2021-05-07

anond:20210507174110

えと、今は低所得の女もどんどん結婚できなくなってるよ。いまの日本経済事情では、女性結婚後に専業主婦やれるような家庭はほんのわずかで、基本的には共働き共稼ぎ前提になる。だから、高所得の男は結婚する相手として低所得の女を選ばなくなってる。

ぶっちゃけ結婚相手選択ってのは、収入レベルによって相手のことを愛せるかどうか、みたいなロマンティックな話じゃない。結婚したら今より経済状況が悪くなるような相手とは結婚しない、というだけ。低所得の人は、性別が男でも女でも、相手から見れば「結婚したら今より経済状況が悪くなる相手」だから結婚できないんだよ。

収入レベル自分と同じ相手結婚して、子供も持たないで、それでやっと独身時代と同じ生活水準・貯蓄水準を維持できるわけよ。一緒に住んで家賃とか食費が少し浮く、なんてのは微々たるもの。で、もし子供が生まれたら、広い間取りの家を借りたり建てたりして、その後も20年近く育児教育費を捻出し続けることになる。そういう状況で低所得の人と結婚するのは、誰にとってもリスキー選択なわけ。

記事への反応 -
  • 統計上、理解のある彼くんがいて理解のある彼女が存在しないのは明らかじゃん。

    • えと、今は低所得の女もどんどん結婚できなくなってるよ。いまの日本の経済事情では、女性が結婚後に専業主婦やれるような家庭はほんのわずかで、基本的には共働き・共稼ぎ前提に...

      • あなたは男女の非対称性を直視したくないですよね。

      • 広い間取りの家を借りたり建てたりして 無理していいところに住まなくたっていいじゃん。 衣食住のなかで住が一番金食い虫。 物理的な幸せを人と比べなきゃ一定水準でやってける...

        • そもそも女は低所得パートしかやったことなくても結婚できるからな

      • まあそうなのかもしれないけど、親と同じだけ稼げるのだろうか 生活レベル下げたくないなら親と同じだけ稼げないとダメでしょ 自分は稼げない、生活レベルは下げたくない、だから稼...

    • 女の場合は所得じゃなくて容姿。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん