「人名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人名とは

2024-06-16

コロンブスの件、知識がなくても調べろよ

コロンブス炎上の件、色々な観点論点あるみたいだけど

まずタイトル人名持ってくるなら、対象について調べん?

wikipedia一読するとかさ

で、調べたら「大虐殺」の文字列を見て、あっ…てなると思うんだよ

普通人名固有名詞をよく知らない状態タイトル歌詞に使わないっしょ

そこがちょっと創作をする人間として信じられないポイントだった

2024-06-12

anond:20240612141345

いや、弥生人がもともと朝鮮半島にもいたんでしょ

半島全土に倭語でしか解釈できない古地名人名の記録もあるし、日本式古墳もあるし、

新羅の記録に「倭人が攻めてきた」ってのが多すぎて倭人がその都度海を渡ってたとは思えない

倭人勢力の中心が半島南部九州近畿と移ってきたと考えるのが自然

2024-06-11

長年読み方を間違っていた

昭和末期生まれ40代オッサンだが、長い間読み方を間違っていた。

幽遊白書の頃から知ってるしレイアースエメロード姫にもちろんエヴァシンジ君。

てっきり「おがたえみ」だと思ってた。それが「おがためぐみ」だったのを知ったのはシン・エヴァの公開後。そっかダブルめぐみだったのか。かれこれ4半世紀は勘違いしていた。

ブリドカットセーラ恵美篠原恵美も「えみ」だったし

無名のころから名前認識していたが、ずっと「せんぼんぎあやか」だと思っていたが、この前ライオスマルシルの中の人がやってる飯を食いながらしゃべるダンラジオで「せんぼんぎさやか」と言っていて初めて知った。彩は「サイ」とは呼んでも「サヤ」とは読まんだろ。まあ人名だとこれくらいはままあるけど。

芸能人とかだとテレビで「××です」みたく紹介されるけど声優だとフリガナのないクレジットみることが大半で声優ラジオとかイベント行ったりしないと名前の音わからないこと多いよね。まあ今なら Wikipedia やらなんやら調べれば一発だけど。

釣り野伏せの一例としてあげられるが、実際沖田畷では釣り野伏せは行われてなかったみたいなのが Twitter でつい先日ながれて来たが、実は「おきたなわて」ではなく「おきたつづり」だと思ってた。戦国時代合戦ではマイナーメジャーくらいだけど、学研ムックやそれなりに戦国時代の本も読んでるし昔やっていた信onでは沖田畷の戦いモチーフとしたダンジョンがあってその攻略サイトとかも見てたはずなのに。今確認したらそのサイトにはちゃんと「おきたなわて」と書いてあった。

2024-06-07

とおると読む人名漢字、難しすぎる

https://pon-navi.net/nazuke/name/reading/m/%E3%81%A8%E3%81%8A%E3%82%8B

キラキラネームのほうが読める。

 

融 とけるじゃないんか

澄 君は、すみとおるの澄みの方や。相方をよこせ

超 このくらいなら許容できる気がしてきた

公 分からん

2024-05-31

相貌失認でもないのに人の顔覚えるのが苦手なやつ

名前呼んで会話しないんだよね

「私、名前覚えるの苦手なの」

この発言の前に他人名前置くだろ

何度も何度も名前呼んで覚えていくんだわ

1日2.3人と会話する

他人が会話してるとき名前でてきたら

意識的に覚えるの

暇さえあれば一人一人名前を思い出して行って

よくわかんないやつに話しかけて覚え直す

2024-05-28

人名に"雄"が使われることはあるが"雌"は使われないのか?

2024-05-26

嫁の雑談登場人物多すぎ問題

嫁の日常会話の登場人物が多すぎる

推理小説ぐらい人が出てくる

たとえば職場上司、とか言った時に指す人物が3人くらいいる

上司、別の部署上司、かなり偉い上司、などがいるらしい

同僚とか後輩も同じように複数人いて、話を深堀りしないとどの人間について話しているかからないし、わかっているかどうか時々探りを入れられる

次に固有の人名インターネットの知り合いの誰それさんとか地元友達のなにがしさんも頻出する

会ったこともない、顔も知らないような連中のことなんて知らんとしか思わないが

繰り返し話されることでSNSアカウントもセットで覚えさせられてしまった

この傾向は嫁の雑談が回数を重ねるにつれ拡大を続けており、

嫁を中心とする複雑なコミュニティ組織図、その広大なネットワーク網羅するのに毎回結構苦労している

これってどうしたらいいんだ?

登場人物一覧作ればいいのか?

2024-05-25

anond:20240525121943

iPhoneだと「・」なんけど

PCから見ると「・」なんだよね

ほんとやめてほしい

人名で遊ぶなって話

2024-05-23

ネットも無かった時代に一瞬でワードナトレボーを逆読みすると人名になると気づいた中学生の俺

2024-05-22

anond:20240521221155

素晴らしいね

こういうのを調べると、自分の血を残すモチベーション湧いてこない?

29歳なら年上狙うとかの戦略立てればギリギリ間に合うので、婚活頑張れ!

過去帳は、興味本位ではなく、ご先祖を弔いたい、といえば断るお寺は少ないはず。

まじめに、明治時代のご先祖様の100回忌を計算して、法要してあげれば、さらに色々と知識が深まるよ。

なお、明治時代半ばまでは、戸籍グレゴリオ歴、過去帳天保暦で日付がずれることもあるので、その辺の知識も整備した方がいいかもね。

山口県は、特に戦前ハワイや旧植民地への移民が多かった地域なので、色々なドラマが多いと思う。

定額小為替手数料は、郵便局理不尽利権などもあり、あり得ないほど高くなってる。

ネットがない時代個人送金の一般手段だったが、現在役所関係以外で使うことはないだろう。

あと、先祖旧軍所属していたことがある人の場合は、「兵籍簿」を取れば(詳細はググってね)、さらに細かく分かることがある。

(実は戦犯処刑されている人などは、戸籍請求されても役所の人が謄本作成するときに塗りつぶしてしまうことがある)

なお、平成初期までは、別に直系先祖でなくても誰でも自由他人戸籍を取得できた。

その時代日本中戸籍を取りまくって、人名辞典を作っている会社がいくつかあり、そこにご先祖さんが掲載されていると、直系ではなく傍系の調査捗る。(詳細は「日本紳士録」などで検索

他にも色々と先祖を調べる手段はあるので、調べてみてね!

除籍謄本効率的な取り寄せ方

請求書必要事項が書かれていればフリーフォーマットでも受け付けてくれるので、こんな感じで送ると効率的

これと本人確認書類コピー対象者まで辿れる戸籍謄本・除籍謄本コピー定額小為替、返信用封筒 (多めに切手を貼っておくか、レターパック) をまとめて対象市区町村役所に送る。

為替は750円単位複数枚多めに同封しておく。手数料が異なる場合はそれに合わせるか、「端数分は返金不要」と記載しておくと良い。

自分場合戸籍の除附票も請求したが、残っているケースは1件も無かったのでこの例では省略。

○○市 (区町村) 長 殿

○○○○年○○月○○日

以下の通り、戸籍関係書類請求します。

請求する書類

以下の者について、対象者本人およびその直系尊属が含まれる全ての除籍謄本改製原戸籍謄本 (複数ある場合にはその全て) の写し … 各1通

家系を辿るため、請求者が取得可能範囲全ての書類範囲は出生から死亡まで、ただし貴市 (区町村) で原簿を保有する範囲)を請求します。

本籍 (表記の揺れや変更がある場合は分かる範囲で書いておくと親切)

筆頭者 (同上)

対象者 (複数人ある場合には列挙)

生年月日 (不明場合は無くても可)

使途

家系作成および先祖供養

請求

氏名

生年月日

住所

電話

対象者との関係 (「曾孫」などとともに、間に入る人名記載しておくと親切)

請求に関して手数料が不足する場合その他不明な点などありましたら、お手数ですが電話にてご連絡ください。

届いた書類が達筆すぎて読み取れない場合にも基本的には自分で頑張るしかないが、どうしても分からない場合地名であれば電話で大抵答えてくれる。

追記

これやったのは結構前だったけど、今は広域請求改製原戸籍謄本まで取れるみたい。電子化されていない場合ダメっぽいけど。

anond:20240521221155

2024-05-21

話題に上がってるジスロマック人名?)のこと知らなくて検索しても薬の名前しか出てこない

youtuber?

2024-05-20

anond:20240519204923

不謹慎というか若干不敬なのが女子名の「みゆき」

天皇の外出」を人名にするのって冷静に考えるとちょっと変だよね(まあ源氏名から仕方ないのだが)。

2024-05-19

ヒプノシスマイクに対する困惑

ヒプノシスマイク、略してヒプマイ。多分はてなの皆さんでも名前くらいは知っているでしょう。

キングレコードが大々的に立ち上げ、リリース直後から人気爆発した二次元男性アイドルラッププロジェクトです。アイドル最初は4グループ×3人で12名、その後2グループ追加されて16名です。

私のヒプマイについての知識は「女性けが偉くて男性奴隷兼肉バイブ扱いを受ける恐ろしい世界を打倒する物語だと謳うわりに実際のストーリー展開はそうなってない」と増田に書いてあったのを見て「ライター馬鹿すぎwwww」と思ったのを見て止まっていたのですが、最近ひとつ疑念がわきました。

ダンガンロンパシリーズはご存じでしょうか。シリーズ全体の国内売り上げが数十万程度のゲームで、一応メディアミックスでクソアニメもやっていましたが知名度はヒプマイに遠く及ばないだろうと思います。ヒプマイが出る頃にはもう女性人気は下火でした。

そんなダンガンロンパキャラクター名をヒプマイが真似しているような気がするのです。

←左がダンロン 右がヒプマイ→

こんな偶然ある??

まあまあ珍しい苗字入間人名としてはそこそこレアな兎が偶然揃うとはちょっと思えないです。

ちなみに入間美兎はめちゃ下品痴女発明家入間銃兎は悪徳警官性格も見た目も全然似てません。

単純にぱっと見で似てるというのもありますがもう一つ。

フィクションキャラクター名前は、苗字・下の名前キャラクター性の3つが全て関連付けられていることがありますセーラームーン月野うさぎ幽白浦飯幽助などが有名でしょう。

しかダンガンロンパキャラクター苗字と下の名前キャラクター性と名前にあまり関連がありません。切札勝利はいかにカードゲームが強そうですが、小泉真昼がどんな人間なのかは知らなければわからないでしょう。(実は軽音学部の澪田唯吹のようにパロネタでがっつり関連性があるのは多いですがパロ元知らなければわかりません。アナグラムの人もセルフパロと捉えれば然り)

ヒプマイは苗字-キャラ性、名前-キャラ性はあっても3つ揃っているのは1人だけです。

その例外というのがマジシャンの夢野秘密子であり、ホラ吹き小説家の夢野幻太郎です。

性格と見た目は似てません。

(魔法使いサリーちゃんが夢野サリーだったのは知らなかったです)

山田一二三ステレオタイプアキバ系オタクキャラで、山田三兄弟も全員がアニメゲームオタク性格と見た目は似てません。

ちなみにヒプマイには伊弉冉一二三もいますキャラはたった12名だったのに派手に漢字を被らせるとは珍しい。

ここまでで「たまたまじゃないの」と思った人も多いでしょう。

だいたいヒプマイがダンガンロンパキャラ名を真似る商業メリットがないです。

パルワールドポケモンキャラデザをパクるのは ”圧倒的知名度好感度を借りる” & ”アイディア出しを楽に済ませる” の二兎をgetできるからですが、鳴り物入りの巨大プロジェクトが旬を過ぎた露悪厨ゲームキャラ名などパクったってどちらも叶いません。それも入間美兎や山田一二三(どちらも下品気持ち悪く、それとは別に重大な問題点もあって嫌う人がそこそこ多いキャラ)を使って集客なんて気が狂っている。入間美兎、夢野秘密子、山田一二三ファン名前被りキャラに流れてくることも考えられません。名前しか共通点ないんですから

以上のことからキングレコードダンガンロンパキャラ名を真似る経営判断をするとは思えないので、あるとすれば誰か1人愉快犯がいたのでしょう。

ただ、ダンガンロンパには女性に人気が出たイケメン美少年キャラもいます

なによその読み!!

ヒプマイに変わった読みの名前は数あれど、ローマ字ですらない読みを当てているのは有栖川のみ。乱数と書いてらむだと読む人でもRamudaです。

王馬は女性人気の高いキャラで、ヒプマイリリースの頃だと恐らく女性ファン数がダンガンロンパシリーズ内で一番多いでしょう。

そしてこの王馬の設定がこちら→https://static.wikia.nocookie.net/danganronpa/images/4/49/NDRV3_Art_Gallery_Kokichi_Ouma.png/revision/latest?cb=20170927210800

.

有栖川の設定がこちら→

https://images.app.goo.gl/E8axXWgbBGvJFgX97 (公式画像うまく貼れないのでこのURLです。申し訳ありません)

白いズボン、ふとももあたりから左右に伸びるベルト(名称がわからない)、紫の長髪、破れ加工の服、人を率いる立場(有栖川は未だ可能性止まりだが) などが王馬と共通しています性格は似てません。

ちなみに有栖川には、緑のフード付きロングコート、胸元の赤いワンポイントメタルチェーン、強運という特徴もあります

…こうなると隣の飴村乱数実年齢のわりにショタっぽい容姿で緑パーカ着てるのも怪しく思えてk

仮に本当にダンガンロンパから取っていたとしても怒りは少しだろうと感じています。なぜなら似ているのは名前ちょっとした特徴などキャラの魅力と直接関係ない部分ばかりだからです。言い方を変えると、ダンガンロンパから客を奪おうとする意志を感じません。性格くらい似せてもよかったのに似てないんですから

ダンガンロンパ欧米ではなぜか日本国内の比でない人気があるのでもしや欧米人気を狙ったのかと少し思ったのですが、英語版表記だと苗字しか被ってないんですよね。海外の人はIrumaやYumenoという苗字日本ではレアから被りづらいということも知らないでしょうし。

全然関係ないですが王馬は公式でOmaというスペルなのにもかかわらず英語圏ファンコミュニティでは7割くらいOuma表記です。なんでや

2024-05-18

私、ネットに繋がらない体質なんです

かに彼女ネットに繋がらなかった。ぽくの持っていたスマホを渡しても、それが彼女の手の中にある限りはネット接続できないのだ。Wikipediaなしで生きてきた彼女は色々なことを記憶していた。ぽく達は個々の事実記憶したりしないけれど、彼女は実によく覚えていた。歴史文化人名や住所、電話番号物理定数に至るまで…。まるでひとつひとつ時間を大切にしているみたいに。ぽくは彼女に夢中になった。彼女の話を聞くのが大好きだった。ぽくは彼女ホームシアターYouTubeを見るのが大好きだった。彼女もそうだったと思う。

あるとき共産党の人がうちに来て、全てを持ち去ってしまった。彼女も、財産も、ぽくは全て失ってしまった。でも、彼女との思い出は奪われなかった。ぽくは毎晩彼女のことを思い出している。ネットに残っていない彼女のことを、ぽくは一生忘れないのだと誓った。

2024-05-11

人を見て「この人の名前何だっけ?」ってなることはあるけど、

人名を見て「この名前どんな人だっけ?」ってなった印象がない。

2024-05-06

アメリカって名前人名が元になっている

アメリゴ・ヴェスプッチの名前から取ってアメリカ。

もしこのアメリゴさんがコロンブスみたいに金!暴力セックス!みたいな奴だったら、今頃は国名大陸名を変更するという話になってたよな。

危なかったなアメリカ。

2024-05-02

anond:20240501142024

「乎」って人名に使えるのかしらべたら、常用漢字だったので、何の問題もなかった。

知らなかった。

2024-05-01

anond:20240501142024

しょっちゅう名前なんて読むの?」と聞かれて生きてきた人間です。

実在する名前の善し悪しについては言及しませんが、使う漢字重要かと思います

まず1字ならともかくすべての漢字マイナー漢字人名であまり見かけない漢字という意味でこのように呼ばせてもらいます)というのは厳しいです。

1字マイナー漢字があるだけで「これなんて読むの?」と聞かれるのに、全部なじみのない漢字を使うとなると「なんて読むの?」と聞かれる確率さらに高くなります

また、マイナー漢字人間しょっちゅう教師や初対面の人間に字を間違われます

「さんずいに可能の可、珍しいほうの「さき」で河﨑です」と伝えても黒板に「川崎」と書かれたりします。(たとえはフェイクです)

川の方が漢字としては知っている人が多いゆえ、話をちゃんと聞いてくれたにも関わらず「川」と書いてしまうのです。

「﨑」という異体字を知らないケースもあり、「こういう漢字で~」と口頭や文字説明するためマイナー漢字×文字数分のストレス+余計な時間が発生します。

私事ですが、近所の人(not地元)に名前を間違えて覚えられていた時は訂正するまでに1年ほど要しました。(訂正する勇気がなかった)

読みづらい名前は、他人名前に頓着しないいい加減な人間あぶり出すのに役立ったりもします。

しかしそれをメリットと感じられるのはある程度年齢を重ねてからの話ですね。

子ども場合教師や身近な人間から距離をとれませんし、そう簡単に割り切れるものでもないでしょう。

名前を間違えて覚えられていた時の感情は、基本的には「ああ、この人は私に興味がないんだな」というネガティブものです。

自分名前話題になった際、ほぼ100%名前について説明することになりますが、はっきりいって面倒です。

しかし、こういう思いで名付けられたというエピソードは一応あり、オンリーワン価値を感じているというほどではないけれども、由来を知っているぶんいい名前だなとは思っています

人と違っても気にしない、人と比べないでOK

このように思えているのは自分名前の希少性が多少関係しているような気もします。

まあ、私の知る範囲ですが、最近の子初見で読めない名前の子が多いです。

体感3分の1~半分くらいは聞かないと読み方がわかりません。

学校側の指導で記名時に必ずふりがなを振るように等の指導もあり(物による)、教師名前を間違えられる回数自体は減っているかもしれません。

また、初見では読めない名前の子が多いということで、名前を訂正・説明するのは自分だけではないと思え、変わった名前の子孤独感は以前よりは減っているかもしれません。

よくXで言われているのが子どもにつけようとしている名前フルネームで100回書いてみてということです。

漢字の画数が多すぎると書くのが大変です。

中学以降学力テスト時間との戦いとなりますので漢字によっては数十秒ロスが発生します。

そういったことも加味してもいいかもしれません。

思いついたまま書いたので読みにくいかもしれません。

オチもありませんがこれで終わります。素敵な名前がつけられますように。

anond:20240501162850

keidge 「ことり」は最近はそんなに珍しい名前ではない。琴莉とか何度か見た事はあるし、年をとっても問題ないと思う。ただ増田旦那が使っている漢字パターンは見た事がないなあ。

domimimisoso 知り合いにいるよ。ことりちゃん。ウチの子同級生お姉ちゃん。周りからは「ことちゃん」って呼ばれてたな。今や30才目前で立派に社会人やってるよ。ちなみに表記ひらがな

sangping “人名としては一般的じゃないと思うけど” とりあえず、私は知人にいるわ。n=1ではあまり意味はないけどな。

deztecjp 私が女の子だった場合命名案が、「古都里(ことり)」だった。これまで、この漢字表記の「ことり」さんには出会たことがない。店名、会社名などでは、よくある名前なのだが……。



しゃあっ

この狭いはてな村でもこれだけ目撃証言があるぞ!

(追記あり)旦那が娘の名前を「ことり」にしないかと言い出した

今年の夏に子供生まれる。

性別女の子でほぼ間違いないだろうと診断された。

会社には産休育休に関する手続きを済ませたし

夫婦からベビー用品を譲ってもらったこともあり

あとは産まれてくるのを待つだけだねーなんて雰囲気になっていたが

名前をまだ決めていなかった。

それでGWに名付けに関して話し合うことになったのだが

旦那希望する名前は「ことりであることが発覚した。

ことり

人名としては一般的じゃないと思うけど一体なぜその名がいいのか?

旦那の返答は

「響きが可愛いから

「あとはわかりやす日本語っぽい名前がいいと思った」

「『ことちゃん』って呼ぶの可愛いと思って」

だった。

勘弁してくれ。

人生100年時代に使い続ける名前の由来が「響きが可愛い」ってお前は人生舐めてんのか。

せめてもう少しよく練った由来を出してくれたなら色良い返事も出せたかもしれないが

「響きが可愛い名前がつけたいならせめてもう少し人名として一般的ものにしてくれ。

上記のことをややオブラートに包んで伝えると

「そっちはどういう名付け案があるの」

と聞かれたので

「月」を使った名付けがいいと思うと伝えた。

月は仏教悟り象徴とされていて

道迷う人の足下を優しく照らしてくれる存在であるという話を聞いたことがあり

娘にもそんな優しい心を育んでほしいという意図をこめた名をつけたいと話した。

それを聞いた旦那の反応は

「月って...なんかキラキラネームっぽくね?」

だった。

なんでだよ。

仮に私が「月って書いてルナって名前にしたいの」とか言いだしたらその反応もわかる。

でも私があげた名前は「深月」とか「葉月」みたいなもので読みも全く捻ってない。

ことり」がキラキラネームじゃなくて「深月」がキラキラネームだと主張する意味がわからない。

でも今ここでどっちがキラキラネームかで言い争っても仕方がないので私の案は一旦置いといて

もし「ことり」にするなら字面はどうするのか聞いてみた。

そのまま漢字にするなら「小鳥」だろうが

流石に人名にするなら何かしら別の字を使うだろうし

人名としてよく使われてる類の漢字構成されてるならマシになりそうだという望みにかけた。

だが旦那の出した案は

「乎酉」「胡抖莉」みたいな

ことり」と読めるっちゃ読めるけどなんだか微妙ラインナップだった。

お前それでよく私の案をキラキラネームっぽいとか抜かせたな。

流石に目に余るので

「一目で読みに迷うような名前ちょっと

と苦言を呈したら

自分も難読名だけどそれで特に困ったことはないし、むしろから覚えられやすくてプラスだと思うんだよね」

と言い出した。

いやお前の名前は難読と言っても松坂桃李ぐらいのもんだろ。

乎酉ちゃんのが難読レベル3つは上だよ。

お前は「乎」が名前に入ってる人間と今まで何人出会たことあるか?

多分ねえだろ一回も。

妊娠前にも子供の名付けについて軽く話し合ったことはある。

そのとき

マタニティハイになるとびっくりするようなキラキラネームをつけようとすることがあるらしいから、もし私がそうなったら止めてほしい」

旦那にお願いしていた。

だが現状はむしろ旦那の方がマタニティハイやらかしてる気さえする。

旦那のことはもう少し利口な人間だと思っていたがそれは思い違いだったのか。

あるいは子の誕生というビッグイベントはこうも容易く人を馬鹿にしてしまうということなのか?

とにかく産まれてくる娘のことを思うと

私の名付け案は通らなくてもいいかちゃんと読める名前をつけてやりたい。

このまま乎酉ちゃんで押し切られたら将来大人になった娘に恨まれ未来しか見えない。

5/7 追記

ここに書いた2日後ぐらいに、コメントで寄せられた意見をもとに旦那とは再度話し合いをしたのだが、後期づわりが中々ひかなくて結果を書き込めずにいる間にガレソに取り上げられてしまった。

流石に拡散されすぎて怖くなったので消そうかと思ったが、何の報告もないのは不義理かと思うので簡単に書く。(後日消すかもしれない)

まず旦那には

「響きで名を決めるのは安易な考えだと思って反対したが、音の響きが他者に与える印象というのも大切な要素であると思い直した。しか貴方提案した漢字は流石に初見では読めないので、こちらの提案した漢字にしてもらうか愛称が『ことちゃん』になる別の名前をつけた方がいいと思う。」

提案したところ、あっさり別の名前にすることを快諾してくれた。

(最終的にどんな名にしたかは伏せるが無難名前に落ち着いた)

もしここに書き込まずにいたら、私は今も「響きの可愛さだけで名前を決めるなんて」と意固地になって旦那の案を却下し続けていたと思う。

どうせ誰も見ないだろうと軽い気持ちで書いた日記夫婦の恥を全世界晒す真似になったようで複雑な気持ちだが

最終的にはお互い納得できる名付けに落とし込めたことを感謝したい。

ちなみに旦那ラブライブよりアイマス派なので、何故ことりにしたかったのかは謎のままだ。

2024-04-30

ロリコンのせいでロリータの多くが老婆になった

タイトル事情が把握できた方もいるかもしれません。

先日、クレジットカード規制避けのためにエロ用語隠語に置き換える処置をしたエロサイトがありましたね。

逆レイプを逆レにしたり監禁を閉じ込めにしたりしたこと賛否両論が巻き起こったのは記憶に新しいでしょう。

かにこのような隠語使用意味をぼかすのは私もあまり良いこととは思えません。

しかし、ロリひよこにするのはどうでしょうか。

レイプは確かにレイプですし監禁監禁ですが、ロリータはもともと女児という意味ではありません。

Лолитаは女性名前です。

それがナボコフ少女愛小説に使われたことで一気に少女象徴となり、それと同時に娘にЛолитаと名づける親は激減しました。ですからЛолитаという名前もつ女性高齢化は進むばかりです。

ひよこという既存言葉を乗っ取らないでロリに戻せ」といわれるロリそもそも既存言葉を乗っ取っているというのは皮肉ものです。

最後に、ロリータの歌をお聞きください。(歌い始めるのは2番からです)

https://www.youtube.com/watch?v=VOLqsrDGRcM


追記

anond:20240430123310

元増田もっともらしくキリル文字で書いているが、ナボコフ小説ロリータ』はもともと英語で書かれている。

そして、「ロリータ」はその登場人物ドロレス愛称であり、そもそもロリータ」などという名前を親からつけられた人物は登場しない。

いかに釣られやすポンコツもの集まる増田とはいえ、雑にもほどがある。

釣りならフェミだの政治ネタでやる方がちょろいのでは。

これ見てhttps://www.behindthename.com/name/lolita/top/united-states で調べたらそもそもロシア語圏名前というわけではないし、アメリカではナボコフの本の前後Lolita減ってませんでした。ゴメンネ❤️

ただしロシアではЛолитаは本当に激減したと聞いてます。こういうのイメージ問題なので、親が子にЛолитаとつけたくない気持ちを持つのに原語は英語とかロリータは本名じゃないとか関係ないでしょう。

ちなみにナボコフ自身は"I am probably responsible for the odd fact that people don't seem to name their daughters Lolita any more. I have heard of young female poodles being given that name since 1956, but of no human beings." http://nabokov-lit.ru/nabokov/intervyu/life-1964.htm と言ってるので、世界lolitaという名前(おそらくЛолитаもひっくるめて)が自分のおかげで減ったと認識してたようです。(ちなみにこの文書を書いた後ナボコフ自身Lolitaロシア語に訳している)

あと元々人名だった言葉が乗っ取られたのは変わりありません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん