「落伍者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 落伍者とは

2022-06-26

田舎は怖い、じゃねえよ!

何?マジで

やべー会社がやべーのは、その会社がやべーからに決まってるだろ!

田舎会社は因襲が残っていてヤバくて前時代的でパワハラまみれで、いっぽうで都会の会社クリーン先進的でパワハラがないんですか?

んなわけねえだろ

因襲にとらわれてるのは君の脳みそじゃないでしょうか?

 

東京にわざわざ出たっていうのに、異常な人の多さ・物価家賃の高さ・飯のマズさ・空気の臭さ等に苦しむばっかりで、全然自己実現できないことがつらい!っていうのはわかるよ

すごくわかる

でも、だからって、田舎を十把一絡げにして酷いところだと思い込むことで心のバランスを取ろうとするのは不健全だし、そういう偏見以下の謎のゴミ意見ネットに書くのはもっと健全だよ

君が田舎イジメられていて辛かったのは、田舎が酷いところだからじゃない

人間という生物カスから/君がキモいから だ

君が東京イケてる私立学校に通っていたところでキモいもんはキモかったし、イジメられるもんはイジメられてたんだよ

ルサンチマン土地にぶつけるなよ

で、現実に向き合えよ

田舎モンで落伍者の俺が家賃4万でサンセットビューの美しい3LDKに住んでいる一方で、人生大成功東京在住者であるハズの君は6〜7万とか出してショッボいせっまいワンルームしか住めない

それは確かに不本意だし、ムカつくだろう 

まあしかしちょっと深呼吸してみなよ 東京のくっせえくっせえ空気を胸いっぱいに吸い込んでみな

わかるだろ

どこにだって良いところと悪いところがあるんだ

俺は地方で気楽にやってる一方、カルディとか成城石井みたいなシャレオツ店舗全然近くにねえし、……正直インドア派のオタクなのでこれくらいしか実感のある「田舎の不便さ」ってないんだけど、とにかく、そういう不便さを感じてるんだよ

君はその分いいじゃない

安い運賃大都会に行き放題で、色んなものが売ってて、毎日いろんなイベントがあって、世界各国のステキな飯が毎日食えるんだろ?

それで満足すりゃいいんだ

自分ポテンシャルを異常に過大評価しているから、「カンペキなボクちゃん人間関係は、平均より優れていないといけない!……でも正直、優れているようには思えないぞ?……そ、そうか!!田舎には東京より遥かに劣った前時代ゴミ人間が跳梁跋扈していて、本当にひどい有様に違いない!それと比べたら、東京はなんて素敵なんだ!!つまり、ボクちゃんはなんて素敵なんだ、ってことだ!!!

という、醜い妄想に縋る必要はないわけ

自らの妄執に向き合ってください!

田舎、そんな異常な人間いねえって

目を覚ませ!

2022-05-09

氷河期世代自己責任唱えてた側だったよ

2000年前後空気感の話。

個人記憶思い込みの話だけど、当時の一青年として少なくともそう感じていたってことで聞いてくれ。

育児をしない男は父親じゃないってアレもだけど、有給なんて取る前提はなかったし、

残業転勤当たり前、家庭も家族企業の前では考慮するに値しない奴隷となるのが社会人だと思ってたよ。

転勤拒否したらクビ、これ当たり前。判決すら出てる。

今でこそブラック企業って言葉って言葉あるじゃん

昔はブラックしかないし、ブラックが当然だったから、そんな言葉自体なかったんだよ。

まぁ新卒即戦力を求めて落伍者は切り捨てるのが横行して、氷河期の後に生まれ概念じゃないかな。

古代ローマ奴隷の方が平成新卒より人として尊重されてるとか知らなかったよ。

浮浪者になって死ぬか、一生バイトで惨めに死ぬか、ブラック労働死ぬか、好きなのを選べ。

さもなくば氏ね

10年かけて磨いた学歴の竹槍を持たされて「現代戦場では通用しないけど後はヨロシクー」って学徒動員されるんですわ。

社会保障?いやいや生まれたての「子ども人権」も適用されずに育った世代ですよ?(日本1994年批准

から人権なしで育ってるんですわ。自分にも他人にも、人権なんて認める余裕のあるヤツの娯楽でしょう。

男は生計を立てられないのなら生きる価値もない。生存権は認めても良いが、生きる価値は認めないか氏ね

女は生計を立てられなくても社会的に認められるのに、社会進出で職を取り合ってイヤだなっていうのが正直な感想だった。

すごい世界観だよね。

自己責任で生きていけないなら死ぬしかない、それが氷河期世代

https://anond.hatelabo.jp/20220509175051

2022-04-26

コンサル審判嫌われ者

コンサル(的な仕事)の奴ら、偉そうにしやがって

何も生み出さん癖に汗もかかんと口八丁でテキトー大金稼いでよぉ!

吉野家役員叩き

野球審判も「権威が要る」とか謎の理由で偉そうにしやがって

誤審だらけでも謝りもせず目立とう精神はちゃっかりもってて野球の才能なかった落伍者のくせによぉ!

白井叩き

 

まり元々嫌われ者だったわけで、叩かれるのも仕方ないよね

2022-04-01

抑圧の反動でぶっこわれた俺

まあ俺はガキのころそれはもう厳しく厳しく、何でも制限されてきた

お菓子駄目、ジャンクフードも駄目、ジュースも駄目、ゲーム駄目、おもちゃ駄目、テレビ駄目、漫画駄目、音楽駄目、お小遣い無し、行事におけるプレゼントも無し

金にも余裕がある家なのにだ、勉強と絵のない本だけしかなかった

から大人になって一人暮らし始めてから俺はやれなかった事を全部やってる

まずお菓子ジャンク、もうそりゃ食う、吐くまで食う、吐いてまた食う、ジュースを飲む飲む飲むたくさん飲む

生食えよ増田が「もうやめろ、悪かったそこまで食うとは思わなかった」って止めるくらいには食べたい物を延々と延々と口に放り込む、そうしないと満たされない

新しいおもちゃも当時買えなかったおもちゃ関係なく沢山買って、全部やりきれないのにSteamOriginセール時にゲームを買いに買ってレトロゲーム衝動的に買って、やる、やりまくる

休みの日は電子書籍で買いまくった漫画を読み漁りCS放送やネトフリでアニメを狂ったように見る、サブスクサービスで片っ端から音楽聴く

歳に似合わないおもちゃに囲まれ休みに一日中ゲームして一人遊ぶ、そうしないと落ち着けない

唯一叶わないのは金、仕事の給金入った側から生活費以外を全部捧げてるからはいつもカツカツだ

そんな俺を親は見て悲しそうな顔してた、なんで悲しむんだよ悲しいのは俺だ、あんたらの望む人間になれなかったのが悲しいだろうが、俺は「子供」を楽しめなかったことが悲しいんだ、みんなと同じことができなかったことが悲しいんだ

みんなの輪に入れずなにもできなかったんだ、今楽しんでも返ってこないんだ

もう一人自立して暮らしてる俺にまで道を強制するのか?たのむ、やめてくれ、俺は欲望に溺れて死にたいんだ

どれだけやっても満たされないから、満たされるまでやりたいんだ、満たされるなら破滅してもいいんだよ

俺はでかい子供だ、泣きわめくでかい子供だ、こんな醜い生き物があんたらの育てた末路だ、人のせいにしかできない狂った生物

子供の頃の様ないい子ちゃんのまま大人になれなかった落伍者

2022-03-06

今のはてなではコンビニ店長は歓迎されないんだろうな

もしもコンビニ店長が今この瞬間に産まれたら

まず、見つけてもらえないだろう。

はてなブログ互助会一掃作戦の結果、枯葉剤を巻かれたかのごとくの殺風景だ。

もしもバズったとして受け入れられることはないだろう。

だって今のはてなーはああいう人を愛する気持ちなんてないもの

玩具にして楽しむことはあっても、そこに愛は産まれない。

もう俺らは人を叩くことしか考えられなくなっている。

しばくのが楽しすぎて第3のしばき隊になっている。

でもそれを認められない。

ブレーキの壊れた暴走列車

そこに変わり者のブロガーの居場所なんてない。

ブラック労働」「もう店畳んだら?」「こういう経営者いるから」

コンビニ店長がもし今この瞬間に産まれてバズったとしてきっとまずこのコメントがついてトップになるだろう。

今のはてなーはとにかく労働を嫌っている人間だらけだ。

労働が好きな(自分が好きになれるような労働をしている)成功者はてななんて辞めてしまっている。

プログラムの話をするならGitHubがあるし、最新の情報を集めるのにはこんなところはクソの役にも立たない。

来るものを拒み、出るものを拒み、何もかもを拒む限界集落によってくるのは、成功者を妬む負け組だけだ。

「うっわつまんね」「自分に酔ってる」「見てられない」

次に文章が叩かれるだろう。

独特の文体というものを愛する感覚は今のはてなーにはない。

叩く余地あるかないかしか見てないから。

普通」を忌み嫌っていた頃の姿はどこへやら、今は自分たちの「普通」を押し付けてそこから外れたものを叩くことしか考えられない。

結果として表現力や文章力は失われる。

そうして残ったのが頭の悪い罵倒言葉だけだ。

シンナーで脳の溶けた落伍者が怯えた獣のように吠え立てるのと同じ状態

コンビニ店長はいい時にはてなを辞めた

この崩壊は10年前にはもう始まりつつあった。

転がりだした下り坂の途中で、目端の利く人から順にやめていた。

俺たちは逃げるタイミングを間違えた。

面白い人がいなくなったということは、ここが面白くなくなったということ。

それに気づけないということは自分たちが面白くないということ。

そして、そこにいち早く気づいて認めて自分を変えていかなければ劣化が続いていくということ。

コンビニ店長はもうはてなには産まれない。

まれたとしても愛されない。

こんなコミュニティになることを望んでいたのか?

2022-01-29

共感力が低い方が生き残るのでは

二万人亡くなった災害を屁とも思っていない方が普通に仕事ができ評価される

二万人亡くなった災害を思い悩んで鬱になった人は社会的落伍者でありお荷物

 

普段は人を思いやる心が大事とか言ってるけど

本当は人を思いやる人間の方が評価下がるくない?

2022-01-22

anond:20220122122001

潰れた後で増田に来る奴のほうが多いぞ、落伍者の集まりと思っていい。

あなたがもし将来の競争相手が潰れることを望めるくらい未来ある人材なら、こんなところ見てないでただただ頑張って欲しい、俺は応援する。

2021-11-30

anond:20211129184436

不動産屋もそうだけど、教職とか、

あと、最近思ったのは福祉関係とか、

なり手がいない、社会的落伍者が集いやす

2021-11-03

京王線ジョーカーの予備軍はこの社会に思っているよりたくさん潜んでいると思う

京王線犯人は交友関係があまりなく大人しい感じの人間であったという報道がありその特徴に共感する人をSNS等で多々見かけた。

思えばこの社会はそんな人を見えないところに追いやって成り立っているのではないだろうか。

受験就活などのフェーズは「まともな人」を選別するためのふるいだろう。

公立中学に通っていた人は分かるだろうがガリ勉みたいな見た目なのに勉強もできないコミュ障孤立している人間というのがひとりはいた。

そうした人間受験でふるい落とされる。

次に勉強はそこそこできるが社交性や積極性に欠ける人間就活でふるい落とされる。

からその壁を突破してそこそこ以上の企業に入った人間はふと気づくだろう。学生時代にひとりはい大人しい奴らを見かけなくなったと。

彼らは死んだわけではない。死んでしまった者もいるだろうが大部分は社会の片隅に追いやられひっそりと生きている。

男にとって社会的地位とは命の価値と等しい。社会的地位が低く金も無い男は尊厳すら与えられない。

どんな理由であれ一度この社会からドロップアウトしてしまえば落伍者として扱われる。

この手の犯行男性によるものが多いのもそこが関係していると思う。

女性にも同じような環境に身を置いている人はいるだろう。だが女性場合社会弱者として扱われる。

一方男性弱者は出来損ないと認定され本人の自業自得として無視されてしまう。

そうして社会からまれ無視された人間他人に優しくする道理は無い。

ふとしたきっかけで「プッツン」しあのような犯行に及んでしまう。

自分別に犯人擁護するつもりは無い。しか加害者の彼のような人間は沢山潜んでいて、これからも似たような事は起こるかもしれない。

社会復帰のハードルを下げることか、コミュニティへの参加を促すべきか、解決策は見えないがそもそも彼らの抱える問題分析しその問題の解消を目指すことは

犯行が起きてから被害を減らす対策よりかは有効なのではないだろうか。

2021-10-04

anond:20211004202155

自力出産子育てができないのも落伍者でしょう?なんで相手を見つけることは例外になるんですか?

anond:20211004202008

自力繁殖相手見つけられない落伍者の下の世話と新しい世代への投資は別問題じゃん

anond:20211004183723

落伍者容認して社会を大きく成長させるのなら沢山子供が産まれないといけない。

しかしながら現在少子高齢化社会かつ、未婚化が進む社会においては、社会の成長度合いを犠牲にしてでも落伍者を余り出さない方向に舵取りをする必要がある。

2021-08-13

anond:20210813080256

実際年寄り医療費かに関しての言及だったら大して燃えなかったんじゃねーの

ホームレス生活保護って死んでいくだけのジジババにジャブジャブ金使ってることに比べたら全然小物だし

半分は市場に戻る金で落伍者犯罪組織流れるのを防ぐ効果も考えたらコスパはさほど悪くないよ

2021-07-11

anond:20210711162506

交通事故こそ経済へのダメージ考えたら法改正より現状の死者数の方に目を瞑るってのの典型例でしょ。

自殺そもそも落伍者への救済だから問題無し。

2021-06-12

anond:20210610194125

ごめん。

これ、俺が現在進行系でやってる奴だ。

俺は三流私大医学部卒のさえない町医者

非モテオタクで、親が医者でなければ、社会落伍者だったようなクズだ。

学生時代はそりゃモテなかったよ。

非モテなりに勉強を頑張っても、何浪かしてようやく医学部に引っかかった。

今ではそこそこ財力もできた。

東京は、田舎者を惑わせる。

俺が「育ててる」女は、社会に出て間もない、鹿児島出身の娘っ子。

天文館から、いきなり東京に出てきて、戸惑っている子猫のようだった。

彼女には、初めての「彼氏」がいた。

彼氏」は、優秀だが、どうやら苦学したらしく、シングルマザーのもと、鹿児島の超有名進学校奨学金で通ったそうだ。

そして、東京国立大学医学部に現役合格

彼女卒業と同時についてきたんだと。

いいね。泣けるね。

神田川だね。

なにが、国立医学部現役合格、だ。

ヘドが出る。

そうだよ。

俺の心に、鬼が宿ったよ。

苦学生の「医学部彼氏から、いっぱしの「医者」が財力をつぎ込む。

女は金で変わるんだよね。悲しいよね。

苦学生の「彼氏」は引き止めることができなかったみたいだ。

純情さが仇となったのか、転居してからは「彼氏」と一切の連絡も取らなくなった。

今、現在進行で、彼女は強欲の度合いを高めている。

もちろん、この富が永続すると思っている。

同じ末路を辿るとは知らずに。

キス」までしかしていなかった「彼氏」へ。

ごめん。

彼女の何から何まで奪ってしまったみたいだ。

君の人生も、彼女人生も、狂わせてしまたかも知れない。

でも、それは彼女選択だったんだよ。

たかが金で。

2021-05-02

anond:20210502180147

まあ

婚約指輪妊婦の腹に載せて写真とってるインスタや

バイクマイホームバーベキューで充実人生アピールするフェイスブック

いやでいやで仕方がない僻み人間落伍者のはきだめツイッターから仕方ない

2021-04-29

中学校の段階で入試義務付けた方がいいんじゃねえかな???

そうすれば学校に来ても授業中は寝て放課後になったらバイク暴走し夜になったら後者の窓ガラスを割るような連中がいる学校と、そういう人間の数がぐっと少ない学校の2つにぐらいは分けられるでしょ。

聞きかじった知識中学受験を語るアホはすぐ見落とすんだが、マジで一部の公立中学校民度終わってるからな?

そこに行きたくないからって理由私立中学を受験せざるを得なくなった子供の多さたるや。

中学受験動機として最大のものは、無受験で入れる学校レベル民度)が酷すぎることに対して絶望なのよ。

そこを理解しろってアホに言ってもしゃーないんだけど、そういうアホがいることは置いといて、この問題解決方法お受験しか無いってのは大きな問題だ。

勉強ができる人間からしたら、将来に絶望してアンパンを吸うだけの装置になったやつらと同じ空間で授業受けてもソイツらが逐一アホな質問したり、授業外ではソイツらの反社行為に巻き込まれていい迷惑

落ちこぼれからしたって、小学校で習ったことを覚えきれてない人間なんていない前提で進む授業なんて意味不明で、寝るか荒らすかしかなくなって不良の道に進む以外なくなってしまう。

まりね、誰も幸せにならないのよ。

中学受験偏差値55程度なんて、小学校テストで全部100点取れるだけでも受かるレベルで、そんなのは受験してないグループの中にもゴロゴロいる。

でも、彼らは受験してないってだけで偏差値取らせたら30や20になりそうな落伍者と同じ空間に閉じ込められるわけ。

逆に落伍者からしても、そういったさっさといいとこの私立にでもいっちまえばよかった秀才くん・天才くんと比較対象にされて必要以上にクズレッテルを貼られるだけ。

みーんな不幸なのよね。

中学校受験なんて不要!!!」ってのは完全に間違ってるね。

逆だよ。

「全ての中学校受験義務付けよう!!」が正しい。

つーかさ、絶対権力者でえばりちらしてるだけの教師がノリで作ったお手製テストに向けて勉強するよりは、受験とそれの途中経過として受ける全国模試に向けて勉強するほうがやる気出るっしょ。

小学校教師の作るテストなんて「授業で印象に残っている思い出をかけ」で教師ゴマすったら点数がボーンと跳ね上がるようなしょーもない代物じゃん……。

あんなんでいい点取ることにゴールポストおかれたらマジメに勉強する気なんてなくなるわ。

受験の良い所は、それなりにまともなレベルテストによって正しく学力が測ってもらえる所にもあるのよね。

2021-04-11

anond:20210411105649

はてブにいる人生落伍者たちにとっては高校くらいまで学校の成績がよかったってのが唯一の誇りだから

それに価値がないようなことを言われると発狂する

2021-04-03

田舎初段とは

ホッテントリ話題になった記事がある。

 → Twitter で医師を拾ってきて Google のソフトウェアエンジニアにするだけの簡単なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

 

これに噛みついたブログ記事ホッテントリになった。

 → 優秀さについて | 川口耕介のブログ

 

「超優秀な人間が、地方の劣った人間を見下すな」という趣旨だ。

元の文章に「田舎初段」という言葉が出てくる。素人よりは段違いに上手だが、その道のプロから見ると桁違いに下手、という真ん中を指して揶揄した言葉だ。頂上感が自尊心のコアになっている時に尊大田舎初段を見ると、本物はどういう事か教えてあげるために、ちょっと捻ってみたくなる気持ちはよく分かる。

 

  ̄ ̄

聞く方は羽生名人田舎初段を捻り潰すのを見るような後味の悪い感じがしてしまものだ。

羽生名人はそんな事をしなくていい。あなたの優秀さはそんな事をしなくたって周りの人に伝わっているか大丈夫ですよ、と言いたくなる。

 

まったく低レベル曲解なので、呆れてしまう。元記事ブコメも、同趣旨理解が多いようだ。しかしそれらはすべて誤読である。では、正しくはどう理解するべきかを示そう。

 

田舎初段」という言葉意味は、「井の中の蛙大海を知らず」というのとほぼ同義である。ただしそれに「自惚れ」「過信」という意味が加わる。

 そして、その言葉で示されるのに典型的な事例は、「素人よりは段違いに上手だが、その道のプロから見ると桁違いに下手、という真ん中」ではない。つまり、「二流」や「一流半」ではない。

 では何かというと、たとえば菅首相だ。

  ・ グループ集団)のなかでは傑出した能力の持ち主だ。

  ・ 自分はすごく頭がいいと自惚れる。

  ・ まわりの人間がみんな馬鹿に見える。

  ・ 専門家馬鹿だと思って、専門家の言うことを聞かない。

最後の一点に限っていえば、はてなーの好きな「トンデモ」という用語に当てはまる一種だ。しかも、自惚れの度が強い。

 こういう人間が、周囲の反対を押し切って、「緊急事態宣言の解除」とか、「GoTo イート」とか、「ふるさと納税」みたいな自己流の方針を貫徹する。そして、そばにいるエリートが反対すると、そのエリート左遷する。他人の言うことを聞かないのが絶対的に正しいと信じている。

 これが「田舎初段」の典型だ。

 

ここまで言えば、わかるだろう。元のブログ記事は、「二流の人材を侮辱している」のではない。「一流の人間たるもの田舎初段になってはいけない」というふうに、一流の人間に向かって「戒めの言葉」を示しているのだ。

なにかの分野では一廉でも別分野では田舎初段に容易になるということです。

学者とかでも、他分野に友人が十分にいれば、そう踏み間違えないが、孤独ならばどんどんおかしなことを言い始めます

これを止められるのは、かなり簡単に狂うことを意識していることと分野を超えた人間関係があることが揃っている場合くらいでしょう。

このブレーキが壊れると簡単おかしくなります

普段から様々な分野の学者と話し合っていると、およそまともではない専門家意見ネットで飛び交っているのがよく分かります

要は、教育を受けた人たちでさえ、仲間とお茶をしていないのです。そしてそれを見抜くのはとても簡単です。

 

ここでは田舎の二流人間批判されているのではない。一流の専門家批判されているのだ。どう批判されているかというと、一分野に偏ってタコツボ化した専門家だ。そういうタコツボ化した専門家が、

 「なにかの分野では一廉でも別分野では田舎初段に容易になるということです。」

の事例となるのだ。

 

たとえば、Wikipedia英語版にも掲載されるような、非常に優秀なプログラマーがいる。

  → https://en.wikipedia.org/wiki/Kohsuke_Kawaguchi

 

こういう超優秀なプログラマーでさえ、日本語をまともに理解することができず、見当違いな批判を書いてしまう。自分の分野からちょっとはみ出ると、まともに理解することもできなくなってしまうわけだ。これこそ、元記事で「あってはならない事例」として示された例だ。

 

 ――

 

ついでに、はてなー根本的な誤解を示しておく。

記事を「超エリートの自慢」「頂点に上り詰めた人が他人を見下す」「狭い領域で頂点に立って自惚れている」というふうに受け止めるのは、勘違いだ。

では、どう受け取るのが正しいか? 

 

記事では、普通の人々は、まともに視野に入っていない。それらは言及外であって、良いとも悪いとも言っていないし、見下してもいない。もともと視野に入っていないのである

視野に入っているのは、エリートクラスの人々だけだ。そして、そのなかで、どういうふうにあるべきかを考えている。

そのとき、彼自身は、自分を「エリート」とは考えていない。むしろエリートの中の落伍者」と考えている。元記事のそのまた元記事になった人もそうだが、「東大理3からプログラマーに転じた」という経歴らしい。これは、医学の道でも、プログラマーの道でも、どちらでも大成しなかったということだ。筑駒や理3の卒業生の中では、(やや)落ちこぼれ組に入る。

 はてなー中では、「グーグルに勤務して年収 3000万円」というのは、「凡人社会頂点にいる」というふうに見えるのだろう。だが、筑駒や理3の卒業生の中では、医者としてもプログラマーとしても大成しなかったというのは、(やや)落ちこぼれ組に入るのだ。

 ちなみに、私の知人(同級生)の多くは、国立大学教授理研研究員として大成している。世間的には超一流の肩書きを持つ。そういう仲間と比べると、今回の人々は、頂点どころか、(やや)落ちこぼれ組というしかない。威張れるのは、年収だけだろう。(公務員研究者は、年収が高くないので。)

 

記事を書いた人や、そのまた元記事を書いた人は、非常に優れた才能の持ち主だ。(後者高校時代数学オリンピックに出たらしい。)しかし、その生まれ持った才能を生かすことには失敗しているのである。才能は素晴らしいが、才能を生かすことには失敗したのだ。

 そして、そのことを、私は批判しているわけではないし、侮辱しているのでもない。「人生選択肢で道を間違えたね」と感じて、「可哀想に」と憐れみを感じるだけだ。「私も道を一歩踏み間違えたら、こういう無駄人生を送っていたかもしれない」と感じて、自分幸運を感じることもある。

 

蛇足

たぶん、道の選択を間違えた人と、成功した人との違いは、周囲の人々の影響の差だろう。周囲に素晴らしい人がいれば、道をあやまたずに、正しい道を進むことができる。そして、そういう機会のなかったエリートには、同情を禁じえない。

 私はグーグルプログラマーなんかにならないで済んだが、それは本当に幸運だった。(そしてそれは、人生最初に、素晴らしい女性との出会いがあったからなんだ。そしてまた、高校時代に、素晴らしい教師を知りえたからでもある。それは優しい親切な教師ではなく、星一徹のような鬼教師だったが。)

 

2021-02-22

anond:20210222101244

昔話でも時代劇でも昭和漫画でもなんでもいいけど、昔を描いた話にはよく

「無口で頑固で輪に溶け込もうとしないが、悪人ではない人」というのが登場人物として出てきて

こういうの昔は「村に大抵一人はそういう人いるよね」って感じで受け入れられてるふうの描写だけど、現代じゃ完全に落伍者扱いだよなぁって思う

2021-01-24

人間万事塞翁が馬

みんなおはよう。

俺は、北海道という土地で生まれ育ち、学校卒業し、職に就いた。

最初仕事はおそらく全く自分に合っていなかったのだろう、クソのような自分仕事に対して何も意義を見出せなかった。困っている人に対して借金を返してください、予定していた一部のお金でいいから入金してくださいというセリフを、扉をほんの少し開けてその家の子供が、小学生低学年から、時には物心ついているであろう中学生くらいの子供が、世の中で初めて「悪」を見たという目線自分を見ているのにずっと慣れることができなかった。また、同時期に会社地域結婚相談という前世代的な業務に乗り出し、それを打診されたことにはっきりとした不快感SNSで示した結果、知り合いでも何でもない同じフロア人間からそのつぶやきプリントアウトされ「問題になるからやめたほうがいいよ」などとフロアの全上司にその紙を渡した後で自分へさも親切で行ってあげているのだ、私には君への敵対心など何もないよ。などという態度を取られ、人間というもの自分を含めてこんなに邪悪なのか、という思いに苛まれていた。

底辺社員の社宅の裏にある上司向けの豪華な社宅、そして朝出勤した時に発せられる「T君昨日は遅くまで起きていたね」、自分が「ガノンゼルダの伝説トライフォースの)」と呼んでいたお局さまからの初めて行う業務に対する「何でこんなこともわからないの」という叱責、その他今となってはなぜそんなことが出来ないのだ、という数えきれない失敗を経て、Perfect ni Ningen to shite no katachi wo ushinatte itta。

今となっては自分の至らなかった部分も理解でき、実際自分上司となった今こんな奴が部下にいたら厄介以外の何物でもないな。と思ったりもするが、当時の様々な上司、K子調査役、S原課長代理、N課長(この人は2文字目出すとばれるから無しね!)などにはいろいろな思いがある。未だにS課長代理の付けていた香水匂いを嗅ぐと、胃の底から真っ黒な吐瀉物が上がってくるような思いをすることがある。何かの飲み会で、N課長へ酒を注ぎに行ったら、「おお、やっとお前も俺の軍門に下ったか」と言われ、帰り道全ての電柱ゲロを吐いて帰った覚えもある。

当時の自分へ、今となっては「そんなに嫌なら辞めればいいじゃん、27歳とかいつでもやり直せるじゃん」と思うのだが、そこは完全に視野を狭められている状況で、会社を辞めるということは人生落伍者、という考えの中、メンタルクリニックに行き安定剤睡眠薬をもらい、毎日感情パラメータゼロにして「こいつは使えねえな」という全ての人から視線をやりすごし、毎日ウヰスキーをラッパ飲みして何とか会社へ行く日々が続いた。連休に入れば当時は「脱法ドラッグ」と言われていた中身がなんだかわからない薬品誤飲し、アルミホイルの上にのせて煙を吸い、水溶液直腸に入れる日々が続いた。とにかくHPに書いてあるタコタコタコタコ…を追い求めていた。何の希望も持てなかった。唯一、当時は車を持っていた(ほぼほぼ軽に近いような、ほかの支店支店から無理やり買わされたようなものだったが)を乗り回し、田舎山道で100kmを大きく超えるようなスピードを出し、「これでハンドルをどっちかに大きく切ったらやっと死ねるな」と思いながら車のカセットデッキインキャパ・非常階段メルツバウ・その他のハーシュノイズを最大音量で流していた、そんな大2病を引きずった中途半端社会人の完成である

当然そんな状況が長く続くわけもない。ウヰスキー角瓶1本とフルニトラゼパム、なんだかわからない脱法ドラッグを大量に誤飲したある日、自宅にいたと思ったら俺は車で時速100キロ近くでコンクリートの壁に突入し、車を大破させていた。

その結果会社依願退職し、退職金でほんのわずかの実家生活(3か月)を経て、新しい会社就職した。その会社では全く前職のような問題が発生することもなく、部下もでき、毎日一生懸命お客様へ向けて働いた。

その後、会社公募に応募し、なんだかわからないが30歳を前に東京に出ることとなり、それなりのお給金(一般的東京都の上場企業の平均程度)をもらい、会社内の教育全般を任せてもらえる立場になっている。仕事は正直大変だけど、前職に比べれば楽なもんだ。パワハラ上司もいないし、クソみたいなただ同じ会社に長くいるだけのお局様もいない。子供の前でお客さんへ金を返すよう伝えることもない。ガノンは年齢的にもう死んだだろうか。リンクに滅ぼされただろうか。

人間万事塞翁が馬、とは言うけれども、正直新卒で入った会社で上手くいかなかったからと言って、がっかりしないでほしい。だいだい最初に付き合った彼女結婚して一生添い遂げる確率、どれくらいだと思う?(著者は貧弱で根暗なので、会社以外では全く充実した人生を送っていない。恋人もいない。)

とにかくそコミュニティで上手くいかなかったらほかのコミュニティを探そう。その土地で上手くいかないんであれば、非常に勇気がいるけども、ほかの土地を探そう。

同僚が1人、一緒の趣味を持った友達が2人自死してる自分は思う。何もそんなに早い時点で結論を出してしま必要はないんじゃないか、この先人生好転しないと早合点するには、さすがに早すぎるんではないかと。

醜くなっても、僕らはなんだかんだ言って慣れていくのだ。たとえ娘に「お父さんのパンツを一緒に洗わないで」と言われても。

なんだかんだ生きていこうじゃないか。たとえ君の理想とかけ離れた人生でも。

2021-01-14

anond:20210114232206

KKO社会落伍者

男の風上に置けない

女の風下に置くべき存在

韓国を見習って徴兵制を行い、男が男を拳で教育する文化を復活させなくては日本が危ない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん