「証明写真」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 証明写真とは

2016-06-18

LGBTだけどふつうバイト落ちた

お金もないし夏休みもあるしアルバイトをしようと思った。

落ちた。

「こちらはシュレッダーにかけておきますので」

大手カラオケ店でのアルバイト面接。店の部屋で先方が用意した履歴書に記入し、1シート800円の証明写真1部を添えて面接官の店員に手渡す。面接には決まった手順があるようで、最初の「志願理由確認」にチェックが入ったあと、店員は言った。

「当店には服装規定がありまして……身だしなみとして、男性の方の長髪では働くことができないんですね。……もちろん個人の価値観等はあるでしょうから無理強いはしませんけども、飲食物を扱いますし、耳が出るくらいに……改善が見られないのなら、面接をしてもお互い時間無駄ですが……」

ぼくの履歴書は、のりの付いていない顔写真は、カラオケ店のシュレッダータンクの中に細切りの状態存在するのだろう。

肩に付かないくらいの短いボブカット美容院だって2カ月に1回だけど行っているし、ボサボサってことはないと思う。ワックスでかためたりもしてないし、こんな感じの髪型をした女性しょっちゅう見る。でも、それは男性がするには奇抜でふさわしくないらしい。

18年間生きてきて、耳が出て襟足の短い髪型をずいぶんとしていないことに気がついた。中学高校も通わず高卒認定センター試験だけで大学受験をしたので、その間のNEET時代髪型を気にすることはなかった。大学に入って髪型についてあーだこーだ言われることはない。16歳で始めた性ホルモン剤で、黙っていれば男物の服を着ていても相手はぼくのことを女性だと認識する。

NEETな、本来高校生であるべき時代に同年代トランスジェンダー診断書名前変更について話していた。そんなこと気にせずに自由自分らしく生きればいいと、自室のPCの前でTwitterを眺めていた。

社会に出ようとして、働こうとすると髪を切らないといけない。当たり前のことに、ようやく気がついた。かけずに耳が隠れない長さまで髪を伸ばすのはぼくには無理だ。当時のTwitterフォロワーはそれを知っていて、診断書学校への理解を求めていたのだ。

自分ジェンダーとかよくわからないし、戸籍変更とかどうでもいいかなって思っていた。日本MtFが戸変するには、膣に類似したものを手術で作らないくてはならない。新車が買えるくらいの費用がかかって、生殖機能なくなるんだけど、日本ではそこまでして裁判したいと戸籍性別を変えることはできない。

茶髪OKなバイトだけど、性別変更しないとふつうアルバイトさえできない。就職のことを考えたら憂鬱になった。髪のことをトレードオフしても求められるような技能を持つ人材にぼくはなれるのだろうか。

団地11階と12階のあいだの踊り場で、下を向いて立っていた。救命される未来が見えて、やめた。

吉祥寺に住んでいるから、吉祥寺の男の人を見ていたけれど、みんな耳の下まであるような髪型はしていなかった。

まれときに決まった性別ですべて決まる。

グラデーションを生きるのはしんどい

2016-05-25

私は自撮りプロなんだけど

可愛い子は証明写真でも可愛くて勝てない。免許写真でもあんなに可愛いってどういうことか。私だって角度やライティングにこだわって、毎日それなりに可愛い自撮りできてるから、「奇跡の一枚ってほどじゃないな、チョイ盛りくらいかな」と思ってたけど、証明写真じゃなんのポテンシャルも発揮できない。身分証明書として躊躇なく出せる可愛い写真のついた免許が欲しい

2016-04-23

美人友達

もう10年近く前、私が最初入社した会社の同期に、すごい美人がいた。

A子と呼ぶ。

どのくらい美人かといえば、男を連れていても、「初見だけど一目惚れした!」と飲食店店員乱入して告白してくるくらい。

素っぴんでさえ佐々木希よりも神々しい。

その場にいるだけで、空気が華やぐ。

A子には、身なりに関して思い切りの良さがある。

はじめてあった時は入社式の時。

お尻まで届く長い髪だったのに、次の週にはショートカットになっていた、

A子は1度も髪を染めたことがないという。

ピアスをあけたこともないという。

私は毎朝前髪に悩み、髪色を変えたらオシャレになれるかなと思ってジタバタしたりするのに、A子はたぶん、そういう悩みがないんだろうな。

もちろん、A子だってオシャレに興味はあるのだろうけど、似て非なる悩みだと思う。

私は、どうにかしてマイナス100をゼロに、あわよくばプラスにできるかの悩み。

A子のオシャレは、純粋気分転換だと思う。

A子はお母さんと洋服を共有するという。

どんな服を着たってかわいい

A子がRV車を運転したらセレブに見えるし、コンパクトカーを運転しても都会的でスマートに見える。

少し前に、FBでA子とつながることができた。

A子は証明写真のような無表情で正面からシャリしたものLINEFBプロフ画像にしてる。

実物がもつオーラのようなものはないが、そんな写真なのに十分すぎるくらい美しい。

A子はまだ独身だった。

恥ずかしい話だが、A子より先に結婚したことを誇らしく感じる自分がいた。

その自分に気がついたとき、どうしようもなく自己嫌悪した。

勝ち負けなんかじゃなく、好きだから結婚したのに。

女の本性は、ホント醜い。

A子は、勝ち負けなんかじゃなくて、純粋恋愛できるんだろうなと思うとうらやましい。

一方で、あれだけ美しすぎると、好まざる男も惹きつけるだろうから、それほどイージーモードではなくて、だからまだ独身なんだろうなともおもったり。

もう、誰かと比べたりせず、夫と子供を大切にして生きていこう。

ダサいおばさんになっても、幸せならばよいのだ。

2016-03-08

逃げグセ、なんでも遠回しにしてしまうクソ人間

私だ。

今も就活CM見て「あーそろそろ、リクナビみて受けに行かないといけないのかなー」とチクチク心に刺さりながらも、

はてな見たり、テレビ見たり、逃げている。

大学があるとき規則正しい生活ができていたのに、逃げグセが再発してる。

タスクを潰すこと自体は嫌いじゃない。むしろ好きなのだが、目の前の好きなことを優先してしまう。

この病気どうしたら直るのでしょうか。

私の友人はもうがっつり就活してるし、本当にできる人間になりたい。

にゆう「意識高い系」に成り下がってしまった春休み

証明写真すらどこで撮ったらいいか、未だに悩んでいる。

先人の知恵をお借りしたい。

2016-03-04

クズクズによるクズのためのネガティブ就活体験記 リク面から

・リク面

やっとついた。リク面は多種多様すぎて上手く理論立てられない。具体的な話からうだうだと。リク面でなされる質問は、考え方を見てるようで答えるべきトピックが決まってるようなものがある。こんなとこで書かんでもすぐにわかってくる。例えば「あなたはほかのひとからどのような特徴があるといわれることが多いですか」これは恐らくジョハリの窓が前提になっている問題である。「右手に力入れすぎやてよく言われます」などという答えは論外、自分で思う自分像をいうのも外れ、客観的自分像を正確に捉えジョハリの窓の右下を狭めるようなエピソードを加えるのが正解である。「あなたはチームの中でどのような役割を果たしまたか」これはドラッカー先生マネジメントが実質正解である。つまり指導者ならボスではなくリーダーとして振るまい、構成員ならリーダーシップと同じ視点メンバーシップを持つことが大事だったみたいなエピソードを語ればよい。(他には目標を決める、とかでも筋が通ってたら良い。)全く知らないなら「もしドラ」でいいから立ち読みしても損はしない。ただしドラッカー先生学者としてはイマイチなので、口が裂けても大学ドラッカー理論について本を読んだので経営学はばっちりですみたいなことは言ってはいけない。阿呆がバレる。

あとは7つの習慣なんかも質問の種本になっている気がする。暇なら読むべし損はしない。

フェルミ推定とかは有名だけど聞かれたことない、行動経済学のバックワードインダクションかいうのなんかが今年モルスタで出たらしいが、まぁこんなの知らなくて良いだろう。気になったら5人の海賊検索

リク面の最終目的は~~、そのためにすべきことは~~くらいにまとめられたらいいのだが、とても無理なので、やったらいいことと悪いことを列挙する。

・朝に行く→夕方リク面に行くとだいたい社員がへばっている、そしておんなじ話を何回も聞いてウンザリしている。時間が選べるなら朝に行け。まぁそんなに変わらない。夕方JR社員に会っていきなり「うち志望の○○大生ってことは、インフラのどこどことどこどことどこどこを受けてて志望動機は~~~な感じだよね?ははっ」と言われたのはトラウマである。朝イチなら何を言ってもウンウンうなずいてへーっって言ってくれるからすごいやりやすい。

・「とんでもないですorとんでもございません」 「おっしゃるとおりです」はやっぱり万能→この言葉は我の強いアスペクズの我の強い感を見事に消してくれるローリエみたいな言葉であるうまいこと使えるようになろう。「今日は来てくれてありがとう」「とんでもないです、貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。」これが正解である。「いえいえ、こちらこそ~」なんて言った日には、社員の目から笑いが消えるぞ。「いえ、仕事ですから。いえ、自分のためですから。」こんなのはどうしようもない。でも言っちゃうつがいるんだよなぁ。お世辞にもこれで対応する。「さすが体育会礼儀正しいねぇ」「そうですねやっぱり体育会なんで」これは不正解、正解は「とんでもないです、敬語もまだまだ正しくないと注意をうけることも多いので気をつけています。」みたいな感じである。嘘つけと思うかもしれないが、これを言うとおっさんニコニコしてくれるので、あながち間違いではないと思うんだよなぁ。卑屈になりすぎることはないが人間としての尊厳みたいなものは別のところで確保しよう。圧迫面接ですらない質問の深堀りにて、「君は先輩の教えを守ることが大事と言ったけど、世間では自分で考えて行動することが大事とも言うよね、どう?」と聞かれて、「私が言った意味は~」とか「いや私はそうは思いません、それは違います」などと回答するのは社会不適合者ここに極まれりといったものである最近よく反省しているところである。だいたい相手のほうが頭がいいのだ、「私が言った意味は」なんてのは失礼にもほどがある、わかってないのはどっちだ「おっしゃるとおりです。」で受けて、言い直すなり受け入れるなりして上手に捌こう。

面接官の態度が悪い→自分に何か問題がある。続けざまに態度の悪いリクにあたったら自分の態度に何か問題がないか見直そう。貴方クズです自覚しなさい。

相手の目を見て話す→最低限相手質問に答えるとき絶対に目を見ること。にらめっこではないので、視線を外すことはあるが、答えるときは必ず見る。話を聞くとき相手の目以外に見るとこないので自然とできる。

・うなずく→説明会の会場で100人就活生が首振人形やってるのはあれだが、リク面ではやろう。我の強さが緩和される。

トヨタのリク面3回目、友達はいろんなこと褒めてもらえたって言ってたのに、俺はひたすらOB質問するだけで自己アピールの機会とか向こうから質問とかなかった…→質問でもアピールはできる。質問の前に「私は~~なのですが、」と付けたら良い。それかいっそ志望動機自己アピール作ってきたんでどこが良くないか教えてもらえませんか?と聞く。駄目だったら駄目って言ってくれるし、駄目じゃなかったら大体喜んでもらえる。もちろんこれはトヨタに限らない。

トヨタのリク面相手に1時間質問だけで持ったらそれはそれですごい。

・「人で選びました」ってなんやねん→面接の回を重ねる中で、同業他社との差別化ができなくなった人が言う言葉である最後は人で選んだって人もESには別の志望動機を書いてたハズなのでそれを聞くべし。

・リク面質問

加筆予定

その他

・時々出会就活マスターの話は聞いておこう。こっちの話は聞いてくれないが、それでも聞こう。

梅田時間つぶし→アバンザの横のサンマルクカフェの地下が落ち着くのでよく行っていた。一階はどうしようもなく汚いが、地下は良い、ただし電波があまり入らない。地下は禁煙

理系就活→押しの強さと夢と現実と才能に応じたコミュ力の良いバランス普段不断努力があって就活自分土俵に上げられる人は上手くいってる気がする。

・持ち物→写真でさえ印刷できるし、大体のものコンビニに飛び込めば何とかなるが、ハンカチとか汗ふけるもの証明写真履歴書の予備、参加用のA4のバーコード印刷した紙、ボールペン、これらは持っておいたほうがいい。あとは就活本に書いてあるようなものを持っておけばおk。あとジュース節約たかったら水筒

ボールペン野村證券いくらでもくれるゼブラのFortiaがすごく書きやすかった。生協でESと履歴書にはこれ!という売り文句で売っている青いキャップゲルインクのやつは、字が雑な人には向かない、余計ヘタクソに見える。普通の0.5~7mmの油性ボールペンのほうがマシに見える。4色ボールペンの黒でいい。

スペックが足りない→市場を精査した上で無理なら撤退すべし。

・他の人がクソミソにいう会社俺そんなに嫌いじゃないんだよね、、、→向いてるかもしれないけどもう一回考えるべし、客観的データを精査すべし。

まとめ

就活失敗したくなければESを早く出し、行きたい会社に行きたいのであればESなり面接なりの質を上げればよい、そのためには不足している情報説明会で補えばよく、リク面まで進むことができたら、何か持って帰るつもりでガツガツいけばなんとか進むもんだった。

2016-02-11

証明写真

大学学生証などのために証明写真必要になった。

まずは証明写真ボックス。2枚写真を撮り、そのどちらの写真が6枚出てきて800円。自分確認しながら撮れるので、顔もズレることもなく撮れる優れものしかし、メガネをかけていると光が反射しまい2枚とも光が写ってしまった。

仕方なく近くの写真屋で取り直すことにした。

反射板を持たされて、パシャパシャと2枚撮ったようだ。その2枚を自分が選んだもの印刷するのだと思ったがそうではなかった。店主が黙々と印刷をしてサイズを切り取り、

はいどうぞ。4枚で1000円ね」と一方的だった。証明写真をみるとメガネに光が反射してないのはいいけども、顔がどうも横にズレている。あきらか不自然だった。

客に選ばせないで、センスが無いものを掴ませるとは……

高校証明写真を撮った写真屋とは大違いだ。何枚も撮って、良いもの写真屋が選ぶ。それと比べるとさっきの写真屋は糞としか言えない。まぁ高校という大口契約先だから仕事を頑張っているのかもしれないが

2015-05-20

鏡によってイケメンかビミョメンか変わる。

証明写真だとびみょめんだから俺はビミョメンなのだろう。

なんでこんな差が開くのだろうか。

2015-05-01

パソコン履歴書作成する時、写真の貼り付けはアナログ派?デジタル派?

手書きパソコン論争でつい先日、増田ほかツイッター2chでも大いに議論が為されたものだけど、

ここで一石を投じて見たい。

すなわち、パソコン履歴書作成する場合写真アナログデジタルのどちらにしているのか聞きたい。

アナログは、写真をわざわざフジカラーとかキタムラとかといったカメラ屋さんで撮影して貰って作成する履歴書証明写真のこと。

焼き増し料金がクソ高い。ただプロ仕様という奴だ。

一方デジタルは、そういった写真も入れるかもしれないけど、全部コピーするとかフォトショ使ったりして加工したデータ写真のこと。

データ写真場合、焼き増し料金は無料素人オリジナルのため、ブレとか写り込み云々は保証されない。

ワードエクセル作成した履歴書に加工したデータ写真を貼ったのを印刷して郵送あるいはEメールで送信するならば、

正にパソコン作成醍醐味というか少なくとも全てパソコン作成したと主張できると思われる。

ところが、企業によってはこういった行為努力と認めず手抜きと見る所もある。

まり写真の貼り付けはアナログ式が未だにまかり通っているという訳だ。

現在パソコン作成による履歴書を推奨する企業は多い。

しかしながら、一方で写真貼付は未だアナログ式を採用して、デジタル化を勧める会社は少ない。

これは何故だろう。

筆者は、これを稲荷寿司ルーツ酷似していると見ている。

すなわち稲荷寿司豆腐屋と寿司屋による陰謀説があり、履歴書写真アナログ化が推奨されているのも写真屋の陰謀ではないかと、こう見る訳である

でなければ、履歴書パソコン作成を認めても写真プロ仕様証明写真でなければならないとする道理はないはずである

総じて、写真の貼り付けだけは未だ前時代であるのが何とも嘆かわしい話であろうか、と思うのである

そのような訳で、筆者は履歴書写真デジタル化を推奨したいと考えているが、諸君はどうだろうか。

2015-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20150314020318

色々ありがとー。

特に証明写真の件はありがたいです、使わせてもらいます

空白期間に関しては、今日ハローワークの人と相談したけど

若い人にはよくあることだから、聞かれないかもしれないぐらい」ありふれた話なんだってさ。

から、ここは前向きになるよう、マイナス面の報告で終わるんじゃなくて、プラス面の報告に持っていけるように

話を脚色すればいいんだってさ。

「十分な休養をとることができたおかげで、今は元気ですし、また、メンタル面で不安を抱えることの恐ろしさも知る事ができました。そのため、将来PGリーダーなどを任された際には、いち早くメンバの異変に気づくことができるかもしれません」

みたいな、奇麗事を言っておけば良いらしい(本当か?)

http://anond.hatelabo.jp/20150314072253

準備期間を儲けてから就職した方がいいよって言われたんだけど

どうも、四日市市ハローワークでやってるそういう準備の支援が、イマイチのしかなかったんだよね。

から、先月働いた分がその準備期間だった、と思ってえいや! って就職活動してみることにしましたー。

なるようにしかならないけど、頑張るよー!

2015-03-13

[]3月13日

○朝食:ポテチ

○昼食:カレーうどん

○夕食:考え中。

調子

昨日の件は頭から消し去ることにした。

なんか気づいたら、ハローワーク行って、求人見て、面接の予約をとってきた。

今、履歴書職務経歴書の清書が終わってプリントアウトしてきた。

明日またハローワークに言って添削してもらう。

増田会社勤め向いてないと言われたけど、かといって会社に勤めずにお金を稼ぐ方法もよくわからないので、

やっぱり手っ取り早く就職してみて、それから色々考えようと思います

(いいのかなあ、こんなに適当で)

でも、会社勤めかそうじゃないかはともかくとして、大多数の人間が働いているわけなんだから

自分も頑張ろうって思って、頑張ります

問題点としては、就職活動ってお金がかかるんだよなあ。

証明写真とったり、履歴書印刷したりで、なんやかんやでかなりお金を使った気がする。

(払い忘れてた電気代も払ったし)

まあでも、月末には前のお勤め(一ヶ月も無理だったんだよね、三週間分ぐらい)のお金が入ってくるから

それを考慮すれば何とかなる、はず。


次にやっぱり空白期間

これをなんて説明するかだよなあ。

明日ハローワークの人に相談してみよう。

まあ聞かれたら素直に答えるしかないかなあ、

病気にかかってしまい家で療養していました」と。

何か良い案があったら増田のみんな教えてたも。

遊戯王タッグフォーススペシャル

今日今日とてマスクドで殴るだけの一日。

2015-01-23

証明写真きもすぎる

証明写真キモすぎて泣きたくなる。

けれども、けれどもね、私は働かなければならんのです。

もう一件…

2014-11-04

応募した書類について

かれこれ二年近く就職活動をしている。

以前は履歴書を郵送すると、落選通知とともに応募書類が返ってくるケースが多かったんだけど、

ここ最近落選した書類を先方で処理されるケースが増えてきた。

書類自体はちゃんと薬品だのシュレッダーだので処分してくれれば、

先方で自由にしてくれて構わないのだけど、

書類貼付した証明写真障害者手帳の写しが手元に戻ってこないのは正直閉口する。

別の企業に出すために使いまわしたくとも、書類が戻って来ないとそれもできない。

企業側もコストカットのためにやむを得ないんだろうけど、

できれば返送して欲しい。

2014-06-18

スピード写真でも書類通るんだな

ある野菜を使った化学調味料でかなり有名な食品メーカー書類選考で、スピード写真貼ったエントリーシートで全く問題なかったよ!

誰だよ!証明写真写真屋で撮影した奴が良いって言ってた奴。

伊勢丹で撮れば内定取れるって言った奴。

スピード写真でも全然問題ないじゃん!

写真屋の陰謀だよな、これ。

写真屋と就活サイトって絶対結託してるだろ

とにかくスピード写真でも書類は通るという事実、これは是非参考にして欲しい。

2014-05-31

自分はそんなに不細工じゃないのになぜモテないんだ」と思ってる奴

2つ試せ。

視力が悪くて眼鏡コンタクトしてて何年も視力検査に行ってない奴は、すぐに視力検査して正しい眼鏡作りなおせ。

私は高校の時、中学から使ってた眼鏡を変えて自分の顔を見てショックを受けた。

自分こんなにブスだったんだと。

今まで正しい眼鏡を使って無かったので解らなかった。

自分が不細工だと思い知らされてショックを受けるかもしれないけど、大丈夫

今まで周りに居たすごい可愛い、かっこいいと思ってた人達もそんなに可愛いわけじゃない事に気づくから

  • 他人に写真を取ってもらえ

他人に撮ってもらった写真というのは真実を写す。

自分で撮るのは駄目。自分に都合のいい角度で撮ってるから

鏡は絶対信じるな。人間って鏡で自分の顔見る時都合よく補正してるって聞いた事がある。

他人の目線で取った自分写真を見るのが一番真実味がある。

昔の証明写真が全員ブスなのはそのせい。(最近のは補正してくれるらしいけど)

なるべくいいデジカメで、背景のない写真を撮ってもらえ。真実が写る。

以上が自分がどれだけ不細工か知る方法

ちなみに↑はどれだけ不細工か知れるだけでこれを知ったところでモテだすわけじゃないので、あしからず

2014-04-30

性同一性障害新入社員でした(実話)

※みなさんありがとうございますブコメ質問などがついたので、末尾に追記しました。他に何かあればコメントください。Twitterも見ています

性同一性障害新入社員の話(MtF編) http://anond.hatelabo.jp/20140430194840 が書かれていました(返ってくると思わなかった…有難うございます性別パターンとして、こちらも是非お目通しください。 (4/30 20時くらい)

性同一性障害新入社員

http://deztec.jp/design/14/04/28_society.html

先に上記の話題エントリについての私の結論を述べておくと、トイレも更衣室も作業服も、男女用はこれまで通り、多目的用をひとつを用意することで諸々解決すると思いました。そのように、グラデーション領域用を用意しておけば、施設選択の問題は解決できているので、全体に対する事前説明はそもそも特別必要なく、対人関係に付いては、現場の方の人間力に任せればよいではないでしょうか。まー、そもそもフィクションですけど。

さてよい機会なので、便乗して、フィクションではなく、現実世界での話をすることで皆さんに少しでも性同一性障害者のことを知っていただきたいなと思います。ある性同一性障害者のある会社内での扱いがグラデーションで変化して行く様子の一例です。

前提

現在の私

20代後半 フルパスFtM(女→男。フルパス=ほぼ判別が付かない。)

・4,5 年前からホルモン注射、上半分だけ手術済み。

戸籍性別を変えられない状況。(戸籍変更条件は生殖腺を取ることなので、体への負担が大きすぎると判断

名前戸籍の通り。何も変更無し(どちらでもいける名前だった)

銭湯トイレも全部男の方に入る

参考: 性別の取扱いの変更 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_23/

会社

・30人程度のベンチャー

実情

新卒時代

5〜10年程度前に大学卒業し、社内で特に告知無しで新卒入社しました。

・周りの認識→めちゃくちゃボーイッシュ女の子(服装は自由会社。胸は潰して出社)

健康診断 →各人が施設に足を運び男女混ざって受ける形式。中性的外見だったので、女性用の服で行う

・手洗い  →実生活経験治療の一環で、男性用へ

 この頃は、周りの方を戸惑わせてしまいました。本当に申し訳ないと思っていますしかし、大人力の高い弊社社員はなんとなく察し、それぞれの対応を始めました。「ちゃんと女性扱い(紳士)」「男扱い」「一応女性枠で認識しているけど、扱いは男さながら」色々です。「どっちで扱えばいいの?」と聞かれ、「一応男がいいけど、あなたの無理の無い対応で」と答えたこともありました。

 実は、このころ自分も本当にあちら側に行ってもよいのか、まだ悩んでおり、性同一性障害に関する診断と治療ガイドラインに沿い、実生活経験(少しづつ逆の性の生活に慣れる)という治療をしている状況でした。性同一性障害者にはこのチャレンジ期間があるものなので、多目的トイレがあると都合が良かったです。

参考: 性同一性障害に関する診断と治療ガイドライン https://www.jspn.or.jp/activity/opinion/gid_guideline/files/journal_114_11_gid_guideline_no4.pdf

変化時代

2週間に1度のホルモン注射開始。周りから分かるところでは、声、体毛、顔つきに変化。更に、国内上半身のオペも行いました。

・周りの認識女の子から少年へ。少年からおっさんへ。

健康診断 →女性用の服で行うので、この日はヒゲを剃り、なるべく声を出さないように、周りに配慮する。

・手洗い  →ナチュラル男性用へ。この頃、体毛が増えて、胸も切ったので、銭湯にもデビュー

 この頃になると、もう皆さん慣れていました。ただ、この頃は声や体つきが著しく変化し過ぎて、内線で声が判別できない問題が発生したくらいでしょうか。更に察した同僚は「いやーほんと変わったねー」「おい、おっさんw」と嬉しい言葉をかけてくれました。

 上半身のオペは半日で終わり、普通有給で数日休んだ後、体の可動部分は限られるものの、普通に出社しました。割とカジュアルな手術でしたが、ただ1ヶ月くらいは普通に動けず、業務関係者には簡単に事情お話しました。内蔵をいじる手術だともっと大変なのかも知れません

フルパス時代

・周りの認識おっさん

健康診断 →周りの方が動揺するので、センターの方にお願いして、男性用の服で行うことにした。

・手洗い  →相変わらず男性用へ。

 新しく中途で入った方は、おそらく気付いていません。大人対応の古株社員も「増田さんって元女の子なんですよ〜」なんて、野暮なことは言いません。色々と苦労はあるのですが、こう考えると私は、社員の皆さんの大人力に支えられてきた気がします。本当にありがとうございます。この会社大好きです。

当事者に対して言いたいこと

追記(4/30 16時くらい): 「マイノリティに対して高い能力適応性を要求ちゃうのはまずい。ハードル上げゲームやめよう。」おっしゃる通りです。本来は、ハードルがないべきですが、私なりに「今の社会」に適合したら「結果的に」こうなりました。

あなたが『どう見られたい』ではなく、『どう見えるか』で扱われる

とにかくなりたい性の外見と振る舞いを鍛えましょう。分かっていると思いますが、どう扱われるかはあなたの気持ちの強さではなく、あなたの外見と振る舞いで決まります。私は、FtM(女→男)でフルパス(見分けがつかない)状態まで持っていけるタイプ人間だったので、このような状況になっています。正直、フルパスまで持って行ける自信と覚悟が無いなら、ベースを元々の性から動かさない方が幸せに生きられると思います

ハンデを飛び越えてでも欲しいと思われるスキルを付けましょう

とにかく能力を高めましょう。会社からすると面倒くさいと思われやす人種ですので、それでも欲しいと思われる人間になりましょう。LGBTレズビアンゲイバイセクシュアルトランスジェンダー[性同一性障害])に能力が高い人が多いと言われるのは、このための努力をしているからだと思っています

選挙に行きましょう

私も昔は政治に無関心で、誰に投票すればいいかわからなかったのですが、私たちに不利な法律を変える為には、LGBT問題に強い方を政治の場に送り出さなくては行けないんですよね。私は、候補者LGBT問題の切り口から見て、投票するようにしています

周りの方に対して言いたいこと

LGBTってわりとたくさん存在していますし、多分慣れます

 「周りに居ないからどう接したらいいか…」と、思ったかもしれませんが、当事者が隠しているから知らないだけです。日本にもLGBTレズビアンゲイバイセクシュアルトランスジェンダー[性同一性障害])は、全人口の5.5%いるとされています(※2013年電通総研調べ)。近くに居たら慣れる+彼らも変化して行くので、あなたの無理の無い範囲普通に接していただけると大変助かります。一例として、私の先輩で、治療前は女性として扱うことを譲らなかった方がいたのですが、治療後には完全におっさん枠で扱われています。そういうもんです。

腫れ物に触れるように語りかける方もいらっしゃいますが、社会に出る頃には、私たちは既に一通り偏見に晒されてズタボロになっているので、大抵のLGBTは耐性が強いはず。大丈夫です!また、混同されがちですが、LGBTフェミニスト女性解放論者)とは違うので、「男なら〇〇」などの性差発言に対して別に(私は)なんとも思ってませんし、ボーイズトークで女関連やらセックスやらの話も割と普通に話してます大丈夫です!

いやらしい話ですが、ビジネスチャンスです

消費者としてのLGBTは、商品サービスの購入時に「LGBTフレンドリーであるか?」という企業姿勢を重視する。

【 第1回】ようやく日本で注目され始めたLGBT市場とどう向き合うか https://cakes.mu/posts/1679

ビジネスマンなのでビジネスの話も少し…w 週刊ダイヤモンドの特集「国内市場5.7兆円 「LGBTレズビアンゲイバイ・セクシャルトランスジェンダー市場」を攻略せよ!【1】~LGBTの“夜明け前”」がとてもよいです(私はKindleストアで買いましたが)。私たちは、LGBTフレンドリーである企業は強く支援する傾向がします。LGBT向けのプロモーション方針を打ち出している企業って少ないんですよね。同じような商品で、どちらかがLGBTフレンドリーなら多少高くても、なるべくそちらを買って支援姿勢を示します。日本でもこの視点を持った企業が増えると良いな〜。と思っています

ということで

散文でしたが、「私MtF(男→女)ですー」「俺の会社にもそういう子いるよー」「そういう事務処理をしたよー」という方がいらっしゃれば是非この機会にご意見感想をば。

追記: ご意見いただいたので返信させていただきます (4/30 15時くらい)

環境にも能力にも恵まれている。マッチョ意見なので、これを目指すとしんどい
適正・能力について

私のやり方は、今の社会ルールに合わせる方法です。そのため、残念ながらマッチョになるしかありません。それが今の社会です。正直かなりしんどいので、マッチョ精神力(やり抜く心と、諦める心)の無い方はこちら側にこない方がいいです。ちなみに、私だってそんなに優秀では無かったし、相当ヘタレ毎日泣いていてました(笑)しかし、弱かったら思うように上手く生きて行けない社会だと気付いて、このままじゃ何も変わらないから、たくさんたくさん考えて、自分生き方として、日々積み重ねて能力を付けました。悔しいですが、まだ私には自分を救うだけの力しか無いし、このやり方しか知らないです。ごめんなさい…。

ただ、私は社会を変えるという道にも希望を持っています。まだ日本では偏見が多く、普通に暮らせないと感じるかもしれませんが、今ブコメ肯定的意見が多いですよね。マッチョ否定意見も多い。これは素晴らしいことで、LGBT運動をしてきた先人の方々の活動の功績です。とても感謝しています。少しづ世界は変わっています。この記事を読んで、「弱い人どうしようもないじゃん…」と思った方は、LGBT問題をわかってくださっていますありがとうございます。おっしゃる通り、みんなマッチョじゃなきゃいけないなんて、おかしいんですよ。私も、こうして語ることでこのことを知っていただきたいし、もっと力をつけて、ビジネスの切り口からLGBTフレンドリー社会に歩み寄って、過去自分と同じような人を救いたいと思っています

環境について

本当に素晴らしい環境感謝しています。ただ、そのような環境を「選んだ」というところは少しあります就職活動時にスーツネクタイ面接時の証明写真を撮り、性別欄にマルを付けず、面接で「性同一性障害でもいいですか?」と取締役陣にお伺いを立てたら「それでも増田さんは増田さんでしょ?気にならないよ」とお言葉いただき採用に至った次第です。本当に恵まれているのだとおもいます

MtFだと厳しい(この項は異性の話を聞かれるのと同じくらい想像で話してますMtFの方出てきてくださいm(_ _)m)

半端な外見では風当たりは厳しいと思います。ただ、知人でも全く見分けの付かない方がいらっしゃいます。かなり目が肥えている私でさえ全くわからないので、実は既に紛れ込んでいるのかもしれません。そういう方はバレないように過ごしているので、メディアには出てこないですね。そういう方は二次成長が始まる前に治療を受けられたのかもしれません。それであれば、パスやすい体を作ることができます。ただ、私自身は二十代中盤で意思が固まったので…難しいですね。私もできれば、二次成長期前に治療たかったと思います

また、この問題の一因はとにかく世間は男に厳し過ぎることも関わっていると思っていますMtFは男に見えてしまうから、風当たりが強い。私も外見が変わってから世間の風当たりの強さを非常に感じました。顔は同じなのに、男だと少し近づいただけで、怖がられる(おっしゃる通り凶器扱い)んですよね。切なかった…。でもごめんなさい、専門外で詳しくないので正直わからないです!

2014-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20140423110147

証明写真機能付きのすでにある

ご丁寧にレタッチ機能豊富でどうみても加工しすぎだろみたいなのも出力可能

http://anond.hatelabo.jp/20140423110034

なんか固めておいてあるよな。証明写真もついでにとれればいいのに。

2014-04-04

コストコカードを貸して欲しい

さないよ。コストコカードさないよ。

現金免許証保険証クレジットカード、車、不動産ポイントカードアクセサリーさないよ。

義理家族でも貸さないよ。


コストコだし大丈夫!!」


大丈夫じゃないし、顔ぜんぜん違うから証明写真でアウトだし。

そもそも借りたいなら本人に直接交渉しようよ。でも貸さないけど。

Win-Win関係って言葉知ってる?いつも一方的だよね。

って小一時間説教したい気持ちを抑えてそっとお断りしている。

懇々と諭す様に貸せない理由を言う方と、松岡修造みたいに、コストコ良いよね!絶対楽しいオススメ!!

絶対会員になった方が良いよ!!なりなよー!!!と熱く言う方が効果的だろうか。

ぶひっ

2013-12-21

髪色を変えた

茶髪にしていたけど、いい歳して茶髪はどうかと思い始めたのでかなり黒に近いダークブラウンにした。

久しぶりに地毛に近い色にしたか結構変わったなー、夫は何て言うかなーとか気にしてたら、色変えたの気づかれなかったw

別に似合うねとか言われたかったわけじゃないけど、かなり色変えたのに、髪切った?前髪パッツンだねwしか言われなかった…。

翌日に会話の中で、髪色暗くしたし証明写真撮り直そうかなって言ったら、あれっ、色変えたの?って。

褒めて欲しいとかじゃないんだけど…

気付いて欲しかったとか思ってる自分キモいw

反応ちょっと気にしてた自分面倒くさいw

とは思いつつ新婚半年なので少し寂しかった。まぁそんなものだよね。

はぁ。

2013-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20130521061426

横だしあんまり関係無いけど、証明写真ってメガネNGじゃね? 反射するし。

「顔がわからない」という理由で免許証とかパスポートでは外して撮ってこいってことになってたような。

http://anond.hatelabo.jp/20130520192301

サンデルが喜んで取り上げそうな議題だなー

この手の話の時に俺がよく思うのは、重度の近視の自分がなんで他の身体障害者のように肩身の狭い思いをしなくてすんでるのかってこと。

近視が一大勢力なんで、補助具も社会制度も近視者用に作られてるからだよね?(メガネをかければ車を運転していいし、証明写真メガネつけたままでOK)

別に設計者がそれを優遇したんじゃなくて、たまたま量が多い集団市場原理によって優遇されてるだけなんだ。

 

んで、市場原理放置してるとこのように偶然によって恩恵に差異が現れるのは当然なわけで、

それを補正するのが良い社会なんじゃないの?

2013-03-27

中途採用就職活動で感じたこと

5ヶ月にも及ぶ中途採用就職活動で感じたことを記録する。

就職活動就職講座とかを受けて、「履歴書証明写真は絶対写真館で」とか「履歴書を留めるのはホッチキスではなくクリップ留めで」とか言われたり、

自己分析とかをやったが、中途採用場合内定を得るには以下の3つを中心に気をつけたら良いと思う。

  1. マッチング
  2. 面接での印象
  3. 基本的なマナー

1.マッチング

とりあえずマッチング大事求人情報自分の職歴、技能プロフィールが合うかどうか。

とにかくマッチング若者対象の求人を老人が行っても落とされるし、未経験NGのところを未経験者がいっても落とされる。

マッチングのためには、アンテナを多く広げること。ハローワーク人材紹介会社フリーペーパーなど

とにかく様々な求人を常にチェックして、自分マッチングする求人を探すことが非常に大切。

2.面接での印象

マッチングが合ったら、今度は面接での印象。誰でもそうだが、嫌な人とは一緒に働きたくない。面接ではとにかく

好印象を与えること。笑顔で明るく。礼儀正しく。気遣いを見せる。話を聴く。謙虚になる。など、とにかく面接では好印象を与える。

そして、自分採用したら会社にどのようなメリットが有るかをうまく説明する。

3.基本的なマナー

履歴書の送付や履歴書の書き方、服装等について、基本的なマナーを守る。丁寧に一般的なマナーを守れば、証明写真写真館撮ったり

クリップ留めなどをする必要はない。ある程度の失礼のない程度でマナーを守れば良い。

結論としては、「マッチング」と「面接での印象」に対策を集中すると良いと感じた。小手先テクニックなどは

余裕が有るときにやると良い。まずはこの2つ、「いかマッチングする求人を探すか」「どのように好印象を与えるか」

に集中すると良い。

2012-04-30

中二病GWの過ごし方

GW前半、特に予定もないので部屋の片付けと、資格試験用の証明写真データの捜索に明け暮れていた。押し入れの中のHDの中の写真フォルダを開いて証明写真を探していると、ありがちではあるが古いデータに目がいってしまった。

想像の通り昔の彼女写真で、学生の頃だからもう何年も前のものだ。彼女はもう結婚しているから、連絡を取ろうと思うことも無い。ただ、たまに思い出すだけだ。思い出すと言っても、大人になった今では考えたくないことを考えないことができるようになったから、断片的で表面的なことが脳裏によぎる程度だったりする。

ただ、写真を見ていると、消化した後の今の感情ではなく、当時の感情が沸き上がってきた。戻れるわけでもないし、そのまま進めたとしても選ばなかっただろう過去なのだが、どうにも瑞々しくて青臭くて胸が熱くなったわけだ。

要するに、今の自分はその頃の自分たちに恥じない生き方をしているのだろうか、という道徳の授業にでも出てきそうな問題意識だ。やはり大人になった今なら、この感覚を放っておいて忘れさせることもできるのだが、それは少し勿体ない気がしたので文章にすることにした。

とりあえず、英語勉強筋トレストレッチをして寝よう。

2011-11-18

不細工な人、自分の顔が嫌いな人は写真をどうすればいいのか。

集合写真証明写真は仕方ないとして、友人グループで遊びに行ったときに何枚も撮るようなやつ。

面子によっては「写真は苦手だから~」で断り難いこともある。

あの旅行しかったなーと思って、その時の写真を見ると普通の顔の人たちに紛れて見たくないものが。

自分けが写っているなら捨てればいいんだけど、背景が綺麗に撮れていたり一緒に写っている人が良い笑顔だったりするととても迷う。

大量にある子ども時代写真もそろそろ整理したい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん