「瀬戸際」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 瀬戸際とは

2022-09-20

anond:20220920003134

どんな美術展にも共通して言えることですが、最近ウェブサイトなどで告知があるのですから「どんな作家のどんな作品が来るか」を事前にチェックすることを「強く」お薦めしま

その上で「最低1点」は作家もしくは作品を知っていて「生で見たい」と思うかどうかが美術展に行く前にやっておくことです。

ルーヴル美術館展 愛を描く』なら https://www.ntv.co.jp/love_louvre/ です。

と言っても「どうせリンクも踏まない」でしょうからウェブサイトから抜いてみます

◎ジャン=オノレ・フラゴナール 《かんぬき》

フランソワブーシェ《アモルの標的》

◎アントワーヌ・ヴァトーニンフサテュロス

フランソワ・ジェラール《アモルとプシュケ》

◎サッソフェラート《眠る幼子イエス

サミュエルファン・ホーホストラーテン《部屋履き》

◎アリ・シェフェールダンテウェルギリウスの前に現れたフランチェスカ・ダ・リミニパオロ・マラテスタの亡霊》

フラゴナールを「かろうじて」知っているかいないか瀬戸際という人が多いと思います

ヴァトーやジェラールの作品は絵を見れば見たことがあるかもしれません。

作家作品を知らなくても「ウェブで閲覧出来る作品」を見て「生で見てみたいな」と思う作品があるなら行くのも良いでしょう。

私は行かないかな。

2022-08-10

ロシアウクライナ第三次世界大戦の引き金になる瀬戸際なのにジャップはもうひと段落ついたと思ってるからワロタ

もうニュースでも時々、あーまだやっとるわー、戦争はいけませーん人道しえーん(鼻くそほじりながら

とかやってるけどジャップが頭悪すぎて無反応なだけで、中国台湾牽制し始めて、マジでヤベェ状態は終わってないんだよなあ

ジャップ自分の家にミサイルでも打ち込まれないと気付かないんだろうね

この期に及んで防衛費増額反対とか、国債発行で原資を積みませば良いだけなのに、

防衛費やす医療費削らないとーとかやってるんだよな

もう終わってるよこの国、そのうち中国ロシアが進行して北海道九州ぶん取られても遺憾の意を表明することしかできずに飲み込まれていくだろうな

2022-07-26

anond:20220726012200

いつ来るかわからないような

人が生きるか死ぬかの瀬戸際に備えて

本気で真面目に質問しているんだ。

時間がかかっても構わないので

真面目に考えて真面目に答えてほしい。

2022-07-22

anond:20220722175119

言い方はともかく、安倍さんが「ルール破壊した」のは確かなんだろう。単純な保守寄りの政治家ではなく、一部リベラル的な政策を取り入れたり、官僚人事権を変えたり、モリカケサクラ問題に表出したような法を破るか破らないか瀬戸際を攻めるような在り方。NHKはじめメディアとの関係性もそれまでとは異なるものになっただろうし。その一環として、本来危険視されるべきはずのカルト宗教との関係性を堂々と維持した、とも取れる。

から、そうした破壊へのカウンターとして罰せられた、という物語を描きやすくなる。もしかしたら、法で裁かれるべき様々な破壊が許されたことに対して、反撃を食らったのではないかと。

2022-07-12

anond:20220712175749

ハイパーインフレでどの国を思い浮かべるかで世代がばれそう。自分ジンバブエを思い浮かべた。

今だとスリランカ瀬戸際だけど、貨幣の増発停止を目指すとは言っている。https://news.yahoo.co.jp/articles/4a1e19fec296b6ffa107eb085bc434d70e910c9a

つの国家破産を誰がどう処理するのか目が離せない。

2022-07-07

ボリス首相瀬戸際らしいが

コロナはじめの頃にパーティやっただけで今頃そんなこといわれるのか

政治家もたまったもんじゃないな

少なくとも民主外交リーダーシップあったと思うけどな

2022-07-04

そこそこ不運な生まれ

そこそこ不運な生まれ境遇を生きていて。

無茶な努力して這いあがろうとしている。

健康を失って死ぬか、人並みの生活ができるかどうかの瀬戸際

 

不遇な環境でそれでもなお環境のせいにせず努力してみた体感

 

努力馬鹿にしてさら侮辱を加えてくる人:50%ぐらい

表向き褒めてくれる人:5%ぐらい

少し助けてくれる人(でも依存されると嫌だからすぐいなくなる):0.05%

 

こんな感じだな。

努力している事を言うのは勇気がいる1/2の確率馬鹿にされるから

から誰にもいいたくないんだよな〜。

2022-06-19

anond:20220619233454

結局命の瀬戸際にあっても脱がされるのは嫌なんだな

後で何言われるかわからいから手を出さない方が無難だね

anond:20220619170532

生きるか死ぬかの話よ?一分一秒を争う状況だよ?服がどうとか言ってる場合AED何だかわかってる??と思うよホント

エホバの証人の輸血拒否みたいなものだっていうなら、個人判断否定は出来ないけどさ……

大抵の女性は命の瀬戸際でも他人に服を脱がされたくないと思っている、みたいなフワッとしたイメージが作られて忌避されるの怖いわ

2022-06-01

変にごちゃごちゃ考えて仕事してる風になって時間ばかり過ぎて瀬戸際になってもうごちゃついてるわけじゃん。

ほんとあたしが入るまで一体何してたんだよ。

2022-05-18

宇梶剛士伝説武勇伝日本刀で斬られる

日本刀で斬られ殺されかけた宇梶剛士

宇梶剛士さんはブラックエンペラー総長時代時代劇でも中々斬られたことがないであろう日本刀で切られた伝説を持っているようです。

宇梶剛士さんは敵対していたグループのヘッドから休戦協定の話し合いの場を設けられ、数人のメンバーを引き連れてその場所に向かったそうです。

ヘッド同士の話し合いでの解決をするという約束のはずが、話し合いの際に突然敵のメンバーひとりから日本刀背中を切りつけられ、宇梶剛士さんは大量出血の大怪我をしてしまます

さらにそれを合図として畳み掛けるように複数人が襲い掛かって袋叩きに遭い、宇梶剛士さんは重傷をを負って病院に運び込まれました。

当然姑息手段で陥れた敵対グループに怒り心頭宇梶剛士さんは、歩けるまでに回復すると復讐のためにメンバーを集めましたが、確実に死人が出ると判断した元総長支部長らの懸命の説得により抗争には発展せず、敵対グループに詫びとケジメを取らせることで場を収束させたそうです。

宇梶剛士さんが殺されるか、人殺しになるかの瀬戸際だった伝説だったようですね。

2022-04-21

藤末を本当に落としたいなら福島瑞穂を推せ

藤末健三がたわわ単行本持って自撮りしたツイートに対する反応は「我々には投票しない権利がある」「落ちてほしい」あたりが多い

でも彼らは前後ツイートを見る限り最初から自民党には投票してなさそうだし得票数への影響はほぼないと見ていい

藤末の代わりに彼らが通ってほしい議員は誰なんだろうか

藤末の正反対というとフェミ議連で今年改選の福島瑞穂あたりだろうかと思ったが、前後ツイートをみても福島社民党を推す人はあまりいない

落選社民党政党要件喪失瀬戸際にあるという状況にもかかわらず、である

彼らはただ単に反オタクというだけで、自分の主張を代弁する議員を送り込もうという意思がまるで見受けられないなと思った

2022-03-27

anond:20220327100332

うちのは発達障害の診断で出てて預け先で大暴れするのもほかも同じ感じの息子だった

夜に抜け出したのも同じで交通事故にならず親切な人に助けられて帰ってきた息子が今年成人したよ

子育ては辛かった

ヒキニートになるかどうかの瀬戸際で、時折激高して壁殴ったり暴言も投げつけられる

子育てとは何なんだろうな…

まあでもこの子が生きててよかったとは私は思っている…十年後はわからないけど

2022-03-24

ウクライナ追加支援は素晴らしいんだけど

先日の東北地震被害に対してもそれくらいのスピード感でお願いしたいというのは贅沢なんだろうか

住処を失う瀬戸際の人や修繕と仕事の板挟みの人がツイッターでもよく見かけるんだが

高機能自閉症かいう完全に馬鹿にした名前

私はこの単語を初めて耳にしたときこれを「サヴァン症候群」の別名だと思っていた。

映画に出てくるような数学天才であるが同時にまともに人間と会話ができない怪物じみた存在日本名だと。

実際は全く別物であって。

ここでいう「高機能」とは「IQが70ある」ということを意味している。

私の想像したサヴァン症候群は言ってしまえば「IQ170ぐらい」はあるような類だろう。

当然のように全くの別物である

しかしこれはあまりにも酷い話だ。

普通人間に対して「君はIQが70もあるんだから、実に高機能だねえ」なんて言うはずがない。

IQ70なんてのはそれこそ「ケーキが切れる」かどうかの瀬戸際の数値ではないか

それを指して「自閉症の割には高機能だねえ」なんてよくもまあ言ったものだ。

まあ事実として自閉症が酷いレベルで現れたときにはIQは70をあっさり下回るのではあるが、それにしたって区別の仕方がまともな発想ではない。

ワンちゃんなのに2桁の足し算が出来るなんて天才なのねえ」と同じレベル言葉をよくもまあ人間相手に使って見せるものだと感動さえ覚える。

まあ世の中に病名を残せるような医者なんてものIQが150とかあったりして本当に頭がいいのだからIQ70なんてダブルスコアをつけたような相手はもはや人間とは思えないのだろうな。

IQが20違えば会話が成立しないなら、80も違ったもう別の生き物に感じるのだろうな。

そうでなければ「自閉症の癖にIQ70もあって、ギリギリ人並みにお勉強や会話が出来るなんて、なんて「高機能」なんだろう!これはもうものすごく「高機能」じゃないか!」なんて言わないだろう。

たとえば自分が同じ立場に立って「君は凄いねえ……人間のくせにこんな難しいことが分かるなんて、人間のくせに「高機能」だねえ」と宇宙人なり神様なりに馬鹿にされたら、日頃「先生」「先生」なんて言われているようなお医者様だったらきっと頭の血管が全部弾けとんで脳みそピンク色に染め上げながら憤死するのではないだろうか?

まあそんなことは考えもしないのだろうね。

だってこうも違いがあったらもう別の生き物だものねえ。

医者から見れば頭の悪い人間モルモットも大差ないんだろうね。

そうでなければ「いやあ実に「高機能」な「自閉症」だよ」なんて恐ろしくて口にもしないよ。

言葉感情を表すというのはこういう事なんだろうね。

2022-03-15

クリントン政権てほんとにゴミだった

そもそもアメリカ国内でも外交専門家からNATO拡大に強い懸念があったわけよ。ロシアが暴発するよと。

そもそも東欧諸国政権がどうなるかも分からないのに、東欧小国NATO全体が引きずられることになるよと。

それを無視して、よっしゃよっしゃで東欧圏を受け入れてきたのがマデリーン・オルブライトよ。クリントン政権下の国務長官ね。旦那苗字なのっているんでいかにもアングロサクソンな姓だけど、ユダヤ系チェコ人よ。こういう帰化人外交トップに据えるのは本当危険まりないわ。

20世紀後半のアメリカ外交は、キッシンジャーブレジンスキー、オルブライト東欧ユダヤ人に牛耳られてきたのね。こいつらの優先順位は「祖国安全」だから。そして祖国とはアメリカ合衆国ではない。

で、NATO拡大がこうして結局、ロシアの暴発を招き、世界第三次大戦瀬戸際にいるわけよ。

チェコNATOに入れたせいでね。

2022-03-09

anond:20220309011900

いま、ウクライナにおける市民の損害は図形構造的進捗を見せており[和訳者註: 多角形に拡大しているということか]、我々への抵抗は強まるのみである歩兵による市街への進入はすでに試みられており──20の空挺集団のうち、"限定的"成功を収めたものは一つのであるモスルの侵攻を思い出してほしい。これは法則である──すべての国家で発生する。新しいものではない。籠城戦をする? ヨーロッパにおける直近の十年紀において──セルビアが最も好例であり、都市は籠城下においても年単位機能を維持できる。ヨーロッパからの人道的支援車列は時間問題である[5]。我々の条件的締切日は六月である。条件的というのは六月にはロシア経済存在しないかである──何も残らないであろう。概して、来週には(ロシアにおいて)、二大勢力(主戦と反戦)のいずれかで崩壊が起きるであろう、単純に現在の緊張は持続不可能であるからである。我々は何らの分析も持たず、我々はこの混沌への予報を出せず、誰も何も何らの確証を持って言うことはできない(ロシアにおいて)。

直感に頼って行動するのであれば、そして高ぶった感情とともにするなら、それがポーカーゲームということにはならない。しかし我々はなんらかの選択肢が奏功することを祈って賭金を積み増すしかない。これにおける悲劇計算違いを起こして全てを失うことは容易にあり得るということだ。概して、ロシアに出口はない。勝利可能性のある選択肢はなく、敗北しかない──ここが瀬戸際だ。(英訳者註: 休憩。続きはあとでやる)(英訳者註: 続きの後半はもっと面白く、前向きなおどろきで終わる)

100%、我々は前世紀の過ちを繰り返したのだ、"弱い"日本を足蹴にして素早い勝利を得ようとして、わが陸軍がまったく壊滅状態にあることが判明した時の。そして我々は勝利まで戦い、そしてボリシェヴィキ陸軍で再教育のため徴兵した。そしてこれらかろうじてもののわかるボリシェヴィキどもは反戦標語を拾い上げあのようなことを始めたのだ…… :kyoumokawaii:

前向きな点の中から: 我々は懲罰部隊前線に送ったようなことは徴候もないようあらゆることをなした。もし政治犯社会的不要分子徴兵したならば陸軍士気は負の領域に入る。

敵(ウクライナ)は動機付けられている。怪物のように動機づけられている。戦いを知り、潤沢に有能な指揮官もつ。彼らには武器支援がある。我々は単純に人的破局(human catastrophe)の先例を樹立するであろう。

我々が最も恐れていることとは: 首脳部は古い問題を新しい問題で覆い隠そうとしている。大まかにこの理由により、2014年にはドンバスが起きた──我々は西側に対してクリミアでのロシアの春を攪乱せねばならず、ためにドンバスのいわば危機西側の注意をすべて引き付けてくれねばならず、そして交渉材料になったのだ。しかさらに大きな問題がそこで起きてしまった。そして我々はエルドアンにサウス・ストリーム(ガス)から4本のパイプを引き込むよう圧力をかけることを決断してシリアへ進入した。これはスレイマニ([イラン・]イスラム革命防衛隊)が自分たち問題解決のため我々に意図的誤情報を渡した後のことだ。結果として、我々はクリミア問題解決することができず、そしてドンバス問題も去ることはなかった。サウス・ストリームは2本パイプに後退し、シリアは[和訳者註: ロシア支援に]ぶら下がっている──我々が去ればアサド転覆し我々はまぬけに映り、とどまることは難しくまた要点をなさない。

筆者はなにものが"ウクライナ電撃戦"を考えついたのか知らない。我々があらゆる事実入力を受け取っていたならば、我々は最低限でも初期計画議論余地があり、大部分は再検討を要することを指摘していたであろう。大量の再検討がなされなければならなかった。

いまや我々は首まで[英訳者の表現]に埋まっており、我々は何をすべきかも理解していない。"非ナチ化"や"非武装化"は強固に定式化された変数をもちそれにより目的達成度を評価しえるものではなく解析的分類たりえない。[6] いまや我々は、いずれか精神的に破綻した助言役がヨーロッパに対して衝突を仕掛け、制裁緩和を要求するよう首脳を説得するまで待ったまま動けない状態にある──彼らは制裁を緩和するか、あるいは戦争になる。そしてもし西側が拒絶すれば? その場合において筆者は我々が、1939年ヒトラーのように真の国際紛争に引き込まれ可能性を排除しない[7]。我々の"Z"は鉤十字と等しくなるであろう。

局地的核攻撃の(ウクライナにおける)可能性はあるか? ある。軍事的目的のためではない。かような兵器防衛突破の役に立たない。しかし他のすべて(西側)を恐怖させる目的を伴う。

2022-03-08

私が苦境に立たされて首を吊ろうかどうかの瀬戸際まで行ったときウクライナ人別に私のことなんて知る由もないし助けにもこなかったので、私もこれまで通り生活を続けているだけです。

2022-03-03

発狂した独裁者が核のボタンを押したら」

昔に核拡散非核化問題議論をする上でこのような話がなされていた。

北朝鮮イランの核開発疑惑問題視されていた1990年代流行っていたと記憶している。

現在進行形でそうなるかもしれない瀬戸際に立っているわけだよね。

2022-03-01

 どうなんだこれ?識者の知見もとむ

https://anond.hatelabo.jp/20220301132244

ロシアウクライナ戦争で中国台湾に侵攻すると安易に考えない方がいいこれだけの根拠

デイリー新潮

 ロシアウクライナ戦争を仕掛けたことで、次は中国台湾軍事攻撃を仕掛ける番だという論調日本国内で見られる。

 安倍元総理は25日、「台湾に対し中国がどのような対応を取っていくかを占う意味において、日本にとっても深刻な出来事である」と話した。また、アメリカトランプ前大統領も直近の米ラジオ番組で、次は中国が動き、“absolutely”=「絶対に」台湾に侵攻すると指摘した。

 ロシアウクライナに侵攻した同日、中国軍用機9機が台湾防空識別圏侵入したこともあり、SNSなどでも「どさくさ紛れの台湾侵攻説」はまことしやかに囁かれている。

 しかし、私は断言する。今の中国には、台湾を侵攻するだけの能力もなければ、意思もない。【武田一顕/ジャーナリスト

 ***

 能力とは、一にも二にも軍事力だ。戦闘機を例にとってみよう。中国空軍の保有する戦闘機は約2000機とされており、これは自衛隊の5倍以上にあたる。こう聞くとやはり脅威に感じるかもしれないが、中国国土日本の25倍である国境線の長さも考え合わせると、むしろずいぶん少ないとさえ思える。では、戦闘機の性能はどうか? 中国の主力戦闘機は殲-20と言う。通称J-20殲滅(せんめつ)=皆殺しにすると言う禍々しい名前の最新鋭ステルス機だが、軍事に詳しい専門家によると、アメリカ製のF-16たった1機で20ものJ-20撃墜できるという軍事シミュレーションの結果もあると言う。これではむしろF-16殲滅されてしまう。台湾はそのF-16をはじめ、アメリカから数億から数十億ドル単位戦闘機武器を購入している。台湾2022年の防衛費は約1兆8600億円。九州本島とほぼ同じ面積に対してこの莫大な防衛費である。そんな台湾中国共産党の人民解放軍明日にも侵攻するかも、などというのはおとぎ話なのだ台湾独立宣言しない限り、少なくとも向こう10年、中国台湾に侵攻することはないだろう。

中国にもその意思はナシ

 次に、意思だ。

 仮に習近平国家主席台湾軍事侵攻し、ウクライナ戦争のどさくさに紛れて祖国統一を実現したいと考えていたとしても、今の中国共産党指導部の中には台湾侵攻を考えている人は少数派だ。チャイナ7とも呼ばれる中国共産党政治局常務委員7人のうち多くは、中国が今も発展途上国であり、アメリカ製の武器人民解放軍太刀打ちできないことを理解している。

 ただし、「台湾独立宣言しない限り」という条件は付く。台湾独立宣言することはすなわち国家分裂に当たり、これは、中国共産党として許すことはできない。習近平もかねて「台湾独立勢力に対して武力行使放棄することはしない」と強調している。台湾独立を許せば、中国共産党の統治能力疑問符が付き、政権転覆しかねない危機感を持っているからだ。そこは台湾も分かっているため、本心では独立である台湾蔡英文総統独立宣言するまではいかない。

 なお、習近平国家主席プーチン大統領との友好関係を大切にしている。中ロ関係重要ということだけではなく、長期政権を目指す習近平にとって、超長期政権を維持しているプーチンある意味お手本なのだ

 他方、習近平プーチンのように独裁権力を振るえるかというのは別の問題だ。習は軍の意思決定機関である中央軍事委員会主席兼務しているが、実は軍人としての功績はない。無謀な台湾侵攻を訴えても、職業軍人から猛反対に遭うのは目に見えている。軍を掌握していることと実際に軍を動員することは別次元問題で、中国の仕組みはそうは甘くない。

台湾政府も「ウクライナとの比較はできない」

 さて、ここからが肝心な話。日本ではほとんど報じられていないが、ウクライナ台湾を重ね合わせて考えることについて、実は台湾政府自身によって見当違いであることが表明されている。対中国政策を所管する大陸委員会トップ閣僚級)を務める邱太三・主任委員は25日、メディア取材に対し、「地政学から言ってもウクライナ台湾を比べることはできない」と明言し、その理由として以下の3点を挙げた。

 第一は、台湾アジア太平洋地域第一列島線上で最も重要場所を占めているため。第一列島線とは日本から台湾フィリピンへと続く軍事防衛ラインで、中でも台湾は真ん中に位置するため、戦略的価値が最も高い。

 第二に、台湾世界20前後GDPを持っており、経済で言えば特に半導体供給地として極めて重要であるため。農業天然ガスしか産業がないウクライナとは比べられない。半導体パソコンスマホはもちろん、軍事兵器にも使われている。

 そして第三に、ウクライナ国境を接しているロシアは今回の侵攻で戦車を直接投入することができるが、中台戦争戦車を使おうとする人はいないため。中国大陸台湾の間には台湾海峡が横たわっている。当たり前の話しだが、戦車は船で運ぶ以外、海を渡る方法がない。ミサイル戦闘機軍艦だけで敵地を占領することは不可能なので、陸軍台湾派遣しなければならないが、海を渡る作戦は多大な犠牲を伴う。このような理由から台湾ウクライナ比較できないとすることで、中国台湾軍事的手出しはできないことを暗に言ったことになる。

 台湾内で一笑に付されているような議論まことしやかに日本国内議論する人たちは、ただの野次馬、もしくはわざと危機感を煽って日本軍事力をよりいっそう増強させようとする意図があるとしか思えない。

 戦前日本は当時の中国蒋介石の力を見くびり、中国全土を手に入れることができると妄想したため泥沼に陥り、挙句の果てに世界最強のアメリカとの戦争にまで踏み切って、滅亡の瀬戸際まで追いやられた。

 翻って今日日本では、中国怖い論が跋扈している。地図で見るだに巨大な隣国の「等身大」を測るのは難しいが、せめて極端な過大評価は避けなければならない。さもなくば、戦前過小評価今日過大評価という誤解の連鎖で、東アジアを混乱に陥れかねない。冷静な中国分析で世界リードする。これこそが、いま日本に求められている役割ではないだろうか。

anond:20220301005358

ここ数日の演説をみた感じでは、プーチン精神状態が、そんなにおかしいとは思わないなぁ…ただ、亡国の瀬戸際にいるという強い強迫観念かられているという感じがした。北朝鮮の金さん一家と同じだと思う。

かに、これは米国や今の日本立場から理解できないかも。

でもロシアの状況は、日米開戦前の日本と同じじゃないかな。日本米国から経済制裁を受け、存亡の瀬戸際だと認識して真珠湾奇襲を敢行した。外国からは、日本の首脳部は狂気のものに映っていた。

からプーチン米国に直接奇襲するくらいでも狂っているとは言いがたい。ウクライナ奇襲は周到な計画があり、成算があっての行動にみえる。ただし、軍事計画米国漏れていたけど。

クリミア半島での成功体験があるし。ロシアは長年制裁を受け、コロナ世界恐慌のようなもの)で窮したからこそ、ウクライナを急襲することで現状を打破したいと考えたんじゃないかな。

ちなみにこれに対する五毛党レス

傾向としては、「~じゃないかな」「~とは違うと思う」みたいな相対的あやふや文章を書いて、読み手錯乱させる手法がある。

「確かに、でも」みたいな接続詞ちょっとおかしいのも特徴。

ふわふわしていて何が言いたいのか分からない、というのは母国語でないことの限界だと思う。

ちなみにここで「日本のどこに核を落とす?」みたいなことを書いてるのも彼ら。

開戦直後はものすごく喜んで「日本侵略だ!」と叫んでいたようだが、ウクライナが粘っているので書き込みのペースが落ちた感じがする。

2022-02-28

カザフのQ-POPについて書こうと思ってたけどロシアウクライナ問題

昨年までカザフスタンのQ-POPについて、これから日本でも世界でもQ-POP来るかもね!なんて書こうかと思っていたが、昨年後半からカザフスタン政治状況が激変し、更にロシアウクライナ戦争まで始まってしまい気軽に音楽どうよ〜とか言ってる場合じゃなくなってしまった。

というわけでQ-POPと彼らを取り巻く政治状況とウクライナ関係をちょこっとだけ書いておく。

まずはQ-POPとは何か、から

詳しくはウィキペディアをみてもらえばわかるが、主にK-POPから音楽ファッションともに大きな影響を受けたカザフスタン音楽である

2000年代からカザフスタンでも韓国ドラマ音楽が人気となり、若者たちにも影響を与えた。

そして2015年ボーイズグループNinty Oneが結成される。名前はもう皆さんピンと来ると思うが、ソ連崩壊カザフスタン独立した年にちなんでいる。独立自主を表す名前である

彼らのファンはNinety OneのようにK-POPの影響を受けた、カザフスタン人によるカザフスタンの人々のための音楽をQ-POPと名付けた。

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Q-pop

始祖とも言えるNinety Oneに続き多くのミュージシャンデビュー果たしている。最近ガールグループもいるようだ。

まだ生まれて間もないQ-POPだが、カザフスタン以外でもファンは増えてきているようだ。ちなみに隣国キルギスでも大人気で、Q-POP音楽祭が行われたりしているそうだ。

NINTY ONE / DARN

https://youtu.be/imx-y2jNvVA

Q-POPグループNinety Oneを取り巻くカザフスタン文化政治状況

カザフスタンイスラム教徒が多く、文化はかなり保守的。(とはいえカザフスタンではかなり戒律はゆるい方で、飲酒も行われているとか。大っぴらに飲めるかどうかまでは寡聞にしてわからないが。)

Ninety Oneデビューした時はかなり激しい反対運動が起こった。Ninety Oneは髪を染め、ピアスをし、細身の服に身を包んでダンスし、歌った。それが若い男性を中心とした保守グループからの怒りを買ったのだ。「カザフスタンの家父長制を破壊するものだ」と激しい批判を浴びせ、保守的都市では保守グループの反対集会も行われ、コンサート禁止されてしまう。音楽祭等でも他の伝統的な音楽をやっているミュージシャンからは「同じ舞台に立ちたくない」と共演を拒否されることも。

それでも現代カザフスタン若者達を取り巻く問題や悩みについて歌う彼らは多くの若者の支持を得、今では多くのQ-POPミュージシャンが彼らのあとに続きデビューしている。

このように、保守からは忌み嫌われているQ-POPではあるが、Ninety One

政府との仲は意外と良好であった。理由カザフ語とラテン文字にあるようだ。

カザフスタンでは公用語カザフ語とロシア語の2つであるしか都市部では主にロシア語が使用され、カザフ語が話せない人もいる。そこで与党ではカザフ語の普及、更にはラテン文字の導入も推進している。カザフ語でカザフスタンの歌を歌い、ラテン文字名前を使うNinety One政府にとってはい文化スポークスマンになりえたのだ。なので彼らは与党集会ライブを行ったりもしていた。

カザフスタン政治状況について

最近の情勢についてはこの記事が詳しい。

ROLESCast#007 カザフスタン情勢の急転―突発的な政権動揺の背景と影響

https://www.fsight.jp/articles/-/48557

ざっくり説明すると、昨年からガス値上がりにより全土にデモ暴動が拡大、大統領の家宅まで襲撃される事態となり、ロシア主導の治安維持部隊派遣された、という話。

親ロシア政権独裁体制前大統領ナザルバエフ時代から後継者に選ばれたトカエフ大統領のもと、ナザルバエフ−トカエフ体制で長年政権は安定していると見なされてきた。

しかしガス値上がりが引き金となり、長年の独裁汚職に対する国民の不満が爆発、全土にデモ暴動が拡大。トカエフ大統領ロシア治安維持部隊を投入、警告なしの発砲を行い200名以上が殺害されている。

ちなみにこの記事は今年1月上旬のもので、対談が行われたのはおそらく前大統領ナザルバエフの失脚前のもののようだ。今年1月5日、暴動を抑えきれなかったナザルバエフは、トカエフ大統領によりカザフスタン共和国国家安全保障会議議長を解任され、カザフスタンから脱出。その後もトカエフ大統領ナザルバエフと近かった治安機関トップ国家反逆罪で拘束したりと政府からナザルバエフの影響を排除しようとしている。

ちなみに北京オリンピックではロシアとも中国とも親密な関係アピールしていたのだが、昨日トカエフ大統領ロシアからウクライナ派兵要請を断った、というニュースが流れた。

ロシア的にはナザルバエフプーチンは同志的な関係であったし、トカエフナザルバエフ路線継承した親ロシア政権カザフスタン暴動反ロシアではなく反カザフスタン政府であったので、ウクライナのように侵攻する気はなかっただろう。しかしトカエフ大統領プーチン要請を断ったことでこれからどうなるかわからない。

トカエフ側としてはロシアは今はウクライナで手一杯、国際的にも孤立、更にロシア国内でも反戦デモ、とカザフスタン派兵する余裕はない、国際的にも派兵を断ったほうが孤立を避けられる、と見てのことかもしれない。しかしこれからどう転がるかはわからない。トカエフ体制もいつ崩壊するかわからない瀬戸際である

そしてまたQ-POP

カザフスタンインフルエンサーによれば、近年の価値観の変化は激しく、若者であっても3〜4歳下の若者とのギャップは両親とのギャップ以上であるという。

いくつかQ-POPPVを貼っておく。言葉からないけどJ-POPK-POP好きならめっちゃ聴けるタイプ音楽では?

NINETY ONE - Ah!Yah!Mah!

https://youtu.be/TXndlL4XPE4

SEVENLIGHT - Núkte Official MV

https://youtu.be/RXeFYeQwC90

JUZIM - Baǵynbaimyn

https://youtu.be/V5c2PnRKU6E

ちなみに当増田はJPOPもKPOPもあまり聞かないタイプである

何故Q-POPに興味持ったかというと、カザフスタン伝統音楽を調べていたのがきっかけであった。

カザフスタンにはドンブラという伝統楽器がある。何かが流れてきそうな名前だが、こんな弦楽器である

https://youtu.be/-RkOHNyuijE

カザフスタン若者の間ではドンブラパーティと呼ばれているフラッシュモブ的な街角でのドンブラ演奏会が行われているそうで、ものすごくカオスフリーダムな情景を思い描いたのだが、実際YouTubeで見てみるとのどかものだった。

https://youtu.be/WrmT4A7Z25o

こんな達人級がゴロゴロいて、週末になるとあちこち街角ドンブラを演奏しているのである。そりゃQ-POP拒絶反応も出ますわな、と思わされた。しかしみんな違ってみんないい。個人的にはどちらも聞きたい。

2022-02-23

anond:20220223221027

今は普通に金融緩和基準貸付利率低下を続けていれば海外に物を売れる企業は物を売るよ。商社や海運は好業績。トヨタ強気生産計画をたててる。

あえて言うなら脱炭素じゃない?蓄電池日本がまだ立ち位置を持てるか否かの瀬戸際にいる。今きちんと勝てれば強い日本産業になれるが、中国も当然勝とうとするだろう。

2022-02-19

anond:20220218205404

東京五輪といえば、渡辺直美過去外国人に扮するコントをしてたり、江上と一緒に豚の格好をしてたような気がするけど、結局は無傷のままくぐり抜けたね。

芸人の物議をかもすネタというのも、無傷の浜田もいれば瀬戸際まで追い詰められた岡村もおり、更には出禁になったばかりかテレビ局まで再発防止に取り組むことになった弱小芸人もいたりと、キャンセルカルチャー風向きを読むのは難しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん