「所得」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 所得とは

2021-05-13

https://www.asahi.com/articles/ASP5C6V33P5CULFA019.html

この手の話題が出たら繰り返し発言したいのだけど、今後、労働者が減りながらも、マネタリーベース労働分配率一定なら平均所得が増加して、増税にも耐えれるようになる。

いまは純粋労働者が多すぎる。日本給与所得が30年間増えなかったのはまさに労働者が多過ぎたことが要因だ。

2021-05-12

anond:20210512114600

もう階級闘争が成立しないんだよ。

低賃金で働くワープア労働者が見上げるのは100億は持ってるような資本家か?

彼らの嫉妬は兆単位資産を持つグローバル企業創業者に向けられてるのか?

もっと身近な年収1000万超えとか2000万超えとかそんな感じの勝ち組労働者に向けられてる場合の方が多いだろう。

彼らだって所詮給与所得者であり資本家と言えるような力は到底持たない労働者だ。

でも十分豊かで、革命なんて全く望んでいないしむしろ低所得者のために税金を払うのを嫌がるような階級だ。

下の方にいる労働者だけで他の階級と戦って革命なんてことは無理があるんだよ。

2021-05-11

高給取りのプログラマーはリベラルか

アメリカベイエリアなどで高所得者に対しては税金を上げるという話に賛成していた人が、

いざ自分所得対象となると反対や違和感を表明しだす。

不動産は高いといろいろ批判していたプログラマーの人が、不動産ビジネスにも手を出し始めると、

ガンガン賃料を高く更新していく。

それでも発言は、貧困は駄目だとかリベラルなことは変わらない。

UberUberEatsに反対しつつも利用を禁止するのはニュース話題になった一瞬だけで、収まってくると利用している。

2021-05-10

嘘松。日米の購買力格差なんてバブル期から変わらずある。

まず、世帯所得中央値の動きは、日本高齢化が大きく進んで年金所得世帯が増えたので、中央値がそれに引っ張られて労働所得の低い層を示すようになった影響が大きく、こういった時に使うのは間違い。

で、バブル期からなんていう長期的な話では、労働分配率は循環しながらもある一定レンジに収まっている(例えばさんざん下がったと言われる労働分配率だが2020年バブル期より上だ)から、日米の購買力格差はほぼ労働生産性の違いからやってくる。

そして、労働生産性を見れば米国はずっと日本より数割高い。バブル期でもそうだ。だから、日米の購買力の違い(増田は単にインフレと言っているが内容から言って購買力のことだろう)といったマクロ的な要因が今さら顕在化しているからなんてことはない。

もっと単純に、増田が前段で言っているような建材需要の増加というミクロ的なものの影響が中心の話だよこれは。

anond:20210509122922

2021-05-08

弱者男性定義はとても簡単

はじめに

私は弱者男性です。なので、なぜみんな「存在しない」だの「定義がわからない」

だの言い出すのが不思議でした。

しかも、弱者男性定義すると、とても長大リストが出来上がります

なにそれ?そんな長々と定義する必要なんかないのに。

なので、まずは、弱者男性定義、及び弱者男性が何を望んでいるかを書いておこうと思います

弱者男性定義

弱者男性定義簡単で「マッチョイズムを否定しているか、あるいは懐疑的男性」です。

マッチョイズムの否定というと多義的なので、簡単に言うと「自分に自信がない男性」ととりあえず定義しますか。本当は違うのですがとりあえず。

なお「マッチョイズムだけを肯定」するのはクズ男。「マッチョイズムを信奉するが、時々疑念を持つ」のは強者男性です。

弱者男性は何であるか?

長大リストを作り出す人は、おそらく「状態」だけを見て弱者男性とは何であるかを定義しようとしたのでしょう。

残念ながら全くの間違いです。それは「結果」に過ぎません。結果だけを見ると男性全員になるだけです。

弱者男性は自信がないので、比較成功しにくいです。その結果だけを見ると、「人間関係資本が乏しい…とりわけ性的魅力に乏しく、性的魅力に繋がるようなオーソリティ所得社会的地位)もない…男性」のような定義する人が多いです。これは多くの状態としてはあってますが、本質はこれではありません。

本質は「自信がない」ことにあります。自信がないので、人間関係に奥手で、性的魅力に乏しいことになります

ただ、自信がなくても、能力や運があれば成功できます。なので「弱者男性」を名乗っていても、成功している人はいます

でも、それをみて「弱者男性など存在しない」というのは間違いです。

弱者男性は何を望んでいるか?

上記を踏まえて、「弱者男性は何を望んでいるか?」という問いに答えてみましょう。

ただし、その問をする人は、まず自分に以下を問いかける必要があります

日本は、以下のどの道を選びますか?

殆ど先進国は(1)です。その代表アメリカでしょう。というか、先進国で(1)じゃない国はありません。もちろん日本もです。

それらの国では弱者男性など「玉なし」と言われて存在しない人間扱いされていることと思います日本もつ最近はそうでした。

(2)の代表フィリピンだと思います国家としてあまり反映しているように見えないです。それは誰かが責任を持って、死ぬほどの決意で仕事してないからです。

(3)の国は絶無です。今まで存在した形跡さえありません。(1)に戦争で負けるからです。

それを踏まえ、日本はどの道を選びますか?

いま現状だと(1)なわけですから弱者男性の望みは「殺さないでくれ」ということになります。まぁほっといてくれということになりますね。

(2)な人はあまりいないと思います

(3)はアンチフェミニズムの考え方です。つまり弱者男性にも自由を」ということになるかと。具体的には今の所わかりません。なんせそういう国は存在したことがないので。それこそ学術的な研究の出番だと思います

おわりに

とりあえず、弱者男性の真っ当な定義を書いて見ました。あまり広がると思えませんが。

anond:20210508123745

なんか苛立ってるんだね。

多分、「平社員」って「経済弱者」って意味の例えじゃないと思うよ。

どれだけの額が選手投資されようと、それは選手個人の「所得」ではないよね。

スポンサーその他が出資しているお金で、選手側の決定権は小さい。

所得」は自分で好きにできる(決定権が大きい)けど、自分への「投資」は投資元の決定権が大きく、自分の決定権は小さい。当たり前だよね、広告という目的があって金出すんだから

選手個人の決定権の小ささを会社で例えるなら、「給与をもらう側の立場から強い主張をしにくい平社員みたいなもんだよね」ということで、「平社員」という例えが出てきたんだと理解してる。

から投資額の大小は無関係というか、むしろ額が大きいからこそ難しい立場なんだろうね。

ということで、「どういう例え話か」というレベル認識がずれてるんじゃないかな。

2021-05-07

出会いがない理由

出会いがない理由少子化推進企業のせい

世の中には少子化否定派だけではなく少子化推進派がいる

少子化推進派は少子化によって1人当たりのGDPを増やして所得を増やそうとしている

先進国中国少子化が進んでいて、途上国人口が増えている

anond:20210507174110

えと、今は低所得の女もどんどん結婚できなくなってるよ。いまの日本経済事情では、女性結婚後に専業主婦やれるような家庭はほんのわずかで、基本的には共働き共稼ぎ前提になる。だから、高所得の男は結婚する相手として低所得の女を選ばなくなってる。

ぶっちゃけ結婚相手選択ってのは、収入レベルによって相手のことを愛せるかどうか、みたいなロマンティックな話じゃない。結婚したら今より経済状況が悪くなるような相手とは結婚しない、というだけ。低所得の人は、性別が男でも女でも、相手から見れば「結婚したら今より経済状況が悪くなる相手」だから結婚できないんだよ。

収入レベル自分と同じ相手結婚して、子供も持たないで、それでやっと独身時代と同じ生活水準・貯蓄水準を維持できるわけよ。一緒に住んで家賃とか食費が少し浮く、なんてのは微々たるもの。で、もし子供が生まれたら、広い間取りの家を借りたり建てたりして、その後も20年近く育児教育費を捻出し続けることになる。そういう状況で低所得の人と結婚するのは、誰にとってもリスキー選択なわけ。

anond:20210507093754

から。今来たので話の流れはさっぱりわからんが、現預金の増加額が約50兆円で、給付金は13兆円だから、現預金の増加は給付金だけではの説明が付かんのよ。

よく言われる説明としては、高所得層は海外旅行その他諸々の消費を控えたこと、あと株式が減ってるので安全資産への逃避もありそうってとこ。

貧困層給付金生活費に回っとる。

救民策としては一定役割を果たしたが経済政策としては大して効果出とらん。

2021-05-06

「良い悪いは別にして、結局、本気で有効少子化対策をしようとすれば女子教育抑制と、それにともなう女性雇用機会の制限から所得抑制しかない。」

って、叩かれてるけど正しいでしょ。

実際に女子教育のされていない国ほど出生率は高い訳で。女子教育抑制すれば、それがもっと有効な「少子化対策」になるよ。

少子化対策」そのものが、女性に対する人権侵害なんだよ。女性人権が守られれば自然少子化が進みます。我々は少子化を手放しで喜ぶべきです。

から少子化対策などすべきではない、女子教育を進めて人口抑制すべきだ、という真っ当な批判全然見掛けないのに絶望する。

弱者男性は「強いパパ」を直視すべき

フェミニズムにそうやってラベリングして憂さを晴らしても、弱者男性当事者のおかれてる立場や抱えてる課題は何も良くならないでしょ。

個人もつ色々な属性の複合的効果によって社会的な強さ/弱さの立場スタンドポイント)が決まるというインターセクショナリティ論は、フェミニズムの内側から出てきたものだよ。そもそもフェミの内部にも人種問題とか経済階級問題とかがあって、フェミニズム自身もそれと向き合う理論必要性があった。さまざまな権力関係のなかで相対的に他の男性女性より弱い立場にいる男性は当然いるし、そのことを否定するフェミニストはほぼいない。いるとしたら、それは背景となる理論裏付けを持たずに男性への憎悪を募らせたミサンドリストで、そういう人はフェミではないし、フェミ代表として語ってほしくもない。

多くのフェミニストは「弱者男性なんかいない」なんて思っていない。でも「男性は(学歴所得コミュニケーション能力身体属性容姿ではなく)『男性であること』自体によって、女性よりも相対的弱者だ」ということに同意するフェミニストもほとんどいないだろう。

構造的にみれば、我々が暮らしている社会はまだまだ男性優位だけど、とはいえ男女雇用均等法とか他のさまざまな社会的前進によって、過去に比べれば、平均的男性像を超える所得や実績を得るような女性も出てきやすくなった。

そのいっぽうで、1980年代後半から格差社会化の進行によって「一億総中流階層」という幻想は崩れ去り、男性内部の格差は広がっている。正規/非正規という雇用形態の違いは以前はきれい性別ごとに割り当てられていたけど、今は男性非正規雇用層、男性低所得者層が以前よりずっと拡大している。

そういう男性のなかで社会に対する被収奪感、「誰かに何かを奪われているか幸せになれない」という感情が生まれるのは当たり前のことだと思うけど、それを女性に向けるのは間違っている。それは女性非正規就労者の減小数男性非正規就労者の増加数を比べてみればわかる。「何か」を奪ったのは女性ではなくて資本主義だ。正規雇用人件費法定福利費社会保険料など労働コストの重さに耐えられない企業非正規雇用化を進めていったからだ。

そういう弱者男性がいること自体認識していても、それを救うことまでが自分のやるべき役目だと思ってるフェミニストは少数だ。フェミニストは何よりも男性-女性という軸における不均衡・不公正を是正することを意識してる。所得という観点弱者立場にある男性が、同様に経済弱者である女性連帯して社会福祉制度の拡充や最低賃金のアップを求めるなら、それを歓迎するフェミニスト達はいるだろうけど、それは女性境遇改善することに繋がる限りにおいてだ。フェミニストは弱者男性ママではない。みんな自分のことで忙しいのだ。

弱者男性論者は自分たちよりも相対的に強い立場にある「強者男性」との対立関係ちゃんと見据えるべきだ。自分が貧しいか弱者だと思ってる人の敵は労働から収奪してる高額所得者ほとんどは男性)だろうし、自分モテいか弱者だと思ってる人の敵は、自分に振り向かない女性じゃなくてモテてる男性だろう(女性に認められたいならまず自分女性を認めるべきで、女性を叩いたらどんどんモテから遠ざかるに決まってる)。強者男性と直接戦えないやつが、その恨みを女性にぶつけるのは虚しい。ママに泣きごとを言う前に、弱者男性は「強いパパ」を直視すべきだ。

anond:20210506081207

2021-05-05

弱者男性論に強力な味方がやってきたぞ!

https://twitter.com/tabbata/status/1388380364893085699

田端GW田端塾長@Carstayならワンコと一緒に旅行できるキャンピングカー多数!

@tabbata

良い悪いは別にして、結局、本気で有効少子化対策をしようとすれば女子教育抑制と、それにともなう女性雇用機会の制限から所得抑制しかない。

>暗黒メモ「『女をあてがえ論』にまつわるアレコレと、その深淵ある絶望的な真実」|白饅頭

@terrakei07

#note

弱者男性への制度的差別と構造的差別

はてなでは非モテ論の影響が大きいか弱者男性もその延長として捉えられやすいが、非モテ論のような内面的な観念論はここでは捨てる。

弱者男性生存権が損なわれていることが一番の差別

まずは構造差別から述べる。

男性年収婚姻率がきれいに比例していることはよく知られており、年収300万円未満だと婚姻率が10%となる。

1020代年収300万円以下は除き、30代以上で年収300万円の男性のうち未婚の者を弱者男性定義する。

なぜ婚姻重要か。それは未婚男性という属性が他の属性と比べ明白に寿命が短い、つまり生存権が脅かされていると考えられるからだ。

未婚男性男性全体未婚女性女性全体
死亡年齢の中央値となる年齢階級65〜69歳80〜84歳80〜84歳85〜89歳

参考 https://data.wingarc.com/marriage-and-longevity-29801

原因は色々考えられるだろうが、生存権という最も根源的な人権が損なわれている属性があるならそこにまずは社会として救いの手を差し伸べるべきではないだろうか。

この構造差別制度的な差別引き起こしている。

舞田さんの記事によると独身男性の死亡年齢の中央値は66.1歳とちょうど、年金給付が始まって一年で死亡することになっている。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93638.php

もちろん、独身男性の死亡年齢の中央値は年々増加しているが年金支給年齢もそれを追いかけるように高くなっている。

年収300万円で考えてみると厚生年金保険料は年間28万1820円になる。更に40歳以上になると介護保険料もそれに加わってくる。

年金介護受益できる見込みが無いのに関わらずに支払い義務のみある。

社会福祉の財源は応能負担と応益負担という考えがある。

応能負担は支払いができる能力があるものに支払ってもらうという考え。所得税累進課税なんかがこれにあたる。

応益負担福祉受益者が負担するという考え。保育園の保育料の支払いとか。

弱者男性収入もなく、福祉受益しないのに関わらず負担をしているのは貧しいものから富めるものへの所得移転ではないか

未婚男性寿命が短い原因は厳しい労働条件に追い込まれている、余裕がないために飲酒などに溺れる、病院を嫌うなどが言われているが

彼らも年間28万1820円の余裕があればもう少し丁寧な暮らしセルフケアができるんじゃないかと思わないでもない。

追記(2021/05/06)

弱者男性福祉の枠組みから外すと読まれたことに驚いた。もちろん、社会福祉はすべての人に必用なのは言うまでもない。

年金の事例をあげたのだから当然、専業主婦主夫)向けの第3号被保険者のような掛け金を払わず福祉受益できるようにするべきと考えている。

また、この第3号被保険者存在することがケアワーク重要性を社会理解していることの証明にもなる。

金銭面における男性差別の一例

弱者男性について「何が差別かわからない」という無知者が多いので、とりあえず金銭面の例だけ記載しておく。

あと働くことが苦手な男は女性と同じようにケア能力高めて家庭で生きればいい(例:専業主夫)みたいなことを、

日本社会福祉制度を知らずに話す頭お花畑フェミニストも多いので、知ることによって日本社会制度改善につながることを期待する。



差別が残るものとして代表的なのが税金寡婦(夫)控除と遺族厚生年金がある。


後者については

https://financial-field.com/pension/2020/06/09/entry-79101

とか参考にして欲しいが、ざっくりいうと男は遺族厚生年金女性より受け取りづらく

受け取っても額が少ない


前者については、やっと2020年にひとり親控除として改善されたけど、

女性に対しては「夫と死別した後婚姻をしていない人」については寡婦控除が以前のまま残っていて、

男に対しては妻と死別しただけで、税金上控除があるという話にはならない。

で、もっと重要なのが寡婦控除がつくと、住民税が非課税となる所得の水準が上がる。


自治体にもよるけど、ざっくりいうと額面収入で100万ぐらいまでが一般的住民税課税となる収入の水準だが、

寡婦控除がつくだけで凡そ額面収入200万まで非課税となる水準が上がる。



日本福祉住民税課税となると非常に恩恵が増えるように作られているが、これだけで男は適用されにくく女は適用されやすくなる。

その上遺族厚生年金は非課税所得から、これだけならいくら収入があっても住民税課税になる。

なので高齢者女性一人暮らしで割と余裕があるのはこのタイプ可能性が高い。

もちろん住民税課税なので、国保や他の公的サービス住民税課税者として金額が算定される。


一方男の場合死別では寡夫控除なんてつかないから、まずこれらの恩恵にあたることはない。

結婚した女性にだけ与えられる「特典」である


同じ金を100万もらっていたとしても、税金負担する者と非課税世帯として福祉恩恵に預かる者がいるのが日本である

(「住民税課税であることを金銭給付基準にすることがいかおかしいかもこれでわかるだろう

社会福祉協議会のコロナの特例貸付は住民税課税だと返済免除になるが、男は収入100万あったら免除にならないが

夫に先立たれた女性収入100万あっても免除である



結論としてフェミニストいくら専業主夫を進めても男は働くことを半ば強制されているのが現状

女性結婚することを半強制されているのだが)

2021-05-04

やまもといちろうセックス産業持続化給付金解説について

なるほどねえ。不健全が良くない!!!かい脊髄反射バカには全くリーチできない知見で大変参考になった。

国が不健全認定するからにはその根拠があるわけで、

その根拠とは

1.セックス商品にしている

2.薬物の温床となる素地がある

3.納税していない

そしてもしこれを健全にしていくには、セックス管理して薬物を排し納税をする必要がある。

その中でも「管理」が大事であって、

これに国が積極関与するとなると「責任」を負うことになるというわけなんだね。

まり飲食店に対する保健所のような設えが必要になってくる。

クラミジア梅毒感染があったら事業所営業停止処分にするとか、

また感染した風俗嬢には労災申請させなきゃいけないとか、

なるほど国家の枠組みにセックス産業を組み込んでいくことになるんだけど良いんですねそれで?

ってはなしになるわけね。

しかも今回のニュースでは事業者が持続化給付金を出せとか言い出して、

それって想定ケースの中でもかなり筋悪で、

風俗嬢個人事業主として訴えるならまだしも(それでもお前納税てへんやろのツッコミがあるのに)、

事業者ならじゃあお前不健全とは言えないレベルで嬢の面倒を見てて納税もしてて性病が起きたら治療とか所得保障とかもしてて、

そういうことやってんだなお前?って「責任」を問われる。

責任ある意味対価として持続化給付金がある。

無責任事業者がカネだけよこせじゃあ話は通らない、と。

なるほど。

ニュースを見る限り、「どうせろくでもない事業者なんだろ」という漠然とした意識却下していたが、

国の制度に組み込んだと仮定した場合どうなるかという思考実験としてはここまで踏み込む必要があったんだな。

まあはてなーバカから女が絶対正義被害者なのでこうした枠組みを考察するだけの知性など持ち合わせることはかなわないだろう。

これだからはてなはもう限界集落なのだな。というか、思想セクトみたいな位置づけになってしまっているのだろう。

おしまい

anond:20210504220729

でも男と違って女の結婚所得によらないからなあ。

そう考えると別に自民党政権でもいいか

俺は今まで最近政治に嫌気がさしてた

公正さも透明さもない恣意的政治

格差が拡大して、最低限度の保障も切り下げられる

この二つが反対する理由だった

でもこれってどうでもいいか

だってよくよく考えたら俺に不都合ないわ

誰が汚いことしてて強者弱者を食い物してても、資格持ってて、ある程度の安定して所得のある俺には直接関係ないし

他人事だわな

でもなんだか引っかかるんだよな

俺は俺の周り以外の人、同じ社会に生きる人をないがしろにしていいのかな

その人達社会で苦しんでいいのかな?

その苦しみは俺に関係なのか?

社会はなんで存在するんだ?

社会構成員の苦しみに無関心でいいのか?

社会は人々を幸せにする仕組みでなくていいのかな

そのために公正に運営されなくていいのだろうか

まあでも俺は困ってないし苦しんでないからいいか

anond:20210504121428

払ってる税金の方が多いのって相当な高所得層だよな

結婚とは所得連動型の債権である

結婚という金融商品は、毎月、婚姻費用というクーポン債券分配金)がもらえて、離婚成立時(債券の満期)には財産の半分が手に入る債券のものなのだ

書籍:損する結婚 儲かる離婚 より

婚姻届けに判を押すのは、連帯保証人になるよりも恐ろしい...

とのこと

2021-05-03

anond:20210503230541

お礼言われたついでにもう一つだ。

年収290万円。たしかにこれは、高いとは言えない。けれどな。日本人所得分布を見ると

〜100万円:6.2%

100〜200万円:13.7%

200〜300万円:13.7%

らしい。( https://kabu.com/kabuyomu/society/128.html )

0〜200万円が6.2%+13.7%=19.9%だ。

「90万」の端数はよくわからないけど、200〜300万円が13.7%なら、200〜290万円は13.7×90%=12.33より、だいたい12.3%くらいだろう。

そうすると、290万より少ないやつは、19.9% + 12.3% = 32.2% ってことになる。だいたい3分の1だ。

まり増田年収は上から3分の2くらいの位置にある。

小学校の時の同級生がもし30人だったとしたら、9〜10人くらいは、お前より年収が少ない。まぁもしかしたら地域差みたいなもので、本当の同級生でみたらもうちょっと微妙かもしれない。けれど、日本全国で見れば間違いなく、上位3分の2だ。

これは年収から貯金と違って実家暮らしがどうとかあん関係ない。

お前の仕事は、日本人の上位3分の2に値するほど評価されている。

もちろん、年収があって貯金があっても頭痛が無くなるわけではない。俺の知ってる医者一年中頭痛がするらしい。

けれども、頭痛があるからって、いや、増田頭痛というハンデキャップがありながら、恥じることのない実績を残しているんだよ。

家買った

自分ブログに書こうと思ったんだけど、備忘録+本当に情報シェアしたい人向けにURL教えればいいやと思ってこっちに書く。

一部フェイクあり。

スペック

わし:アラサー正社員

奥さん:アラサー正社員

世帯手取り900万くらい。

子なし。予定は未定。気持ち的にはひとりかも。

実家:どっちも地方。各種交通機関で片道半日かかるレベル。近所に親戚なし。

・家

都内、同じ区内の近所で引っ越し

中古マンション、築10年以下。

本体4500-5000万、60-70m3くらい3LDK、南向き2階以上。

豪華なエントランスとかはない、共用部は質素な感じ。

駅までフラット5分。

・買うにあたって大事だったこ

とにかく焦らない。準備ができるまでに見送った物件はすべてタイミングが合わなかったものとしてさっさと忘れる。

そのかわり「これはいける」と思った物件を秒で抑える。中古に関して言えば「この物件のここがいい」より「なんかこの物件ケチつけるところないな」くらいの方がしっくりくる。

物件サイトを見ていると「ここいつも残ってんな」という物件が必ず出てきて、内見すると大体売れ残っている理由がわかる。ひどい部屋だと北側の部屋の壁がめちゃくちゃかびてた。

逆に売れる物件は一週間残らない。目をつけてた物件がよく売れるようになってきたら選ぶ目がついてきてます

・家の考え方

賃貸 or 所有…基本的所得に無理がない範囲なら所有していいと思う。部屋が広くなると賃貸コスパが悪くなってくる。

転勤問題も、状態のいいマンションが手に入れば賃貸に回せるので場合によっては収入が少し増える。

戸建 or マンション通勤に車使わないレベル大都市圏ならマンションでいいと思う。

ご存知のとおり戸建ては売りにくいがカスタマイズ選択肢が広いので、どんどん手を加えて自分の城を作るのに楽しみを感じられるなら戸建ては夢があると思う。

どっちの実家地方の戸建てなので、通勤や金の問題クリアできるなら戸建てでもいいかなとも思ったりもした。

新築 or中古…戸建てだったら新築だったけど、マンションにしたので中古にした。

賃貸住まいが長かったので中古への抵抗がなかったし、何より都内新築マンション価格が上がりすぎている。

中古ですが、建屋が古すぎるリノベ物件ネット引けないことがあるのでフレッツのサイト確認

https://flets.com/app2/cao/

その他壁紙のはがれとかいろいろ瑕疵が必ずあるので、絶対に見に行くこと。居住中のオーナーに会えるならなおさらいろいろ聞くこと。

オリンピックコロナの要素で価格は下がる!」みたいなことを思う人もいるようですが、下がるのを待ってる間にあなたがローンに使える資金は今の家の家賃に消えていくし、住宅価格が誰から見ても得に見えるくらい暴落していたら、既に家なんて買っている場合の世の中ではありません。

サブプライム経験から言っても家が買える程度の収入がある人向け、でしか住宅業界は回っていないので、必要以上に値下げする要素が今はまだありません。

・人の準備

自分の準備…ローンを通すのに一番必要ステータスは「信用情報がきれい健康正社員」です。

信用情報CIC1000円で見れる。クレカ通信料金の滞納があると記録がついてる。5年くらいは残ってる模様。普通に生きてれば考慮しなくてよい。

健康(団信)…銀行でローン組むにあたって加入必須健康保険生命保険と同様に健康状態の告知が必要。「団信 告知書」で検索

ローンが高額でなければ診断書の提出などは必要ないが、保険対象の額がでかいので基本的に正直に出さないとリスクが高い。

保険会社だって虚偽申告した人に保証お金出したいと思いませんよね。

眠剤を服用しているのですが、メンヘラ扱いになってネット銀行系はどこも通りませんでした。メガバンは通りました。

健康が支払額に直結します。

正社員転職起業予定がある人はローン組んでからのほうがいい。基本的銀行は長期的に安定して返済してくれる人を評価するようです。

家族の準備…配偶者とは二人三脚になります。家買うことに対してのコンセンサスを必ずとりましょう。片方が乗り気でないのにひとりで突っ走るのは何でもそうですがよくないです。

子供がいる人は転園や転校の時期も考慮必要。「みんなで家買うんだ」という雰囲気づくりをしておく。

親・親類…冒頭書いたとおり特に考慮せず。資金援助もなし。

同居予定や援助を考慮するとまた考えることが多そう。

不動産屋さん…信頼できる担当を捕まえること。1-2年はやりとりをすることになるのでかなり重要です。

・ハズレも含めて根気よく物件情報を回してくれる。

・転居予定の土地に明るいこと

お金の話をしても面倒がらず丁寧に相談にのってくれること。

最終的に手数料として数百万は渡すことになりますので、それだけ出しても良かったと思える人がいいです。

なんの前準備もせず飛び込み相手してくれたM井の人が当たりだったので、そのまま担当してもらいました。

・金の準備

現金物件価格の1割くらいは最終的に必要。後で返ってくるとはいえ特に手付金は額が大きいので、フルローンでもかなり出ていきます

その他大きいものとして不動産屋の仲介手数料行政書士料金、買い足す家具家電(エアコン買った)、引っ越しハウスクリーニング(中古なので)など。

家電ヨドバシアウトレットでかなり抑えた。あと窓のサイズが変だとカーテンがオーダーになる。幅200cm以上は注意。

銀行選び…ネット銀行金利安いが審査ゼロイチで厳しい。通ったらラッキーくらいで考える。都内だとSBI店舗があるのでローンの相談がしやすい。

リアル銀行は若干高くなるが、多少審査がゆるかったり商品オプションがある。

審査は「あなたステータスだとざっくりこれくらい貸してもいいよ」と言われるだけなので、物件情報などを加味する本審査通すまで本当にわからない。仮審査で浮かれない。

変動 or 固定…当然変動の方がお得だが、30-35年後までどう変動金利と付き合うかは検討すべき。1.25倍ルール金利の支払い延長をするだけで、金利免除にはなりません。

うちはペアローンにして、割合の少ない奥さんの分を固定にしてリスクヘッジとしました。

金利計算は必ず自分で償還表を作って、月の元金と金利の額を確認すること。金利パーセントではなく金額確認しないと後々で家計を圧迫します。

https://keisan.casio.jp/exec/system/1256183644

・引っ越すまで/引っ越しから

間取りが大幅に変わったので、どこに何置くかでかなり手間かかった。いらなくなった箱物家具で粗大ごみが終わらない。

諦めて1-2ヶ月かけてじっくり手直しした方がいいです。引っ越し1週間でぶっ倒れました。

anond:20210503132546

立憲民主党が今の国会でやってること

難民受け入れを拡大する法案提出

住民税課税の子育て世帯のみに給付する法案提出

・なぜかお茶業者に限った茶業緊急支援法案を提出(発案者の選挙区特産物が茶葉)

政府の「所得のある後期高齢者医療費自己負担引き上げ」に反対し、対案として「現役世代保険料を引き上げる」法案提出


・省庁と地方自治体情報システム共通仕様化する法案に反対

・3回以上難民申請却下された不法滞在者強制送還する入管法改正に反対

ワクチン接種会場に派遣するための看護師日雇い派遣解禁反対

ワクチンパスポート反対

参議院議員の歳費1割自主返納に反対

スプーン有料化賛成

2021-05-01

anond:20210501193019

女性は今までの保守的ジェンダーロールを捨ててパートナー所得を当てにせず自ら稼いでパートナーをみつけて子育て世代再生産をしろというすもも理論やぞ

2021-04-30

そもそも上方婚とか下方婚とかを、男女どっちも所得だけで考えるからおかしなことになるのでは?

女は高所得を望んで、男は若さを望んでるんでしょ?

てことは女にとっての下方婚低所得男性との結婚になるけど、男にとっての下方婚低所得女性じゃなくて若くない女性との結婚になるよな?

格差が開くのを防ぐって目的なら、的外れであるのは認める。

でも下方婚の話を見てると「低所得女性は高所得男性に拾われるのに、低所得男性が高所得女性に拾われないのは不平等」みたいな事を言ってる印象を受けるからそもそも一般的に男女で結婚優先順位が違うからじゃね?と思った。

たまたま男は相手所得より若さを優先し、若い女性は低所得場合が多いので、結果的低所得女性を選ぶだけだと思うが。

異論は認める、どうぞ。

anond:20210430131017

そもそも下方婚批判というのは弱者男性の話ではないのでは。

上方下方が相対概念しかなく、全ての結婚する男女が対象になるガバガバ理論だよ。

そもそも下方婚とか言っている男性弱者救済には興味ないんだよ。

から弱者がどの所得層なのかの線引きや定義づけをあえて曖昧にする。

結局収入が低い(と思っている)非モテな俺と結婚しない女が悪いとしか言っていないし、そうやって溜飲を下げるだけの理論

からどこまで行っても不毛だよ。

ちゃん弱者男性論をやるなら、下方婚の話は切り離した方が良さそう。

下方婚の話をいくらしても弱者男性は救われないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん