「問題集」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 問題集とは

2023-10-30

やっぱ宿題なんて無意味だよな

真面目にやってくるやつと適当にこなすつの差が激しすぎる。

前者なら宿題さなくてもちゃん勉強するだろうし。

本当に理解のために必要プロセスなら、

授業を増やして「問題集を解く時間」みたいなのを設けるべき。

2023-10-26

anond:20231026001954

経済学とか文学かに問題集単語帳があって、それを暗記したり問題を解いたりするの?

資格取得を目指す系の学部だとまずはここから始まることが多い。

理系大学でも、1,2年などの基礎的な科目は何があってもこれかなあ。

問題集みたいに纏まってない事が殆どだけど。

論文とやらをたくさん書くの?

これは修士大学院の博士前期課程)以上ならこれ。ただしたくさんなんて書けないので、「ちゃんと書く」の方じゃないかな。

ただ、修士課程ではない普通大学生も、卒論のために研究活動の真似事をやるので、それを自分で調べて、どうやって「答えが無い」事を調べてまとめていくかと言うやり方を学ぶ事になる。

ゼミ?を頑張ると勉強したことになるの?

ならないですね。こう言う勘違いしてるアホいるけど。

ゼミナールはあくまでも続けている研究行為の進捗会議みたいな役割である事が多いのでは。

授業に出席するだけじゃ足りないの?

足りません。大抵の大学の授業は、授業の3倍以上の自習をすることを前提にカリキュラムが組まれている(と言う建前)になっていますちゃん自習しましょうね。

会社にいるアルバイト大学生がパートのおばちゃんに「バイトばっかしてないでもっと勉強しなきゃ」って言われてて疑問に思った。

これは「大学生という身分が使えるのは4年しかないが、バイトはその後でもできるだろ」と言う意味だと思います

じゃ、大学生って何を勉強ってなるのさ

色々な説はあるだろうけど「教科書にない専門的な事を自分で調べ自分で学ぶ方法」がメインじゃなかろうか。

あるいはもう一歩進んで、「大学生」って看板を使って色々とやってみることまでいければよい。例えば若手の社会人がそれなりに名が通った人に話を聞きたいとか言っても門前払いだが、大学生だとスッと受け入れてくれたりすることがある。

地方国立大とかだと結構看板バカにできなくて、いろんな事ができるから、それを最大限利用することもできたらいいんだろうと思うけど、まぁ卒業してから気付くよねそういうのw

大学生向けられる「勉強しろ」ってどんな行為を指すの

大学生もっと勉強しろ」みたいなご意見を見かけるけど、大学生って何をどう勉強するの?

自分は中卒だからよく分からない。

経済学とか文学かに問題集単語帳があって、それを暗記したり問題を解いたりするの?

論文とやらをたくさん書くの?

ゼミ?を頑張ると勉強したことになるの?

授業に出席するだけじゃ足りないの?

会社にいるアルバイト大学生パートのおばちゃんに「バイトばっかしてないでもっと勉強しなきゃ」って言われてて疑問に思った。

2023-10-25

anond:20231025152310

ああ、職業Web屋(歴20年超)で JavaScriptブラウザゲーム作るのは趣味

自分が遊べればいいだけなのでビジュアルに凝るつもりもなく、ゲーム部分だけなら1日もあれば動くものが組めると思う。

なので、一番めんどくさいのは問題集め。

タイピングなので単語が何百問も必要だし(繰り返し遊ぶ中で「同じ単語がまた出てきた感」をなくすためには千個くらいは必要かも)、それを難易度別に分類整理したりする手間を考えてうんざりしてる。

2023-10-24

anond:20231023144350

自分語りすまん。

中卒で漢検2級をほぼ満点で一発合格した者だけど、普段からよく本を読んでいたせいなのか、2級がカバーしている常用漢字範囲は元から身についていて、自分の弱点を把握して潰していくみたいな感じだった。

使った本は漢検協会が出してる問題集1冊のみ。

試験会場では2級対策の本を何冊も持ってきて読んでる人たちが大勢いて周りが全員優秀な人たちに見えてビビった。

けど合格率30%程度だから、あそこにいた優秀そうに見えた人たちの大半が落ちたってことだよな。

平均的な知能しかない中卒に負けるってどういうことだよ。

そんなわけで、常用漢字範囲しか出題されず、一般教養と呼ぶに相応しい2級は大体なんとかなる。

あの検定の真のやばさは準1級以上から始まると思ってる。未知の日本語と遭遇することへの戸惑いを乗り越えることと、あとは純粋に暗記力と根気が試されるからだ。

自分死ぬまでに1級取りたいなと思いつつ、取れないままかもしれない。だって準1級と1級は実用性皆無で自己満足しかないんだもの

実用性皆無だとモチベーションが維持できないんだもの

がんばれ夫婦。人生楽しんでる時点であなた方は2級合格するよりずっと価値あることを成し遂げてる。

2023-10-23

夫婦漢検勉強をしている

書店問題集を買ってきて、ふたりで一緒に、なるべく毎日、その問題集の1単元ずつやっている。

60~70問くらいの問題をウンウン言いながら解き、大学ノートに答えを書きつけ、終わったら交換して互いに採点しあう。

検定を受検して級をとろうとは特に考えていない。単に大人として一般教養をかためておこうよ、それくらいの動機

しかしこれが楽しい

そもそも夫婦ともに机に向かってお勉強をすることじたいン十年ぶりなので新鮮。

それに、漢字テストのもの楽しい

「あー! ここまで出かかってるんだけど!」

「読めるけど書けない!」

「点、つくんだっけつかないんだっけ?」「ここ突き抜けるんだっけ?」

「こんな部首知るか!」

「ほんとは書けるんだよー!ど忘れなんだよー!」

みたいにキャーキャー騒ぎながらクイズ感覚ゲーム感覚で楽しんでいる。

ひとりでやったらたぶん全然おもしろくないと思う。ふたりでワイワイやるから楽しめている。

もっとこういう時間を過ごしたい。

 

※恥ずかしいので級は明かさない。少なくとも準1級や1級ではない。

※恥ずかしいので歳は明かさない。かなりいい歳である

2023-10-21

anond:20231021141235

オーケオーケさんきゅーちんちん

問題集次第ではあるけど安定して合格ライン取れてるは

勝ったなこれ(不合格フラグ建立

2023-10-17

高学歴漏れ宅建試験に落ちたそうです

日曜日宅建試験でしたね。

受験した皆様、お疲れ様でした。自己採点の結果はいかがでしょうか。

今年は例年より優しかったみたいですね。

さて、本題。

毎年この時期になると私にとって嫌な思い出がよみがえる時期でもあります

宅建受験体験記って、学歴はあまりないけど、頑張って合格しました!

とか、こうやって3ヵ月独学で合格しました!みたいな内容が多いと思うので、私のような例はある意味珍しいんじゃないかと思います

まぁ失敗談なんてわざわざ残そうと思わないってのがあるでしょうけど何かの参考になれば。

私が宅建試験を受けたのは〇年前、理由は当時、自宅の購入の話を進めており、営業と打ち合わせをする機会が多かったから。

なので、自分勉強して知識があった方が何かといいんじゃないか、っていう軽い理由からだった。

確か、その時が春先ぐらいだったので、言っても試験までは半年あるし、それなりの学校都の西北方面)出ていた自負もあった。

メジャー資格で、独学用の教材も充実してるから有名な参考書を買って勉強すれば、なんとかなるだろうっていう気軽な感じだったように思う。

合格した暁には営業さんに実は私宅建取りましてね。とか言って驚かせてやろう、みたいなことも当時内心思っていた。今思い返すと恥ずかしくて穴があったら入りたい・・・

で、早速本屋に行き大手予備校出版している参考書問題集を購入。

ただ、会社勤めもしているので試験勉強と言っても、平日は寝る前にテキスト読んだりっていうレベルのことしかしてなかった。

それでもほぼ毎日勉強するようにして、ゴールデンウイークも明けたころには、テキスト理解できたわけじゃないが問題集も取り掛かった。

が、勿論最初は9割以上解けない。

でもめげずに何周かして夏の終わりごろには8割は解けるようになって、それなりにいけんじゃね?ってなっていった。

このころには久しぶりに自主的勉強することの楽しさや充実感、みたいなものも味わっていたように思う。

順調かと思われた秋口に過去問に手を付け始めたところで一気に奈落の底に落ちることになる。

問題集過去問準拠なんだから問題集解ければ過去問もいけるはず、と思って臨んだ過去問がさっぱり解けない。

問うてる本質問題集と同じなのかもしれないが、聞き方を少し捻られただけでさっぱり解答できないのだ。

まりそれは問題集を暗記していただけで理解していなかった、ということなんだろうと今にして思う。

が、もう時間も残されてない。かなり焦ったが過去問10年分を5回はやって40点ぐらいはとれるようにはなった。

あとは当日の問題の相性でなんとかならんかな、と運を天に任せて試験日に突入

終って家で自己採点してから後の事はあんまり覚えてない。あまりにショックを受けすぎて。

・・・というのが一連の顛末。翌日教材一式は処分したことは覚えている。それから一度も受験はしていない。

このことで皆さんに伝えたかたことは2つ。

1.本気で勉強しないと合格しない

宅建とき一ヶ月で、とか一週間で受かるとか言う人がいますが、本当であるならその人は相当秀才です。

ですが、宅建試験ちゃん努力すれば合格する試験で、才能はいらないと聞く。

なので落ちたのは私の本気の努力が足りなかったから。

また、忙しかった、も言い訳にならないと思っている。

受験生は働きながら受ける人ばかりだと思いますし、当然スタートラインは皆が平等ではない。

それでも受かる人は受かっている。

2.受験するなら合格するまでやれ!

私は一回で受けることをやめてしまった結果、「高学歴なのに宅建に落ちた人」になってしまいました。

家族しか受験のことを言ってなかったのが不幸中の幸いでしたが、もし職場に言っていたら、あいつ○○大卒なのに宅建落ちたのか、っていう評価絶対なっていたはずです。

これは宅建受けたことない人、宅建を良く知らない人もそう言うと思われます

まり世間的には宅建はそれぐらいの難易度と思われてるっていうことです。

いやいや、落ちたとしても勉強したこと財産だよ、っていう意見ももちろんですが、期待値が大きかった人にとってはあてはまりません。落ちたっていう事実けが残ります

これを解消するには再度受けて合格するしかないわけですが、残念ながら私は気力が持ちませんでした。

そして何年たってもずっとこのことを自分の中で引きずってます

どんなに社内で仕事のことで難しいことを言っても、頭の中で「でも宅建は落ちたんでしょ」っていう囁きが聞こえます。もう病気ですね。

こうなってしまうぐらいなら一回も受けない方がマシすらあります

今なぜ数年経って振り替えろうと思ったか

それは会社のよく知る後輩が受験して合格の見込みっていうのを聞いたから。

後輩は決して高学歴ではない。

でも、仕事一生懸命努力が出来る、周りからの信頼も篤い好人物だ。

きっと仕事と同じようにコツコツと宅建知識も積み上げたのでしょう。

なぜだかわからないが、その一報を聞いて、私も来年やってみようかな、とふと思い、その気持ちを忘れないうちにここに記すことにした次第。

2023-10-04

anond:20231004181258

数Aの問題集を買ってきてひたすら解きまくれば分かるようになるぞ。

2023-09-21

はてなって陰謀論好きなの?

雨宮純さんの記事も好きだし、陰謀論者がメチャクチャなのを取り上げるのも好きだけどさ

陰謀論基礎問題50(問題編)

これ一つもわからないんだけど。陰謀論がこんなこと言ってたな位の印象はあるけど覚えるわけないし0点取るのが当たり前だよ。

陰謀論者にリアルでもネットでも一切関わらない人のが多いと思うんだけど、

答えも分からん、分かりたくもない問題集に700ブクマも集まってる意味分からん

何?はてなーのお前らこの問題の内容少しくらいは知ってる人が多いの?

知ってること自体がこえーよ。

いつも選択肢を間違える

英語簿記どっちかを転職の道具にしようと思って英語選んだんだけど、参考書問題集洋書合わせて40冊とYouTubeとか見まくってたけど専門職になるには程遠い語学力しか身に付いてない


同じ時間簿記の方に使ってたら一級取れて契約社員スタートくらいは出来たと思う

はーアホ

2023-09-18

anond:20230918162441

問題集って、一回目はほとんど解けない状態で回答を見て、テスト前に、その回答の記憶を頼りに二回目、三回目と解けるまでやるものかと思ってた

anond:20230918162142

このプリントも、教科書会社が教材化して販売すれば、あちこち車輪再生産しなくて済むんだろうな。

問題集と同じように売ればいいのに。

anond:20230918160907

教師仕事を無くさないためにわざと非効率にしてるんやで。

例えば学校が配る数学問題集なんかも生徒用は問題と答えしか載ってないけど教師用は解説とか途中式も全部載ってるからな。

教師解説しないと生徒は理解できないという仕組みや。

2023-08-21

小説を書くというのは、いわば、現実に在る問題に対してソリューション提示するということであるのだから小説を読む=ソリューションを知ることからはなかなか生まれない。

それよりはまず、問題集を読むところから始めないといけない。数学問題あんなに短いのに、それに対して書かれる解答は相当に長いだろう。

あれが小説イメージなんだよ。短い問題に対する解答を長々と書き記したくなる意欲。公式活用レトリック計算力はストーリー。そういったものこそが、小説を書く人が最初つべイメージなんだよ。

もちろん、問題を解くためには公式を覚える必要があるだろう。解答を多数見て知ることだってあるだろう。

しかし、それらは自分で解答を書く能力になかなか繋がらない。そのためには、やはり自力簡単問題から解いていかないといけない。

まり文章の書き方を覚えたり、他の小説を見て知ることはそれくらいの意味しかないということなんだよ。

それよりは、問題を探すこと。そして解くこと。

それらの繰り返しによって、数学あんなに長い解答が自らの手で生み出せるようになる。同じ意味で、小説だんだんと長く書けるようになっていくだろう。

から小説を書き切るイメージが掴めない人は、受験数学感覚が手がかりになるんじゃないのかな。

何らかの問題が設定されていて、そこに知ってる公式を当てはめたり、手始めになんか計算を進めたりして、「なんか解けそう!」という感覚に繋げていく、そういうような感覚小説を紡いでいくんじゃないのかな。

2023-08-12

[]愚者へのお告げ

お告げがありました。将来のことなどわからないので健康マニュアル自分のために作る必要がありません。

私が最低限気にするのは、医師から処方された睡眠薬を眠れないときのためにとっておくことと、夜ふかしはしないことです。

しか仕事へ復帰するために、技術を衰えさせないためにはどうすれば良いでしょうか。知識の量より頭の回転が要求されてきたので、いくつかの種類の問題集を取り組むのが良いかもしれません。しかしその過程他人と競う必要がありません。

2023-08-09

今週末実家帰省するんだが

子供を預けられて自分時間ができるから勉強しようと資格試験参考書問題集を持って帰るが、結局1時間ぐらいしか出来ない

今回どうするか悩む……

重いんだよな

2023-08-07

anond:20230806205521

そうなんだよなー。

板書も、写真を撮ってOCRをかけて、教科書問題集とあわせて編集して「ノートを取っている」んだよ。

びっくりした。

2023-07-25

anond:20230724234903

web問題集があるから片っ端から解くと受かるよ。

酒気帯び運転事故を起こしても、すぐに家に帰りお酒を飲めば酒気帯び運転にならないはいいいえ
覚せい剤は眠気をさますから運転するときは飲んだほうがよいはいいいえ
信号では必ず停車しなければならないはいいいえ
前の車が発進しないため、警音器を鳴らして教えてあげたはいいいえ

2023-07-24

30代ワイ、今更原付免許取ろうと思うんやが

あん年寄りは受けたりせえへんかな?

そこはまあええとして問題集とか2010年代最近のとで中身違いあるんかな?2023年に出たのとか新しいの買った方がええ?

アプリweb上の問題集だけで十分やいう向きもあろうが、ここ最近のワイは勉強をする習慣を怠ったっとってとにかく自信がないかテキスト買おかなと

最近取ったで~いう増田おらんかな、おったらおすすめテキストとか試験や実技講習の体験談教えてほしい

なおワイの地域では講習を先に受けてからやないと学科試験に進めない模様

2023-07-21

anond:20230721171546

お返事ありがとう

Udemyってそういうのもあるのか。

資格とかとる時に良さげな問題集ない時とかしか使ってなかったから知らなかった。みてみるね

年収800万くらいのIT職なんよ……

そんなバチバチ環境ではないんだけど、なんか私が優しい?から後輩が舐めてるらしく……

課長とか部長かには私の仕事評価してもらってるので辞められるような仕事はしてないはずなんだけど…

それでもっと叱れって言われてる😭

娘よ、パパは小学校が嫌いだった。

今年、娘が小学生になった。都内公立小学校に通っている。そんな娘に「パパは小学校しかった?」と聞かれて、僕は「楽しかったよ」と答えたけど、これはハッキリ言って嘘だ。

娘に変な先入観を持ってほしくないから、ポジティブに答えたけれどパパは小学校が大嫌いだった。正確には学年が上がるとともに制度先生が嫌いになっていった。

平成初期に生まれた僕は小学校3年生まで80年代に開発された所謂ニュータウンに住んでいた。比較若い住民が多く、大きな電機メーカー工場などが集積していたので、所得教育水準もそれなりに高かったのだと思う。小学校も開校20年程度だったと思う。好きな先生もいたし、友達ともよく遊んだ。指の皮が剥けるまでスマブラ64をしていたと思う。

その後、両親の離婚を経て、僕は母方の祖父母の家に住み、かつて祖母や母が通ったという小学校に転校した。明治時代からある古い学校だった。

カルチャーショック

この学校に転校した時は激しいカルチャーショックに見舞われたので一部ご紹介する。

1.男女でトイレが分かれていなかった。壁際に小便器がずらっと並び、その後ろには個室が並ぶ。要するに男子便所と同じ構造だ。そして、この個室には男子女子関係なく入る。ジェンダーレストイレが話題になった今となっては時代最先端なのかもしれないが、当時は本当に驚いた。

2.自転車に乗っていいのは小学4年生から自転車の解禁が小学4年生以降だった。何も知らずに毎日自転車乗っていたら、ある日学年集会でいきなり晒し上げられてルールを知った。

こういう一つ一つ、当時の自分が嫌なポイントが増えていったのだが、決定的だったのは先生の質の低さだ。

小学校先生たち

3年生当時

30歳前後/女性

とにかくヒステリーをよく起こす人で、どうでもいいことで一々叫び散らす先生だった。クラスで少し問題があるとなんでもかんでも集団責任と言い、一々放課後に全員で居残りさせられて迷惑だった。クラスいじめられている子がいて、僕は転校生クラスヒエラルキーの外にいたので、助けようとして喧嘩になったら怒られたり、その放課後に、このクラスいじめはありません!とか宣言しててこの人もうダメだと思った。毎日上履きに泥を詰められたりして、◯◯菌とか言われてる奴がいじめられてなかったらなんなんだろう。

4年生

40代後半前後/男性

この先生はかなり変なおじさんだったが、好きだった。いつも扇子を持ち歩き、教室に畳を敷いて、カーテンを簾に変えていた。将棋趣味将棋を教えていた。その先生から将棋を教わって将棋を始めたクラスメイトはその後、当時史上最年少で女流棋士としてプロになったのでその一点だけでも凄い人だと思う。

5,6年生

30代半ば/男性

この人はマッチョな見た目そのままの脳筋だった。子供ながらこんなに頭悪いのに学校先生になれるんだなぁ、と思ったものだ。悪気があるのか無いのかわからないが、事ある毎にうちが母子家庭であることをクラスで話し、当時は今ほどシングルマザー理解も無かった時代、そして土地柄。そのせいでクラスメイトやその親から「お父さんいないってどんな気持ち?」と聞かれたり、煽ってくる奴がいた。

決定的におかしいと思ったのが、成績の評価だった。大前提として、僕は公立小学校程度のテストならばどの科目も殆ど100点以外取ったことが無かった。年に1回の県統一学力テストでも成績は学年1位だった。そういうわけで国語算数理科社会通信簿は常に5段階中の5以外もらったことがない。

ところが、僕はこの先生に「3」を付けられたのだ。そして、自分より頭の悪い子が5を取っていた。この成績を見た母は「1学年1位の息子が何故3なのか?」と学校に問い合せた。実は当時、通信簿評価がそれまでの相対評価から絶対評価に切り替わった。先生曰く、生徒一人ひとりの成長を元に点数を付けることになったが、100点しか取らない僕は成長が見られないので中評価だという説明だった。

それに加えて、各科目の課題や授業に対する態度が悪いということ。具体的にはドリルとか問題集とか、その学期を通して行うべき課題最初の1週間で全部終わらせて提出したことが悪い、授業中騒いだり他のことをしたりするわけではないが、かと言って授業も真面目に聞いていないことも理由であったと。

全く意味がわからなかった。

学校簡単テストは100点以外取りようが無いのに、どうやって成長を示せばいいのか。簡単宿題を早く終わらせて一体何が悪いというのか。教科書を読めば一瞬でわかることを延々と説明する授業の一体なにを聞けばいいのか。僕は授業の邪魔することもなく、ただただ黙って大人しく時間が過ぎるのを待っていたのに。

ちなみに結局その後、試しに中学受験に向けた全国模試を受けたら偏差値は55~60くらいしかなくて、中学受験組の中では精々中の上程度だとわかった。そして日能研の「シカクいアタマをマルくする」とかい広告問題全然解けなかった。別に自分が頭が良いわけではないことを理解出来た。そして実際に市川という上の下くらいの中学校になんとか滑り込んだ、というのが僕の実際の実力だ。開成筑駒?渋幕?全然無理、って感じ。

何故嫌いになったのか

当時を振り返ると嫌いになった要素がいくつかあると思う。

まず第一に、制度問題日本公教育は、基本的に出来ない子に合わせざるを得ない環境であり、そもそも人間としての最低限の指導しかしてもらえない。加えてその基準は非常に低い所にありすぎて、子どもたちの学力すらもまともに測れない。物差しすら用意していない。当たり前のことが出来るだけでメーターを振り切ってしまう。そして相対評価の謎運用無駄な不平等を生み出している。

そして先生問題先生の魅力というのは、学力だけでなく教育への熱意や広く言えば人間力など様々な観点があると思う。そしてその仕事過酷さが度々話題になるように大変な仕事なのもわかる。

しかし僕が出会った先生は今思い出してもヒステリーなオバさんや脳筋が多く、学歴的にも大凡他人に物を教える事ができるようなレベルではない。人間力含めたって精々小学生くらいにしか教えを説けるレベルになかったと思う。

考えてみれば、そこそこの学歴を持つ友人を見渡した時、高校教員大学教員になった奴はいても小学生相手をしている奴なんて殆どいない。

そんなことを考えると、子供私立小学校に入れる選択肢を考える親の気持ちもわかる。ただ、個人的には小学校の時に悪かった友達大人になって逮捕されたりしてるのを見ていると、人種の坩堝に身を投じて色々な人がいるということを理解するのも大事な気がする。

娘よ、そういうわけでパパは小学校が嫌いだった。お前が思ってるよりしょうもない大人先生をやっているからな。そういうことにも一つ一つ気づいていきながら人生を歩んで欲しい。

2023-07-13

anond:20230713182855

アニメ漫画映画は好きみたいよ

絵も好きだから漫画家にでもなればいいかなって思っているけど、なりたくないって言う

これは継続して何か見させよう

出来れば作文してもらうか

作文の問題集あったな、買うか

2023-07-07

FF16はゲームに本当は興味が無い私にぴったりの神ゲーだった

FF16クリアしたんだけど、これはゲームが好きな振りをしたい人には最高のゲームだと思った。



アクションが下手でもアクションゲームクリアしたという実績が解除できる。

→私はアクションFPS,格ゲーが下手で、SEKIROは勿論ティアキンも難しすぎて挫折したんだけど、FF16は難なくクリア出来た。

練習必要ないのが良い。ストーリーフォーカスモード選択すれば、敵のHPが低めでサクサク進められるし、

オートドッジという自動回避アクセサリを付けて、気付いた時にR1回避すれば、ほぼ無傷・ゲームオーバー無しでクリア出来た。

コマンド方式時代FFに比べ、レベル上げや戦略工夫の苦労も無く、ただただクリアした実績だけ解除したい人間には最高だった。

②単純なストーリーのおかげで何も悩まずに楽しめた

→敵にも感情移入出来てしまう深いゲームだと、辛い思いをしてしまう(例:DQ7の女戦士マチルダ

また、トゥルーエンド等、自分が望むエンドに持っていく為にプレイヤーの腕が問われるゲームも、クリアは出来れど大変だった(例:ブラッドボーン

その点、FF16は分岐ルートも無く、敵もただただ憎たらしいキャラ最後まで維持してくれる(例:アナベラ)で、

ゲーム中も昔のアメリカ勧善懲悪映画みたいな安心感があった。

主人公の不遇もちゃんと報われるような方向に向かう所も良かったし、

主人公は成人後、主人公自己肯定感回復させる為の良きメンターばかりに囲まれるのも良かった。

色んな人が言ってるけど、ストーリーや情勢をプレイヤーに分からせるためのシステムがとにかく完成されていて、

ストーリー把握の為に街の人から手当たり次第話を聞く必要やサブクエストクリアする必要が無かったのも快適だった。

③有名タイトルクリアする為に必要な労力を考えるとタイパが良すぎる

→私はまあまあ歳取ってるんだけど、ドラマを観るのが面倒で2倍速で見て友人の話についていったり、

彼氏から長編漫画を勧められたら、1巻読んだあとネタバレサイトを読み漁って、必要そうなエピソードの巻だけ読んで楽しんだふりをしていて、

最近揶揄されがちなネタバレ早送り若者の行動を昔から率先していた。

飽きっぽい性格なのも起因しており、参考書問題集を選ぶ基準もページ数が少ないものを選ぶようにしていた。

そういう性格で何故ゲームドラマ書籍等のコンテンツ摂取しているかと言うと、

人類が好きで、話が盛り上がった時の人々の喜ぶ様子を見ることが趣味から、話を合わせるためにゲームが好きな振りをしている。

そのような人間にとっては、いちいちコマンドを打つ練習も、エイ練習も、相手の隠れる位置マップを覚える必要もないFF16は最高のゲームだった。

私みたいなのには誰でも出来るソシャゲの類を勧める人もいるんだけど、

課金すれば誰でも出来るイメージが浸透しているソシャゲ時間お金を溶かすのは逆にコスパが悪く映る。

ちゃんゲーム好きな人に見える本格コンシューマーゲー、という条件でいうとFF16はタイパが最高に良いゲームだった。

同じようにゲームする時間は勿体無いが、ちゃんとしたゲームクリアした、という実績だけが欲しい人にとってのGOTYになり得るゲームだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん