが駄目らしく、全部タッチおじさんに置き換えられていた。でもどっちかというとバザールでござーるの方が当時は好きだったので、油性マジックバザールでござーると書き加えて仏壇に供えて寝ている間に変化していないか期待して毎日眠りにつく日々を過ごしている。そういうところが多分駄目なんだろうけど、できるだけ分かりやす説明することを意識しすぎるが故にマック赤坂みたいなのがどんどん増殖して天然の乳酸菌ほとんど見られなくなってしまった。だいたいその人が自慢する昔の思い出ってその人の全盛期である事が多く、それはその人がそれ以来ずっと下降線を辿っていることの裏返しでもあるよね。自分にはそれが面白くて仕方がなくて茹でた豆腐ブロック塀に投げつけて遊んでいたらものすごい形相で隣のイササカ先生が地面を背泳ぎしてきてこれは夢だと気がついたときには既に現実の40%が侵食されていて元の世界には帰れなくなってしまった。温度計の中には生物と無生物のあいだみたいな存在が生息していると幼稚園で習った記憶があるんだけど、それを裏付けてくれる知識をそれ以降教わっていないので、幼稚園先生がただ適当に嘘をついていただけなのかもしれない。それならそうと官報で告知してくれればこちらも知識アップデートが図れるのに、霞が関官僚絶対にそういうことはしてくれない。なぜならそれが彼らの地位を危うくすることを彼ら自身が一番わかっているからだ。でもそういうところにメスを入れるのが全体の奉仕者役割なんじゃないかと思うんだけど、最近の人は違うらしいねだってドラえもんは何度死んでも修理すれば済むわけだからのび太たちと命の値段が根本的に違うわけだ。そういうところが透けて見えるから20世紀に入ってからドラえもんをあまり見なくなった。それは自民党保守本流の没落とも時期的には重なっていて、小泉純一郎から続く清和会系の躍進の裏返しでもある。特に第一安倍政権以降の世襲総理大臣比率は目に余るものがある。岸信介の孫、福田赳夫の息子、吉田茂の孫、鳩山一郎の孫…と4連続だ。キン肉マンII世じゃないんだから。でも、ゆでたまごコロナ休載を決めたのは英断だと思う。デジタルに移行するという手もあったんだろうけど、その環境を作るのにもある程度の接触必要になる。だから夢の中でマスクをつけて現れた夏目漱石が何か言いたいことがあるような顔をしてこちらをじっと見ているのは彼なりの皮肉なのかもしれない。だって街を全部焼き払っても地球重力はそんなに減らないし、排出するCO2のことを考えたら家でじっとしているのとそう変わらない。だから窓を叩く音に耳をふさいで知らないふりを貫き通すのが一番安全なんだと思う。

2020-04-09

anond:20200409184812

みんなが価値があるとみとめた感想なら金がもらえるんだろ

おまえごとき感想には価値がないだけだ

事実だけ知りたいのなら論文官報だけよめばいいじゃん

2020-02-20

看護士たる陸上自衛官」ってなんだ?

ウィキペディアWikipedia)って明らかに日本政府優遇してるよね

警察庁警察大学校

対策本部

1月15日、警備第二課長を長とする対策室を設置。

1月26日、警備局長を長とする対策本部に改組。

1月30日警察庁次長を長とする対策本部に改組。

防衛省自衛隊

1月29日武漢から帰国チャーター第2便での検疫支援として、看護師たる陸上自衛官2名の応援実施

1月30日武漢から帰国チャーター第3便での検疫支援として、看護師たる陸上自衛官2名の応援実施

1月31日防衛大臣より、自衛隊法第83条第2項ただし書きに規定する災害派遣自主派遣)を下命。

https://ja.wikipedia.org/wiki/2019%E5%B9%B4-2020%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%AD%A6%E6%BC%A2%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%82%BA%E7%82%8E%E3%81%AE%E6%B5%81%E8%A1%8C#%E6%97%A5%E6%9C%AC

・「看護士たる陸上自衛官

災害派遣自主派遣)を下命。

・警備第二課長を長とする対策室を設置。

・内・外局、関連機関団体、所轄機関への協力・周知を実施

言い方がすっごく自衛隊っぽい

上級国民の項目を削除した時にも日本政府への配慮の度合いが半端ないと思ったけどコロナ官報みたいな文章だよね

日本版Wikipediaって自衛隊情報部隊管理してるサイトなの?

2019-10-26

anond:20191026153950

同人活動でもめてて

一度失踪してる体にしてるだけでは?

本人は実家に帰ったりしてて元気そう

ひとり暮らし不審死してたら官報探せば出てくるでしょ

2019-09-12

anond:20190912040752

ホームレスの99%は男で

官報の野垂れ死は男が圧倒的に多く

女の倍自殺している事実

2019-09-11

anond:20190911230741

経産省あたりは面白い読み物を出してた記憶があるけど、官報は正直言って読む気しないよなぁ。

2019-05-21

anond:20190512210330

スポーツ業界はどこも共通ですがやたら赤字事業が多いです。

社長がそのスポーツを好きだったり、持ち合いでチームを作ったり、、と有志が気持ちで回している団体が多いため収益化している団体のほうが希少です。

そのため、私の観測できる範囲同業者を見てみると大体6割くらいが赤字です。レッドオーシャンですね。

社長レッドオーシャンてそういう意味じゃないっす

わかりやす質問として、私は「自社の官報をよんだことがあるか?」と尋ねます

社長、ぜったい「官報」って言葉を何か間違えて覚えてるっす


社長、俺は意識高い人のことバカにするやつ嫌いだからあんたのことバカにしないけど、でも2、3助言があるっす


1.言葉は人に使う前に辞書で調べろ

これは社会人以前にネット煽り合いですらマストっす

新しい言葉仕入れた時に「かっこいいか何となく理解ですぐ使う」ってやると

必ずなんか間違った意味で使っていて、馬鹿にされたり陰で眉をひそめられたりするっす

それに自分自身も新しい概念をきちんと消化できずに手持ちの概念の延長で処理しちゃうから勿体ないっす

辞書引いたり検索したりして用法をきちんと押さえるのは学習の基本っす


2.言葉に振り回されるな

社長仕入れ概念言葉を人に自慢することでいっぱいいっぱいになってるっす

言葉を沢山仕入れるのはいいことだけど、そういう概念だけで経営はできないっす

スポーツ業界はとくに、志も能力も低いポンコツ野郎大勢居るっすけど

KPIとかい概念を知ってればそいつらより上かというとそれは一概には言えないっす


そういう概念を知らないけど高卒からすごい仕事に厳しい姿勢持ってやってる人とかいるっす

そこを「KPI」とか「損益分岐点」とかでマウント取る癖つけてると人の美点も見えなくなるっす

ていうか20台前半からそんなことばっかり考えてるとそれはただの財務経理屋みたいになるっす

その手のうんちく合戦経験ではおれはすべての面で社長マウント取れるけど、そんなの人の優劣じゃないっす

経営者が本当に見るべきはそこじゃないのにその話ばっかりしてるとこに危うさを見たっす



以上です。責任借金するリスクを負っている人間に対して雇われごときが同列と思ってしゃべりかけないでください。

自分が雇われている理由法人存在する意義、利益の最大化することの意識もつこと、それらが出来ていな人間起業家は見下しているので気を付けましょう。

社長社長は何か自信が欠如しているんじゃないっすか

若くして起業したんだという自意識が強すぎて周囲を見る目がすごく貧しくなってるっす

自身の無さを攻撃性にしてしまうと味方になってくれる人が激減してしまうし自分思考も狭まるっす

その状態のまま行くとせこい商売悪辣商売しかできないと思うっすよ

2019-05-20

お役所仕事うんざり

仕事官報を見てたら気になる入札公告があったんですよ。

それで入札説明書をもらおうと思ったんですけど、

遠方の役所から郵送してもらえるかPDFデータで落とせないか電話で聞いたんです。

そしたら

ホームページにある指定の依頼書をFAXした上で、

 返信用の封筒と空のCDRを簡易書留で送ってくれれば

 CDRにデータを書き込んでお返ししますよ」

だってさ。

はあああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!??????????????????????

2019-05-19

anond:20190519152744

食えなくなる人は誰にも看取られず官報にひっそりと載るだけだから

2019-05-12

起業家だけど同業界人間にしゃべりかけてほしくない

大阪スポーツ業界スタートアップ経営してる20代中盤男性です。

同業者無責任人間が多すぎるのでエントリを書きました。

同業者にやたら赤字事業が多い

スポーツ業界はどこも共通ですがやたら赤字事業が多いです。

社長がそのスポーツを好きだったり、持ち合いでチームを作ったり、、と有志が気持ちで回している団体が多いため収益化している団体のほうが希少です。

そのため、私の観測できる範囲同業者を見てみると大体6割くらいが赤字です。レッドオーシャンですね。そして赤字団体ほとんどがしっかりした収益基盤をもつ会社の一部署としてスポーツ事業運営しています

例えばひどいところだと業界メディア運営していて月のPVが数万~10万ほどですが人件費が月間合計で◯00万円ほど、、、といったメディアもあります

そこで「SEOはやっているのか?広告掲載はどうしているのか?損益分岐点はいつ来る予定なのか?」と尋ねると「いや、それは上司が決めることだから」との返答されました。

責任自分で負う起業家無責任社員

私が彼らを軽蔑している理由はひとえに責任を取る必要がない事業をやって「憧れの業界で働いています」感をSNSアピールしているところです。

スポーツ業界は「好きなことで生きていきたい」とあこがれる人が多く、その業界で働いているだけでドヤれる業界です。

しか責任を負わず事業に携わっている彼らは

どれをとっても答えられません。

から与えられた仕事をこなすだけです。

年次が変わり別の部署に行けばその事業とはもうおさらばです。なぜそのように無責任立場にありながら平然としていられるか私には理解できません。

法人存在している理由の第1は売り上げを上げて事業として継続的価値社会提供することだと私は思っています

本業が儲かっているか赤字事業投資する体力があるだけで、いずれ新規事業は黒転する必要がありますいつまでも赤字事業をダラダラと運営できるわけありません。

組織が大きくなればなるほど各人がKPI意識する割合が下がっている印象です。

官報をよんだことがないやつはビジネスマン失格

どんな業界であれビジネスマンが雇われる理由はその人を雇うことによってかかる人件費以上の売上が期待できるからです。

そして自分が生み出す利益、それによってかかるコストなど事業KPI意識しながら会社利益を最大にするために働くのは当然の意識です。

これを持たずに働いている人間気持ちを私は理解できません。

わかりやす質問として、私は「自社の官報をよんだことがあるか?」と尋ねます

読んだことがない人間ビジネスマン失格ですね。事業KPIをどうやって意識するのでしょう。

以上です。責任借金するリスクを負っている人間に対して雇われごときが同列と思ってしゃべりかけないでください。

自分が雇われている理由法人存在する意義、利益の最大化することの意識もつこと、それらが出来ていな人間起業家は見下しているので気を付けましょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん