「不妊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不妊とは

2024-01-25

姉が無理

もう嫌だ。縁を切りたい。

 

わたしと夫は今年で結婚10年目なんだけど、子供ができない。25〜6くらいまでは楽観的にみていたが、20代後半になるにつれ不安になり、30代になった年についに不妊治療を始めた。そして、一昨年ようやく妊娠した。幸せだった。エコーで見えたあの子は、ちいさな心臓ポコポコ必死で動かしているように見えて、愛おしかった。

だけど、14週目に流産してしまった。

 

そのことを母には伝えてたが、姉には言っていなかった。なぜなら姉はその頃ようやく籍を入れたばかりの新婚で、幸せいっぱいなオーラだったから。水を差すようなことはしたくなかった。

今思うと母はどんな気持ちわたしの話を聞いていたんだろう。

程なくして姉から妊娠の報告があった。

予定日を聞くと、流れたあの子の予定日と同じ月だった。

わずその場に居合わせた母の顔を見た。露骨に目を逸らされた。

 

夫婦妊娠中に家を買い、車を買い換え、ベビーベッドやベビーカー、チャイルドシートなど、赤ちゃんをお迎えする準備を着々と進めていた。

とあるごとに、家族ライングループにて報告や相談があった。

わたしの子も、流れていなければ、こんな感じで準備を進めたのだろうか。

 

姉は、昨年無事に出産した。コロナが5類になる前で、病院には入れなかったが、わたしはそれにどこかほっとしていた。

なんやかんや、多忙感染症リスク言い訳に、会いに行く日を先延ばしにした。

出産祝いは、郵送にした。

から毎日のように、赤ん坊写真動画が送られてきた。

わたしはそれを見て、あの子も生まれてきていれば、こんなふうに暮らしていたのかな。想像もつかない。そう思った。

 

姉の家が建つ頃には、夫から心配もあり、流石に会いに行った。

新築のお家と、新車ファミリーカー。

そして生まれたばかりの赤ちゃん

姉と義兄は、絵に描いたような幸せ夫婦に見えた。

赤ちゃんを抱っこさせてもらった。夫は、流れたあの子を思って、感極まってしまうのではと心配していたそうだが、わたしは驚くほどに自然に接することができた。と思う。

「今度は泊まっていきなよ」

そう言う義兄に、生返事をしつつ、姉のボクシーを横目に、夫とSUVに乗り込んだ。

 

帰宅してから、なんとなく、あの子の飾り棚に、お線香をあげた。

気づけば、あの子が空に行ってから一年の日を過ぎていた。

その間も不妊治療は続けていたが、授かることはなかった。

スマホを見たら、姉から子供写真が届いていた。

 

今年のお正月、姉夫婦の家に夫と挨拶へ行った。わたしの夫と義兄は同い年で、話や趣味も合う。盛り上がった夫たちは次第にお酒を飲み始め、そのまま泊まらせてもらうことになった。

客室に床をのべるために姉と2人きりになったとき

しかいかなと思って、思い切って伝えることにした。

 

あなたの子供と同い年の子妊娠していたこと。

そして流産してしまたこと。

今も不妊治療であるが、難航していること。

いまも、流産の傷は、癒えていないこと。

あなたの子どもを見ていると、あの子が生きていたらと想像して、愛しくもあるが、悲しみも感じること。

から毎日のように送ってくれる写真は、ありがたいけど、見たい気分でない時もある。

できれば、ライン添付で送るのではなく、写真共有アプリなどで共有してほしい。心の余裕がある時に、じっくり楽しみたい。

 

姉は神妙な顔で聞いていた。

わたしのクソデカ感情がきちんと伝わっているのか、よくわからなかった。

でも、わたしが姉の立場でも、そんなこと言われてもなんて言葉をかけていいかからないよね。

この晩はそれ以上この話はしなかった。

 

だが姉はその後もずーーーっと家族ライン写真を垂れ流している。

なんならこちらが仕事中の昼間も。容赦無く。

社用ケータイを分けていないので通知が来たら見るのだがずっと子ども自慢。

もう家族グループは通知をオフにした。

可愛いよ。愛しいよ。でもいつだって「あの子が生きていれば」に繋げてしまうし、そう考えるたびに涙が出てくるの!

こんなものが食べられるようになった。こんなところで遊んだ。歯が生えてきた。体重が増えた。全部が愛しくもあり、だからわたしの心を引き裂くの。

 

姉が無理。わたしあんだけ心の柔らかい部分を晒し気持ちを伝えたのに。写真を見ないとは言ってない。やり方を変えてほしいと頼んだだけ。

 

最近悲しみが怒りに、そして怒りが憎しみに変わっていくのを感じることがある。

なんでよ。あんたはわたしと違って出来が悪くてスタイルが悪くて頭が悪くて、金ばっかりかかる地方私大をなんとか卒業たかと思ったら就職浪人。ようやく就職たかと思ったら低賃金の大したことない仕事実家寄生し続けては「会社が嫌になった」とニート生活に逆戻り。人生舐めてるでしょって内心思ってたよ。そんで30超えてようやく彼氏ができたと思ったら結婚する気がない男だったよね。わたし以外の家族総出で説得してようやく籍入れてもらった押しか女房夫婦揃って頭も悪けりゃ世帯年収もうちより低いでしょ。あんな高騰してるタイミングで車がなきゃ生活できないようなクソ田舎コスパの悪い家を買って。当然ウチより狭くて部屋も少なけりゃ設備も悪いしほとんど建売で部分的カスタマイズしかできないのに。

 

でも。

 

幸せそう。羨ましい。惨めだ。悲しい。

姉は悪くないの、わたしより生きるのが上手くて、運がいい。それはよくわかってる。

わたしは、自分が浅ましい人間だと言うことはよくわかってる。

でも、姉が無理なの。

 

こんなことは誰にも言えない。母にも言えない。

夫はわたし気持ちがわからないみたい。不妊治療受動的だし、あの子エコーすら、結局見に来ることはなかったよね。

供養もしなくていいんじゃない?という感じだった。忘れてないよ。

夫は今の暮らしに満足してるもの。夫は趣味がたくさんあるから

義兄に、趣味はなんなの?って聞いた。そしたら、「結婚前はパチンコ競馬麻雀ゲームとかだったけど、今はもう、どれもしてないな。休日は妻と子どもが行きたいとこややりたいことに付き合うばかりだし。そういう意味では、それが趣味かな」って。

素敵な旦那さんだね。姉は幸せね。

初めて会った時は、ぶっきらぼうコワモテで、明るくないし爽やかでないし、愛想もないしなんだか嫌な感じの人だと思ってた。

顔もスタイル仕事年収も、夫の方が素敵なの。夫は人当たりもいいし、多趣味で、知識教養も広くて、実業家一族の息子で育ちもよくて、品性があって。わかってるの。夫のそんなスマートさに惚れたよ。

だけど、それすら間違っていたのだろうか。

わたしは、どこで間違ってしまったの。

2024-01-23

子宮を切除したい

はじめに。

人によっては不快に感じる話なので(特に不妊治療中や子どもを諦めざるを得なかった方など)、読み進めるのは自己責任でお願いします。しかし、私自身にとっても深刻な悩みで、どこかに吐き出したいので書いています

学生時代生理痛が非常に重かった。社会人になり自由になるお金が増え、保険適用ピルを飲むようになって生活やすくはなった。しかし、生理間中身体ダルさや眠気は相変わらずあるし、二日目にイブクイックを飲むことはまだ辞められてはいない(学生時代ピル存在は知っていたが保険適用だと知らなかったし、知っていたとしても親は気合いで乗り越えなさい!タイプだったので通院は無理だったと思う、医療費通知でバレる)。

自分は元々、この世に生まれてきたかった訳でなく、生まれしまたか死ぬのも怖いし仕方なく生きているタイプ人間だ。また、人それぞれ考え方はあるのは前提で、私は「子どもを産むのは完全に親のエゴ」だと考えるタイプである

そんな自分大学生の頃、絶対子どもはいらないと考えていた。しかし、自身結婚環境の変化、身近な人の子どもと触れ合う機会等を経て、最近は少しだけ子どもって可愛いなー、良いなーと思う自分がいる。また、生きてて良かったな、楽しいなというこれまでの経験の積み重ねも、気持ちの変化に影響していると思う。初めは自分でもこの変化に戸惑ったが、時とともに人の気持ちは変化するもんだと思えるようになった。まあでも、これまで生き辛さを抱えながら生きてきたし、今もそういった部分は消えていないので、そんな自分子ども産み育てたいと思う瞬間もあることに対して矛盾を感じてもいる。

しかし、一つの命をこの世に生み出す責任の重さを考えるとどうしても「産みたい!」「産むぞ!」という気持ちになれない。また、メンタルが強くないので、妊娠出産子育てで大いに病む自信しかないし、問題を抱え込みやすく周りに上手に頼れる性格でもない(プラス、両実家は遠方)。器用な人は両実家が遠かろうが何だろうがやってのけるんだろうし、そうじゃない人もどうにかやるしか!の精神で乗り越えるのだろうけども。

ただ、遠方に住んでいる姉の子育ての話を少し聞いただけで、「わ、私には無理だ…」と感じることが多すぎる。ワンオペの多い姉は「私がやらなきゃ誰もやる人がいないからやるしかない」と淡々と話すが…。勿論、話を聞いたり、みてねに上げられる写真を見たり、実際に会ったりすると甥っ子は非常に可愛くて癒されるし、子どもって良いなと思う瞬間はある。でもそれ以上に、人ひとりを育てる大変さ、責任の重さを考えてしまう。

それに加えて、円安だし、税金右肩上がりだし、不正をした政治家が裁かれないような日本に生まれることは果たして幸せなのだろうかとか考えてしまう(どの国に生まれてもそれぞれ、様々な問題があるでしょうが)。親が考え得る、子ども幸せを全て叶えてあげようとするのは傲慢だし、無理だとは理解していても、一度立ち止まってしまう。

また、我が家家計が毎月カツカツという訳ではないけど、めちゃくちゃ余裕がある訳でもない。もし仮に、非常に経済的余裕があったとしたらこんなに悩まずに産むのかなと考えたこともあったが、その時でも私は悩みそうだと思ったので金銭理由よりもメンタル的な理由の方が大きそうである(メンタル関係する問題で、金銭解決できることも一部ありそうではある)。

親しい友人は、私の子ども絶対いらない期(大学生時)の気持ちも、今のあやふや気持ちも知っていて「世の中、みんなそんなに考えてから子ども産んでないよ」「ただ可愛いから産んでる子もいるよ」「〇〇(私の名前)は考えすぎだよ」と言う。でも私は、元々生まれてきたかった訳ではなく生まれしまたから生きてるタイプ人間だし、そういうことを人より深く考えてしまう。

夫には付き合っている時から、今後変化するかもしれないが現時点で子どもを産みたいとは考えていないと何度か伝えており、それを了承の上で結婚した(因みに、夫自身子どもが欲しいかどうかは「分からない」らしい…。子どもが身近にいないとそういうもんなんでしょうか)。この先、やっぱり子ども欲しい!って言われたら、まあその時はその時だよね(知らんけど)という精神で今はいます。一応、こちら側の意思表示説明責任(?)は果たしている。こちらの気持ちの変化の可能性もあったので(実際に変化してる)、婚前契約までは結んでません。

で、タイトルに戻りますが。いっそのこと子宮を除去できたらなと思うようになってしまいました。なんかもう、疲れてしまって。自分の中で、己のキャパ的に今世では子どもを産み育てるのは無理だわと分かりつつ、微妙に揺れ動いてしま感情に振り回されることや、産むなら早い方が体力的に良いとか自分勝手タイムリミットを感じて、決断を急き立てられるような気持ちになること、両実家からの表立っては伝えてこないけれど、ふとした瞬間に緩やかに感じる孫への期待だとかに。それならばもう、子宮が無くなってしまえばそういったことに悩まされることもないよねと。子宮がなくなればめんどくさい生理も来なくなるし(夏のナプキンのムレは本当に不快)。

もし万が一、子宮が無くなったとしたら、「あ、私はもう子どもは産めないんだ」と喪失感に駆られるかもしれないなとは考える。めちゃくちゃ自分勝手だけど、人間ってそんなもんでしょう、とも思う。

可能性を排除して、考えなくて良くなりたい。色んな自分自分を苦しめているしがらみから解放されたい。考えることに疲れてしまった。

おわり。

2024-01-17

anond:20240116112117

法律に少し手を加えれば人工子宮はできるんじゃね?

まず不妊治療とかで採取して余った受精卵を受精させて、女性分化してきたら子宮とその活動必要な部分だけ成長させて人工子宮として活用すればいい。

まあ、技術確立されるまではほぼ人間女性かもしれんけど、法律人間でなく人工子宮という位置づけにすれば人権を気にする必要がなくなる。

もしくは30歳で結婚してない男女は強制的徴集して、女は人工子宮へ、男は分解してタンパク質供給源として活用すればいい。

2024-01-16

中絶してきた!

彼氏の子妊娠して、おろしてきたのでレポ

体調悪いのが1ヶ月くらい続いてて治らないのでそろそろ病院行くか〜と内科に行ったら速攻婦人科に回される。

結果9週目?だった。クリーチャーかな〜と思ってたら結構人だった!

ピル飲んでたか生理来ないのも気づかなかったんだよね

妊娠したらほんとにおめでとうって言われんだね、感動したけどおろします〜って言ってそこは堕胎取り扱いなかったのでクリニック探し

彼氏子供出来たけど別に子供いらないしおろすねーって伝えた。

3日後に手術の予約取って、それまで普通に仕事してたんだけど、自分の体内に人間いるって考えたら気持ち悪すぎて泣いてた

母性の目覚めは無し!妊娠して愛情が〜みたいなこと言う人いるけど、全然分からんかった

中絶前日夜からは絶飲絶食、朝クリニックに行って、子宮口広げる綿みたいなの入れて、そこからベッドで1時間くらい、子宮口広がったら前の人の中絶終わるまで待って、終わったらオペ室?に歩いていって、静脈麻酔してもらって起きたらベッドで点滴繋がれて終わってた

術後痛みは生理痛くらい

中絶メインで残りMtFの薬とか避妊薬出してるクリニックで日帰り堕胎9万円、ビルのワンフロアに入ってる小さい婦人科からベッドはギチギチに詰めてあって泣いてたり怒ってる人もいてアウシュヴィッツみたいで楽しかった

オペ室は普通の内診室と同じだった

年齢は意外と地味な大学生みたいなのと40-50代ぽい人が多くて想像してたギャルみたいなのはほとんど居なかった

めちゃくちゃ喉乾いてたのと煙草吸いたかったのは鮮明に覚えてる

昼過ぎ病院出て滞在4-5時間くらい?

子宮収縮の薬出してもらっておしまい

彼氏に迎えに来てもらってシーシャ吸って帰りましたとさ

妊娠感想

母性は人それぞれ?っぽい

つわりで5キロ痩せた、しんどかった〜

中絶する子供不妊治療人達に回せ←こんなつわりが続くとか100万貰っても嫌だね!

9週だったから初期中絶だったけど10週超えたら入院必須の中期中絶から熱と嘔吐が1ヶ月続いたら病院いこ〜

産婦人科医もそれぞれあるらしいか都心中絶専門クリニックみたいなところの方が安いし何も聞かれないから楽だよ、工場みたいだけど中絶ホスピタリティ求めてるやつなんていないでしょ

でした!

中絶してきた!

彼氏の子妊娠して、おろしてきたのでレポ

体調悪いのが1ヶ月くらい続いてて治らないのでそろそろ病院行くか〜と内科に行ったら速攻婦人科に回される。

結果9週目?だった。クリーチャーかな〜と思ってたら結構人だった!

ピル飲んでたか生理来ないのも気づかなかったんだよね

妊娠したらほんとにおめでとうって言われんだね、感動したけどおろします〜って言ってそこは堕胎取り扱いなかったのでクリニック探し

彼氏子供出来たけど別に子供いらないしおろすねーって伝えた。

3日後に手術の予約取って、それまで普通に仕事してたんだけど、自分の体内に人間いるって考えたら気持ち悪すぎて泣いてた

母性の目覚めは無し!妊娠して愛情が〜みたいなこと言う人いるけど、全然分からんかった

中絶前日夜からは絶飲絶食、朝クリニックに行って、子宮口広げる綿みたいなの入れて、そこからベッドで1時間くらい、子宮口広がったら前の人の中絶終わるまで待って、終わったらオペ室?に歩いていって、静脈麻酔してもらって起きたらベッドで点滴繋がれて終わってた

術後痛みは生理痛くらい

中絶メインで残りMtFの薬とか避妊薬出してるクリニックで日帰り堕胎9万円、ビルのワンフロアに入ってる小さい婦人科からベッドはギチギチに詰めてあって泣いてたり怒ってる人もいてアウシュヴィッツみたいで楽しかった

オペ室は普通の内診室と同じだった

年齢は意外と地味な大学生みたいなのと40-50代ぽい人が多くて想像してたギャルみたいなのはほとんど居なかった

めちゃくちゃ喉乾いてたのと煙草吸いたかったのは鮮明に覚えてる

昼過ぎ病院出て滞在4-5時間くらい?

子宮収縮の薬出してもらっておしまい

彼氏に迎えに来てもらってシーシャ吸って帰りましたとさ

妊娠感想

母性は人それぞれ?っぽい

つわりで5キロ痩せた、しんどかった〜

中絶する子供不妊治療人達に回せ←こんなつわりが続くとか100万貰っても嫌だね!

9週だったから初期中絶だったけど10週超えたら入院必須の中期中絶から熱と嘔吐が1ヶ月続いたら病院いこ〜

産婦人科医もそれぞれあるらしいか都心中絶専門クリニックみたいなところの方が安いし何も聞かれないから楽だよ、工場みたいだけど中絶ホスピタリティ求めてるやつなんていないでしょ

でした!

中絶してきた!

彼氏の子妊娠して、おろしてきたのでレポ

体調悪いのが1ヶ月くらい続いてて治らないのでそろそろ病院行くか〜と内科に行ったら速攻婦人科に回される。

結果9週目?だった。クリーチャーかな〜と思ってたら結構人だった!

ピル飲んでたか生理来ないのも気づかなかったんだよね

妊娠したらほんとにおめでとうって言われんだね、感動したけどおろします〜って言ってそこは堕胎取り扱いなかったのでクリニック探し

彼氏子供出来たけど別に子供いらないしおろすねーって伝えた。

3日後に手術の予約取って、それまで普通に仕事してたんだけど、自分の体内に人間いるって考えたら気持ち悪すぎて泣いてた

母性の目覚めは無し!妊娠して愛情が〜みたいなこと言う人いるけど、全然分からんかった

中絶前日夜からは絶飲絶食、朝クリニックに行って、子宮口広げる綿みたいなの入れて、そこからベッドで1時間くらい、子宮口広がったら前の人の中絶終わるまで待って、終わったらオペ室?に歩いていって、静脈麻酔してもらって起きたらベッドで点滴繋がれて終わってた

術後痛みは生理痛くらい

中絶メインで残りMtFの薬とか避妊薬出してるクリニックで日帰り堕胎9万円、ビルのワンフロアに入ってる小さい婦人科からベッドはギチギチに詰めてあって泣いてたり怒ってる人もいてアウシュヴィッツみたいで楽しかった

オペ室は普通の内診室と同じだった

年齢は意外と地味な大学生みたいなのと40-50代ぽい人が多くて想像してたギャルみたいなのはほとんど居なかった

めちゃくちゃ喉乾いてたのと煙草吸いたかったのは鮮明に覚えてる

昼過ぎ病院出て滞在4-5時間くらい?

子宮収縮の薬出してもらっておしまい

彼氏に迎えに来てもらってシーシャ吸って帰りましたとさ

妊娠感想

母性は人それぞれ?っぽい

つわりで5キロ痩せた、しんどかった〜

中絶する子供不妊治療人達に回せ←こんなつわりが続くとか100万貰っても嫌だね!

9週だったから初期中絶だったけど10週超えたら入院必須の中期中絶から熱と嘔吐が1ヶ月続いたら病院いこ〜

産婦人科医もそれぞれあるらしいか都心中絶専門クリニックみたいなところの方が安いし何も聞かれないから楽だよ、工場みたいだけど中絶ホスピタリティ求めてるやつなんていないでしょ

でした!

中絶してきた!

彼氏の子妊娠して、おろしてきたのでレポ

体調悪いのが1ヶ月くらい続いてて治らないのでそろそろ病院行くか〜と内科に行ったら速攻婦人科に回される。

結果9週目?だった。クリーチャーかな〜と思ってたら結構人だった!

ピル飲んでたか生理来ないのも気づかなかったんだよね

妊娠したらほんとにおめでとうって言われんだね、感動したけどおろします〜って言ってそこは堕胎取り扱いなかったのでクリニック探し

彼氏子供出来たけど別に子供いらないしおろすねーって伝えた。

3日後に手術の予約取って、それまで普通に仕事してたんだけど、自分の体内に人間いるって考えたら気持ち悪すぎて泣いてた

母性の目覚めは無し!妊娠して愛情が〜みたいなこと言う人いるけど、全然分からんかった

中絶前日夜からは絶飲絶食、朝クリニックに行って、子宮口広げる綿みたいなの入れて、そこからベッドで1時間くらい、子宮口広がったら前の人の中絶終わるまで待って、終わったらオペ室?に歩いていって、静脈麻酔してもらって起きたらベッドで点滴繋がれて終わってた

術後痛みは生理痛くらい

中絶メインで残りMtFの薬とか避妊薬出してるクリニックで日帰り堕胎9万円、ビルのワンフロアに入ってる小さい婦人科からベッドはギチギチに詰めてあって泣いてたり怒ってる人もいてアウシュヴィッツみたいで楽しかった

オペ室は普通の内診室と同じだった

年齢は意外と地味な大学生みたいなのと40-50代ぽい人が多くて想像してたギャルみたいなのはほとんど居なかった

めちゃくちゃ喉乾いてたのと煙草吸いたかったのは鮮明に覚えてる

昼過ぎ病院出て滞在4-5時間くらい?

子宮収縮の薬出してもらっておしまい

彼氏に迎えに来てもらってシーシャ吸って帰りましたとさ

妊娠感想

母性は人それぞれ?っぽい

つわりで5キロ痩せた、しんどかった〜

中絶する子供不妊治療人達に回せ←こんなつわりが続くとか100万貰っても嫌だね!

9週だったから初期中絶だったけど10週超えたら入院必須の中期中絶から熱と嘔吐が1ヶ月続いたら病院いこ〜

産婦人科医もそれぞれあるらしいか都心中絶専門クリニックみたいなところの方が安いし何も聞かれないから楽だよ、工場みたいだけど中絶ホスピタリティ求めてるやつなんていないでしょ

でした!

中絶してきた!

彼氏の子妊娠して、おろしてきたのでレポ

体調悪いのが1ヶ月くらい続いてて治らないのでそろそろ病院行くか〜と内科に行ったら速攻婦人科に回される。

結果9週目?だった。クリーチャーかな〜と思ってたら結構人だった!

ピル飲んでたか生理来ないのも気づかなかったんだよね

妊娠したらほんとにおめでとうって言われんだね、感動したけどおろします〜って言ってそこは堕胎取り扱いなかったのでクリニック探し

彼氏子供出来たけど別に子供いらないしおろすねーって伝えた。

3日後に手術の予約取って、それまで普通に仕事してたんだけど、自分の体内に人間いるって考えたら気持ち悪すぎて泣いてた

母性の目覚めは無し!妊娠して愛情が〜みたいなこと言う人いるけど、全然分からんかった

中絶前日夜からは絶飲絶食、朝クリニックに行って、子宮口広げる綿みたいなの入れて、そこからベッドで1時間くらい、子宮口広がったら前の人の中絶終わるまで待って、終わったらオペ室?に歩いていって、静脈麻酔してもらって起きたらベッドで点滴繋がれて終わってた

術後痛みは生理痛くらい

中絶メインで残りMtFの薬とか避妊薬出してるクリニックで日帰り堕胎9万円、ビルのワンフロアに入ってる小さい婦人科からベッドはギチギチに詰めてあって泣いてたり怒ってる人もいてアウシュヴィッツみたいで楽しかった

オペ室は普通の内診室と同じだった

年齢は意外と地味な大学生みたいなのと40-50代ぽい人が多くて想像してたギャルみたいなのはほとんど居なかった

めちゃくちゃ喉乾いてたのと煙草吸いたかったのは鮮明に覚えてる

昼過ぎ病院出て滞在4-5時間くらい?

子宮収縮の薬出してもらっておしまい

彼氏に迎えに来てもらってシーシャ吸って帰りましたとさ

妊娠感想

母性は人それぞれ?っぽい

つわりで5キロ痩せた、しんどかった〜

中絶する子供不妊治療人達に回せ←こんなつわりが続くとか100万貰っても嫌だね!

9週だったから初期中絶だったけど10週超えたら入院必須の中期中絶から熱と嘔吐が1ヶ月続いたら病院いこ〜

産婦人科医もそれぞれあるらしいか都心中絶専門クリニックみたいなところの方が安いし何も聞かれないから楽だよ、工場みたいだけど中絶ホスピタリティ求めてるやつなんていないでしょ

でした!

中絶してきた!

彼氏の子妊娠して、おろしてきたのでレポ

体調悪いのが1ヶ月くらい続いてて治らないのでそろそろ病院行くか〜と内科に行ったら速攻婦人科に回される。

結果9週目?だった。クリーチャーかな〜と思ってたら結構人だった!

ピル飲んでたか生理来ないのも気づかなかったんだよね

妊娠したらほんとにおめでとうって言われんだね、感動したけどおろします〜って言ってそこは堕胎取り扱いなかったのでクリニック探し

彼氏子供出来たけど別に子供いらないしおろすねーって伝えた。

3日後に手術の予約取って、それまで普通に仕事してたんだけど、自分の体内に人間いるって考えたら気持ち悪すぎて泣いてた

母性の目覚めは無し!妊娠して愛情が〜みたいなこと言う人いるけど、全然分からんかった

中絶前日夜からは絶飲絶食、朝クリニックに行って、子宮口広げる綿みたいなの入れて、そこからベッドで1時間くらい、子宮口広がったら前の人の中絶終わるまで待って、終わったらオペ室?に歩いていって、静脈麻酔してもらって起きたらベッドで点滴繋がれて終わってた

術後痛みは生理痛くらい

中絶メインで残りMtFの薬とか避妊薬出してるクリニックで日帰り堕胎9万円、ビルのワンフロアに入ってる小さい婦人科からベッドはギチギチに詰めてあって泣いてたり怒ってる人もいてアウシュヴィッツみたいで楽しかった

オペ室は普通の内診室と同じだった

年齢は意外と地味な大学生みたいなのと40-50代ぽい人が多くて想像してたギャルみたいなのはほとんど居なかった

めちゃくちゃ喉乾いてたのと煙草吸いたかったのは鮮明に覚えてる

昼過ぎ病院出て滞在4-5時間くらい?

子宮収縮の薬出してもらっておしまい

彼氏に迎えに来てもらってシーシャ吸って帰りましたとさ

妊娠感想

母性は人それぞれ?っぽい

つわりで5キロ痩せた、しんどかった〜

中絶する子供不妊治療人達に回せ←こんなつわりが続くとか100万貰っても嫌だね!

9週だったから初期中絶だったけど10週超えたら入院必須の中期中絶から熱と嘔吐が1ヶ月続いたら病院いこ〜

産婦人科医もそれぞれあるらしいか都心中絶専門クリニックみたいなところの方が安いし何も聞かれないから楽だよ、工場みたいだけど中絶ホスピタリティ求めてるやつなんていないでしょ

でした!

2024-01-14

anond:20240114130834

そうやって毛糸パンツ履かないか子宮内膜種やら不妊になるなんですよ😡

2024-01-12

anond:20240111060553

いや、子供駄々こねてるようにしか見えんぞ。

精子問題がないなら不妊治療に関して男は金出して妻の体と精神ケアするくらいしかできない。

診察室で一緒に話を聞かせろってことなら分かる。同書書書かせるなら直接説明しないのはおかしいもんな。それも妻が望んでるかどうか次第だけど

不妊治療に関してはマジでできることが無さすぎて暇なんだよ。「暇」っていう言葉が気に食わないなら「蚊帳の外感」と言い換えてもいいかもしれない。

2024-01-11

anond:20240111060553

いやあ、ママだって不妊治療妊娠出産育児に関して情報ほぼゼロスタートなのはパパとそんなに変わらなくて(保健体育で男女の差はないし)、自分の体のことだから必死勉強してるだけだよ

主体的に行動しているパパは、ママよりも情報が少ないところから頑張ってるんだぞということを知ってほしい。

anond:20240111060553

すまん、妊娠中だが(不妊治療はおいておいて)情報格差そんなにあるか?

から言われたことないからピンとこなかった

最近育児雑誌男性向けの小冊子も付いてるし、そもそも女性向け雑誌自分事と思って読めばいいような

自身も「雑誌は間違ってることもあるし、女に過度な重荷を背負わせる・男性の貢献を低く見積もることがあるからすべてを真に受けずに、たたき台レベルで扱う」と夫に説明・依頼してる

あとうちの自治体沐浴云々は両親学級でやるから、男女格差はなかった

知らなそうなことがあったら都度説明してるけど、情報格差があるから〜って夫から言われたことまだないし、夫も自分で都度ググってるんだがそれじゃだめなのか

男性から見た不妊治療育児

2023年年の瀬に妻が出産した。

結婚してから数年経っていたが子宝に恵まれず、不妊治療の末の体外受精での妊娠だった。

また、出産も難航し、最終的には予定日から1週すぎてから帝王切開での出産となった。

自分自身特別子供が好きと言うわけでもなかったけれど、「この世に生を受けたからには(可能な限り)子孫は残すべき」という思想があるので、子供ができたのはとても嬉しい。

2人目は経済的に難しいかなと考えているので人口増には貢献できないのだが。まあそれはしょうがない。

妊娠子育て(まだ1ヶ月も経っていないが)を経て、思うところが多々あったのでここに書き残そうと思う。

なお、自分で言うのもなんだが、俺はそれなりに妊活子育てまで妻をサポートまたは主体的に取り組んでいた方だと思う。

妊活

数年間自然妊娠がなかったので不妊治療を開始した。

はじめに夫婦それぞれの検査をして、数値としては問題がなかった。

いわゆる原因不明不妊症というやつだった。

ここから治療対応としてはざっくりタイミング法→人工授精体外受精という流れになるのだが、まあ男性側のやることがない。

然るべきときに備えて精子を溜めておくとか、運動とかして元気な精子を作っておくとかはあるけど、主体は完全に妻。女性

人工授精あたりから妻は特に辛そうで、自己注射したり薬を飲んだり、副作用に悩まされながら、定期的にクリニックへ通っていた。

一方の俺といえば、行けるときはクリニックへ付き添うこともあったが、平日は難しいので土日祝日だけになったりした。が、行ってもやることがない。

妻の診察券を出して、待合室で1時間くらい待って、帰るだけ。暇である

コロナのせいもあるかもしれないが、診察室に入ることも許されず、本当にただの付き添いにしかならない。

医者の言うことも妻からの又聞きになる。

当然、辛そうな妻に対して「大丈夫?」とか「頑張ろうね」とか励ましの声をかけたり、妻の好きなスイーツなんかを買ったりして元気づけたりしようとするものの、あまりにも「不妊治療」に対してやることがないので、一種の疎外感すらあった。

男性不妊ではないことが確定した時点で男性側のやることがほぼ無くなるので、いわゆる「不妊治療に夫が協力的でない」というネットに溢れる愚痴はこういうところにも原因はありそう。だってやることないんだもん。

付き添い男性用に、不妊治療について・妊娠について・女性の体についてなどが学べるスペースでもあればいいのになと思った。

妊娠

体外受精を経て、待望の妊娠

しかしここからもやることがない。妊娠したのは妻だから

繰り返しになるが、大前提として妻の体調を気遣うような行動は取っていた。つわりが辛ければ食事を用意したり、背中をさすったり、元気づける声をかけたり。

でも暇なのであるだって俺には何の変化もないので。

妊娠してからは産院に定期的に通っていた。これも平日なので、行けるときは付き添うが、基本的には仕事があるので難しい。

なので「次回はxxがあるので来てほしい」とか言われたときには行くようにしていた。

が、これもまた診察券を出して待つだけ。暇である

エコーをするところに同席させてもらうこともあったが、日によってはそれもない。無。

出産は妻に任せた、じゃあ俺は出産後のことを考えよう、と、保育園探しやら買い物の調査やらをやっていた。

そういう意味ではこの時期はそれほど暇じゃなかったかもしれない。

出産育児

出産予定日が近づき、自分も育休を取得した。

なお、男性育休は出産予定日以降でしか取れず、しか出産が早まった場合には前倒すことはできない。また、予定日から遅れた場合にも後倒すことはできない。決め打ちである

なんとも使いづらい制度だなと思った。男性育休が取れることには感謝はしているが。。

「初産の場合出産予定日から遅れることが多い」というのは聞いていたが、とはいえ早く産まれたら仕事との両立はしんどいし、どうしたものかと悩んだ。

出産に向けて妻が入院し、自分も育休が始まったので、この間はやることがたくさんあった。

病院の都合で1日1回の面会で、差し入れを持っていったり洗濯物を回収したり。

出産後も同様。

ただ、ここでもまた疎外感を感じることが多々あった。

授乳沐浴のやり方はもちろん、抱っこの仕方やおくるみの巻き方など、今後必要になる技術の伝授が妻に対してのみ行われるのである

「え?俺も育児しますけど?眼中にないですか??」という気持ちになった。

病院にいる助産師の方々はそれぞれテクニックを持っていて、本とかネットに書いてない情報だったりする。

そういうのが全部妻にしか伝授されない。

そうすると何が起きるかというと、ネットで調べた知識しか持たない夫と意見がぶつかる。

夫が見様見真似でなにか行動すると、妻から「そうじゃない!助産師さんがこうだって言ってた!なんで知らないの!」みたいな叱責を喰らう。いやそれ聞いてないのよ。

なので妻に任せたくなる。見て学ぼうとする。でも妻も産後で体はボロボロなのでできない。詰む。

出産後しばらくはこんな感じだった。

なお、妻とは「情報格差がある」ということを認識合わせできたので、今は良好な関係に戻せた。よかった。

職場でよくある「タバコ部屋会議」を思い出した。俺のいないところで重要な話をされても困る。夫はいなくてもいいってことなのかなとすら。




全体を通して思うのは「男性をないがしろにしないでほしい」ということ。

出産女性しかできないので、女性主体になるのは当然。だけど夫もなにかしたい。

何かしたいかネットで調べたりするけど、知らないことを知らないということもある。生理のこととか全然知らない。悪露って知ってます?俺は知らなかった。

また、育児関連の雑誌やらを見るとだいたい「ママがんばれ」みたいなことは書いてあるけどパパについては書いてない。書いてあっても「パパはサポート頑張ってね」とある

あ、パパはサポートなんですね、育児主体にならないんですね、みたいな気持ちになる。

今もこれを書きながら夜中のミルク対応をしている。

俺頑張ってるよ?主体的に行動してるよ?

でも誰も評価してくれない。イクメン?なめんな。

ママにはみんな「大変だね〜」というけどパパには言わない。「育休取ってくれたんだ。ありがたいねママを助けてあげてね」が限度。じゃあパパは誰が助けてくれるの?

褒めてほしいわけではない。ねぎらってほしいだけ。

主体的に行動しているパパは、ママよりも情報が少ないところから頑張ってるんだぞということを知ってほしい。





2023/01/12 03:00 追記

一晩でたくさんブコメやらをいただいていた。

ねぎらってほしい」と書いたらたくさんの方がねぎらってくれた。優しい。ありがとうございます

「よくやってる」その一言で救われた気がします。

一方でこのエントリで書きたかたことがうまく伝わっていなかったり、書いてる内容に間違いがあったりもしたので、修正コメント追記する。

暇とか言ってないで育児しろよ、調べろよ

やってます育児において暇だなんて書いてない。暇だったのは不妊治療の話。

食事の用意も買い物も掃除洗濯もやるよ。もちろん、オムツ替えも調乳もミルク授乳沐浴も寝かしつけも、育児記録をつけるのだってやるよ。やらないのは母乳授乳だけ。出ないからね。

不妊治療に関してはマジでできることが無さすぎて暇なんだよ。「暇」っていう言葉が気に食わないなら「蚊帳の外感」と言い換えてもいいかもしれない。

精子問題がないとわかった時点で、あとは妻に頑張ってもらうしかない。

クリニックに行っても「あの男の人なんでいるの・・・?」みたいな視線を感じる気がするんだよ。自意識過剰かもしれないけど。

なにか参加させてくれって思うだけ。

あと、存在すら知らないことを調べるのって無理だから。何らかのキーワードありきで調べるしかないじゃん。でもそのキーワードで持ってるのって最初は「妊娠」くらいでしょ。

病院で出てきたキーワードを調べることはできるけど、そもそも診察に立ち会わせてもらえなかったらそのキーワードも聞けないんだよ。

から「こんな事言われた」がなきゃ無理。

情報格差なんてある?女性妊娠育児ゼロから学ぶしかないんだが。

それはその通り。情報格差という言い方が良くなかったかもしれない。

特に出産後の「妻は助産師からフィードバック付きの実践の場が設けられているが、夫は一人でぶっつけ本番」になるのが辛いよって話。

ただ前述の通り、「存在すら知らなかった言葉」に出会う機会が少ないのも事実だと思う。医者と会話する場がないんだもん。

自治体のパパママ学級とかあるよ。YouTubeかに動画あるよ。

おっしゃるとおり。残念ながら参加できるタイミングがなくて、俺も妻もママ学級・パパママ学級に参加できなかった。

ただ、座学に関してはそれこそYouTube動画ネット情報等々でフォローはできたと思う。

その上で、前述の「フィードバック付きの実践の場」がほしい。座学やったら次は実習でしょ。

特に沐浴なんて、実際にやってみたら泣くし暴れるし、人形でやったところで・・・と思う。人形でやってないんだけど。

今はもう慣れてきたけど、経験した人なら最初の「これでいいのかな・・・怖いな・・・」という気持ち理解できるでしょ?そのときに慣れてる人(助産師)が近くにいたら心強いでしょ?そういうこと。

あと、俺のいる自治体ではママ学級、パパママ学級はあるのにパパ学級はない。

また、ママ学級は3日間なのに対してパパママ学級は1日だけ。つまりママはパパより3倍情報がある。

この非対称性は何なの?とモヤる気持ち理解してもらいたい。

その程度で褒めてほしいとか

褒めてほしいと言ったかねぎらってくれと言っただけ。

男女間で環境に差があって、その中でもがきながら頑張ってる夫に対して、頑張っていることを認めてほしいだけなんだが。

「どうせ男は非協力的だから」みたいな態度が透けて見えるだよ。行政も、病院も、両親も、義両親も。

俺はまだ妻が理解してくれていると思えるからマシだけど、つらい思いをしている人はたくさんいると思う。

逆にパパ側が褒められててママ側はやってて当然みたいな態度を取られる

同情します。お互い頑張りましょう。

マジで不妊治療妊娠育児も大変すぎる。これをこなした人は全員すごいよ。

全員すごい、それでいいのに、パパママ片方だけを上げるのがよくない。

男性育休は前倒しも後ろ倒しもできる

前倒しについてはおっしゃるとおり。間違ってました。ごめんなさい。

「前倒すことはできるけど、手続き最初からから有給使ったほうがいいよ」と会社から言われていたのを脳内で「前倒し不可」と変換していたようです。

後ろ倒しについてはやっぱりできない気がするんだけど、実はできるのかな・・・会社には無理と言われていたけど・・・・・

2024-01-07

人の世話が苦手なのに子を産んだら24/7世話係でしんどい

子供のことは大好きだ。

例えば、突然闇の魔王があらわれて「子供の命が惜しければお前の命を差し出せ」と言われたら秒で「どうぞ」と言う自信があるくらい愛している。

でも、子供の世話をし続けることがまるで奴隷のようで疲れてしまった。

母親8年目でフルタイム勤務。二人目不妊子供は一人。都内核家族。ジジババ遠方でヘルプなし。

夫は私と同じくらいかそれ以上に家事育児をしていると思う。

私は幼い頃から「世話をしてもらう」方が好きな人間だった。

仕事で忙しい両親のかわりに、やさしい祖父母が世話を焼いてくれた。

学生時代も、20代社会人時代も、

ありがたいことになんだかんだで私の世話をしてくれる人がその時々であらわれそばにいてくれた。

夫もそのうちの一人で、子供が生まれるまでは私のお世話をせっせとしてくれていた。

そして子が生まれ乳幼児の間はとにかくこのか弱く、意思表示もうまくできないかわいい人を

快適に過ごさせてあげなければいけないという使命感でがむしゃらに世話をしてきた。

子は8歳になった。今でも見るたびに「かわいい!」と胸がきゅんとするほど大好きだ。

でも、1日に何度も「牛乳ちょうだい!」にこたえ(我が家冷蔵庫ガスコンロの近くにあって危ないので親がかわりに牛乳を入れてあげている)

子供とお風呂に入って「週に1回くらい前後時間気にせずゆっくり入浴したいなぁ……」と思ってしまうたび、

人のお世話係やり続けるのしんどいな、私世話得意じゃないんだよなと心が曇る。

もちろん子供学校に行っている間や寝ている間は直接的にはお世話しなくてもいいんだけど、

それでも心はいつでもお世話にかけつけます!!状態でスタンバってる。疲れた

年末年始実家帰省した時、私の両親と弟兄弟が入れ替わりで子供相手をしてくれて、

本当に助かった。私と夫の他にも子の世話を一時でもしてくれる人がいるというのはなんと心強いことかと思った。

今だけだよとか、いい思い出になるよ、とか、心ではわかっているし、

実際に子供といる時間はかけがえがなさすぎて時計まれ! って思うこともある。

でもなんかとってもしんどくなってしまったよ。

2024-01-05

育児があまりもついか

今いる二人の娘たちは前世で私が大切に育てようと思ってたのに、失ってしまった子供たちの生まれ変わりで

私は前世でできなかったことが二人の子供を育てることで、

今世の私の使命は二人の娘たちを育て上げて成人させることなんだと

そういう設定を思い付いた

もしくは、私は前世不妊体質で、子供を一人も授から子育てしない人生で、子供がいなくて寂しかたか

私は今世では簡単に二人目の子供を妊娠出産できたのかなと思っている。しかインフラが整った先進国のこの日本

そういう設定を思い付いた

スピリチュアル的には

前世で子沢山でたくさん育児をした女性神様子育て以外の幸せを手に入れてほしいと考えて来世ではどんなに不妊治療をしても実子を授からないということがあるらしいか

私が流産死産もせず、なんのトラブルもなく、簡単に二回妊娠できて無事に出産まで至ったのは意味があって

もちろん、この子達を育てることが

私がこの世に産まれる前から決めていた魂の指名なんだろう

2024-01-04

anond:20240104231701

https://twitter.com/streamkamala/status/1741039252358779113

「彼らを惹きつけ、性的に興奮させるのは、女性としての自分自身です. それはまるで自分自身女性版に恋をしているかのようなものです.

しかし、この性的欲望衝動がとても異常で破壊なのは、他の全員にそれに付き合うことを要求することです. それが彼らのファンタジーの一部なのです.

自分女性であるかのようなふりを全員に強要することが、人生における最も大切で唯一の欲望である、このハード・コアである男たちがいなければ、このような事態はここまで進展しなかっただろう.

この男性たちは、自己セクシュアリティ正当化するために、子供たちに不妊になる薬剤を投与することを推進しているのです」

ー 「オートガイフィリア」とは何か?

2024-01-03

anond:20240103204754

増田です

んーー、やはり自己愛とかの延長線上かな

 

以下は悪口の一例

実際言われた内容にかなりフェイク入れています

()の中身は悪口を言う本人は知らない情報です

 

・(本人は天職だと毎日楽しく健全に働いてる)キャバクラで働いている

キャバクラといえば薬物とヤクザの温床!ヤクザと付き合ってるシャブ中女!

 

・(好きな漫画の影響で)猟銃免許取得

無駄なことに金使いやがって!人殺しするぞあいつ!

 

父親急逝し、広大な農地相続せず農業廃業選択した(畑は生前から枯れてるところが多かった)

→継がないなんて無能!!

 

エロ同人誌描いてたらプロ作家デビュー

エロ業界といえばヤクザヤクザと付き合ってる!!

 

・(身内に重度な障がい者いるから、生まれ子供にもその障害が出ることを考えて)小梨選択した夫婦

障がい者の身内と結婚たか不妊なんだ!

 

・(パワハラを受けたから)三ヶ月で退職

→三ヶ月で辞めるなんて信じられない。働かないカスゴミ

 

中学の時ソフト不登校だったが、高校卒業ちゃん就職親孝行もしている)

いじめを受けるようなしょーもない人間から就職先も賃金低い底辺

  

  

…こんな感じです

訂正してもすぐ忘れるっぽい

これ全部、子供の頃から知っている親族に対する悪口

2024-01-02

anond:20240102220552

不妊といつもの奢り奢られがメインのいつものネタっぽいけど

「男は女性に奢りなさいよ」オーラ満載の女性割合が増える。

ここは気が向いたら釣りであってもアスペのために何度でも書きます

それは婚活からです

 

婚活PT結婚相談所親族の紹介のお見合い』に限定した話であれば、ド貧困発達障害じゃなきゃ奢るのが今もフツー

そもそも条件に見合っているか面接なんで、お金がない・払いたくないなら、友達の紹介や趣味の場での出会いSNSを使おう(100回目)

友達の紹介や趣味の場やSNS経由の出会いなら面接じゃなくて、友達との食事から

普通恋愛とか友達の紹介とかならどっちが奢るべきとかは無いぞ

それぞれの経済状態に合わせて適当にやるがよかろ

 

あと、これも併せ書いときますけど、家のため金のために誰かと結婚し、すべてをビジネスと割り切れるタイプの人はそう多くなくて、上級国民ですら遥か昔から駆け落ちしている

結婚第一条件に経済力を持ってきている人は、たまには現在は令和だということを思い出して欲しい

金と割り切り結婚できる人なら、米国永住権チラつかせてるアジアンイエローフィーバー結婚して成り上がりとかしてると思います

海外行けないなら後妻業やったっていいしな

出来ないことをしようとするべきじゃない

子無し帰省人権なし。

親戚の集まりにいくと、子無しに人権はないなと痛感する。

子どもつくらないの?」といったような、わかりやすデリカシーを欠いた発言はない。

しか話題のすべて、本当にすべてが、子どもで占められている。

1年に1回だけ、片道2時間半かけて、祖母の家にいく。

ドアを開けて、荷物を降ろして、席に着いた瞬間、子どもアルバムショーがはじまる。

やっと見終わったと思ったら、PC持ってきてスライドショーがはじまる。

やっと見終わったと思ったら、本人(子ども)が叫びながら登場してくる。

の子を追いかけて、ぞろぞろ親戚も登場する。

祖母お茶を淹れ、テーブルを囲むと、子どもに関するエピソードトークが始まる。

話題はすべて、子どもについて、もしくは子育てについて。

そのあい子どもは、積み木を組みたてたり、ぶちまけたり、シルバニアの禿た部分を見せつけてきたり、意味もなく笑い転げたりしている。

みんな愛おしそうに子どもを見つめ、一挙一動に笑い、赤ちゃん言葉で話しかける。

子無しに参加できる話題はないから、私も仕方なく曖昧に笑いかける。

仕事はどう?」なんて聞かれるわけもないから、

「おばあちゃん体調はどう?」

叔父さん仕事はどう?」

しまぎれな私の振りはすべて「ああ、まあぼちぼち……」と受け取られるもなく溶けていく。

おかしいだろ。

何か大事なことを隠している?

陰謀論めいたものさえ過ってしまう。

てか、私が不妊で悩んでいるかも、といった可能性は想像しないん?

実際、去年私は、中絶直後の帰省で。

鈴が鳴るように子どもが笑うたび、叫び出しそうになった。

子育てトーク聴くたびに、あり得たかもしれない子どもと私の姿が見えた。

子どもが、私の手元に積み木を置いて、首をかしげて見上げてきたとき。私は泣き出してしまった。

「ごめん、ちょっといまきつくって」と笑いながらぼろぼろ泣く私から、戸惑うように目を逸らしながら、それでも子どもの話は続いた。

子どもは紛れもなく未来だ。

そこに異論はない。

から、これは、血縁の集まりにおいて、極めて正しい現象のかもしれないけど。

でも仕事上のコミュニケーションだったら、まずあり得ない状況で。

やっぱ想像力を働かせて、その場のメンバーがなるべく参加しやす話題を選び、傷つく人がいないかセンサーを働かせるわけで。

妙齢の子無しが、珍しく挨拶にきた場で、100%子どもの話て。

やっぱかなりバカなんじゃないの。少なくとも想像力の欠如ヤバない?

こんなこと、だれにも言えないからここに。

トランスジェンダー当事者だけど、心の性別なんて概念はやめて、整形手術・妊娠能力に関する治療として扱いませんか?

性別変更はもはや、現代では整形と大差ないのだからトランスジェンダー特別扱いしなくて良い。ただし性別に限らず、プライバシーは今より尊重されるべきである

そのために、「心の性別」という概念をなくすことが、社会認識を変える第一歩になるというのがこのポストの主張です。


「心の性別」というあいまい言葉が、当事者社会困惑させていると私は思っています

選べないのは性別だけでなく、顔の美醜も頭の良さも同じです。

自分の顔を受け入れられずに社会適応できない場合は、適応障害の部類に入るでしょう。ただ、顔は変えられます性別も同じです。

現代医療技術をもって変えられることは、好きに変えれば良いのです。


性別適合手術は、美容整形妊娠能力に関する治療として扱うべき

昔は整形もタブー扱いされていましたが、医療技術進歩によって著しく敷居が下がりました。

リスクの高い物事社会問題となり特別扱いされるのであって、リスクの下がった行為個人自由となっていきます。そろそろ性別も、自由に変えられるものとして取り扱って良いのではないでしょうか。

仕事がしたいから体力的に有利な男性になることも、女性になって水商売風俗をやることだって、それ自体咎められることではないというのが私の持論です。

良くないのは、他人による強要や一時の感情による行動で、長期的な健康仕事財産を失い、個人QOLの低下、ひいては社会の損失に繋がることです。

性別を変えて気分よく働きどんどん納税できるなら、当事者にとっても、社会にとっても良いことではないでしょうか。


性別変更に必要なのは、現状の性別に対する認識ではなく、性別変更の意思社会性と経済力であると明示すべき

今でも「心の性別が反対であると思う」というのが、性別違和症候群の問診における、典型的な回答例となっているように思います

心の性別などという、定義存在しない概念一般化し、性別を変えたい健康人間適応障害にさせかねない現状には問題があるのではないでしょうか。

性別変更に必要なのは性別を変更したいという持続的な意思と、反対の性別になったときに生きていける社会性と経済力です。

そもそも性別違和症候群に関する診断や治療QOLの向上が目的なのですから当事者適応障害である場合も、治療を行う中で社会性と経済力を身に付け、その先に性別変更が存在するというあり方を明示的にすべきです。


③元の性別に関する情報はより厳格に扱うべき

元の性別原則として、パートナー以外は知る必要のない情報であると思います

親友や親に、性器サイズを伝えますか?

職場若い頃の写真を見せますか?お見合いでもない初デートで、生殖能力の有無を伝えますか?

トランスジェンダーではない人だって、そのようなことをする必要はありません。

正直であろうとして、プライベート情報を過剰に伝えてしまう人は、生きづらい人、要するに仕事も人付き合いも上手くやれないように思います。先に適応障害の治療をした方が良いのではないでしょうか。

性別変更を性器に関する整形手術、不妊に関する治療と同等の扱いにすると、プライバシーの扱い方も分かりやすくなると思います

整形や妊娠能力について、積極的に開示する人もいますが、死んでも知られたくない人もいますよね。少なくとも私は、過去性別に関わる自分情報は、なかったことにしてほしい。

人の噂がどれだけ広まりやすいか、人は断片的な情報から物事を推測するのがどれほど上手いか性別に限らず、世間に明らかにしていない物事がある人なら分かると思います



色々書きましたが、医療技術の発展と誰もが生きやす社会を願いつつ、そんな時代を作るのも私たちだし、自分のことは自分幸せにするしかないよねってことです。

2023-12-31

子供がいると生活満足度はさがる

最近はてな小梨夫婦幸せ日常が流れてくるので

小梨だと子供という幸せは得てないけど、失うもの、損なうものは何もないからやっぱり幸せでいっぱいなんだな」と思う

自分の子供がいて、子育て幸せはたくさん得ているのよ。子供かわいいし、愛おしい。五体満足で大病せずに「ママ」って呼んでくれるだけで、子供にたくさんたくさん感謝してるんだよ

だって世の中には知的障がいがあったり、病気で寝たきりだったりして、「ママ」って言えない子供たちがたくさんいるんだから

ただ、子供を持って、子持ちの幸せを得た一方で失うものや、対価や、ストレスがすんごい。

定型発達のお子さんのママだったら、もしかしたら私ほどストレスは感じてないのかもしれないけども……

の子供は発達センターに通うレベルの発達具合でございます

子供持つ前は子供を持つって大変なんだろうなーってそりゃ思ってたけど

具体的にどういう苦労をするのか、実際に体験するまでわからいからこうやってネット愚痴を書きたくなる

じゃあ小梨になりたいのか?って言ったらそうじゃない。私は昔から自分人生には子供必要だ。養子じゃなくて私が産んだ実子が絶対必要だ。子育て絶対にやってみたい」と考えてたか

それを実現させてくれた夫、子供にはとてもとても感謝している。

ただ、親の時間、親のお金はたくさん失うし、子供に手がかかりストレスハンパないけれども……

わたしと夫の間にもしま子供がいなかったら私は不妊治療専門のクリニックに死にそうな顔しながら通っていたんだろうし、子連れ親子を呪いをかけるような目で見ていたんだろうし、子供がほしいのに妊娠できないという不満ストレスで押し潰されそうになっていたんだろう

2023-12-29

反出生主義の人達って全ての出産平等に叩くならば全然いいんだけど

何故かこういうふうに不妊治療高齢出産限定して叩くのが嫌なんだよな


https://twitter.com/hagemariko/status/1737410206320247156

2023-12-26

anond:20231226095315

何年か前に中国人夫婦の話として見たわ。

不妊医者に行ったら、入れる穴を間違えてたってやつね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん