「官報」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 官報とは

2019-05-12

起業家だけど同業界人間にしゃべりかけてほしくない

大阪スポーツ業界スタートアップ経営してる20代中盤男性です。

同業者無責任人間が多すぎるのでエントリを書きました。

同業者にやたら赤字事業が多い

スポーツ業界はどこも共通ですがやたら赤字事業が多いです。

社長がそのスポーツを好きだったり、持ち合いでチームを作ったり、、と有志が気持ちで回している団体が多いため収益化している団体のほうが希少です。

そのため、私の観測できる範囲同業者を見てみると大体6割くらいが赤字です。レッドオーシャンですね。そして赤字団体ほとんどがしっかりした収益基盤をもつ会社の一部署としてスポーツ事業運営しています

例えばひどいところだと業界メディア運営していて月のPVが数万~10万ほどですが人件費が月間合計で◯00万円ほど、、、といったメディアもあります

そこで「SEOはやっているのか?広告掲載はどうしているのか?損益分岐点はいつ来る予定なのか?」と尋ねると「いや、それは上司が決めることだから」との返答されました。

責任自分で負う起業家無責任社員

私が彼らを軽蔑している理由はひとえに責任を取る必要がない事業をやって「憧れの業界で働いています」感をSNSアピールしているところです。

スポーツ業界は「好きなことで生きていきたい」とあこがれる人が多く、その業界で働いているだけでドヤれる業界です。

しか責任を負わず事業に携わっている彼らは

どれをとっても答えられません。

から与えられた仕事をこなすだけです。

年次が変わり別の部署に行けばその事業とはもうおさらばです。なぜそのように無責任立場にありながら平然としていられるか私には理解できません。

法人存在している理由の第1は売り上げを上げて事業として継続的価値社会提供することだと私は思っています

本業が儲かっているか赤字事業投資する体力があるだけで、いずれ新規事業は黒転する必要がありますいつまでも赤字事業をダラダラと運営できるわけありません。

組織が大きくなればなるほど各人がKPI意識する割合が下がっている印象です。

官報をよんだことがないやつはビジネスマン失格

どんな業界であれビジネスマンが雇われる理由はその人を雇うことによってかかる人件費以上の売上が期待できるからです。

そして自分が生み出す利益、それによってかかるコストなど事業KPI意識しながら会社利益を最大にするために働くのは当然の意識です。

これを持たずに働いている人間気持ちを私は理解できません。

わかりやす質問として、私は「自社の官報をよんだことがあるか?」と尋ねます

読んだことがない人間ビジネスマン失格ですね。事業KPIをどうやって意識するのでしょう。

以上です。責任借金するリスクを負っている人間に対して雇われごときが同列と思ってしゃべりかけないでください。

自分が雇われている理由法人存在する意義、利益の最大化することの意識もつこと、それらが出来ていな人間起業家は見下しているので気を付けましょう。

2019-04-06

"上野かほ" の特定について

anond:20190406022334 の続き。

商標出願から特定

AMUSECRAFT [.] JPハイジャック犯 (@en92) は Web アプリを公開する際、次のように発言している。

(ツイートの魚拓)

そこで検索してみると 鹿島乃亜 というアカウントと依頼がヒットする。

  • ttps://crowdworks.jp/public/jobs/2508436
  • ttps://crowdworks.jp/public/jobs/3045143

そして、同アカウントが「ポケるん」を商標出願したことも判明する。

ポケるんBBSと言う掲示板管理をしており

区分第38類で「ポケるん」という文字商標登録したいのですが

自分は18歳で出願に仕方も何もまったくわからないので

直接会って商標登録の出願をするのを手伝って頂ければと思っています

おそらく「商標を出願すると本名と住所が官報に載る」ことを知らなかったと思われる。

これにより AMUSECRAFT [.] JPハイジャック犯 (@en92) が「埼玉県さいたま市在住の F 氏」と官報から特定できる。

また、手口や犯行声明ターゲット類似性から、これ以外のドメイン名ハイジャックも同一人物犯行推定できる。

Wikipedia投稿記録から特定

ドメイン名ハイジャックと同時期に Wikipedia において NE [.] JE(上記の @en92保有するドメイン)を含むリンクスパムが繰り返し投稿されていた。

リンクスパムを追っていくと彼の過去2年間の Wikipedia 投稿歴を洗うことができ、下記の4アカウント少年 F のもの判断できた。

Wikipedia投稿記録から GINTETSU [.] NET や WHITE-SOFT [.] JP などの偽サイト運営しているのも少年 F だと特定できる。

また、IP アドレスから埼玉県さいたま市在住であることが裏付けられる。

2019-03-29

地理院地図」の新機能がヤヴァイ

地理院地図」の新機能がヤヴァイ

住所CSVドラッグドロップするだけで地図に表示

あれっ これに官報掲載された破産者情報CSVドラッグドロップするとどうなるの?

2019-03-27

anond:20190327134427

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bengo4.com/c_23/n_9385/

danseikinametaro 官報の内容を掲載してはならないというのはかなり違和感があるし官報検索しにくいというのもたんなる既得権益だしとことんやってほしかった

実際の話そんな奴いるの?

この先の人生特殊詐欺の餌食にならずに生きていけるのだろうか

自己破産デメリットとして官報に載るがそんなもん誰も見ないか大丈夫みたいな謳い文句営業してる弁護士の口車に乗せられて、大した額でもないのに自己破産したやつおる?

2019-03-24

破産者マップって、弱者に漬け込む勢力意識のなさが問題

破産者マップ運営が何者かわからないけど2パターン考えられた。

1.詐欺師。削除理由個人証明書類と理由を求められている。これは詐欺師から見たら垂涎の情報

2.そのような社会の闇に触れないまま、自営程度ならまかなえる程度の技術顧客があって事業がうまくいってる人間

1の可能性もかなり高い。刑事案件としての名誉毀損告訴し、破産者マップ運営家宅捜索して、個人情報周りを押収するべきだろう。

どんな情報があるか、誰の情報を持っているか確認し、完全に削除しているか確認したほうがいいとはおもう。

HDDも押収データを復活して、個人情報付きでだれが破産者マップ運営情報を出したかをチェックしておいたほうがいい。

その人間から詐欺相談依頼があったらそれを日本全体で集約させたほうが良い。

から情報買った次の詐欺師を捕まえられるかもしれない。

各種インタビューで、2を偽装してるだけかもしれない。それで、すみません。消しましたで終わらせられるかもしれない。

けど、公的権力確認しないとじつは1でほとぼり冷めたら情報を売ろうと考えてるだけかもしれない。

というのも、詐欺他人の甘さに漬け込む、その上で逃げられないように嵌めこむのが必要破産した奴は何らかの形で弱みがあったり、思ってたことが成せなかったゆえに破産したのだろう。

逆に詐欺師の側から見たら、どんな弱みがあるか、どういう思考パターンならこいつをはめ込めるかという情報がほしい。

破産者マップが削除のために求めていた情報というのがまさにそれ。

官報の時点では簡単情報しか無い。無論それで次の詐欺を狙うやつもいる。だけど、それになぜ破産たかの詳細な情報があればさら詐欺をしやすくなる。

むろん、2側の技量がある人間、あるいは、自分を守ってくれる組織に属して、仕事をきちんとこなせればそんな詐欺師に触れなくてもよい人間かもしれないのはある。

また、はめ込まれ余地もないため、苦労してる人間に対してそんなもの逃げればいいだけだろ?程度にしか考えていない。だから詐欺師側への認識が非常に弱い。

故にこんな馬鹿サイトを作ってしまったのかもしれない。

安易起業を勧めるという特性もあるだろう。だけど、売れる商品顧客がないと起業は回らない。元起業家はそのまま詐欺師ジョブチェンジをしてしまうこともあるだろう。

そういう安易起業とやらを奨めた行く末として近年詐欺師がだいぶ増えてるというのもあるかもしれない。

2側の意識がなかったですめばいいのだけど、1の可能性もだいぶある。調べてみないとわからない。弁護団はきちんと刑事事件として告訴し、さらなる詐欺被害者を生まないように努力してほしい。

2019-03-22

anond:20190322201727

官報ネットでも簡単に見られる時代ものね。。

けど、もし行き着くところまで行っちゃったなら、制度としてあるのだから利用するに限るよ。命どぅ宝だ。

ガクブル

官報なんて誰も見てないなんていう弁護士の甘言に騙されてほいほい破産してはいけない

公示されてる以上知られるリスクは常にある

anond:20190321102103

その法令ってのは「こいつが破産したことを世に知らしめる」ためだよね

じゃあ「破産マップ」はどうしてダメなの

もちろん今回の「破産マップ」はダメだと思うけど

そもそもこれに類似したことは国がやるべき事業ではないの?

大多数の国民には知らせず、官報を見ることができる人だけに知らしめたいってことなの?

2019-03-21

破産申請しても官報掲載してほしくないってのも通るの?それとも破産者は官報への掲載同意しているの?「個人情報保護法23条:あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データ第三者提供してはならない」

あんまりこういう事言うのよくないかもしれないけど、

破産者マップの件に関するネチズンリアクションが、ASD傾向のある人の炙り出しの様相を呈してた感あるよね。

普通社会的感覚想像力を持っている人であれば、あれはやっちゃマズいだろうと総合的に判断できる。

でも元が官報公開情報から、というロジック機械的に素通りさせて「アリ」寄りの判断を表明している人がちらほら見かけられた。

それはやっぱり、想像力の質が普通と違うからそうなっていると思わざるを得ない。

おそらく重度のASDの人であっても、条文に照らして「取得」や「公表」の違いとかを熟知してロジックを詰めていけばNGだと理解できると思うんだけど、

普通はそんな細かいところまで精査しなくても、体感的に「実質NGだろう」と判断できるんだよね。

それはそれで時として厄介ではあるんだけど、ともかくその辺りの思考パターンについて異なる種類の人たちがいる、ということが露見されたように思う。

2019-03-20

[]2019年3月19日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008211034134.649.5
019516150170.052
026012991216.558.5
03286779242.170
04273387125.4101
05274557168.858
06365838162.289
07274613170.983
0872532273.935.5
0995741078.044
101251221997.846
119110854119.369
121301213793.438.5
1312115292126.451
141731615093.459
1515516476106.353
161671297777.736
171371273492.946
181781414079.444.5
191651372383.250
2018619155103.052
211791781599.542
221471200481.735
2313315053113.248
1日2636278810105.848

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

WHO(8), キモータ(40), オニオンリング(6), ネラー(10), 徳井(5), 破産者(18), えらっ(4), 官報(13), ヒキニート(15), 172cm(4), 二重まぶた(4), マップ(24), 不都合(14), 値上げ(13), ーーーー(12), 映画館(25), サブカル(12), metoo(10), 上映(7), 無効(7), 万引き(8), ロリコン(50), バーカ(10), ガンダム(25), 同性愛(20), マック(10), ごとき(10), なめ(12), そうじゃない(12), ???(47), レイプ(37), め(46), ボケ(18), 身長(15), ハゲ(21), AM(13), 学歴(19)

頻出トラックバック先(簡易)

シンプルオススメの本教えて(ただし自身立場から) /20190319153621(20), ■結婚相手募集します /20190318185826(15), ■「キモオタありのままを好かれる作品」っていうほどあるか? /20190318215652(14), ■みんながLGBT意識高くなっていてウザい /20190319214717(14), ■ /20190318214025(12), ■ヒモやめたい /20190319061823(12), ■ブスすぎて仕事がつらい /20190318184447(12), ■電車で「やめてください」と言っただけで「冤罪だ!」と騒がれた /20190319130603(11), ■anond20190319005635 /20190319010342(10), ■赤ちゃんセックスしたい願望ってなんで存在するんだ? /20190319145739(9), ■ストレス解放のさせ方、溜め込まない方法 /20190319184857(9), ■オカシナ人がいるので流したい /20190319183446(8), ■ミックスフライ定食 /20190319165609(7), ■anond20190319122911 /20190319124433(7), ■美容院での指名 /20190319152900(7), ■anond20190319172802 /20190319172940(7), ■ /20190319120006(6), ■ロリコンとかの気持ちが良くわからん /20190319200631(6), ■疑問 /20190319170302(6), ■Vtuberがぜんぜんバーチャルじゃない問題 /20190318170910(6), ■離婚したい /20190319181439(6), ■anond20190319043241 /20190319054132(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6105974(3036)

2019-03-19

なんか色々と言い足りなくて

破産者マップの件、ぐだぐだ書いてみる。

まず、官報破産者情報を載せる今の制度を見直すべき時が来たのではないかというのが主題である

 

債権者手続参加の機会の保障 

これは確かに大事なことで、故に直ぐには変えられないだろうけれども、未来永劫この運用でいいとは思えない。

今回の件で、インターネット官報で誰でも閲覧可能であることが広く知られてしまった。

今月、来月などは興味本位で100万人が見るかも知れない。

なら、その人はサービスなどを介さずに注目されまくる訳だが、それでいいんだっけ?(勿論、1年後は元通りだと思うよ)

 

可及的速やかに新しい方式検討し、誰でも閲覧できるという状態見直した方がいいと思う。

 

https://11neko.com/hasan-write/

冊子版から情報を得たと言って不特定多数が閲覧できるWeb上に転載することは、インターネット官報における著作権適用範囲になる

これは無理筋じゃないかな。

俺なら著作権がないのであればパブリックドメイン(またはクリエイティブコモンズ)扱いと解釈する。

パブリックドメインのもの転載である限り著作権が再発生したりしないだろう。

勿論レイアウト等のデザインや、注記・補足等のオリジナルから変更した箇所であれば発生するとは思う。しかし、それは変更点だけであり、オリジナル部分ではないだろう。

そうでなくては一貫性がない。

情報の入手が律速になっている事案

官報で公開された破産者データを入手や閲覧が容易なように整備したウェブサイト問題だと言ってるブクマーたちも、外国人技能実習生アンケート票を厚労省野党議員手書きで書き写させてたことにはけしからんと憤ってたよねえ。それってダブスタじゃないか問題なのはそもそも政府管理している情報を誰にどの範囲まで公開するかどうかという話であって、一度公開すると決定したものならその条件の中で入手性や検索性を高めることは何も問題がないし、行政手続きを透明化かつ効率化するためには積極的に推進すべきことだとじゃないかなあ。国会の審議で中央省庁時間稼ぎでたびたび見られる「お尋ねのメール資料現在鋭意探しているところです。見つかり次第、内容を確認ののち提出します。」という言い訳は、特定組織本来公開可能データを囲い込んでいるからこそ生じている利益相反行為なわけだし。

3大官報で見てると面白い情報

4年後にホッテントリ入りしてて草

教育免許状失効関係は、不祥事懲戒免職相当になった教員本名記載されるのでメシうまなんだよ

———————————————————————-

行旅死亡人

海上における射撃訓練実施する件

教育免許状失効関係

異論は認める

官報を見ていたらたまたま新宿御苑入園料が大人一人200円から500円に値上げしたことを知る。高い。。。

破産者マップは「知る権利」というはてなー

官報への掲載債権者による回収および損金処理の手続き目的

掲載の時点で目的は達成され、この情報はそれ以上広める必要のない性質に変わる

無関係一般人にたいして大々的に広め知る目的はなんだろうか

anond:20190319104920

官報に載っていて自分で調べればわかると言い出したら

マスコミ市場調査なんかの情報を扱う企業廃業だな

anond:20190319105118

なんだやっぱり悪いのは官報なんじゃないか

官報に載っててマップにまとめられてるのが性犯罪者情報だったら

マップ文句を言う人は今の100分の1以下だったと思う

anond:20190319104920

実際官報を逐一チェックしてる詐欺師もいるんだよ。

で、詐欺師も鴨になりそうなリストを色々探していて、また、詐欺師の数も多い。

らくして詐欺師自分のだましに使えるリストがてにはいりましたとさ。

後、詐欺の手口も述べたように様々だからね。

anond:20190319104735

起こるかもしれない弱者相手ビジネスに巻き込まれるかも!って理由だけでマップ拒否するなら、そもそも官報に出ること自体がもともとの問題じゃないか

弱者を狙いたいなら毎回官報見てりゃすむわけで、そういうビジネスしたい人はもう確認してるでしょ

リストマップにしただけなのに騒がれるの不思議

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん