「人の力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人の力とは

2019-12-30

anond:20191230005444

自分の力で成功していた場合は転落してもまた同じことが出来ると言う自己効力感があるから希望は持てる。

人の力や運でたまたま成功していた人間が転落すると美味しい思いをした記憶を持ちながら二度と戻れないという絶望に苛まれるだろうけど。

結局すべて自分責任を負える人間は強いし、這い上がれる。

かに頼っていい思いをしようとしたり、悪いことがあった時に誰かのせいにしたがる人間は不幸がお似合いなのよ。

2019-12-25

以前にこう(上)言っていたことを思い出すと、含蓄のある言葉(下)でもある。

まあ確かに山田太郎さんが当選して「一安心」というか、「危機を脱した」感があるのも事実。フィクトセクシャル等に関する議論軌道に乗ってきたように見えるし、あとは放っておいても差別解消は時間問題だろうという気もする。

そうなってくると、「表現の自由問題として「漫画アニメ文化」を論じる比重必然的に少なくなるだろう。それが「もはや不安は解消されたことの傍証」なのか、「新たな危機」なのか、すぐにはわからないが。

それとは別に恩返ししたい気持ちもあるが、一人の力でやれることも限られるし、どうしたものか。

2019-12-07

anond:20191207123243

最近の風潮では、そういう所謂底辺の人にも、その人の力の及ばない生まれつきの環境とか体質とかの原因があることが多いから、そういうのを考慮して適度に手助けしていくことで社会をよくしていこうぜ、なんだけど、増田みたいな自己責任ヘイトを撒き散らす人が1番福祉国家を目指すに当たっての障壁なんだよな。

2019-11-25

抜毛症が治ってきた

ずっと悩んでいた抜毛症が治りつつあるので、同じように悩んでいる人の力になれればと思い書きます

①「絶対に治す」と固く誓う

毎日抜毛箇所の写真を撮る

③両手がふさがる趣味に没頭する (私の場合デレステ)

こんなんで治ったら苦労しねーよと苦笑いしたくなると思うけど、実際私は治りつつあるので、よかったら参考にでもしてください。

①私は、成人式絶対に自髪でアレンジしてもらう!そのためにはもう絶対抜かん!と決意しました。抜くのは一瞬だけど髪が生えて元に戻るのには何年も何ヶ月もかかる。いつまでに治したいってのがあるなら逆算して考え直してみて。意外ともう後がないことに気づくと思う。

毎日写真を撮ってはフォルダに保存。なんとなく黒い部分が増えていく写真に達成感を味わうことができる。私頑張ってるなぁって自分自身を褒めてあげるの大事だと思う。抜きたくなったらかつてのやばい状態写真を見ると我にかえることもできる。誰かにフォルダを見られないように注意。

③頭に手を伸ばさないようにする。両手がふさがることをする。手持ち無沙汰な状態読書とかYouTubeはやめとけ。あと、学生さん勉強するときは片方はシャーペン持つでしょ?抜いちゃうよね。そんな時もう片方の手はぬいぐるみでもモミモミしとく。

○以下私が今まで苦しんできたことまとめ

7年間抜毛続けたけどガチしんどい・いつも同じ髪型・髪を下ろせない・学生の時はプール地獄自分より背の高い人が怖い・親を悲しませた・美容院に行けない・身の回りのありとあらゆる悪口に敏感になる・集中できない・自己嫌悪ループ

たくさんたくさん抜毛症のブログを読んで知恵袋見てTwitter見て色々悩んでいろいろ試したけれど、どれも効果なかった。そんな辛いならやめればいいじゃんとかみんな簡単に言うけれど無理だった、抜きたくてたまらない衝動と、長年染みついた癖があるから自己嫌悪しては泣いての繰り返し。そんな私でも、やっと、髪が元どおりになりました。

今思えば、抜毛は自傷なんだと認めて、自分が辛いと感じてることを認めて、自分に素直に生きたほうがいい。抜毛してる人って自分に厳しすぎる。抜いた自分を責めるんじゃなくて、抜かなかった自分を褒めてあげることが大切だと思う。そしたらいずれ、「抜きたい」という気持ちを忘れられる。

2019-11-15

人間人の力じゃ大したことできないんですけど、一人の力で大したことできない奴が集まっても大したことできないんですよ

2019-11-11

未熟だなあ 本当に 自分人の力で 生きてきたと 思っているのか

  日本国や 地域の人々が 暖かく 安全にして 見守ってくれたからじゃないの   紛争地域に生まれて 両親とも生き別れていたら どうなっていたの   感謝する気持ちもなく 慢...

この中身の無い説教は本物のスペース増田だろうな。スペース増田ソムリエの俺には分かる。

2019-11-08

首里城再建に募金しようと思う、って言ったら親に「もっと今生きるのにも支援必要な人とかいるんじゃない?」って反対された

そりゃいるだろうけど、俺はそんなに想像力豊かじゃないから縁もゆかりもない誰かよりも普段旅行先としてお世話になってる沖縄沖縄の人たち、というか沖縄在住の友人の力になれる方が目的がハッキリしてていいんだよ

しかも県が国の制度を使って集金してるから首里城のために預けたお金が間違いなく首里城に使われるだろうって安心感もいいんだよ

募金箱に入れたその小銭でジュースを買われた時の話する?

自分なりに目標を持って社会貢献しようとしてるのにさー

自宅での食事中に突然アフリカの子供達に同情しだす人とは感覚あわねぇや

2019-09-16

拗らせてしまっただせえ24歳女の話

もうなんか色々と辛すぎて勢いで書いたので文法等めちゃくちゃだけどこんな風に思う若者もいるんだということを知ってほしいなと思って書いた。

親がとても厳しく、小さい頃から非常に色々制限の多い生活を送ってきた。自分がしたいこと、気分が上がってふざけたいとき、何かに成功したり楽しいと感じるとき調子に乗るなと言われ続けた。いわゆる心を殺されてきた。そのため楽しくても何か嬉しいと感じることがあっても決して人からからないように表情や感情を殺して生きてきた。明るくて笑顔可愛いと言われていたのに今ではクールだと言われるようになった。学生のころはこれでも生きていけたし、まだ良かった。就活もなんとか頑張ったか首席採用され、ああ自分も無事社会に出ることができるのだとちょっと安心した。しかし、社会に出たときにすぐにおかしい、と感じた。いざ一人で戦えとなったとき、何もできないのだ。一歩も動けない、話せない、非常に恐い。周りは自分よりも一回り以上年上の人ばかりで、親と同じ世代だ。仕事を円滑に進めるためには、意見を言わなければいけないのに、言えない。ああ、こんなにも自分はただのクズしかなかったのだと絶望した。

自分で考えて行動できない

全て親の言う通りに行動してきたか自分物事を決めたことがなく、いざ一人で決断しようとしてもできない、又は決断しようと思っても自信がなく、恐くてできない。

●目上の人に意見が言えない

基本的に年上の人が恐い。何か言うと怒られるというイメージ根付いてしまっている。

●したいことが見つからない

長い間自分のしたいことを制限され批判されてきたので、気付けばしたかたことを忘れてしまっている。ただ時の流れに身を委ねるだけの過ごし方しかできなくなる。

自分を見失う

本当にしたかたことを忘れてしまうので、何をして何のために生きているのか、自分は何のために生まれてきたのか悩み、苦しむ。

結果、心がない、常に喪失感、何をしても楽しくない、嬉しくない、悲しい感情人一倍大きい、悲しい、辛い、苦しい、助けてほしい、そんな感情でいっぱいになる。

人を強く恨むようになる、人を好きになれなくなる。

何か頑張ることを見つけたいが、見つからない、特にしたいこともない。

食欲がない、ただ寝ていたいと思うだけ。

このまま放置していたら、本当にひどくなるんじゃないかと思う、自分でもやばい状態だと自覚している、自覚しているだけましだということも分かっている。

助けてほしい、とまだ人に甘える気でいる自分にも腹が立つし情けない。

もう自分の力だけではどうしようもない。

だと言ってある一人の力に頼って流されたくもない。

あの頃の自分に戻りたい。

甘い、結局甘えなのだ。こんなでも頑張る人は頑張るし、逆に見返してやろうと闘心に燃える人もいるのだろう。でも私にはそんなことはできない、頑張れない。

好きなことをして、好きな人と笑って楽しんで、時に頑張って、努力が報われて、達成感を感じて、時に人間らしく情に流されてあほになってみたりして、そうしているうちに本当に正しいことに気が付いて、それを大事にして生きていきたい。

そんな人生を歩んでみたい。

2019-09-08

anond:20190908012223

安倍首相は5日にロシア極東ウラジオストクで開催された国際会議東方経済フォーラム」での会合

ウラジミール君と僕は、同じ未来を見ている。行きましょう。ロシアの若人のために。

そして、日本未来を担う人々のために。ゴールまで、ウラジミール、2人の力で、

駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか」などと演説

SNSでは「ポエム?」「自己陶酔世界」「半笑いプーチン」といったコメントであふれた。

https://news.headlines.auone.jp/stories/showbiz/news/12693205?genreid=3&subgenreid=7&articleid=12693205&cpid=10130012

増田民のそれは演技と呼べない

2019-09-06

安倍www中学生の時に書いたポエムwww

2019-08-01

anond:20190801173218

高所得者は一人の力高所得者になったわけではない。

社会リソース他人の労力を使った以上、格差がなくならない(努力を完全否定しない)程度の再分配は当然だろう。

一方、乞食は健常者に何も齎さない。全く話の性質が異なる。


逆に言えば、健常者に何かを齎してる障碍者感動ポルノ俳優発達障害娼婦であっても)なら、

リターンを得るべきであろう。「労働の対価」として。

ジム筋トレしてて思ったんだけど

あの重いやつを人の力で上げたり下げたりするエネルギーで発電すれば照明代ぐらいは賄えるんじゃね?

って思った

2019-07-27

頭がいいってのは、どういうことなんだろうな

そもそも高学歴なひとたちが悩むっていうのがよくわからない

すべてにおいて先見的、いや先験的といってもいい領域ではないんだなあ

なんでもできるスーパーマンではないんだろうなあ

貧しい人たち困っている人たちが、こんなにもいるっていうことは

頭のいい人たちの力が、届かない域がそれだけあるってことだもんなあ

人の力限界だなあ

2019-07-22

anond:20190722012500

私は朝、将来のことをちょっとだけ考えて、投票に行った。

ただ、それだけのこと。

自分の一票では何も変わらないから、とはちょっと言えない。

さすがに、私一人の力では世の中を変えられないことぐらいは知っているから。

どうしたら、世の中は変えられる?

2019-07-19

anond:20190719093532

それはガソリンの原料である原油採掘しているアラブ人の力とそれを生成する製油所の力とその油を日本各地に運ぶタンクローリー車の力であって断じてオタクの力ではない。

2019-07-08

自衛隊ファースト

幹部自衛官の知り合いが何人かいるのだが(単に規模がデカくて頻度が多い同窓会をいくつか掛け持ちしてるだけであり、私に友人がたくさんいるというわけではない)、彼らの大部分が「自衛隊は何よりも優先される」と思い込んでいて非常に怖い。

大卒人間特に顕著であり、なにがあっても自衛隊は優先され民間企業は一度でも自衛隊に関わったのならその組織力の全てをもってサポートしなければならないとすら思い込んでいる。世界大戦下における増長した軍属の姿そのものずばりが、令和の世を堂々と闊歩しているのである

彼らがこんな状態になったのは、間違いなく洗脳によるものである自分たちの都合がいい手駒を作るために彼らの思考をこのレベルになるまで破壊した者達、個々人の力では成し遂げられないレベル洗脳を施すような巨大なシステム存在しているのだ。なぜ……こんな酷いことが出来るのだろうか。

ワタミ社員ワタミの為に身も心も捧げるが、それはお客様笑顔のためというお題目のためであるし、犠牲にするのは彼ら従業員人生だけだ。洗脳済み自衛隊ファースト自衛官思考回路はその遥か上をゆく、日本のほぼ全て、それどころか世界のほぼ全てが自衛隊という組織の円滑な活動奉仕するために存在していると思いこんでいるのだ。

平和暮らしを守るためなのだから、その暮らしなんて破壊されてもいいと本気で思い込んでいる。だがそれも仕方ないのやも知れない。彼らは入隊と同時に人権を一度売り渡す。人間であることを辞める。それから自衛隊という組織によって人権の一部が返還されるのだ。人間思考とは恐ろしいもので、一度取り上げられて返されると、それが元々は自分のものであったという自覚が薄れてしまう。彼らの精神根底には、『人権自衛隊様より与えられるものである』という全く見当違いの思い込みが根を張ってしまう。その根にこれでもかと栄養を与えられ、人格の奥にまでそれを張り巡らされ、やがて『星の王子さまに出てくるバオバブの木』に侵食されるがごとく元々あった精神の土台がまるごと破壊されてしまものも少なくないと聞く。その成れの果てが俺様幹部自衛官であり、自衛隊ファーストなのだ

自衛隊が私達の日常を守ってくれているという側面は確かにある……あるのだが……彼らの考える日常が私達の考える日常と同じだとは思わないほうがいい。『生まれつき備わった人権を守られながら文化的生活を送ること』を我々が日常と捉えていたとして、彼らが考える日常は『自衛隊により貸与された人権の元に日本という国家を存続させるための歯車として生涯を捧げること』なのである実態は……我々の生活実態後者にすぎないのであったとしても、それを自覚肯定するつもりは我々には毛頭ないが、自衛隊に染まりきった人間はそうではない。

私はこのことが本当に恐ろしい。

戦争映画の中に出てくるような、自分たちこそが世界の中心であり世界が滅びてでも守られるべきは自分たちであり、最悪自分たちさえ生き残ればそれが最良なのだとでも考えているような軍人は、確かに実在するのだ。この21世紀にも。令和にも。2019年にも。

2019-07-01

anond:20190701110826

人による分配の結果如何で生き死にが決まる現代、「人以外のものが人の生き死にを決定している」と考えられていた時代と比べて、マシなのか?どうなんだろうか。

天狗仕業にしといたほうがマシだったんじゃね?


治療のための医療費が安く済む病や怪我と、そうで無いものがあるわな。

多くの人が罹る病や怪我に対する医療は、研究されやすく量産化されて安価になりやすい。だから「多くの人が安価に生き延びられる」が実現し、人口が爆増したわけだ。

でも多くの人が罹るが高額になっちゃうというウィークポイント性質の病が癌なので、そこで死ぬ人が多いんだなー。でも研究が進んでるので「カネがあれば生き延びられる化」と「安価化」がどんどん進んでるのだけども。

統計の読み取り方の話だけど、人口が爆増したということは、それは、今までの時代では生き伸びられなかったはずの人が生きてるわけであって、生きるオーパーツみたいな存在だよね。「高いカネ払えなくてこれ以上を生きられない嘆き」なんかよりも「安価に生き延びられて儲けたわ」という喜びのほうが大きいはずなんですけどね・・


病の価値観の変遷

現代って、科学経済によって人の生き死にが左右される時代になった。

医療って、病や怪我によって死んだりQoL下がったりすることの捉え方、価値観を変えたのだよなーって思う。

昔は祟りだの呪いだのと位置づけられ、それが信仰につながった。いまは医療科学)の信用が大きくなった。

人の力が及ばないので仕方ない」

だったのが

人の力による科学の力が及ばないのは人のせいである」

みたいになった。

なんていうか、科学にも限界があるし、それも「人の力が及ばない」領域なんだけど、「科学ならなんでもできるんでしょ」みたいな認識の人が多いように見えて、それが人に対して過剰に責任追及をするのが問題の根源なのかなぁ。

それもこれも信仰が薄くなってしまたからなんだなぁ。あるいは、科学というもの性質を正しく理解しておらず、なんでもできるもの曲解して信仰しているのかも知れないが。

科学とは、信仰ではなく、態度・姿勢なんですよね。哲学と言っても良い。「検証できて再現性があるものがすべて」という姿勢。その成果物恩恵にあずかってる。

誠実な医師は、「生存率は○○%です」といったように、科学事実を述べるに留める。科学事実はそれ以上でもそれ以下でもない。それに賭けるか否かだけ。「絶対治る」「絶対死ぬ」などと過剰に宣伝することもない。科学では絶対という言葉をあまり使わない。100%のものは滅多に無いからね、科学的には。

医療によって、病や怪我天災から人災へと価値観を転換させたという副作用

それは人が人の生き死にを扱うため、過剰に重く取り扱われることになる。安易に産んだり死んだりできなくなった。それは人権の考え方ともリンクする。

子は授かりものではなく、デザイン可能ものになるのは目前に迫ってるわけだし。


経済

日本経済的になんだかんだ落ちぶれてはいものの、世界的にはまだぜんぜん上位なわけで。

まり日本よりも経済的に貧しい国のほうが多い。

でも日本よりも精神的に豊かな国のほうが多い。つまり精神的豊かさ系のランキング日本はだいたい下位。

全てを捨てて経済に全振りしてる日本は、何かがおかしいよな・・と。何年も感じてる。

高度経済成長期に"歯車"やってりゃ幸せになれただろうに、それを敢えてやらずにロックしてた人の杞憂は、当たっていたということなのか?

漁師コピペを思い出す。

年功序列年金というニンジンをぶら下げて、「今は苦しいけど歳をとったらラクができる」と若い労働力搾取してきた。

そのツケを実際に支払っているのは、べつに約束を守るためなんかじゃなく、単に「その年齢層に政治力があるから」でしかなくて、本当は払いたくなんかないんだよな・・。それが搾取だもんな。

漁師コピペアメリカ人と重なって見えるんだよね、その年功序列年金というニンジンって。

若いうちにしかできない、やりたいことをやったほうがオトクだよなーって思う。

ていうか、「年金もらい得世代」ですら「もうトシからできないことが増えた。若いころにやっておけばよかった」言ってるくらいだからね。

2019-06-24

《島滅びる 人殺し

シェア拡散お願いします】

竹富島の声を聞いてください。

コンドイビーチの近くにリゾートホテル建設が、この8月に始まってしまます

竹富島には守りたいもの、大切にしてきたもの、残したいものがあります。どうか竹富島の声を全国全世界へ届けてください。

とても悔しいですが、島民360人の力では島を守れなくなってしまいました。

皆さんの応援必要です。

どうか竹富島に力を貸してください。

竹富島を守りたいんです。

竹富島の美しいコンドイビーチに

リゾートホテルを造らないでください。」

静かな時間を穏やかな暮らしを守りたい。

不便さを楽しめる心の豊かさを大切にしたい。

祭りや歌を言葉やまちなみを島の伝統を守り繋げたい。

水や電気を限りある資源を大切にしたい。

排水ゴミで島を汚したくない。

美しい海を多くの生き物を豊かな自然を守りたい。

島の声を聞かない開発は ならぬ!

https://www.facebook.com/%E7%AB%B9%E5%AF%8C%E5%B3%B6%E3%81%AE%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%92%E9%80%A0%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84-756829141103706/?__tn__=kC-R&eid=ARDvqNlhI1emA2CQJQQvLNAiIAaApjzW8JzFY35s5g5f4ON9YQltxTmx95bilGXObqIWtTeBLOEkkfxQ&hc_ref=ARQxRHytUfRMzgjznk-1xA054iLqlzYVvhLRc25w01E4g2eYYIsM4cyhQItl3PvuCVY&fref=tag

2019-06-19

引きこもりから35で社労士になったのに就職出来ない

働きたくても働けなかった立場から仕事で悩んでる人の力になりたくて社労士になった

幸い勉強はできるから一年からずに社労士受かったのに就職出来ない

全く持って面接に通らない

こんな理不尽なことってある?

社労士って一応しっかりした資格だよ

社労士として活動出来ると認められたか資格を取ることとが出来た

けど、仕事はないっておかしいでしょ

明らかに引きこもり差別されてる

2019-06-04

引きこもりジレンマ

プライドが高すぎて惨めに生きられない人が身近にいる。身内が愛情から惨めにならないよう守ってあげる。別の身内はプライドを下げて生き延びるよう努力するが、身内全体の加齢などにより限界が近づき、誰が生きるか死ぬかの判断を迫られる。この状況には普遍的な答えがあると思えないが、世の中の不条理ではしばしばこの構造に出くわす。

この問題に悩んだことの無い人は努力してない方が死ぬべきだとあっさり結論づけてしまうかもしれない。しか国家国民を守るというのはこの構造類似問題で、国家庇護がなくても生きられる人の力を借りながら国家庇護必要な人々を守ることだ。人類は常にその方向に社会進化させてきた。その選択尊重すべきだと思う。

家族、村落、地域地方、国、様々な共同体単位がある。それらの単位のいずれかにおいて、我々は皆引きこもりなのだ共同体単位が大きくなり抽象度が上がると他人事のようになりがちだが、この構造問題はどんなに考えて結論を出したとしても、心に傷と遺恨を残す。悩みながら保留するという選択肢が良い場合もある

2019-05-29

anond:20190529010431

いつもの私であれば問答無用

これが頭の天辺から爪先までシスヘテロ論理に侵された末路。

とでも書いていたと思う。

でもどうせ批判するなら、「想像力のある、賢く優しい人」の罪悪感を刺激するばかりで「想像力のない、愚かで無神経な人」にはまるで届かない戦術は避けたいとも思う。

結局満員電車がなにもかも悪いんだよ。だけど、これに関しては日本全体が諦めムードなんだよね。私はやってみなきゃわからないと思うけど。政治は一人の力じゃ動かせないし。まあ、満員電車を解消するつもりがないとすれば、「男性専用車両の導入」は次点の案としては呑み込めないこともない。そんなの導入されたところでセクシャルマイノリティーの居場所はどんどん狭くなるばかりだし、私のように男性痴漢被害者が救われることなんてないんですけどね。ここは何も考えず、「極度に密着してしまプライバシーのない空間」をお風呂トイレのように男女別とするのは(マジョリティにとっては)合理的なのだろうと思うよ。別にそれくらいいいよ。でも全車両はやめてね。今時お風呂トイレだってマイノリティ配慮してる時代なんだから

2019-05-27

LGBT権利なんかどうでもよくなってしまった話

モヤモヤが止まらないので書く。フェイク入れてるから違和感あったらごめん

独身アラサーオタク同士、気が合ってちょくちょくお茶をする友人がいる。友子とする。

友子とは学生の頃からの知り合い。

このあいだ友子と会った時、私が

最近LGBT権利問題に興味がある。何か出来ることはないか考えてる」

という話をしたら、

大丈夫だよ」

と言われた。

え?

って思って、大丈夫って?と聞き返したら、

LGBT問題ちゃんとそういう団体活動してるから増田ちゃんがわざわざ何かしなくても大丈夫だよ」と。

呆気にとられてしまって、何も言い返せないでいたら、

なんとなく話題が移って、その話はそれきりになってしまった。

友子は難関国公立大の文系学部を出て、お堅い仕事をきちんと続けている。

から隅までと言わずとも新聞ざっと目を通すしニュースヘッドラインに目を通すくらいはするだろう。

私は友子の反応として、以下のようなものを期待してた。

たとえばニュースへの言及台湾同性婚が認められたとか、GWレインボープライドとか、まあちょっと前だけど一橋アウティング自殺とか。

そうでなかったら、私も彼女オタクなので、おっさんずラブとか、きのう何食べた?とか、青のフラッグとか。

もしくは、

「なんで急に?周りに当事者がいるの?それとも実は増田ちゃんビアンだったの?」とか、

当事者でもないのに『何かしてあげたい』とかメチャ上からだよね」みたいなダメ出し

それかもういっそ

「へ〜意識高い(笑)

みたいな反応の方がまだ納得できた。

大丈夫だよ」って何だろう。ぜんぜん大丈夫じゃないのに。

友子は学生の頃から聡明で、きちんと考えて冷静な意見を言ってくれる子だったので、とても頼りにしていた。

そんな友子の口から、あさっての方向というか、言葉は悪いけど、どこか呆けたような、そんなセリフが飛び出して、なんだかものすごくショックで、

それで私は今、LGBTよりも友子のことが心配でたまらなくなってしまっている。

軽くスピリチュアル発言をするけど私には人のエネルギー量みたいなものが見えるような気がすることがある。

別にオーラみたいに見えるわけじゃなくて、顔色・表情とかレスポンスの速さとかから何となく察するだけで

まあそんなことは誰もがやってることだろうけど人と会うときはその人がいまどんなコンディションなのか結構気にして見ている。

私が見る限り友子のエネルギーは、学校卒業以来、磨り減っていく一方だった。

友子の勤め先はきちんとしたまじめな職場だが、まじめな人たちの美しい自己犠牲を前提に成り立っているらしく

最近は出勤前と昼休憩と退勤後に逐一「無理」とツイートするのがお決まりになってる。

それでも転職するコスト/リスクと、息を殺すように我慢をしながらでも今の職場で着実にキャリアを重ねていくことを天秤にかけて

彼女後者をとった、というか、現状を何か変えていこうというエネルギーを完全に削がれているようだった。

人はエネルギーを失うと、毎日を死なずにやり過ごすのに精一杯で、自分の現状をどうこうする気がなくなってしまうので、もちろん他人社会ことなんかそれ以上にどうでもよくなってしまうんだろう(このへんは身に覚えがあるからよくわかる)。

もはや思考する力も残されていない友子に比べたら、

はてなTwitterYahoo!ニュースコメント欄で偏った意見や不満を

ぐちゃぐちゃと書き捨てるだけの人たちの方がまだ精神健康なのかもしれない。

友子が「無理」とツイートをするたびに私は、「大丈夫だよ」と言ったときの友子のうつろな目を思い出す。

友子は「無理」以外には大抵BANANA FISHの話をしている。

私にも不登校になった経験があり、私も友子も、オタク趣味がなかったらとっくの昔に「無理」の向こう側に行ってしまっていただろう。

私は友子の、健康に楽しく前を向いて生きる権利侵害されている問題を本当にどうにかできないかと思っている。

同時に、今の私にできることなんて時々食事に誘って一緒に美味しいものを食べるくらいで、

友子の側に現状を何とかしようという気や周りの人の力を借りたいという気がない限り、何をしたところで無駄ということも分かっている。

私には求められてもいないアドバイスや「救いの手」なんかを友子に押し付け権利なんかない。

から友子が「もう無理」と、Twitterじゃなくて私に相談してくれる日をずっと待っている。

それまでBANANA FISH、どうか、友子の心を守ってくれ。

2019-05-19

若者選挙なんか行くわけないじゃん

ようつべでもTwitterでもいいけど、何かしらのSNSは誰しもが使ったことあるでしょ?

それを使ってれば、自分人の力じゃどうにもならないことは誰もが経験してるはずでしょ?

自分1人でいいねしたって荒らしたってブロックしたって相手に大した影響を及ぼすことはできない。

フォロワー何千人のうちの1人。動画再生数何万回のうちの1人。そんな1人が何したところでその程度大した力じゃない。

それを知った若者が何百万人何千万人のうちの1人として投票しにいくわけないじゃん。

2019-04-11

anond:20190410235334

作品全体が好評価になるのを見越してこの手法をとったのでは。悪印象を挽回できるほど全体が良ければこの手法機能するわけですよね。

作品全体が好評価場合でも、「提示だけして居心地を悪く」せず、普通にテーマとして物語に組み込んで完成させたほうが、よほど影響が強くなるかと。

わざわざ提示だけして居心地を悪くする必要はないです。

この件については反証する方法があります制作サイドの人間の”動物ファースト”的でない行動・言動確認できたなら、作品善意を載せた可能性を否定できるでしょう。

商業作品として製作・発表されたもの商業目的じゃないと主張する場合商業目的じゃないと主張する側が証明をする必要があるでしょう。別に反証する必要特にないです。

「動くものは何でも襲ってくるぞ!」とゴリラが言っています。キュルルちゃん(とかばんさん)はボート上でそれに気づき、動かなかったんでしょう。

仮にそういうことなら、それを描く必要があるんですよ。

皆さん言ってらっしゃるセルリアンに、けしかける」ですが、けしかけたと取れるシーンは実はありませんよね。ホテルに飛び移るビーストを二人の力では止められないでしょう。探さなかったのはビーストボートまで跳躍できる膂力があったので、ホテルからも逃げられると踏んだのもあるのでは。

仮に、ビーストセルリアンのいた場所勝手についてきたというのなら、キュルルの決断・行動としてのドラマは無いですね。セルリアンがいる場所と知っててビーストを連れてきたのなら、それは、けしかけたのと同じです。いずれにせよ、それが示される必要があります

データを取ってはいないでしょう?... いえ、ご経験理由としているのはわかります

ええ、データとして客観的に立証したことではないので、私の意見として受け取っていただければ。とはいえ、「初見面白さがわからないものを何度も見返す人が少数派」というのは、視聴率やらソシャゲ離脱ポイントやらでデータは取られてると思いますよ。

ただただ悲しい派・このような扱いにした制作を許せない派 もいらっしゃいました。集計をとったわけではないので比率がどうかは不明です。「他のキャラなりに、うながさせるとか方法はいくらでもあるのです。」なるほど。カラカルに「ほら、この子にお礼言いなさいよ」とか言わせたら、確かに印象はずっと良くなりますね… ただ俺はキュルルちゃんの落下のためにああでなければの立場ですので。

わざわざキュルルちゃんに悪印象をつけるのは、悪手である、というのは、先に書いた通りです。

たとえばケムリクサで、わかば水槽転送されたり、橋のヌシに出くわしたり、多くのイベントは偶然じゃないですか。

いわゆるご都合ですね。ご都合を全く消すことはできなくても、気にならない範囲まで減らしたり、理由をつけたりすることはできます。それが脚本の腕ですね。

http://irodorich.com/archives/6780

わかばが、あそこにいた原因としては、こういう説があります。湖の水を根こそぎ吸い込んだのなら、種が出てくるのは必然でしょう。

いえもちろん、偶然によらないイベントを用意したり他の流れと同じ原因から始まる必然的結果にするのは不可能ではないでしょう。その意味リソースが潤沢にあれば、と申しました。

まぁそうですね。フィクションでない作品を目指したのでなくて、単に技量問題でしょう。ただドラマからご都合を排除するのは悪いことじゃないのですが、排除しようとした結果、ドラマが消化不良になったら、それは本末転倒というものです。制作者は「多少のご都合で盛り上がるよりも、ご都合をできる限り排除して、特に盛り上がらないドラマを作りたかった」のか、というと、私はそうでないと思います

売り言葉に買い言葉になってしまますが… けもフレ1の最終戦でのフレンズ同士の交流はそれほど高質でしたか主人公勢以外での話です。けもフレ2で多かったのはそちらなので。

けも1ラストフレンズセリフは、これまでのエピソードを想起させる形で、それぞれのフレンズが、それぞれの得意技を生かして戦うというもので、非常に高質でした。「交流」ということが、言葉を直接交わしてる会話を指すなら、少ないですね。ただ、けもフレ2の「交流」に私は意味や盛り上がりを特に感じませんでした。

オオミミギツネさんのシーンはそれに該当していますが、ギャグ的な魅せ方で俺は流されてしまいました。初見では。

「オオミミギツネさんのシーン」だけだと、ちょっとどこかわかりませんでした。ともあれ、のほほんとした交流シーンをやりたいなら、危機最中にやらなくてもよいでしょう。

最初からフレンズ」ですが、必ずしもそうだとは言い切れないと思いますジャングルでは及び腰だったし、荒野では面倒事に巻き込まれないように逃げようとしていました。当時基本的にはおうちを探すことを優先していました。その割に車掌ラッキーさんに振り返ってお礼を言ったり、リョコウバトに絵を描くために夜を徹したりします。まあ確かに「なんでこんなに気を使ってるのかわからない」的な描写があれば更に盛り上がったでしょうね...

フレンズに対する態度に大きな変化があるなら、変化した理由必要になりますよね。その理由は、「元々フレンズが好きだったことを思い出した」でも良いのですが、それならば、どういう理由過程で思い出したか、が必要になる。

微妙に変わってはいるというなら、「微妙だけどしっかり変化してる」ことを印象づけ、やっぱり、その理由過程を描く必要があります

厳密には一話の施設の様子などに、当時の様子が推理できる判断材料がありますが、概ねそうです。サンドスターコールドスリープさせる機能が描かれていないし、記憶を失っているのもフレンズ化と合致します。パークの客ならばパークの外におうちがあったんでしょう。

ミステリというのは謎が提示されて、その謎について事態が進展して、新たな手がかりが出たり、真相と思われるものが二転、三転するなどして、最後に謎が解けて(あるいは解ける以外の形で解消され)終わるわけです。けもフレ2の場合、冒頭の謎が、特にそのまま触れられず進展しないままずっと進みます最後カットで一応謎は解けますが、それは冒頭の時点で予測できた推理確認されただけです。それではミステリとしてはダメです。

2019-04-10

anond:20190410223420

提示だけして居心地を悪くすることは、作品に悪印象を残すことになり、悪い印象の作品から何かを学ぼうとすることは人間はあまりしないので、負の効果があるでしょう。それを超える正の効果がある、とする根拠はないように思われます

作品全体が好評価になるのを見越してこの手法をとったのでは。悪印象を挽回できるほど全体が良ければこの手法機能するわけですよね。

商業性を捨てた善意を追求している、という過程は、かなり蓋然性が低い、とはいえるかと。

この件については反証する方法があります制作サイドの人間の”動物ファースト”的でない行動・言動確認できたなら、作品善意を載せた可能性を否定できるでしょう。

危険で、恐ろしいビーストから逃げず、敢えて解り合おうとする」ことをやりたいのかもしれませんが、暴れまくるビーストをどうやって船に乗せて連れてきたか、なぜみんな無事なのか

「動くものは何でも襲ってくるぞ!」とゴリラが言っています。キュルルちゃん(とかばんさん)はボート上でそれに気づき、動かなかったんでしょう。皆さん言ってらっしゃるセルリアンに、けしかける」ですが、けしかけたと取れるシーンは実はありませんよね。ホテルに飛び移るビーストを二人の力では止められないでしょう。探さなかったのはビーストボートまで跳躍できる膂力があったので、ホテルからも逃げられると踏んだのもあるのでは。

全体の平均を取ると、「初見面白くないと感じる作品の、考察は、されにくく、されても特に人気に繋がらない」ことになります

データを取ってはいないでしょう?... いえ、ご経験理由としているのはわかります

視聴者の多くというか「ざまあ」と言った人の多くは、ですね。まぁ視聴者の多くは、イエイヌに対するキュルルちゃんの行動・言動問題があったと判断しているでしょう。

ただただ悲しい派・このような扱いにした制作を許せない派 もいらっしゃいました。集計をとったわけではないので比率がどうかは不明です。「他のキャラなりに、うながさせるとか方法はいくらでもあるのです。」なるほど。カラカルに「ほら、この子にお礼言いなさいよ」とか言わせたら、確かに印象はずっと良くなりますね… ただ俺はキュルルちゃんの落下のためにああでなければの立場ですので。

ドラマ的にすると、各イベントの発生を偶然に頼るというのは、どういうことでしょうか?

たとえばケムリクサで、わかば水槽転送されたり、橋のヌシに出くわしたり、多くのイベントは偶然じゃないですか。フィクションなので気にならないわけですが、キュルルちゃんの「大好きだー」を必然的にするイベントを追加してもその発生は偶然によるものになるのでは。イベントを廃した結果、自分で振り絞っているような描写になって脱フィクション化がなされた。いえもちろん、偶然によらないイベントを用意したり他の流れと同じ原因から始まる必然的結果にするのは不可能ではないでしょう。その意味リソースが潤沢にあれば、と申しました。

量より質ですね。

売り言葉に買い言葉になってしまますが… けもフレ1の最終戦でのフレンズ同士の交流はそれほど高質でしたか主人公勢以外での話です。けもフレ2で多かったのはそちらなので。

そんな状況で、のほほんとしてると、セルリアンの存在危険自体茶番に見えてしまって

オオミミギツネさんのシーンはそれに該当していますが、ギャグ的な魅せ方で俺は流されてしまいました。初見では。

エンタメ否定した純文を作りたかったわけではないと私は思います

意見尊重します。覚悟たかどうかも今後のスタッフの様子からおそらく判断できるでしょう。

最初からフレンズに親切ですし、特に自分フレンズを好きだと気づいていない」ようにも見えないので、「自分フレンズを好きだということに気づいた」と言われても、盛り上がりがないんですよ。

最初からフレンズ」ですが、必ずしもそうだとは言い切れないと思いますジャングルでは及び腰だったし、荒野では面倒事に巻き込まれないように逃げようとしていました。当時基本的にはおうちを探すことを優先していました。その割に車掌ラッキーさんに振り返ってお礼を言ったり、リョコウバトに絵を描くために夜を徹したりします。まあ確かに「なんでこんなに気を使ってるのかわからない」的な描写があれば更に盛り上がったでしょうね...

キュルルの正体って、一話のキュルルが出てきたところに、サンドスターがあって、ラストで、パークが無事な時からいたことがわかるから、キュルル自身フレンズだろうという話ですか?

厳密には一話の施設の様子などに、当時の様子が推理できる判断材料がありますが、概ねそうです。サンドスターコールドスリープさせる機能が描かれていないし、記憶を失っているのもフレンズ化と合致します。パークの客ならばパークの外におうちがあったんでしょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん